TOPPAGE>>

BACK NUMBER 34

<12月16日〜>

12月28日(土)


 昨日も、引き続きアサイチから年賀状作成作業。ちょうど正午頃完了。いや〜終わった終わったと、机の上、棚、いらないファイルの整理をしようと思って、ぶわーっと片づけを始めたその時、「午後から1件仕事入ってたんじゃないの?」と事務局長。「おーそぉだった!」。2時から4時までホームページ作成の講習。ばたばたと済ませ、終わったらすぐに帰ってきて、ばたばたと着替えてSCCの練習が5時半から。師走をこの身で感じます。

 小学生は400m×6人のリレー。2本。2本目は「せめて200mにしてくれー」と集団直訴を受けました。却下。たまにはこういう練習もいいでしょう。

 今日は、SCC本年最後の練習です。1時から。グリーンコーチと、「エンドレスやりましょう。エンドレス。」と、ずっと前から画策していました。今日の練習は全員でエンドレスです。

 終わったら、すぐに家内と息子を連れて久留米に帰ります。僕だけ、明日の早朝から北九州に行きます。向こうの高校の合同合宿のコーチをやります。それが30日に終了。また久留米に戻ってそのまま年を越します。実家で年を越すなんて何年ぶりだろ。高校以来?1月2日に鹿児島に戻ってきます。年を越してから大掃除するのはよくないことなんでしょうか。だって、机の上、棚、きたねー。では、今年も色々とお世話になりました。また来年も頑張りましょう。良いお年を。

 

12月26日(木)

 積水化学女子陸上部監督の小出氏が退社だそうです。監督・選手を含めたチーム丸ごとクラブチーム化という例はいくつかありましたが、監督が1人飛び出し「企業にとらわれないスタイルで活動したい」といった例は今までなかったんじゃないでしょうか。ただ心配なのは、小出氏と高橋選手という、イチ監督とイチ選手という枠を超えたこの変な関係の今後の展開を、ワイドショーなどが変にドラマチックに取り上げていくと、話がどんどんこじれていきそうな気もします。

 昨日は、一日年賀状年賀状。今日も一日年賀状年賀状。あ、SCCのロゴ入りサーキュレーションスーツ(クレーマー製)が昨日納品でした。

 

12月25日(水)

 昨日は、アサイチで法務局へ。toto助成金交付申請に必要な書類(登記簿謄本)を取りに。帰ってきてから申請書類を書き上げ、事務局長と細かい最終チェック。法人印をぼんと押して、昼12時、郵便局にて書留&速達で郵送。完了!午後はとりあえずほっとしたので、ちょっとだけゆっくり。

 3時ぐらいからまたデスクに向かって、年賀状作成作業。まずは住所録から打ち込みです。昨年のデータはPCぶっ飛んだときになくしてしまいました。

 夕方5時、竹内サンタがケーキを持って遊びにやってきました。というのも、竹内コーチのバイト先からX'masケーキを購入していたので、わざわざ届けに来てくれました。「はぁ〜今から2時までバイトやぁ〜」と。ちょうど7ヶ月検診の注射を終えて帰ってきた息子が、よっぽど痛かったのか、変なテンションで竹内コーチに当り散らすように泣きわめく。

 夜は宅配ピザとスパークリングワインでささやかなクリスマスパーティ。宅配ピザのおにーちゃんは絶対サンタクロースの格好でやってくると思っていたのに、普通の格好でかなりがっかり。夢がない。あのークレイジーケンバンドってナンスカ?クリスマスソングには合わないあの声がやけに耳につく。絶対にサンプラザ中野だと思ってました。

 

12月24日(火)

 すっかりおなじみになりました。今日の鹿児島新報スポーツ面に「いぶすき菜の花マラソン挑戦日記」が掲載されています。

 しんぶん赤旗が届きました。先日のシンポジウムのことが19日付けの朝刊に掲載されています。正月特集には、また別記事として掲載してくださるようです。

 昨日は午前中、松陽高校陸上部が磯の浜で練習をするというので、ぶらっと遊びに行きました。馬場友樹、濱元良介、福森奈保美、3人とも頑張っていました。監督の堀之内武史は同い年です。トレーニングのこと、その他いろいろなこと、話をしました。早くも来シーズンの活躍が楽しみです。

 午後は、totoの15年度の助成金交付申請書作成作業。先日、14年度の追加募集で申請を行い、内定→申請→決定→交付申請と終えたばかりなのに、もう来年度のことです。本当に今年はtotoに始まり、totoで終わった1年でした。しかしまだまだこれからです。もうすぐその14年度の助成金が入ってきます。そしたら、14年の4月からさかのぼって、経理会計処理を見直していきます。事業終了後の報告書作成業務のことまで考えると、来年1月からは事務局大変なことになりそうです。誰か、息子のお守に…。

 昨日一日で申請書を全て書き上げたかったのですが、途中、備品購入等で金額がはっきりしない部分があって、スポーツ店まで出掛けたり、不備書類があったり、事務局長と、ここのお金はあーだこーだと言い合ったり。財源にはそのお金を獲得する労力と、自由度というバランスがあります。助成金というのは、低い労力でまとまったお金を得ることができるが、自由度が低いわけです。その自由度をなんとか高く、SCCに見合ったように得るためには…、ということを考えながら申請書類を作るわけですが、下手に冒険もしたくないし、結局は、あーだこーだ言い合っても、無難に無難にということになります。昨日には完成しませんでした。今日の午前中にはばちっと終了したいと思います。終わったら年賀状作んなきゃ…。

 

12月23日(祝日:天皇誕生日)

 土曜日はSCCの練習。120m×8本。「吐きそう…」な人が続出。練習終了後、マスターズ軍団の方々と「黒豚しゃぶしゃぶ」を食べに行きました。うまかったです。ユーミンも大好物だとか。by おだわらさん。

 その後、徳洲会陸上部の江崎、立松、石田、元城山観光陸上部の真吾が天文館に飲みに出ているということで合流。江崎とは昔はしょっちゅう飲み歩いてたんですけど、久々でした。皆と色々な話をしました。何時に帰ったんでしょう。分かりません…。

 翌朝、徳洲会陸上部の宮崎さんから電話。「早く伊集院に来い」と。あーそーだ。MIZUNOトラッククラブの陸上クリニックが今日開催だった。顔を出しに行こうとは思っていたんですけど、前夜の飲みですっかりぶっ飛んでました。それから着替えて、車で鹿児島市から約1時間、伊集院町の陸上グラウンドに行ってきました。田端、田川、柿沼の3選手が来ていました。3人とも年齢が近いので顔見知りです。柿沼は大学の2つ下の後輩。元気そうで何より。宮崎さんともゆっくり話をしました。

 

12月21日(土)

 昨日は、SCC会報「SCCの素」の発行作業。午前中に完成し、午後、県社会福祉協議会にて印刷作業。ここは団体登録をすれば印刷機を無料で貸してもらえます。もちろん用紙は持ち込み。

 3時に市社会福祉協議会にて、スペシャルオリンピックスの鹿児島支部の方とお会いしました。HPを見ていただければ分かるんですが、知的障害がある人達へのスポーツ振興を図る団体です。前々からSCCとして、太田敬介個人として、何かお手伝いができることがあればという話をしてはいたんですが、中々具体的な話が出来ずにいました。今回、しっかりと運営内容、SCCとしての係わり方、太田敬介個人としてはどういう風に係わっていけるだろうか、といったことを話してきました。

 ただ、向こうも全国的に組織化された団体だし、私も多くの会員、スタッフを抱える団体のトップですから、イチ個人同士の話し合いだけでいきなりどうのこうのというわけにはいきません。そこはこれからゆっくりと。まずは太田敬介個人として、今後積極的にご協力致しますと。全く未知の分野ですが、純粋に陸上競技をやりたい、外を思いっきり走り周りたいという人がそこにいるのであれば、手を貸さないわけにはいきません。また陸上競技の原点、スポーツとは何か?という問いに対する答えも見出せそうな気がします。

 夕方はSCCの練習。5時半練習開始時に集まったのは、会員3人、スタッフ4人。おいおい、徹底指導体制かよ。まぁ、そこからボチボチ集まったことは集まりましたが。いつもよりは少なかったですね。寒いからですか?年末で忙しいからですか?今日の練習でいじめてやるぅ。

 

12月20日(金)

 昨日も午前中から事務作業。上に書いています。 15日開催のシンポジウムの内容、アンケート結果等、全部まとめあげました。ご覧になられましたか。いかがでしょうか。やはり、登壇者だけでなくご来場頂いた方々も素晴らしいご意見お持ちでした。次回は、意見交換会の部分を充実させたいとさらに思いました。その他、ご意見、ご感想、あれば是非お聞かせください。

 家内と息子が昼間ちょこっと外出をしたので、その送り迎え。その帰りに新規入会者の保険加入のため、市社会福祉協議会へ。また帰ってから事務作業。シンポジウムの後処理でごちゃごちゃしていた机の上もようやく片付きました。もー20日ですね。年賀状もまだ手付かず。

 

12月19日(木)

 「おれは箱根駅伝選手!」参照リンク)。この言葉には「俺は長距離選手」「おれはマラソン選手」「おれは100m選手」「おれは短距離選手」「おれはスプリンター」etc…。そのどれよりも、逃走する犯人にインパクトを与え、「あぁ、絶対にこいつからは逃げられね〜(涙)」と思わせる何かがあるような気がします。

 本日開催される全国知事会議にて、国体の簡素化が緊急決議されるそうです。今年の高知国体の身の丈開催が今後も続いていくことになりそうです。国体そのものの有り方、各都道府県スポーツ統括団体の国体との係わりあい方、今一度考え直す時期に来ていると思います。

 また南日本新聞の連載コラム「NPO草創記」が最終回でした。本日のテーマは「起業」。今まで「営利を求めない団体」とか、「あくまでもボランティアの延長」とか、そういう流れで来ていたので、やっと最後にこのテーマに触れてくれたなぁと。しかし「NPOさつま」の内輪モメのことまで触れてあるのでびっくり。いやいやいや…。知ーらない(笑)。

 昨日は、午前中は事務作業。午後も事務作業。シンポジウム・サロンミテーィングのテープ起こし。このサロンミーティング。後半部分は、時間が気になって気になって。というのも、会場の建物が5時閉館だったんです。4時半終了予定だったんですが、おしておして。終了したのが4時45分。だから、最後の方は「ヤバイヤバイ」と気ばかりあせって、発言者のコメントもほとんど聞いていない状態でした。だから、ビデオをゆっくりと見て、あぁこんなこと言っていたんだとか、その中身の濃さを改めて感じました。次回やる時は、この意見交換の部分を充実させたいですね。今日中には、アンケートの結果も含めて、ホームページにアップできそうです。お楽しみに。

 夕方からはSCCの練習。鹿大陸上部の400mブロックの学生が見ているだけで気持ち悪くなりそうなぐらい走ってました。SCCの佐々木くん(万歳三唱)も250mで追い込んでました。「開聞岳に登って全身筋肉痛です」「7合目からすごいんです」と。何故登ったのかは不明。

 マスターズの長尾さんが、120mから200mを走っていました。今年の春にSCCに入って半年が過ぎましたが、動きがとても良くなっています。ジュニアの指導法、トップレベルの選手への指導法などなどは多くの人たちが研究を重ね、いろいろな研究結果も出ているんでしょうけど、マスターズ層の競技志向の人たちへの指導法については、どなたか研究したことあるのでしょうか。SCCを作って2年半、全くの手探りでやってきました。どれくらいの強度でやっていいものか、スキル的にはどのくらいのものを求めていけばいいのか。もちろん未だ手探りであることには変わりありませんが、着実に効果は出ています。ジュニア層への指導、トップ層への指導、マスターズ層への指導、それぞれの面白みがあります。

 

12月18日(水)

 今日の鹿児島新報をご覧になられましたか?15日に開催されたスポーツシンポジウム2002「鹿児島発!新しいスポーツのかたち」の中のセッション1から4までの講演内容が、要約されて見開き2面で掲載されています。政記者のコラム「射的」も内容をびっと引き締めています。

 昨日は、午前中は事務作業をやりながら、そのシンポジムを撮影したDVテープを1本のVHSテープにまとめました。約4時間。ご覧になりたい方にはお貸しします。午後は市福祉策定委員会会議。3時半頃には帰ってきて、また事務作業をやっていると、かみくり氏から電話。「今、磯海水浴場で練習しています」と言うので、浜まで出ていくと、

 ↑しょーすけと桜島をバックにバトってました(笑)。

 夜は、久々に家内と二人でデート。結婚1周年ということで、披露宴を挙げた会社からお食事招待券が届いたので、息子を家内の実家に預けて行ってきました。シーンとしたレストランでワインをがぶがぶ飲みながらフルコースを食べました。ワインもたまにはいいです。

 

12月17日(火)

 昨日は、朝8時半からしょーすけHCと二人で会場の後片付け。9時には会場が開くというので、それまでにはばりっと片付け完了。その後、「しんぶん赤旗」さんから取材。シンポジウムの取材のためわざわざ東京からいらっしゃってくれました。来年の正月特集に掲載されるそうです。

 昼頃帰って、昼食をとって、ちょっとぼーっと休んで、このHP更新して、さて、色々と後片付けでもしようかと。その前に手帳を見たら、2時からパソコン講義の仕事が1件入ってました。すっかり忘れていました。慌てて準備をして4時には終了。帰ってきてから、後片付け。一生懸命作った看板、張り紙等、捨てるのももったいないけど、資料用にとっておく分は残して、残りはぱんぱん捨てました。

 それでは、12月15日に開催されましたスポーツシンポジウム2002「鹿児島発!新しいスポーツのかたち」の模様です。


これが当日4時に起きて作った看板(板じゃないけど)


ボランティアで司会役を務めて下さったKKB鹿児島放送馬場アナ


セッション1はSCCの事例発表

  セッション2は鹿児島ブロンコスの事例発表。隣はIshiroさんよりいただいたお花。ぱっと舞台が華やかになりました。有難うございました!


海外(ニュージーランド)のスポーツ事情をビデオで説明


スポーツを観る楽しさ


 アクシデントの中、資料無しで発表してくださった山下さん。女子バレーVリーグ選手時代に感じていた矛盾から、スポーツをイチから学びたいと社会人学生への道を選び、そして4年間学んだことを発表してくださいました。

 ヴォルカ鹿児島の太田隆一さん。ヴォルカの現在の課題、そして今後の方向性等も大変興味深い内容でしたが、太田さんは海外チームに在籍していたことがあると。その辺りの話も大変面白かったです。


休憩を挟んでサロンミテーィング

 鹿児島県保健体育課生涯スポーツ担当山崎係長です。お忙しい中、ご登壇頂きました。


SCC理事鈴木章介氏。怖い。硬い。


ここからはコーディネーター


質問、意見もたくさん出ました


明日の鹿児島新報に注目、ですよね?


愛媛から車(!)で参上、大政さん。無事帰りつきました?

撮影はかみくり&MASAYO

 正直、終わった瞬間は「もー2度とやりたくない!」と思いました。準備、当日の裏方、事例発表、コーディネーター、もー疲れて。300名入る会場で50名だったというのもショックだったし。しかし終わって、冷静に振り返って、皆さんからのアンケートを集計していく中、パネリストも、ご来場頂いた方も、まだまだ言いたいことがたくさんあったんだなと。「よーし、次回は…」とふつふつと湧き上がってくるものがあります。また皆さんどうぞ2回目、3回目もお付き合い下さいませ。

 それぞれのセッションの発表内容、サロンミーティングの内容、アンケートの集計結果等は、また後日発表いたします。

 

12月16日(月)

 今日の南日本新聞朝刊に、昨日行われた「スポーツシンポジウム2002鹿児島発新しいスポーツのかたち」のことがカラー写真つきで掲載されています。 サロンミーティング時のパネリスト5人(しょーすけ含む)が映っています。 つまり僕は映っていないッス。

 昨日は、朝4時に起きて、シンポジウムの準備。というのも、前日の夜に1人で2時間ほど会場設営をしたんですが、手作りの看板が、貼ってみるとイメージとちょっと違ったので作り直しました。

 それから朝食をとって、9時に会場入り。スタッフは10時集合だったんですが、皆が集まった頃にはほぼ設営は完了。後は、1日の流れの説明と、それぞれの役割を振りました。

 11時過ぎには司会者、講師陣が集合。打ち合わせ。昼食。その後、各セッションでの発表者がビデオだったり、パソコンだったりしたので、その動作を確認。ここで大トラブル発生。女子バレーの山下さんが、モバイルパソコンごと持ってきていました。そのパソコンにはプロジェクターとつなぐ端子がない!データはなんとMO!。山下さん、慌てて近くのパソコンショップまで走っていきましたが、結局、ダメだったらしく、せっかく作ってきたデータなしで発表することになりました。こちらの事前確認が足りませんでした。悪いことをしました。

 内容は、これからまとめます。内容はとても良かったと思います。しかし、残念ながら会場には脚を運んでくださった方々、その数約50名。300名入る会場にしてはちょっと寂しい数字でした。しかし、これが今の太田敬介の力だと。イベントは集客ですから。いくら内容が良かったとはいえ、人が集まらなければ、イベントではありません。会議です。悔しかったです。

 シンポジウム終了後、5時半から懇親会。といっても、NPOさつまの忘年会みたいなものです。講師陣の方々とはまた後日飲みましょうということで別れました。昼食をとっていなかったので、途中から急激に酔っ払いました。

 写真等は明日、掲載します。

 

TOPPAGE>>