TOPPAGE>>

BACK NUMBER 51

平成17年4月4日〜

6月3日(金)


 昨日は朝念入りにミーティング。夕方「わくわく元気こども塾」がスタートします。しかし準備が全然進んでいません。参加者もぼちぼち集まり、講師の選定もオッケイなんですが、その他表面に見えない準備が数限りなくあります。保険のこと、講師への支払い謝金のことその他。11時、わくわく元気こども塾の会場となる市営住宅集会所の管理担当の方にご挨拶。

 昼からは会報作成。途中Tけだともひろがお母さんと来局。先日の大会では決勝レースを棄権し、悔しい思いをしましたが、これから市中学総体、通信陸上、県総体としっかり調子を上げていきたいと思います。

 16時。わくわく元気こども塾スタート。昨日は「どきどきイングリッシュ」。7名が参加。

 こども達も最初は固い表情をしていましたが、徐々に打ち解けて楽しそうな笑顔が出始め、それを見てほっ…。何事もこの1発目が大切ですから。担当の竹内も今回初めて裏方仕事をやったわけですが、無から有を作り出す産みの苦しみを味わったと思います。しかしまだまだこれから。頑張って欲しいと思います。30分ほど教室の様子を見てタクシーで市内某所へ。桜島錦江横断遠泳の会議。参加者の抽選も終わり、いよいよ本番へと突き進みます。これでもかというくらいの安全対策にはイベントを開催するものとして非常に勉強になります。19時会議終了。

 

6月2日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。11時に広告の営業マン1名が来局。午後は14時に某情報誌を出版する会社を来訪。かけっこ塾開催のご案内。帰ってきてから再びデスクワーク。夕方はSCCのトレーニング。17時半頃競技場到着。心配された雨はほぼ練習終了と同時に降り始めました。MすだMっこさんとBばゆうき、Nしぞのなおこを送って帰宅。

 

6月1日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。明日から始まる「わくわく元気こども塾」で使う備品を近所のディスカウントストアで購入。午後は奄美大島のロケットスターターSゅん氏が出張の合間に遊びに来てくれました。「中間疾走がなかなか上手く走れません」というのでただ一言「練習不足!」。なかなか試合に出る機会も少ないそうですが、県体には今年も出場したいということでした。


長男坊と遊ぶSゅん氏、手前に寝転がっているのは次男坊

 金曜日、事務局にパソコンとプリンタが届きました。日体協から送られてきた総合型SC育成推進事業用のパソコンです。現在ある2台のパソコンとネットワークにつなごうと月曜日から元システムエンジニアの事務局長が久々に腕を奮っています。しかしなかなか上手くいきません。なんとかなるだとうと僕も横から見ていましたが、ほぼ丸2日かけても上手くいかないので、夕方から2人であーでもない、こーでもないと、久々に「コンピューター」らしい画面と格闘しました。

 昨日は結局9時過ぎまでねばっても上手くいかず。こういうパソコンのトラブルが一番疲れますね。嫌な感じの疲労感が残ります。で、今朝方「システムの復元」を使って最初からやり直したら「あれ、繋がった…」と事務局長。なんなくネットワークに繋がるじゃないですか!ま、そんなものか。何事も壁にぶつかったら基本に戻れ、ということです。

 

5月31日(火)

 昨日は、日曜日に総会も終わりちょっとだけヒトダンラク。午前中のうちにデスクワークを終えて午後からは息子と遊びに行こうねーと約束をしていたんですが、ある一本の電話で頭の中がパニックに。ある助成事業の予算が「30%減額」になってしまいましたと。もうすでに5月から事業を開始しています。運営委員会、設立準備委員会にて事業、予算等の説明、そして日曜日の総会においても会員の皆さんから予算の承認を頂きました。さぁ今からヤルゾーというその時に減額の連絡。もうびっくり。再び予算を組み立て直さないといけません。またそれに伴い事業計画も変更しないといけません。ただ全体をそのまま一律70%に縮小すればいいという訳ではありません。再び申請に係る要綱を読み直し、残す予算、削る予算、頭の中がぐちゃぐちゃ。結局、息子とは遊びに行けず。あー。

 明後日、木曜日から「わくわく元気こども塾」がスタートします。事務所入口にのぼりを立てています。こちらも文部科学省からの受託事業。頼むから事業途中で予算減額なんてこと言わないでね。ほんと。

 

5月30日(月)

 土曜日は南日本小中陸上大会中学生の部が開催。7時半陸上競技場に到着。スタート機器のセッティングをし、9時競技開始。1年男女100mで西一成(南中)と榎園佳夏(紫原中)が7位、4位。共通200mで安武祐貴(吉野)が5位。共通走高跳で馬場ゆりか(吉野中)が2位。共通走幅跳で永田愛(谷山中)が6位。共通100mHでは源川弥希が7位。


1年男子100m西一成(中央)

 3時からはSCCのトレーニング。芝生にてスピーディバウンディング。力を発揮するインパクトの前には「タメ」が必要です。野球のバッティング、格闘技のパンチ、ケリetc…。強いインパクトとタメはセットです。地面に強いインパクトを与えるその直前の「タメ」を速い動きの中で作れないといけません。17時過ぎ練習終了。18時半からは市内居酒屋にて「第1回かけっこを愛する会」に参加。言語学者Mキリックスさんのお話がタメ(!)になりました。実はこの日財布を忘れて、朝早くから暑い中でのスターターにも関わらず水分補給が出来ずにいました。ビールが旨い旨い。もちろん良い酔い方はしませんでしたが。

 日曜日は11時から年に一度の総会を開催。約20名が参加。16年度の事業報告、収支決算報告、17年度の事業計画、収支予算案。

  皆さんからいろんなご提案を頂きました。12時半終了。そのままキンキンに冷やしてあったビールをウッドデッキでぷしゅっ。一品会がスタート。ダイニングテーブル、キッチンに料理を並べ後は思い思いの場所で飲んだり食ったり話し込んだり。


2階は託児ルームになりました

 18時頃、気がつくとデッキで寝ていました。事務局長に「風邪引くよー」2階へ促され「ちょっとだけ…」と思い横に。ぱっと気がつくと21時を回っていました。もちろんすでに皆さん帰られた後。シャワーを浴びてうどん食べて寝ました。

 

5月28日(土)

 昨日は朝から数字とにらめっこ。明日29日(日)に開催される総会の資料作成。決算までは事務局長の仕事ですが、本年度の事業計画書、収支予算案の作成は僕の仕事。事業計画を基に予算を振り分けていきます。午前中で予算書類がほぼ完成。事務局長と1つずつチェック。午後は事務局長が作った決算書類に再度目を通して説明が足らない部分等の修正。3時頃総会の資料が全て完成。

 ちょっとひとやすみして夕方5時半からはSCCのトレーニング。陸上競技場は明日(日曜日)に行われるラグビー大会の会場保存のため一般使用不可。「明日」の大会開催のため「昨日」の一般使用が不可。で、「今日」はというと、陸上の大会が開催されます。ちょっと一般県民には理解し辛い運用です。本当に会場保存が必要ならば今日の陸上の大会も開催不可能なのでは?それともトラックだけでも使えるのならば昨日の夕方も一般開放できたのでは?あくまで一般県民の頭の中で考えていることです。もっとも公の施設管理というのは奥が深くなんらかの理由があることでしょう。何度も言いますが一般県民には考えが及ばない部分です。20時過ぎ練習終了。MっこさんとJほうを送って帰宅。


マイカーにホースを突っ込み「ガソリン入れてるよー」だそうです

 

5月27日(金)

 昨日は朝シャワーを浴びようと下に降りていったら、息子2人も前夜風呂に入らずに寝てしまったということで、浴槽にお湯を貯め一緒に朝風呂。朝の陽射しが気持ち良いなーなんて最初の方だけで、こども2人の身体を洗って浴槽に入れて…、いつの間にか長風呂に。慣れない朝の長風呂のせいで逆に身体が重い感じになりました。寝不足もあったかもしれませんが。

 9時からミーティング。その後土地家屋調査士の方2名が来局。新築に伴う不動産取得税、固定資産税額を算出。

 おふた方が急にコソコソーっと話を始めると妙にドキドキ。なに?なに?なに話してんのよおーっ。途中「太田さん、この部屋は法人の事務所なんですね」と聞かれたので、何も考えずに「はい、登記もしております!」と元気に答えたら「んー、事務所だったら減免がきかないねー」とぼそっ。「うっ!?あ、あ、そうだ、ここは息子の部屋にするんだったかなあ、ねー、事務局長。たしか、もうすぐ!」と必死でとりつくろいましたが「すでに遅し」。ま、でもどこからどう見ても事務所なんですけどね。

 昼を挟み外出。地元情報誌を発行する会社へ。かけっこ塾の案内。「もうかけっこ塾?」と思われるかもしれませんが、申込み締切から逆算して月イチ発行の月刊誌に情報を持っていくタイミングを考えると今となります。事務局に戻り電話取材が1件。

 18時からは総合型スポーツクラブ設立準備委員会。

 最近やたらと「○○委員会」というのが多いんですが、基本的にはこの「設立準備委員会」と「運営委員会」の2つの委員会構成で進行していきます。運営委員会は4名。この事業の実動部隊。月に2回の会を重ねながら事業を進めていきます。そして昨日行われたのが「設立準備委員会」。ここはいろんな方面の方々にお集まり頂き、それぞれのお立場からご意見を伺うという会です。健康運動指導士、スポーツショップ経営者、スポーツジャーナリスト、まちおこしの活動を行っている方、その他いろんな方面の方10名にご就任頂きました。2ヶ月に1回行います。昨日がその第1回。10名中9名が出席。お互いの自己紹介とこの事業の概要をご説明致しました。早速、鋭いご意見をたくさん頂き、それをまた事務局、運営委員会に持ち帰り事業が円滑に推進するようにしていきたいと思います。ご参加頂いた皆さん有難うございました。

 

5月26日(木)

 昨日は午前中来客が2名。NPO起業経営者養成講座の修了生で実際NPO法人を設立した方。今後の事業について協力していけるところはしていきましょうと。「わくわく元気こども塾」に興味があるという方が来局。SCC事務局とはどんなところなのだろう、どんな人がいるのだろうといらっしゃいました。11時過ぎ造園業者がいらっしゃいました。庭に1本木を植えました。シマトネリコという常緑樹です。緑はいいですね。

 昼前息子と外出。楽しくダイエット運動教室の会員さん、竹内コーチを交えて昼食。いったん事務局に戻り、16時からはSCCのトレーニング。Dは試合まで日数があくので走り込みではない形で負荷をかけたトレーニング。Aは中学陸上、高校総体、鹿屋記録会出場組が調整練習。もうここまで来たら今以上の力はつきません。今ある力をどれだけ発揮できるか。自分の力を100%発揮することだけに集中しましょう。20時過ぎ競技場を後にし、市内某飲食店へ。打合せを兼ねた食事。大きな事業の話でした。2時半帰宅。いつも使う代行運転の方が海外青年協力隊で柔道の指導を10年間していたと。発展途上国の子供達の目の輝き、いきいきとしてスポーツをする姿勢、日本の子ども達に柔道を教えていても悲しくなりますよ、ということでした。またゆっくりとお話伺いたいです。

 

5月25日(水)

 昨日は午前中事務局長と銀行へ。住宅ローン返済計画を変更。前向きな変更ですのでご心配なく。書類を見るとこのローンを支払い終える年月日に「平成4○年○月○日」と書かれてあります。平成4○年ですよ。その頃の自分、息子たちのこと。全く予想がつきません。1年先さえも分からない世の中ですから。

 午後は13時半からSCC総合型SC設立運営委員会。今回は県体育協会のクラブ育成アドバイザーの方にもオブザーバーとしてご参加頂きました。昨日は事業計画、収支予算の確認をしたので、いろんなことを質問出来て良かったです。いろいろなアドバイスも頂き、大変有意義な会議となりました。15時終了。すぐに外出。市体育協会評議委員会に出席。何も分からないまま先日の市陸協の会議に出席し、何も分からないまま副理事長兼体協評議委員に選ばれ、何も分からないまま今回の会議に出席しましたが、結局未だによく分かりません。でもなんだか大変そう。17時過ぎ帰宅。いくつかデスクワークを片付けてお仕事終了。息子と近所のレンタルビデオショップへ。

 

5月24日(火)

 昨日は午前中来客3名。この家を設計した方がお客さんを連れて来られました。午後は青年会議所の方が来局。桜島錦江湾横断遠泳の申込みが20日に締め切られました。申込み数が参加可能チーム数を超えたのでこれから抽選が行われます。今後の対応など。夕方は「わくわく元気こども塾」の詳細を伺いたいという方がお子さんと来局。担当の竹内が応対しました。まだまだ応接、電話応対その他慣れないことばかりですが、一生懸命説明をしていました。

 

5月23日(月)

 土曜日は鴨池陸上競技場で九州インカレが開催。朝からスターター。男子200mに馬場友樹(鹿国大1年)が出場。予選まぁまぁの走りで通過。準決はちょっと固くなり4着。2着取りでしたが、プラス2の2番目で決勝進出。受験のため冬期練習があまりこなせていないので、乳酸が貯まった時に厳しいなーという印象を持ちました。決勝は「8位でもともと、開き直って1つでも順位を上げていこう」と話しをしました。すると後半よく粘って5位。想定外!学生初のインカレでいきなり入賞は立派。15時からはSCCのトレーニング。ただ100mを走るといっても局面局面で走り方が変わります。そこを意識したトレーニング。夜は福岡大学陸上部のコーチ陣の皆さんと福岡大OB元S山観光陸上部の同僚柴田剛とノンカタ。午前様。


男子200m決勝のゴール、左端馬場友樹(鹿国大)

  日曜日、九州インカレ最終日。朝からスターター。久しぶりに10秒台中盤の選手の動きを見ましたが、やはり強い選手はそれなりの動きをします。16時過ぎ終了、帰宅。長男が前夜から熱を出していました。熱を計ると39度近くまで出ています。氷枕を作り、冷たく絞ったタオルを頭に置いてぼーっと寝っ転がっていました。ただ、食欲はあったのでそこまで心配はしませんでした。一晩寝て今朝はすっかり熱も下がったようでほっと一安心。

 

5月21日(土)

 昨日は午前中会報の印刷作業。10時からミーティング。その後打合せが2件。昨日は桜島錦江湾横断遠泳の申込み最終日で、事務局にはその問い合わせの電話が朝からが鳴りっぱなし。皆さんやっぱりぎりぎりに申込みをされるんですね。昼からは鴨池陸上競技場で九州インカレ。スターター。11時半の集合には間に合わず、12時半鴨池へ。13時競技開始。途中女子5000mの出発の際、ピストルを鳴らしても、電気計時が動かないトラブル発生。コードが悪いのか?ピストルが悪いのか?写真判定装置が悪いのか?接続部分をつなぎなおしたりいろいろやってみるんですが、全く動く気配はなし。判定装置は直前まで動いていて、ピストルもさっきまで使っていたやつだから…コードを交換してみよう!ということで5000mのスタート地点からゴール付近の倉庫まで往復ダッシュ。しかし全く動かない。何故だー。だったらピストル換えてみよう、5000mのスタート地点からゴール付近の倉庫まで再び往復ダッシュ。そしたら無事動きました。ほっ。遅延は10分で済みました。しかしこのダッシュ2往復で酸欠状態に。2時間ほど頭がふらふら〜。

 17時半からはSCCのトレーニング。Aは試合期前半真っ只中ということで量はおさえて質の高い練習。補強はしっかり。SCCのアルバイトスタッフは大学の陸上部に入っている学生さんがほとんどですから、インカレ期間中の昨日今日はスタッフの手数が足りずタイヘンな状態です。といってもタイヘンなのは僕ではなく、しょーすけHCなのですが。今日あたりいっぱいいっぱいになった限界ぎりぎりのしょーすけHCが久々に見られるかもしれません。練習終了後はしばらく近づかないほうがよいかもしれません。


ずっと見ているとトランス状態に入ります

 

5月20日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。わくわく元気こども塾のチラシを印刷したり。某小学校にて児童への配布許可が出たので。午後は某新聞社へこども塾の参加者募集の掲載依頼。帰宅後会報作成作業。

 15日(日曜日)に行われた県身体障害者陸上競技大会にへ。男子砲丸投げに出場するAらたさん。


Mっこさんと伴走はTはらコーチ


車椅子の60m競争、スターターは…


表彰、手前がMるたさん、奥がMつださん

 以上、撮影はMりしげさん。僕はスターターとして参加したわけですが、周りの審判員の中には「かわいそうに」とか、逆に大袈裟に「感動した!」なんてことを言う人がいます。まぁそれはその人がそう思うのですから別にいいんですが、かわいそうとか感動した(大袈裟に)とかいうは何か違う気がするんです。身体に障害があろうがなかろうが、スポーツを愛する気持ちは同じであって、健常者に対して「俺たち障害持っているけど頑張っているんだぞ」とアピールしたいとかそんな気持ちを持ってやっている人ってほとんどいないと思うんです。障害があるけど、あるなりにそのルールの中で精一杯スポーツを楽しんでいる。だからこちらも純粋に応援をする。色眼鏡を外すとそういう気持ちになるのではないでしょうか。

 

5月19日(木)

 昨日は、午前中「楽しくダイエット運動教室」。しかし先方から電話がかかってきたらすぐに駆けつけないといけない予定があり、事務局で待機。この「ダイエット運動教室」ですが、6月から名称内容を変更し「からだリフレッシュ教室」という名称に変更します。最初は痩身目的のプログラムとして始まったんですが、週に1度ではなかなかその目的が果たせないのと、会員の意識自体も、痩身というよりは、週に1度のリフレッシュ、体力アップが目的になってきているので、名称を変更するとともに、内容に関してもどんどん新しい企画を立ち上げていきたいと思います。

 午後は、この事務局がある地区の小学校を来訪。事務局長の母校です。うちの子供たちもこの学校に通う予定です。6月スタート、わくわく元気こども塾のご案内と、生徒にチラシを配っていただけませんか、というお願い。ただ、児童学級などの現状を伺い、そういったものと比べて割高ではないか、というアドバイスを頂きました。SCCを始める時も同様の意見を頂きました。陸上のクラブに入るのに月3000円の会費、そういったものはそれまでありませんでした。全国にあるいわゆる「総合型地域スポーツクラブ」と言われるところのほとんどが年会費2000円とか3000円程度です。高くても5000円とか。うちはそれらに比べて10倍です。だから誰もこんな会費払わないよ、とまで言われたことがあります。でも高い安いは結局ユーザーが決めることであって、つまりは主観でしかありません。僕たちに出来ることは3000円でも安い!と思ってもらえるような質の高い内容を作ることだけです。いったん事務局に戻り再び外出。某短期大学へ。ここはボランティア活動を推進している学校で、SCCの伴走ボランティアにご協力頂けないかというお願いに上がりました。後何度か打合せを重ね、学生さんに協力してもらいやすいプログラムを作っていきたいと思います。

 夕方遅れて鴨池陸上競技場へ。すでにSCCのトレーニングは始まっていました。昼間降り続いた雨もあがり、各自しっかりと練習に取り組んでいました。九州インカレ、中学大会、県高校総体、県マスターズ、4週続けて大切な大会が続きます。

 

5月18日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。昼は新婚Hらい夫妻が来局。先日の県身障者陸上大会の写真をCDに焼いてもってきてくれました。一緒にランチ。

 午後はSCC事務局にて13時半から第1回SCC総合型スポーツクラブ設立準備実行委員会。日体協から総合型地域スポーツクラブの育成推進事業の指定クラブとしての内定を頂きました。5月1日より竹内コーチが専任のクラブマネージャーとして勤めてもらっています。あくまでまだ「内定」の段階でしたのでここまで話は公にはしてきませんでしたが、正式委託契約まで後一歩、そして今回こうやって第1回実行委員会を立ち上げましたのでここに発表致します。これからSCCは総合型スポーツクラブとして成長していきます。

 また上にバナーを貼っていますが、これは文部科学省の「こどもの居場所づくり推進事業」をSCCが受託したものです。これも5月から準備がスタート。6月開始をめどに今事務局が動いているところです。これもまだ「内定」の段階なので公には話はふせていたのですが、6月スタートで参加者を集めるにはもうホームページにもアップしないといけないので、この時点で発表したいと思います。この事業は「スポーツ」だけに留まらずに、様々な文化活動、体験活動を通してこどもたちの居場所を作ってあげましょうという事業です。

 「規模は機能に従う」というマネジマントの言葉があります。今回事務所を構え、スタッフを増やしたことで、仕事の幅が広がりました。

 実行委員会は15時に終了。スーツに着替え、竹内とこどもの居場所づくり事業の件で某公民館にご挨拶。公民館講座と内容がかぶってくることもあるし、今後連携していく部分も出てくるかもしれないということで。帰宅後、再びデスクワーク。夕方のデスクワークは頭の中がぼーっとしてきてなかなか能率が上がりません。

 

5月17日(火)

 Yahoo!トピックスにて「地域密着のスポーツチームに期待されるものは?」というアンケートが行われています。結果はこちら。スポーツ関係者はよく「行政からの支援」とか「市民県民からの支援」なんていう言葉を使いますが、結局はスポーツ側が何を提供できるかということです。何かをしてもらうのではなく、何ができるか、結局はギブ&テイク。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は市教育委員会へ。5月からスタートする事業が文部科学省からの受託事業なので、こういうことを始めますというご挨拶。法務局へ寄った後、ハローワークへ。雇用保険の申請。SCCを始めて5年。最初はなんにも分からなかったのですが、いろんなことを1つ1つ教わりながらなんとか事業所としての形が出来つつあります。各帳簿関係書類、税務関係書類、労働者名簿、賃金台帳、出勤簿。そして社会保険、雇用保険、労災保険。まだまだ分からないことだらけですが、1つ1つ勉強していきたいと思います。進めば進むほど「足らざるを知る」です。

 下の息子は最近表情が豊かになってきて、機嫌が良い時は「あー、あー」と言いながらニコニコ笑います。SCCデビューはいつ頃にしましょうか。晶景を初めて連れて行った時は小学生軍団に囲まれて大変なことになりました。

 

5月16日(月)

 13日の金曜日は恐ろしい日!ではなく、わたくしの33回目の誕生日。昼はランチでも食べに行こうと4月にオープンしたドルフィンポートという商業施設へ。天気も良く、海からの潮風が心地よい。

 ちょうどラジオ番組が公開生放送中。事務所ではよくFMラジオを流しているので「この人がパーソナリティかぁ」なんて思いながらブラブラ。すると、ゲスト「navy&ivory」の生歌が始まり「ハッピーバースデ〜♪」と歌いだすではないですか。本当に偶然。しばらく歌を聴きながら「いいねー」と。

 しかしいい感じはここまで。食事をとるためにお店に入るや否や、それまでおとなしくしていた次男坊がぐずりだす。家の中ならほおっておくんですが、お店では他のお客さんの迷惑になります。抱っこして歩き回ったり。長男は長男で水をこぼしたり。あーもうっ!おかげで料理の味もよく分かりませんでした。夕方はSCCのトレーニング。20時半終了。

 土曜日は午前中某陸上競技場へ。Sょうよう高校Hりのうち監督より「県高校総体前に短距離陣が一皮向けるような刺激が欲しい」という依頼を受け参上しました。雨の中約2時間。変にいじり回してもいけないけど、何かのきっかけになればとポイント練習を行いました。選手は何か掴めたかな。分からないことがあったらいつでもメール下さい。午後はSCCのトレーニング。いつも頼りにしているSょーすけヘッドコーチが九州実業団選手権出場のためお休み。ランニング部門ヘッドコーチのTけうちコーチは広島出張のためお休み。こんなことは今までありません。しかし学生コーチ陣がしっかりまとめてくれて滞りなくトレーニングメニューをこなし、よい練習が出来ました。雨が降ってきたので居残り練習もなくすぐに帰宅。

 日曜日は県身体障害者スポーツ大会。陸上競技のスターター。SCCのクラブDのメンバー6名がフル出場。Aらたさんが100mと砲丸投、Mるたさん、Mつださんは60mと200m、Mくもさんは60mと800m、Hるたさんは60mと400m、Mっこさんは400mと800m。プラスSとみが走幅跳びに出場。Sとみは九州実業団に行っているとばかり思っていたのでびっくり。Mっこさんが800m出場後ダウン中に嘔吐。400mへの出場は取りやめました。ぶっ倒れているという話を聞いて、心配して見にいくとなんとパクパク弁当食っているではないですか。おかしいよこの人。

 15時半終了。帰りにディスカウントストアへ。昨日は息子の3歳の誕生日でした。プレゼントを購入して帰宅。


庭遊びセット

  右手に持っているのはMぐみからのプレゼント、何故か息子が「いっちゃん」と呼ぶので命名「いっちゃん」で決定。

 

5月13日(金)

 昨日は10時からミーティング。午後はチラシを1枚作って市ボランティアセンターへ。クラブD伴走ボランティア募集のお願い。夕方はお墓参り。某Hそきかずこ氏が番組内で「家を建てたら3ヶ月以内に墓参りをしないと誰かが死ぬ」と申しておられたので次男坊の顔見世も兼ねて行ってきました。太田家の墓参りにはまだ行ってません。夕方、6月スタートの新事業のプログラムがようやくメドが立ちました。チラシ、ポスターを作成。最近は印刷物を業者に発注することも多くなったんですが、基本的にはフォトショップ、イラストレーターを使えるので自分で作れないこともないんです。でも、どうしても独学なので素人っぽさが抜けません。何が違うのだろう、といつも悩みます。ま、ひとことで言えば「センス」なのですが。何がアドバイス下さい。


伴走者募集のチラシ


6月スタート新事業のチラシ

 

5月12日(木)

 昨日は午前中「楽しくダイエット運動教室」。この水曜午前のプログラムを6月から一新します。今、その内容を練っているところです。最初の集合だけ顔を出してハローワークへ。職探し…というの冗談で、労働保険関係の手続き。ハローワークに顔を出したのは久しぶりでしたが、昔より更にたくさんの人でごった返していました。就職難は深刻です。昼はデスクワーク。15時過ぎ鴨池陸上競技場へ。16時からクラブDのトレーニングがスタート。今週末の15日が県身障者陸上。久々に天気も良さそうです。久々に、というのは、このクラブDの選手が出場する大会というのはここ1、2年何故か悪天候が続いています。最後の調整練習。Mくもさんにポイントポイントで指示を出すのですが、器用にそのポイントを習得していきます。いくらこちらが説明をしても、全然動きが変わらない選手もたくさんいますが、こちらの指示を感じ取って、それを表現できるというのは素晴らしいことです。視覚に障害がある分イメージングする能力がすごいのかもしれません。17時半からはA、18時からはCのトレーニングがスタート。20時半終了、帰宅。

 

5月11日(水)

 昨日は午前中NPO法人Nイチャリングプロジェクトにて打合せ。午後は某情報誌の営業の方が来局。今年は新たな事業を2つ立ち上げる予定ですが、その広告戦略についていろいろろご提案頂きました。7時過ぎ仕事を終え、息子2人と風呂に入り、ビール飲んで、焼酎呑んで「そろそろ寝ようかなー」という頃、電話が1本。天文館の知り合いの店からでした。「めずらしい方が来ているよー」と。変わると「Oのはらだ」。世界陸上(第4回シュツットガルトか第5回イエデボリのどちらか)の4×100mリレー日本代表、福岡の大先輩Oのはら英樹さんでした。「今から出て来い」。着替えてタクシー呼んで行ってきました。久しぶりにゆっくりお話しました。2時過ぎ帰宅。

 

5月10日(火)

 昨日の朝の会話。

 シャワーを浴びようと風呂に向かいました。長男が「しょうけいもー」と言って後をついてくるので「晶景はまだ小さいから外から見てて」(うちの風呂はガラス張り)と言って脱衣所に残しました。シャワーを浴び終え浴室から出てくるなり、こう言いました。

 「しょうけいもおおきくなったらシャワーあびる!パパはちいさくなったらそとからみてて!」


こんなんイメージしているのかな

 昨日は午前中デスクワーク。10時からミーティング。午後も引き続きデスクワーク。17時からは桜島錦江湾横断遠泳の会議。

 

5月9日(月)

 土曜日は、午前中デスクワーク。午後はSCCのトレーニング。日曜日は朝起きるとすでに事務局長が仕事をしていました。決算書類の作成。1年に1度の経営通知表です。おおよその数字は頭の中には入っていましたが、細かい数字をしっかり見ました。予算はクリア。前年度対比はわずかですが増。というのも16年度は助成金が例年に比べて大幅に減りました。つまり16年度はほぼ自主資金で賄ったということです。そんな中でも前年度よりも成長することが出来ました。設立から今年で丸5年。しっかり自分達の足で立てる体制はほぼ出来上がりました。この基礎の上にこれから更にしっかりとした建物を作っていきたいと思います。

 10時からはSもどうぞの監事より監査を受けました。綺麗なお着物姿で登場。びっくり。急に息子が走り出し、おもちゃのギター(↑)を取り出しはしゃぎ始めました。「じゃんねーんっ!」どうやらSもどうぞの監事の姿とギター侍の姿がだぶったらしいのです。失礼…。2時間、いくつか指摘された箇所はありましたが、無事監査も終了。これから税務署への報告を経て、今年度の予算を作成、総会を開催、県へ報告書を提出、という手順を踏まないといけません。

 よくNPOのメリット、デメリットということが言われますが、面倒臭いことをやらないといけないというのはデメリットのようでメリットだと思います。やらないといけないからやるのであって、やらなくていいのだったらやりません。つまりNPOになっていなければ経理に関してもアバウトで大雑把にしかやらなかったと思います。NPOになったからこうやってしっかりいろんな書類を作らないといけない。でもこれで経営状態をしっかり把握できるし、過去の成長の過程がしっかり分かるし、また目標を具体的に立てることが出来ます。結局マネジメント能力がアップしているのです。面倒臭いことはメリットです。

 

5月7日(土)

 今日の南日本新聞朝刊1面には連載コラム「スポーツ立県」。その最終回に「クラブチーム」というタイトルでSCCのことがカラー写真入りで紹介されています。

 昨日は10時からミーティング。実は5月から事務局スタッフが3人体制になりました。理事長、事務局長に加えもう一人職員が増えました。ばりばり働いてもらいたいと思います。午前中は1名が来客。先日行われた記録会のレースのビデオを見ました。昨年のレースのビデオも見せてみらいましたが、かなり技術的には進歩しています。ただそれがレースの中で出来るかどうか、動きが自動化できるかどうか。

 昼からは会報作成作業。15時完成。夕方はSCCのトレーニング。途中から激しい雨。雨の中練習することも大切なことです。雨でも試合はあります。雨の中でも普通にウォーミングアップをして最高のレースをしないといけません。ただ、着替え、タオルなどの準備は怠らないようお願いします。特に小学生。

 4月に長崎に異動されたTanaTooさんが鹿児島にいらっしゃっていました。昨日のSCCの練習に参加されました。そして急遽我が家に泊まることになり、夜はゆっくりと焼酎を呑みながら語り合いました。


TanaTooさんに遊んでもらう息子

 

5月6日(金)

 昨日は県体育センター主催「こどもの日県体育施設無料開放」。鴨池陸上競技場では10時からSCCがかけっこ講習会を行いました。約30名が参加。最後に50mのタイムトライアルを行って12時終了。

 13時過ぎ帰宅。昼食をとった後、火曜日から来ていた両親が久留米に帰るというのでお見送り。長男号泣。夜は「とりいち」というお店でスタッフとノンカタ。

 

5月5日(木)

 昨日は午前中デスクワークをした後陸上競技場へ。「楽しくダイエット運動教室」。競技場はひとひとひと。春の記録会が終わり、今から本番となるレースが始まります。気持ちも一番乗ってくる時期ですが追い込み過ぎには注意しましょう。トレーニングは流れです。12時前終了。事務局に戻り昼食。

 昼から再びデスクワーク。今日今から県体育センターが主催する「こどもの日県体育施設無料開放」というイベントが行われます。鴨池陸上競技場ではSCCが「かけっこ教室」やります。事前申込みがないのでどれくらい人が集まるのか全く予測できません。そこで配布する資料を2部作成、印刷。

 夕方は16時からSCCのトレーニング。1時間ほど遅れて競技場に到着。ちょうどハンディキャップアスリートブロックがスタートダッシュをするところでした。17時半からはアスリートブロック、18時からはランニングブロックの練習がスタート。Yすやまさんが「脚がつったー」とダウンしていました。「どこがつりましたか?」と聞くと、ふくらはぎでもなく、足底でもなく、「足首」がつったと。足首がつるというのは初めて聞きました。Kどうたい出動かとヒヤッとしましたが無事おさまりました。20時半終了、帰宅。

 

5月4日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。昼、久留米の実家から両親がやってきました。これでもかというぐらいのお土産に息子おおはしゃぎ。じいちゃん、ばあちゃんにべったり。こちらのことは見向きもしません。夕食の買い物のためみんなで市内のデパートへ。いろんな女性が僕のことを見てにこーっと微笑むので、おれっちいけてるんじゃん、と思っていたら皆さん抱っこしている次男坊を見ていました。でも見ず知らずの人たちを無条件で笑顔にさせる赤ん坊ってすごい奴です。夜は、両家集まっての食事会。ウッドデッキで夜風にあたりながら。

 

5月3日(火)

 2日間降り続いた雨もからっと上がり気持ちの良い朝を迎えました。

 日曜日の記録会にて。一番雨が強かった頃。少年A女子200m1組。赤の上下はNいどめゆかり(鶴丸高)。

 たった今撮った写真。AM7時20分。栴檀の木も青々とした葉が繁ってきました。気持ち良い!

 昨日は午前中デスクワークをしていたところ、電話が1本。同じスポーツNPO法人「鹿児島Bロンコス」のIマゾノ氏でした。久留米の総合型地域スポーツクラブ「Webスポーツクラブ21Nし国分(音楽鳴ります)」の方々がいらっしゃっているので顔を出しに来ないかというお誘いでした。Iマゾノ氏の奥さんは久留米出身。久留米つながりです。30分ほどしか時間がありませんでしたが、いろんなことを話をしました。

 午後は事務局長が法務局、社会保険事務所に行くということで電話番兼子守り。ところが次男坊がミルクを飲んでくれずぎゃーぎゃー泣くわ、電話はばんばんかかってくるわでターイヘン。もう限界、と思っていたところ16時過ぎ事務局長が帰宅。ほっ。その後来客。法人の経理、税務に詳しい方ですっかり話込んでしまいました。

 Kわばったさんより「SCCのホームページでいくつか修正したほうがよい箇所がある」というご指摘を受け、今一度ホームページの中身をチェックしたところ、あるわあるわ、2,3箇所修正するつもりが、止まらなくなってしまいました。ついでにということでこのホームページのデザインまでいじりはじめたらいつの間にか9時近くに。長男坊と一緒に風呂。裸の長男坊のお尻をがぶっと噛んだら「お金を払ってくださーい」と言われました。

 

5月2日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はSCCのトレーニング。雨の中での練習が予想されましたが、練習開始には雨も上がり、曇り空の中での練習となりました。18時練習終了。

 日曜日は鹿児島県第4回記録会。7時半競技場着、雨の中スタート機器の準備。9時競技会開始。午前中はものすごい雨となりました。

 少年A女子200m。左から2番目が坂元あゆみ(鹿児島学芸高:6位27秒74)、右から2番目が寺園麗華(松陽高:8位27秒80)。先日の練習でコーナーリングのポイントをいくつか説明しました。上手なコーナーリングが出来ているのはどちらでしょう。

 中学女子4種競技に出場した馬場ゆりか(吉野中:8位1502点)。得意の走高跳は1m44。その他、小学生男女のリレーを含めたくさんの選手が出場しました。18時競技会終了。後片付けをして帰宅。夜はK-1を見るぞーと張り切っていましたが、いつの間にか寝ていました。事務局長が気をきかしてビデオ撮っていてくれました。

 

4月30日(土)

 昨日は朝7時に起床。とりあえず下に降りていったのですが、前夜(新築祝い)の酒が抜け切らずふらーふらー。リビングで再びダウン。いやー飲みました。特に山下(事務局長の旧姓)のおじさん達はほんと飲みます。明るい酒です(披露宴にご出席頂いた方はよくご存知かと)。1時間ほど寝たらだいぶすっきりしました。それからのんびり前夜の片付け。片付いたところで息子2人と朝(昼?)風呂。夕方はSCCのトレーニング。金曜日にアルバイトに入ってくれていた今年の春から短大生になったばかりの女の子2人が、就職活動が忙しくなるからということで5月からバイトに入れなくなりました。入学したばかりというのにもう就職活動だそうです。厳しいですね。ということで金曜日にアルバイトに入ってくれる人募集です。


風邪を引いたわけではありません、マスクがマイブーム

 

4月29日(金)

 昨日は午前中デスクワークを済ませ、午後は買い物と掃除。掃除は大晦日でもこんなに頑張らないよというぐらいしっかりとやりました。夜は設計事務所、棟梁、施工業者、親戚の皆さんに集まって頂いて新築祝い。本当に素晴らしい家を作って頂いて有難うございました。大事に大事に住み続けたいと思います。


長男坊は歌を披露

 気つけばいつの間にか日が変わっていました。楽しい時間はあっという間。

 

4月28日(木)

 昨日は午前中鴨池陸上競技場へ。楽しくダイエット運動教室。いったん事務局に戻り昼食。午後は来客が1名。夕方4時からは再び陸上競技場へ。Dは16時、Aが17時半、Cが18時半、それぞれのブロックが練習開始。短距離は試合と試合の合間の選手をどうやってコンディションを維持させながら休ませるか。20時過ぎ終了。練習終了後、この4月から司法書士として独立したという人と話をしました。

 「この業界も3年は食えません」

 しかし、夢を持ちこれからこの世界で飯を食って行くんだという元気の良い人と話をするのは気持ちが良いです。先日も「将来は政治家になりたいんです」という若者と話をしました。大袈裟ではなくきちんと自分の夢が語れる人は格好いいです。ほら吹きはだめですが。過去の結果が今、今の結果が未来。未来を創るのは今。今出来ることから毎日コツコツやるしかないのです。


事務局長の仕事を邪魔する長男坊


全然仕事はかどってないよ

 

4月27日(水)

 昨日は午前中、桜島錦江湾横断遠泳の開催要項・申込用紙の発送作業。午後は事務局長のママ友達4組9名が遊びに来ました。

 ちょうど同じ時期に産まれた子たちですが、成長の過程はそれぞれで、もちろん、性格も全く違います。

 15時に来客が1名。その後外出。市民スポーツ課と鹿児島中央駅観光案内所へ遠泳の開催要項とポスターを持参。

 

4月26日(火)

 昨日は朝デスクワークをした後、法務局へ。登記簿謄本を取って市役所へ。法人市民税の減免申請。Tけのうちコーチのところへ寄って立ち話。今月10日に産まれたお子さんが家に戻ってきたらしく寝不足が続いているそうです。そういえばうちの次男坊、産まれて6週間が経ちましたが、だいぶ夜も長い時間寝てくれるようになりました。おかげでここのところ朝すっきり目が覚めるので調子がよいです。市役所を後にし、某企業へ。50mダッシュ王選手権への協賛御礼。

 いったん事務局に戻り昼食。昼からは市民スポーツ課へ。ダッシュ王選手権に後援を頂いていたので報告書を持参しました。14時からは面接が1件。これまでSCCの運営体制は、マネジメント側が僕と事務局長、それに現場のスタッフが数名という体制でやってきましたが、5月から常勤スタッフを入れることにしました。SCCを設立してから5年。最初は自分が食っていけるかどうかも分からないという状況でしたが、初めて人を雇用することになりました。責任は重く、背負うリスクも増えますが、頑張りたいと思います。面接では多少きついことも言いましたが、思考は悲観的、行動は楽観的、です。雇う側と雇われる側では思考回路が180度違います。良い経営者は、尊敬はされるけど、好かれるとは限らない、という言葉があります。多少嫌われてもしっかり啓発していかないといけません。甘えたところはばっさり切っていかないといけません。僕も初めてのことなのでどうしてよいのか分からない部分もありますが、不安と期待と寂しさといろんな気持ちが入り混じります。

 夕方は一家でお買い物。

 少年男子Bクラスにおいて、1回記録会110mH、400mで優勝、3回記録会100m、走幅跳で2位。3回記録会は何に出場ですか?この冬大きく力をつけたSゅーじくん。Tらぞのさんに「飛ぶ鳥を落とす勢いだなー」と褒められていましたが、その言葉の意味が分からないそうです。勉強も頑張れ。上の写真はセルフ撮影。

 

4月25日(月)

 土曜日は午前中土いじり。風呂の前に坪庭を作る予定にしているんですが、まだ手付かずの状態。とりあえず土だけ買ってきて入れました。午後はSCCのトレーニング。Aは50+50のバトン練習。初めてやった人も多かったと思いますが(Kわばったさんは「小学校の時以来!」とおっしゃってました)、慣れてくれば50+50で100mのTTなんてのも面白いです。この人とこの人の組み合わせでは何秒出るでしょう。受け手、渡し手を入れ替えるとタイムは伸びるでしょう、落ちるでしょう。リレーといえば、陸上競技マガジン今月号に「10傑平均記録日本歴代20」が掲載されていますが、男子4×100mリレーに中央大学が7位、城山観光が12位にランクされています。城山観光は実業団チームではトップ。ちなみに僕が1995年4月に入部した当時のベスト記録は41秒00。そこからわずか3年で実業団単独チームとしては初の40秒を切る39秒87を出し(1998年6月)、翌年には39秒45まで記録を伸ばしました。周囲からもリレーに力を入れている城山観光陸上部チームというイメージがあったようですが、バトン練習は試合の前に1回やるかやらないかという程度でした。

 昨日日曜日は鹿児島県第3回記録会。朝からスターター。たくさんの選手が出場しました。女子のリレーは50秒96。目標のサブ50はなりませんでしたが、県選手権ではばっちり切りたいと思います。一般男子の100mはなんと同級生SょうこうこうHりのうち監督が優勝。今年の目標は県体から国体に変更か?まぁ選ばれたら驚きますが。


一般男子槍投げ3位Nがみさん

  今年から所属が変わり鹿屋体育大学となったヒゲタラコーチ。上のNがみさんとの槍投げ勝負に注目が集まりましたが幅跳び出場のため棄権。

 

4月23日(土)

 昨日は朝電話連絡を数件。アポイントが取れれば外出しようと思っていたのですが、相手先が出張だったりで結局1つもアポが取れなかったので息子と2人で買い物へ。昼からも電話連絡を数件。その後は予定もなくのんびりと過ごしました。夕方はSCCのトレーニング。スティック走と補強は段跳び。段跳びはみんな楽しそうにやります。20時過ぎ終了、帰宅。


風船で遊ぶ息子


ぷしゅー


どーなってんだ?目、寄り過ぎ

 

4月22日(金)

 昨日は1時半頃目が覚めてそこから寝たのか寝てないのかうつらうつらとしていました。5月からSCCは新しい展開へと入ります。セカンドステージに入ります。そんなことを考えていたからよく寝付けなかったのでしょう。

 昨日は午前中デスクワーク、電話連絡など。午後13時半からはSCC事務局にて桜島錦江湾横断遠泳の今後のタイムスケジュールなどについて、スポーツエントリーというホームページを運営する会社の方も含めて2時間ほどの打ち合わせ。4時には県教育委員会に出向きダッシュ王選手権にご後援を頂いていたので報告書を持ってご挨拶。帰りに受付にてUちむら嬢をからかってから帰宅。事務局長より提出していない保険加入手続き書類があるからということで再び外出。息子を車に乗っけて市ボランティアセンターへ。息子が途中でまた寝てしまいました。

 晩御飯を食べ、さあもう寝ようと2階へ上がろうとしたその時、寝ているはずの息子が階段の一番上で大きく手を広げて「パチン」。再び「パチン」。モノも言わずに「パチン」。抱っこするとそのまま何事も無かったかのように寝ました。相撲取りになった夢でも見ていたのでしょうか。

 

4月21日(木)

 今、長男坊が必死で遊べ遊べと足元にまとわりついてきています。「今、仕事中だから。お仕事しないとお給料もらえないんだよ、お給料もらえないと晶景にお菓子買ってあげられくなるんだよ、だからお仕事の邪魔しないでね、分かるか?」と聞くと、

 「わかりにくい」

 一言。

 昨日は午前中楽しくダイエット運動教室。終了後そのままダイエット教室の参加者の皆さんが遊びにいらっしゃいました。綺麗なお花を頂きました。みんなで楽しくランチ。


教室の参加者が実はお花の先生だったりします

 最近はお客さんが来てもみんな次男坊のところに集まってしまうので長男坊は一生懸命皆の気を引こうとしますね。夕方4時からは再び鴨池へ。クラブDのトレーニング。17時半からはA、18時からはC。今週の日曜日の記録会では100mが行われます。少年男子Bに出場する中学生TけだTもひろと、一般男子に出場する鹿児島国際大学のOやまけんや、Bばゆうきが3人一緒にSD。ぴりっと良い動きを見せました。

 

4月20日(水)

 鹿児島の情報誌「LEAP」5月号の巻頭特集は「アクティブボディを手に入れよう」。その中でSCC濱崎コーチが「アイテムいらずのホームトレーニング」ということで数種類のエクササイズを紹介しています。またSCCのことも大きく紹介されています。有難うございます。

 昨日は朝事務作業をした後、外出。市役所議会事務局に錦江湾横断遠泳の写真を持参。帰りにTけのうちコーチとちょこっと立ち話。赤ちゃんも順調とのこと。スペシャルオリンピックス鹿児島事務局のSCCMもたさんのご自宅へ。先日販売したTシャツの売り上げ代金と残った商品を持参。海の見える素晴らしい眺めとかえちゃんの素晴らしい油絵を見ながら飲むお茶にほっーとため息。地元情報誌を発行する会社へ寄って錦江湾横断遠泳の写真を持参。いったん事務局に戻り昼食。

 午後は市内の某ホテルへ。錦江湾横断遠泳の前実行委員会が所有していた事務用棚があるということでそれを受け取ってきました。それを事務局に搬入。書類の整理。ようやく夕方再びデスクへ。新規入会者の会員登録作業。

 

4月19日(火)

 昨日は午前中次男坊のお宮参り。日曜日の予定だったんですが、急遽月曜日へと変更となりました。


おばあちゃんに抱っこされる次男坊

 午後からはデスクワーク。各コーチから提出される練習報告書や記録会の記録を整理。15時半1名来局。17時に1名来局。桜島・錦江湾横断遠泳の打ち合わせ。夜は我が家で食事会。といっても主役はずーっと寝ていましたが。

 

4月18日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後からはSCCのトレーニング。陸上競技場ではJ1だかJ2だか知りませんが、サッカーの試合。14時キックオフということで、SCCの練習開始15時頃の競技場近辺は車であふれかえっていました。補助競技場も当初はラグビーの試合のため専用使用となっていましたが、グラウンドに到着すると誰も使用しておらず、すぐに体育センターに電話をしたら「18時までなら使用できる」とのことですぐに利用申請をして練習をすることが出来ました。

 そのSCCの練習に広島からお客様がいらっしゃいました。Yまなかさんという方ですが、この記事を書いた方です(参照)。「アマスポーツNOW」。約80回の長期連載。「ミズノスポーツライター賞」を受賞しています。2000年というと、ちょうど陸上部が休部になりSCCを立ち上げた頃ですが、当時この連載を読んで、頭の中のピントが合ってないような部分が急にはっきりと見えるようになった、そんな感想を持ちました。これからは新しい組織を作っていかないといけない、自主運営できるスポーツ組織を作っていかないといけない、そう思いました。夜はYまなかさんと遅くまで芋焼酎を飲みながら、いろんなお話を伺いました。

 

4月16日(土)

 昨日は朝から前日出来上がった会報を印刷。刷り上ったものをもって市ボランティアセンターへ。自動折り機でB42つ折り。11時過ぎ市役所記者クラブ。錦江湾横断遠泳実施の記者会見。記者会見に出席したのはこれで3度目となりましたが、初めて「これが記者会見かー」という雰囲気でした。たくさんのカメラ、取材陣に圧倒されました。もっとも僕に振られる質問はほとんどなく、参加要綱にうたってある「参加制限:1500mを40分以内で泳げること」、このタイムは遅いのか速いのか、これのみ。「分かりません」と答えました。しかしこれは市民参加型のイベントとはいえど、あまりハードルを下げ過ぎても、マラソンと違ってきつくなったから歩くとか立ち止まるとかそういうことが出来ませんから、ある程度の泳力がないと参加できませんよ、ということです。MBC南日本放送のホームページからニュースの動画がご覧頂けるようです(参照)。

 ということで、大きなイベントの事務局活動がスタートします。今朝の南日本新聞朝刊にも記事が出ています。事務局としてうちの電話番号が出ていますので、問い合わせへの対応等しっかりやっていきたいと思います。

 午後は社会保険事務所へ。厚生年金保険について。知っている方がいらっしゃって非常によくして頂きました。帰ると来客が1名。夕方からはSCCのトレーニング。4時半グラウンドに到着。メニューを組んでスタッフに指示を出し、練習の途中で市内某所へ。大学の学員会(OB会)鹿児島支部定例会の幹事になっていたのでそちらの取り仕切り。会計から司会まで。

 

4月15日(金)

 昨日は午前中会報作成作業。昼過ぎに完成。昼食後、Tけのうちコーチが遊びに来ました。10日に元気な男の子が産まれたそうです!おめでとうございます。ちょっと標準より少なめの体重で入院が長くなりそうだということでしたが、すぐに大きくなって元気一杯で退院することでしょう。名前は「陽彩(ひいろ)」くん(で合ってるよね?)。うちの次男とはちょうど1ヶ月違いですが、学年は1つ変わってきます。夕方は県体育協会へ。助成金申請書類を提出。ダッシュ王選手権の準備からこの助成金申請書類の作成までちょっと慌しい感じでしたが、ちょびっとヒトダンラク。

 我が家の庭に生えている「八重桜」。あまり花のことは分からないんですが、通常の皆さんが花見を行うような桜(ソメイヨシノとか?)が咲き終わる頃から濃いピンク色の花がつきます。我が家で花見第2段はいかがでしょう?ちなみにアームレスリングナンバーワン○がみさんは意外や意外、お花が大好きとのことで、家の庭には黄色のパンジーがずらっと咲いているそうです。

 

4月14日(木)

 昨日は午前中楽しくダイエット運動教室へ。午後は16時からSCCのトレーニング。久々に長男を連れて行きました。Nるき家のひかるちゃん、さくらちゃんと目一杯遊んだようです。TけだTもひろがコーナー走の練習。彼は昨年までは直線をだーっと走るだけというイメージでしたが、今年は違います。女子4継メンバーがリレー練習。今年あたりそろそろ50秒を切りたいなと。4人が13秒2平均で走ればよいのです。いけるいける。

 またもや帰りの車の中で息子が寝てしまいました。これで2日連続風呂に入らず!今夜は絶対入れないと!

 飲み屋でのワンショット、ではありません。日曜日に我が家に遊びに来たひげたらちゃんとめぐみーん。

 

4月13日(水)

 昨日は午前中県立青少年研修センターへ。かけっこ塾の開催場所探し続編。SCC会員のご父兄より「ここにもよいグラウンドがありますよ」と教えて頂きましたので早速行ってきました。

 1周200m。直線部分はおおよそ50mに足らないぐらい。サーフェイスはちょっと硬め。かけっこ塾を開催する分には何の問題もありません。駐車場も120台駐車可とのこと。この後、アポイントをとってあった職員の方と面談。施設の利用方法等についていろいろと教えて頂きました。非常に丁寧に対応して頂きました。7月後半の1週間、8月後半の1週間の利用予約が可ということで早速予約を入れてきました。今年のかけっこ塾はここで開催します。ちょっと市内から外れた場所での開催となりますが、また内容を充実させていきたいと思います。場所が決まるとイメージもどんどん沸いてきます。宜しくお願いします。

 午後は会員名簿の更新作業。毎年のことなんですが、1から3月は退会者が多く、入会者が少ないという寂しい季節。会員名簿の更新作業も気が重くなります。また4月は学年、進学、就職により所属等も変わりますので、その整理も結構な作業です。夕方再び助成金申請書類の作成。夜、息子と近所のレンタルショップへ。息子はアンパンマンのビデオ、僕はCDを2つレンタル。帰りの車の中で息子が寝てしまいました。

 

4月12日(火)

 次男坊が今日で1/12歳になりました。相変わらず毎夜1、2度夜泣きをしてくれます。昨日は午前中デスクワーク。引き続き助成金申請書類の作成。午後は来客が3名。NPO法人を設立したという方が、運営についての相談。「どうやったら助成金がもらえるんですか」なんてことを言うので「僕も設立して2年間は全くどこにも相手にされませんでしたよ」と。その苦しい2年間が自立した活動の基盤となったのです。

 夕方は再び助成金申請書類の作成。ようやく一通りの書類が出来上がりました。14ページにも及びます。事務局長と数字、文言のチェック。19時過ぎ、Mやけ宴会事業部長が「暇つぶし」に来局(笑)。日曜日の記録会のSゅーじの2種目優勝。400mはちょうど会議中でレースを見ることができませんでした。レースの様子を詳しく聞きました。また3回、4回の記録会が楽しみですね。

 日曜日、終日競技場にいて夕方家に帰ると、長男坊が昨年8月から伸ばし続けた髪をばっさりと切っていました。急に大人びた顔つきになりびっくり!


これが


こうなりました

 

4月11日(月)

 土曜日は午前中助成金書類作成作業。午後はSCCのトレーニング。ジョック、ストレッチ、さあドリルやりましょうとずらっと並んだ瞬間、「え??なになにこの人数は」。数えてはいませんが、SCC始まって以来の最高参加人数だったのでは?


Bの高学年ブロックだけでもこれだけの人数、右はAりたコーチ

 18時過ぎ終了。日曜日は第1回県陸上記録会、スターターとして参加。高校生になったばかりのMやけしゅうじが少年B110mハードル、400mの2種目で優勝。この冬しっかりトレーニングを積んできましたが、しっかり身になっているようです。途中14時からは鹿児島市陸上競技協会の理事会に出席。突然「太田さんに今年から理事長になって欲しいんだけど」。最初は冗談かと思い笑い飛ばしていたんですが、どうやら本気?ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待って下さいよー!出来るわけないじゃないですかー!。しかしいろいろと話し合った結果、現理事長が体調が思わしくないということ、パソコン等の情報機器関係がほとんど扱えないということなどもあり、出来る限りのお手伝いは致しますということで、副理事長兼評議員(評議員ってナニ?)というポストに就任することになりました。おいおい…。重いよ…。しかも県陸協の某部署からもお声がかかっていて。こりゃタイヘンだ。理事会が終わると外は雨。レインコートを着て1500mのスターター、5本撃って17時半競技会終了。

 

4月9日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。各コーチから練習終了後に提出される練習報告書の打ち込み。こういう作業はちょっとサボるとすぐにたまってしまいます。マメにやらなきゃ。それから市内某スポーツ施設へ。かけっこ塾の開催場所探し。良い施設なのですが、会場使用料が…。予算からゼロが一つ増えます。

 午後は助成金申請書類作成。夕方は県陸協に寄って登録、大会申込みをした後、17時半から練習スタート。昨日は日中は暖かくて…というより暑くて!みんな半袖で練習していました。鹿児島の春と秋は本当に短いです。冬が終わり「春だなー、気持ち良いなー」なんて季節はあっという間に終わってしまいます。


ウォームアップドリル

 20時過ぎ終了。帰りは甲突川沿いを、綺麗な満開の桜と、ものすごい数の花見客を横目に身ながら帰宅。

 

4月8日(金)

 昨日は午前中助成金申請書類の作成。事業計画書から収支予算書など。10枚ほどの書類を揃えないといけません。今回のものは今まで書いてきた申請書類の中で最も複雑且つ細やかです。しっかりと読み込んで推敲して書き上げたいと思います。

 昼は市内の某ファミリーレストランで昼食を兼ね打ち合わせ。そのまま健康の森公園へ。かけっこ塾の開催場所探しが続いています。夏休みですから、なかなか5日連続で借りれる場所がありません。「この日は空いているけど、この日がもう予約が入っています」と、こんなんばっかり。このまま5日連続で借りれる場所を探し続けるか、それとも計画を変更して1日単発のイベントに変更するか。

 そのまま銀行、市ボランティアセンターへ。ボランティアセンターにてばったりと教え子に会いました。教え子といっても僕よりも全然年上の方なのですが。僕が非常勤で講師をしているNPO起業経営者養成講座の受講生。NPO法人を立ち上げ頑張っていらっしゃいます。これからもいろいろと協力してやっていきましょう、という話をしました。

 事務局に戻るとTけうちコーチがご同伴さんと遊びに来ていました。夕方は再び申請書類作成。今年度の新規事業、場所、予算、スタッフetc。頭をぶわーっとかきむしりたくなりますが、あまり難しく考えず、シンプルにシンプルに。ワクワクするような事業を組み立てていこうっと。


庭から見える公園の桜が満開になりました

 

4月7日(木)

 昨日は朝デスクワークをした後、楽しくダイエット運動教室へ。暖かい陽射しの中、青々とした芝生の上で気持ちよく運動が出来ました。いい季節ですね。いったん事務局に戻り昼食をとった後、病院へ。「脳神経外科」。日曜日からの頭痛がいっこうに治まらないので行ってきました。MRIまで取りました。診断の結果は「肩こりからくる神経痛」。「ストレス」も原因だとか。ストレスねー。

 夕方はSCCのトレーニング。短距離はダッシュ王選手権が終わりちょっとだけほっとしたムード。長距離も気持ち良さそうにジョック。全体的にのんびりムードでした。20時過ぎ終了。


産まれてもうすぐ4週間、人間らしい顔になってきました

 

4月6日(水)

 今日の南日本新聞朝刊に先日行われた第4回50mダッシュ王選手権のことが記事となっています。地元神村学園が春の高校野球で決勝まで進んだため、当日は取材陣がほとんどそちらに行ってしまいました。それでもテレビ局1社、新聞社1社の方が取材に来て下さいました。お忙しい中有難うございます。

 昨日は午前中ダッシュ王選手権の記録集計。全選手の結果をまとめました(参照)。おおよその目安ですが、50mの記録×2−1秒が100mの記録です。つまりファーストステージ、セカンドステージの総計−1秒が現在の力だということです。それに当日の向かい風の強さを考慮して現段階での仕上がり具合、またこれから出場する大会のへの目安として下さい。

 午前中に来客が2名。11時からは某NPOの新事業所開設のオープニングパーティに出席。派手にやっていました。午後も来客が2名。そのうちの1人はたなとおさん。いよいよ今日(6日)長崎に行かれるとのこと。最後に顔を出して下さいました。こんな時は何を話してよいのか分かりません。またいつでも鹿児島に戻って来て下さい。

 夕方はかごしま健康の森公園というところへ。かけっこ塾の場所を探さないといけません。ぐるーっと公園内を散策してよい場所をいくとかピックアップ。そして受付に行ってそこを使用するにはどうしたらよいのか尋ねました。

 あるじゃない、あるじゃない、良い芝生が。「このグラウンドは借りれますか?」と聞くと「サッカー、ラグビー、ソフトボールのみ使用できます」と。「子ども達を対象としたかけっこの講習会で利用したいんですが」「その3つの競技以外は貸せないんです」「何故ですか?」「芝生が痛むからです」「スパイクを履くわけでもなくて、ただ子どもたちに走り方を教えるだけなのですが、サッカー、ラグビーのほうがよっぽど芝生が痛むと思いますが」「そういう決まりなので」。

 あーもうこんなのうんざり…。


さくらが綺麗に咲いていました

 

4月5日(火)

 おとといぐらいから頭痛がひどくて。昨日は朝早く起きて新聞社に50mダッシュ王選手権の結果をメールで送信。しかしその後再びダウン。薬を飲むと昼ぐらいには気分もよくなってきました。午後はダッシュ王選手権の荷物片付け。14時頃Tけうちコーチが来局。事務局長に会計報告。お金はばっちり、1円の狂いもありませんでした。さすが。

 17時からは会議。しかし始まる直前に携帯が。「ハートピアKごしまですが」。ダッシュ王選手権を開催した会場からの電話でした。そしてその次に出た言葉が、

 「太田さん、もう次回からうちの施設は貸すことはできん」

 理由は3つ。1,外灯が壊れていた 2,トイレが汚かった 3,駐車場の利用の仕方がひどい。1は多分テントが風で舞い上がった時に当たったんだと思います。把握できていませんでした、申し訳ありませんでしたと誤りました。2のトイレも終了後に会場を見て回ったんですが、トイレの中まではチェックしていませんでした、申し訳ありませんでした、と誤りました。

 しかし3の駐車場の利用の仕方に関しては、チラシ・ポスターに「公共交通機関をご利用の上ご来場下さい」という文言を入れ、近隣学校の駐車場を借り、SCCのスタッフ、会員はそちらに停めるようにという指示も出しました。大会開催中も何度も「駐車所ご利用の方は正しくご利用下さい」「この施設は障害者優先施設ですので障害者の邪魔にならないようにご駐車下さい」とアナウンスを入れました。「こちらとしてもできることはそちらの指示通りやりましたが」と言うんですが、後はお説教をとくとくと。これ以上は書きません。

 会議は19時前に終了。昨年中止になった錦江湾横断遠泳が今年復活します。その事務局をSCCが担当することが正式に決定しました。忙しくなりそうです。

 

4月4日(月)

 昨日は「第4回50メートルダッシュ王選手権」が開催。参加総数は193名(写真はISHIROさんご提供)。


ファーストステージ開始前にスタッフ全員で集合写真(受付スタッフ除く)


スタッフミーティング

 手動計時で行いましたが、正確を記すため判定はビデオカメラを導入。ファーストステージ開始前にカメラの調整を行っているところ。


受付スタッフは鹿児島大学の学生さんにお手伝い頂きました


ファーストステージ第1組、長男(左)とさくらちゃん(右)

 ちなみに長男は目標の20秒台「23秒9」で走りました。昨年の42秒から約20秒タイムを縮めました。このペースで行くと来年は3秒9か。いいぞ。


セカンドステージ、最高齢参加者鶴丸さん(85歳)の力走

  セカンドステージファイナルレース、勝ったのは中学3年生武田知大(SCC・4レーン・左から2番目)。左端は総計でダッシュ王となった碇山光也(SCC)。

  昼休みには瀬戸口渚選手によるスタートダッシュ教室、ロケットスタートの秘密を教えてもらいました。

 女子ダッシュ王はヌルキママ、表彰台には愛娘ひかるちゃんさくらちゃんと上りました(2人は陸上デビューとなりましたが、さすがに速かった!)。右は招待選手の瀬戸口渚。

  男子30歳から44歳の部優勝は、長崎からお越しの松村さん。右はプレゼンターのISHIROさん。


女子30歳から44歳の部優勝は、大分からお越しの奥村さん


閉会式終了後に全員で記念撮影 (クリックすると大きくなります)


最後にスタッフ全員集まってのミーティング

 3日ほど前から天気予報をチェックしては胃の痛くなる毎日を過ごしていましたが、昼前にほんのちょっと雨がぱらついただけで終日快晴が続きました。ただ、風がものすごく強く大きなテントが1つ舞い上がり心臓が止まるかと思いました。幸い、テントが飛んだところに人も車もなく、事故には至りませんでした。

 今回裏方部門の総取締役の太田事務局長がお産からまだ日が浅いこともあり、現場に出て来れず、受付、金銭管理、筆耕、記録集計などの作業が上手く進行出来るか非常に心配でしたが、竹内コーチを中心に鹿児島大学の学生さんたちが非常によく頑張ってくれて大過なく終わることができたようです。

 また、決勝、計時担当も、セカンドステージは判定が難しいレースが続きましたが、鈴木コーチを中心にしっかりと正確に素早い判定が出来ました。

 データ処理、スターター、召集、スタッフの手が足りない中、皆さん終日よく頑張ってくれました。僕も出発兼リコーラーをやりました。全体を見渡す余裕が無かったのが残念ですが、今年はスタッフ数が少なかったので仕方ありません。

 16時過ぎ終了。東京からお越しのISHIROさんを空港までお送りしました。その車の中であぁしたらよい、こうしたらよいとたくさんのアドバイスを頂きました。また来年に向けて課題をしっかりクリアしていきたいと思います。何より大きな事故怪我なく終えることができほっとしています。ご参加頂いた皆さん、お手伝いいただいたスタッフの皆さん、有難うございました。

 

TOPPAGE>>