TOPPAGE>>

BACK NUMBER 52

平成17年6月3日〜

7月16日(土)


 九州南部地方梅雨明け。夏がやってきました。昨日で申し込みを締め切った「夏休み小中学生かけっこ塾前期」は申込み数56名。昨年の60名より若干減りましたが、場所を変えたことを考えるとよく集まったと思います。引き続き後期の参加者も募集しています。広報活動ご協力宜しくお願いいたします。

 昨日は午前中前日に引き続き会報作成作業。編集、印刷。うちはレーザープリンターですから熱がすごいんです。昨日の暑さに加え、レーザープリンターの熱。昼前、3歳児検診を終えた長男坊が事務局長と帰ってきました。身長も体重もちょうど平均のど真ん中、歯もきれい、問題なし、ということでした。ほっとします。家族が健康でいてくれることが何よりです。何故か歯の検診が「たのしかったあー」だそうです。

 午後は遠泳の準備。参加者リストのファイリング。簡単に今回のルールを説明します。4人+監督1名(伴走船に乗り込みます)の5名1チームが100チーム参加します。10チームが同時スタート、後は順次10組5分間隔でスタートします。それをゴール地点で待ち構え、順位判定、タイム判定、記録処理、正式結果などゴール付近のグループのとりまとめ役をやります。

 また明日は南日本小中陸上。去年は2名が全国小学生大会に出場が決定しましたが、今年はどうでしょう。昨日の練習終了後は数名が居残り練習をしていましたがSょーすけHCが「それくらいの気持ちを普段から持って欲しい」と嘆いていました。遠泳の会場を何時に出れるか分かりませんが終了後すぐに鴨池に向かいたいと思います。

 

7月15日(金)

 昨日は10時から総合型スポーツクラブ設立運営委員会。秋からスタートする事業の内容が煮詰まってきました。内容はいい感じです。しかし場所が決まりません。Tけうちクラブマネージャーが必死になって走り回っていますが、なかなかこちらの思う条件と合致するところがありません。まずは場所押さえです。イベントの準備でもまず何から始めるかというと「場所押さえ」から始めます。場所を押さえるともう後には引けなくなるのでそこから後はスケジュールを組んでごり押し(!?)で動いていくということになります。

 午後は市内某ホテルへ。横断遠泳の備品を受け取りに。帰ってきてからその備品の動作チェック。3時過ぎ「かけっこ塾」のノボリを持って最後の追い込みチラシ配り。前日は1枚も配れませんでしたから気合入りました。まずH小学校で低学年が出てくる時間帯に合わせて50部ほど。そこからぴたっと帰宅生徒が出てこなくなったので場所変え。前日たどりつけなかったM小学校。再度地図を確認してGO。途中「本当にこんなところに学校があるのか」というような山道を登っていきました。すると突然団地が出現しその中に学校がありました。そこで30分ほど配布。帰宅。ちょうどわくわく元気こども塾が終わる頃の時間でした。昨日はスポーツ。

 夕方からようやく会報作成作業。各原稿をまとめ、入会者退会者のチェック、編集、片面できた時点で終了。


本日3歳児検診、その前に視力測定、本当に分かってんのかー

 

7月14日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。「夏休み!小中学生かけっこ塾」のプレスリリースを作成。Tけうちコーチが集計した各大会結果のデータをチェック。長男がデッキで遊んでいたら向いの住宅の同い年の子が遊びに来ました。


はっけよーい

 昼からは県庁へ。県記者クラブにて午前中作成したプレスリリースの投げ込み。いったん事務局に戻り再び外出。かけっこ塾の前期申込み締め切りが明日とせまっています。最後の追い込みだ!ということでチラシ配りへ。ところが予定していたM小学校に行こうとしたが道に迷いたどり着けず…。なんだかすごい道に迷い込んでしまいました。急遽予定を変更してH小学校へ。すると空が真っ黒に…。ポツポツポツと雨が降り出しあっという間にどしゃ降りに。10分ほど待機しましたが止みそうにないので事務局に戻りました。結局1枚も配れず。なんだよー、もう。

 大雨の中再び外出。鴨池陸上競技場へ。こんな雨だから参加者少ないかなーと思っていましたが、そこそこ集まっていました。途中横断遠泳関係の電話が入り、何時でも構わないので今日中に備品を取りにきて欲しいと。練習の方はコーチに任せて車で15分ほどの指定された場所へ。行くと誰もいません。どうやら早く着き過ぎたらしいです。「いつでもいいって言ったのにー」とブツブツ言いながら陸上競技場へバック。Nるき家のHかるちゃんに「アルプス一万尺」の振り付けを教えてもらいました。Nるきパパも教えてもらっていました。Hかるちゃんが、

 「じゃぁ、おとうさんとしょうけいくんのパパ2人でやってみて」

 33歳の男2人、合わせて150キロ超、に「アルプス一万尺」を振つ付きで歌わす気かー。

 20時半練習終了。100m×100本というメニューをこなそうとしていた日本記録ホルダーMすだMっこさんは時間切れ50本で終了。フラフラになりながらKわばったさんに送ってもらいました。再び遠泳の備品を取りにいくため指定された場所へ。今度は皆さんいらっしゃいました。9時半帰宅。なんだかタイミングの悪い1日。

 

7月13日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。かけっこ塾の申込み、市民体育大会の申込み、錦江湾横断遠泳の問い合わせ等で朝からひっきりなしに電話が入ります。そんな中SCCの設立5周年記念パーティの案内文章をなどを作成。

 午後は作らないといけない書類があったことを思い出し大慌てで作成。Nがみさんがお仕事の途中来局。あんなに嬉しそうな目をキラキラさせた顔をしたNがみさんを初めて見ました。その他1名が来局。大急ぎで作った書類をもって志学館大学へ。16時半から桜島錦江湾横断遠泳のゴール地点スタッフの役割説明。大学について右も左も分からずうろうろしていると、「太田さあーん!」と。Iいやまコーチでした。施設の案内をしてもらいました。僕が入ろうとしていた施設は図書館でした。ボランティアの中に陸上部の学生が4人いるので重要な着順判定、記録測定の係りを任せることにしました。頼もしい限りです。18時終了、1時間かけて帰宅。


長男がわたしの似顔絵を書きました、似てますか?

 

7月12日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。天気が良かったので息子をプールに連れていく…時間はなくデッキで「プールごっこ」。魚を採ってはムシャムシャ食べるまねを繰り返していました。ワイルドー。

 午後はNPO起業経営者養成講座講義「ホームページ作成」。50分×3コマ。最終の作品完成、発表でした。4時半帰宅。準備をしてすぐに外出。5時から桜島錦江湾横断遠泳実行委員会会議。今度の日曜日17日(日)開催。いよいよです。天候が心配されます。当日の大会運営等について細かい話し合いがもたれました。

 

7月11日(月)

 金曜日の未就園児を対象としたプール教室は雨のため中止になったそうです。前日の夜あんなに楽しみにしていた長男は中止の知らせを聞いた瞬間大泣きしたそうな。でも家に帰ってきてからは「太陽さんがかくれると、さむーくなってー、プールはなくなるんだってー」と一生懸命説明してくれました。近々プールに連れていってあげないとな。

 金曜日の午後からは県選手権。スターター。中・長距離種目。夕方からはSCCのトレーニング。雨の中ちょっとした軒下でラダーを中心とした練習。結局最後は外を走ったのでずぶ濡れになりました。土曜日は朝からスターター。男女4×100mリレーにSCCチームが出場。男子は決勝進出、女子は表彰台が目標。男子は1走に秘密兵器を持ってきましたが、秘密で終わってしまいました。どうしてもバトンを渡すタイミングが掴めませんでした。2、3、4とそこそこで行きましたが、1走から2走で流れが作れないと結局レース全体の流れに乗れません。

 女子は、全く呼吸の合わないバトンパス。こんなバトンでは表彰台なんてとても無理。決勝で3走を走る予定のNしぞのが脚の痛みを訴えました。そこに15時のSCCの練習開始時刻に合わせてKはらが現れました。Kはらは今回全くリレーの練習に参加していません。しかし先日の記録会でそこそこのタイムで走っています。Kはらに「レースに出る準備はしてきているか?」「一応…」。すぐにJほうに電話。「リレーのオーダー用紙は出したか」「もう出しました」。すぐに召集所までダッシュ。「今からオーダーの変更はできるか」「時間前なのでオッケイですよ」。Nしぞのと再び話をして、ヨンパに集中しようと。リレーは急遽Kはらの起用が決定。「Kはら頼むぞ」「で、わたし何走ですか?」「3走」「やったことなーい!」「え…」。

 そこからはSCCの練習に集中。芝を使ってのミニハードルのリズムジャンプ。みんな「きざむ」動きが出来ません。ふわっとジャンプするところ、タタタンときざむところ、メリハリのある動きが出来ません。このトレーニングも今後継続してやっていきましょう。

 17時過ぎ練習終了。女子のリレーのレースを見ていた人に電話。「3位でしたよ」。みんなそれぞれよく集中して走れたようです。8月の九州選手権に向けてまたそれぞれ走力を高めていって欲しいと思います。19時過ぎSCCの練習が終了、帰宅。

 日曜日は朝からスターター。SCCの選手が多数出場しました。

 上がOつぼグリーン走高跳、2位。下がTけのうちコーチの三段跳、優勝。2人とも故障や業務多忙な中、それぞれのペースでしっかりトレーニングを重ね、この県選手権には合わせてきました。さすが。また女子100mではNるき奥さんが決勝進出7位。前日のリレー2本、200m2本のダメージがあったと思います。また予選前にアップを見にいきましたが、愛娘さくらちゃんを抱っこしての登場。こんな風景見たことないゾと。仕事は休みをもらえばなんとかなりますが、主婦業に休みはありません。試合といえど、ご飯作って、洗濯して、そんなことをこなしながら「自分のレース」ですからすごいですね。でも、こども達の応援って何よりも力になるんでしょう。あ、もちろんご主人の協力あってのことだと思いますが。これが一番!?昨日も愛のマッサージで脚が軽くなったとかなんとか。

 その他の選手もみんなよく頑張りました。思うように走れた人、走れなかった人。しっかり自分の走りを見つめ直して下さい。原因は5段階掘り下げろ、だそうです(byTめすえ選手)。何故走れなかったか、その原因は何か、その原因を作ったのは何か、5段階まで掘り下げてようやく真の原因が見えてくるんだそうです。経営学の本から学んだそうですよ。17時終了、帰宅。

 

7月8日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。昼からはNPO起業経営者養成講座講師。「ホームページ作成」。50分×3コマ。いよいよ最終の作品製作に入りました。各自それぞれのテーマに従ってホームページを作っていきます。来週の月曜日に完成予定。15時半過ぎ終了。帰宅。帰ると「わくわく元気こども塾」が開催されていました。テーマはもちろん「七夕」。講師はHカゾノ先生。短冊にお願いごと書いたり、折り紙で飾り付けをしたり。


綺麗に出来上がりました

 夕方は近所のスーパーへ。今日今から近所の幼稚園で未就園児を対象としたプール教室が開催されます。息子もそれに参加するため水着を買いに行きました。 夕食後、購入したウルトラマンの水着と帽子をかぶって大興奮!


プール、プール、プール、プール


はい、プール、プール、プール、プール


泳げ、泳げ、泳げ、泳げ

 こいつ、まだ風呂に入って顔にお湯がかかっただけで泣き喚くというレベルですけど。 大丈夫かなー。

 

7月7日(木)

 最近ぐっと梅雨らしくなり、雨、曇りの日が続いています。そんな昨日、急に腕の皮がポロポロと剥け始めました。なんで!?脱皮?

 昨日は午前中デスクワーク。10時半情報誌の営業の方が来局。昼からは市社会福祉協議会推進委員幹事会の会議に出席。16時前まで続きました。いったん事務局に戻りちょこっとデスクワーク。着替えて鴨池へ。忘れ物をして再び事務局にバック。6時前陸上競技場到着。明日から始まる県選手権の最終調整をする学生、高校生がたくさん練習していました。わたくし実は県選、九州選手権ともに優勝したことありません。いっつも2番。鹿児島に来てから実業団選手としての5年間、県選手権はKみあらいそさん、Kわばたしんご、Eざきまなぶ、Sばたつよし、毎年毎年違う相手に負けていました。九州選手権は学生の時からさかのぼります。この2つの大会だけは何故か勝てませんでした。いつかSCCのメンバーがかたきを取ってくれると思います。20時半練習終了。日本記録を作ったMすだみっこさんを送って帰宅。

 土曜日の練習終了後、小学生を集めたミーティング。毎回毎回コーチから「練習中はコーチの話を聞くように、無駄話をしない」とおんなじことを言われるんですが、すでにその話を聞いていませんから。17日開催、南日本小中頑張ってよ。

 

7月6日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。昼からはNPO起業経営者養成講座「ホームページ作成」。50分×3コマ。ソフトのインストールの具合がおかしかったのか、一部機能が使えないパソコンが半分ほどあり、おおいに困りました。Hらのさん、新しいパソコン入れたらちゃんとチェックしなきゃー。それでも講義は進め、3時半過ぎ終了。ファイテン天文館によって先日長距離の指導に来てくれたSかもと店長にご挨拶。

 事務所に戻るとコピー機メーカーの方が2名いらっしゃっていました。1人は僕が高校生スプリンターだった頃を知っている人です。初めて会った時「太田さんって、太田敬介さんって、あの明善高校陸上部の太田さんですか?」と言われました。そんなこと鹿児島で言われるなんてまず有り得ませんからびっくり。それ以来仲良くさせてもらっています。

 夕方から錦江湾横断遠泳の最終リスト作り。選手監督5名×100チーム。申し込み書類1枚1枚照らし合わせました。その後、参加チームを県別に分けてリストを上げました。9時過ぎまでかかりました。途中市陸協からもお仕事追加の電話がきて、きえーっ!と叫びそうになりましたが、これも勉強、全ては糧になると言い聞かせ、心を静めました。

 昨日は7月最初の火曜日。わくわく元気こども塾火曜日コースが6月の体験入会期間を経て正式スタート。体験入会期間中は6〜7名の参加者があったのですが、そこからの正式入会はなんと1名…。事業の立ち上げ、人集めの厳しさを感じます。5月から事務局に来ているTけうちコーチに全て任せています。アドバイス、チェックはしますが、基本的には自分で考え、自分で動くようにさせています。いきなり上手くいくとは思っていませんでした。あえて最初は厳しいスタートになるかもしれないと思っていました。でも失敗することが悪いことではありません。失敗を糧に出来ないのが一番悪いことです。今回のことを糧に、何が足らなかったのか、深く考え、知恵をふりしぼって、積極的に行動して欲しいと思います。何よりたった1人入会してくれた子が寂しい思いをしないように。頑張れ。

 

7月5日(火)

 今日の南日本新聞朝刊「みなみのカレンダー」に「夏休み!小中学生かけっこ塾」の参加者募集案内が掲載されています。

 久しぶりに朝すきっと目が覚めました。先月風邪をこじらせてから(いまだに咳が出ますが)ずっと寝起きがすかっとしませんでした。しかしいつ頃からでしょう。朝起きた瞬間に時計を見て睡眠時間を計算して「もうちょっと寝なきゃ」とか「たっぷり寝たなー」なんて考えるようになったのは。多分、学校で「睡眠は何時間取りましょう」なんてこと習ってからでしょうか。特に現役の頃はひどかったです。「最低でも○時間は寝なきゃ」「今日の練習の疲れが取れない」。試合前に睡眠時間を気にし過ぎて寝つけないなんて日常茶飯事でした。また最近「健康」をテーマとしたテレビ番組が大流行ですが、あまり「健康」を意識し過ぎるのもどうなのかと。社会全体が「健康」や「睡眠」とかそういう自然なものをわざと不自然なものに仕立て上げているようなそんな気がします。

 昨日は午前中デスクワーク。午後の講義の準備や錦江湾横断遠泳の資料作成。午後はNPO起業経営者養成講座。ホームページ作成、50分×3コマ。HTMLのお勉強をしました。4時過ぎ事務局に戻るとメグミーンが遊びに来ていました。長男おおはしゃぎ。夕方は一家でお買い物。KごしまジュニアのN江氏とばったり。

 次男坊が何故か昨日おとといと泣きっぱなしです。何がご不満なのか。3月に産まれもうすぐ4ヶ月です。あっという間です。体重も産まれた時の倍になりました。

 

7月4日(月)

 土曜日は午前中指導者派遣。姶良運動公園にて総合型地域スポーツクラブ「姶良スポーツクラブ」の陸上競技教室へ短距離の講師として参加。小中学生にスプリントの指導を2時間行った後、中学生を対象にリレーのバトンワークを1時間。顧問の先生が普段からしっかり指導をされているので生徒たちの動きもきびきびしていて非常に教えやすかったです。


一足先に終えた長距離組

 いったん事務局に戻り昼食をとり鴨池へ。15時からはSCCのトレーニング。ブロックをつけたSDを中心としたメニュー。19時半練習終了、帰宅。

 日曜日は午前中今週末に控えた県選手権の女子4×100mリレーのメンバーが通しの練習を行うというので参加。アップ、部分練習をした後、通しを1本。しかし部分練習と通しではこんなにも感覚がズレてくるのかと改めて実感。バトンワークは本当に難しい。マークに頼りすぎかな、という感想も持ちました。時にはマークを無視してでも「ここだ!」というポイントでぱっと飛び出せる感覚も必要です。昼過ぎ練習終了。車で帰宅途中事務局長の両親とばったり。「昼ごはん食べに行こう!」ということになり中華料理屋へ。天津飯、チャーハン、餃子、からあげ、腹いっぱい!。家に帰ってそのままソファーにゴロリ、昼寝。至福の時です。夕方から事務局長と約束をしていた買い物へ。途中竹内コーチから電話。大阪で開催されている日本身障者陸上競技選手権に選手の伴走として参加していました。Mすだみっこさんが800mで自身が持つB1クラス(全盲)の日本記録を更新参照)したと。これもいつも時間を作って伴走をして下さるスタッフ、ボランティアの皆さんのお蔭です。有難うございます。

 

7月1日(金)

 昨日は午前中市陸協理事長のお宅にて打合せ。市民体育大会のことや市体協の表彰のこと、秋に開催される陸上記録会のこと。ぜんっぜん段取りが分かりません。誰も教えてくれません。「太田くんは副理事長なんだから下に仕事をさせればいいんだよ」と。ちょっと待ってください。こちらが仕事の内容が分からないのに指示も何も出来ないじゃないですか。投げ出したくなります。

 帰りにうちと同じくらいの時期に家を建てた人のお宅をアポなし訪問!しかもお会いするのは7〜8年振り。突然お邪魔して「こんにちわー」。さすがに設計事務所で建てただけに外見からかっこいい。中もこだわりたっぷり。また突然行きますので宜しくお願いします。うちにも遊びにいらしてください。

 昼を挟んで再び外出。県が主催するコミュニティスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)の連絡協議会に参加。SCCはまだ「総合型」ではないのでオブザーバーという形での参加。17時前に終了。帰ると「こども塾」やっていました。昨日は昔遊び。SCCのHカゾノさんが講師となり音のなる笛などを作って遊んでいました。17時半業者の方が来局。30分ほど打合せ。

 18時再び外出。18時半から勉強会。「創業に成功する人、失敗する人」というテーマ。講師の方のファンで一度生でお話伺いたいと思っていました。そんなテーマで話を聞きながらふと思い出しました。

 今日、2005年7月1日でSCCは設立5周年を迎えました。5年前の今日「7月1日(土)」SCCは活動の第一歩を踏み出しました。確か県選手権が開催されていてKみくりと補助競技場で練習をしたような。あんまり覚えていません。昨日は初心を思い出しました。5年前の「俺がやらなきゃ…」という熱い思い。周囲の人間ほとんどが反対(心配?)しました。なんにも分からないまま一歩を踏み出しました。途中、人にだまされたり、あらぬ中傷を受けたり、投げ出したくなったことは1度や2度ではありません。これからもいろんな困難が待ち構えていると思いますが、絶対に逃げずに失敗を恐れずやっていきたいと思います。5年間支えてくださった皆様有難うございます。これからもご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

 

6月30日(木)

 昨日は午前中県庁へ。先日提出した事業報告書に不備があり、足らない書類を提出しました。銀行に寄って事務所へ。午後は13時に青年会議所の方2名が来局。横断遠泳のタイム計測について。僕は陸上競技どっぷりの人間ですからタイムを正確に計測するというの至極当たり前の感覚なのですが、スポーツから縁遠い人にとってはそこまでする必要があるのか?という感覚らしいです。ここにこういう係の人を何名、ここにこういう係の人を何名、そして最終的にはここで正式タイムを出すと、細かく打合せをしました。その後作らないといけない資料を数点作り、鴨池へ。D(ハンティキャップアスリート)は今週末大阪で試合です。最後の調整練習。Aは県選に向けて女子の4×100mリレーのメンバーがバトンの練習をしました。最後にはなんとか形になりました。20時半練習終了。


最近何故か長靴がお気に入り、足、むれるよ

 

6月29日(水)

 毎回の練習終了後、各スタッフより報告書を出してもらっています。何故こういう練習が必要だったのか、練習の中で感じたこと、また今後気をつけるべきこと。後日それに目を通すわけですが、その内容もよーく個性が出ています。ぼけーっとしているように見えてしっかりとしたことを書いてくるスタッフ、逆にこいつ適当に書いてんなーっていうスタッフ、毎回同じようなことしか書かないスタッフ、練習の内容とは全く関係のないことを書いてくるスタッフ、様々です。ちなみに先週の土曜日の練習報告書に、

 「気温が非常に高く、皆さんがたくさん出ていた」

 と書いてきたスタッフがいました。「汗」だっつーの。まぁ確かに汁の一種かもしれませんが横棒が1本あるのとないのではえらい違いです。

 昨日は午前中デスクワーク。昼、Hらいコーチが来局。そろそろ…らしいです。「産まれたら連絡くれよ!」と。またSょーすけHCも来局。Tけうちコーチと9月スタートの事業について内容を詰めていました。13時半には報道関係の方が来局。本来ならこちらから伺わないといけないのですが、この事務局を見てみたいということでわざわざいらっしゃって頂きました。1時間ほどお話をしました。すぐに外出。15時からは市内某施設にて会議。ボランティアの活動推進事業について。17時半終了、帰宅。すでにこども塾は終わっていました。ちょこっとデスクワークをして何故か長靴を履きたがる息子とビデオを返しに行きました。

 

6月28日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は県立青少年研修センターへ。「かけっこ塾」の正式な利用申込みと最終打合せ。終了後グラウンドをぐるっと回り、「今年はここでやるんだなー」と気を引き締めました。今年で4回目となりましたが、今まではHートピアかごしまで行ってきました。小さなイベントを開催するにはちょうどよいこじんまりとした全天候型のグラウンドがあり、交通の便も非常によいところだったんですが、駐車場が極端に少ないのと、近隣に民間の駐車場が全くないということで参加者、施設利用者、周辺住民の方に迷惑をかけてきました。今年は思いきって場所を変えてみました。参加者が集まるかどうか。

 いったん事務局に戻りすぐに外出。市内某施設の会議室へ。錦江湾横断遠泳の参加書類の精査作業。15チームほど書類の内容に不備がありました。それぞれに電話連絡をし、確認をとります。そのまま17時からは錦江湾横断遠泳実行委員会の会議。いよいよ当日の具体的な内容になってきました。僕は当日スタートの運営を担当する予定でしたが、それより計時でしょうと。大変なのは順位判定、計時。ここに回ったがよいということでこれから大会当日までどのような方法で順位を決定するか、計時を行うかつめていきます。19時過ぎ終了、帰宅。

 長男が「おしっこ」を言えるようになったのはいいんですが、夜中に必ず起こされ僕か事務局長がトイレに連れていかないといけません。暑くて寝苦しい上に起こされ、おむつが外れたら外れたでタイヘンですねー。

 

6月27日(月)

 土曜日は中学通信陸上大会。朝からスターター。3時からはSCCのトレーニング。スターターからそのままチノパン姿ででミニハードルを使った動き作りや補強を皆と一緒に行いぐったり。夜は甥っ子姪っ子に囲まれながら焼酎。最後は相撲。ちっちゃい子は本気で蹴ってくるから嫌だ。

 日曜日も中学通信陸上。朝からスターター。雨の中スタート機器のセッティング。3年男子100mのTけ田知大(鹿大附属)は昨年の九州中学大会2位の選手ですが、今期は怪我が続き、ようやく走れるようになってもポンと負けてしまったり。去年までの負け知らずイケイケGOGOが鳴りを潜めていましたが、ようやく今回予選、決勝と快走を見せてくれました。条件さえ揃えば全日中の標準記録も突破できます。しかしこればかりは「運」しかありません。記録よりも内容。内容をあげていけば、しっかり力を上げていけば記録は後からついてきます。

 手前から3人目、1位でゴールはTけ田知大(鹿大附属)。一番奥は安武祐貴(吉野中)。こちらも力つけていますが、ちゃんとフィニッシュしましょう。

 1年女子100m3位榎園桂夏(紫原)。右から4人目。去年の小学校大会の6年生の県チャンピオンです。これからしっかりトレーニング頑張ろう。17時終了、帰宅。

 

6月24日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。昼からNPO講義「ボランティアマネジメント」。毎回書いていますが、このテーマが一番難しいです。「ボランティア=自発的な行為」「マネジメント=管理」ですから。個人の自発的な行為と組織運営としての管理をどう結びつけ、そして組織として進んでいけばいいのか。毎回答えも見付からないまま中途半端な講義をしています。そろそろこの講義は他の方に頼んだ方がよいのでは?Hらのさん。

 講義終了後事務所に戻ると横断遠泳実行委員会の方が来局。16時からはこども塾。そちらはTうちコーチに任せて事務作業。6月に行われた大会の記録整理(参照)。7月17日に行われる南日本小中陸上(小学生の部)のリレーオーダーを決めました。基本は先日行われたマスターズ陸上の結果をもとに決めました。陸上競技は個人スポーツですが、このリレーだけはチームスポーツです。つまり選手と補欠が出てしまいます。毎回ですが、心を鬼にして選手と補欠をセレクトします。6年生の女子が良いメンバーが揃ってきているんですが、力が上から1、2番目の子が当日親戚の結婚式で海外に行ってしまうと。残念…。そこを「どうぞ行ってらっしゃい」と笑顔で見送るのもSCCの良さかな。でも…。

 

6月23日(木)

 昨日の南日本新聞に先日行われた県マスターズ選手権の結果が、また写真はYすやまさん、Sえひろさん、Oだわらさんの3人がどーんと載っています。またその横には鹿児島市中学総体陸上競技の結果が。SCCの選手達の名前が多数入っています。

 昨日は朝8時出発。(旧)根占町へ。大隈半島の鹿屋より南は初めて足を踏み入れました。10時過ぎ役場に到着。係りの方より廃校になった施設を案内してもらいました。

 この施設、グラウンドを今後どう活用していくか。この「学校」という風景は消さずにスポーツを核とした地域住民に気軽に利用してもらえる施設にするには。いろいろと意見を交換しました。

 昼頃根占を後に。帰りは垂水フェリーに乗り、そのまま食堂へ。久々にあの「そば」を食べましたが、昔ほど「旨い!」とは思いませんでした。何故?味が落ちたのか、舌が肥えたのか。まあ僕は久留米出身ですから「グルメ」です。…。14時半事務所に戻り、デスクワーク、電話連絡を数件。17時過ぎ鴨池へ。すでに練習は始まっていました。練習開始直後からだんだん雨が強くなってきました。20時半練習終了。

 長男が「おしっこ」を言えるようになったのはいいんですが。1時間に3回ほど「トレイ」と言います。そのたびにトレイに連れていかないといけません。3回のうち1回は出るんですが、2回は空振りです。よっぽど幼稚園に行きたいらしく「おしっこできるようになったから幼稚園行けるゾー」と興奮しています。次男坊がナント寝返りをうったらしいです。見てはいないんですが、さっき事務局長が見たらいつの間にかうつぶせになって苦しそうにしていたと。まだ3ヶ月。子ども達の成長が慌しいです。あっという間に大きくなるのかな。子育ても楽しまなきゃなー。

 

6月22日(水)

 昨日は朝のミーティングが長引きました。この6月からスタートした「わくわく元気こども塾」ですが、6月は無料体験期間でした。来月7月からは会費が発生します。正式な入会に伴う規約、しおりの内容をチェック。また上にバナーを貼りましたが、「夏休み小中学生かけっこ塾」のスケジューリング、広報計画の確認。

 昼前に外出。印刷会社に立ち寄り前日お願いしていた「ポスター」を納品。今まで「A2」サイズでしかポスター作ったことありませんでしたが、今回初めて「A1」と「B2」サイズで作ってみました。大きいですね!そのままNPO講義50分×2コマ。終了後市役所にそのポスターを持ち込みTけのうちコーチのところへ。公共施設へのポスター掲示依頼。ファイテン鹿児島天文館に寄ってポスター掲示依頼。Sかもと店長はお休みでした。

 事務局に戻り16時からはわくわく元気こども塾。「どきどきイングリッシュ」。この16時スタートが「早過ぎる」というご意見を頂きました。事業を始める前は、学校帰りにこどもがぶらっとやってきて、お父さん、お母さんの仕事が終わる18時ぐらいまでの「放課後の居場所作り」というイメージを持っていたのですが、実際始めてみると、けっこう遠方の方が車で来られています。校門前で待ち構えてそのままダッシュでくるそうです。しかし「時間」「場所」というものはある人に合わせればある人には合わないわけで。柔軟に対応していきたいとは思いますが。

 19時半市内某ホテルへ。鹿児島青年会議所の方々と横断遠泳の書類の確認。申込み→抽選→最終申込書。の最終申込み書類の確認。申込み時とチーム名が変わっていたりでもうぐちゃぐちゃ。とある方は「アスリートの意識ってこんなものか!?」と憤慨されていましたが。ちょっとやっかいなことになっています。21時終了。

 

6月21日(火)

 昨日は午前中「夏休み!小中学生かけっこ塾」のチラシが納品。

 今年のチラシはこんな感じです。前期は7月25日(月)から29日(金)の5日間と後期は8月22日(月)から26日(金)の5日間。前期の申込み締切は7月15日。気がつくともうほとんど時間がありません。今から募集をかけますがバタバタです。皆さんどうぞご協力宜しくお願い致します。

 午後は12時45分からNPO講義50分×2コマ。15時過ぎ事務局に戻るとお客様が1名。2時間ほど陸上競技についてゆっくりと語り合いました。夕方は印刷会社へ。かけっこ塾のポスター作成についての打合せ。

 

6月20日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後は15時からSCCのトレーニング。ブロックをつけたSDをやろうかとも思ったんですが、最近全体の練習量が落ちているのでSDは省いてがっつり走りました。18時終了。夜はTanatooさんが泊まりにいらっしゃいました。

 日曜日は川内陸上記録会。みんなの走りを見に行きたかったのですが、行ったら行ったで他の用事を頼まれるのでそちらは竹内コーチに任せ後日報告を聞きたいと思います。午前中は市内でお買い物。夏用のラグマットを買いました。

 午後は息子と遊びに行こう!と。でも外は雨が降っているでゲームセンターへ。2人でコインゲーム。息子は贅沢にコインをつぎこんできゃっきゃっ笑っていました。最後にクレーンゲームでお菓子が取れてご満悦。帰りにビデオをかりて帰宅。ゆっくりとビデオ鑑賞。夜は「父の日」のプレゼントを持って事務局長の実家へ。咳もほとんどおさまり夜もゆっくり眠れるようになりました。クラブDのMつださんに教えてもらった「ツボ」が効いたようです。

 

6月18日(土)

 昨日は午前中事務所にてデスクワーク。途中印刷業者さんがチラシの最終校正のため来局。今度のかけっこ塾の開催場所が市内は市内なのですが、けっこうな山奥で、たどりつくのに目立つ建物とかがほとんどありません。それなのに「もっと分かりやすい地図を!」と無理なお願いをしていました。するといい感じの地図が出来上がっていました。午後は県庁へ。助成事業の説明会。クールビズはいいんですが、1つの会場に100名近い人が集まると暑くて暑くて。病み上がりの身体では途中気分が悪くなりそうになりました。だいたいの概要は分かったのでまた個別に問い合わせたいと思います。15時半いったん事務所に戻り着替えて鴨池へ。17時半からはSCCのトレーニング。大きな声を出すとまだ咳がとまらなくなるのでおとなしくしとこうと思っていたんですが、いざ練習が始まると思わず声が出てしまいます。20時半練習終了、帰宅。

 火曜日の「わくわく元気こども塾」の写真です。先生はSCCのHカゾノさん。「昔遊び」を行いました。音の出るおもちゃを作って遊びました。


お母さんたちも一緒に楽しんでいました

 

6月17日(金)

 陸上競技マガジン7月号巻末「ようこそ私たちのチームへ」にてSCCのことが取り上げられています。まだ見ていない人は本屋へGO!

 昨日は午前中会議。総合型SC運営委員会。助成額が30%減額になったのを受け、事業内容の再検討。9月からは新しい教室をスタートさせますが、その内容を検討。11時半終了。そのまま鈴木コーチ、竹内コーチと3人で鴨池陸上競技場へ。市中学総体を見学。


2年男子100m4位田中雅人(413:鹿大附属中)力つけています


男子1500m2位有木俊平(手前:吉野中)

 13時半事務局に戻り昼食。午後は会報作成作業。16時からは「わくわく元気こども塾」。昨日はチャレンジスポーツ。18時終了。体調もほぼ戻り事務局長に「何食べたい?」と聞かれたので体力が回復するよう「ステーキ!」。事務局長奮発して分厚い肉を買ってきました。肉を焼く時の香りがいい感じ!柔らかくてジューシーで「旨い!旨い!」とぺろっと平らげたのですが、1時間ぐらいして2人で「うー…」。かなり脂っこかったのか、胃がおもーい感じになり動けなくなりました。病み上がりは消化のよいものを食べましょう。

 

6月16日(木)

 先週の水曜日から37度ちょっとの熱が続きました。そこまで高い熱ではないので、木、金、土と普段通り仕事をしました。すると土曜日の夜、咳がひどくなりほとんど眠れませんでした。そのまま日曜日のマスターズ大会にてスターター。帰るとぐったり。

 月曜日、午前中病院へ。「風邪です」との診断。薬をもらって「これでちょっとはラクになるかな」と薬を飲んでゆっくりしていると、首、顔がどんどんかっかっとなり熱を計ると「38度2分」。朝より1度も上がっています。頭をしめつけられるような痛みが続きます。夕方再度病院に行き点滴を打ってもらい寝ました。

 火曜日、相変わらず咳、熱、頭痛がひどかったんですが、午後から講義が50分×2コマ。しゃべると咳がとまらなくなるので一言も発したくないという状況だったのですが、20人を相手に声をふりしぼりました。なんとか講義を終え自宅に戻るとぐったり。そこから地獄の始まりでした。体験したことのない頭痛が襲ってきました。絶えず頭をしめつけるような痛み。そして咳をした瞬間頭全体に走る激痛。どうしようもなくなり再び病院へ。抗生物質を点滴。だいぶ痛みもおさまりましたが、咳をした時の激痛は夜通し続きました。

 水曜日、だいぶ熱も下がってきました。頭痛もとれてきました。市中学総体のスターターに行く予定だったんですが「参加できない」という連絡を入れ、仕事も事務局長と竹内に任せて午前中はゆっくりと過ごしました。午後、チラシの校正のため1名来局。錦江湾横断遠泳の件で2名が来局。夕方の練習は自宅待機。今朝、ようやく平熱「35度7分」に戻りました。まだ咳は出ます。たいへんな1週間でした。

 男子100mで世界新記録が出ました。朝のワイドショーでレースの様子を何度が見ました。モンゴメリの9秒78はフライングやろ!って感じで気持ち悪くて早く誰か破ってくれないかなと思っていたんですが、今回の記録はホンモノです。22歳。陸上を始めてたった4年。すごい!さて今年の世界陸上ではどういう「呼び名」がつくのでしょう。

 

6月13日(月)

 昨日は鹿児島県マスターズ陸上競技選手権。朝からスターター。


初レース!100m、200mに出場した木原パパ(761)

  W45:100mのレースは7人中6人がSCC。左からYすやまさん、Sえひろさん、Oだわらさん、Nしやまさん(初出場)、Sかせがわさん。勝ったのはSえひろさん。15時半終了。16時帰宅。帰るとそのままソファーにバタン。風呂入ってご飯食べて9時半就寝。朝の7時までぐっすりでした。

 

6月11日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。昼からは打合せが1件。とある件、今、いろんな団体が注目をしている件なのですが(今日の朝刊にもちょこっと載っています)、それに関して身辺慌しい状況です。数ヶ月前まではうちなんかが、と及び腰だった話なのですが、いろんな人からこういう情報ありますよ、こうしたらいいですよ、とご助言頂いています。どうなるのでしょう。僕にも全く予測がつきません。

 夕方からはSCCのトレーニング。小学生、マスターズ組は明日の大会に向けた調整練習。今回は1年生も出場します。陸上大会初デビュー。まっすぐ走れるかな。20時終了。みっこさんを自宅まで送って帰宅。


晴れた日はデッキで水浴び

 

6月10日(金)

 昨日は午前中デスワクーク。昼を挟み横断遠泳実行委員会の方が来局。打合せ。16時からは「わくわく元気こども塾」。テーマは「チャレンジスポーツ」。


長縄跳びをしたり


鉄棒をしたり

 やはりスポーツはいいですね。思いっきり身体を動かして、汗をかいて、こどもの顔もいきいきしてきます。17時半終了。着替えて18時半からは中央大学学員会(OB会)定例会。2次会、3次会…。当然熱は下がりません。

 

6月9日(木)

 おとといの夜、9時半頃長男が「ねむいー」と言い出したので2階に連れて行って添い寝をすると、いつの間にか自分も寝ていました。はっ目が覚めると夜中の1時半。なんだか中途半端な時間に目が覚めたなーと思いながらグラスに氷を入れて焼酎をロックでちびりちびり。本を読んだりぼーっとしたり。やがて再び眠たくなったので2階にあがり床へ。そして朝、ぱっと起きると「んんっ?」。すかっと眼が覚めません。頭がぼーっとします。「変な寝方したからから?」「焼酎のロックで二日酔い?」。しかしだんだんと背中に寒気が。乾いた咳が出始めました。「あー風邪ね」。計るとちょっと熱がありました。今朝方冷え込みました。季節の変わり目は気をつけましょう。

 昨日は「わくわく元気こども塾がスタートしました!」というプレスリリースを作成。写真や団体概要などを織り交ぜた資料を27部作成。昼食をとった後ちょっと横になろうとしましたが、電話がばんばん鳴ります。「桜島錦江湾横断遠泳」の選手、監督変更の受付が10日まで。また当選チームの入金締切が10日までとなっています。それらの問い合わせがひっきりなし。昼過ぎ資料が完成、県庁へ。議会庁舎の受付Uちむら嬢としばし雑談した後、3階県庁記者クラブへ。受付の方に投げ込みを依頼。帰宅。着替えて再び鴨池へ。頭の中がぼーっとしていましたが、ピストルを打ち鳴らし喝を入れました。20時過ぎ終了。早く帰って寝ようと思っていたんですが、帰宅しテレビをつけるとサッカー北朝鮮戦後半「0対0」。わおー。その後、柳沢が1点、大黒が1点、盛り上がりました。それから長男と風呂に入ってご飯食べて就寝。まだ熱が下がりません。

 先日の県高校総体にて。小さなお子さんを抱えた女性が「太田さーん」と駆け寄ってきました。Iくみちゃん(旧姓Nがやま)ではないですか(1500m〜10000mまでの女子県記録保持者:参照)。隣がご主人Wかまつ氏、僕と同い年で現在実業団チームのコーチです。何年ぶりに会ったかな。お元気そうで何より!

 

6月8日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後の準備など。昼からは「NPO起業経営者養成講座」講義。今回第7期生となりました。昨日の講義は「スポーツ分野のNPO」について。50分×2コマ。この講義、終了後受講生から「評価シート」なるものを頂きます。つまり受講生が講師を評価するというなんとも嫌なシステムなのです。中にはかなりカチンと来ることを書いてくる人もいるのですが、概ね好意的な感想が書かれてあります。昨日の講義では3名が「SCCに入会したい」と書いてありました。大切な営業活動でもあります。

 終了後、会場の外に出たらSCCのSらさわゆいと僕が伊敷中に外部コーチとして行っていた頃の生徒2人とばったり。「ちょうど今太田さんの話をしていたんです!」何の話をしていたのかは知りませんが。Sらさわは特にこの後の予定がないということなので、車に乗っけて事務所へ連行。

 4時からは「わくわく元気こども塾」。火曜日コース第1回目。この日は「手話で遊ぼう」。11名のこどもが参加しました。

 Mりしげさんにもお手伝い頂きました。有難うございます。僕も「有難う」の手話覚えましたよ。18時終了。

 

6月7日(火)

 昨日は、9時からミーティング。竹内がちゃんと出勤してくるかどうか心配でしたが、時間通りやってきました。先週の土曜日、熊本県で開催された「阿蘇カルデラスーパーマラソン:100kmの部」にエントリーしていました。昨年は50km地点でリタイアしています。この1年間「コーチが途中棄権!?」とみんなに散々言われ続けてきました。今年は「11時間43分57秒」で無事完走したとのこと。「無事」ではなかったようですが。100km。また「阿蘇」ですから。阿蘇は「山」ですから。上り下りの100km。すごいなあ。

  右のうなだれながらゴールが竹内コーチ。ガッツポーズする気力もなし。左は50kmの部ゴールTうさん(写真はたなとおさんよりご提供)。

 午前中はデスクワーク。午後は事務局長のいとこが家を建てたというので見にいきました。最近増えている「2階がリビング」というスタイルで、明るくて風も抜けて気持ちの良い作りとなっていました。4時半印刷会社の方が来局。かけっこ塾のチラシの打合せ。6時過ぎ、竹内に初月給を手渡ししました。「初月給」という響きがまたいいですね。今までのアルバイト代とは違います。今の気持ちを忘れずにこれからまた頑張って欲しいと思います。

 

6月6日(月)

 先週金曜日からは県高校総体のスターター。朝デスクワークを片付けた後7時半鴨池へ。前日の女子走幅跳びで1年生ながらHらだゆかが2位表彰台に上がっていました。弟と遠くから鴨池まで通ってきて練習頑張っています。優勝した子も1年生ですから、これから来年、再来年と1位を目指して頑張って欲しいと思います。朝7時から5時までこの暑さの中屋外でスターターをして夕方からはSCCのトレーニング。ふらふら。でもそこからもう1回テンション上げて2時間のトレーニング。やっぱりお仕事が一番大事です。

 土曜日は県高校総体3日目。昼過ぎにスターターをあがり3時からSCCのトレーニング。陸上競技場も補助競技場も使用できないので周辺の芝生でトレーニング。タータンの上を走る練習ももちろん大切ですが、芝生ならではの練習方法もたくさんあります。100%満足な練習環境というのは有りません。足らない中で工夫をしていくことが一番大切です。といってもやっぱり試合期の調整練習はタータンでやりたいものです。18時終了。沖電気宮崎陸上部のコーチ、中央大学の2つ後輩の榎木和貴が来ていたので一緒に夕食。

 牽引走をするYすやまママさんとその様子をカメラを構えて撮影するYすやまパパさん(奥)。

 日曜日は県高校総体最終日。8時競技場へ。大会のクライマックス男女4×400mリレー男子は鹿児島南高、女子は鹿児島女子高が優勝、終了。スタート機器の整備をして16時過ぎ帰宅。日本選手権をテレビで見ていたらひげたらちゃんとメグミーンが遊びに来ました。夕食はウッドデッキでバーベキュー。

 100m、200mに出場したSか元あゆみ(鹿児島学芸高)。高校入学後約2年間SCCで練習を積み上げてきました。最終学年ということもあり、是非南九州高校総体、全国高校総体に行って欲しかったのですが、両方とも決勝進出ならず。予選では伸び伸びとした良い走りをするのですが、準決では何故か別人のように動きが固くなってしまいます。それに対して上手いアドバイスが出来ない自分の力量の無さを痛感します。

 

6月3日(金)

 昨日は朝念入りにミーティング。夕方「わくわく元気こども塾」がスタートします。しかし準備が全然進んでいません。参加者もぼちぼち集まり、講師の選定もオッケイなんですが、その他表面に見えない準備が数限りなくあります。保険のこと、講師への支払い謝金のことその他。11時、わくわく元気こども塾の会場となる市営住宅集会所の管理担当の方にご挨拶。

 昼からは会報作成。途中Tけだともひろがお母さんと来局。先日の大会では決勝レースを棄権し、悔しい思いをしましたが、これから市中学総体、通信陸上、県総体としっかり調子を上げていきたいと思います。

 16時。わくわく元気こども塾スタート。昨日は「どきどきイングリッシュ」。7名が参加。

 こども達も最初は固い表情をしていましたが、徐々に打ち解けて楽しそうな笑顔が出始め、それを見てほっ…。何事もこの1発目が大切ですから。担当の竹内も今回初めて裏方仕事をやったわけですが、無から有を作り出す産みの苦しみを味わったと思います。しかしまだまだこれから。頑張って欲しいと思います。30分ほど教室の様子を見てタクシーで市内某所へ。桜島錦江横断遠泳の会議。参加者の抽選も終わり、いよいよ本番へと突き進みます。これでもかというくらいの安全対策にはイベントを開催するものとして非常に勉強になります。19時会議終了。

 

 

TOPPAGE>>