TOPPAGE>>

BACK NUMBER 53

平成17年7月19日〜

10月5日(水)


 昨日は午前中「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」。先週の無料体験会は定員30名の満員御礼。しかし大切なのはそこから。実際の入会に何人つながるでしょう。目標は20。感触としては15ぐらい。そして昨日入会申込書を持ってきて下さったのは「9名」でした。予想よりちょっと少なくて残念。しかしこれがスタートですから。これからしっかりいい内容作って少しずつでも増やしていき長く続く教室にしたいと思います。

 いったん事務局に戻り昼食。すぐに外出。昼からは前日に続き「コミュニティビジネス実践科」。50分×2コマ。今回講座の名前が変わったこともあり、なんだかヘンな受講生が多いような気がするのは僕だけ?いい意味でヘンなのはいいんですが、昨日もおとといも何回かぶちっといきそうになりました。熱心に聞いてくださる方もいるので頑張って話をしましたが、講義中堂々とつっぷして居眠りしていた人間が、講義終了後、平気な顔して質問に来るんですよ。他にもいくつかありましたが。ここは「職業訓練」の場です。まずは社会人としてやっていけるだけの素養を身につける場でしょう。あきれます。

 夕方は1名来局。スタッフが1人増えました。座安晃さん。沖電気宮崎→京セラ→ユニクロ。フルマラソン自己最高記録は2時間10分17秒!!(参照)。クラブ作りの勉強がしたいということで今回鹿児島にいらっしゃいました。事務所で今までのことこれからのことゆっくりとお話をしました。今週土曜日の練習終了後歓迎会を行いますので、参加希望の方は竹内クラブマネージャーまでご連絡下さい。

 

10月4日(火)

 昨日は午前中講義の下準備。昼からは講義。前回までは「NPO起業経営者養成講座」という名前でしたが今回から名称が変わり「コミュニティビジネス実践科」だそうです。NPO法人SCCの事例発表。昨日と今日50分×2コマずつ計4コマ話しをします。驚いたのは今回は若い人が多いこと。いつもは40代、50代の人がほとんどなのですが、今回は30代の男女が3分の1ほどを占めているようです。

 終了後すぐに事務所に戻り再び外出。市民スポーツ課にて10月開催の記録会の打合せ。途中「なんでこのタイミングでこの話になるんですか、今までの打ち合わせはなんだったんですか」とちょっと強く言ってしまう場面があったのですが、「行政の仕組みもわかってください、これから太田さんとは長い付き合いになるんだから」。それどういう意味!?17時終了。帰ってデスクワーク。

 

10月3日(月)

 土曜日、県高校新人大会2日目。スターターとして参加。14時にあがり15時からはSCCのトレーニング。「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」の初日。24名が参加。説明会には30名が参加していたのでこれくらいの数字は予想していましたが、やはりいきなり25名どんと増えると「多いなー!」という感じになります(Happy Dogさんのホームページをご参照下さい)。しかし「想定内」の出来事ですから竹内CM、事務局長は冷静に対応していました。学生のコーチ陣も最近頼もしくなってきました。アメとムチを上手く使えるようになってきました。こどもたちに優しいだけのコーチでもだめ、厳しいだけのコーチでもため。コーチングの一番基本的なことで言葉では言うのは簡単ですがこれが上手くできる人はなかなかいません。17時半終了。

 日曜日は朝3時に起床。大会の申し込み締め切りだったので申込み書類を書き上げました。リレーのオーダーを練習中の記録測定、過去大会の記録を見比べながら決定しました。毎回のことですが、リレーだけは「補欠」を作らないといけません。ドライに線引きするしかありません。嫌な仕事です。6時完成。準備をして7時出発。県高校新人大会3日目。スターター。

  宣言通り男子110mH、400mH、4×400mの3種目で優勝したMやけしゅうじ(右:松陽高1年)。

 男子 100m、200m、4×100mR、4×400mRの4種目で優勝したAりたけいすけ(左から2番目:松陽高2年)写真は200m決勝160m付近。九州新人大会でも頑張って欲しいと思います。新聞の記事にはいいコメントが載っていました。お父さん大喜びでしょう。しかし松陽高校は100m、200m、400m、110mH、400mH、4×100mR、4×400mRとスプリント種目全て優勝です。Hりのうち監督、たいしたものです。まだまだ控えにも強い選手がたくさんいます。これからますます楽しみです。

 家に帰って横になるとすぐに睡魔が。

 

10月1日(土)

 10月です。しかし昨日も日中はかなり暑かったです。昨日は県高校新人陸上競技大会。朝からスターター。途中5000m競歩のスタート時、機器が動かなくなりダッシュ。このスタート機器の配線はちょっと複雑で、スターターの中でも出来る人出来ない人がいます。しかもこういうトラブルがあった際、ピストルが悪いのか、発信機が悪いのか、コードが悪いのか、判定装置が悪いのか、すぐに判断し、対処しないといけません。鴨池陸上競技場によく脚をお運びの方はお分かりかと思いますが、そのトラブルの対処にスターターはかなりの瞬発力が要りよく走り回っています。

 競技会は4時半に終了。そのままSCCのトレーニング。小学生は運動会前ということもありなんだかソワソワ。A(アスリートブロック)は参加者が少なく5名。8時過ぎ終了。12時間以上陸上競技場にいると頭がくらくらしてきます。帰宅。

 10日のシンポジウム、こういう内容でいきましょうというメールが届きました。そうきたか!面白い内容になりそうです。何も難しいことを考えずに、僕は僕の言葉で話が出来ればいいなと思います。1週間かけて準備したいと思います。

 

9月30日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。10月開催の記録会に係る書類作成。午後は県民体育大会の市教育委員会に提出する書類、決算報告書類を作成、全てファイリング。すっきりしました。夕方はふれあいスポーツランドへ。1週間後の同じ日、同じ時間帯にジュニアスクールが始まります。参加申し込みがもう1つ集まりませんがこれから1週間最後の追い込みをしたいと思います。

 公園内をぶらーっと歩くと黒のTシャツ、黒のタンパンのでっかい男性軍団10数名が走っています。楽しそうに走っているのではなく、鬼気迫る雰囲気で走っています。何の集団かなと。しばらく見ているとダッシュと折り返しはバウンディングをしています。なかなか本格的な練習をしているなーと。その中心にいる人は…。むむむ!○すやまさんではないですか。そう、○動隊の皆さんのトレーニングでした。○すやまさんに声をかけるとすぐに取り押さえられそうだったのでしばらく遠くから眺めていました。ジュニアスクールが立ち上がったら是非一緒に練習をしましょう(笑)。

 6時半からは勉強会。この毎週木曜日に開催されている勉強会もしばらくは出席できなくなります。昨日のテーマは「ITを活用した経営」。ITに関してはコンサル会社を立ち上げようと言われていた時期がありその際かなり勉強しました。結局はだまされ訳ですが。まぁその時の経験があって今チラシ作成、WEB活用のスキルがあるわけですから、感謝です。20時終了、帰宅。

 

9月29日(木)

 おめでたい話が2つ。1つ目はSCCのスタッフTはら&Kはらカップルが来年夏の入籍&挙式が決まったそうです。おめでとう!実は先日ご丁寧に挨拶に来てくれました。正式な日取り、会場が決まり良かったですね。幸せいっぱいの2人に乾杯!また先日久々に電話をもらいました。これまたSCCの元スタッフ、現在Jえいかんとして熊本にいるKみかわ。「11月に披露宴挙げまーす」。もう入籍は済ませたとのこと。いやいやめでたいめでたい。

 昨日は午前中デスクワーク。9月の新規入会者退会者の整理。午後は書類作成。10月開催の陸上記録会。これは市の主催事業で補助金が出ます。その関係書類を作りました。3時頃外出。前日に引き続きふれスポジュニアスクールの広報活動。チラシを配ったり近隣スーパーにポスター掲載のお願いをしたり。某スーパーは断られました。大手に限ってこうだからなあ。ケチ!また出直します。知恵使わないと。

 夕方はSCCのトレーニング。クラブC(ランニングブロック)のメイン練習終了後の補強は「長縄跳び」。皆さん昔はよくやったんじゃないでしょうか。リズムとタイミング。SCCの低学年の練習では体力とかテクニックよりもこの「リズムとタイミング」を習得させることを1番の目的としています。20時過ぎ終了。

 

9月28日(水)

 昨日は10月スタートの新規事業「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」の体験会。定員いっぱい30名のお申し込みを頂きました。

 終了後アンケートを書いて頂きました。内容に関してはほとんどの方が「満足」して頂けたようです。来週火曜日からが本スタート。どれくらいの方にご入会頂けるでしょうか。昼食をとり事務所へ。

 昼からはふれスポジュニア教室の参加者募集のポスター掲示のお願いを近隣スーパーなどへ。5時過ぎいったん事務所へ。日月火といぶすき菜の花マラソン挑戦講座説明会からこのスロトレ教室の無料体験が続きました。ほっとヒトダンラク。

 

9月27日(火)

 昨日は午前中事務作業。途中銀行へ。午後も銀行2店へ。金策に回っています、というのは冗談で、会費の引き落としシステム利用申込書の用紙がどこにもなくて探し回っていました。4時に市陸協理事長宅にて打合せ。県体の報告書類作成と10月開催の記録会について。いったん帰宅後すぐに外出。市民福祉プラザへ。7時より「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座-第4期生募集-」の説明会が前日に引き続き開催されました。6名の参加者がありました。


開始30分前、上手に説明できるでしょうか、再度資料に目を通す竹内CM


アレレ、見たことある人が、一番手前は1期生Hカゾノさん

 20時過ぎ終了帰宅。

 

9月26日(月)

 先日、ここに書いた「大きなお仕事の話」とはこのことです。10月10日体育の日に神戸ウィングスタジアムにてシンポジウムが開催されます。スポーツライター玉木正之さん、iモードの生みの親松永真理さん、そして時の人「侍ハードラー」為末大さんと出演することになりました。関西方面にお住まいの方、是非お申込み下さい。

 土曜日は午前中鹿屋体育大学へ。記録会が開催されました。一般の選手が出場できる今期最後の公式試合ということでSCCからもたくさんの選手が出場しました。


右から3人目がBばゆうき


しょーすけHC

 昼過ぎいったん事務局に戻り昼食をとり鴨池陸上競技場へ。3時から練習開始。7時過ぎ終了。

 日曜日は「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座-第4期生募集-」説明会。この説明会には1期生募集、2期生募集の時は20名ぐらい集まりました。しかし何故か昨年の3期生募集の際は4〜5人しか集まりまでせんでした。今年は集まるのかなー。事務局に問い合わせがあった感じでは「多くても10名ぐらいじゃない」と(事務局長談)。ところが始まるや会場はいっぱいに。24名が参加。


先輩会員として諸平さんにご講話頂きました

  11時半終了。みんなで近くのレストランで食事。いったん解散。夕方6時からは無料体験会を間近に控えた「スロトレ&リラックスストレッチ教室」のリハーサル。

 非常に綺麗な会場で、非常に気持ちよかったです。肩周り腰周りがすっきりしました。終了後ご参加頂いた方々から意見を頂いて7時過ぎ終了。


ひいろくんと次男坊

 

9月24日(土)

 いいですか。心臓が悪い方は今日の日記は読まないで下さい。

 昨日も明け方仕事をしていました。夜が明けるか明けないかという時間帯でした。突然脚先くるぶしのちょっと上辺りに「ゾワゾワ」という感触が。えっと思って脚に目をやると…

 ムカデ!

 15cmぐらいのヤツ!きえー。必死で空中キック。3回目ぐらいのキックでようやくふっ飛んでいきまいした。しかしさささーとパソコンのコードの群れに逃げ込み身をくらませます。このやろうとへっぴり腰になりながら、事務所のほうきを片手にコードをよけて…。いました!さささーうねうねうね、気持ち悪い!なんでこんなに脚があんのよ!必要あるのか!とりあえず事務所玄関の外まで追いやりました。このやろう踏み潰してやる!と脚をふりかぶったところで素足でふみつぶす勇気はなく、慌ててサンダルに履き替え、しかしその間にコンクリートの隙間に逃げ込まれてしまいました。まぁ噛まれなくて良かったのですが。2度とムカデが出ないように、その退治方法をネットで調べました。するとこうありました。「ムカデが出る家には共通していることがある。石ころが多い、落ち葉を掃除していない、無用なものが置いてある、つまりムカデが住む環境を作っている」ちきしょう!とそこから2時間、草取り、落ち葉拾い、石ころ拾いをやりました。

 昨日は午前中かけっこ塾に関するデータを作成しました。面白いデータが出ました。

■前期  記録測定者数 49名
(*初日と最終日両日ともに記録を測った者)

・初日平均タイム 10秒42(最高記録8秒2、最低記録17秒7)
・最終日平均タイム  9秒94(最高記録7秒7、最低記録18秒3)
・初日最終日タイム差平均 マイナス0秒41
     (最高タイム差マイナス5秒4、最低タイム差プラス1.0秒)

■後期  記録測定者数 57名 
(*初日と最終日両日ともに記録を測った者)

・初日平均タイム 10秒72(最高記録8秒1 最低記録15秒3)
・最終日平均タイム 10秒26(最高記録7秒6 最低記録14秒9)
・初日最終日タイム差平均 マイナス0秒48
      (最高タイム差マイナス1秒8 最低タイム差プラス0秒5)

 記録というものは気象条件等により大幅に影響されるわけですが、前期、後期ともに初日最終日の平均タイム差がマイナス0.41、0.48とほぼ一緒。円グラフで示した分布図もほぼ同じような形をしています。面白いですね。

 

9月23日(金)

 昨日は朝から倉庫の大掃除。前日に納品された「スロトレ&リラックスストレッチ教室」に使用するストレッチポール30本、マット30枚、ダンベル60本(1kg×60本)をどこ収納するか!

 とにかく倉庫に入っているモノを全部引っ張り出し要らないものはどんどん捨て、大きなものからどんどん詰め込んでいきました。なんとか収まりました。しかしこれを週1回の教室の度に毎回運ぶことになります。民族大移動。違うか。

 終了後汗だくになりながら10時半から運営委員会。スロトレ教室のリハーサル、無料体験会、その無料体験会から実際入会に至るまでの流れ、いかにして入会につなげるか、その辺りのことを話し合いました。

 昼過ぎ一本の電話。「面白いものがあるから今から出てこれないか」と。昼食もそこそこにすぐに外出。1階が医療施設+レストラン、2階がフィットネスクラブ、3階がアロマという面白い施設をご紹介頂きました。いったん事務局に戻り夕方再び外出。市ボランティアセンターにて保険の手続きを行った後「ふれスポ」へ。木曜夕方の状況視察と関係者にご挨拶。

 

9月22日(木)

 昨日は午前中営業マンが来局。「太陽光発電にしませんか」というお話。太陽光発電にすれば電気代がこれだけお安くなります、おぉーいいですね、しかし設置費用がこれだけかかりまして、15年ローンを組みますと月々のお支払いがこれだけになります、ん?合わせたら今の支払いより高くなってるやん!はい帰って下さい。まぁお金だけの問題ではないんですけどね。昼前先日桜島の飲食店でばったりお会いしたNがみさんが来局。県民体育大会の写真を頂きました。

 大会前から出水地区に「打倒鹿児島!」を宣言されていた女子4×100mリレー。決勝では見事な逆転勝利を許してしまいました。アンカーで10m以上の差をつけていれば勝てる!と見ていたんですが、読みが甘かったです。鹿児島(外側)は2走松下(松陽高)→3走柴(鹿児島大)、出水は2走上原(出水中央高)→3走木原(SCC)。

 準備、裏方は大変ですが、大会自体は大変有意義で楽しいものです。大会当日にみんなと一緒いれなかったのは残念でした。

 昼からも1名が来局。美味しいケーキを頂きました。高校3年生、中学3年生は進路で悩む時期ですね。僕も中学3年の時は陸上の強い高校に行くか、野球の強い高校に行くか、勉強をして普通高校に行くか悩みました。何故普通高校への進学を決めたのか理由は覚えていませんが、後悔をしたことは一度もありません。

 その後、10月開講「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」の備品が搬入。すんごい量です。事務局長とこれどこにしまうのよ…。

 夕方はSCCのトレーニング。一般の選手が出れる今期県内最後の試合が今週末鹿屋体育大学で行われます。SCCからもたくさんの選手が出場するようです。午前中は応援に行きたいと思います。

 

9月21日(水)

 昨日朝起きて、まだ隣で寝ている次男坊の顔を見ると、ほっぺたと顎の下に直径1cmほどの赤い斑点が。大きな虫にさされたのかなーと思いよくよく見てみると…。火傷でした!慌てて事務局長を起こすと「電球だ!」。枕元の間接照明の電球で夜中1人で起きて遊んで火傷したようです。泣かなったので朝まで気がつきませんでした。事務局長がアサイチで病院へ連れて行きました。

 目が離せません。というか泣けよー。

 午前中は県民体育大会の事後処理など。ちょっと変な話を聞きました。全然準備段階で手伝わない人ほど出来上がったものを見てあーだこーだごちゃごちゃ言ってくるものです。こちらもボランティアでやっているわけですが、こういう話を聞くと一気にやる気がなくなります。ちょっと時間が出来たので床屋へ。耳毛まで剃ってもらいました。そのことを事務局長に話すと「耳毛って燃やすんだよね?」。なんの話や。熱いっちゅうの。午後は10月開催記録会の要綱発送の準備。また朝から「スロトレーニング&リラックスストレッチ教室」のチラシ配りを天文館で行っていました。その様子を見に行きました。

 チラシ配りもなかなか受け取ってもらえずシビアですね。でも相手の顔を見ながら広報が出来るのはこういう手配りしかありません。いろんな広報手段をそれぞれの特徴をつかみながら効果的にやっていきたいと思います。

 

9月20日(火)

 昨日は午前中ちょこっとデスクワークをした後、長男に「恐竜見に行くゾ、ガオー」。表情が凍りつきました。フェリーで桜島まで渡りまず昼食。メニューを見ていたら横から声をかけられました。

 Nがみ家の皆さんでした。県民体育大会終了後そのままもう一泊して帰る途中だそうです。偶然も偶然。昼から生ビール&焼肉は美味しかったですか?その後恐竜公園へ。


おわー


腹に穴が開いてるゾ…


でっかいすべり台、事務局長と長男


でもフェリーに乗ったのが一番楽しそうでした

 

9月19日(祝)

 土曜日は朝8時に薩摩半島と大隈半島をつなぐ垂水フェリー鴨池港ターミナルへ。県民体育大会鹿児島地区陸上競技選手団の開会式出席組の集合。人数を数えるとアレレ!1人多いぞ。勘違いか手違いか、召集されていない選手が1人来ていました。ちょっと驚きました。全員がフェリーに乗るのを見送った後、いったん自宅に戻り再び外出。市内のY小学校にて10時からかけっこ指導。

 12時終了。すぐに車に乗り再びフェリー乗り場へ。県民体育大会鹿児島地区陸上競技選手団開会式に出席しない組の引率。2名を車に乗せてそのまま会場の鹿屋体育大学へ。15時から前日練習開始。1時間半ほどみんなの練習を見て男女リレーの走順を決め、今度は鹿児島空港へ。最終のJAL伊丹空港行きの便。搭乗手続きをするためカウンター行くとなんと「欠航」。え"ーっ!「同時刻発のANAの便に変更させて頂きます」ほっ。無事定刻通り出発。20時伊丹空港着。高速バスに乗り換え京都市内へ。21時過ぎホテルへチェックイン。

 せっかく京都に来たのだから何か美味しいものでも、と思っていたのですが、右も左も美味しい店も分かりません。ちょっとぶらついたのですが、1人で入れそうなお店もありません。残念ながら24時間営業の定食屋へ。生ビール2杯と定食を食べてホテルに戻り就寝。

 翌日は9時から京都府クラブマネージャー養成講習会の講師。90分。タイトルは「NPOマネジメント」。約40名の受講生を前にパワーポイントを使いながら話をしました。10時半終了。前日の24時間営業の定食やでの晩御飯の話を聞いた京都府のスタッフの方が「それはアカン!せっかく京都に来たのに。太田さん、時間があるならご案内します!」ということで講義終了後2時間ほど観光&昼食に連れていって頂きました。

 まず行ったのは「糺の森」。世界文化遺産だとのこと。詳しくはこちら(参照)。森に入るとなんともいえない霊気というか別世界というかゾクゾクする感じがしました。

 次は「詩仙堂」というお寺へ。ここは観光客もあまり来ないし、修学旅行生なんて絶対来ない穴場とのこと(参照)。建物の中に入り居間に座り、庭を眺めるとすーっと景色に中に吸い込まれていくよう。20分でも30分でもここにいたい感じ。時間がないので5分ほどで席を立ち庭へ。

 室内は撮影禁止だったので庭園の写真しかありません。「ここで時間が経つのを楽しむんです」と。こんな感覚最近頭の片隅にもありませんでした。どうやって時間を効率よく使うか、それしか考えていませんでした。「わびさび」の世界ですね。昼食は「和久傳」というお店へ(参照)。京会席を頂きました。旨い旨い旨い。繊細で上品で。昼食後高速バスで伊丹空港へ。途中Bばゆうきに電話をして県民体育大会の結果を確認。総合得点で出水地区と同点、しかし1位種目数の差で優勝を逃したとのこと。あたた…。

 15時25分発の飛行機で鹿児島へ。17時過ぎ無事帰宅。夕食はウッドデッキで月見。ゆっくり時間が経つのを楽しもうと思いましたが、2人の息子は相変わらず目が離せません。しかし綺麗な満月でしたね。

 

9月16日(金)

 昨日の南日本新聞朝刊スポーツ面に「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」のことが記事になっています。昨日は午前中市民スポーツ課へ。県民体育大会へ向けた最後の打合せ。午後は県民体育大会の選手交通費などの準備。10月開催の記録会の要綱を市内各スポーツ少年団、中学、高校陸上部顧問宛に発送する準備。夕方6時からは総合型地域SC設立準備委員会。8名が参加。残念ながら事務局の準備不足の会議でしたが、いよいよ始まる「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」について活発な意見交換が行われました。27日の「無料体験会」の前に備品等が揃った時点で、一度通しでやってみようということになりました。来週の金曜祝日か日曜の鈴木HCのスケジュールが空いている時にやります。その時はお時間ある方どうぞご参加下さい。ストレッチポール(参照)を使用したコアストレッチは僕も体験したことがないので楽しみです。腰痛、肩こりがある方是非この機会にどうぞ。

 

9月15日(木)

 火曜日の朝電話が入り、主要スタッフが急遽休むことになり、この2日間はばたばたしていました。10月スタートの3事業の準備(←のバナーをご参照下さい)、今週末に行われる県民体育大会の準備、出張の準備(京都に行きます)。とにかく時間がありません。そこに加え火曜夕方のわくわく元気こども塾、水曜午前のからだリフレッシュ教室、水曜午後の陸上競技トレーニング、全ての現場に顔を出し指導をすることに。昨日は2時半に起きて仕事をしましたが、さすがに6時頃には再び眠くなり2時間ほど寝ました。昨日のMくもさんの伴走はきつかったー!速いし!初めて1人でランニングブロックを担当したIいやまコーチもいっぱいいっぱいになっていました。練習終了後はげっそりなっていました。今週を乗り切ればちょっとは落ち着きます。

 

9月13日(火)

 今週は準備作業が中心です。デスクワーク。やらなくてはいけないことが山積みであれもやらなきゃこれもやらなきゃ、それを考えるだけでお腹いっぱいになりそうです。午前中は10月に開催する記録会の準備、10月開講予定の陸上スクールのチラシ作成、10月開始予定の健康体操教室のチラシ作成。このDTP(DeskTop Publishing)のスキルがなかなか事務局長、クラブマネージャーともに上がってくれません。上げようと思っているのか?いつも僕がやってしまうからいけないのでしょうか。やってよ、といっても苦笑いするばかりです。途中来客が1名。クラブマネージャーが対応しました。

 午後は県体の弁当発注。いつもなら弁当屋に電話して「何時にどこに何個」と言えばそれで済むのですが、県体の場合はいろいろと指定があって、先に振込みをして、その後FAX、そして郵送、となかなか面倒。夜は七輪でサンマを焼きました。炭火で火をおこして、じっくり焼いて…。しかし食べてしまうのはあっという間ですね。旨かったけど。

 

9月12日(月)

 土曜日は午前中理事会の資料作成。終了後、市民スポーツ課へ。県民体育大会の打合せ。軽く昼食をとった後外出。13時からはSCCの理事会。スタッフの役割分担、研修制度について。また、今年の冬は陸上競技場が補修工事のため3ヶ月ほど使用不可になります。練習場所の確保をどうするか、など大切な話し合いが行われました。15時からはSCCのトレーニング。開始時はびっくりするぐらいもわっとする暑さ。補助競技場には日除けがありません。やばいなーと思っていたらすぐに薄曇りに。19時練習終了。

 日曜日はどこかお出掛けでも、と思っていたのですが、長男次男ともに体調がすぐれいないので家でゆっくり。特に次男は下痢がとまりません。昼、デスクワークを2時間ほど。午後は投票。夕方は車のワックス掛け。

 

9月10日(土)

 昨日はアサイチで某銀行へ。先日その支店の方々と宴席をご一緒させて頂く機会があり、その際10月にスタートする「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」の話をしたら「それ参加したい!」と。早速チラシとポスターをお持ちしました。チラシを渡すだけということでジーパン、Tシャツ、サンダル姿で行ったら奥の部屋に通されて恐縮。コーヒーまでご馳走になりました。午後はヒルイチで天文館の一等地に事務所を構える某NPOを、入口付近にチラシを置いて下さいというお願いと仕事の打合せをかねて訪れました。帰宅後、理事会資料の作成。夕方はSCCのトレーニング。朝夕はめっきり涼しくなり…のはずだったんですが、なんだか蒸し暑く息苦しい感じ。低学年のこども達が夏休みボケか全く集中力がない。最後のミーティングでしっかりお説教。20時過ぎ終了。

 先日息子が粘土で遊んでいたので一緒になって遊んでみると面白くて。すっかり時間を忘れ夢中になってしまいました。上は僕の作品。


息子の作品は「うんち!」だそうです(笑)…

 

9月9日(金)

 近所での僕の噂。「職業は建築士で、事務所は設計事務所の事務所。この家も自分で設計した。趣味はサーフィン。」事務局長が近所のスーパーで言われたらしい。どんなんやねん。

 昨日は、午前中諸雑務。休み中にたまっていたメールをチェックしたり新聞に目を通したり。その中、昨日の日経新聞にこういう記事が載っていました。「NPO法人解散急増-公益性高くても財政基盤脆弱-」。このところの解散件数の増加率は認証件数を大きく上回っている、とのことです。「ゴーイングコンサーン」という言葉があります。企業が継続するということです。企業が継続して活動することは「使命」です。今までNPO法人は誕生することが大切でした。しかしこれからはNPOの活動を継続していくためには…。全国の地域スポーツクラブもそうです。活動を永続的に継続していくためには、何が大切なのか。もっとそこを議論していかないといけないと思います。目先のことではなく継続していくための基盤を「今」どう作るか。

 午後は市民スポーツ課で打合せ。10月に市陸協主催で記録会を行います。夕方はこども塾にちょこっと顔を出してウッドデッキの色が落ちてきたので塗りなおし。途中で塗料がなくなったので終了。

 

9月8日(木)

 日曜日から昨日まで久留米の実家に帰りました。大型で非常に速度の遅い台風のせいで予定も大幅に狂いましたが、ゆっくり過ごすことができました。2人の息子はじいちゃんばあちゃんにべったりで、甘えん坊度200%。

 もうすぐ6ヶ月になる次男がスプリンターの片鱗を見せ始めました。


位置について


用意

 「用意」の姿勢、大切です。1日に何度も繰り返しやっています。来年のダッシュ王選手権出れるかな。

 

9月3日(土)

 今朝、大きな仕事の依頼がメールで届きどきどきしました。こんな大役僕に務まるのかなあと。まだお話できませんが、今月末には発表できると思います。しっかり頑張りたいと思います。そのスケジュール調整で今朝はちょっとばたばたしました。

 昨日は午前中からデスクワーク。会報作成の続き。昼前完成。印刷。B42つ折り。早急に片付けないといけない仕事をいくつか済ませヒトダンラク。明日から夏休みをもらいます。久留米に帰ります。水曜日には戻ってくる予定ですが、台風来ています。予定が狂うかもしれません。

 夕方来客が1名。30分ほど雑談。その後鴨池へ。SCCの陸上競技トレーニング。A(アスリートブロック)はシャトルラン。高校生のNいどめゆかりが良い動き。春先からいい感じで来てはいるのですが、なかなか記録につながらずにいました。秋の新人大会に期待したいと思います。B(ジュニアブロック)はマーク走から100mのタイムトライアル。後ほどタイム一覧を見ましたがイマイチ。これからのタイムトライアルは全てが秋の小学生フェスタの選手選考に関わってくるという緊張感を持たないといけません。特に小学6年生女子。20時半前終了。

 ということで明日から久留米に帰りマッスル。

 

9月2日(金)

 我が母校、昼寝を容認!(参照)。しかし「寝たらいけない」「でも眠い」「寝たらいけない」「眠い」その狭間で揺れながらすーっと落ちていく時が気持ちよいのであって「寝ろ」と言われると逆に寝たくなくなるような。

 昨日は午前中市陸協理事長宅で県体の打ち合わせ。その後某神社で車のお払いを受けました。

 午後は、県体の鹿児島市陸上競技選手団に郵送する資料を作成。全選手分プリントアウト。住所録からタックシールの作成。封筒に積めて発送。その後会報作成作業。夕方は一家でお買い物。

 

9月1日(木)

 今朝は朝からそわそわ。新聞が届くより早くに目が覚めました。南日本新聞別刷り「こども新聞」にSCCのことが記事となっています。この企画は小学生が夏休み期間中に「こども記者」となり自分の興味があることを取材し、原稿を書き、9月1日に新聞になるというものです。今年は鹿屋市の小学5年生、Hら山くんが取材に来てくれました。いろんな質問に答えながら「難しいことを言ってしまったかな」というようなこともあったのですが、しっかりと噛み砕いて分かりやすくまとまった記事を書いてくれました。

 昨日は、午前中からだリフレッシュ教室へ。スペシャオリンピックスのMもたかえちゃんとそのスタッフの方がタイムトライアルのためにやってきました。最近、SOにも全然顔を出せていません。午後は法務局で印鑑証明をとった後、鴨池フェリーターミナルにて下調べ。県民体育大会の選手の移動スケジュールを作成しないといけません。16時からはSCCのトレーニング。昨年全国高校総体女子200mに出場したKんむらまゆみが遊びにきてくれました。現在北九州在住、某予備校に通っています。寮に缶詰めで門限6時、携帯、テレビ、パソコンもない生活だそうです。大学時代の寮生活を思い出しました。「絶対後からいい思い出になるから1年間頑張れ!」と握手をしたら「1年で終われるように頑張ります」と(笑)。20時過ぎ終了、帰宅。

 

8月31日(水)

 昨日は午前中某運動公園へ。管理の方と打合せ。昼過ぎ携帯が鳴りました。「今からお持ちします」。ソワソワ…。12時半過ぎ、やってきましたー!


じゃーん


よっしゃ

 取り扱いの説明を受け、最後に書類数枚に印鑑を押して手続き終了。午後はデスクワーク。試合結果、練習報告書、新規入会者のデータ整理。夕方道路が混み始める前にガソリン入れがてらドライブ。気持ちいい!夕方は3名来客。イベントを開催するので何かお互い協力をと。夜は庭でバーベキュー。母の誕生会でした。

 

8月30日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。電話連絡を数件。午後は昼から1名来局。NPO法人の設立について。印刷会社の方が来局。10月スタートの事業のチラシ納品。1名来局。とある件で書類に押印。夕方高校時代の陸上仲間から突然電話。「鹿児島に来ているんだけどー」と。宴席をセッティング。息子2人を風呂に入れた後バスでお出掛け。

 土曜日から日曜日にかけて行われた高尾野24時間駅伝。日曜日の午前中にみんなの応援に駆けつけると、何を思ったのかいきなり事務局長がみんなにあおられ「わたしも走る!」と。MろひらさんとUちむら嬢(ピンク)についてもらって走ることになりました。


だいじょうぶかよ


スタート直後、けっこう飛ばしていきました


ラスト100m地点、やばいよやばいよ

 無事、2キロを完走しましたが、昨日は筋肉痛で苦しんでいました。

 

8月29日(月)

 土曜日はかけっこ塾が無事終わり午前中ちょっとだけのんびりと過ごしました。そこに1枚のFAXが。参加者からのアンケート。大方「良かった」「楽しかった」というご意見を頂くのですが、中には厳しいご意見も頂きます。それらをしっかり受け止め、また来年さらに精度の高い内容に仕立てていきたいと思うわけですが、このご意見だけは…。

「最低でも1秒は速くなると思っていました。しかし0.2秒しか伸びませんでした」

 今年初めて初日と最終日に記録測定をしました。こういったご意見が必ず出るだろうという危惧はありました。つまりよその子と自分の子を比較して、「あっちは何秒伸びたけど、うちの子は何秒しか伸びなかった」とか。そうなってくるとこのかけっこ塾の根本的な在り方から外れてしまいます。「最低でも1秒」。僕は中学3年の時に市中体連の陸上の大会に出場し、100mを11秒4で走りました。そこから陸上の世界に入り、13年間走り続け、最終的な自己最高記録は10秒46。13年間で1秒。陸上競技をやっている人なら分かると思います。0.01秒タイムを縮めるのにどれだけ大変か、そしてどれだけ嬉しいか。「最低でも1秒」。その軽々しい言い方にショックを受けました。

 昼は来客が1名。すぐに外出。某講演会場へ。出身大学OB会で準備を進めてきた講演会の開催当日でした。設営作業だけ1時間ほど手伝って15時からSCCのトレーニング。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ30度以上あります。気分が悪いという人が4名ほど出ました。17時半ランニングブロックの練習が続いていましたが、後は中野コーチに任せ某ホテルへ。大学OB会の講演会からの続きで総会、懇親会が開催されていました。天文館で2次会。花火の影響で道路大渋滞、タクシー全く動かず。徒歩で山を降りました。

 日曜日は昨年もSCCチームが参加した「24時間高尾野ひまわり駅伝」。土曜日の昼12時にスタートし、日曜日の昼12時までタスキをつなぎ続けます。昨年は参加人数が少なく、大変だったようですが、今年はみんなの顔にも余裕がありました。「今年は人数が多くてラクでしたよ」と。


最後は全員でゴール

 13時半閉会式も終了。途中で昼食をとって16時帰宅。

 

8月27日(土)

 昨日は夏休み小中学生かけっこ塾、後期最終日。記録測定。


最終日になりやっと晴れました


急遽作ったレーン表示板


記録測定、最後のダッシュ!


閉講式、1人1人に記録証を授与


全員で記念撮影


久しぶりにサイン書きました

 これで夏休みのSCC主催イベント「夏休み小中学生かけっこ塾」前期、後期がともに終了しました。今年で4回目となりましたが、今まで開催してきた○ートピアかごしまから県立青少年研修センターへと場所を移しました。市街地から外れた交通の便の悪いところで、人が集まるか不安でしたが、なんとか目標人数が集まり、大きな事故、怪我なく終えることができほっとしています。また今までは最終日にしかタイムを計っていませんでしたが、今年からの試みとして初日と最終日にタイムを計りました。天候に恵まれたこともあり、最終日のタイム測定は前期、後期ともにほとんどの子がタイムを延ばすことが出来ました。とりあえず今日はほっとしています。事務局長はすぐに報告書の作成にとりかからないといけませんが、それが終われば夏休みをとりたいと思います。ご協力いただいた皆さん有難うございました。

 

8月26日(金)

 昨日はかけっこ塾4日目。朝から空は真っ黒。すぐに強い雨が降ってきました。事務局は電話が鳴りっぱなし。しかし予定通り実施致しますと。不安な気持ちのまま会場に向かいましたが、到着する頃には雨も小降りになりほっとしました。基本的に雨風は心配ないんですが、転倒事故が一番怖いですね。その点、雨が上がってもサーフェイスは塗れていますから、スタッフミーティング、練習開始時のミーティングでも「急に止まらない、急に曲がらない」という指示を徹底しました。11時半終了。

 午後はデスクワーク。今日の最終日で使う印刷物の作成。記録証やアンケートなど。夕方は勉強会。先週に引き続き「社長になる人のための会計知識」。今回は先週からまた更に突っ込んだ内容で貸借対照表や損益計算書、また分析表などについて勉強しました。この辺りになると頭の中が???でいっぱいになります。基本的な「資本」「資産」「負債」というものの概念が今一つ理解できていません。自己流、独学ではなくちゃんと勉強したいと思いました。会計というのは、ただの集計作業ではなく、分析、そしてそれを経営に活かすと、そこまで出来てはじめて「会計」だそうです。貸借対照表も読めない経営者は失格です。

 そう、先週の日記に書きました、「夜客単価1万円のお店が昼に1000円のランチを始めたのは何故か」というクイズですが、答えを書いていませんでした。答えは「現金」だそうです。客単価1万円以上のお店というのはほとんどがカード払い、つまり売上が発生した時点と現金が入ってくるのに1ヶ月から2ヶ月のタイムラグがある、商売とは手元に現金があってナンボだと。現金での収入を得るために1000円のランチを始めたということです。そういう発想が出来た人いますか?

 

8月25日(木)

 昨日は午前中かけっこ塾3日目。前日のスタートダッシュから中間疾走へと移ります。一番大切なところです。マークを置いて立体的な走りをイメージさせます。


会場の県立青少年研修センターからは鹿児島市街地が綺麗に見渡せます

 11時半過ぎ終了。昼食はコンビニで弁当を買って帰宅。シャワーを浴びて昼食をとってすぐ外出。13時半鴨池陸上競技場会議室に到着。14時から県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会。今回は事例発表。20分〜30分、パワーポイントを使ってクラブの設立から運営の部分をざーっとお話させて頂きました。17時終了。そのままSCCの練習に参加。20時過ぎ終了。

 

8月24日(水)

 昨日は「夏休み小中学生かけっこ塾」後期2日目。スタートの構えから飛び出しを徹底して指導しました。「構え」大切です。100mのレースを見ていても「位置について」で構えた瞬間誰がダッシュで出るかおおよそ分かります。昨日は指導をしていて大切なポイントを発見しました。こういうポイントを押さえてあげるとこうなるのかと。発見の毎日です。11時半終了、後片付け。有難いことに青少年研修センターの方から「倉庫お貸ししますよ」とおっしゃって頂きました。のぼりやテーブル等を金曜日まで置かせてもらうことになりました。


あごを引いて!


しょうすけHCとたけうちCM、仲良くバレーボール

 いったん事務局に戻り着替え。13時半外出。印鑑証明書をとるために市役所へ。○けのうちコーチのところへ道草。しかしここで重大なことが判明。法人の印鑑証明は市役所ではなく法務局だとのこと。市役所から法務局へ。印鑑証明を2通とってそのままディラーへ。帰宅。

 午前中と午後、外出中に2組のお客様が遊びにいらっしゃったそうです。1組はSCCの○がしさん一家。○ずやがこの理事長椅子に座ってくるくる回って遊んでいたとの報告が入っています!もう1組は午後に。昔の会社の方でした。是非お会いしたかったのですが、また遊びにいらして下さい。夕方は今日の会合で事例発表するパワーポイントの資料と県体の宿泊者名簿の資料作成。

 

8月23日(火)

 昨日は「夏休み小中学生かけっこ塾」後期第1日目。初日が一番ばたばたします。参加者受付があるのと、50m記録測定があるので距離を測定したりラインを引いたりなどの設営があります。


受付の様子、とにかく初日はここが大混雑します


記録測定終了後、記録を書いた紙を張り出したところです

 11時半初日終了。前回に引き続き台風接近中です。水、木曜日の天候が心配されます。13時帰宅、さっとシャワーを浴びて外出。昨日の日記に書きましたが、最終的にどっちの車にするか、まだ迷っていました。カルディナワゴンかサクシードワゴン。どちらも15年の車で走行距離も2万キロ弱。程度も良好。車格、操作性、乗り心地はカルディナが上。最近の車ってこんなに運転しやすいんだと驚きました。しかし荷物を載せるということを考えるとラゲッジスペースの広いサクシード。とにかく最後にもう一度見てみようとサクシードワゴンを見に行き試乗させてもらいました。

 16時半、ディーラーの営業マンさんが来局。結局、走行距離2万キロ弱の車ですから、これから長く乗ることを考えると荷物より自分が乗っていて気持ちのよい車がいいなと思いました。最後のお願い「ラゲッジスペースに撥水シートをつけてくれたら今日決めます!」。営業所と電話でやり取りをした後、「わ、分かりました(汗)。」そしてハンコを押したのはカルディナワゴン。荷物が多い時は後部座席を倒せば大概のものは乗ります。納車は来週になります。

 迷いましたが、決めた後はすかっとしました。夕方打合せの予定が1件キャンセル。県体の件で電話連絡を数件。19時業務終了。

 

8月22日(月)

 土曜日は午前中市教育委員会市民スポーツ課へ。前日作成した県民体育大会陸上競技鹿児島市選手団の参加申込書。この後の段取りについて打合せ。委嘱状の交付や宿泊の手配などをを今週中にやらないといけないとのこと。また開会式に出席できる選手もあたって欲しいということでした。午後はSCCのトレーニング。久々にロングスプリント。19時過ぎ練習終了。

 夜中の2時頃目が覚めました。イベント前はよくあります。今日から始まるかけっこ塾後期に向け自然と精神が昂ってきます。眠れないので仕事。かけっこ塾で使う印刷物を作成。明け方6時頃終了、再び布団へ。昼前かけっこ塾で参加者に配るTシャツが納品、仕分け。その後一家でお買い物。帰りに○けのうちコーチの家へ。うちの次男坊より1ヶ月遅く産まれた「ひいろくん」に初対面。うちの次男坊も愛想いい方なのですが、ひいろくんにはかないません!声をあげてきゃっきゃっ笑う姿に癒されました。帰宅後、かけっこ塾の荷物を車に積み準備完了。

 ディーラーより「この車なら自信をもっておすすめできます!」と言われている車があります。15年のカルディナワゴン(参照)。僕が求めている色、形ではないんですが、内装、外装、ピッカピカ。走行距離も少なく、ワンオーナー、持ち主は○ヨタの元社員。ワゴン車ではあるんですが、若干ラッゲッジルームが狭いのが難点です。こちらにするか迷っています。サクシードワゴン(参照)。グレード、走りはこちらが落ちますがラゲッジルームが広いんです。

 

8月20日(土)

 昨日は午前中市陸協理事長と県民体育大会陸上競技鹿児島市チームの選手選考会議。選手が決定しました、ではこれから選手への連絡、宿の手配、車の手配はどうするのですか?「わからん」…。とにかく僕が動かないといけないようです。県陸協からも「はやく県体の選手申込書を出してくれ、鹿児島市だけ出ていない」とお叱りを受けました。こちらは9月いっぱいまで大丈夫と指示を受けていたんですが、いったいどうなってんのと。

 午後はその選手申込書を大至急作成。県陸協事務所へ。そのまま鴨池陸上競技場へ。5時半から練習開始。雨の中での練習となりました。ジュニアは雨天走路での練習。牽引走をやったんですが、走れていない子は地面を押すポイントが掴めず、ふらふら走っていたとしょうすけHC。今後も継続して練習をやっていきたいと思います。一般は100のシャトルラン、ベンチ補強。走練習より補強のほうがダメージ大きかったようです。8時終了。

 九州選手権の女子4×100リレーに出場したSCCチームが50秒12で組4着だったとのこと。1→2、2→3のバトンがかなりつまったようですが、手応えのようなものを感じたようです。クラブチームはなかなかバトン練習に時間を割くことができませんが、学生チームに比べ毎年毎年メンバーが大きく変わるということもありません。レースをたくさんこなしてバトンの精度を上げていくしかないと思います。そういう意味では女子チームはだんだんバトンが流れるようになってきたと思います。男子も頑張らないと!


テレビの中の歌い手さんと合唱

 

8月19日(金)

 昨日は午前中総合型スポーツクラブ運営委員会。10月スタートの事業に向けたチラシの校正、広報計画など。

 外出、昼食を兼ねた打合せ。14時帰宅。会報の作成作業。18時半からは勉強会「社長になる人のための会計知識」。とおっても勉強になりました。目から鱗が落ちました。クイズ「客単価1万円の料理屋が昼に1,000円のランチを始めました。何故でしょう?」ここで突然マイクが回ってきて回答を求められました。皆さんならなんと答えますか?僕は「違う客層を掘り起こすため」と答えました。その他「閉めておくよりは売り上げが上がるから」「食材の余りを利用できるのでコストをかけずに出来るから」などの回答が出ましたが、講師の方の回答はナルホド、商売の本質をついたものでした。その他いろいろなクイズとからめながら数字とは会計とは経営とは、面白くて1時間半があっという間でした。またしっかり足元を見直さなければいけないと、今朝早速事務局長とミーティングをしました。

 

8月18日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。県民体育大会、大学OB会支部総会の電話連絡。11時過ぎ鴨池陸上競技場へ。某高校陸上部顧問の先生に県体の件でご挨拶。昼は事務局に戻り昼食。午後は事務局長と外出。車を見に行きました。どんな車がいいのか、まだ悩んでいます。最初は荷物がつめて適当に見栄えもよくて走行距離が少なければなんでもいいやと思っていたのですが、見出すとどんどん欲が出てきます。欲しい車が出てくると、この車にごちゃごちゃ荷物を載せたくない、だったら業務用の車を別に買うか、どこにそんなお金があるんだ、昨年住宅ローンを組んだばかりなのにまた借金?借金は男の甲斐性?いっそ事務局長が乗っている○パンを売ってしまえ!いくらで下取りしてもらえますか?etc…。結局どうしてよいか分からくなります。来週からかけっこ塾の後期が始まります。また大きな荷物を毎日動かすことになります。今の代車の軽では厳しいです。

 16時からはSCCのトレーニング。全日中に出場する○けだともひろ、九州選手権に出場する女子4×100mリレー組が最終練習。今日、明日出発です。○けだともひろがようやくコーナーリングらしい走り方になりました。初の全国の舞台、思いっきり楽しんできて欲しいと思います。九州選手権は大分で開催。見に行きたいんですが、代車の軽での遠乗りはちょっと怖いです。はやく車欲しいなー。20時過ぎ終了帰宅。

 

8月17日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。昨日に引き続き甥っ子が遊びにきたのでプールに水を張って遊びました。電話連絡を数件。1件、アポイントが取れたら打合せをしたかったのですが、先方の都合がつかず、午後は予定なし。息子を連れて車屋を数件回りました。夕方からはわくわく元気こども塾。昨日は竹内CMの指導のもとフットサルやりました。リフティング、ドリブル、シュート。動いてかく汗は気持ちがよいですね。ビールがすすみました。

 

8月16日(火)

 昨日は人に会う予定も、外出の予定もなく1日のんびりムード。最近しっかりとデスクワークをする時間もなかったので午前中は新規入会者、退会者、大会の記録整理。昼はみんなで焼肉を食べに行きました。午後は事務局長が新規入会者、かけっこ塾後期の保険加入手続きに行くというので何も予定が入っていない僕が変わりに行きました。夕方は甥っ子が遊びに来て息子とプールに入って遊びました。そのまま息子と温泉へ。そのままビール。

 

8月15日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。昼から事務局長の友人2組が来訪。いっしょに昼食。午後からはSCCのトレーニング。さすがにお盆に練習をするのはうちの団体ぐらいなもので、陸上競技場は他の団体ゼロ。よってトラックを思いっきり使って練習を行いました。A(一般、学生ブロック)はコーナーSD。B(ジュニアブロック)はレーンをめいっぱい使ったバトンワーク。17時からはランニングブロックの練習がスタート。19時終了。夜は親戚が集まって宴席。長男坊が今夜はいとこと一緒に泊まるというのでバイバーイと置いてきたのですが、夜中起きると隣にいてびっくり。夜中の1時頃「家に帰るー」と泣き出したそうで、事務局長が迎えにいったとのこと。

 日曜日は草取り。この暑さの中、ものすごい汗が出ます。しかしやり出すと止まりません。昼は事務局長の友人が来訪。一緒に昼食&ビール。昼のビールはききます。すぐに酔っ払ってダウン。2階でクーラー入れて昼寝。最高。夕方一家で墓参り。お墓の近くの学校に車を停めると、見覚えのあるTシャツ、短パン姿の男性2人がサッカーをして遊んでいます。Aりたブラザーズでした。

 5ヶ月になりました。寝返りをうって、うつ伏せからしっかり頭を上げるようになりました。ハイハイはまだ出来ません。車、まだ決まりません。

 

8月13日(土)

 昨日は9時半から県体育センターにて打合せ。何故か県内総合型地域SCのクラブマネージャー連絡協議会にて登壇することになりました。10時半終了、そのまま某ホテルフロントロビーにて待ち合わせ。千葉にあるNPO法人スマイルクラブの若手スタッフが遊びにきてくれました。城山の展望台をぶらっと散歩した後昼食。温泉にも入りたいというので近所の露天風呂へ。その後事務所を案内し、事業内容、人集め、過去のトラブルなどいろんなことについて情報交換をしました。夕方は鴨池陸上競技場へ。5時半から練習開始。スマイルクラブの方は、SCCのスタッフ、会員に積極的に話しかけインタビューをしていました。今度はこちらから千葉に伺いたいと思います。7時の高速バスで大阪へ向かうというので、車で鹿児島中央駅までお送りして再び鴨池へ。20時半練習終了。

 先日のSCC設立5周年記念パーティで突然指名され、笑いをとるように言われたNわた氏。


結局何も出来ず「宇宙戦艦ヤマト」を歌い、盛り下げてくれました


その後やけになり


本人の名誉のため目線を入れておきます

 

8月12日(金)

 昨日は以前から知り合いだった某会社の社長が「面白いものがある」ということで事務所にやって来ました。

 上肢、下肢、左右の筋肉量、骨量、脂肪量などを測定できる機械。竹内CM測定中。


2分ほどの測定ですぐにパソコンの画面で数字が出ます

 事務局長も測定中。健康体ど真ん中という数字が出ました。もちろん僕も測定しました。「筋肉量が落ちてきて、脂肪量が増えています」と、そのままやないか!でも数字を見せられれば納得です。

 昼からは昼食を兼ねた打合せ。そのまま場所を移して打合せ。夕方まで続きました。17時半帰宅。ちょうどこども塾が終わる頃でした。デスクワークをし、借りていたビデオを息子と返しにいって風呂、夕食。

 

8月11日(木)

 昨日は午前中外出。出身大学OB会主催の講演会の打合せ。そのまま5周年記念懇親会を開催した焼肉やへ。忘れ物をしていました…。昼からは書類作成。この時期1時2時の時間帯の仕事って何をやってもきついですね。頭が回りません。夕方からはSCCのトレーニング。女子4継メンバーが九州選手権に向けて動き出しました。市民体育大会の結果をふまえ走順を決定しました。20時過ぎ終了。7月末に車が故障し、その後が決まりません。新たに購入することになりそうです。何にしようかなあ。


5周年記念懇親会で司会をして下さいました野上宴会事業部副部長


突如奥様を舞台に呼び


くるくる


くるくる


ジャーン、○シックスのランシャツと短パン姿に、そして…


ランシャツも脱ぎました、さすがにこれ以上は脱げません!

 

8月10日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。11時半頃外出。某レストラン個室にて昼食を兼ね打合せ。13時半終了、事務局にバック。15時からは県民体育大会陸上競技鹿児島市代表チームの選手選考会議。市民体育大会の結果、そして今年春からの県高校総体、県選手権などの結果を見ながら選手の選考を進めました。17時過ぎ終了。福岡博多の森陸上競技場で行われた九州中学大会に出場していた○けだともひろが昨日は200mのレースに出場。22秒84で3位。確かに記録だけを見れば向かい風で22秒台というのはよいタイムなのですが、レース展開を聞くともうちょっと上に行けたかもしれません。勝負にタラレバはありませんが。決勝前に電話で話をしたんですが、やはり細かいニュアンスが届かなかったようでもっと良いアドバイスができなかったのが悔やまれます。全日本まで200mの練習にポイントを絞っていきたいと思います。

 福岡からの帰り、事務局に立ち寄ってくれた○けだともひろ。全日中で今回の借りを返せばよい!

 

8月9日(火)

 昨日は午前中市民体育大会、5周年記念パーティの後片付け。デスクワーク。電話連絡を数件。昼過ぎ、携帯が鳴りました。九州中学大会に出場している○けだともひろのお母さんから。予選を11秒13の自己新記録でトップ通過。驚きました。実は先日の県中学大会の後、また軽く脚を痛めていました。スパイクを履いてダッシュしたのは6日土曜日だけ。感じとしては県中学大会の時の方が仕上がりがいいなというところでした。ここぞという時の集中力と爆発力は非凡なものを感じます。2時間後が決勝。それまでそわそわ。3時前再び携帯が鳴りました。「11秒05(追参)で2番でしたー」。レースを見ていないのでなんとも言えませんがスタートでかなり出遅れてしまったと。予選がよかっただけに悔いが残ります。また後日ビデオを見せてもらいましょう。

 夕方は市内デパートへ息子と買い物。実は8月7日は市民体育大会兼SCC設立記念パーティ兼事務局長の誕生日兼結婚(入籍)記念日でした。後ろの2つは1日遅れてお祝いをしました。

 市民体育大会の写真です。40代、50代男子100m。3レーン○わばたさん、5レーン○キリックスさん、7レーン○りきさん、8レーン○まさきさん。勝ったのは○キリックスさん。○キリックスさんは新党「チーム○キリックス」を立ち上げての参戦。

 女子共通100m2組目。右から○だわらさん、○すやまさん、○えださん。勝ったのはこの左を走った○えひろさん。後ろで立っているのはヒゲヒットマン。

 今大会一番見ごたえのあったレース。20歳、30歳代男子100m2組。○山観光陸上部時代の同僚○つやま氏の復活レース。どれくらいのタイムで走るのか、○んや、○うきの学生コンビ、○かりやま、○るき、○けのうちのSCC一般組がどれくらいで走るのか、スタンドから見たかったなあ。勝ったのは○んや。最近SDの2次加速区間でいい感じが出てきていました。


ここもよいレースを見せてくれました、○えはたっちと○つやまくん


Jほう、さりげなくモデル立ち


中学男子100m最終組、右から○おき、○うき、○けひろ(撮影スポーツかごしま


中学男子4×100mリレーで優勝したSCCチーム、旗が裏表反対


50歳代男子2000mあざやかなラストスパートで優勝した○おせさん(撮影スポーツかごしま

 

8月8日(月)

 木曜日の夕方ぐらいから妙なダルさと肩甲骨周りが痛いので変だなーと。金曜日の夕方から目の奥にずきんずきんとにぶい痛みが襲ってくるので「息子の風邪がうつったのかな」。ご専門のUえだ理事に話をすると「こどもの菌はけっこう強いのよー」と。分かります分かります、2ヶ月ほど前にひいた風邪も息子からでした。最近どうも体調を崩しやすくなっています。体力落ちているのかなあ。33歳。

 土曜日起きると熱が38度2分。嘔吐。悪寒。異常な汗。薬を飲んで午前中横になるとちょっとはラクになりました。3時からはSCCの練習。取材が入っているので休めません。19時終了、帰宅。翌日の市民体育大会に持っていくものをぼーっとする頭でなんとか確認して就寝。

 日曜日は市民体育大会。総務兼スターターとして参加。微熱と頭痛はおさまりませんが、薬を飲めばなんとか我慢できます。朝7時に競技場着。スタッフと一緒に打ち込み、編成をしたものが1冊の立派なプログラムになっていてちょっと感動。しかしその感動も束の間。「申込み漏れ」「申し込んだのに名前がない」「漢字が違う」1つ1つエントリーシートを確認する暇もなく次から次へと僕のところにやってきます。頭に来るのは、いい大人が「今日事情があってこれない子がいるからその子の分は払わなくていいだろう」とか、数人連れ立って平気で「当日申込みしたいんだけど」と。昨日今日陸上始めた人ではありません。受付にいた子がなんとか最初は対応していましたが、最後は僕がびしっと言いにいきました。そのモラルの低さはなんなんでしょう。9時競技開始。後はスターター。トラック競技はタイムテーブル通り進行。フィールド種目は跳躍審判が極端に少なく、大幅に進行が遅れました。16時なんとか競技会終了。

 シャワーを浴びて17時過ぎ「SCC設立5周年記念パーティ」会場に到着。準備。18時パーティスタート。21時半まで楽しく飲んで騒ぎました。2次会へ。しかしふと気が緩んだ瞬間どっと疲れというか体調が悪かったのを思い出しました。先に失礼して帰ったのですが、家に到着して鍵を持っていないことに気付き、窓の外から事務局長の名前を連呼。いったん寝たら地震がきても起きない事務局長が奇跡!起きてくれました。そのまま酔いつぶれてウッドデッキで野宿をしていたら…。やばかったでしょうねー。

 

8月5日(金)

 昨日はおとといに引き続き事業説明会。非常に大きな岐路に立っています。上手くいけば大きな展開へ、失敗すれば最悪の結果になりかねません。リスクを小さくするにはどうすればよいか。午前中に終了。数人とそのまま昼食。午後はカーディーラーさんが来局。修理の見積もりを持ってこられました。エンジンを載せかえる修理なので○十万かかります。そこまで出すんだったらもう買おうかなーと。しかし突然の話でどういう車に乗るべきか、予算のこともあります。考えがまとまりません。「とりあえず車見に行きます」と、夕方展示車を見に行きました。いい感じのワゴンがありました。途端に欲しくなりました。後は予算…。

 この人、シャンプーを流す時、顔にお湯がかかると号泣します。よってシャンプーハットを買ってきたのですが、それでも号泣します。とにかく顔に水がかかるとパニックになるようです。でもプールは好きです。

 

8月4日(木)

 昨日は朝から某事業の説明会に参加。会議室で1時間ほど説明があった後、この暑さの中屋外を周りました。短パンとTシャツだったらそこまで不快感は感じないのですが、スーツにシャツを着て行ったので汗で全身ベトベト。もちろんネクタイもすぐに外しました。昼食を挟んで15時過ぎまで続きました。途中某スポーツ店の店長とばったり。「こんなところでどうしたのですか?」と聞くと堂々と「○○という企画を秋からやるんですが、その準備で」と。おい!それうちのパクリじゃないか!「それ、うちの企画を真似してませんか」というと「競合する部分もありますが宜しくお願いします」。よくしゃーしゃーとそんなこと言えるものだ。まぁ真似されるということは良いことなのか、悪いことなのか。

 帰宅しシャワーを浴びると事務局長と息子が病院から帰ってきました。息子が先週から熱が出たり下がったり。自分でも「頭が痛い」とか「気分が悪い」とかどこまで本当なのか分からないけど、そう言うので病院に連れて行きました。「風邪」だそうです。しばらくは安静にしておくようにということです。注射に大泣きしたそうです。よっぽどショッキングだったのか帰って僕の顔を見るなり「痛かったよー」と再び泣き出しました。17時過ぎ競技場へ。短距離はほとんどの選手が市民体育大会もしくは九州中学大会に出場します。ポイント練習をして終了。AいりとSとみを送り帰宅。Aいりが車の中で「もおーわたしいー21歳ですよー、どおしますうー」と言うので「俺はどうもしないけど」と言うと「なんでですかあー、なんでそんなこと言うんですかあー」キャーキャーと。でも、どうします?って聞かれたからそう答えたんだけど。こういう会話ってどう展開していけばいいのですか。

 

8月3日(水)

 噂には聞いていましたが、こうなるかもしれません。「フライング一発失格(参照)」。確かにルールの公平性というのを考えれば現ルールでは疑問に思う点もありますが、一発失格は厳しいですね。このルールが適用されたら競技会のスターターやりたくありません。クレームも増えそう。

 昨日は午前中デスクワーク。昼からはNPO起業経営者養成講座講義「助成金申請書類」50分×2コマ。申請書類を書く時のポイントをまとめお話しました。7期生に対する講義はこれが最後。残り1ヶ月みんな頑張って下さい。この講義が終わってからが本当の勝負なのですが。中には実際に起業しようという方も数名いらっしゃるようで、楽しみです。夕方帰宅。こども塾が5時半終了。こども塾がなかなか人数が増えないので内容を軌道修正し、またチラシを再作成します。当初は業者に依頼して格好よいチラシを作ってもらう予定だったのですが、人数が集まらないので予算カット。手作りでいきます。19時、Tくのしまから帰ってきているKみくり氏が遊びにきました。

 手前、試験前にもかかわらず呼び出されたのはBばゆうき。SCCの設立当初からのメンバーでもあり、大学の先輩後輩でもあり、タンクトップ仲間でもあります。

 

8月2日(火)

 おとといの夜から息子が熱を出しました。夜通しぐずるものですから、仕事をすませてアサイチで病院に連れていこうと、夜中の3時から仕事をしました。市民体育大会のプログラム作成。7時完成、やったーと思ったら眠気が襲ってきました。ふと横になると1時間半ほど眠ってしまいました。9時再びデスクへ。「今からそちらへ行ってよいか?」という1本の電話。「いいですよー」と。2名が来局。話を始めて5分と経たないうちに他のお客様2名が来局。まさかのダブルブッキング!何かの勘違いで、昼からの打合せと思い込んでいた方2名がいらっしゃいました。大切なお話をしないといけないはずなのに気持ちが浮ついてなかなかこちらの気持ちを伝えることができません。なんとか打合せ終了。すでに12時。「すみませんでした」とフォローの電話を入れ昼食。ぐったり。

 昼から病院に連れていこうと思っていたのですが、だんだん熱が下がってきたのでこのまま様子を見ようということになりました。来週8、9日福岡、博多の森陸上競技場で開催される九州中学陸上大会に出場するTけだともひろが来局。大会までの練習日程をミーティング。せっかく事務局があるわけですから、皆さんもこのようにどんどん遊びにいらしてトレーニングに関すること、試合内容に関すること、なんでも相談に来て欲しいと思います。SCCメンバーみんなの事務局ですから有効に活用して欲しいと思います。

 17時過ぎ、印刷会社の方が来局。朝出来たプログラムの原稿を渡しました。業務終了。

 

8月1日(月)

 土曜日は、午前中ほっ。月曜から金曜までかけっこ塾で朝からばたばたしていました。デスウワークもほとんど出来なかったので机に座りパソコンを立ち上げると「ゴロゴロ…」カミナリです。仕事になりません。10時に来客が1名。車の営業マン。実は車が壊れました。エンジンがやられました。とほほ。1、何故壊れたのか 2、壊れた時の対応は正しかったのか 以上2点についてしっかりと話をさせて頂きました。

 15時からはSCCのトレーニング。ついさっきまで滝のような雨が降っていたのですが、練習開始前にはピタリと止み、空も明るくなりました。参加者も少なく久々にA(アスリートブロック)B(ジュニアブロック)合同で練習をしました。昔は大人も子供もみんな一緒にやっていました。子ども達はふざけたくても大人達の真剣な空気に圧倒されていました。その頃の雰囲気を久々に思い出しました。19時過ぎ終了、帰宅。

 日曜日も朝から雨。市民体育大会のプログラム編成をやりたいんだけど、カミナリのせいでなかなか進みません。午前中に2名が遊びにやってきました。とーってもおめでたい話。良かったねー。昼かはプログラム編成を本腰入れてやりました。カミナリが怖かったんですが、もうそんなこと言っていられません。時間がありません。自主イベントのプログラム編成はやったことがありますが、こういった競技会の編成は初めてです。思ったよりも時間かかりました。今朝も3時に起きて(起こされて)それから7時に完成しました。

 

7月30日(土)

 昨日は「夏休み!小中学生かけっこ塾」前期最終日。最後の50mタイム計測。今年で4回目となったこのかけっこ塾ですが、初日と最終日にタイム計測をするというのは初の試み。さてみんなの記録は本当に伸びるのでしょうか。


スタートダッシュの形もばっちり決まっています


最高タイム(7秒7)を出したこの女の子は…ただものではありません


最後にみんなで記念撮影

 まだ正式に記録集計をしたわけではありませんが、ほとんどの子がタイムを短縮することができたようです。1秒近く短縮した子も数名いました。何より最後はみんないい表情をしていました。またどこかで会いましょう!引き続き後期(8月22日(月)から26日(金))の参加者を募集しています。どうぞ皆さんご参加下さい。

 終了後いったん帰宅。シャワーを浴びてすぐに外出。13時から県社会福祉協議会主催の勉強会に参加。「効果的な広報誌やチラシの作り方」。広報物の作成に関して今まで独学でやってきました。自分のデザインセンスに限界を感じています。一度きちんと勉強したいなと思っていたところちょうどよい機会だと思ってタイトなスケジュールの中参加を希望しました。思った通り大変勉強になりました。次回からの会報ががらっと変わるかもしれませんよ…。ふふふ。15時半終了。ちょっと本屋で時間を潰して16時半鴨池陸上競技場へ。17時半からトレーニング開始。20時過ぎ終了。帰宅。かけっこ塾前期無事終了おめでとう、と事務局長と乾杯。

 

7月29日(金)

 昨日はかけっこ塾前期4日目。会場に到着すると真っ黒な雲が。すぐに強い雨が降り出しました。

 しかし30分ほどで雨はやみその後は快晴。グラウンド上は蒸気で蒸し風呂状態。暑かったー!

 12時前終了。みんなで食事。帰宅。シャワーを浴びバスに飛び乗り14時から会議。16時終了、再びバスで帰宅。ちょうどこども塾が終了。昨日は「手話」のお勉強。今日のかけっこ塾最終日の資料等を準備をして業務終了。近所の神社で夏祭りをやっていたので行ってきました。

 出店で買った350mlのビール1本500円!おい!でも飲まずにはいられません。

 

7月28日(木)

 昨日は午前中かけっこ塾3日目。スタートから中間疾走の走り。マークを置いて強弱をつけた走りを習得します。脚が遅い子はほとんどが力の入らないふにゃふにゃした走りをします。速く走りたいんだけどどこに力を入れたら分からないようです。多少力んでもいいので、ここのこのポイントでしっかり力を入れるんだということを強調すると力感のある前に進む走りに変わってきます。12時過ぎ終了。昼食を購入して帰宅。シャワーを浴びて昼食をとっている途中で来客。市民体育大会の打合せ。

 先週末申し込みを締め切りました。ナンバーカードをふり編成を行いました。途中別の来客。僕だけ席を外して別件を打合せ。15時過ぎ2件とも打合せ終了。竹内クラブマネージャーだけ先に鴨池へ。16時過ぎ来客、打合せ。事業家として本当にいろんな分野について勉強されている方で、最近よく相談に乗ってもらっています。別に格好をつける訳ではありませんが、こんな小さな企業体であっても経営トップはトップですから、いろんなリスクというものを常に感じ取ってそれに対処しないといけません。誰にも相談できずに悶々とすることもあります。そういうことを腹を割って話ができる方がいるというのは心強いことです。17時半打合せ終了。鴨池陸上競技場へ。すでに練習は始まっていてスタートダッシュをやっていました。そこからまた集中してSCCのみんなの練習を見てアドバイスをして、それが僕の一番大切な仕事なのですが、実は逆にSCCのみんなの顔を見てほっとする自分がいます。いいことなのか悪いことなのか分かりません。それまで緊張していたものがふと緩んでいきます。20時過ぎ練習終了。

 

7月27日(水)

 昨日は「夏休み!小中学生かけっこ塾」前期2日目。スタートの構えから飛び出しのところを徹底してやりました。

 11時半終了、片付け。12時前車に飛び乗りいったん帰宅。シャツだけ着替えて鴨池陸上競技場へ。県中学総体2日目。100m準決勝にギリギリ間に合いました。前日200mで優勝&全日中標準記録を突破したTけだともひろが予選で11秒32。100mの標準記録は11秒30。しかし風は真横から。結果、11秒38。動きも前日の200mに比べちょっと重い感じがします。共通400m男子決勝にコマを進めたYすたけゆうきと会いました。コールの時間を利用してレース全体の構成を話し合いました。その流れをしっかりとレースで行い3位に入りました。2位まで後少しでした。残念。

 Tけだともひろのアップにつきました。SDでようやく良い動きが出てきました。後はタイムです。しかしあまりタイムのことを言い過ぎると内容ゼロのレースになってしまいますから、タイムは出る時は出る、出ない時は出ない、内容のあるレースをすること、ポイントを絞ってそれに集中すること。後はスタンドへ。決勝レースは号砲一発。スタートから飛び出し中盤、後半と他を寄せ付けず優勝。一番良い動きをしまいた。後はタイム。11秒42。惜しくも標準記録突破ならず。でも本当に内容のあるレースをしました。今年の100mのレースの中でも最も良いレースをしました。

 レース後、Tけだともひろ、お母さん、顧問のTくだ先生と話をして帰宅。帰ると事務局長の友人が遊びに来ていました。30分ほど雑談をして再び外出。視察と息子の散歩を兼ね某公園へ。帰宅後デスクワーク。20時終了。

 

7月26日(火)

 昨日は第4回夏休み!小中学生かけっこ塾前期第1日目。55名の小学生が参加。左脚もなんとかジョックが出来るまでには復活しました。8時に家を出て途中3つの交差点で案内表示看板を取り付け9時前会場到着。設営、受付etc…。10時スタート。風があり涼しかったせいか気分が悪くなる子も出ず11時半無事終了。今年は場所を変えたせいもあり参加者が集まるのかなぁという心配からそして昨日の初日まで落ち着かない日が続きましたが、なんとかほっとしました。しかしまだ残り4日間あります。気を引き締めていきたいと思います。

 12時過ぎいったん事務局に戻りシャワーを浴びて昼食をとりちょこっとデスクワークをして鴨池陸上競技場へ。アップ場へ行くと1年男子100m準決勝、女子100m準決勝、共通男子200m決勝レース前の選手に会いました。それぞれ声をかけてスタンドへ。

 共通男子200mにてTけだともひろ(鹿大附属中)が全日本中学大会の標準記録を突破し優勝。160m付近。

 表彰にて。2位の選手も標準記録を突破。今日は100mが行われます。しっかり頑張って欲しいと思います。

 男女1年100mの決勝まで見て場所を移動。17時からは錦江湾横断遠泳の実行委員会会議。表向きには「成功」に終わったこの大会ですが、準備、当日の運営その他至らぬ点多々ありました。それらに関して意見を出し合いました。終了後そのまま懇親会。9時終了帰宅。夕方、かけっこ塾初日の様子がニュースで流れました。柴田選手の銀メダルでカットかと思いましたが放映されてほっ。それを見て就寝。

 

7月25日(月)

 土曜日は午前中かけっこ塾の最終準備。2名が来局。忘れ物を取りにいらっしゃいました。昼からはSCCのトレーニング。SCCのアドバイザーとして名を連ねているTつやまTかひろ氏が先週から練習に参加しています。実業団チーム時代の同僚です。ベストレコードは10秒55。今度の市民体育大会に出場します。4年ぶりのレースだそうです。またAまみ在住最速ファイヤーマンSゅん氏も久々に練習に参加。2人とも超ダッシュ型スプリンターです。緊張感のあるSDやっていました。中高校生にもよい刺激になったようです。19時練習終了。夜はスタッフの飲み会に参加。Tマちゃんの話にみんな驚愕。でもこういう話は「有難う」と思って聞かないといけないんですよ。

 日曜日、起きると脚に激痛が走りました!左足が地面につけません。最近、どうもシューズが脚に合わない感覚があって、履けば履くほど脚が疲れるというか。土曜日の練習終了後も脚が痛いので「故障したー」なんて冗談で言っていたんです。そこが、翌朝びっくりするぐらい痛くなっていました。そう、あの時と症状が似ています(ダイアリー1/10(土)参照)。この時は右足のくるぶし、今回は左足の小指の付け根周辺。今日からかけっこ塾が始まります。今日から5日間はなんとしても動ける身体にならないといけません。以前もらった薬を引っ張り出し、飲み薬と塗り薬で様子を見ました。昼過ぎにはなんとか左足を地面につけるようになりました。夕方にはなんとか歩けるようにはなりました。今朝起きたらまだちょっと痛いです。テーピング巻いてなんとか頑張ろうと思います。

 

7月23日(土)

 昨日は朝ミーティング。来週月曜日から始まるかけっこ塾について。準備しておくもの、購入しないといけないもの、スタッフシフトの確認、初日の動きのチェック。全て準備オッケー…と安心していたらふと思い出しました。もう1つ準備するものがありました。今回の開催場所は初めて行く人にとってはちょっと分かりにくいところにあります。途中の交差点で案内表示を出すことになっていました。近所のDIYショップにて一番安い木板を数枚購入。パソコンで出力した案内表示をスプレー糊で貼り付け電柱などに紐でくくりつけるための穴をあけて完成。当日はこの案内表示を目印にいらっしゃって下さい。

 また、昨日締切のアンケートがあったことをこれまた思い出しました。慌てて書いて担当の方に「今日郵送でお送りしますので」とお詫びの電話を入れて郵送。こういったアンケート、事務局にたくさん届きます。ほとんどが大学からなのですが。調査する側にとっては「協力宜しくお願いします」って感じなのでしょうが、聞いてくる内容は毎回毎回ほとんどおんなじです。書くほうにとってはちょっとこれ辛いです。どうにかならないものでしょうか。

 またまた、昨日は市民体育大会の申込み締切日。当局が申込み先となっていました。次から次へとFAXにて申込み用紙が届きます。打ち込みをやっているTけうちクラブマネージャーが「ひえー」と叫び声をあげているので「ちょっと手伝おうか」と50名ほど打ち込みをしました。ほんとにちょっとですが。なんだかんだとギリギリな1日でした。

 夕方からはSCCのトレーニング。夏休みに入った小学生が元気いっぱい。しかし学生コーチ陣が試験のためお休み。例のごとくSょーすけHCがいっぱいいっぱいになっていました。A(アスリートブロック)もしっかり走りました。県中学総体組だけは調整メニュー。8時半終了、帰宅。

 

7月22日(金)

 昨日は午前中ミーティングの後すぐに外出。某所で1時間ほど打合せ。その後施設見学。新たな動きの中で自分達のポジション、手を携えていく仲間、それらを踏まえどう動いていけばいいのか、まだピントが合わない部分もあります。でも時代は流れています。今、動かないといけないという懸案です。そのまま某レストランで昼食を兼ね大学OB会鹿児島支部総会の打合せ。帰るともう2時過ぎ。次男坊がクーラーの効いた部屋でスヤスヤ寝ていました。自分もちょっと横になるとすーっと寝てしまいました。30分ほどの仮眠でしたが、頭がすっきりしました。ちょっとデスクワークをした後、市内某公園を視察。大急ぎで帰宅、18時からは第2回総合型地域SC設立準備委員会。委員10名中7名+オブザーバー1名が参加。いろんな方面からご意見、アドバイスを頂きました。こちらも10月から新しい体操教室を開講する予定で動いていきます。19時半委員会終了。終了後の雑談の中にもタメになるお話がたくさんありました。


設立準備委員会

 

7月21日(木

 次男坊と一緒に出張に行く夢を見ました。あータイヘンだった。疲れました。

 昨日は午前中デスクワーク。本日開催第2回総合型SC設立準備委員会の資料を作ったり、試合結果を集計したり。午後は近所のディスカウントストアでかけっこ塾に必要な備品を購入。4時からはSCCのトレーニング。来週開催県中学総体出場組が調整段階に入りました。それぞれ良い動きをしていましたが、あまり力みすぎてもスタートで浮いてしまい余計な力を使ってしまいます。スタートは「静かに速く」です。

 

7月20日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。桜島錦江湾横断遠泳の記録の打ちこみ。時間差スタートですから、計測タイムからそれぞれのチームの出発時間をマイナスして正式記録を出します。パソコンでやれば簡単な作業なのですが、当日は全部手作業でやりました。単純な計算ミスがいくつか見付かりました。午後は市体協評議委員会に出席。8月7日(日)の市民体育大会、9月開催県民体育大会の打合せ。終了後、市陸協理事長と個別に打合せ。市民体育大会の審判、補助員が圧倒的に足りないと。本当に大会が成り立つんやろうかという感じです。申込みだけは当局にばんばん入っていますが。夕方とある公園を視察。帰宅。こども塾を終え、講師(むかし遊び)のHカゾノさんがお茶を飲んでいました。市民体育大会の賞状を刷ってお仕事終了。

 

7月19日(火)

 土曜日は午前中桜島錦江湾横断遠泳の最終資料作成、備品の準備。午後はSCCのトレーニング。本当にこんな暑さの中練習できるのかと心配しましたが、補助競技場には適度な風が吹いていて、座っていてもむっとする暑さはありません。クラブA(アスリートブロック)はSDの後シャトルラン、ハードルジャンプ。このハードルジャンプは現役の頃かなり大事にしていた練習メニューの1つです。一度空中でバランスを崩して股間を強打しハードルを壊したことあります。Mやざき監督は瞬時に「ハードル大丈夫か!」と僕の股間よりハードルを心配しました。練習終了、事務所に帰ってから風呂。余裕があれば「第2回かけっこを愛する会」に参加しようと思っていたのですが、電話対応に追われました。

 日曜日は4時半起床。天候不良のため大会中止の場合は5時半頃には決定を下すということで電話がいつでも取れるように待機をしていました。6時半外出。7時磯海水浴場到着。いよいよ第19回桜島錦江湾横断遠泳が始まります。

 この横断遠泳大会の事務局をやらないか、という話を最初に頂いたのは4年前のことでした。様々な事情があり、うちが事務局をやるというところまでには至らなかったのですが、昨年18回大会が中止となり、前実行委員会が現体制での今後の大会継続は不可能という意志を表明しました。そうして鹿児島青年会議所を中心とした新実行委員会を立ち上げましょうという話になったのが1年ほど前。規模も大きく、リスクも大きく、地元鹿児島でも全国でも名の通った大会です。その実行委員会に、そしてその事務局をSCCが請け負うということ、これは大変なことになるかもしれない、と思いましたが、やってみようと思いました。おりしもちょうど新事務局の完成のメドが立ち、来春からは事務局スタッフも増やせそうだという感触を持ち始めた頃でした。

 そして今年の1月ぐらいから準備は始まりました。準備委員会の立ち上げ、準備委員会から実行委員会に移行、そして大会要綱の作成、募集、そして当日を迎えました。うちは事務局として電話の応対、郵便物の整理等の業務を中心こなしてきましたが、Yました幹事長を中心とした青年会議所という団体の行動力、実行力には本当にすごいと思いました。特に安全面に関してここまでやるかというぐらいのリスク対策はすごいものがありました。

 大会当日はゴール地点の順位決定、タイム計測を行いました。スタートから全チームがゴールするまで緊張の連続でしたが、出場100チーム、2チームが途中棄権もしくは失格。9時に出発して12時15分98チームがゴール。集計に1箇所ミスが出てしまいましたが、その他順位決定、タイム計測はイメージ通りスムーズに行うことが出来ました。終了後、まずは事務局長に電話。この日も事務局に待機をして電話応対をしていました。事務局長も無事事故なく大会が終わったことを喜んでいました。青年会議所の皆さんと握手を交わしました。充実感と胸にこみ上げてくるものがありました。


記録集計本部、お手伝い頂いたボランティアの皆さん有難うございました

 この後15時からドルフィンポートにて選手、監督、ボランティア、スタッフが参加するパーティが行われたのですが、僕はそのまま鴨池陸上競技場へ。南日本小中陸上が開催。ちょうど着いた頃女子5年生の走幅跳の表彰が行われていていました。SCCのNいぼみさとが3位。

 この後、男女4×100mリレーが決勝に残ったというのでアップにつきました。この暑さ、すでに全選手2本走っているので通常ならもうほとんどアップはいらないのですが、バトンをチェックしたかったので補助で直線バトンパス。Sょーすけコーチ、Tけうちコーチ、そして昨年この大会の6年女子100m優勝のEのきぞのよしかにも手伝ってもらってチェック。とにかくここまできたら思いっきりいくしかありません。受け手の思い切りの良い飛び出しがないとスピードが流れません。チンタラバトンパスに1本筋を入れました。

 4×100mリレー決勝は、女子8レーン、男子1レーンと不利な状況でしたが、検討して女子は4位、男子は3位。女子はバトンさえしっかり渡していけばこのくらいの順位には上がれるという予測はありましたが、男子は全くの想定外。リレーはこれがあるから面白いです。


男子リレー3位(右)、最後まで残って応援してくださった皆さん有難うございました

 18時過ぎ帰宅。風呂に入ってビール。ほっ…。月曜日は、土曜日から遊びに来ていた久留米の両親とドルフィンポートへ。


イルカと長男

 午後は久留米の友人が一家で遊びに来ました。

 夕方、両親が新幹線で久留米へ帰るためみんなで駅まで見送り。長男は自分も新幹線に乗って久留米に行くとききません。しかし新幹線に乗れないと分かると、「ぎゃーっ!」泣き喚き半端じゃないダダをこね始めました。狂ったのか思いました。事務局長では抑えがきかないぐらい。新幹線が出た後もしばらくは泣き続けました。19時帰宅。長男はご飯を食べた後、いつの間にかソファーでぱたっと寝ていました。

 

 

TOPPAGE>>