TOPPAGE>>

BACK NUMBER 54

平成17年9月26日〜

12月30日(金)


 昨日は朝から事務局の大掃除。倉庫の中、机の上の書類を全部引っ張り出し要るもの要らないもの仕分けをし、整理して入れなおしました。気持ち良かったー。その後エアコンのフィルター、天井、壁を一拭きして終了。みんなで近所のそば屋で昼食を食べて解散。今年のお仕事終了。

 午後は引き続き掃除。2時来客。Sぎやま一家(参照)が遊びにきてくれました。かけるくんでか過ぎ!むちむちしてかわいかったです。夕方は買い物。帰省に必要なものを買い揃えました。今日から久留米の実家に帰ります。今年1年お世話になりました。来年も変わらぬご愛顧どうぞ宜しくお願い致します。

 

12月29日(木)

 昨日は午前中年賀状を書き終え、その後リリースを作成。パラリンピックワールドカップへの出場が決まったみっこさんのこと。一部メディアにはすでに情報が入っているようで早めにリリース流さなきゃとなんとか年内に間に合いました。県庁記者クラブへ投げ込み。早速夕方電話が1本ありました。

 夕方からはSCCのトレーニング。今年最後の練習。運動公園内体育施設は午後から全て使用禁止。よって真っ暗な中、園路でのトレーニングとなりました。無事怪我事故なく終了。今年も大きな事故怪我なく全日程を終えることが出来ました。特に11月からは陸上競技場、補助競技場のタータン部分が使用禁止ということで、ピリピリ胃の痛くなる毎日を過ごしてきましたが、とりあえずほっとしています。まだ1月いっぱいまで続きます。まだまだ気を引き締めていきたいと思います。そのまま陸上競技場近くのおしゃれな居酒屋に場所を移動して8時半からスタッフ忘年会。超理論派Sょーすけヘッドコーチはこのスタッフ会になると必ずOつぼシスターズにいじられしょげてしまいます。昨日も分かっていながら席順がSょーすけ、Mぐみーん、Mどりと3人並んでいました。なんだかんだ言って仲が良いということです。12時前終了、帰宅。


全体の締めは先週の土曜日にやりました


ヘッドコーチとクラブマネジャーからの総括


一本締めは短距離に長距離に1年間大活躍のKわばったさん

 

12月28日(水)

 昨日は午前中講義の準備。午後はNPO起業経営者養成講座の講師。50分×2コマ。今回で第8期生。受講生の質も最初の頃とは随分変わってきました。以前はNPOってなんじゃらほいという感じでしたが、今回の受講生はNPOで食っていきたいという明確な志がある人が多いように思えます。終了後、某所に立ち寄り帰宅。デスクワークをして業務終了。

 以前も書きましたが、昔っから疲れると左目だけが二重になります。3〜4日で元に戻っていたんですが、今回は1週間以上も続いています。なんでやろ。まぁ小さい子が2人もいれば、朝までぐっすり眠れるなんてことはほとんどなく、毎夜1、2度は必ず起こされます。そんなこんなで寝不足だったりするのかなーと。

 

12月27日(火)

 昨日は朝から我が相棒レーザーラモンPT(レーザープリンタ)とともに年賀状作成。昼を挟んでも年賀状年賀状年賀状年賀状。夕方6時ぐらいになると気持ちが悪くなり次男坊と気分転換にドライブ。近所の本屋へ。まだ終わりません。

 写真は日曜日の冬期特別練習in磯ビーチ。参加者は15名。天候もよく、アスリートには俗世の「メリークリスマス」は関係ないゾとハードな練習が出来ました。最後のバック走リレーは人数がぴったりということもあり、小学生チーム対その他男子対その他女子チームで競いましたが、優勝は2年生も含めた小学生チーム。なんということ!まだまだ鍛え方が足りませんね。

 

12月26日(月)

 土曜日は午前中年賀状の印刷。午後はSCC今年最後の全体練習。補助競技場は当初予約が入っていたのですが、現場に到着してみると誰も使っていません。すぐに体育センターに電話。急遽練習メニュー変更。1周200mのミニトラックを作って年末恒例のエンドレスリレー。


の、のみものー

 5時過ぎ終了。夜は事務局長の手料理とワイン。ケーキ食べる前にいつの間にかソファーで寝ていました。

 

12月24日(土)

 メリークリスマス。

 先日、長男が来年4月から通う予定の幼稚園で行われたクリスマスパーティにて。園長先生(右)のサンタクロース姿を納得いかない表情で見つめる長男(左)。

 昨日は午前中資料作成。1月頭提出の資料なのですが、1月はいろいろとバタバタしそうなので早めに作りました。午後は近所のディスカウントストアに事務消耗品を購入。資料をまとめ郵便局で郵送…と思っていたら郵便局休みでした。それからようやく年賀状作成に着手。ぱっぱっとデザインを作成し、事務局長とクラブマネジャーに見てもらい印刷開始。夕方からはSCCのトレーニング。久々にタータンの上を走りました。思ったよりもみんな動きがよかったです。まぁでもまだ抑えて抑えて。この時期は速さよりも動きの正確さをしっかり習得しましょう。SょーすけHCも言っていましたが量をこなせるということはイコ−ルそれだけ繰り返し技術練習ができるということです。20時過ぎ終了。

 

12月23日(金)

 昨日は午前中雪が積もっていたので外出は控え、資料作成。午後から県体育協会へ。申請書類提出。帰りは海沿いのコースを走ったんですが、加治木、国分の奥に綺麗に雪化粧をした霧島連山(参照)がはっきりと見えました。あそこまではっきりと見えるのは初めてでした。ご覧になられた方いらっしゃいますか?

 ちょっと早めに出てジュニアスクール。会場に到着すると一面真っ白。雪も激しく降っています。案の定集合時間になっても誰も来ません。Bばコーチと2人。25分ほど経った頃1人やってきました。コーチ2人にこども1人。「じゃぁやりたい練習をやろう!」と雪の中ジャベリック投げまくりました。その後軒下に移動してラダー。6時過ぎお父さんが迎えに来られて「今日は帰ります」。30分で練習終了。ジュニアスクールの練習はこれが今年最後。来年は5日から行います。


手前の後ろ姿がB場コーチ

 7時過ぎ帰宅。長男が熱が出たようで風呂から上がっても寒い寒いと言います。いっしょに9時過ぎには布団に入りました。サンタさんが来るのを毎晩楽しみにしているようです。「雪が降ったのに昨日は来なかったねー」

 

12月22日(木)

 昨夜寝ていたら長男が「おしっこ」というので一緒に起きました。すると窓の外がうっすら明るいのでそろそろ夜明けかと。しかし時計を見るとまだ2時半!?もしかして…ブラインドを上げると一面銀世界。1階のリビングまで降りていき、1人で雪見酒。シンシンと降る雪をじっと見ながら焼酎のお湯割り。4時頃再び就寝。

 昨日は午前中デスクワーク。書類作成。助成事業の減額分の再交付申請。昼過ぎ完成。事務局長の使いで市役所に行き、税金に関する書類を提出。夜は大切な会合。僕なんかが出席していいものなのかなと。声がかかるだけで光栄です。緊張しながらの参加。終了後まっすぐ帰宅。10時前に帰り着きました。僕が飲み会に参加して10時前に帰ってくるなんて、事務局長が驚いていました。

 

12月21日(水)

 SCC所属の益田美喜子さんがパラリンピックワールドカップへの出場が決定しました。

パラリンピックワールドカップ公式ホームページ

 英語が分からない人はこちら(参照)。日本障害者スポーツ協会のページはこちら(参照)。今年の大会の写真はこちら(参照)。みっこさん、大変なことになってしまいました。その伴走などの応対でうちもどうしたらよいものか、ばたばたとしています。

 昨日は午前中市建築指導課の方2名とこの家の設計をした事務所の方1名がいらっしゃいました。この家が基準を満たしているかどうかをチェック。問題なく10分ほどで終了。設計事務所の方とは久々にお会いしたのでその後コーヒーを飲みながらしばし雑談。Aねは氏その他諸々の問題で、最近お客さんの目が厳しいんです、と。

 午後は会議に出席。1月29日(日)にボランティアに関するフォーラムを開催することが決まりました。その後事務局に戻り夕方からお客様が数名。

 

12月20日(火)

 今年も残り10日あまりです。年賀状全く手付かず。

 昨日は午前中資料作成。先日総会が開催され、定款の変更、消費税の課税に伴う会費の変更が話し合われそれら全ての議案が可決されました。そして必要書類を作成し県庁に提出しないといけません。午後からはその書類を提出しに県庁へ。帰りに受付のUちむら嬢にご挨拶。

 いったん事務所に戻り再び書類作成。夕方からは会議。錦江湾横断遠泳の準備会議。新体制が発表になりました。新委員長は同じ大学同い年体育会の同じ寮に住んでいました。まさに同じ釜の飯を食った仲間です。ちなみに元Jリーガー。しっかり連携してまた頑張っていきたいと思います。夕食はSCCのNのみやさんが自分で捕ったいのししの肉を頂きました。ワイルド〜。いのししといえば「鍋」ですが、焼肉でも旨いよと早速昨日はじゅーっと焼いて頂きました。今日は朝から鼻息荒い感じです。

 これを見せたんです(参照)。もう病みつき。パソコンの前から離れません。長男なんか繰り返し20回以上は見ました。また今日も「見せろ」と言ってくるでしょう。

 

12月19日(月)

 土曜日はクリスマスパーティの最終準備。3時からはSCCのトレーニング。雪交じりの雨もぱらつく中でのトレーニング。ちょっと早めに終了。そのまま車の中で着替えてクリスマスパーティの会場へ。設営。荷物の搬入。19時ぴったりスタート。


受付にはミニサンタ登場

  南日本音楽コンクール優秀賞の受賞者 (参照)○けだともひろのお姉さんのピアノ生演奏。覗き込む小学生たち。やはり女の子にとってピアノが弾けるというのはステータスなのでしょうか。そういえば事務局長の実家にもピアノがありますが、どうやらインテリアのようです。


最後の一本締め…が締まらないー!慌てる事務局長とマネジャー。

 今回初めての会場でした。またお店側にとってもこれだけの大人数のパーティは初めてということで、予測出来ない部分もあり参加した皆様には大変ご迷惑をおかけしました。ビュッフェスタイルで行ったため、パーティが始まって30分経っても長蛇の列が続き、なかなか食事にありつけなかった人もいたようです。急遽テーブル出しに変更してもらいました。

 最後の一本締めは…。いきなり歌を歌い始めたんです。しかもその歌の途中で突然「いよー」。ちっちゃーい声で。みんなひっくり返りそうになりました。泥酔した人を選んだらイカンやろう!(笑)。マネジャー曰く「お願いした時はしっかりされてたんですが…」その間約30分。何が起こったのでしょう。

 抽選会も皆様から頂いた50以上の商品を無事お渡しすることが出来ました。トリの商品券の抽選も大変盛り上がりました。当たった皆さんおめでとうございます。某Nるき家は参加した4人全員に商品が当たったようで大きな荷物を抱えて帰っていきました。太田家は何も当たりませんでした。何よりお店の接客最高でした。どんなに料理が美味しくても、お酒たくさん飲めても、ぶすーっとした顔で接客されたらぶち壊しですから。本当に店長はじめスタッフの皆さんに気持ちよく対応して頂きました。有難うございました。

 

12月17日(土)

 昨日は午前中会報作成。今回号と次号は菜の花マラソン特集です。竹内クラブマネジャーがコースのポイントを分かりやすく解説しています。昼前来客が1名。午後印刷、2つ折り。夕方からはSCCのトレーニング。メニューを立てスタッフに指示をし、練習スタート。サイドスキップリレーやりました。みんなこんな感じ(参照)。内転筋によい刺激が入りました。途中で市内某所へ移動。到着すると本来鴨池で練習をしていないといけない方々がいらっしゃいました。今日のクリスマスパーティの前夜祭でした。楽しく飲みました。

 

12月16日(金)

 昨日は朝のミーティング終了後、土曜日のクリスマスパーティにて行う抽選会の商品の準備。本当に有難いことに皆様からたくさんの商品をご提供頂きました。袋に詰めたりラッピングしたり。40以上の個数になりました。ぶっちゃけて言いますが中には「ブリーフ」なんてのが入っているものもあります!(もちろん未使用)。皆さんお楽しみに。

 10時半からは総合型SC設立事業の運営委員会。若干行き詰まりな感があったのですが、事業に変更に伴い、広報にかけるお金が増えそうで、またやるゾーという空気になってきました。

 午後はアミュプラザへ。アミュプラザでも使えるJCBの商品券を購入。その抽選会の目玉として出します。僕に当たらないかなと。もちろん僕もイチ参加者ですので資格はあります。

 夕方からはジュニアスクール。開始時から小雨。1時間ほど経過したところから本格的に降り始めました。体育館2階の雨天走路へ移動。ここが滑るんです。何故こんなサーフェイスにしたのでしょう。ツルツル。案の定ちょっとスピードをあげた練習をすると数人が転倒してしまいました。危ない。そうなるとメニューとしてはスピード感のない地味な練習しかできません。現在、低学年が中心なので、メニューの中にゲーム性を入れないと、こども達の集中力がなかなか持続しません。「手詰まり」でした。課題与えられました。あぁいった状況でどういうプログラムが組めるか、また勉強します。

 

12月15日(木)

 昨日は午前中中学生6名が来局。「総合的な学習」の時間というものを使い「スポーツと地域の人の係わり合い」というえらく難しいテーマのインタビューを受けました。

 リーダーが代表して質問。5つほど質問を受けました。答えました。「で?」「以上です」なんとインタビューは5分で終了。おまえらちゃんと質問考えてこんかい!と説教した後、30分ほど日本のスポーツの現状、何故SCCが出来たか、これからのスポーツ、一方的に話をさせて頂きました。制服姿も初々しい中学1年生でした。

 終了後資料作成。午後は事務局長と分析会議。数字をみつめます。今年度助成金を3箇所から300万ほど受けています。よいことなのですが、これがなくなれば苦しくなります。助成金がなくなっても現在の体制を維持できるようにするにはどこの数字をどう伸ばせばいいのか、どの数字をどう切り詰めていけばいいのか。シビアです。

 夕方はSCCのトレーニング。寒い…。喜界島(参照)から最近鹿児島市内に引っ越してきた中学生が「初めて雪を見た!」と興奮していました。

 帰宅後、晩酌中。長男にそこの哺乳瓶で次男に水を飲ませてあげなさいと言うと、

 「のませがならんっ!(飲ませることができない)

 とバリバリの鹿児島弁で返してきて驚きました。どこで覚えた!?来年から幼稚園に行くようになるといろんな言葉を覚えてくるんでしょうね。

 方言といえば、九州の方言で「きさん、くらすぞ(おまえ殴るぞ)」とよく言います。これ、ものすごく軽い感じで使う言葉で関西弁でいう「アホちゃんうか」ぐらいのノリです。たまにぽろっと出たりするんですが、先日ジュニアスクールの時に全く言うことをきかない子どもたちにぽろっと言ってしまったんです。すると子ども達の顔がさっと凍りついて、

 「こ、ころす??」

 慌ててそういう意味ではないゾと言い直しましたが、こういうご時世勘違いされるような言葉は慎まないといけないなと思いました。

 

12月14日(水)

 教育委員会がなくなる!?(参照)。

「教育委員会設置の有無は地方自治体の首長が選択できることが適当と提言。教委を廃止した場合には、文化やスポーツ、文化財保護などの業務について各地方自治体が別の部署に振り分けることを可能にすべきだ」

 まだ提言の段階ですがスポーツ界にとって大きなニュースです。もちろん文部科学省は反発しているようですが、「文化、スポーツ振興など学校教育以外の事務を首長部局に移す選択制については早期導入を求めた」だそうです。この記事が新聞に載ったのが土曜日。出張中もこのことで頭の中がいっぱいでした。教育委員会がなくなる?学校教育とスポーツが別になる?フィジカルエデュケーションとスポーツは別になる?じゃぁ総合型スポーツクラブは?学校部活動は?…。今後の成り行きを見守りたいとは思います。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は1名来客。地域政策を勉強している方からインタビューを受けました。16時からは今週土曜日に開催されるクリスマスパーティの会場の店長さんと打合せ。料理、ドリンク、机の配置、受付の方法、マイクなどなど。せっかくやるからにはご参加頂いた皆さんに「楽しかった」と言ってもらえるような会にしたいと思っています。事務所に戻って書類作成。日体協からの委託事業に変更がありました。今月末までに書類を提出しないといけません。

 

12月13日(火)

 土曜日は13時からSCC臨時総会。来年度からスタートする新規事業に関して定款変更。出席者の皆さんからいろいろとご質問、ご意見を頂きました。内容に関してはまだネット上では伏せてさせて下さい。また来年度から消費税の課税事業所となります。会費その他の事業収入全てに消費税が加算されることになります。一時は会費の額は据え置きで…とも考えたのですが、消費税は消費者が負担する税金で事業所はただそれらを預かってまとめて納付するだけです。またこれからおそらく消費税は上がる一方だと思われます。事業所が負担していては今後ますます苦しくなるばかりなので、皆様にご負担頂くことになります。全会一致でご承認を頂きました。会員の皆様には後日正式に通達させて頂きますが、来年4月から会費に5%の消費税が加算されます。3時からはSCCのトレーニング。Aは先週に引き続き坂ダッシュ。Cは調整練習。

 日曜日は朝、あくねボンタンロードレースの付き添いにいく竹内クラブマネージャーを見送った後出張の準備。またこの日は各ロードレース、冬期特別練習が開催されるということで天気のことを心配していましたが、大丈夫のようでひと安心。9時過ぎ出発。昼前熊本に到着。昼食はもちろん熊本ラーメン。新宿に熊本ラーメンのお店があって、学生の頃、仲の良かった熊本出身の先輩によく連れて行ってもらっていました。ヒゲタラコーチから「磯練習無事終わりました」と電話。怪我、事故なく参加者も多かったようで何よりです。後から知ったんですが、けっこう走りましたねー。この日のメニューに関してはひげたらコーチに「この時期はやっぱを走らないいかんやろう、くん」とだけ言って後は任せました。「1S:20+30+40+50+60+70・2S:70+60+50+40+30・3S:20+70+30+60+40+50」このメニューを告げられた時の皆さんの表情を見てみたかった!

 会議は総合型SCの創設支援事業の推進協議会。来年度の事業説明があるかと思っていたのですが、一切ありませんでした。まぁ勉強会です。途中竹内クラブマネージャーに電話。あくねボンタンロードレースも無事全員完走したとのこと。1名、故障気味の人がいたんですが、無事3キロを完走。会議は17時終了、JRで久留米の実家に帰り1泊。ゆっくりと過ごしました。昨日はアウトレットショップで買い物をした後、鹿児島に17時頃戻りました。

 

12月10日(土)

 昨日は総会の資料作成&出張の準備。出張でレポートを1枚準備してくるように言われています。当初レポートを出さないといけないとは知らず「総合型地域スポーツクラブ再考」という重たいテーマを選んでしまいました。「総合型地域スポーツクラブとは」文部科学省(参照)、日体協(参照)のホームページにも出ています。総合型地域スポーツクラブを設立することは目的ではありません。その大前提としての「目的」は何なのか。そこを明確にすること。そしてもっともっと大切なのことは「継続」していくこと、マネジメント。結局考えていけばいくほど「理念」「自主財源」「自主運営」とざっくりとした言葉で表現することになります。

 午後は本日行われる臨時総会のミーティング。今回の件は事務局長、クラブマネジャー2人もまだ頭の中で整理できていないところがあります。資料の内容を確認しながら2人にしっかり理解をしてもらいました。終了後印刷、ホッチキス留め。

 夕方からはSCCのトレーニング。小学生は終了後毎回600mのタイム測定をやっているのですが、どんどん記録が上がっています。小学4年生以下担当のEざきコーチは高校時代は中距離の選手だったのでラクに引っ張ってくれるのかなと思いきや、ラストはぜーぜーはーはー。いっぱいいっぱいになって戻ってきました。ちなみに4年生の速い子で2分15秒前後。20時過ぎ終了。夜は近所の精肉店で売っている生餃子。これ旨いんですよ。にんにく効いてて。今度餃子パーティやりましょう!

 

12月9日(金)

 昨日は総会の資料作成。来年度の新規事業参入に向け定款の変更を行います。その事業はどういう事業なのか、何故その事業に参入するのか、また消費税に関してもそもそも消費税とはなんなのか、何故うちが消費税を支払うことになったのか、しっかりと資料を作りたいと思います。昼前NTTの方が来局。光回線を導入することにしました。うちのハードは電話、FAX、コピー、パソコン3台、プリンター2台。ソフトはADSL回線、プロバイダ契約、ホスティングサービスも利用しています。その辺りを総合的に今後どう変えていけばいいのか、いろいろとご提案頂きました。料金も今よりもぐっと安くなりそうです。

 夕方からはジュニアスクール。1名が体験入会。寒い中みんな一生懸命走り回りました。投げる練習としてこれ(参照)を投げさせたらえらく興奮しだして。楽しそうでした。

 夜は大学OB会の集まり。遅刻しての参加でしたが、その後2次会、3次会。昔アルバイトをしていたお店のママに「今日(すでに12時を過ぎていたので厳密に言うと昨日)は結婚記念日だ」というと花を頂きました。帰るともちろん事務局長は起きていませんでしたが。


ナイキのニット帽

 

12月8日(木)

 昨日は午前中県体育センターへ。掲示板でも話題にのぼっていますが、鴨池運動公園内の犯罪・事故防止に関して「1、照明設備の見直し」「2、植栽の見直し」「3、モーターバイク乗り入れ規制」、また「ホームページを有効活用した情報提供」について、2枚の要望書を提出しました。その他いろいろとN所長とゆっくりお話をさせて頂きました。

 その後、鴨池運動公園にて毎週水曜日午前に行っている「からだリフレッシュ教室」へ。ちょうど2ヶ月に一度の「フィジカルチェック」をやっていました。ここで出た数値を元にまた今後の活動に活かして欲しいと思います。

 昼からは会議に出席。終了後いったん事務所に戻り鴨池へ。久々の照明点灯!最高です。しかし冷え込みました。途中から手がカチカチ。次回からは手袋持っていかないと。練習途中で別の場所へ移動。大切な方々との食事会。これからのスポーツ、またスポーツ施設はどうあるべきか、楽しいひとときでした。

 

12月7日(水)

 昨日は午前中時間があいて予約が取れたので床屋へ。12月は中旬以降床屋がものすごく混みますから、早めに行ったほうがよいと思います。昼からは県庁。今週の土曜日臨時総会が開催され、そこで定款の変更について話し合いが行われます。来年度の新たな事業展開に向けて定款を変更する予定です。その前に県の担当者と打合せ。久々の定款変更です。軽微な変更、主たる事務所の変更などはそれほど書類を揃えるのは大変ではないのですが、今回は「主たる目的」や「事業内容」という定款のとても大切な部分を変更するので揃える書類も結構大変です。今年度の事業計画、収支予算の変更案、来年度の事業計画、収支予算案まで提出しないといけません。帰って再びデスクワーク、書類作成。夕方30分ほど外出。大切な書類を預かりました。

 最近主役の座を次男坊に奪われひねくれ気味の長男坊。ちょんまげ結ってネタ作り。また髪が伸びてきました。長いのと短いの、どっちが似合うと思います?


今年の2月ぐらい


今年の8月ぐらい

 

12月6日(火)

 庭に落葉樹が2本あります。柿と桜。川を挟んだ向いの栴檀の木も落葉樹です。この時期たった1日でも掃除をやらないとデッキと庭が葉っぱだらけになります。日曜、月曜と雨で庭の掃除が出来なかったので、今からはりきってやろうと思うんですが、寒いっす…。

 昨日は午前中デスクワーク。NPOのことを書いた記事(南日本新聞朝刊、日経新聞朝刊)をファイリング。一方は、地域の中でNPOのニーズがますます高まりますという内容、一方はNPOも経営感覚を持ってガンガンやりなさい、企業にとって変わってNPOが台頭する時が来るかもしれないという記事。午後は市役所へ。資料作成&提出についていろいろとアドバイスを頂きました。帰り際、綺麗に冠雪した桜島が見えました。けっこう降ったんですね。帰ってから電話でアポ取り。夕方会員のSまたにさんがいらっしゃいました。実はご近所さんでした。立ち寄られたのは初めて。

 以前Nるき夫妻のホームページ(参照)で教えたもらった日の出日の入り時間が分かるホームページ(参照:特に日の入りの時間には敏感なのでよくチェックしています)によると今週が一番日が短いようです。今から徐々に日が長くなります。本格的な冬の始まりの時期ですが、すでに春が近づいてきているようでちょっとだけワクワクします。

 事務局長のブログ(参照)には、今にもプライドのリングでするどいタックルをかましそうなポーズをとる次男坊の姿が。そっちの血筋か!?ちなみに僕の父方の祖父はボクサーだったとか。

 

12月5日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。前日に作成した会報に12月のスケジュールが入っていないことを会員さんに指摘され慌てて作成しました。僕のミスです。昼からはSCCのトレーニング。早めに事務局を出て会場を下見。15時練習開始。ジョックで会場まで移動した後ストレッチ、そしてメイン練習開始。坂ダッシュ。

 坂は、良いポイントで地面を押す、押した時の身体の軸、それらがしっかりしていないと前に進みません。後は量をこなす練習に徐々に身体を慣らしていくこと。基礎作りです。

 昨日、次男坊が歩きました。1度目はおいでおいでをしてわざと歩かせたような形になったんですが、2度目は自分ですくっと立ち上がってバンザイしたまま3歩ぐらい歩きました。成長は嬉しいのですが、そんなに急がなくてもいいのになあとも思います。

 

12月3日(土)

 昨日は会報作成作業。昼前にAりきさんが来局。クリスマスパーティの協賛品を持ってきて下さいました。奥様方大喜びしそうなものばかりです。昼過ぎ会報完成、マネジャーと事務局長に校正してもらい修正、印刷。

 夕方からはSCCのトレーニング。12月から補助競技場解禁!と思って現場に到着するとアララ…。オールウェザーの部分は相変わらず立ち入り禁止のロープが張られたまま。すぐに体育センターに電話をし、どういうこと?

「オールウェザーの部分だけは陸上競技場と一緒で1月の検定が終了するまで使えません」

 このホームページもいろんな方が見ているようなのであまりごちゃごちゃ書きませんが、利用者である我々に対し何らかの広報をしないといけないのではないでしょうか。こちらは補助競技場は12月から利用できると、それしか聞いていません。工事関係者、施設管理者、ここだけで話が進み終わっているではないですか。公の施設ですよ。県のホームページ(参照)、体育センターのホームページ(参照)には何の告知もなし、現場の立て看板も張り紙もなし。説明をしてもらわないと我々は何も分かりません。一方的に「使用禁止」と言われても利用者は不信感が募るばかりです。利用者の立場に立って仕事をして欲しい。昨日は悔しくて悔しくて…。ボクシングや柔道のような道場経営スタイルにあこがれます。自分の箱、SCCの箱が欲しい。そうしたらこんな思いをしなくて済みます。

 

12月2日(金)

 グローバリー陸上部廃部後の移籍先が決まったようです。相変わらず長距離界は盛況で十数社からオファーがあった中から決めたと。1つだけ気になるのはこの記事(参照)で、ハンマー投げの選手は移籍先チームの一員には入っていないとのこと。これは本人が望んだことなのか、それとも「投擲選手はいらない」ということなのか。もし後者ならば手放しでは喜べないことではないことではないでしょうか。詳細は分かりませんが、リリースには「スポーツ振興を通じて豊かな健康社会の実現を目指す」とあります。豊かな健康社会の実現のためにはローカルスポーツにこそお金を使って欲しいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。ジュニアスクール用の会報作成。午後は外出。某所に資料を届けた後、不調だったマウスを新調。いやーすごい。マウス1つでこんなに操作性が快適になるとは。違いますね。たかがマウスされどマウス。夕方はジュニアスクール。ちょっとずつですが陸上のトレーニングらしくなってきましたが、相変わらず地味な練習はみんな苦手です。ドリルとかラダーとか。ちょっとゲーム性を入れたメニューを組むと楽しくやれるんですが、それだけではスポーツは上達しません。そこのバランスがメニューを組む際の一番悩みどころです。

 夜中、長男がなんの夢を見たのか「ひらいくんのカメラで遊びたかったよー」と泣いていました。ひらいくんとはひらいたっちんのことではなく「ひらいけん」のことだそうです。「ポップスターのひとー」と泣き叫んでいました。

 

12月1日(木)

 12月です。師走です。

 昨日は午前中「安全運転管理者講習会(だったと思う)」の中の特別講演でスポーツについて、健康管理について60分お話をさせて頂きました。こういう講習会って皆さん「しょうがいから受けているんだよ」という空気があって正直やりにくいところもあるのですが「スポーツ」は比較的たくさんの人に受けいれてもらいやすい分野なので中には真剣に聞いて下さっている方もいて、スポーツ界の現状、そしてスポーツという言葉本来の意義、自ら身体を動かすことの大切さ、そして健康管理が安全運転につながるんだというお話をさせて頂きました。

 午後は某企業を訪問。事務局に戻り16時には来客。来年度からいろいろと一緒に動いていこうというお話。実は事務局長と大学時代の同級生でした。17時過ぎ打合せ終了。毎年この時期になると来年度(4月以降)の事業のことでいろいろと動きが出てきます。年が明けるとそれらが一気に動き出します。そこで一歩先手をいくことが大切です。

 そのまま鴨池へ。暗さ対策として購入した誘導灯がけっこう役に立ちました。でもチカチカを見過ぎると頭がおかしくなりそうです。長男はすっかり自分のおもちゃだと思っています。


素振り

 

11月30日(水)

 午前中デスクワーク。午後は特別練習を行う予定にしている磯海水浴場へ。今年は砂が多くていい感じです。以前はこの近くのマンションに住んでいて毎日のように桜島、海、砂浜見ていましたが、久々に見るとやっぱりいいですね。ほっとひといき。そのままメガネやへ寄って出来上がったメガネを受け取りました。ウルトラアイみたい。SCCのホームページのリニューアル作業。


海はいいです

 

11月29日(火)

 おとといの夜、寝室にて。長男坊がむくっと起きて枕元をたったったっ。次の瞬間「ばきっ!」見事にメガネを踏んで壊してしまいました。普通ならこらーっと怒るところですが、何故かラッキー!実は先日事務局長がメガネを購入した際、『俺も新しいメガネ欲しいなー』とひそかに思っていました。特に今のメガネで不都合なこともないし、買い換えるのにためらっていましたが、踏ん切りがつきました。長男でかしたゾ(口に出しては言っていません)。昨日は午前中早速メガネやへ。出来上がりは今日です。

 午後は講演の準備。パワーポイントで資料を作成しました。夕方は近所のDIYショップへ。暗さ対策。反射テープ等を購入。

 業務命令ということで事務局長がブログをつけるようになったのですが、困った問題が発生しています。「ネタの取り合い」。「あーその写真わたしが使う予定だったのにー」「その写真は俺が撮ったんだぞ」とか。昨日はにわかせんぺいで遊んだ写真を使われてしまいました(参照)。こちらは長男。後だしジャンケンみたいで嫌なのです。

 

11月28日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。昼からSCCのトレーニング。Aは測定、後ろ向きうつ伏せからの20mダッシュとロープを使ったタイマン綱引き。これで11月の集合練習は終了。12月からはがっつりと基礎作り、呼吸器系のきつい練習も始まります。声掛け合いながら頑張りましょう。

 日曜日は県レディース陸上。小学生1kmの部に12名が参加。


6年生トップがゴール。後ろを追う2位・3位はSんむらゆりとYましたまりか


5年生2位でゴールはIちのみやさほ


6年生の部表彰式、2位・3位・4位

  途中激しい雨も降りましたが、なんとか無事終了。午後は一家でお買い物。

 

11月26日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。消費税について。平成16年度から消費税法が改正されました。資料等を集めて読み込みました。どうやら来年度から消費税の支払い義務が発生するようです。課税、非課税の線引きいろんな事例を読みながら、うちの場合は…。同じような活動をしている他NPO法人の代表の方に電話。すると「そおなのよー、払わなきゃいけないのよー」と。

 早速昼からは税務署に行ってきました。決算書類を見せるとあっさり「来年度から消費税の課税期間に入ります」。会費に関してももちろん消費税がかかってくることになります。スポーツ団体と消費税といえば、この問題があまりにも有名ですが(参照)。会費は対価なのか、会費は対価ではなく法人運営全体に対する協賛ということにもなるのではいか、一部は対価であり一部は協賛である、そういう線引きもできるのではないか。難しい話です。税理士に相談しないといけません。

 夕方はSCCのトレーニング。今月は陸上競技場、補助競技場も使用禁止。よって公園内の路面や芝生の上でトレーニングをしているのですが、バイクが公園内を走るんです。ものすごいスピードで。公園内は車両乗り入れ禁止なのに。あれは怖いですね。なんとかならないものでしょうか。本当に生涯スポーツを根付かせるためにはまずは「安全確保」。夜は真っ暗、バイクがびゅんびゅん通るそんな公園に高齢者、こどもが楽しくスポーツできますか?どうにかして欲しいものです。

 練習の終了間際、小学生の低学年の子達がトイレ休憩。その後600mを1本走る予定だったのですが、幼稚園生と小学1年生の女の子2人が帰ってきません。勘違いをして600mのスタート地点に行っていました。コーチが捜しに行っていたその間、5分〜10分ぐらいでしょうか。生きた心地しませんでした。子どもを狙ったいろんな凶悪な犯罪が起こっています。終了後のスタッフミーティングでは、休憩の時にスタッフまで気を緩めることのないように、休憩の時ほど気を引き締めて子ども達が勝手な行動を取らないようにしっかり管理して欲しい、トイレ休憩の取り方にしても工夫をして欲しい、と話をしました。久々に練習に参加したKみくりコーチからも「とにかく大人の視界から外れたところに子どもをやらないこと」と注意を頂きました。

 

11月25日(金)

 質問。女性が天皇になれるのであれば、その人と結婚した男性は皇后になるのですか。付随して競馬の「天皇賞」というのがありますが、天皇が冠のギャンブルってなんだかすごいなと思うのは僕だけですか。どういう背景があるのでしょう。

 すごい記事を見つけましたよ。

 「スーパー園児フルマラソン完走」

 5〜6歳児がフルマラソン走ったって。すんごいですね。僕も5〜6歳のこどもにトレーニング指導することもありますが、7〜8時間1つの目標に向かって集中力を持続させることはかなり大変なことだと思います。子どもが秘めている能力の大きさを感じます。

 昨日は午前中デスクワーク。アンケート、企画書提出など25日締め切りの仕事をいっきに片付けました。午後は私用で外出、帰りに銀行へ。事務局に戻ると玄関に見慣れぬ黒い用具が。なんだろうと近づくとこども塾で使用するスポーツチャンバラの用具でした。早速装着してみました。

 実はわたくし幼稚園から小学2年ぐらいまで剣道やっていました。剣道6級の腕前です。どこからでもかかってきなさい。通行人にすごく変な目でみられました。この後ふれスポへ。ジュニアスクール。メニューを立ててスタッフに指示をし、事務局にバック。18時からは総合型SC設立準備委員会。「広報」について委員の皆様からいろんなご意見を頂きました。有難うございました。

 

11月24日(木)

 昨日はハートピアかごしまにてスペシャルオリンピック(SO)デーが開催されました。AりたコーチとTていしコーチにスタッフとして参加してもらいました。


挨拶をする2人

 最初のオリンエンテーションのところだけ顔を出して某ホテルへ。11時半からは上川氏(松陽高〜鹿児島国際大・SCC元スタッフ・400m自己最高記録49秒なんとか・現在陸上自衛官)の結婚式披露宴がスタート。


同級生3人組、左から警察官、消防士、自衛官、3人揃えば怖いものなし


お色直しは制服で、新婦より目立ったらだめです

 素敵な披露宴でした。終了後自宅に戻り酔い覚ましのため昼寝。夕方からはSCCのトレーニング。20時終了、帰宅。

 

11月23日(祝)

 昨日は午前中「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」。配って欲しい書類があり会場まで脚を運びました。会議等で内容に関してどういう方向でいくかまだ手探りの状態だということで話が出ていますが、Sょーすけコーチが毎回バラエティに富んだ内容で且つ基本は外さずにしっかりとやっているなあと感じました。ストレッチポールは本当にいいですね。皆さん気持ち良さそうにやっています。昨日は、教室終了後スタッフと会員さんと食事に行ったようです。どんな話が出たのかまたクラブマネジャーから聞いてみたいと思います。

 午後はデスクワーク。新規会員さんの登録作業。入会、退会の作業は毎回確実にやっているんですが、不思議とアレレ?数字が合わないぞということが度々起こります。でもそうやってじっくりと会員名簿を見ることで会員さんの名前を自然と覚えたり構成が頭に入ったりします。よく「太田さんは会員の名前と顔と一致するんですか?」と聞かれますが、1、2ヶ月内に入られた方々はちょっとあやふやですが、それ以前に入られた方はほぼ完璧、だと思います(笑)。

 夕方は某公園2つを視察。また新しい事業に向けて。

 事務所に帰ると事務局長が

 「明日、上川くんの結婚式だったよね!」

 そうだそうだ。今日は元スタッフ現在自衛官の上川くんの結婚式です。


事務局長のつけ毛をつけてみました

 

11月22日(火)

 今朝の南日本新聞に県体の宿泊業者の宿泊費未払い問題で、地元自治体と県が全額補てんするという記事が掲載されています。僕もスポーツイベントを主催するものとして、この場合どこがどういう責任を負うのかとても気になっていました。結局税金なのかと。懐を痛めることになったのは税金を払っている市民県民ということ?つまりリスクを負っているのは市民県民ということ?実行委員各個人には全く責任はないということ?公職ってそういうこと?宿泊業者も払ってもらえればそれで万事解決なのか?問題の本質を見極めなくてよいのか?僕にはよく分かりません。誰か教えて下さい。

 昨日は朝デスクワーク。午後は銀行など。夕方から錦江湾横断遠泳大会実行委員会最後の会議。決算、そして来年度の実施体制について。


事務局長のつけ毛

 

11月21日(月)

 日曜日の日経新聞に「NPO選別・淘汰の時代」という記事が掲載されています。一番の下の段の「自分のアイディアを事業化するのに最適な組織形態をたくみに使い分ける」とあります。NPOじゃないといけないとか有限株式じゃないといけないとかではなく「使い分ける」ということもできるんです。僕もNPO法人理事長の一方で個人事業主として営利もやっています。使い分けられるとこれ本当に便利なのです。

 土曜日は午前中事務作業。SCCのクリスマスパーティのページ(参照)とチラシを作成。午後からSCCのトレーニング。全九州高校駅伝の取材のため鹿児島を訪れていた某雑誌社のカメラマンの方と待ち合わせ、そのまま鴨池運動公園へ。SCCのトレーニング。古くは実業団選手時代から、そしてSCCを立ち上げてからもずっと応援して頂いている方です。練習内容はスキップリレーと測定。Aは先週のメディシンボール投げから今回は5m助走の5段跳び。来週天気が良ければもう1種目やります。投げる、跳ぶ、次は…走る!夜はその方とTかさ氏と3人で食事。翌朝が2人とも朝が早いということで1次会で切り上げめずらしく12時前に帰宅。

 日曜日は、朝息子と温泉に行った後、そのクリスマスパーティの会場を下見。最初は普通の客として店内の様子、サービス、味、備品等とチェックしながら食事。最後の会計の際、店長を呼んでもらい、挨拶。性質悪いですね(笑)。当日の机、椅子の配置など打合せをしました。ちょっと気になるのがトイレへの動線。店内にはトイレがなく店外のトイレに行かないといけません。店の隣の隣はゲーム・プリクラコーナーなんです。しかもそこの奥にもトイレあります。小学生をそこに近づけないようにしないと。

 昼過ぎ帰宅してテレビで東京国際女子マラソンを見ました。金さんも解説で最後に言っていましたが、強いとか速いとかそういうのは違う次元のものを感じます。しかし何故怪我のことを走る前の会見で言ったのかなあ。「怪我しているんですけど走ります」て、あんまり良い感じはしません。真意は分かりませんが。

 

11月19日(土)

 昨日は会報作成作業。完成印刷。昼来客が1名。午後は市社会福祉協議会の会議に出席。夕方はSCCのトレーニング。夏は休憩をこまめにとる、冬はその逆で選手の身体を冷やさせない、休ませ過ぎない、コーチングの大大大原則。再度確認をしました。11月に入り練習環境は最悪ですが、知恵を絞っています。昨日は障害物競走(笑)と紐を使ったジャンプトレーニング。なんだか新鮮でかえってよい練習が出来ています。ピンチをチャンスに。

 来春から幼稚園に通う長男。先日はなんと「お受験」でした。といっても絶対に落ちないんですが。面接を受けたそうです。見たかったなあ。制服の採寸をしている時のヒトコマ。

 

11月18日(金)

 昨日は午前中総合型SC設立のための運営委員会。スロトレ教室の内容、広報について。スタートして1ヵ月半、内容に関してまだまだ手探りの部分がありますが、地道にやっていこうと。

 昼からは前日に引き続き某企業が主催する勉強会に参加。テーマは「人材育成」。講師は女子プロゴルファー横峯さくらのお父さん芸名(!?)「さくらパパ」。子どもを預かるものとして、1人の父親として、1人の元スポーツ選手として話を聞きました。ゴルフに比べたら陸上競技で稼げるお金なんて涙が出そうですね。

 帰ってきて着替えてすぐに外出。17時から「ふれスポジュニアスクール」。1名が新規入会、1名が体験入会。こどもたちに大人気のYうきコーチが突然ギャー!と悲鳴をあげました。小学生の男の子に突然キスされたらしい(笑)。「ショックだあー!」モテモテ。

 夜は大切な方々と食事会。2次会ではライトアップされた庭園が綺麗なお店でボジョレー飲みました。

 

11月17日(木)

 昨日は午前中某企業が主催する勉強会に参加。テーマは「ITセキュリティ」。もうインターネットなしでは仕事ができない世の中になっていますが、そういった中、安全、安心を保つにはどういうことに気を使えばいいのか。また個人情報の取り扱いなどに関しても勉強になりました。12時半過ぎ帰宅、昼食をとってすぐに外出。13時半からは会議に出席。3月に九州パートナーシップコンソーシアムというイベントが開催されます。今日の南日本新聞朝刊にそのことが記事になっています。うちの名前も出ています。15時半過ぎ終了。事務局に戻り着替えて外出。SCCのトレーニングに参加。指導は各担当コーチに任せて僕は真っ暗な中荷物の見張り番。じっとしておくと寒い寒い。

 うちから車で10分ほどのところにあるパン屋にて、形が崩れたりして売れなくなったパンの詰め合わせが、これだけの量でナント270円。味は問題ないんですよ。カレーパンとかいろんなパンが入っていまいた。おとく!

 

11月16日(水)

 昨日は午前中分析会議。事務局長と数字のにらめっこ。事業収入、人件費の推移など。数字をいろんな角度から見ることが大切だそうです。「1勝2引き分け」という数字は別の角度から見れば「3試合負け無し」と、こんな風に。専門的なことは分かりませんが、じっと数字を見ているといろんなことが感じとられます。

 午後は「ゆとり創造 in 鹿児島」という講演会に参加。先の神戸のシンポジウムでも発言をしましたが、教育期間が終わった後、つまり社会に出た後、20代、30代のスポーツをどうするか。ここはもっと社会全体が余暇、休暇を積極的にとりやすい世の中に変わらないとスポーツをやっている人間だけでどうこういってもしょうがないという発言をしました。よって「働き方」「休み方」がこれからどう変わっていくのか知りたくて参加をしました。

 人口減少時代が始まります。そうなると人手不足が始まり、労働環境が改善されてくる。つまり余暇、休暇の時間は今度ますます増えていくでしょうと。遊びが文化を作り、遊びは余暇の中からしか生まれない。真の豊かさとは生き方を選択できること、だそうです。納得。もっと多用な働き方、つまり生き方を認め合える世の中にならないといけません。

 夕方は取材が1件。SCCのいろんな人の話をしました。「ネタの宝庫ですね!」だそうです。

 忘年会の場所が決定しました。なんと今年は「アミュプラザ」でやります!おっしゃれー。6階「モビィデディック」というお店を貸し切ります。せっかくこんなおしゃれなお店でやるので「忘年会」ではなく「クリスマスパーティ」にします。内容に関してはクラブマネージャーが練ります。きっと最高のクリスマスパーティになることでしょう。立食で130名までしか入りません。残念ながら先着で定員に達した場合、そこで申込みを締め切ることになります。絶対に参加したい方、申込みはお早めにお願いします。楽しみですね。

 

11月15日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。昼からは市ボランティアセンターにクラブマネジャーを連れていき、印刷機の使い方を教えました。コピー機より印刷の質は落ちるのですが、チラシを1000枚以上刷るような時は印刷機の方が断然コストが安くで済みます。再び事務局に戻りデスクワーク。道具の手入れ、Tシャツ、トレーナー等の在庫確認、発注。

 先日、菜の花マラソン挑戦講座の4期生の歓迎会に参加した際「そうだ!SCC全体の忘年会も日程決めなきゃ」。早速いつも使用している会場に連絡をしました。しかし今年はもう予約が入っているとのこと。慌てて他にも数箇所あたってみたのですが、どこも予約が入ってしまっています。最低100名は入る会場でないといけません。どこかいい場所ないかなあ。捜しています。

 11月11日付けの日経新聞の1面トップに「非営利団体向け、寄付金、税優遇を拡大」という記事が掲載されていました。現在NPO法人に対する税優遇はありません。しかし認定NPO法人になれば認められています。しかしこの認定NPO法人の数は現在全国でたったの37法人です。全国に2万3千(2005年9月現在)あるNPO法人のうちたった37ですよ。ハードル高すぎ。しかしこの認定基準が緩和されるようです。

 非営利法人に対する寄付金総額の日米差の数字も載っていましたが、日本が7千億あまり、アメリカは24兆円強、その差30倍。この数字もなんでしょう。日本人はもっと自分達が何故税金を払わなければならないのか、その税金がどのように使われているのか、もっと考えるべきではないでしょうか。税金が公共的な目的を果たすために使われているものだとしたら、公共的な目的を果たすために頑張っている団体に寄付ができ、それが控除の対象になってもいいではないですか。

 

11月14日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク、道具の整理等。午後はクラブを立ち上げたいという方々が遠方から来局。かなり突っ込んだところまでお話をさせて頂きました。そのまま15時からトレーニング開始。長距離以外はリラックス練習&測定。一般はメディシンボール投げ、ジュニアはバウンディング、ホッピング。この結果を元にひと冬でどれくらい基礎体力を上げられるかそれぞれ課題を持ってトレーニングに励んで欲しいと思います。

 終了後は「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座第4期生歓迎会」に一家4人で参加。会場は奄美の里(参照)。表のレストランには入ったことはあったのですが、奥にこんなに綺麗な庭園があるとは知りませんでした。


たけだ3兄弟

 けっこう飲みました。この菜の花マラソン挑戦講座に参加される方はほとんどが競技としての陸上とは全く縁の無かった人がばかりですから、僕が何者なのか、何故SCCを作ったのかなんて全然知りません。そういう方々とゆっくりとお話をするのも楽しいひとときです。けっこう飲みました。昨日はお休み、午後から息子たちの冬物の服を買うために外出。

 

11月12日(土)

 昨日は県庁にて「生涯スポーツ担当者研修会」が開催され参加しました。「等」の1人です。 ほとんどが行政の方でした。午前中はNPO法人ジュース(参照)の小笠原さんの講演。一度京都でご一緒させて頂いたことがあります。相変わらずパワフル。終了後ご挨拶に。この後「バンコク」だそうです。スケール大きいです。午後はクラブ育成アドバイザーや広域スポーツセンターの方々がシンポジストとなってのシンポジウム。この後グループ別ミーティングがあったのですが、ここで帰りました。

 先日鹿児島青年会議所の提言発表を聞きに行った際に耳に残ったのが「地域型コミュニティとテーマ型コミュニティの融合」といった内容の提言でした。地域型コミュニティというのは昔からある町内会や青年団、婦人会といった地域集団のこと。テーマ型コミュニティというのは、スポーツとか音楽とか福祉とかそれぞれのテーマの元に人が集まりコミュニティを形成したもの。それらを上手く融合していきましょうという話でした。

 SCCの活動は言うまでもなくテーマ型コミュニティです。スポーツというテーマの元に人が集まりコミュニティを形成しています。スポーツ・コミュニケーション・サークルですから。うちの事務局は鹿児島市の下伊敷というところにありますが、下伊敷で地域に密着した活動をしているかというと全然していません。鴨池運動公園でやっていますが、そこで地域に密着しているかというと、多少その周辺から通ってくる子どもが多いというだけで地域に密着しているとはいえません。SCCの活動は地域には密着していません。

 ところが、文部科学省が推し進めている「総合型地域スポーツクラブ」。「地域」という言葉が入っています。地域型コミュニティとしてスポーツ進行を行おうとしています。学校・企業に依存してきたスポーツを地域へ、よく聞く言葉です。しかし、この総合型スポーツクラブを「地域」に落とし込もうとするところに何か分からないぼんやりとした矛盾をずっと感じてきました。それが結局はこの「テーマ型コミュニティ」と「地域型コミュニティ」この2つの言葉である程度整理できるのではないかと。

 地域型コミュニティとしてスポーツを振興させる、その1つの理由として衰退しつつある地域コミュニティの再生のため、ということがあげられると思いますが、それ自体がすでにスポーツが利用されているということなのです。スポーツはずっと何かに使われてきました。学校の中で教育として。企業には広告として。今度は地域に地域コミュニティ再生のため。

 スポーツはスポーツでしかありません。

 スポーツはスポーツをやりたい人がスポーツをできる空間を作っていけばいいのです。つまりテーマ型コミュニティ以外の何者でもないということ。総合型スポーツクラブとはそういった1つ1つのテーマ型スポーツクラブを集約した総合的なテーマ型コミュニティであるということ。

 総合型地域スポーツクラブ、学校スポーツ、企業スポーツの関係者の方々、気を悪くされた方もいらっしゃるかもしれませんが、決して否定しているわけではありません。SCCとしてはこういう方向性でいくと、そういうことです。ご容赦下さい。

 

11月11日(金)

 今朝の南日本新聞に肝属県体の宿泊を担当した旅行代理店が宿泊先に代金を支払わず破産申請をしているという記事が掲載されています。僕も大会の前に宿泊の件で何度か電話でやりとりをしました。対応は最悪でした。まぁちっちゃな代理店がキャパを超えた仕事を受注してしまったんだろうなぁと。しかし委託金はもらって代金は支払わず破産申請だなんんて虫の良い話です。最初っから計画していたことなのでは?こんなところと委託契約を結んだ実行委員会にも責任はあるのでは?

 昨日は午前中某運動公園を視察。やがて指定管理社制度が導入されることが決まっている施設。手を挙げる挙げないは別としてどういう施設か一度は見ておこうと。いろんな事業のヒントが生れるかもしれません。総合運動公園ということで、サッカー、野球、陸上といろんな競技に使用できるようになってはいるようなのですが、陸上としてはほとんど使われていないようでした。「砂場」と「踏み切り板」らしきものを「発見」しました(笑)。

 夕方はふれスポへ。現在メンバーは7名。そして昨日は鴨池からふれスポへ移りたいという子が2名。体験入会が2名。計11名。これだけいると活気が出ていいです。また鴨池から移りたいという子たちがドリルやらハードルジャンプやら全てお手本となってくれるので練習全体の空気もびしっとしまります。また昨日はサポートとしてBばコーチも入ってくれて非常に良い感じでした。少しずつですが練習らしくなってきました。7時過ぎ終了、帰宅。

 次男坊は名前を呼んだら手を挙げて返事をする練習をしています。成功率は3割ぐらいかな。明日でちょうど8ヶ月。長男は日に日に言葉がしっかりしてきて先日は「あしから髪の毛が生えてきたら(スネ毛のこと)パパみたいになれるのかな」と言っていました。

 

11月10日(木)

 昨日は朝、事務所のトイレを掃除していて黒いシミが出来ているのを発見。その後のミーティングでとにかく何より掃除を大切にすること、トイレが汚いのは何より恥ずかしいこと、話をしました。竹内CMが「からだリフレッシュ教室」の指導に出掛けた後、早速近所のDIYショップに出掛け強力トイレ洗浄剤を購入、清掃。

 午後はCMと事務局長2人で作った日体協から委託を受けている総合型地域SC創設支援事業の中間報告書をチェック。ちょうど1年前、この事業のことをいろいろ調べていましたが、とにかく報告書類の作成が大変だという話をあちこちから聞いていました。

 事務局長作成分だけでこれだけ。まぁ領収書が半分ぐらいなのですが。これにプラス竹内CMが作成した分があります。全てに目を通して誤字脱字、修正したほうがよい文言等をチェック。その後、「夏休み!小中学生かけっこ塾」前期、後期それぞれ最終日に撮影した写真をハガキにプリントして参加者全員に送りました。もっと早く送るべきだったんですが、9月、10月とこの作業に手を回す余裕がありませんでした。

 夕方からはSCCのトレーニング。テーピングデリバリーサービスに初めて来て頂きました。ただテーピングを持ってきてくれるだけではなく、実際巻いてもらえます。早速長距離の方が5〜6名巻いてもらっていました(ほとんど膝)。早速テープ3本使いましたが、技術料はとらずに、使ったテープ分だけ料金をお支払いすればよいというシステムです。巻いてもらった人はたいへん喜んでいました。今後ますます需要は増えるでしょう。

 

11月9日(水)

 昨日は午前中デスクワーク&電話連絡を数件。来年の50mダッシュ王選手権の開催場所をどうしようかなと悩んでいます。従来のハートピアかごしまは雨天の場合は使用できないことと駐車場の問題があり、もう難しい。鴨池陸上競技場は新年度の会場使用については2月に行事調整が行われ使用できるできないは3月にならないと分からない。準備期間1ヵ月ではイベントできません。その他いくつか候補はあるのですが…。

 昼からは九州一周駅伝の補助員。沿道の方が飛び出したりしないよう、または車両等の交通整理の係。1時過ぎに現地に到着し、選手全員が通り過ぎたのは2時半過ぎ。暇でしたが大切なお仕事です。駅伝の沿道補助員をやったのは大学1年の箱根駅伝以来14年ぶり!学生時代は箱根駅伝があるため、1月1日に東京に戻っていました。元旦の空港って寂しいんですよー。社会人になってもホテルに勤めていたので、正月休んだことありません。学生+社会人時代の9年間、正月に家にいたことありませんでした。

 帰るとNがみさんがお仕事の途中に来局。土曜日の夜、2時半まで一緒に飲んでいましたが翌朝は6時半起床でバザーで焼き鳥1500本(でしたっけ?)完売したそうです。さっすがー。


Nがみさんの車を誘導する息子

 その後、某テレビ局のアナウンサーが来局。番組で使う映像を貸して欲しいということでした。Aりきさんのお嬢さんからスパイク2足をご提供頂き、それを差し上げますと会報に載せたら反響がすごくて。ちゃんとみんな会報読んでいるんだと初めて感じました(笑)。夕方1人そのスパイクを取りにきましたが残念ながら足に合いませんでした。残念がっていました。試合の結果をまとめてHPにアップして業務終了。

 

11月8日(火)

 僕は疲れがたまった時に出る症状が2つあって、1つは口の周りに出るヘルペス、もう1つは左目だけが二重になります。これは小学校の頃からです。日曜日の朝から昨日の夜までそうでした。普段は一重なので目つきが悪く見られがちですが、二重になるとこれがぱっちりオメメのタッキー太田(?)に早変わり。今朝、元に戻りました。

 先日体育の日に出演した「クラブネッツ・朝日新聞スポーツライフシンポジウム2005」の様子を音声で聞くことが出来ます。恥ずかしー!(参照)。全部聞くとかなり時間がかかりますが時間がある方は聞いてみて下さい。

 昨日は午前中銀行へ。その後来客が1名。某事業の申請に関してご報告に来て頂きました。また貴重な書類も見せて頂きました。これからもお互い手を携えていい事業が展開できればいいです。うちは小さなことしかできませんが、他にはないオリジナルなノウハウがあります。WIN&WINのパートナーシップを築きましょう。

 昼からは市役所へ。来年度スタートの事業について概要を伺いました。鹿児島市の場合は取り組みが遅れていると。また方向性が定まってから再度伺いたいと思います。帰りに○けのうちコーチのところに寄って立ち話。ひいろくんが最近1時間置きに起きてしまうらしく、ちょっと「きついー」と言っていました。うちの次男坊も今タイヘンです。ハイハイ、掴まり立ちが始まっているのでとにかく目が離せません。ほっといて遊ばせておくと、とんでもないところに行ってなんでも口に入れてしまいます。これから1歳過ぎるぐらいまでが一番タイヘンかな。「父親の育児参加」お互い頑張りましょう(笑)。

 市ボランティアセンターにて保険加入手続きを行ってから事務所へ。帰ると○けだともひろが先日のジュニアオリンピックの報告に来てくれました。レースが終わり指導者に報告をし、反省、課題を見つける。そして指導者と目標を共有し、次につなげる。何気ないことですが、とても大切なことです。

 

11月7日(月)

 土曜日は午前中総合型地域スポーツクラブ創設支援事業の中間報告書類に関する数字のチェック。昼からはSCCのトレーニング。A(アスリートブロック)、B(ジュニアブロック)、D(ハンディキャップアスリートブロック)合同で縄跳びリレー。17時過ぎ終了。終了と同時に雨が降ってきました。いったん家に戻り着替えて再び外出。夜は僕が幹事を務める飲み会「おつおつ会」開催。T&F今シーズン終了の慰労会です。約20名が集まりました。1次会、2次会、3次会、帰宅は3時。昨日は昼頃ヒゲタラ氏、メグミーン氏が遊びに来ました。その後一家で市立科学館へ(参照)。長男大喜び。


小学校高学年:長縄跳び


一般、中学生以上:チューブ補強


小学校低学年:ジャベリックスロー

 

11月5日(土)

 5日は給料日です。クラブマネージャー、事務局長、そして僕の給料が支払われます。クラブマネージャーと事務局長は労働の対価としての給料ですが、僕は役員報酬という形でもらっています。あんまりこの日記にお金のこと書いたことありませんが、クラブ経営に興味がある人のみならずお金のことは気になると思います。講演等で話をしにいっても結局「それで経営としてやっていけるのか」という話になります。はっきり言ってお金の話になるとシビアの一言につきます。SCCの規模も大きくなっていますが、支払う賃金も増え続けています。僕がその辺りを細かく言い過ぎるとスタッフが働きにくくなってしまうし、1人のコーチとして現場に立ち辛くなってしまいますので、あえて大きなところでしか考えない面もあります。やっぱり現場に立つ人間はお金がどうとかこうとかではなく「指導」に集中すべきですから。しかしフロントの人間はそうはいきません。これからはマネジマントの部分も「たまには」書いていこうかなと思います。NPOや総合型地域SCは霞を食って生きていける仙人みたいに思われている人もいるようなので。

 昨日は朝からデスクワーク。隣で事務局長とクラブマネージャーが日体協から助成を受けている総合型地域SCの創設支援事業の中間報告書類の作成でパソコンとにらめっこ。だいたい報告書作成の段階であたふたしているようではダメなんだよ、と。助成が決まった時点でまずはどういう報告書類の作成をしないといけないのか、確認をしてから事業を進めていくべきです。それは夏休みのかけっこ塾の報告書作成の時も同じことを言ったわけですが、また同じダメだし。

 夕方はSCCのトレーニング。T&Fグループは11月は「移行期」というシーズンに入ります。12月から始まる冬期トレーニング前のひとやすみ、リフレッシュ期間。でもあんまりだらーっとなってしまうと小学生が「集団躁状態」になり収集つきません。女性スタッフも終始あたふた…。メニューの立て方も工夫していかないといけません。

 

11月4日(金)

 昨日は午前中から会報作成作業。ふれスポジュニアスクール用の会報とSCCの素の2部を作成。スタッフの原稿提出が遅れ(!)昼過ぎ完成。校正。4時過ぎ外出、ふれスポへ。17時練習開始。昨日はメディシンボール投げの測定を行いました。ちょうどNがみさん一家が来られて測定のお手伝いを頂きました。有難うございます。これからもいろんな測定をして目標を持ちながら練習が出来るようにしたいと思います。新規入会者が1名。

 昨日もそうだったのですが、最近の子ども達の中にに本気で大人に勝てると思っている子をちらほら見かけます。いいことなのか、悪いことなのか。確かに子どもに優しい社会、子どもを大切にする社会を作るというのも大切な事ですが、子どもは社会の中では圧倒的な弱者なんだよということを分からせてあげることも大切だと思います。世代間の交流が少なくなった今、そういう実感のない子どもが増えているような気がします。


KKB小学生フェスタにて、6年生の女の子たちと(photp by Nがみさん)

 小学校から中学まで野球をやっていました。昨夜、少年野球時代のコーチが亡くなったという知らせを受けました。声が大きく、いつも笑顔で、周囲を明るくさせる人でした。成人してから一度飲んだ時、嬉しそうに「敬介、乾杯!」と何度も何度も杯を空けたこと、昨日のように覚えています。またいつか飲める日が来るだろうと思っていました。心よりご冥福をお祈りいたします。

 

11月3日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。クラブマネージャーは「からだリフレッシュ教室」へ。事務局長は長男を連れて外出。風邪を引いて具合の悪い次男坊と2人。寝かしつけて仕事を…と思ってもすぐに「ギャー」と起きてしまいます。なんともなければある程度はほっておくんですが、具合が悪いのでやはり心配になります。最後は背中におんぶをしながら仕事。服が鼻水だらけに。

 午後はトレーニング用具の手入れ。資料の読み込み。夕方はSCCのトレーニング。いよいよ11月に入りました。これからの3ヶ月間はジプシー練習です。しかしタータンの上を走るだけがトレーニングではありません。練習方法はたくさんあります。しかし怖いのは暗さと雨。そこの対策を練っていかないといけません。

 先日行われたKKB小学生陸上フェスタ、小学5年男子100m決勝。左から2番目は5位入賞を果たした西田聡馬。一番右の優勝した橋元くんは陸協の強化部橋元先生のお子様。

 

11月2日(水)

 息子2人が同時に風邪を引きました。2人とも鼻水タラタラ。長男はいいのですが、次男は指をしゃぶりながら寝る時に、鼻水がつまっていると呼吸が出来なくなり、苦しくて「うわー」っと泣き出します。夕べは何度も起こされました。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は市陸協理事長宅へ。マスターズスプリントチャレンジ記録会の報告。これで事後処理が全て終わりました。事務局に帰ると来客が1名。その後再び外出。県庁へ。来年度から始まるある事業の概要を伺いました。いい形でうちの事業に取り込めるといいです。しかしこういった補助金や委託金というのは、もらう時はいいのですが、打ち切られる時も突然ですから、追いかけ過ぎて依存する体質になってはいけません。上手く取り込んで次の展開につなげることを第一に考えないといけません。その辺りの方向性を僕は常に考えないといけません。帰りに受付にいるUちむら嬢に挨拶をして事務局へ。火曜日夕方は「わくわく元気こども塾」。昨日はペタングをやっていました。


息子もチャレンジ

 夜は蛍光ペン片手に来年度開始の事業の資料の読み込み。

 

11月1日(火)

 ボビーバレンタイン監督と誕生日が一緒だと分かりちょっと自慢(参照)。

 今朝の南日本新聞に記事が掲載されていますが、来年4月から鴨池陸上競技場はじめ県の体育施設の運営管理にセイカグループが推薦されることが発表されました。この件に関してはSCCにとっても大変な重要な懸案で、夏前からずっと動いてきました。せっかく民間業者が運用を始めるわけですから、SCCとしても第3者という立場ではなく、積極的に運用に関して提案をし協力をしていきたいと思います。

 書き忘れていましたが、昨日の読売新聞の地方面(鹿児島版)にわたしのことが掲載されています。夏のかけっこ塾の時に取材を受けていました。

 昨日は午前中デスクワーク。このホームページの過去の日記にアクセスするところが消えてしまっていたのですが、入口を作り直しました(参照)。ざっとですが、再度過去の日記に目を通したわけですが、たかが5年、されど5年。失業、独立、結婚、子どもが産まれ、家を建て。これだけでも濃いー5年ですね。周囲に支えられての「今」です。感謝。

 午後は市民スポーツ課へ。先日行われた市マスターズスプリントチャレンジ大会の報告書を持参。来年度に向けて課題を出し合いました。来年やるかどうか、あくまでも市陸協として受けている話ですから私個人の判断ではなんとも返答できません。夕方はHがし家の奥様とかずやが美味しいシュークリームと息子におもちゃを持って遊びに来て下さいました。

 夜は宴席。まだ言えませんが面白いお話でした。なんとか良い方向に持っていけるといいなと思いました。ご一緒した方がなんと事務局長と同じ高校大学。大学時代は同じクラス!「縁」ですね。楽しくて飲みすぎました。

 1・2年生女子4×100mリレー予選。トップを走るMつもと花梨。個人種目の100mでも決勝に進み4位でした。今大会の一番のブレイク賞。

 

10月31日(月)

 土曜日はKKB小学生陸上フェスタ。SCCからは約70名の小学生が参加。午前中はメインストレート、バックストレート同時に100mが行われます。フィールド種目も開催されます。陸上競技場大混雑です。審判も大変ですが、各チームの付き添いも大変です。毎年、スタッフがどこにいるのか、どの学年のアップには誰がつくのか、○年生の○○が競技が終わって行方不明だとか、ぐちゃぐちゃになり、大会が終わる頃にはスタッフがボロボロになります。今年はスタッフ9名体制で臨みました。各スタッフがどう動けばいいか、前日にタイムスケジュールを組んだシートを作りました。おかげで今年は各スタッフが整然と動いてくれスムーズにいきました。

 子ども達もそれぞれ日ごろの練習の成果をよく発揮し頑張りました。特に5、6年女子4×100mリレーではAB2チームが決勝に進み、それぞれ3位、6位。いい子達が集まってきてくれて層の厚い2チームを作ることが出来ました。どの子をA、どの子をBに入れるかはかなり悩みましたが、両チームとも決勝に残れて本当に良かったと思います。


ピリピリしたスタッフを尻目に終日おおはしゃぎの子ども達

 横浜ではジュニアオリンピックが開催。Tけだともひろが男子A100mに出場。予選は向い風の中11秒21。まぁまぁのタイム。全体で8位。決勝に行けるか行けないか微妙な位置。ところが準決勝では11秒05。自己新記録。組1着。全体でも2番目で通過。あらら、いきなり優勝が見えてきました。しかしさすがに決勝は固くなったようで11秒15で6位。電話が鳴るたびにドキドキしました。全国大会で初めての決勝進出です。よく頑張ったと思います。頂点を狙える位置まで来ました。後は受験勉強に集中して、高校でもしっかり頑張って欲しいと思います。

 

10月28日(金)

 いろんな迷惑メールが届きますが、昨日は、

 「ビルゲイツです」

 という件名のメールが来ました。大きすぎ。日本語だし。

 昨日は午前中来客が1名。ヒューマンケアドリームのHるた社長(参照)。しょーすけHCも週に2回こちらでトレーニング指導を行っています。途中大坪グリーンも来局。13時過ぎ昼食。明日から横浜で開催、ジュニアオリンピックに出場するTけだともひろが来局。先日の県中学大会のビデオを見て分析。改めてともひろの走りの特徴を把握。今後の方向性も見えてきました。現地でのアップやレース構成に関して打合せ。全日中は200mでしか出場しておらず、100mで全国の強豪とどれくらい競えるのか、非常に楽しみです。

 夕方からはふれスポジュニアスクール。10月からスタートして1ヶ月が経ちました。現在参加者は6名。昨日は坂ダッシュのタイムトライアルとミニハードルを使った両脚ジャンプ、最後にリレー。動き作りにしても本当に基本の基本を徹底してやっています。脚と手の動かし方のタイミング、片脚でバランスがとれる、お尻、ひざ、足首の絞りなど。これらの動き作りに関しては1つの型が出来るまで2年ぐらいはかかると思います。SCCに通ってきている子、一般の方もですが、だいたい2年経ってようやく動きのリズムが掴めてきたなと感じます。ふれスポも10月から始めて最初は動きも何もかもがバラバラだったのですが、1ヵ月経ってようやくほんのちょっとですがよくなってきました。時間かかりますが、大切なことです。

 ここ事務局がある下伊敷からふれスポのある中山まで高速を使えば10から15分。下道で行けば50分ぐらいかかっていました。50分はきついなーと。昨日の練習開始時、Nがみさんとばったりお会いしたので「道」を教えてもらいました。帰りは30分でした。もうちょっと短縮できそうです。

 昨日のこども塾は先日に引き続きハロウィンパーティ。仮装が癖になりそうな竹内CM(左端)。

 

10月27日(木)

 昨日は午前中散髪。仕事の話になり、SCCを立ち上げた頃は全然食えなくて、クラブでウェイターのアルバイトをしていたという話をしたら、

 「へー客引きしてたんですか」

 違うっちゅーの。顔で判断すんな。人の話聞こう。ま、似たようなもんやけど。

 午後はマスターズスプリントチャレンジの資料整理、報告書作成。16時過ぎ鴨池陸上競技場へ。SCCの練習がスタート。Tていしコーチが1人で練習をしていました。目元を見るとオレンジのメガネ。そういえばBばコーチは水色のメガネをかけています。カラフルなメガネが流行っているのか!?C-C-B復活!わお!(参照)。Tていしコーチのメガネはなんと500円だそうです。うそ!ちゃんと「度」も入っているとのこと。事務局長に教えなきゃ。事務局長は最近寝ている隙に次男坊にメガネを壊され、ドリフの爆発コントの後みたいにメガネがななめになっています。ちなみに事務局長のメガネは赤。


だ・れ・か・ロマンチック、と・め・て・ロマンチック

 

10月26日(水)

 昨日は午前中スロトレ教室の道具の準備。竹内CMを見送った後、マスターズスプリントチャレンジの記録の整理、ホームページにアップロード(参照)。午後は来客が1名。来年の桜島錦江湾横断遠泳の担当の方。なんと中央大学の同級生。しかもサッカー部。元Jリーガー!先日の大学OB会総会でばったり会って、お互い顔を覚えていました。そしてこの度一緒に仕事をすることになりました。

 その後、マスターズスプリントチャレンジの会計、決算。当日、受付担当役員が遅れたこともあり、僕が、訂正プログラムの作成、補助員係、受付、プロ販売等全て1人でやっていたらお金がごっちゃになってしまいました。領収書と現金を確認しながらエクセルに打ち込んでいきます。なんと3万円も誤差が出てしまいました。「うわー、どうしよう」と頭を抱えていたら、隣の部屋から「ぎゃー」とか「ほほほ」とかおかしな声が聞こえてきます。

 やはりそっちの気があったか!竹内CMがお化粧を始めているではないですか。というのは冗談で、この日のこども塾は「ハローウィンパーティ」。講師の先生は2人とも「ドラキュラ」「海賊」に扮しての参加でした。

 さっきのお金の話は、封筒を別にしてあったお金の存在に気付き、事無きを得ました。お金の計算が終わりほっ。後は報告書の作成。

 7時から会議に出席。鹿児島青年会議所が「未来世紀カゴシマ」という提言書を発表しました(参照)。その内容を伺いに参加しました。NPOや総合型地域スポーツクラブにも触れられてあります。

 「これからは総合型地域スポーツクラブが必要です」といった方向性を指し示す提言書なり指針なり報告書はよく拝見します。そして全国いろんな事例が見られるようになりました。上手くいっているところ、上手くいっていたけどだめになったところ、最初っから上手くいかないところ。

 一番の問題は「財源」だと思います。お金をきちんと作れるかどうか。その次に「人」だと思います。マネジメントとは人が変わっても組織は残るようにしていくこと。そういう体制を時間をかけてでも作っていくこと。この辺りに関しては先日の神戸のシンポジウムでも私の意見としてお話しました。

 そしてその次の問題は「ハード」ではないかと。ハードを作るか作らないかということではありません。ハードの中のソフトのこと。行政が推進している「総合型地域スポーツクラブ」。しかし公共施設において活動を展開するにあたって、施設の使用に関する条例・規則が、地域住民が利用しやすいような形になっているかどうか。その辺りをどう変えていけるか、つまりは条例改正の問題になるのではないかと。そこをクリアしていかないといけないと最近つくづく感じます。

  9時終了、帰宅。

 

10月25日(火)

 最近、サーバーのネットワークが状態があまりよくないようで、先ほども接続でタイムアウトが発生していたようです。

 昨日は午前中デスクワーク。マスターズスプリントチャレンジの記録の整理など。昼過ぎ外出。「九州パートナーシップコンソーシアム実行委員会」という会議に出席。なんのこっちゃ意味が分からないまま会場まで脚を運んだのですが、NPO、産学官の協働をテーマとした大きなイベントが3月に開催されるようです。その第1回目の実行委員会。

 「このコンソーシアムってなんですの?」

 と質問したら、音楽で言えばコンツェルト、食べ物でいったらおでんだそうです。ヤフーで調べても(参照)結局よく意味が分かりません。コンソメスープではないことは確かです。1つの大きなテーマではなく、いろんなテーマを持った分科会がある会議のことらしいです。皆さん知ってましたか。知らないのは僕だけ?僕もネーミングには結構こだわりますが、横文字にするだけでそれらしくなります。でもやはり日本語も大切に。「マスターズスプリントチャレンジ」も来年からは「中高世代短距離挑戦会」にしようかな。16時前会議終了。秋物のパンツとコンタクトの消耗品を買って帰宅。


こうやってスネ毛を掴んで立ち上がろうとするのです

 

10月24日(月)

 土曜日の午前中は記録会の最終準備。昼出発、県体育センター受付にて記録会の競技場使用料金の支払い。前もって行った打合せで言われた額と当日受付で言われた額がなんと「倍」違いました。金額を言われた時は思わず声が出ました。13時からは市陸協の理事会。14時半終了。すぐに記録会の受付準備。

 15時過ぎ、役員が全然集まりません!役員の集合は15時、競技開始は16時。写真判定室の担当が1人しか来ません。写真判定が1人ということは電気計時が作動しないし、手動に切り替えたとしても計時が1人じゃ記録会成り立ちません。もうカリカリカリカリ。急遽松陽高校Hりのうち監督にお願いをし、生徒数名を補助員に回してもらいました。助かりました。16時なんとか無事記録会が始まった頃にはぐったり。しかし今回役員として依頼していた人のうち当日連絡無しで来なかった人が数名いました。いくら事務局が準備をして、募集をかけて、参加者が集まっても、役員が来なきゃ記録会成り立ちません。編成は市陸協に任せていたんですが、このような形では来年以降の開催は「無理」です。

 19時終了。ご参加頂いた皆さん、少ない人数で奮闘してくださった役員、補助員の皆さん、本当に有難うございました。裏方は大変でしたが、大会自体は非常に雰囲気もよく好記録も出て良かったと思います。

 日曜日は、川内で記録会、大阪でジャンパンパラリンピック、久留米でインカレ、宮崎でマスターズ大会が行われたようです。まだ記録はこちらに届いていませんが後ほど集計したいと思います。うちは午後から次男坊の赤ちゃん健康相談会に参加しました。異常なし、でした。

 

10月22日(土)

 昨日は朝早くから会報作成作業。9時半来客1名。横断遠泳の件。早くも来年の実施に向けて動きが始まっています。10時、着替えて外出。先に行われた県中学大会1年走高跳びで優勝し、中体連の専門部長からも「彼は全国を狙える素材だ」と太鼓判を押されたNくんのお父様が急逝されました。前夜Nがみさんからお電話を頂いて知ったんですが、病気だということすら知りませんでした。葬儀に参列。一人っ子で今からお母さんを支えていかないといけません。最後にしっかりと挨拶をする姿に涙が…。

 すぐに事務局に戻り会報作成作業の続き。途中平井一家が遊びにやってきました。13時半、2名が来局。あくねボンタンマラソンの実行委員会の方。今年の開催要項と申込み書類を持ってきて下さいました。会報がようやく完成、印刷。間に合ったー。JスポーツのHやしさんが来局。本日開催記録会の最優秀選手に贈るトロフィーの納品。銀行の営業の方が来局。16時、ジャージに着替えて外出。鴨池陸上競技場へ。事務職員の方と今日の記録会の打合せ。17時半そのままSCCの練習がスタート。ようやくほっ。小学生の高学年の男の子が優しい女性コーチだと全く言うことを聞かないようです。高学年になればもうだいたい分かっていますから。そういうのはズルいわけです。最後のミーティングで説教。男として悪さをするんだったら堂々とやれよ、相手を見て、顔色伺って、そんなのスポーツマンでもなんでもないよと。女性コーチ陣も将来は幼稚園、小学校での教員を目指している子たちです。ちゃんとなめられずに叱れるようになりたいと。一歩ずつ成長しています。

 

10月20日(木)

 経営学、マーケティングにおいて「ランチェスター戦略」という言葉があります(参照)。強者には強者の戦い方があり、弱者には弱者の戦い方がある、弱者が強者に勝つ戦略もあると。僕もよく参考にさせて頂いています。

・9年連続Bクラス
・平成10年には18連敗(プロ野球記録)
・ドラフトでは小池に入団拒否される
・本拠地が何度も変わったジプシー球団
・川崎球場時代は「狭い、汚い、客がいない」の三拍子(外野客席ではマージャンをする不届き者もいた)
・昨年はホークスに合併を打診するも断られる

 そう、31年ぶりのリーグ優勝を決めた千葉ロッテマリーンズのことです。この「弱者」が何故今年は圧倒的に強くなったか。それを「ランチェスター戦略」にのっとって分析をした文章を読みました。面白かったです。ボビー監督の持論は「優勝するのは、一番強いチームではなく、一番上手い野球をしたチーム」つまり「知恵」ということ。ハードは限界があるけれど、知恵というソフトは無限。

 昨日は午前中デスクワーク。大会結果の集計作業など。午後はホームページ作成の講義最終日3日目。50分×4コマ。最後の作品制作。それぞれ自由にホームページを作成し、最後に発表します。最後の最後にきて「そもそもホームページというのが何なのか分かりません」と言われカクッ。でも大方よいホームページが出来上がりました。終了後事務所に戻りすぐに外出。18時、SCCの練習に合流。20時過ぎ練習終了。

 11月から鴨池陸上競技場の改修がスタートします。約3ヶ月使用不可になります。おまけに補助競技場も11月は整備のため使用不可とのこと。ハードの限界感じます。知恵を絞らないと。

 

10月19日(水)

  寒いー。朝からくしゃみがとまりません。そんな急に寒くならんでも。ついこの間まで窓全開で寝てたのに。でも日中はまだ30度近くまで上がります。南国鹿児島。

 昨日はアサイチでスロトレ教室へ、準備。10時教室がスタートしたのを見届けて事務所にバック。昼からは前日に引き続きホームページ作成の講義。ホームページビルダーを使ってテキストに沿ってホームページを作っていきます。50分×4コマ。だいぶ慣れてきたんですが、さすがに4コマ連続はくたびれます。でも受講生もついてこようと必死ですから。ドライアイ、肩こりには注意しましょう。

 途中事務局長に電話。長男を病院に連れていっていました。以前ヘルニアかもしれないと言われていました。○んたまの辺りがちょっと変だと。とりあえず病院に行こうと。で、親バカですが、心配しました。○んたまの診察って痛かったりしたらタイヘンだなと。親バカというか男として同情?しかしそんなことはなく息子は診察中例のあの感じでずっとニタニタしていたそうです。

 次男は現在7ヶ月。すでに掴まり立ち、伝い歩きをします。嬉しいことなのですが、1つ困ったことがあります。僕のスネ毛を掴んで立ち上がろうとすることです。油断していたらぎえーっと声が出ます。激痛です。剃ろうかな。

 

10月18日(火)

 昨日は午前中22日開催記録会の編成作業ラストスパート。タイムテーブルの作成。11時に印刷会社の方が来局。データをお渡ししました。後は納品を待つのみ。それから講義の予習。午後からコミュニティビジネス実践科「ホームページ作成」の講義。50分×4コマ。HTMLの勉強ですが、毎回皆さん最初はとっつきにくそうな顔をするのですが、やりだすと本当に面白そうにのめり込んでいきます。まるで数学のような感覚で1つの公式を覚えると「じゃぁこれだったらこうなるのかな?」というふうに発展していくことが出来ます。夕方は22日開催の記録会の最優秀選手に贈るトロフィーの発注、タイムテーブルをホームページに掲載。お仕事終わり。

 菜の花マラソン挑戦講座4期生の参加で、大賑わいのクラブC(ランニングブロック)。講座が始まって2週間がたちました。

 

10月17日(月)

 いつの間にか日記の過去ログへの入口が消えてしまっています。時間がある時に復旧します。

 土曜日は、午前中22日(土)開催記録会の編成作業。昼からはSCCのトレーニング。メニューを立てる時点では10名ほどの学校が1校練習をしていただけだったのですが、練習開始15分前、スタッフミーティングをしているとどどどどーっと複数の学校がやってきました。練習メニューを立てた時点と練習開始時の状況が変わること(急な雨やスタッフの欠勤etc)ほど困ることはありません。しかし今回はスタッフ数が多かったこともありしっかり子ども達にも目を配ることができ事故なく練習を終えることが出来ました。

 日曜日は、午前中ピンクリボンかごしま(参照)が主催するイベントに参加。企画の段階からいろいろとお話を頂いていました。途中「参加者が集まらない!」ということでうちの会報にチラシを挟みこんだり、記事として掲載したりしてご協力させて頂きましたが、なんのなんの、会場はたくさんの人で埋め尽くされていました。


ご参加頂いたKわばったさん親子と

 10時半過ぎには会場を後にし、鴨池陸上競技場へ。県中学大会、スターター。3年男子100mに武田知大が出場。水曜日の練習では正直言って調子は最悪。疲れが貯まっているのか精神的に集中できていないのか。予選はふわふわした感じというか跳ね返りのない走り。しかし決勝前はさすがに顔が違っていました。11秒10の自己新記録&大会新記録で優勝。2週間後のジュニアオリンピックに向けてよいステップになったと思います。全国の強豪とどれだけ競えるのか楽しみです。2年男子では田中雅人が2位。力ついているなあという感覚はありましたが、ここまで記録が伸びているとは思いませんでした。その他1年男子走高跳で西一成が優勝、1年男子走幅跳で原田恵太が2位。女子も頑張ろう。


田中雅人(手前)、2年男子100m予選、まだまだ荒削りですがスケールの大きな走りをします

 

10月15日(土)

 事務局長に引き続き竹内クラブマネージャーの日記も公開します。後悔しないように(!?)。菜の花マラソン挑戦講座第4期生を迎え、スタッフも充実してきたランニング部門。また文部科学省からの委託を受けている「わくわく元気こども塾」の事業、日本体育協会からの委託を受けている総合型地域SC創設事業etc。毎日頑張っています。

クラブマネージャー日記

事務局長日記

 昨日は午前中近所の幼稚園が開催した未就園児を対象とした運動会に参加。初の運動会参加に気合いじゅうぶん!


よおーし

 スタート前。あれだけ練習したにも関わらず先生の「イチについて」「用意」の掛け声に対して何も反応なし。おまけに「ピーッ」という笛の音にも反応なし。その場に立ち尽くし、しまいには泣いてしまいました。はっはっは(笑)。この後、玉転がし、障害物競走、玉入れを楽しみました。全てにおいて人の後ろをちょろちょと動いてばかり。普段の性格そのまま。

 午後は来客が3名。実は前日の奇妙な事件の真相が分かり担当の方がお詫びに来られました。そしてそのまま講演の依頼を受けました。おまけにSCCに入会したいということで早速その場でご入会頂きました。勘違いが生んだ縁ですが、不思議なものです。

 夕方はSCCのトレーニング。Aの練習後の補強はボールを使った腹筋。みんな楽しそうに苦しんでいました(?)。20時半練習終了。

 

10月14日(金)

 昨日はアサイチでスロトレ教室へ。準備だけ手伝って事務局へバック。10時に来客…の予定が来ません。11時になっても来ません。前日に電話があり「○○社のMさんよりご紹介頂いて…」とのことだったので早速MさんにTEL。昨日こんな電話があって、ここに来るということで、でも来ないんだけど、と。Mさんも「わたし最近他人に太田さんを紹介した覚えありませんよ」と。???おかしな話です。

 午後、竹内クラブマネージャー、太田事務局長に新たな業務を命じました。ブログを開設すること!インターネットは情報収集ではなく情報発信にこそ真髄があるのです。それと文章を書く癖をつけること。文章作成能力を上げること。ということで早速事務局長が立ち上げました。たまにおかしな日本語を使うので要注意。

事務局長日記

 夕方はふれスポジュニアスクール。前回は約20名の体験入会がありました。そこから実際の入会にどれだけつながるか…。4名のご入会を頂きました。うーん、10はいくと思っていたんですが。こども塾、スロトレ教室、そして今回のふれスポジュニアスクール、無料体験から実際の入会につなげる難しさ、感じます。普段の鴨池でやっている陸上クラブは体験入会から正式入会につながる率ってすごい高いんですよ。体験入会で来た人はほとんど入会します。統計はとっていませんが、95%は行っているんじゃないでしょうか。そういう感覚があるので、今年に入って立ち上げた事業で体験入会→正式入会が20〜30%という状況を見ると「厳しいなー」と感じます。


少しずつ定着してくれれば…

 

10月13日(木)

 昨日は午前中デスクワーク&経営分析会議。新しいチラシを作成。寝床の中でピンと来てそのイメージのまま作ってみました。久々に納得のいくチラシが出来上がりました。会議は事務局長と。「経営分析」なんてかっちょいい言葉使っていますが、月に一度は時間を作ってとにかく数字をしっかり見ることにしました。楽しかったです。午後は来客が1名。商品の営業。悪い話ではないのですが、話し方がじとーっとしています。やはり営業は明るく元気に、人に好かれる人じゃなきゃ。その後、また別の営業の方が来局。今度は全く正反対。関西弁でしゃべるしゃべる、商品もなかなか面白いものでした。うちの方向性と上手く合致すればいいなと思いました。その後遅れてSCCの練習に参加。週末は中学生の大会が行われます。

 先週の土曜日は練習終了後スタッフ会が行われました。約15名が集まりました。手前2人は女性ですが、その他奥は男臭い感じ!白のミスタータンクトップはヒゲタラちゃん。その向かいは今度KさつかんになるNわた氏。

 10月から新スタッフとなったZやすさん。沖縄からクラブ作りの勉強にいらっしゃいました。フルマラソンのベストレコード2時間10分!

 ブラウザのホームページアドレス(http://www.10bai.com/r/)が入力されているところ(アドレスバー)に以下↓

JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)> /g,'フゥーーー!!').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」').replace (/w/g,'セイセイ');focus()

 をコピーして貼り付け→エンターキーをポン。はい、やってみましょう。フー!

 

10月12日(水)

 日曜日昼の便で大阪伊丹空港へ。15時過ぎホテルへチェックイン。16時会場へ。土曜日頑張って作ったビデオが動くかどうかのチェック。しかし結局会場の都合でチェックはできず。夜はクラブネッツ、朝日新聞、三重大学の学生の皆さんとお食事。


クラブネッツMずかみ先生(参照)撮影

 翌日は午前中ゆっくり。12時会場のウィングスタジアムへ。

 出演者の皆さんと昼食、打合せ。14時半シンポジウムがスタート。

 このシンポジウムの内容は、来週朝日新聞朝刊に掲載される予定です。またネット配信もあるそうです(参照)。内容に関してはそちらでご確認頂ければと思います。自分も参加をして大変楽しい内容でした。玉木さんが分かりやすくスポーツを解説する、松永さんからは面白い発想がどんどん出てくる、為末さんはまるで何かのキャッチコピーのような印象的な言葉を連発。僕はただ自分がやってきたこと、思っていることをお話しました。16時終了。三ノ宮、元町で打ち上げ。12時過ぎホテルへ。翌日9時チェックアウト。昼過ぎ帰宅。

 

10月11日(火)

 

 先ほど神戸より帰ってきました。何故か腰が痛くてたまりません。鹿児島やっぱり暑い!左端がコーディネーターの左近允さん、その隣からパネリストの玉木さん、松永さん、為末さん、わたし。詳細は明日の日記に書きます。

 

10月8日(土)

 昨日は午前中会報作成作業。昼前完成、印刷。午後はビデオ編集作業。上記のシンポジウムで流す映像。初めてのチャレンジでしたが、なんとかいい感じにで出来上がりました。しかーし!DVテープに落とせない、DVDメディアに落とせない!なあーぜえーだあー。音楽入りで編集した映像は虚しく僕のパソコン上で見れるだけのものとなってしまいました。残念。一応ビデオカメラから直でビデオテッキにつないで編集したものを持っていきます。

 夕方はSCCのトレーニング。練習開始のだいたい1時間ほど前にはグラウンドに到着します。グラウンドの状況、天候の状況、スタッフ数、そのスタッフの技量、その他いろんなことを考えながらメニューを立てます。たまに練習開始直前になってスタッフが急遽休みになったりするとタイヘン。カリカリしながらメニューを立て直します。お休み、遅刻の連絡は必ず早めにお願いします。17時半練習開始、20時終了。ランニングブロックのコーチ陣はTけうちCM、Hまさきコーチ、Zやすコーチと超豪華なコーチ陣でした。今夜はそのZやすさんの歓迎会があります。神戸へは明日移動です。火曜日帰ってきます。

 

10月7日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。新規入会者の登録。昼からは新規入会者の保険加入手続き。4時前、事務局長と車で出発。5時からは新事業「ふれスポジュニア陸上競技スクール」がスタート。先週までは申し込みが「3名」。少ないなーと悩んでいましたが、今週に入ってから急に申し込みが入り結局昨日の参加者は20名。

 陸上競技のトレーニングは初めて、おおはしゃぎの子ども達相手に2時間。中には全然言うことを聞かないような子もいて。疲れました。しかし鴨池陸上競技場とは違う別の会場でジュニアスクールをやりたい!という構想を持って2年。ようやく形になりました。事務局長と「SCCを始めた頃を思い出すねえ」と帰りの車で話をしました。

 

10月6日(木)

 昨日は朝からデスクワーク。過去の試合結果を集計、新規入会者の集計、練習報告書のチェックなどなど。昼、Bば理事の奥様が来局、直後にSもたびら理事が来局。神戸行きのチケットを持ってきて下さいました。

 昼過ぎ、SCCの元スタッフTてか氏がNわた氏とやってきました。Tたか氏は現在京都の専門学校に通い建築、設計の勉強をしています。我が家を「ここどうなってんだ?おぉー」とか「柱はここに入ってんのか」とかブツブツ言いながら隅から隅まで見て行きました。ここまでじっくりと家を見ていった人は初めてです。

 夕方はSCCのトレーニング。Mっこさんの伴走で外周500mを3周と100mの流しを3本。これだけでバテバテ。

 

10月5日(水)

 昨日は午前中「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」。先週の無料体験会は定員30名の満員御礼。しかし大切なのはそこから。実際の入会に何人つながるでしょう。目標は20。感触としては15ぐらい。そして昨日入会申込書を持ってきて下さったのは「9名」でした。予想よりちょっと少なくて残念。しかしこれがスタートですから。これからしっかりいい内容作って少しずつでも増やしていき長く続く教室にしたいと思います。

 いったん事務局に戻り昼食。すぐに外出。昼からは前日に続き「コミュニティビジネス実践科」。50分×2コマ。今回講座の名前が変わったこともあり、なんだかヘンな受講生が多いような気がするのは僕だけ?いい意味でヘンなのはいいんですが、昨日もおとといも何回かぶちっといきそうになりました。熱心に聞いてくださる方もいるので頑張って話をしましたが、講義中堂々とつっぷして居眠りしていた人間が、講義終了後、平気な顔して質問に来るんですよ。他にもいくつかありましたが。ここは「職業訓練」の場です。まずは社会人としてやっていけるだけの素養を身につける場でしょう。あきれます。

 夕方は1名来局。スタッフが1人増えました。座安晃さん。沖電気宮崎→京セラ→ユニクロ。フルマラソン自己最高記録は2時間10分17秒!!(参照)。クラブ作りの勉強がしたいということで今回鹿児島にいらっしゃいました。事務所で今までのことこれからのことゆっくりとお話をしました。今週土曜日の練習終了後歓迎会を行いますので、参加希望の方は竹内クラブマネージャーまでご連絡下さい。

 

10月4日(火)

 昨日は午前中講義の下準備。昼からは講義。前回までは「NPO起業経営者養成講座」という名前でしたが今回から名称が変わり「コミュニティビジネス実践科」だそうです。NPO法人SCCの事例発表。昨日と今日50分×2コマずつ計4コマ話しをします。驚いたのは今回は若い人が多いこと。いつもは40代、50代の人がほとんどなのですが、今回は30代の男女が3分の1ほどを占めているようです。

 終了後すぐに事務所に戻り再び外出。市民スポーツ課にて10月開催の記録会の打合せ。途中「なんでこのタイミングでこの話になるんですか、今までの打ち合わせはなんだったんですか」とちょっと強く言ってしまう場面があったのですが、「行政の仕組みもわかってください、これから太田さんとは長い付き合いになるんだから」。それどういう意味!?17時終了。帰ってデスクワーク。

 

10月3日(月)

 土曜日、県高校新人大会2日目。スターターとして参加。14時にあがり15時からはSCCのトレーニング。「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」の初日。24名が参加。説明会には30名が参加していたのでこれくらいの数字は予想していましたが、やはりいきなり25名どんと増えると「多いなー!」という感じになります(Happy Dogさんのホームページをご参照下さい)。しかし「想定内」の出来事ですから竹内CM、事務局長は冷静に対応していました。学生のコーチ陣も最近頼もしくなってきました。アメとムチを上手く使えるようになってきました。こどもたちに優しいだけのコーチでもだめ、厳しいだけのコーチでもため。コーチングの一番基本的なことで言葉では言うのは簡単ですがこれが上手くできる人はなかなかいません。17時半終了。

 日曜日は朝3時に起床。大会の申し込み締め切りだったので申込み書類を書き上げました。リレーのオーダーを練習中の記録測定、過去大会の記録を見比べながら決定しました。毎回のことですが、リレーだけは「補欠」を作らないといけません。ドライに線引きするしかありません。嫌な仕事です。6時完成。準備をして7時出発。県高校新人大会3日目。スターター。

  宣言通り男子110mH、400mH、4×400mの3種目で優勝したMやけしゅうじ(右:松陽高1年)。

 男子 100m、200m、4×100mR、4×400mRの4種目で優勝したAりたけいすけ(左から2番目:松陽高2年)写真は200m決勝160m付近。九州新人大会でも頑張って欲しいと思います。新聞の記事にはいいコメントが載っていました。お父さん大喜びでしょう。しかし松陽高校は100m、200m、400m、110mH、400mH、4×100mR、4×400mRとスプリント種目全て優勝です。Hりのうち監督、たいしたものです。まだまだ控えにも強い選手がたくさんいます。これからますます楽しみです。

 家に帰って横になるとすぐに睡魔が。

 

10月1日(土)

 10月です。しかし昨日も日中はかなり暑かったです。昨日は県高校新人陸上競技大会。朝からスターター。途中5000m競歩のスタート時、機器が動かなくなりダッシュ。このスタート機器の配線はちょっと複雑で、スターターの中でも出来る人出来ない人がいます。しかもこういうトラブルがあった際、ピストルが悪いのか、発信機が悪いのか、コードが悪いのか、判定装置が悪いのか、すぐに判断し、対処しないといけません。鴨池陸上競技場によく脚をお運びの方はお分かりかと思いますが、そのトラブルの対処にスターターはかなりの瞬発力が要りよく走り回っています。

 競技会は4時半に終了。そのままSCCのトレーニング。小学生は運動会前ということもありなんだかソワソワ。A(アスリートブロック)は参加者が少なく5名。8時過ぎ終了。12時間以上陸上競技場にいると頭がくらくらしてきます。帰宅。

 10日のシンポジウム、こういう内容でいきましょうというメールが届きました。そうきたか!面白い内容になりそうです。何も難しいことを考えずに、僕は僕の言葉で話が出来ればいいなと思います。1週間かけて準備したいと思います。

 

9月30日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。10月開催の記録会に係る書類作成。午後は県民体育大会の市教育委員会に提出する書類、決算報告書類を作成、全てファイリング。すっきりしました。夕方はふれあいスポーツランドへ。1週間後の同じ日、同じ時間帯にジュニアスクールが始まります。参加申し込みがもう1つ集まりませんがこれから1週間最後の追い込みをしたいと思います。

 公園内をぶらーっと歩くと黒のTシャツ、黒のタンパンのでっかい男性軍団10数名が走っています。楽しそうに走っているのではなく、鬼気迫る雰囲気で走っています。何の集団かなと。しばらく見ているとダッシュと折り返しはバウンディングをしています。なかなか本格的な練習をしているなーと。その中心にいる人は…。むむむ!○すやまさんではないですか。そう、○動隊の皆さんのトレーニングでした。○すやまさんに声をかけるとすぐに取り押さえられそうだったのでしばらく遠くから眺めていました。ジュニアスクールが立ち上がったら是非一緒に練習をしましょう(笑)。

 6時半からは勉強会。この毎週木曜日に開催されている勉強会もしばらくは出席できなくなります。昨日のテーマは「ITを活用した経営」。ITに関してはコンサル会社を立ち上げようと言われていた時期がありその際かなり勉強しました。結局はだまされ訳ですが。まぁその時の経験があって今チラシ作成、WEB活用のスキルがあるわけですから、感謝です。20時終了、帰宅。

 

9月29日(木)

 おめでたい話が2つ。1つ目はSCCのスタッフTはら&Kはらカップルが来年夏の入籍&挙式が決まったそうです。おめでとう!実は先日ご丁寧に挨拶に来てくれました。正式な日取り、会場が決まり良かったですね。幸せいっぱいの2人に乾杯!また先日久々に電話をもらいました。これまたSCCの元スタッフ、現在Jえいかんとして熊本にいるKみかわ。「11月に披露宴挙げまーす」。もう入籍は済ませたとのこと。いやいやめでたいめでたい。

 昨日は午前中デスクワーク。9月の新規入会者退会者の整理。午後は書類作成。10月開催の陸上記録会。これは市の主催事業で補助金が出ます。その関係書類を作りました。3時頃外出。前日に引き続きふれスポジュニアスクールの広報活動。チラシを配ったり近隣スーパーにポスター掲載のお願いをしたり。某スーパーは断られました。大手に限ってこうだからなあ。ケチ!また出直します。知恵使わないと。

 夕方はSCCのトレーニング。クラブC(ランニングブロック)のメイン練習終了後の補強は「長縄跳び」。皆さん昔はよくやったんじゃないでしょうか。リズムとタイミング。SCCの低学年の練習では体力とかテクニックよりもこの「リズムとタイミング」を習得させることを1番の目的としています。20時過ぎ終了。

 

9月28日(水)

 昨日は10月スタートの新規事業「スロートレーニング&リラックスストレッチ教室」の体験会。定員いっぱい30名のお申し込みを頂きました。

 終了後アンケートを書いて頂きました。内容に関してはほとんどの方が「満足」して頂けたようです。来週火曜日からが本スタート。どれくらいの方にご入会頂けるでしょうか。昼食をとり事務所へ。

 昼からはふれスポジュニア教室の参加者募集のポスター掲示のお願いを近隣スーパーなどへ。5時過ぎいったん事務所へ。日月火といぶすき菜の花マラソン挑戦講座説明会からこのスロトレ教室の無料体験が続きました。ほっとヒトダンラク。

 

9月27日(火)

 昨日は午前中事務作業。途中銀行へ。午後も銀行2店へ。金策に回っています、というのは冗談で、会費の引き落としシステム利用申込書の用紙がどこにもなくて探し回っていました。4時に市陸協理事長宅にて打合せ。県体の報告書類作成と10月開催の記録会について。いったん帰宅後すぐに外出。市民福祉プラザへ。7時より「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座-第4期生募集-」の説明会が前日に引き続き開催されました。6名の参加者がありました。


開始30分前、上手に説明できるでしょうか、再度資料に目を通す竹内CM


アレレ、見たことある人が、一番手前は1期生Hカゾノさん

 20時過ぎ終了帰宅。

 

9月26日(月)

 先日、ここに書いた「大きなお仕事の話」とはこのことです。10月10日体育の日に神戸ウィングスタジアムにてシンポジウムが開催されます。スポーツライター玉木正之さん、iモードの生みの親松永真理さん、そして時の人「侍ハードラー」為末大さんと出演することになりました。関西方面にお住まいの方、是非お申込み下さい。

 土曜日は午前中鹿屋体育大学へ。記録会が開催されました。一般の選手が出場できる今期最後の公式試合ということでSCCからもたくさんの選手が出場しました。


右から3人目がBばゆうき


しょーすけHC

 昼過ぎいったん事務局に戻り昼食をとり鴨池陸上競技場へ。3時から練習開始。7時過ぎ終了。

 日曜日は「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座-第4期生募集-」説明会。この説明会には1期生募集、2期生募集の時は20名ぐらい集まりました。しかし何故か昨年の3期生募集の際は4〜5人しか集まりまでせんでした。今年は集まるのかなー。事務局に問い合わせがあった感じでは「多くても10名ぐらいじゃない」と(事務局長談)。ところが始まるや会場はいっぱいに。24名が参加。


先輩会員として諸平さんにご講話頂きました

  11時半終了。みんなで近くのレストランで食事。いったん解散。夕方6時からは無料体験会を間近に控えた「スロトレ&リラックスストレッチ教室」のリハーサル。

 非常に綺麗な会場で、非常に気持ちよかったです。肩周り腰周りがすっきりしました。終了後ご参加頂いた方々から意見を頂いて7時過ぎ終了。


ひいろくんと次男坊

 

 

TOPPAGE>>