TOPPAGE>>

BACK NUMBER 56

平成18年4月3日〜

5月30日(火)


 

 今日の毎日新聞朝刊九州山口版スポーツ・スクランブルに僕のコラムが素敵な(不敵な?)笑顔のカラー写真とともに掲載されています。これから月に一度掲載されます。ご覧ください。

 昨日はアサイチで県庁へ。昨年暮れから進めてきた新規事業について、指定事業所の候補として内定まで頂いていたのですが、諸般の事情により今回は辞退することにしました。直接担当の課長、係長の方とお会いしていろいろと話をしました。どんな事業かというと、実はこんな事業でした。驚きましたか?

 終了後、パソコンショップを2つ回りました。竹内マネジャーのパソコンが土曜日にぶっ壊れて、修理に出したら「データは取り出せるけど、もう使えないでしょう」。ということでNewマシンを購入しに行きました。事務局に戻ってセットアップ。ネットワークの設定、メールデータの取り込み、ソフトのインストール。落ち着いたところで昼食。次の作業は錦江湾横断遠泳、申込みを頂いた143全チームへ当選結果の郵送作業。落選チームは紙1枚で済むのですが、当選、補欠チームは20枚近い書類を郵送します。

 17時半からは遠泳の実行委員会会議。出場チームも決まりボランティアもだいぶ集まってきつつあります。後は競技運営の具体的なところになってきました。19時終了、事務局に戻ると発送書類がようやく出来上がっていました。


先日購入したのはコレでした!「i-podナノ」なの。アンド、ボーズのスピーカー

 

5月29日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。パソコンショップへ。昼からはトレーニング指導。開始直前から雨が降り出しましたが、アップ終了時には上がりました。7時前帰宅。そのまま次男坊と風呂に入っていると長男坊の泣き声が。「耳がいたーい」。病院に連れていくと、風邪と中耳炎でした。痛い、痛いといいながら帰りの車の中で泣き疲れて寝ました。

 日曜日は南日本小中陸上中学生の部。スターター。共通男子200mでRょうたが2位、共通男子走り高跳びでKずなりが2位、3年男子100mでは予選トップ通過のMさとが3位。こうなったら負けるかもなというある意味予想通りの展開で綺麗に負けました。お隣宮崎ではマスターズ大会が開催され、SCCからも数名がエントリーしたようです。結果はまだ分かりません。


3年男子100mMさと(右端)

 終了後、電気店を2軒はしご。欲しかったものを買いました。後日ダイアリーで紹介します。帰ると長男坊がすっかり元気になっていました。ほっ。

 

5月27日(土)

 梅雨入りしました。

 昨日は午前中書類作成。横断遠泳の抽選。定員は100チームに対して、応募数は143チーム。横断遠泳のホームページにて発表。午後はコラムの原稿を新聞社へ。来週火曜日毎日新聞九州山口版にコラムが掲載されます。その後市役所へ。市の助成事業の申請書類を提出。夕方からはクラブのトレーニング指導。今週末が南日本中学、宮崎マスターズ、来週が高校総体。中学生以上はほとんどが仕上げの段階。なかなか動きも良い感じです。タイムもオッケイ。みんなの結果が楽しみです。

 

5月26日(金)

 鹿児島は大雨です。そろそろ梅雨入りでしょうか。

 昨日は午前中デスクワーク。コラムを1本。午後は遠泳の発送物印刷。プリンタ2機をフル稼働。全部で2千枚ぐらい刷りました。インクジェットが進化しているとはいえ、速さ、綺麗さ、ではレーザーにはかないません。改めて感じました。14時から市体協の会議に出席。のつもりだったんですが、会場にて「太田さんが出席するのは15時半からの会議です」と言われ、資料だけもらって事務局へ。がくっ。

 夕方からはジュニアスクールのトレーニング指導。昨年10月に4人から始めた教室ですが、もうすぐ20人に届きそうです。19時終了。日が長くなりました。19時でもまだ明るいです。そういえば関東と九州では日没に1時間ぐらい差があります。大学に進学したての頃、早い時間に日が暮れるのに驚いたことを覚えています。


雨の中でも頑張って歩いて登園しています

5月25日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は某助成事業の説明会に参加。今月は助成事業の申請が2本、事業開始届けが1本、もうお腹いっぱいという感じです。今朝は委託事業の予算が決定したとの通知が来ていました。気合い入りました。いったん事務局に戻り外出。先日の総会にて「こどもの安全対策」について理事の皆さんからたくさんのご意見を頂きました。早速鴨池運動公園周辺を所轄する交番へ。SCCの活動の状況をご説明し、こどもを近づけてはいけないポイント等ご指導頂きました。また、金曜夜7時半頃はなるべく運動公園周辺を警らして下さるとのこと。ちょっと安心。しかし運動公園内って通学路に指定されていないそうです。つまり学校の行き帰りに公園内を通ってはいけませんよと。公園って危ないところなのです。公園ってナニ?公園って何のために存在しているの?って感じです。そのまま陸上競技場へ。SCCのトレーニング指導。

 走るライターTかさ氏がみっこちゃんの伴走にチャレンジしました。自分が走るのと伴走するのでは同じ「走る」でも全く正反対のことです。皆さんも伴走にチャレンジしませんか?

 

5月24日(水)

 ええー(参照)。確かにほとんどの子どもは何も教えなければ前脚から動かします。スピードスケートのスタートもほとんどの選手が前脚から動かします。リレーの受け手のスタートも、前脚から動かした方がスムーズにいくことがあります。んー。

 昨日は午前中申請書類の作成。午後は遠泳の書類の読み合わせ。月曜日が申込締切。金曜日に抽選をした後、翌週には当選、落選の結果を全チームに郵送。当選チームの郵送書類の中には今後提出が必要な書類がどっと入ります。その書類に対する問い合わせが事務局にがんがん入ってきます。電話が1本。今月31日に開催されるチャレンジデーの件で、想定外のことが起こりました。どうしようと頭を抱えましたが、事務局長の一言でささっと片付きました。事務局長のファインプレー。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。途中で事務局にバック。18時からはチャレンジデー最後の実行委員会。広報の状況と、最終の運営体制について。


チャレンジデー実行委員会


チャレンジデーのTシャツ

 

5月23日(火)

 昨日は総会も終わり、ちょっとだけ午前中はノンビリ。といっても桜島錦江湾横断遠泳の申込締切日だったので電話がばんばんかかってきます。直接当事務局まで持ってくる人も数人いらっしゃいました。午後は某助成事業の申請書類の作成に着手。今週末締め切りです。


幼稚園でのお誕生会

 

5月22日(月)

 土曜日は朝から県身障者陸上競技大会のスターター。SCCからはMくもさん、Hるたさん、Mるたさん、Aらたさんが出場。


Mるたさん音響60mのゴール

 15時からはSCCのトレーニング。天気がよくたくさんの人が参加。18時終了。

 日曜日は5時起床。決算書類の作成。8時前完成。事務局長、マネジャーと読み合わせ。文言・数字のチェック。印刷・製本。11時総会スタート。17年度の事業報告、決算報告、18年度事業計画案、収支予算案、任期満了に伴う役員交代案。

 全てご承認頂きました。今年も頑張ります。総会が終わると気持ちがすっきりします。机の中を整理したような感じ。

 終了後一品会。いつもは脚の踏み場もないくらいになるのですが、今回は参加者も少なくのんびりとした一品会となりました。天気もよく外飲みには最高のコンディション。日光に当たりながら飲む昼のビールはうまい!

 

5月19日(金)

 昨日は午前中運営委員会。出席者はクラブマネジャー、ヘッドコーチ、事務局長とわたし。11時半終了。すぐに外出。たはら氏、みっこちゃんをお迎えにあがり市役所へ。みっこちゃんのパラリンピックW杯銀メダル獲得の報告を兼ねた市長の表敬訪問。開始5分ぐらい前になるとカメラがどやどやどや。某局のBアナに「すごいですね、全局来てますよ」と。15分ほど市長とお話をした後、廊下で囲み取材。輪の外からはちっちゃいみっこちゃん見えません。しかしこのお人は頭1つ抜き出ています。

  伴走タハラー氏。寝てる時ベッドから落ちたそうです、多分横ではなく上か下から落ちたのではないかと。

 終了後みっこちゃんを家まで送っていき事務局へバック。遅い昼食の後、着替えて外出。夕方はジュニアスクールの指導。開始直前から大雨。雨が降る日は参加者が少ないのですが、この日の天気予報では雨は降らないとなっていたのでいつも通りの参加人数。雨の中楽しくトレーニングが出来ました。19時終了。帰ってきて夕方の各局のニュースをチェック。

 

5月18日(木)

 昨日は午前中事業開始届けの書類作成。午後はその書類を提出&ヒアリング。担当職員の方2名と1時間ほど。昨年秋にお話を頂いてから約半年間研修会に参加をしたり準備を重ねてきましたが、結局その事業をやるかやらないか、最後の判断を下さないといけません。ある人は絶対やった方がいい、ある人はやらない方がいい、アドバイス下さる方々も全く正反対のことをおっしゃるものですから、僕の頭の中も整理がつきません。終了後、保険加入手続きのため市ボランティアセンターへ。意外な人物と遭遇。

 写真右側、カウンターで受付をしているのがそのお方&左はお兄ちゃんと妹。お兄ちゃんは片方の靴を脱ぎ捨て、机の上にはおにぎり。妹の手には何故か小麦粉。ワイルド〜。この一家の素性を明かすと「縁をきる」とまで言われたのでここには書きませんが、ヒント1:もちろん陸上つながり、ヒント2:関西弁を使います。さあ分かった人いますか!?

 いったん事務局に戻り着替えて外出。某テレビ局にてみっこさんのパラリンピックW杯のレースの様子を見せてもらいました。初めて知ったこと、1レーンだったんですね。多分400m以下のレースで1レーン走ったの初めてじゃないですか?鴨池で練習する時も1〜4レーンは普段使えないので、5レーンより外でのみ練習をしてきました。コーナー走はだいぶ感覚にズレがあったんじゃないのかなと。

 それと繰り返し練習をしてきたスタートに関して、本人は「まずますだった」と言っていましたが、「セット」で腰を上げるタイミングがワンテンポ遅れていて、飛び出し後の上体の立ち上がりも早いし、見た感じではあまり良いスタートではありませんでした。

 その後バックストレートで「リラックスがあまり上手く出来なかった」ということでしたが、それはその通り。もっと余裕を持ちながら200mを通過、200mから300mの切り替え、上手くスピードに乗せていかないといけないところがすでに余裕のない走りになっていました。あっ↑のボランティアセンターで会った方にアドバイスもらえばよかったな(ボソッ)。本日MBCの夕方のニュースで流れる予定です。是非ご覧下さい。

 

5月17日(水)

 毎日新聞(九州山口版)に今月から連載コラムがスタートしました。4人の執筆者が交代で書きます。毎週火曜日に掲載されます。今月末には僕の順番が回ってきます。九州山口にお住まいの方は是非ご覧下さい。

 昨日は午前中事務局長と分析会議。新年度の数字をチェック。これを元に予算書の作成にとりかかります。日曜日が総会なのですが、それまでに間に合うかな…。午後は遠泳の打ち合わせ。来週月曜日が申し込み締め切りなのですが、そこからの1ヵ月間がここ事務局の繁忙期。タイムスケジュールについての確認、各種書類内容の精査。終了後外出。商工会議所の会議に遠泳幹事長の代理で出席。福岡方面に貼り出す鹿児島の夏のイベントポスターについて。事務局に戻って着替えてジュニアスクールへ行きたかったのですが、時間がなくスーツのままジュニアスクールの会場へ。雨。雨の場合は地道な練習をしても子どもの集中力が続きません。いつもとは違ったメニューを取り入れスタッフに指示をして事務局へ。着替えて再びジュニアスクールの会場へ。雨の中元気に練習をしました。7時終了。

 夜は長男の誕生日のお祝いを再び。ハッピバースデーのケーキを買っていませんでした。ろうそくつけてふーっ。今日は幼稚園でもお誕生会があるそうです。


主役の特権、チョコレートの部分をガブリ

 

5月16日(火)

 サッカーW杯の日本代表選手が発表になりました。サッカーのことはよく分かりませんが、そんなにサプライズでもないと思いません?というか「サプライズ」という言葉自体が不自然で、ジーコ監督は当然ですがサプライズを狙っているわけではありません。ほれきたゾと急にお涙頂戴的な話に持っていくメディアの雰囲気はあれにそっくり。箱根駅伝。ブレーキが出ると急にアナウンサーが絶叫し始め、テレビの前の人もポロポロ涙を流し始め。枠があるのだから選ばれる人、選ばれない人出るのは当たり前。それに女子マラソンじゃないけど、選考理由が不透明だとかそんなことはなく、はっきりと理由も言っています。それに対してどう思うこう思うは人それぞれ。もっと総体的に、この代表は世界とどう戦えるのか、どういう戦い方ができるメンバーなのか、過去の代表とはどう違うのか、素人にも分かりやすく教えて欲しいです。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は新規入会者の登録作業など。夕方からは先日書類が出来上がらずお流れになった会計監査。


右がS監事、左が質問を受ける事務局長


昨日で4歳になりました、長男坊

 

5月15日(月)

 土曜日は朝から事務局長が決算書類作成。子守をしながら待機。10時から監査の予定だったのですが、結局書類が出来上がらず別の日に延期してもらいました。Sもどうぞの監事、申し訳ない。昼前外出。他NPOの事業説明会に参加。

 1時前事務局へバック。決算書類が出来上がっていました。NPOとして5回目の決算。この決算書類は経営者にとっての通信簿みたいなもので、この1年間の成果が数字となって現れます。予算は一応達成。一応というのは、車を買う際に借入金を入れていますので、実質は未達成。しかし収入合計は前期対比146%。しかし今期は自主資金率が下がっています。前期は96%だったのに対し、今期は80%。totoの時もそうだったのですが、ドカンともらった翌年が一番きついです。誕生日のよいプレゼントとなりました。そう土曜日で34歳になりました。事務局長は決算書類作るのに頭が一杯で誕生日のこと忘れていたようです。

 午後はトレーニング指導。会場は陸上競技場、補助競技場も専用だったのですが、スタッフがたくさん来てくれて良い練習が出来ました。

 日曜日は午前中来客が2名。昼から一家で外出。お世話になっている人のところへ母の日の花を届けた後ショッピング。夕方は温泉。

 

5月13日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。午後はTシャツの在庫確認。足りない商品を発注。夕方はトレーニング指導。毎回毎回練習後のミーティングでスタッフが言います。「一部の6年生の男子が全然言うことを聞かない」毎回毎回ですよ。昨日は特にジュニア担当のコーチが女性2人で、完全に大人をなめきったような態度をとっていました。しばらく様子を見てきましたが決めました。今日から6年生男子はクラブAで大人と混ざって練習をすることにします。「罰」としてこういうこをやるのは正しいのか、間違っているのは分かりません。練習量などはもちろん配慮します。ただ君たちは小学生の中では一番上の学年かもしれないけど、社会の中ではまだまだ下っ端なんだよ、ということを理解して欲しいと思います。

 

5月12日(金)

 本日の南日本新聞に第20回桜島・錦江湾横断遠泳の参加者、ボランティア募集の記事が掲載されています。申込締切まで後10日。これからいよいよ忙しくなります。

 昨日は午前中デスクワーク。新しい申請書の作成に取り掛かりました。午後は助成事業の説明会に参加。事務局に戻った後すぐに外出。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。


Oやまコーチこどもたち

 ジュニアスクールのメンバー構成はほとんどが4年生以下。もうちょっと技術指導をしたいんですが、まだまだそこまで行きません。ドリルはかなり上手くなってきています。

 

5月11日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。県の助成事業申請書留を作成。完成。事務局長に校正をしてもらい、担当部署に直接持参しました。帰りに市ボランティアセンターにて立ち寄り保険関係の書類を受け取り事務所へ。午後は長男と一緒に床屋。

 夕方は県陸協の事務所にて陸協登録申込と大会申込。そのままトレーニング指導。5月は競技場が満杯。

 6時過ぎ、マネジャーが日帰り出張から帰ってきました。宮崎にて文部科学書から委託を受けている地域こども教室の運営委員会に出席。5月2日の新聞に、この地域こども教室が教員OBを活用して無料の補修を行う事業に衣替えをするという記事が載っていました。経済的な理由で塾に通えない子と通える子の格差を防ぐのが狙いだとか。もちろん、学校本来の教育に予算を使うべきで、塾代わりの補修に予算をつけるなんてなんだかおかしいし、民間の塾にとっても迷惑な話です。民業圧迫ですよ。そしたらまた昨日の新聞にも記事が出ていました。放課後の子どもの居場所づくりといえば、元々厚生労働省がやっていた児童クラブ。それと一本化するという記事が出ていました。一体どうなるんですか、と。まぁつまりは今年度でとりあえずこの事業はオシマイ、来年度からは形を変えて始まりますということらしいです。

 どんどん凶暴になる次男坊。昨日はついに長男坊に噛み付きました!これ、長男坊の腕に残った歯型。こわい〜。

 

5月10日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。助成金申請書類の作成。本日締め切り分。まだ仕上がっていません。今日も頑張ります。夕方からはトレーニング指導。こちらもスタートから1ヵ月が経ち子ども達の緊張感も徐々にほぐれつつあります。だんだんやんちゃぶちを発揮してきました。

 うちの庭に植えているさくらんぼの木。小さい木ですが、たくさん実をつけました。先日無事収穫。美味しい頂きました。

 

5月9日(火)

 本日の南日本新聞朝刊にみっこさんのパラリンピックW杯銀メダルの記事が出ています。掲示板にてKばったさんの速報にあるようにタイムは75秒84。長時間の移動、時差、おまけにサーフェイスがかなり柔らかくタイムはあまり望めないトラックだったようです。前半を32秒で入ったとか。飛ばし過ぎ。これも大会の雰囲気ののまれてかーっとなって行ってしまったのだと思います。後半は43秒かかっています。にしてもよく走ったと思います。帰ってきてから詳しく話を聞きたいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は銀行、そのまま某大型家電専門店へ。GW中に壊れたプリンタをどうしようかと。印刷は出来るのですが相変わらず紙送りの調子が悪い。メーカーに出張修理の値段を聞くと、来てもらうだけで「3万6千円」。プラス壊れた部品代。たけーって。だったら新しいの買うよって。

 カラーレーザープリンタは安くても新品で10万ぐらいからします。でもインクジェットだとA3出力で5万円出せばいいのが買えます。レーザーは綺麗ですが、コストもかかるし、インクジェットに切り替えようかと。調べたら今のインクジェットってめちゃめちゃ印刷速度上がっているじゃないですか。A4カラー1分間に10枚以上ってざらじゃないですか。すげー。またレーザーって熱がすごいんですよ。プリンタの前に座っている僕はこれからの季節地獄なんです。

 ということでもうちょっといろいろ調べてA3が出力できるインクジェットプリンタを購入ようと思います。帰ってきてからデスクワーク。4月の退会者、5月の新規入会者の整理。

 夕方、某テレビ局のローカルニュース内でみっこさんがパラリンピックW杯への出場が決まってから、この半年間を追った特集が流れました。内容は良かったのですが。なんの意図があるのかは分かりませんが、SCCという言葉は一切使われませんでした。僕がコメントしている時のテロップも「陸上教室コーチ」。間違いじゃないんですけど。マスコミの方って所属とか肩書きの出し方って非常に気を使われるところだと思うんですが。僕としてはこちらも色々と協力をしてきたわけですから一言ぐらい「NPO法人SCC」という名称使って欲しかったのですが。


ちょっと遅くなりましたが、次男坊の誕生祝いをやりました

 

5月8日(月)

 女子フィギュアのA川選手が記者会見を行いました。各マスコミは「引退」だの「プロ転向」だのいろんな言葉を使っていますが、久々に「アマチュア」「プロ」といった言葉が並んでいます。一体アマチュアのままだったら何なのか、プロに転向したらどうなるのか、プロとは何、アマチュアとは何、理解している人がどれだけいるのでしょうか。僕も未だによく分かっていない一人です。高橋尚子選手のプロ化の時もそうだったのですが、言葉だけが先行しているようにも思えます。A川選手がこれから何をしたいのか、そのためにどういうスタイルでスケートを続けていくことがベストなのか、何故現状ではできないのか。もっと知りたいところです。

 言葉だけが先行しているといえば「体罰問題」。アノ、戸塚ヨットスクールの校長が出所してきたことで議論が復活しています。僕も100人を超える子どもを親御さんから預かっているし、一人の親でもあります。「オッケイかノー」かなんてそもそも質問が乱暴過ぎるし、「体罰とは何か」という本質がばやけていると思います。全くダメだとも思わないし、安易な体罰もいけないと思います。僕は子ども達を殴りはしませんが、叱る時はその子の腕を力強くぐっと握ります。大人はこれだけの力があるんだよと、本気で叱っているんだよと、言葉だけではなく、肌と肌のぬくもりの中から伝わるものがあると思います。これも体罰でしょうか。体罰なんだよと言われればそうなんでしょう。

 土曜日は午前中久留米の実家から遊びに来ている両親を連れて朝市へ。


揚げたてのさつま揚げ

 市場内の食堂にて鶏飯(けいはん)を食べるのに1時間待たされました。ものすごく混んでいたというわけではなく、店主曰く「アルバイトに突然休まれちゃった!」ということで、一人でスープを作り、洗い物をし…。待ちくたびれました。午後はクラブのトレーニング指導。日曜日は両親の土産の買い物つきあった後、ドルフィンポートにて昼食。ちょうど猿回しが始まりました。

 あんまり動いていないはずの猿回しのおじさんが、途中からはーはー息が切れ始め、こちらにはらはらさせられました。頑張ってね。

 

5月6日(土)

 昨日は3時に起床。ドライバ片手に前日壊れたプリンタと格闘。少しずつ少しずつ印刷、紙が詰まったらドライバで部品を外し、紙を取り除き…エンドレス。7時頃ようやく印刷完了。今回の会報は手間かかっています。大事に扱って下さい!

 8時過ぎ出発。鴨池陸上競技場。県の事業「こどもの日体育施設無料開放」にて、陸上競技場で「かけっこ教室」を行いまいした。しかし競技場に到着すると某高校が練習をしています。事前に電話で問い合わせて「施設の無料開放ですからどうぞご自由にお使い下さい」と言われたとのこと。しかし「かけっこ教室」には誰もが無料で参加できるわけですが、施設を誰もが自由に使えるというわけではありません。「施設の無料開放」という呼び方が誤解を招いたようです。申し訳ないのですが、某高校には端っこで練習してもらい、10時からかけっこ教室スタート。

 かけっこ教室には40名弱の小学生が参加。県への問い合わせもこのかけっこ教室に関するものが多かったようです。

 指導者は竹内マネジャー。これからはジュニアへのトレーニング指導もしっかりできるようになって欲しいと思います。もちろんですが、こどもと大人では指導するポイントが全然違います。大人は口で言われたことは頭で理解しようとしますが。子どもにはどんなに分かりやすく説明をしても分からないものは分かりません。その本人が「理解しよう」と思わない限りいくら説明をしても無駄なのです。そういう時はどうするか、ポイントを変える必要があります。結果、いつの間にかできるようになっていた、と。

 昼は事務局に戻り昼食。ものすごい睡魔が…。1時間ほど仮眠。協賛会員のMさんがご家族で鹿児島に遊びに来ているということで事務局に遊びに来て下さいました。ちょっとデスクワークをした後再び鴨池へ。夕方はクラブのトレーニング指導。大人の参加者はいつもと同じくらいでしたが、さすがに子どもの参加者はいつもの半分くらい。

  リレーの走順を決めるこどもたち。手前グリーンのシャツを着ているのはSCCデビューを果たしたNるき家のひかるちゃん。最初っから全部メニューこなさなくてもいいんだよと話をしましたが、元気に楽しく最後まで全てのメニューをこなしました。4年生までは「思いっきり体を動かすことって楽しい」 こどもたちが本来持っている気持ちを大切に伸ばしてあげたいと思います。そういう土台の上に、リズム感、タイミング、テクニック、フィジカル、少しずつ積み上げていければいいです。長期的な視野に立った育成をしていきたいと思います。

 

5月4日(木)

 水曜日は午前中デスクワーク。2階で遊んでいた長男がものすごい声で泣きはじめました。走り回っている時にドアが開き顔面を強打したようです。

 綺麗な「みみず腫れ」。大槻ケンヂかよっ。元祖高木ブー伝説。ちなみに高木ブーは中央大学出身。先輩。高木先輩。

 夕方はトレーニング指導。みっこさんがパラリンピックW杯最後の練習。かなり調子が落ち込んだ時期もありましたが、なんとか大丈夫そうです。昨日出発、今日成田を発ちます。

 昨日は朝早めに起きて会報作成作業。完成、印刷。順調に刷り上っていたのですが、そこに次男坊がとことこやってきて、プリンタに手を突っ込んでどこかを触りました。ガガガ!

 紙詰まり。紙を取り除こうとしてもビクともしません。ドライバーで部品を1つずつ外してようやく取り除きました。しかし再開してもすぐに詰まってしまいます。メーカーに電話してもGWで休業中。やっかいな時に壊してくれたものです。結局2時間ぐらい格闘してあきらめました。

 その後は外出。前日から遊びに来ている両親と子どもたちとZやすコーチお勤めの遊戯施設に行ったりおもちゃ屋に行ったり。


ばあちゃん…

 昼過ぎ帰宅。ジュニアスクール用の会報はなんとか別のインクジェットプリンタでプリントアウト。 そのままジュニアスクールのトレーニング指導。


リレーの作戦会議をするこどもたち

 

5月3日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。今月申請する書類が3つあります。頭の中がごちゃごちゃにならないように。締切が微妙にずれているのが救いです。午後も引き続きデスクワーク。ジュニアスクール用の会報作成。SCCでは会報をマメに作成します。夕方遠泳関係の来客が2名。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。4月からスタートした教室ですが、順調に参加者も集まっています。昨日もたっぷり2時間楽しく練習が出来ました。

 頭の上に集まる虫、いますよね。昨日も大発生していて。練習中こどもたちがそればっかり見ていて。「練習に集中しろー」と注意していました。すると、


こどもたちと一緒にむしと遊ぶ女性が1名。事務局長さん、頼みますよ。


チャレンジデーの横断幕とTシャツが届きました

 

5月2日(火)

 昨日の午前中。1人で事務所にいると、事務局長が涙を流しながら入ってきました。

 「こ、こ、これ…」

 手に持っていたのはズボン。日曜日スターターで着用していたやつ。

 「こ、こ、これ…」

 お尻の部分がぱかーっと裂けています。

 「ぎゃーはっはっはっ」

 笑いすぎて泣いていたのです。1日そのズボンを履いてスターターやっていたようです。何が「位置についてー」だよ。パンチラしてんじゃん。

 昨日は午前中デスクワーク。某事業の申請書の作成に取り掛かりました。手を挙げるかどうかかなり悩んでいたのですが、とある方に相談をしたら「絶対やったほうがよい」と言われました。やった後悔、やらない後悔、どうせするならやった後悔、か…。

 夕方からは市ボランティアセンターにて保険加入手続き。そのまま市内某所へ。Sずきヘッドコーチによるトレーニング指導。今回は介護サービス事業所に所属するヘルパーさんたちへの指導。介護保険制度は今後予防介護が重視されていくことになります。ヘルパーさんたちもきちんとした知識を持ち、筋力アップ、転倒防止のための指導ができるようにならないといけません。

 ヘッドコーチの予習もばっちり。良い内容の講習会だったと思います。今後こういう方面へも積極的に営業をかけていきたいと思います。20時半終了。

 

5月1日(月)

 5月です。昨日は県4回記録会。7時半陸上競技場到着。SCCの控え場所抑え。横断幕を張ってスタート機器の準備。9時競技開始。

  少年B200m、中学生の中では2位3位、福元(吉野中:左)と黒木(桜丘中:左から2番目)。


一般男子200m2位馬場コーチ(鹿国大:左から2番目)


小学女子4×100mリレー3走松元(な、なぜバントが左手に?)


小学男子4×100mリレー3走新保

  18時過ぎ終了。横断幕を片付けて帰宅。さすがに11時間競技場にいるとぐったり。これで春の記録会が全て終了。これからが本番です。この記録会で見付かった課題を修正し、それぞれの年代の大会でよい結果を残しましょう。

4月29日(土)

 昨日は午前中外出。月曜日に指導者派遣で使用する用具を購入。午後は次男坊と2人で留守番。マネジャーがお休み、事務局長は長男坊の遠足に付き添い。


ふとった?

 遠泳関係の来客が2名。夕方はトレーニング指導。AはコーナーSD、Bはバトンワークが中心。一生懸命Jんこコーチに「新入りコーチの言うことなんか聞けないね」と暴言をはいた小学生男子が1名。Jんこコーチはしょんぼりしていました。犯人が分かったので本日説教します。

 

4月28日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。午後はチャレンジデーのチラシ打ち合わせ。近所に我が家の設計をした事務所が手掛けた家が一軒完成。オープンハウスをやっていたので見学に伺いしました。目が眩むほどの豪邸。鉄筋、1階床は大理石、たたみ1畳分もあるテレビ、そしてなんと屋上に上がると「ジャグジー!」。こそっと建築費用を伺うとうちの3倍でした。お腹いっぱい。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。この会場でスクールが始まって半年がたちました。30日の記録会の小学生リレーに出場します。先週、昨日とバトンの受け渡しの練習をしたのですが、なかなか上手くいきません。まぁ渡りさえすればいいのですが。結果うんぬんよりも、この大会の出場を機に取り組む姿勢に変化が現れて欲しいと思います。

 

4月27日(木)

 月曜日は午前中デスクワーク。午後から銀行、市役所、市ボランティアセンター。夕方は桜島錦江湾横断遠泳実行委員会。

 火曜日は午前中デスクワーク。午後はジュニアスクールのトレーニング指導。途中Zやすコーチに任せて事務局へバック。チャレンジデー第2回実行委員会。初めてのイベントでとまどいもありますが、Tけうちマネジャーが中心となり準備が着々と進んでいます。


チャレンジデー実行委員会

 水曜日は午前中デスクワーク。昼はバーベキュー!水曜午前の部「かららリフレッシュ教室」の会員さんが事務局に集まり美味しい「いのしし肉」頂きました。


ハンターNのみやさん


さいこう

 午後は煙の臭いがしっかり染み付いた身体で県助成金の説明会に参加。事務所に戻るとミッドナイト10号Tゾノさんが来局。夕方はトレーニング指導。ヘッドコーチ、マネジャーに任せて途中で市内某所へ。お仕事でこれからも大変お世話になる皆様と懇親会。

 

4月26日(水)

 日曜日は県3回記録会。

 SCCからは延べ26種目に出場。全体的には春先にしてはそこそこいい感じの記録が出ましたが、中には「うーん」と考えて込んでしまうような選手も数人いました。また原因を把握し、本人とヒアリングをし今後の練習で立て直していきたいと思います。

 一般男子100m。左の青のユニフォームがOやまコーチ(鹿国大)で11秒06(+0.2)、真ん中青のユニフォームがBばコーチ11秒10。今年は怪我もなく良い冬期練習がつめたようです。

 今年マスターズW30の日本記録(12秒76)の更新を目指すNるきママは12秒90(-0.3)。春の一発目から向かい風で12秒台。手前の瀬戸口渚選手(パテックサプライ)は12秒02。

 トップを走るのは松陽高校陸上部監督Hりのうち氏。ペヨンジュン、貴乃花、高橋尚子、キムタク、太田敬介と同い年の今年34歳!10秒台目指して頑張っています。

 

4月25日(火)

 土曜日は午後からトレーニング指導。雨。17時過ぎ終了。そのまま車でレストランに移動。菜の花マラソン挑戦講座第1期生、Tけださんの送別会。退職されて実家のある熊本に戻られることになりました。この菜の花マラソン挑戦講座は2002年に第1期生を募集しました。この1期生の皆さんが本当に仲が良く、このコミュニティが礎となり、2期生、3期生、4期生とどんどん仲間が増えてきました。Tけださんはそのその中心的な存在でした。みんな寂しい思いでいっぱいです。

  菜の花マラソン挑戦講座記念すべき第1回目の練習日。手前でTけうちコーチの話を聞かずにストレッチをしているのがTけださん(笑)。


1期生の皆さん


なみだなみだのYしざきさん

 

4月24日(月)

 昨日の県記録会の話は明日にでも書くとして。

 夕べは義父の誕生日。みんなで集まり楽しいお酒を飲みました。いい気分で酔っ払い10時頃寝床へ。夜中トイレに行きたくて目が覚めました。時計を見ると1時半。別に胸騒ぎがしたというわけではないのですが、寝床には戻らず、まだ酒が残っている頭をふらふらさせながら1階に降りてぼーっと過ごしていました。

 遠くからサイレンの音が聞こえてきました。どんどん音が近づいてきます。家の前をサイレンが通り過ぎて行きます。音が止まりました。え!?この近く?何だ?カーテンを明けると川を挟んだ向かいにたくさんのパトカー、消防車、救急車がずらっと並んでいます。瞬間、ばっ!こちらに向けて照明が点きました。

 お、お・れ・か!?

 うろたえました。こんなど派手に逮捕されるようなことをした覚えはありません。いきなり気分はルパン3世。とっつあーん。銃撃戦が始まったらどうしよう。スターターのピストルしか持ってない。「おとなしく出てこーい」ってスピーカーで言われるのかな?夜中なので小さい声でお願いします。催涙ガスが投げ込まれたら。長男のバットで打ち返してやる。妄想。

 ガラス越しにしばらく様子を伺いました。タンカ、ハシゴが準備され始めました。そう、私を捕まえにきたのではなく、この家の前を流れる川に人が落ちらしいのです。この川は川底まで10mほどもある上に水がちょろちょろとしか流れていません。庭から下を覗き込むとその照明の先に人が倒れていました。

 なんで?誰が?どこから?いろんなことを思いながら救出劇を終始見守りました。足跡の様子からうちの土地と隣の土地の間にあるフェンスの20cmほどの隙間から転落したようです。

 今朝また警察の方が来られていたので、昨夜転落した人のことを伺いました。奇跡的にも軽症で済んだということでほっとしました。物々しい夜でした。

 

4月22日(土)

 昨日は朝から会報作成作業。アサイチでマネジャー、事務局長に校正をお願いして、修正後印刷。鹿児島中央駅へ。福岡からのお客様をお迎え。事務局にて1時間ほど打ち合わせ。毎日新聞に連載コラムを書くことが決まりました。月に1度ほどの割合で山口九州版に掲載されます。5月から始まります。

 昼からは桜島・錦江湾横断遠泳実行委員、笹川スポーツ財団の方と待ち合わせてフェリーで桜島へ。笹川スポーツ財団は湘南オープンウォータースイミング大会というイベントを中心となって開催しています。今回ご担当の方お2人に鹿児島まで来て頂きいろいろと意見交換をしようということになりました。


桜島側のスタート地点を視察

 ゴール地点の磯海水浴場を視察した後、17時からは某会場にて安全管理講習会。湘南オープンウォータースイミング大会はどのような考え方に基づいて、どのような体制を取っているのか。非常に参考になりました。そのまま懇親会。

 

4月21日(金)

 昨日は午前中運営委員会。4月から「リサーチノート」というのをとり始めました。今まで入会申込書の裏面に自己紹介というフォームを作り自由にご記入頂いていたのですが、「何故SCCに入会しようと思ったのか」「どういう目標を持っているのか」をもっと正確に把握したい、そういうのを踏まえた上でプログラムを提供したいということで始めました。また目標は常に変わります。入会時だけではなく、年に1回ぐらいの頻度で入会後も会員個人個人の皆さんの現状・目標を把握していきたいと思います。この運営委員会ではリサーチノートをチェックしていき、プログラム提供について深く議論をしていきたいと思います。

 午後はある事業の説明会に参加。昨年暮れからずっと動いてきた事業がようやく始まりそうです。しかし実際SCCがやるべきかどうか、悩み中です。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。初めてバトンパスの練習をしました。バトンは持ち替えない、バトンをもらう時に後ろを見ない、バトンをもらう時のリードはちょこちょこ走りをしないなど、学校で習っていることとは全く反対のことを言われとまどっているようでした。


ミッドナイト10号Tラゾノさんに頂いたもみじの木が綺麗な葉をつけました

 

4月20日(木)

 昨日の南日本新聞朝刊に50mダッシュ王選手権の記録が掲載されています。また火曜日の夕刊には東海大学Tかの氏がレストランをオープンして大学卒業後も競技を継続したいという選手を雇用するということが記事になっています。畑は違いますが、鹿児島にも似たような事例があって、モデル事務所がレストラン等を経営しています。そこで接客しているのはモデルの卵ですから男性行きますよ。また静岡のとある総合スポーツクラブが居酒屋の経営を始めたということで一時は話題になったのですが、赤字続きで閉店したそうです。水商売は大変です。totoが督促状出されているということも記事になっています(参照)。

 長男が幼稚園に通い始めて1週間。ようやく泣かずに笑顔で登園できるようになりました。今日から給食が始まります。初日はカレーだそうです。

 昨日は午前中デスクワーク。チラシの作成、HPの修正など。午後は市役所へ。今年度から始まる新規事業について概要を伺いに行きました。夕方はトレーニング指導。女子のリレーとみっこさんのパラリンピックW杯400mの調整。みっこさんの調子がもう一つ上がってきません。

 

4月19日(水)

 昨日は午前中事務局長と分析会議。3月までの収支が出ました。決算書類はまだこれからですが、平成17年度がどれくらいの数字で終わったのかおおよそ頭の中に入りました。残念ながら予算達成ならず。200万ぐらい減のようです。100万は日体協からの助成が年度途中で減額になったのと、もう100万はスロトレ教室元気こども塾の参加者が予想を大幅に下回ったこと。ともに今年度の予算組みをおおまかに。我慢の年になりそうです。ちなみにNPO総会を5月21日(日)に行います。昨年度の事業報告、決算、今年度の事業計画、予算について話し合います。また終了後久々に「一品会」(←は昨年開催の案内です)を開催します。会員の皆さん奮ってご参加下さい。あ、そうだ。今年は役員改選の年です。理事会の構成を考えないと。わたしは理事になりたい!意見言いたい!という方は是非メール下さい。

 午後は新規入会者の会員登録作業。3月にSCC創設以来最高の退会者数が出てしまい、胃がキリキリしていましたが、4月度の入会者は順調で「V字回復」を見せつつあります。

 これ、設立(2000年7月)以来の会員総数の推移のグラフです。2004年秋ぐらいまでは順調に右肩上がりで来ていたのが、2005年の明けあたりから増減が激しくなってきています。

 夕方はスーツを着て外出。4月より県の体育施設が指定管理者制度の導入に伴いSイカグループによる運営が始まっています。所長、副所長にご挨拶。ただの経費削減だけではなく、民間のノウハウが活かされることにより、スポーツ施設が今後どう変わっていくのか、我々も大いに期待をしていますし協力も惜しみません。

 終了後そのままジュニアスクールの指導。Yシャツ、革靴のままの指導となりました。天候がよく気持ちのよい練習が出来ました。


変型ダッシュ

 

4月18日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。週の頭なのでいろんな資料を整理したりスケジュールを確認したり電話連絡を数件。県のある課に電話をすると「太田さん、以前SCCにおりました○○です」と。驚きました。4月から異動になられたとのこと。昼からは銀行によった後県教育委員会へ。ダッシュ王選手権に後援を頂いていたので報告書をお持ちしました。こちらも生涯スポーツ担当の方が異動で後任の方がいらっしゃいました。

 「SCCは総合型地域スポーツクラブ(参照1参照2)としてカウントしていいのか」と聞かれました。さてうちは総合型地域スポーツクラブなのか、違うのか。totoの助成金申請をした時は「SCCは総合型地域スポーツクラブではありません」と言われ申請が通りませんでした。しかし今回日体協の委託事業が不採択になったのは「組織としてすでに出来上がっている」という理由もありました。つまり総合型地域スポーツクラブとしてもう出来上がっているのではないかと。どっちやねん!と大きな声で言いたくもなりますが、ボク的には冷めた部分もあって、どっちでもいいんです。総合型地域スポーツクラブであるとかないとかではなく、型にはまらず、もっともっと大きな枠でスポーツ振興団体としていろんなことにチャレンジしたいと思っています。

 帰りに市ボランティアセンターにて保険加入手続き。夕方はデスクワーク。

 

4月17日(月)

 長男坊、今朝は泣かずに幼稚園行きました。一瞬口がへの字になって泣きそうになったんですが、こらえました、頑張りました。次男坊の先週の高熱は突発性発疹でした。土曜日から身体中に発疹が出来始めました。長男の時もだったんですが、突然高熱を出すのでびっくりします。

 ちなみに、これは誰でしょう。

 似てますか?

 土曜日は午前中ゆっくり。午後からトレーニング指導。陸上競技場、補助競技場使用不可&雨、という最高のコンディションの中での練習となりましたが、こういう時はじっくり動き作り。B(小学生ブロック)なんかはいつもより楽しい練習ができたようです。日曜日は終日プライベートな用事で外出。

 

4月15日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。契約しているサーバーが稼動はしているのですが、中に入れなくてイライラしました。午後は病院へ。薬をもらいに。てっきり「薬がきれたのでください」といったら「はいどうぞ」といってもらえるのかと思いきや、薬をもらう前に診療代がかかりました。そういうシステムなわけね。帰りにケーキを買って銀行へ、郵便局にてダッシュ王選手権の報告書発送、その後1名来局。

 長男がずっとそわそわ…。理由は幼稚園の先生の家庭訪問でした。16時頃先生がやってきました。買ってきたケーキと紅茶をお出しして、僕と事務局長、先生、息子の4人でいろいろと話をしました。なんだか長男が照れたような顔をしていました。長男が家でこんなこと言っていましたよと言うと、「言わないでよぉー」「ばらさないでよぉー」ともじもじ。変なの。実は先生も1年生でした。今年短大を卒業したばかり。SCCでスタッフやっているMもこコーチ(短大幼児教育専攻)の1つ上の先輩です。若い!

 夕方はトレーニング指導。SょーすけHCが腰を肉離れしていて上体が全く前屈できない状況にあります。無理をすると長引くのでなるべく動かないようにと指示しています。身体が資本ですから。しかし腰の肉離れってどんな感じなんでしょう。20時過ぎ終了。次男坊も昨日の昼過ぎぐらいから徐々に熱も下がり始めました。まだちょっと食欲がありませんがとりあえずほっとしています。

 先週あたりから庭の八重桜が綺麗に咲き始めました。普通の桜より1〜2週間遅れて咲き始めます。

 

4月14日(金)

 日本体育協会より、総合型地域スポーツクラブ育成推進事業育成指定クラブ委託事業の審査について、正式に不採択という通知が届きました。昨年1年間設立準備委員会、実行委員会を立ち上げ、健康体操教室をスタートさせ、2年目に向けて準備を進めてきましたが、残念ながら日体協の意向とSCCの方向性が合致せず継続採択がなくなりました。毎回真剣に活発なご意見頂いた設立準備委員の皆様にはまた改めてご挨拶をさせて頂きますが、1年間どうも有難うございました。中途半端な形になってはしまいましたが、健康体操教室はこのまま実施し続けていきます。今後ともご愛顧宜しくお願い致します。

 不採択になったから言います。久々にきついこと書きます。書類作成も大変な事業でしたが、もっと大変なのは年度途中で一方的にお達しが来て内容がころころ変わることでした。

 昨年の今頃、委託事業の決定を受け、設立準備委員会で予算の承認を頂き、事業がスタート。しかしその後すぐに「30%減額」の達しが来ました。300万の事業ですから30%は90万です。大きいですよ。しかも事業が始まってからです。なんとか事業計画を立て直し削れるところはギリギリ削って再度設立準備委員会にお諮りしました。

 それから順調に事業を進めていきました。すると今度は年末です。「やっぱりお金余りそうだから減額分を再申請して」と達しが来ました。またまた事業計画立て直しました。この事業は2月末終了ですから、わずか残り2ヶ月で再び事業計画・予算の再設計。しかもそれが通るかどうか分かるのが1月中旬以降。

 待ちました。お達しが来ました。「来年度申請をしないところには減額分の申請が通ります」。ナニソレです。もちろん来年度申請しますよと。よって減額分は通りませんでした。

 そして今回の継続申請は結局不採択。振り回されました。中央、県の担当の方には本当によくして頂いたんですが。というか本当に大変なのはクラブと直接やりとりをしている担当の方かもしれません。totoにしろ日体協にしろ、なかなかSCCが目指す方向とはマッチしません。でもうちは絶対に生き残ります。

 長男坊の登園生活3日目。初日に続き、昨日の朝も今朝も大号泣。「幼稚園いかなあーい」。先生、ご迷惑おかけします。次男坊のほうは月曜日から39度台の高熱が続いています。食欲もなくぐったりしています。病院に連れていくと「ウィルス性の熱」だということで、今4〜5日ぐらい高熱が続くウィルスが流行っているそうです。

 昨日は午前中50mダッシュ王選手権に特別協賛を頂いた南日本銀行へ。報告書を持って御礼のご挨拶。午後は引き続きダッシュ王選手権の報告書作成。ご協力を頂いたところには全て報告書をお送りします。途中友人一家が遊びに来てくれました。その後某企業の方3名が来局。チャレンジデーの件。打ち合わせ後すぐに外出。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。人数も増えて活気が出てきたのはいいことなのですが、まぁそれぞれずーっとしゃべっています。しゃべりにきたのか、練習をしにきたのか分からないくらい。19時終了。

 1週間ぐらい前のポカポカ陽気の日。今年は花見に行けなかったのでアイスクリームを買って近所の桜の下で食べました。次男坊が早く元気になるといいなあ。

 

4月13日(木)

 長男坊の登園生活が始まりました。うちのすぐ近所まで幼稚園の先生が迎えに来てくれ、10名前後の近所の子どもたちと一緒に歩いて幼稚園まで通います。約300mほどの距離。昨日がその第1回目。家からこそーっと見ていましたが、見事に号泣。


一人だけ先生に抱っこされる長男坊

 昨日は午前中デスクワーク、外出。市ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き。鴨池運動公園へ。「からだリフレッシュ教室」の会員の皆さんとちょっと遅くなりましたが「お花見」。ご一緒させて頂きました。

 午後は50mダッシュ王選手権の報告書作成、完成。1名お客様が来局。夕方はトレーニング指導。みっこさんがパラリンピックW杯まで後3週間。3月に行われた九州パラリンピックから調子がどーんと落ちています。昨日は実戦形式でタムトライアルを2本。よいタイムは出ませんでしたが、2本目はよい感じを掴めたようです。3回記録会には女子4×100mリレーが出場します。バトン合わせ。全くタイムが読めない4人です。

 

4月12日(水)

 昨日は朝デスクワークをした後、スーツに着替え一家で外出。長男坊の幼稚園の入園式。

 いやすごいですね。カメラ軍団、場所取り。僕もその1人なわけですが。11時過ぎ終了。

 午後はダッシュ王選手権の記録集計(参照)。やっと終わりました。夕方はジュニアスクール。先週の第1回目は見事大雨に見舞われ出鼻をくじかれたわけですが、昨日も小雨模様。開始時に集まったのは3名。ありゃりゃ…。しかし練習開始後からぼちぼち集まり始め最終的には22名。楽しい練習が出来ました。19時終了。

 

4月11日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。ダッシュ王選手権の記録集計。まだ終わっていません(汗)。午後は市ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き、そのまま法務局にて法人の登記簿謄本。15時からは横断遠泳の打ち合わせ。昨日より第20回桜島・錦江湾横断遠泳の事務局が正式オープンしました。同時に公式サイトも公開。昨年のデータを元にリニューアルしました。打ち合わせはボランティアの募集方法について。夕方は今年5月に行うイベント「チャレンジデー」の笹川スポーツ財団の担当の方と打合せを兼ね食事。初めてやるイベントなのでこちらもとまどいがありますが、いろいろとアドバイス頂きました。またスポーツエイドに関しても夏休みの「かけっこ塾」に助成が決定しました。今年はダブルでお世話になります。

 ダッシュ王選手権当日、アサイチで到着したのは年式が違うカルディナ3台。左からオーナーはOやまコーチ、僕、ヒゲターラコーチ。ちなみにヘッドコーチもカルディナです。

 

4月10日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はトレーニング指導。金、土とプランの立て方がダメでした。もっと各セクションの時間配分をもっと綿密に考えないといけません。反省。Aの補強はバーを使った連続ジャンプ。

  ヘッドコーチのお手本、このくらいの高さならほとんど膝の屈曲無しで跳べないといけません。

 Tもひろのジャンプ。身体の軸から後方にキックをしようとしていますが、これはNO。接地の後はすぐに膝が前方に動くように。

 日曜日は県第1回記録会。7時半競技場へ。SCCの控え場所にシート、毛布を置き、横断幕を張った後、スタート機器の準備。9時半競技開始。


Dいすけコーチ、三段跳び、ホップからステップ


Gんかわミキティ、少年B女子100mハードル(右)

 14時から市陸協の理事会。17年度の事業報告、収支決算、18年度の収支予算、事業計画、役員改選などについて、2時間。また今年も副理事長です。はあ。

 

4月8日(土)

 春は草木が青々と繁ってきて気持ちがよい季節です。と、同時に雑草がいっきに生え始める季節です。うちの庭も「うわー、草が生えてきたねー」とついこの前言っていたかと思いきや、あっという間に全体に生い茂ってきました。木曜から毎朝草取り。3日間でようやく綺麗になってきました。腰いてー!この4月5月の時期にやっておかないとその後は梅雨、夏と、外仕事がたいへんな季節になります。

 昨日は午前中横断遠泳の要綱、申込書類の発送作業。過去参加者、九州各県のスポーツクラブ、スイミングクラブへ、計500弱。青年会議所の方とうちのスタッフで2時間ぶわーっと片付けました。午後はデスクワーク。ダッシュ王選手権の報告書が出来上がればたまっていたデスクワークもひとだんらくします。

 夕方からはトレーニング指導。春から中学1年生になった子たちがB(ジュニアブロック)からA(T&Fアスリートブロック)にあがってきました。いきなり120×1、100×2、80×3、リカバリーは2分30秒。最後のほうはみんな真っ赤な顔をしていたので最後の1本はやめさせました。その後シャフト補強。10kgとはいえこれまた初めてやる子にとってはかなり重いようです。徐々についてこれるようになればいいと思います。


シャフト補強


最後のミーティング、小学低学年組

 

4月7日(金)

 昨日は午前中県4回記録会(4/30)にて開催される小学生リレーの組み合わせ作成。4年生以上ですが、男子8チーム、女子4チームをエントリーします。午後は会報を2種類作成。鴨池用とふれスポ用。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。昨年10月に始めて半年が経ちました。こちらも徐々に口コミで広まってきています。新規入会が4名。19時終了。


Oやまコーチによるラダートレーニング指導

 

4月6日(木)

 昨日は午前中横断遠泳のホームページ作成。昨年のデータを元に第20回大会公式ホームページが出来上がりました。来週11日(火)公開予定です。午後は来客が2名。お1人はプリンターの見積もりを持ってきてくださいました。先日10万円の消耗品交換のサインが出たプリンタです。やはりA3が出力できるカラーレーザーは高いです。もうお1人はダッシュ王選手権のTシャツ、メダル等のお支払い。その後事務作業。4月からの進学、進級等による会員名簿修正作業。毎年のことなのですがこの作業がけっこう大変なのです。この作業をやりながら「えー○○はもう高校生」「○○は最近何やってるんだろう」とか1人でぶつぶつ言っています。小学生女子の名簿のトップに来たのは「KらもとK」。SCCに入った頃は小学1年?2年?自己紹介で「好きな食べ物はから揚げ」と言ったこと覚えています。そっかー6年生か。ということは来年は中学生!?うーん。早い。

 夕方はトレーニング指導。これくらいの時期から水曜日のAの練習に参加する人が増えます。本当は冬期練習にこれくらいたくさんの人が参加しないといけないのですが。昨日も「冬眠する女」Jほうが練習にやってきました。毎年冬期練習時期は全く顔を出しません。暖かくなるとやってくるのです。


Nるきシスターズと遊ぶ冬眠する女

 

4月5日(水)

 昨日は午前中錦江湾横断遠泳の打ち合わせ。来週募集要項が発表になります。発送作業、ホームページの立ち上げなどについて。午後はデスクワーク&ダッシュ王選手権の後片付け。とにかく事務所がごちゃごちゃ散らかっているのが大っ嫌いです。身の回りの整理整頓できない人間が事務作業できるわけないと。3時半頃強い雨が降ってきました。夕方からは4月開講ジュニアスクールの第1回目の練習会。しかしまたもや雨。30名近いお申込みを頂いていたのですが「来週来ます」という電話がじゃんじゃんかかってきます。第1回目なので中止にはしたくないし、スタッフも時間を空けてシフトに入ってくれています。大雨の中ですが、内容を縮小してドリル、ラダーを中心とした1時間程度のメニューに切り替え実施しました。参加者は8名。18時すぎ終了。事務所に戻りシャワーを浴びて再びデスクワーク。

 

4月4日(火)

 昨日はゆっくり8時頃起きました。事務局長によると「久々にすごいいびきをかいていた」そうです。熟睡しました。1時間ほどデスクワーク。FAX送ったり電話をかけたり。それからは一家で外出。ピザ食べ放題のお店でランチ。Zやすコーチお勤めのアミューズメント施設でフィーバー。Aカチャンホンポにて長男の入園に必要なもの一式購入。突然「おおたさーん」と声をかけられ振り向くと、実業団時代の同僚Sばっちが奥さんと来ていました。こんなところで会うとは変な感じです。1月に男の子が誕生したそうです。しばっちも今では立派な先生&父親です。


アミューズメント施設にて、車のゲームをする次男坊

 久々に一家でゆっくりと休みを過ごしました。もっとも事務所の電話の転送先にしていた事務局長の携帯にはばんばん電話がかかってきていて、大変そうでしたが。帰ってきてデスクワーク。8時過ぎまで。

 

4月3日(月)

 土曜日は午前中ダッシュ王選手権の最終準備、午後からトレーニング指導。終了後ダッシュ王選手権の買い物、事務局にて最後の準備。夜は泊まりに来た鹿屋組と宴会。

 いくら心配したってどうすることもできないんですが、天候が心配でほとんど眠れませんでした。午前中90%雨。7時出発。7時半伊集院陸上競技場到着。竹内クラブマネジャーの指示の元全員で設営開始。受付、テント、召集、看板、記録、計時、スタート、アナウンス。


本部受付


今年からの試み「ウォーミングアップコーナー」


雨にずぶ濡れになりながらの計時、決勝


ファーストステージ開始、うちの長男。構えはいいんだけど…


走りだすとこんな顔に、手前は楽しそうに走るさくらちゃん(スポーツかごしま新聞


ファーストステージ終了後「ダッシュ講座」

  ISHIROさんご提供の商品を競う「50mぴったりタイムで走りましょう」。毎年大人気のコーナーです。 走る前にタイムを申告、その通りに走れれば商品ゲット。


看板を作成しました


セカンドステージ開始


ようやく晴れてきました

  会場を大いに盛り上げてくれた両アナウンサー。新婚アナウンサー(右)は体調が悪い中本当によく頑張ってくれました。


召集


今回最高齢のHかぞのさん(左)対小学生男子対中学生女子


一般男子対小学生、カメラマンも走る走る


一般女子対小学生


サッカーユニフォームでの参加もありました、他競技からの挑戦大歓迎


ブラインドアスリートMすたさん対一般女子対中学生対小学生


左の2人親子対決でした!娘の勝ち!お父さん家庭での立場が…

 


後半は各組の1着にインタビュー、マキリックスさんにインタビューをするグリーン

 最終組は昨年のダッシュ王選手権ファイナル組の総合優勝Iかりやまくん、昨年度中学3年2年男子の県チャンピオンTもひろ、Mこと、鹿屋体育大学の投擲選手Uえだくん、そして招待選手瀬戸口渚選手。このレースを見事制したのはIかりやまくん6秒2。


閉会式の後全員で記念撮影、クリックすると大きくなります(スポーツかごしま新聞

 後片付けが全て終わり、今日1日朝早くから雨の中頑張ってくれたスタッフみんなで記念撮影。本当に有難うございました。

 

 

TOPPAGE>>