TOPPAGE>>

BACK NUMBER 57

平成18年5月31日〜

7月24日(月)


 土曜日は午前中かけっこ塾の準備。5日間のプログラム、記録測定の際に使用するナンバーカード作成など。外はすんごい雨。テレビ、ラジオでは鹿児島の北部地方は大変な被害が出ていると、繰り返し流れています。昼からはSCCのトレーニング。陸上競技場は障害者スポーツの全国大会の練習会のため専用使用。。しかし午前中で練習は終わったということで「使わせて欲しい」とTけうちクラブマネジャーがお願いをしました。すると「まだユニフォームの採寸などをやっているのでダメ」ということ。練習は終わり、グラウンドは誰も使用していない、なのに「専用使用は専用使用」。バックストレートだけでも、雨天走路だけでも使わせてもらえないのか。4月から指定管理者制度の導入により民間業者の管理が始まっていますが、管理だけではなく、スポーツをするための「運用」に僕らは大きく期待しています。

 練習は補助競技場にて。グラウンドに着くとものすごい雨。「今日は誰も来ないだろう」。しかし練習開始前になると雨も小降りになり、しかも結構な人数の参加者がありました。何度も言いますが、着替え、タオルを持参せず練習に参加したらいけません。この日も数人いました。陸上競技は屋外スポーツです。雨でも外走ります。濡れます。必ず着替えを用意して下さい。

 日曜日は夜明け前に起床。市民体育大会の編成。よーっしガンバルゾと。しかしんん?頭が痛い。そういえば雨の中での練習中嫌な寒気がずっとしていました。ぼーっとする頭で編成作業開始。ミスが出ないように。終了。薬飲んで横に。昼、かけっこ塾のTシャツが届きました。振り分け。昼過ぎだいぶ気分もよくなってきたので昼食をとりに家族で外出。帰りにかけっこ塾で使用する備品の買物。夕方、再びかけっこ塾の最後の準備。市民体育大会の編成チェック。

 

7月22日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。会報作成。完成。校正。外出。最近オープンした県民交流センターの印刷製本室へ。NPO法人は登録をすればここの設備を格安で利用できます。市ボランティアセンター、県社会福祉協議会にも同様の施設はありますが…。最新の印刷機で会報を印刷。しかし残念ながら写真が上手く刷れません。印刷機は非常に低コストで出来るのですが、品質はコピー機、プリンタにはかないません。残念。

 事務局に戻り改めてプリンタで会報を印刷。昼過ぎ完成。昼食をとって長男と外出。床屋へ。長男は何故か数日前から「ボウズにしたいー」と髪をかきむしり始めました。「坊主はやめてナカタヘアにしよう」と。「ナカタみたいにしてください」と注文。


これが


こうなりました

 本人もお気に入りのよう。みんなに頭なでられて嬉しそうです。夕方は、トレーニング指導。短距離、長距離、ジュニア(大会出場組)、ジュニア(その他)に分かれて練習。長距離はタイムトライアル。20時過ぎ終了。

 

7月21日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。会報作成。途中スポーツかごしまT代表が来局。遠泳の写真を届けて下さいました。昼過ぎ、先日地鎮祭を終えたNがみさんが来局。お仕事の途中で市民体育大会の参加費ではなく「ナンバーカード代」の支払いにお立ち寄り下さいました。

 13時からは運営委員会。途中NHKのSアナ(3月1日の日記参照)から電話。「今からちょっと伺ってもいいですか?」ピンときました。異動です。NHKの方はすぐに全国各地へと異動してしまいます。せっかく仲良くなった記者、アナウンサーの方もすぐにいなくなってしまいます。寂しいですね。美味しいチョコレートを頂きました。引き続き運営委員会。多世代型陸上クラブ、ジュニアスクール、基本的な方針、それぞれ他の教室の今後の展開について。

 終了後、遠泳のO幹事長が来局。写真の件と大会当日の忘れ物について。着替えて外出。ジュニアスクールのトレーニング指導。終業式を終えた子ども達、めずらしく欠席なしの全員参加。地味な練習、楽しい練習、考える練習。バランスです。うちの長男坊も今日から初の夏休みです。いいなあ。早速暇そうにうろうろしています。

 玄関を入ったところにこういう観葉植物を置いています。その名は「大銀龍」。美味しい日本酒かよ、暴走族の落書きかよ、とつっこまれそうな名前です。茎が節ごとにジグザグに曲がり面白い形に育ちます。

 

7月20日(木)

 

 昨日は午前中デスクワーク。市民体育大会の打ち込み。先週12日に申込みを締め切り、それから事務局スタッフ3人で手分けしてやってきました。午後から編成作業をするので残り100人分ぐらいをばーっと打ち込みました。こんなことをやると、大会の下準備って本当に大変だなと改めて感じます。会場抑えから募集・編成などを行う本部、当日の役員・審判・補助員、それぞれのクラブスタッフ、家族、いろーんな人の協力があって、大会に出場ができるということ、選手一人一人がもっと噛み締めて欲しい思います。横断遠泳のO幹事長は元Jリーガーですが、今までスポーツイベントの裏方をやったことはなく、こんなに大変なんだと感じたそうです。

 午後13時から編成作業。…の予定が先方が現れません。電話してもつながりません。1時間半経ってようやく電話があり、時間を2時間間違えていたとのこと。かくっ。かけっこ塾のプレスリリースを作成。外出。県庁記者クラブに投げ込み。途中議会庁舎のU受付嬢にご挨拶。ちょうど知り合いの県議の方がいらっしゃってしばらく雑談。

 事務所に戻り、市民体育大会の編成の今後の打ち合わせ。カーディーラーに飛んでいき、予約していたエンジンオイルの交換。夕方陸上競技場へ。トレーニング指導。来週月火の県中学総体のに1年生女子100mに出場する子達にビルドアップ走をするように指示。あーだこーだ説明すると「ようするに、びゅんびゅんびゅーんと行って、たたたーって走ればいいんですね」。…。ま、分かればいい。20時過ぎ終了。


横断遠泳当日朝、ゴール付近の様子

 

7月19日(水)

 「第5回夏休み!小中学生かけっこ塾」は前期・後期ともに定員に達しました!申し込みを締め切らせて頂きます。お申込頂いた皆様有難うございます。また広報活動にご協力頂いた皆様有難うございました。

 日曜日、錦江湾横断遠泳が終わり、そのまま鴨池陸上競技場へ。南日本小中陸上(小学生の部)。4年生以上が出場できる大会です。小学生にとってはこの大会と秋の小学生陸上フェスタの2つが大きな目標となる試合です。優勝すれば全国大会出場も決まる種目もあります。

 100mでは男子4・5・6年、女子4・6年でそれぞれ決勝に進出。6年男子走幅跳、6年男子80mハードルは惜しくも2位。5年男子ソフトボール投げで今大会唯一の優勝。また4×100mリレーでは仲良く男女とも3位。その他みんなよく頑張りました。スタッフの熱心な指導が結果として現れてきました。また秋の大会に向けてそれぞれ目標を持って練習に取り組んでいって欲しいと思います。

 昨日は午前中講義の準備、横断遠泳の結果集計。タイム、順位のミスがないかチェック。午後は横断遠泳のO幹事長が来局。大きな仕事を終え、ほっと肩の荷が降り、良い表情をしていました。事務局としては大会が終わった後も業務が続きますので、びしっと対応していきたいと思います。14時半からNPO起業経営者養成講座講義。「助成金の申請について」。50分×2コマ。16時半終了。事務所に帰って着替えて再び外出。ジュニアスクールのトレーニング指導。レクレーション、子ども達に「ぜんぜん面白くない」とダメダシされました…。


男子4×100mリレーのメンバー


女子4×100mリレーのメンバー

 

7月18日(火)

 土曜日は午前中遠泳の資料、備品最終準備。午後からSCCのトレーニング。終了後、遠泳監督会議の会場へ。熱気ムンムン。夜は遠泳関係者からの電話が殺到するだろうと気合いを入れて電話番をしましたが、マスコミから取材の問い合わせが数件入っただけで静かな夜でした。

 翌朝は5時起床。事務局にて待機、電話番。6時幹事長より開催決定の連絡。ホームページを更新。準備をして磯海水浴場へ。8時半ボランティアの皆さんと朝礼。ゴール付近のゴールテープ、タイム計測、順位判定、本部の動きを指示・確認。8時45分スタート15分前、タイム計測をするボランティアの学生がプリンタ付きストップウォッチのロール紙を地面に落とし撒き散らすトラブル発生。わおー。すぐに巻き取れー。その際、ロール紙を固定する部品を紛失!わおー。みんなで捜せー。見付かりません!その部品なしでいくしかありません。10分前スタートテスト、4.2キロ離れたスタート担当者と携帯電話で打合せをしながらテスト。オッケイ。9時、第20回記念大会がスタート。計測も問題なくスタート。ただ部品のないストップウォッチが最後までちゃんと動いてくれるか…。

 10時前トップの組が到着。計測→順位判定→本部→最終正式タイム、流れオッケイ。ぞくぞくと選手がゴールします。問題になるような判定も出ません。12時前最終チームがゴール。失格チームなし、見事出場100チームは全て制限時間内に完泳しました。ストップウォッチも大丈夫でした。本部でタイムの最終確認。表彰チームへの連絡。スタッフ、ボランティア、選手は3時からの表彰式、交流会に参加するため移動。僕はそこでお別れ。鴨池陸上競技場へ。南日本小中陸上。


前日の監督会議の様子

 

7月17日(月)

 第20回桜島錦江湾横断遠泳大会、無事大きな事故、怪我なく終了しました。南日本小中大会(小学生の部)も男女4×100mリレーで3位に入るなどみんな素晴らしい成績をおさめてくれました。明日から遠泳の事後処理、市民体育大会の編成、かけっこ塾の準備など忙しい日が続きますが、今日は1日ゆっくり休みます。また日焼けしました。顔がほってています。

 

7月15日(土)

 昨日は午前中某スポーツメーカーの安売りへ。次男坊を連れて。入場制限があり、10分程並んだ後店内へ。すんごい人。暑さ。レジも長蛇の列。とてもじゃないけどベビーカーを押しながらは無理。何も買わず5分で外へ。そのままオイル交換をしようとカー用品ショップへ。「1時間待ちです」。がくっ。今日はなんだか間が悪い。

 昼は横断遠泳当日の備品のチェック。昼からは再び外出。SCCの荷物を運ぶ台車を新調。3代目です。夕方はトレーニング指導。Aはミニハードルを使って動きづくり&スピード練習。動きにとらわれすぎてスピード練習になってない人がちらほら。Bは週末の大会に出る組、出ない組に分かれて練習。20時過ぎ終了。


DJ長男。憧れの人はレモンガスのひと。(参照トップページ→CM紹介

 

7月14日(金)

 

 髪を結ったら女の子みたいでかわいーって、昨日、i-podに落書きされました。ショック。ちきしょーっ!ワルガキ。

 昨日は午前中デスクワーク。遠泳の当日資料作成。午後はボランティアセンターへ。保険加入手続き。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。途中でOやまコーチに任せて移動。6時半から横断遠泳の会議。不出場者、棄権者の確認、スタート地点、ゴール地点の連携について。スタート地点とゴール地点が離れています。計測方法はなかなか難しいものがあります。

 

7月13日(木)

 昨日は長男の幼稚園の参観日。実際教室の中に入って「メガホン」を工作をしているところを見学しました。長男は相変わらずノンビりマイペース。先生が「シール貼ってみましょうねー」と言うと、他の子はベタベタ貼りまくるのに対し、息子は3、4つ貼っただけで満足。にこー。10分ほど幼稚園にいて事務所に戻りデスクワーク&電話番。昨日の朝刊にかけっこ塾の案内が掲載されていました。また事務局となっている市民体育大会も申込締切日でFAXがばんばん動いていました。横断遠泳のスタートリストを掲載。新規入会者・退会者の集計。

 午後は市体育協会評議委員会に出席。市民体育大会と県民体育大会の件。今年も県民体育大会陸上競技鹿児島市チームの監督です。選手を選考しないといけません。夕方はトレーニング指導。20時過ぎ終了。

 

7月12日(水)

 

 昨年度から始まった県の助成制度、今年から始まった市の助成制度。今年はどちらも申請をしました。結果、市に申請をした「運動が苦手な子のための運動能力向上プログラム開発事業」が採択をされました。準備が整い次第事業を開始したいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。横断遠泳のHPの更新や県選手権の記録をHPにアップしたり。10時からは分析会議。6月度の収支、人件費の中身等について検討しました。

 午後は花屋にてリビング、玄関等に置く観葉植物を確認した後、病院へ。土日の日焼けで軽くヘルペスが出来ました。最近、なんだかんだと病院に行く機会が増え、医療費高騰の一翼を担っています。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。


Dいすけコーチの指導による走幅跳

 

7月11日(火)

 日曜日はなんと8時に子ども達と寝てしまいました。おじいちゃんかよ。すると11時に目が覚めて。まだ今日じゃんて。それからずーっと起きてW杯サッカーの決勝をテレビ観戦。でも途中からいつの間にか寝てしまいました。事務局長の「ジダンが頭突きした!」という声で再び目が覚めました。寝ぼけていたのでなんのこっちゃ意味が分かりませんでした。

 昨日は午前中講義の準備。13時に来客2名。スポーツトレーナーとしてフリーでやっていこうと最近独立された方。僕も6年前の頃を思い出しました。それまでは毎月決まった日に会社から給料をもらっていたのが、ぱたっとゼロになる。でも出ていくものは毎月決まって出ていく。家賃、水道光熱費、食費、その他。とにかく自分で稼がないといけない。食っていかないといけない。でもクライアントから直接お金をもらうことになかなか慣れない。「思い」はあるんだけどもどかしい感じ、夢、希望、あせり、不安。

 14時過ぎ外出。14時半から講義。「ボランティアマネジメント」。いい加減このテーマの講義は最後にします。だって難しいんだもん。分からない。ボランティア=個人の自発的な活動、マネジメント=組織管理。個人の自発的な活動を組織が管理!?と基本的なこの言葉の矛盾さに頭を悩ませています。

 事務局に戻り着替えて外出。17時半からは桜島・錦江湾横断遠泳大会実行委員会。いよいよ今週末16日に本番が近づいてきました。台風4号が心配ですが、あくまで実施するという方向で最後の最後まで詰めていきます。事務局としても緊張感高まります。大学の同級生で元JリーガーのO幹事長は気合いを入れるため坊主頭にしていました。さすが元Jリーガーだけあって坊主頭も様になっていました。

 

7月10日(月)

 土曜日は鹿児島県選手権2日目。朝からスターター。


みんなガンバレー

 棒高跳び男子、しょーすけHCが久々に跳んで3位入賞。昨年の不調からようやく抜け出す糸口が見えてきたようです。

 3時からはSCCのトレーニング。16時50分には全員切り上げて男女4×100mリレーを応援。女子は惜しくも7位。

 日曜日、県選手権3日目。朝からスターター。


マイルリレーで快走を見せた鹿児島国際大Bばコーチ


男子400m、49秒26で3位表彰台のAりたコーチ、48秒台が見えてきました


女子走高跳1m60で3位入賞グリーンコーチ、腰の手術から復調してきました

  進化するお母さんスプリンターNるきママ、この日も朝から洗濯物を片付けてからの出走、決勝では向かい風の中12秒台で4位。

 その他、少年A100m決勝では2位のSゅうじはもちろん、4位にSょうごが入りました。中盤にかけての加速の乗りがよい感じ。久々の快走を見せてくれました。17時終了。選手、役員、補助員、選手のサポート、皆さんお疲れ様でした。

 

7月8日(土)

 鹿児島県警が発行している「安心メール」に先日登録をしました。県内各地で発生したこどもを狙った不審者の出没情報などが届けられるのですが、毎日毎日3、4件も届くことに驚いています。僕らがテレビや新聞を通して知るこどもを狙った犯罪はほんの氷山の一角で、その前段階としてこんなにもたくさんの事件が起こっているのだなと分かります。「ハイインリッヒの法則」。1件の重大事件の裏には300件のヒヤリハット事例がある。

 昨日は午前中会報作成作業。昼前完成、印刷。昼からはトレーニング備品を補修するために用具をDIYショップで購入。夕方はトレーニング指導。久々に予測できない「アリエナイ」状況でのトレーニングとなりましたが、その状況の中でも出来ることをやるしかありません。

 

7月7日(金)

 七夕です。何をお願いしようかな。家族が健康で、商売繁盛で、世界が平和で、痛風発作がなくなりますように。ようやく普通に歩けるようになりました。

 昨日は午前中デスクワークの後、外出。市ボランティアセンターにて保険加入手続き。その前に1階B理事のところでかけっこ塾ポスター掲示のお願い。まだ靴を履くのがちょっと辛いのでサンダルで行ったのですが(失礼しました)、応接室に通して頂き、美味しいコーヒーを頂きました。銀行へ寄り事務所へ。

 昼からは会報作成。夕方はトレーニング指導。雨が…降りそうで降らない!外で楽しく練習が出来ました。盛り上がり過ぎて当初予定していたメニューが2つもカット。


2キロのメディシンボールで遊ぶ子ども達

 夜はこども塾で英会話の先生をしてくれたH先生が日本語教師としてベトナムに行くということで、送別会。数ヶ月滞在の予定ですが、もしかしたらもう帰ってこないかも!とワクワクしていました。何か新しいことを始める人の表情っていいですね。

 

7月6日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。アポ取り。かけっこ塾で使う備品購入。午後はかけっこ塾前期の会場、県立青少年研修センターにて担当の方と打ち合わせ。

 会場に立つとテンションあがってきます。かけっこ塾ですが、この雨のせいで、チラシ配りが思うように出来ていません。雨の中傘をさしている子どもにチラシ渡せません。

 夕方はトレーニング指導。すんごい雨。鹿児島市では時間雨量77ミリだそうです。避難勧告が出たところもあります。シューズも脱ぎ靴下も脱ぎ素足でじゃぶじゃぶ歩き回りました。なかなか気持ちよかったです。雷もすごかったです。傘を差していたらパチパチパチと音がして驚きました。あぶねー。長男はこの雨を見て「たいほー(台風)だね」と眉間にしわをよせて言っていました。

 

7月5日(水)

 昨日は午前中県民交流センターへ。スロトレ教室を外から見学&ロッカーが使用できるようになったので利用方法を確認&かけっこ塾のチラシを置いてもらいました。ダッシュ王Iかりやま選手がここにお勤めです。


ロールスクリーン越しに撮影、ダンベル体操中

 午後はデスクワーク。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。途中雨がぱらつきましたが、大降りにはならずに済みました。

 レクレーションは鉄棒。Tけうちコーチ発案の後ろ跳び距離測定大会。盛り上がりました。19時終了。

 

7月4日(火)

 日曜日は大会が終わり帰宅した後、日本選手権をテレビで見ました。さすがと思ったこと。女子走幅跳で優勝したI田選手が競技の合間にメモをとっている姿がちらっと画面に映りました。Kわもと先生に言われたこと、自分が感じたことをその瞬間に書き残していたのではないでしょうか。今シーズンは昨年までとは違う強さを見せていますが、こういうことが当たり前にできるということ、習慣化されていること、何より強さの秘訣だと思います。試合や練習中にコーチに言われたこと、自分が感じたこと、書いて残していますか?

 その夜、某局で日本選手権の様子がニュースで流れました。トップは女子5000m。その後男子走高跳の日本記録。で、終了。男子砲丸投の日本記録はカット。どうですかコレ。日本人の女子長距離好きはごもっともですが、普段は目立たない投擲種目でせっかく日本記録が出たのに何故カット?こんな時ぐらい全国ニュースでしっかり取り上げてあげるべきじゃないですか?残念です。

 サッカーの中田選手が引退を発表しました。ブラジル戦の後しばらく起き上がらなかったのは最後のピッチをしばらくかみしめていたかったのでしょう。「ここまでやれたから満足」そう思えて引退できる選手がどれくらいいるでしょう。みんな「もうちょっとやれる」そう思いながらいろんな事情があり思いが交錯しながら引いていくのが実情だと思います。

 昨日は午前中法務局へ。役員変更の届け。相変わらず書類不備。印鑑を押すところが一箇所抜けていました。午後は来客が2名。昼食をとった後、再び法務局へ。書類を再提出。今度はオッケイ。帰りにかけっこ塾にお申込を頂いたチラシを某所にて受け取り事務所へ。夕方は用事があり鴨池へ。県選手権前でさぞ混雑しているだろうと思いきやがらがらでした。いつも水、金、土、鴨池に行く時はSCC軍団だけでも100名超えますから、久々に静かな競技場でした。

 

7月3日(月)

 土日は県中学通信陸上、スターター…の予定だったんですが、あんよが痛いのでお休み。昼過ぎ競技場へ。男女200m、100mH、110mHの決勝を見ました。3時からはトレーニング指導。ちょっと汗をかき過ぎたのか、日に当たりすぎたのか、脚が痛いのか、何がなんだか分からないけど、かくっと疲れがきました。

 日曜日は朝から競技場。アップ場へ。以前日記に書きましたが、昨年度の中学2年男子100m県ランキング1位のMこと。2週間前の市総体100mでは30m付近で途中棄権。この通信大会ではなんとか頑張ろうと突貫工事を進めてきました。SD(スタートダッシュ)が出来るようになったのはなんと前日の土曜日。それでもアクセルは70%ぐらいしか踏み込みません。「大丈夫だから」とこちらが何度言っても恐怖心が消えません。12秒5ぐらいで走れれば御の字かなと思いました。そして予選のアップ。ふとアップ場に背を向けた時にひらめきました。「Mこと、こうじゃないか?」と試すと久々にグリップ感のある走りになりました。そこからはレースのポイントを1つに絞って、そこだけ考えて走ろうと。

 …3年男子100m予選1組目。12秒10(-1.1)1着&決勝進出。怖かったと思いますがよく走りました。予選の後はふっきれた表情をしていました。

 そして決勝。真ん中で仲良く(?)並んでいるのは奥からRょうた(5位)、Mこと(6位)、Mさと(4位)。Mことも怪我なく2本走りきることが出来ました。これからも競い合いながらどんどん成長していければいいと思います。その他たくさんの選手が出場しました。思うような結果が出なかった人も、悔しい思いを大切に、次のステップに向かって欲しいと思います。

 

7月1日(土)

 7月1日はSCC設立の日です。6年前の今日SCCが発足しました。これからも変わらぬご愛顧宜しくお願いします。

 昨日は午前中デスクワーク。プレゼンの準備。午後は外出。出張指導に出ているTけうちコーチのところに顔を出した後整骨院へ。痛風の先輩Aりたさんよりお電話頂き「いい病院を紹介しよう」。Yしまつ整骨院でした。現役時代たっぷりお世話になったところです。久しぶりに「患者」として治療を受けました。痛みも随分軽くなりました。


脚が痛いのです

 いったん事務局に戻り再び外出。18時から市の助成事業のプレゼンテーション。発表10分。質疑応答10分。時間もぴったり。


控え室にて

 そのまま鴨池陸上競技場へ。練習はすでに始まっていました。蒸し暑い中皆しっかりとよい汗をかいていました。20時半終了。

 

6月30日(金)

 隊長!ついに現場を押さえました。こいつが犯人です。捕まえろー。


床に落書きすんなって

 昨日は午前中デスクワーク。プレゼンの準備など。夕方からはジュニアスクールのトレーニング指導。脚を引きずりながら。子どもに「痛風だから近づかないでね」と言っても容赦ありません。走ったまま突っ込んでくる子、一緒に走ろうと手を引っ張る子、ひえー。


リレー

 19時終了。高速でビューっと帰宅。テレビ。昨日はMっこさんのパラリンピックW杯盲目女子400m銀メダル獲得までの道のりがゴールデンタイムの19時から20時「どーんと鹿児島」という番組でオンエアされました。伴走の輪が広まるように、これからもいろんなところに働きかけを続けて行きたいと思います。

 

6月29日(木)

 また夕べから脚がじんじんしています。痛風発作。今度は左脚。最近暑くなり発汗量が急に増えたからだと思われます。そんな悲しい朝に追い討ちをかける事件発生。長男の登園拒否。「ようちえん、いかないー!」。

 暴れ狂うのを押さえつけ着替えさせ脚を踏まれ(涙)。抱え上げ脚を引きずりながら連れていき。

 昨日は午前中デスクワーク。遠泳のタイム計測、順位判定についての流れ。遠泳の競技要綱をホームページへ。外出。車で1時間Tやまコーチが通うS大学へ。遠泳大会の当日ボランティアをしてくれる学生に仕事の内容を説明。18時終了。そのまま鴨池陸上競技場へ。今週末は鴨池で県中学通信陸上、熊本で学生の大会が開催されます。みんな気合い入っていました。

 

6月28日(水)

 悲しい日々が続きます。次男坊が床に落書きをするのです。落書きクリーナーで消してはみますが、完全には落ちません。ちょっと目を離すと床に水をぶち撒いたりします。以前は長男坊がオセロを箱ごと床に落としぼこっと穴があきました。はははと笑って済ませる器量は僕にはまだまだありません。悲しい日々が続きます。

 昨日は午前中打ち合わせ。かけっこ塾のチラシ折込について。塾やスイミングスクールの夏の短期講習のチラシが毎朝新聞とともに届きます。夏の戦いはもう始まっています。むふふ。

 午後は来客が2組。1組は花屋。うちの家に合った観葉植物をプロの目からアドバイス頂きました。以前も書きましたが観葉植物好きです。緑があると落ち着きます。もう1組は、新たに事業を立ち上げようという方。なかなか面白いところに着目されています。そこでも話題に上ったのが「プリクラ」という不思議な商品。流行り廃りが激しい世の中、かれこれ10年以上流行り続け今やすっかり定着化しています。何故なんでしょう。プリクラを媒体とした子ども達同士のコミュニケーションが生活の一部になっているのでしょう。これもコミュニティビジネスだということです。それとなんといっても「実物よりかわいく写る」これ大きな要素だと思います(笑)。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。雨。練習に来たのは3名。スタッフも3名。人数が少ないので鬼ごっこ、陣取り、シャトルラン、駒取り、レクレーション、全て一緒に練習をやりました。最後は酸欠…。ちかれました。事務局長の車のバッテリーがあがりました。電話をするとディラーさんが夜にもかかわらずすぐにやってきてくれぱっと交換してくれました。コピー機が壊れた時は「出張だけで3万円」と言われました。この差はナニ?プリクラと一緒です。商品を売るだけではビジネスにはなりません。商品を売った後、お客様の懐にぐっと入り込むような展開をしないとモノが豊かになった世の中、事業は成立しないと思います。

 

6月27日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。午後も引き続きデスクワーク。来客が2組3名。遠泳関係とこの家の施工業者の方。建具のおさまりが悪かったので見てもらいました。夕方は遠泳の実行委員会。気がつけばもう本番まで20日ほどとなりました。具体的な競技規則、実施体制など。

 先日の「父の日」に長男からプレゼントをもらいました。CDケース。表には似顔絵。ちゃーんと「ひげ」を書いてくれています(笑)。

 

6月26日(月)

 土曜日は午前中ゆっくり。13時からミーティング、外出。トレーニング指導。ドリル指導をしていると、脚がかゆい!脚を見るとびっくり。30箇所ぐらい蚊にさされています。きえー。ムヒ塗りまくり。小学生が同じ場所でトレーニングをしていると「かゆいー」と悲鳴があがってきました。鴨池の要注意ポイント発見。今後近づかないようにしましょう。

 月に1度Mぞうえトレーナーに来てもらっています。幸せそうなKわばったさんと優しく見守るMキリックスさん。

 日曜日は朝事務所で待機。遠泳関係の仕事。それが終わると1日休み!スケジュール帳を見るとこれから7月いっぱいは休めそうにありません。昼食は外で和食。いったん帰宅した後、息子と公園に行きました。昼頃、パトカーが拡声器を使って巡回しています。「3歳と5歳のこどもが行方不明になりました」。しばらくすると見付かったようですがどきっとします。


パンツ一丁

 

6月24日(土)

 昨日は3時半起床。サッカー観戦。終了後デスクワーク。9時ミーティング終了後すぐ外出。10時から講義。いつもの「NPO起業経営者養成講座」。もう何期生でしょう。スポーツ分野のNPOについて50分×2コマ。珍しく時間が足りませんでした。最後の肝心なまとめのところがほとんどお話できませんでした。終了後、Fァイテン天文館店へ。かけっこ塾のポスター掲示の依頼。Sかもと店長はお休みでした。

 事務局に戻るとマネジャーが「電話です」と。「12月にイベントをやるんだけど、一緒に主催しませんか?」と。異分野のNPOさんからでした。何故うちにそういう話をもちかけてきたのか、具体的にうちは何をすればいいのか、どういうリスクがありどういうリターンがあるのか、全くなんにも伝わってきません。「主催の意味分かってます?」と電話終了。昼食をとり、かけっこ塾のチラシ発送作業。

 夕方はトレーニング指導。メニューを立ててスタッフミーティングをしてさぁ練習を始めようとその時、陸上競技場には全く場違いな格好をした人たちがぞろぞろとやってきました。

 きゃー。タハラー夫妻。前撮りを陸上競技場で、しかもSCCの練習時間に合わせてやるなんてにくい演出!女の子の目がキラキラ輝いていました。2人ともいい笑顔していました。

 

6月23日(金)

 3時半に起きました。サッカーW杯、日本対ブラジル戦を観戦。こんなに圧倒的に力が違うものかと。ブラジルの個人技というか、クリテイティブさ。日本のスポーツ環境ではクリエイティブな能力はなかなか育たないでしょう。指導者の言うことは絶対、スポーツすをる環境が与えられて当たり前。考える力、創造する力は不満足な中から生みだされたものが大きいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。南日本小中大会(小学生の部)のリレーオーダー決め、講義の準備など。昼食をとった後、前日頼んでいたチラシの拡大コピーを店まで取りに行きました。事務局に戻り着替えて外出。夕方はトレーニング指導。脚の具合もだいぶよくなり、子ども達と一緒にリレー走りました。まだ5割ぐらいですね。こどもに「おせー」と言われました。言葉に気を付けなさい。


練習最後の体操

 

6月22日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。かけっこ塾のチラシが納品。これから参加者が定員に達するよう募集活動頑張ります。昼からは市社会福祉協議会の会議に出席。終了後いったん事務所に戻り着替えて外出。チラシの拡大コピーを注文し陸上競技場へ。

 昨年の中学2年県100mランキング1位のMこと。今年はハムストリングの怪我で苦しんでいます。僕も肉離れは常連でした。ワンシーズンに4回やったことあります。復帰する時の恐怖、全力疾走できるようになるまでの地道な道のり、何度も経験してきました。Mことも完全にびびってしまっています。痛みはないけど怖くて走れない。なんとか7月頭の通信陸上には間に合うように突貫工事で行きたいと思います。女子のリレーも県選手権に向けて始動。

 

6月21日(水)

 昨日は朝早く起きたので1時間半ほど庭の草取り。取っても取っても生えてきます。すごい生命力。どこぞの芝生はちょっと踏まれただけですぐに枯れてしまうのに(笑)。SCCもこんな風にしっかり地面に根を張って、100年、200年しぶとくいく残っていく団体にになろうと思いました。終わるころには汗びっしょり。いいダイエットになります。やせたい人、うちの庭へどうぞ。午前中はデスクワーク。午後もデスクワーク。かけっこ塾の予算をもう一度どういうふうに使っていけばいいか再度見直しました。

 夕方からはジュニアスクールの指導。ドリルからマークを使ったトレーニング。メインはコーナー走。最後は先日のコーディネーショントレーニングの勉強会を受講した竹内マネジャーに1つプログラムを組んでもらいました。みんな楽しそうやっていました。なかなか2時間まるまる楽しい練習ばかりは出来ません。きつい面もあります。最後に笑顔で楽しかったと思えるプログラムが1つあると、「来週もまた来よう」と思ってもらえるようです。

 こどもを狙った様々な犯罪が多発しています。先日のチャレンジデーにおいて小学生と中学生女子へ「防犯ブザー」を配布しました。

 

6月20日(火)

 昨日は午前中嵐を呼ぶ男Mッドナイト10号さんとお連れの方2名が来局。午後はデスクワーク。毎年夏の恒例行事となった「夏休み!かけっこ塾」の申込ページを作成(参照)。チラシも明日納品です。これから参加者を集めるために動き回ります。皆さんもご協力宜しくお願いします<(_ _)>。夕方外出。切れた事務所の電球を買いに行きました。びっくり価格、電球1つ2,000円。たけー。スポットライトですからあー。残念。

 夏本番を前に網戸の張替えはいかがですか。ご用命は左上バナー山下ガラスまで。

 

6月19日(月)

 

 ジーコジャパン。ドイツから、太田です。嘘です。鴨池です。Yうきコーチが「INAMOTO」のユニフォームを持っていたので拝借しました。夕べ見ました。サッカー。まさっかーって感じです。

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はトレーニング指導。雨は降っていましたが、小雨で済みました。練習終了後に雨脚が強くなりました。

 日曜日は「コーディネーショントレーニング」の勉強会に参加。午前中は長男と親子で参加。昼を挟んで午後は指導者勉強会。Tけうちクラブマネジャーも参加。座学と実技。ダッシュなどもあり、金曜日に筋膜炎起こしたところがぶっちぎれそうでした。


昼休み、遊具施設にて。前にも後ろにも動けなくなった長男坊

 

6月17日(土)

 沖縄で開催されている高校総体南九州大会。Sゅうじが400mハードルでインターハイ出場決定。おめでとう。女子走幅跳びHらだゆかは惜しくも6位と同記録の7位…。男子100mのTけだともひろは予選敗退。

 昨日は会報作成作業。昼過ぎ完成、印刷。来客が1名。ドラマーSまたにさん。今度ドラム叩きに行かせてください。たまにはドラムを思いっきり叩きたいです。チョー気持ちよいです。


左がSまたにさん

  夕方はトレーニング指導。こどもたちに浮遊脚の切り替えしのドリルを教えていたらヒートアップ。「もっと速く」「膝はロック!」「腹筋で地面を抑えて」。ちがーうこうやるんだよとお手本を見せるためにスピードをあげた瞬間「ピキッ」。左足付け根内側の筋肉を筋膜炎。いてー。


走る異年齢集団

 

6月16日(金)

 昨日は午前中会議の予定が午後になり、朝デスクワークを済ませた後、大雨の中陸上競技場へ。市中学総体2日目。3年男子100m予選。Mさと、Rょうたは順調に予選通過。Rょうたは11秒台突入。しかし最終組。Mことが途中から失速し予選敗退。怪我でここ1ヵ月ほとんど練習できていませんでした。ぶっつけ本番で走りましたが、怪我への恐怖が頭から抜け切れませんでした。春先までは1学年上のTもひろに勝ったりする場面もあり、かなりよい感じで走れていたのですが。怪我をして思うような結果が出ない苦しさは僕もよく分かります。しかし終わってしまったことは仕方のないことだし、これで全てが終わったわけではないので、また気持ちを切り替えて一緒に頑張っていきたいと思います。

 その3年男子100mの決勝。順位タイムは分かりませんが、多分、Mさと(右から4番目)が2位、Rょうた(右から5番目)は3〜4位。


Mきが低学年80mHで1年生ながら3位、お父さんも気合い入っていました


低学年100mハードルで優勝Dい(右)

 急いで事務局に戻り14時からは運営委員会。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。ドリルもだいぶ様になってきました。最後のミーティングでは先週日曜日に大会に出場した子がみんなの前で結果報告をしました。誰より速い、遅いではなく、自分のタイムをいかに縮めることが出来るか、これからの目標にして欲しいと思います。

 

6月15日(木)

 昨日は午前中分析会議。収支、人件費の推移など。スタッフの人件費のシステムをどうするか、能力に応じて支払うのは当たり前なのですが、その能力を今後どう評価していくべきか。組織作りは人づくり。いい人材がやる気を持って仕事ができる環境を作っていきたいと思います。それが結局は会員さんへのよい指導につながり、会員満足度につながるのだと思います。

 午後は陸上競技場へ。市の中学総体が開催されていました。ちょうど男子共通200mがスタート。


2位 Rょうた(吉野)


男子800m優勝7レーンSュンペイ(吉野)、5位4レーンSょうご


1年女子800m優勝Mりか(坂元)


1年女子100m6・7・8レーンで並びました、順位は分かりません

 いったん事務局に戻りちょこっとデスクワーク。夕方は再び競技場に戻りトレーニング指導。練習開始直後から雨が降り始めました。20時終了。

 

6月14日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後から県への事業報告書類の提出。決算書類の会計処理の仕方で1点指摘を受けました。NPO法人として5回目の決算でしたが、初めてそういう指摘を受けました。しかし考えてみればそうだなーと。ちゃんと調べようと思います。夕方からはジュニアスクールのトレーニング指導。19時終了。1日暑かったー。

 こども向けの雑誌の付録の紙のおもちゃ。これ組み立てるのに3時間ぐらいかかりました。しかしすぐに飽きられ壊され。二度と作らん。

 

6月13日(火)

 昨日は午前中かけっこ塾のチラシ打ち合わせ。その後一家で外出。長男が前日日曜参観だったので月曜が休み。みんなで遊びに行こうとぶーんと車で30分。平日の休みはすいてていいね。お目当てのゴーカートにまっしぐら。しかーし!平日はゴーカートは休みとの張り紙…。


ゴーカートが出来ないとわかりトボトボ帰ってくるところ


おとなしくそうめん食って帰ってきました、夜はサッカー観戦

 

6月12日(月)

 土曜日は午前中デスクワークをした後息子の病院へ。帰りにドライブスルーでマック。午後からはトレーニング指導。競技場大混雑。普段競技場で練習し慣れていない中学生が来るとルールを知らないのでタイヘンです。うちの小学生のほうがよっぽどおりこうさん。

 日曜日は県マスターズ選手権。スターター。


Yすやまさん(右)とMキリックスさん(真ん中)の対決


Nるきパパ(左から2番目)


小学生応援団


Uえださん(右)


SW30から45の組、右端はNるきママ


小学生招待レース、Sばる(右)。小学生50名の付き添いにNおき、Kいこが手伝いに来てくれました。助かりました、有難う。


ヨンパ、Kわばったさん

 15時終了。マスターズ大会に来ると、六年前チラシ配りをしたことを思い出し、初心に戻ります。スターターとしてもちょうど100回目の出会でした。

 

6月10日(土)

 大学4年の頃「就職は鹿児島」という話をすると「灰がたいへんね」とよく言われていました。夏でも窓を開けられないとか洗濯物を外の干せないんだとかコンタクトは絶対無理だとか。しかし1995年に鹿児島に来てからそこまで激しい降灰に見舞われたのは2、3度しかなく、生活に支障をきたすほどではありません。ところがここ数日桜島が怪しい動きを見せています(参照)。

 昨日は午前中デスクワーク。11時からはかけっこ塾のチラシ打ち合わせ。結局、話もまとまらず。こちらの打ち合わせ不足です。再度月曜日に打合せをすることになりました。昼からは市健康づくり推進市民会議の総会に出席。終了後、事務所に戻りデスクワーク。

 夕方はトレーニング指導。小学生は日曜日の試合に出る子と出ない子に分かれてのトレーニング。SCCでは小学生であっても大会の出場は任意です。出たい子は申し込む、出たくない子は申し込まなくてもよい。昨日はどういう子たちが申し込みをしていて、どういう子たちは申し込みをしていないのか、メンバーをよく見比べてみました。何故この子たちは大会に出ようという意志がないのか。せっかくやっているのだから、大会に出て欲しいという気持ちもあります。大会出場を機に取り組む姿勢ががらっと変わる子を何人も見てきました。少しずつ練習の中で自信をつけさせてあげて、そしていつか「大会に出てみようかな」と思ってくれた時にそっと背中を押してあげられるような気配りができるようにしたいと思います。そのためには「対話」。どれだけ人数が増えてもコーチングとは「対話」からしか始まりません。

 長男坊。幼稚園で定期的に行っているプールにて。風呂では顔に水がかかるとギャーギャー言うくせにここでは楽しそうにしているそうです。

 

6月9日(金)

 昨日は朝早めにデスクワークをして外出。車で高速をブーンと20分。8時半到着。免許証の更新。手続き終了後、残念ながら2時間の講習。開始まで30分ほど時間があったので周辺を散策。「プップッー!」いきなり車のクラクション。白いトラックが後ろの車の存在無視の急停車。Nがみさんでした。そうそう和田地区はNがみさんの縄張りでした。「2時間がんばって〜」と激励のお言葉頂きました。

 昼過ぎ事務局にバック。昼食をとった後、書類作成。年に1回県に提出する事業報告書類の作成。作成するほうも大変ですが、毎年どんどん増えていくNPOの事業報告書を1つずつチェックしないといけない県の担当者も大変だよなーと余計な心配。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。昨日はずっと雨が降ることを想定してメニューを組みましたが、開始30分経った頃から雨も上がり外で練習をすることが出来ました。19時終了。

6月8日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。先月の末に総会が終了し、県に事業報告書類の提出、法務局で役員変更の登記手続きをしないといけません。いつまでたってもこういった書類作りが慣れません。

 昼からは会議。「市Bランティア連絡協議会」という団体があります。4年前に発足しました。発足当初は趣旨にも賛同し集まりにもちょくちょく顔を出していたんですが、「この団体は何がやりたいんだ!?」という思いが徐々に強くなり、足は遠のいていました。ところが先日、突然に「理事に就任して欲しい」ということを言われしぶしぶ了承しました。するとまたまた驚くべきことに、出席できなかった総会にていきなり「副会長に選任された」とのこと。欠席裁判!なんで俺やねん!昨日はその役員会がありました。気持ちも乗らないまま出席。案の定「結局何をやりたい?」の疑問は消えず。「なんでも屋さんじゃだめ、この団体だからこそ出来ることを考えて、論点を整理して絞ってやっていかないと、何のメッセージも発信できない」と。

 会議は途中で退席し(この手の会議は長くて…)、法務局へ。役員変更の手続き。書類の提出時期が早すぎました。役員の任期は2年と定款上謳ってあるので、この2年がきっちり終わらないと変更の手続きに入れないそうです。いったん事務所に戻り着替えて外出。夕方はトレーニング指導。週末は県マスターズ選手権、大阪では身障者日本選手権が開催されます。

 先週の土曜日(3日)に開催された阿蘇カルデラスーパーマラソン100kmの部に出場し見事完走したスーパー主婦Yねださん。昨日も練習に来ていましたが、ケロッとしていました(写真はTanatooさんよりご提供頂きました)。

 

6月7日(水)

 今日の鹿児島はいい天気です。扇風機を出しました。下に置くと次男坊が指を挟みそうなので高いところに置いています。

 前髪切りすぎ次男坊。最近、一丁前に自分でご飯を食べようとします。顔面ご飯粒だらけ。

 昨日は午前中デスクワーク。試合結果の集計など。午後はジュニアスクール用の会報作成。うちの長男、今幼稚園に通っています。毎日幼稚園で何をして、どういう子と遊んで、先生に対してはどうなのか、先生はどういう感想をお持ちなのか、気になります。それは、こういうスポーツクラブに通わせている親御さんも一緒で、今日はどんな練習をしたのか、どういう人がスタッフなのか、どういう感想を持っているのか、気になると思います。だから会報をマメに作ります。○月○日はこういう練習をしました、こういうスタッフがいました、練習の中でこんなことに気がつきました。子ども対象のスクールですから、もちろん一番大切なことは子ども達に満足してもらうことですが、お金を払っているのは親御さんです。親御さんがきちんと納得してもらえるようなやり方、子どもと親御さんの両方の満足度を高める努力をしないといけないと思います。

 そういえば、長男坊は幼稚園で週に1度ほど「体育遊び」というのをやっています。外部の方が体育の先生としてやって来て指導をしているそうですが、何をやっているのか全く分かりません。あんなに格好よくびしっと決まっていたスタンディングスタートの構えが最近ひどいことになってしまいました。ほら、こうなると親御さんが不信感抱いてしまうわけです。

 夕方はそのジュニアスクールの指導。走幅跳、やりました。リズムよく助走、片脚で踏み切り、両脚で着地。なかなか最初っから出来る子はいません。リレーはまた面白いルールを作ってやりました。19時終了。

 

6月6日(火)

 九州山口地区のTBS系列局で放映される「MOVE2006」。鹿児島では昨夜1時半から放送されました。MすだみきこさんのパラリンピックW杯の挑戦の様子が流れました。全体の流れはもちろん分かっていたのですが、銀メダルを獲得しゴールをするシーンはジーンときました(シャレではありません)。またみっこさんをとりまく環境についても再度考えされられました。

 昨日は午前中デスクワーク。なんだかんだとごちゃごちゃしているうちにあっという間に昼。来客が1名。鹿児島で降灰がありました(参照)。鹿児島弁で「灰が降る」は「へがふっ」と言います。ちなみに「全部小銭」は「ずるっどろっ」と言います(あってますよね)。話がそれました、そう何が言いたいのかというと灰が降ったので昼食後洗車をしました。すると竹内マネジャーが「はっはっはっ、SCCの旗が」。

 チャレンジデーでは、対戦相手に負けた場合、相手団体の旗を掲揚するというルールがあります。宮崎県美郷町北郷地区の役場横の広場に僕の顔が載ったSCCの旗が1週間掲揚されているようです。是非、見に伺いたいと思っていたのですが、お隣の県といえど片道車で4〜5時間かかる場所なので断念していたところ、ご丁寧に写真を送って頂きました。お近くをお通りの際は是非記念撮影を。

 昼からは銀行、市ボランティアセンター、パソコンショップ。欲しいコードが見付からず、探し回りました。夕方はそのコードを接続し、事務所をちょっと片付けました。

 

6月5日(月)

 昨日の西日本新聞朝刊に鹿児島県内のNPOを紹介する特集「われらNPO」の連載がスタートしました。その第1回目はSCCのことが取り上げられています。今月前半には、MすだみきこさんがパラリンピックW杯銀メダルを獲得するまでの道のりをおった番組「MOVE2006(TBS系列)」が九州山口地区で放送されるのですが、鹿児島では今夜遅くに放映されます。ご覧下さい。

 木曜日は午前中は取材を受けました。午後はデスクワーク。外出。県高校総体が開催されている陸上競技場へ。ちょうど女子走り幅跳び。3本目。Hらだゆか(鹿児島第一)がトップ、Nかしまさとこ(玉龍)が8位。Hらだは5本目、6本目と記録を伸ばし見事優勝、隣で見ていたお母さん大喜びでした。Nかしまは残念ながら記録を伸ばせずそのまま8位。南九州大会行きを逃しました。急いでふれスポへ。ジュニアスクールのトレーニング指導。7時終了。

 金曜日は朝から会報作成。10時過ぎ完成、校正。印刷はスタッフにお願いをして外出。県高校総体2日目。11時からの男子100mにギリギリ間に合いました。中学時代練習を見ていたAりたけいすけ(松陽高)は優勝大本命と思っていましたが同タイムで2位。今年から高校生になったTけだともひろ(玉龍)が決勝で5位。南九州大会行きは決めましたが、同学年に負けてしまいました。Mやけしゅうじ(松陽)が400mハードルで優勝。終了後、トレーニング指導。夜は大学時代の後輩Eのき(旭化成→沖電気宮崎コーチ)、Zやすコーチと3人でお食事。女子長距離界の濃いぃ話をたくさん聞きました。


ヨンパしゅうじ、右から3番目

 土曜日は朝からスターター。昼過ぎにあがりトレーニング指導。夜は久々にMやざき師匠と食事。3年前からクラブを設立し指導にあたっていますが、さすがに素晴らしい選手をどんどん排出しています。またいろいろとご指導頂きました。

 日曜日は朝からスターター。15時過ぎ終了。帰宅。息子たちと近所の公園で遊びました。

 

6月1日(木)

 昨日は全国一斉開催イベント「チャレンジデー」(主催:笹川スポーツ財団)。与次郎・天保山地区のスポーツ実施者をカウントし、他地区と対戦するというイベントです。本地区でとったカウント方法は以下の4つ。

・イベントを開催
(ペタンク・グランドゴルフ、かけっこ教室など)

・登録して頂く
(各自自宅や職場で運動した旨自己申告していただく)

・カウントスタッフによるエリア集計
(エリア内を回りながらスポーツ実施者をカウント)

・運動施設のスポーツ実施者数の把握協力
(鴨池運動公園、バッティングセンター、インドアテニスなど)

 エリア内の人口は約1800人。最低でも50%、よければ100%行きたいなと。


陸上競技場入口にはこのような立て看板を置いて下さいました


ペタンク教室


グラウンドゴルフ教室


からだリフレッシュ教室


ターゲットゴルフをご指導頂きました。が…、玉は足元…


カウントスタッフ


かけっこ教室


見守りジョギング、警察署の方にご挨拶頂きました


参加賞のファイテンリング

 そして最終のカウント数は「4886人」。実施率「264%」(参照)。最後の数字を聞いた時は噴出しました。予想をはるかに上回る数字。実施率でいうとダントツの全国トップをとってしまいました。笹川スポーツ財団さんからも「間違いではないか?」とのお電話を頂きましたが、間違いではありません。弓道場で高校総体が開催されていたのと、陸上競技場で高校総体前日練習が開催されていたのがカウント増に大きく影響しました。

 今回は実行委員の皆様はじめ、本当にたくさんの皆様のご協力を頂きこのような結果を残すことができました。皆さん有難うございました。

 

5月31日(水)

 今日は笹川スポーツ財団が全国一斉に実施するイベント「チャレンジデー」が開催されています。鹿児島市与次郎・天保山地区も実行委員会を立ち上げ、竹内委員長が中心となり準備を進めてきました。本日は様々なスポーツイベントが開催されます。是非皆さんご参加下さい。素敵な参加賞がもらえるイベントもあります(先着順)。今朝は早速、5時半頃から与次郎・天保山地区において早朝のジョギング・ウォーキング実施者をカウント、その後毎朝6時半からラジオ体操をしている団体と一緒に久しぶりのラジオ体操をしました。第二まで。すっかり忘れてしまっています。


ラジオ体操


今日はこういうところを走っている人たちをひたすらカウントします

 昨日は、朝事務局長が長男坊に風邪薬を飲ませようとするので、「ナニをしておる!」と。何故なら昨日は幼稚園の運動会。ドーピングでひっかかったらどうするのだ、出場停止だぞと。出掛ける前にスタートダッシュの動きをを再度確認。

 息子の出走は10時30分頃、さぁ出掛けようという時に電話。これで出発が5分遅れました。案の定、幼稚園に着いた頃息子の出番は終わっていました。かくっ。3番だったそうです。スタートはどうだった?コーナーは?バックストレートは?フィニッシュしたのか?何を聞いてもニコニコ。

 事務所に戻って再びデスクワーク。夏休みのかけっこ塾の準備が始まります。企画書、タイムスケジュールなどを作成。午後は早速情報誌を発行する会社に出向き、イベントのご案内をしました。

 夕方はジュニアスクールの指導。競争に負けた子どもが悔しくてグランドに寝転びました。「起き上がりなさい」と手を出した瞬間蹴られました。もちろん裏まで引っ張っていって一対一で大説教。大人に腕力で勝てると思っている子たちがたくさんいます。恐ろしいことです。

 

 

TOPPAGE>>