TOPPAGE>>

BACK NUMBER 72

平成22年7月1日〜

12月24日(金)


 昨日は講習会の自宅学習分のレポート。1600字×3本仕上げ。週間トレーニングのサンプル、試合期、鍛錬期、年間スケジュールのサンプル作成。昼は家族で近所のファミレスでランチ。午後は年賀状のデザイン。これで年内の仕事はなんとかメドがつきました。夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクール、ランニングのスクール。体験入会もいくつかあり、来年につながりそうです。12月の入会者数がちょっと寂しかったです。

 今日は午前中みんなで大掃除をしてから空港へ。長男終業式ですが、通知表見れません。クリスマスイブですが父親不在です。25日の朝の「サンタさんきた!」と興奮する子供たちの表情が見れずに残念ですが、父は東京で4日間の研修頑張ります。28日の最終便でそのまま福岡に帰り、実家で年越しです。よって今年最後の更新です。ツイッターは時間を見てつぶやきます。皆様の益々のご健康とご活躍を祈念申し上げます。来年もどうぞ宜しくお願いします。

 

12月23日(木)

 朝方はサーバがストップしていましたが、復旧したようで良かったです。

 いぶすき菜の花マラソンまで、2週間ほどとなりました。先日の練習でランニングブロックの様子を撮りましたので、自分のフォームチェーックしてください。

 昨日は午前中学校へ。PTAの会議。以外とスムーズに議事が進み、早めに終えることが出来ました。年が明けると役員改選モードです。

 事務所に戻り、週末の出張の準備。そうだ、自宅学習課題ってのがありました。それちゃっちゃっと終わらせよう。書類に目を通すと、サンプルとして年間、週間のトレーニングメニューを立てろと。ふむふむ。その他、レポート、ん?レポート?「スポーツ指導の理念」「スポーツ指導のモラル」「スポーツ指導の考え方と方法」それぞれ1600字。…。それぞれー?全然ちゃっちゃっと終わらないぢゃん!慌ててとりかかります。なんかテーマも微妙に似てるし。指導者のモラル?4日間で40時間の講習を組む側のモラルはどうなってんだー、みたいな(笑)。

 15時からは来客が2名。地元K大学の先生と学生さん。学生さんはスポーツマネジメントに興味があり研究テーマにしているということで、いろいろと話を聞きたいということでした。一緒にいらっしゃったT先生は、SCC創設期の頃から大変お世話になっている方で、専門も非営利組織論、スポーツですから、何かという時には力を頂いています。今や学部長と超お偉くなられて、というか本当に頭の良い方なのでこれからもどんどん偉くなられるんだと思います。またゆっくりとお話できる機会があればと思いました。

 夕方は鴨池へ。PC持参で。練習を見ながらも1600字×3本が頭から離れなくて、合間にはちょいちょいPC触って。でも練習も気になるーみたいな。昨日3人脚つりました。それぞれ前脛骨筋触るとカチカチです。足底と合わせてここはしっかりとマッサージしましょう。

 

12月22日(水)

 今年も残すところ1週間です。冬休み!年末年始休暇はゆっくりと温泉でも…、しかしわたしは今憂鬱なのです。その前に東京出張。4日間で40時間という恐ろしい講習会を受講します。4日間で40時間て。2、3日目なんて朝9時に始まって終わるの夜9時ですよ。年末で飛行機代めっちゃ高いし。憂鬱です。でも頑張ります。

 月曜日は助成事業申請の仕上げ。来週締め切りなのですが、書いた通り、今週末から出張が入るので早めに仕上げました。とりあえず年末の一番大きな仕事でした。午後はメールの整理、書類の整理、スケジュールの確認、外出、来年の手帳。12月に入り、買わなきゃ買わなきゃと思っていましたがやっと買えました。来年の予定もバンバン入ってきています。夜は子供たちと温泉に行きました。子供たちと行くと、すーぐ「あがろー」と言うので、ゆっくり出来ません。サウナにも入れません。でも子供たちは温泉すごく喜びます。

 昨日は午前中は月次決算会議。黒でしたが、内容がもうひとつ納得いかない感じでした。午後はデスクワーク。試合結果の集計、WEBにアップ、その他WEBの更新作業。会員名簿の更新作業。新規入会者、退会者。夜は市PTAのブロック別理事会に参加をしました。

 先日の忘年会にて。次男坊に着せようとサンタさんの洋服を出したら長男が自分が着ると言います。5年前に着て以来です。もう袖も短いし、おかしいよと、でも何故か着ると言います。


8歳


5年前、3歳

 

12月21日(火)

 土曜日は午後から鴨池陸上競技場。17時過ぎ練習終了。夜は小学校おやじの会の忘年会に参加をしました。昼から校門に飾る門松づくりでしたが、飲み会だけ参加をしました。すみません。

 日曜日はランニング教室が2つ。9時からは市民講座「マラソン挑戦教室」、毎週日曜日全6回の5回目です。今度の日曜日ラストです。10時からは自主イベント「いぶすき菜の花マラソン直前!ランニング教室」、15名の申し込みを頂きました。


赤い人、見たことあるぞ!(有難うございました)

  いったん自宅に戻り着替え。カジュアルでも良いかなと思ったのですが「10周年」と冠をつけたので、ネクタイ締めていこ!と思いました。「SCC設立10周年記念忘年会」。13時半スタート。


自己紹介ターイム。一人30秒のはずが…、


伝説の芸が飛び出し


負けじと腹芸!

 ボルテージもMAXになったところで最後はプレゼント交換。みんなそれぞれ1品ずつ持ち寄りました。くじ引きで番号が呼ばれます。こどもたちワクワク。大人もワクワク。ちなみにわたしは「はじめての消しゴム」でした!

 一通り全員にプレゼントを渡し終えたところで、10周年記念スペシャル!「SCC賞」は、冬休み間近!温泉でもいっちゃって〜JTB旅行券、5000円券3枚、10000円券1枚!くじを引くのは、世界を見た男!中山泰志!

 5000円券1枚目!泰志、なんと親孝行!当たったのは泰志ママ!

 ラスト1等賞を当てたのは、海の男Tなかさん、おめでとうございますー。なんとTなか家は数年前のクリスマス会でも商品券GETしています。くじ運強し!右はノリノリ司会でいつも有難うございます、Sたさん。


最後はみんなで記念写真!パチリ

 13時半から始まって終了17時、ずーっと食って飲んで笑って。3時間半、あっという間でした。ご参加頂いた皆様有難うございました。また残念ながら参加出来なかった皆様、来年は是非ご参加下さい。

 終了後、カラオケ、最後は実業団時代の同僚まなぶちゃんと二人で、帰ったのは10時を回っていたかな?8時間飲みっぱなし。肝臓大事に。

 

12月20日(月)

 土曜日は午前中久々に時間がとれて、録画してあった番組を見ました。「スポーツクライシス」。巨大化するサッカービジネス、その裏で幼少期からのスカウト合戦、欧州のクラブに入ることを夢見て故郷を飛び出すが、結局どこのクラブにも入れずに途方にくれるサッカー難民。ドーピングの問題。国の政策としてエリート選手を育てる中国のスポーツシステム。7歳、8歳の子達が何年も親と会えずにスポーツに打ち込む姿。

 そして日本、オリンピックでメダルをとった選手のその後。水泳の松田選手。ビニールハウスのスイミングクラブで育ったメダリストとして有名です。しかし結果を出しているにも関わらずスポンサーとの契約がカット。コーチの言葉「最初はこんなクラブでも世界と戦えるんだということが誇りだったが、だんだん虚しくなってきた」と。今は新しいスポンサーも見つかり先のアジア大会でも金メダルを獲得しました。

 スキージャンプの船木選手は、現役選手を続けながら食品会社を立ち上げ、その収益でこどもたちにスキー用品を提供しているそうです。「プライドなんて何も無い」とひたむきな姿は心を打たれました。

 自分がやってきたことは何だったんだ?日本のスポーツシステムはどうなっている?人がスポーツをする意味は?そもそもスポーツとは一体何?10年前、私が所属をしていた実業団陸上競技部が休部になり、会社を辞めた後、そのような思いが次から次へと沸き起こりました。今もその答えを追い求めています。

 世界的に見ると一部のスポーツではビッグマネーが動き、その裏で不幸な人も生み出している。しかし日本では、スポーツと「お金」「ビジネス」を結びつけることに抵抗を感じる人がまだまだ多く、よってオリンピックでメダルをとった選手ですらその後の人生に大きな苦労を伴っている。

 来年度から国のスポーツ政策の基本構想となる「スポーツ立国戦略」の中でも、まさに今、アスリートのセカンドキャリアについての議論が進んでいます。

 もっとトップスポーツを強化しないといけない、世界で戦える選手を育てろ。しかしその後には何も無いんです。こういう言葉が適当がどうか分かりませんが「使い捨て」なんです。トップ選手が現役を引退した後、その培ってきた経験技術を日本のスポーツ界に還元する、その仕組みづくりが必要なんです。アスリート自身ももちろん自分のセカンドキャリアについて真剣に考えないといけません。しかし国としても何らかの保障は必要ではないかと思います。

 

12月18日(土)

 忘年会、まーだー間に合います。参加希望者はお早めに!

 昨日は午前中助成事業の申請書類の作成。ほぼ完成近くになりました。別の助成金の申請書類の作成。こちらは初めてで10種類ほどの書類をそろえなければいけません。外出、会報の印刷。そのまま法務局へ。登記簿謄本。

 午後は午前中に揃えた申請書類を窓口の持参しようと思っていたのですが、先方と連絡がつかず。14時半頃連絡が取れてすぐに外出、申請書類を提出しました。1つだけ差し替えを指示されましたがその他はオッケイでした。夕方は鴨池陸上競技場へ。何故かいつもより若干参加者少なめに感じました。寒いから?そういえばうちの長男次男も行くときはかなりぐずりました。車から降りて競技場に入るまでもダラダラしていましたが、でも競技場に入ると元気いっぱいになります。太田家のパワースポットは陸上競技場かもしれません(笑)。

 一人、練習終了時に泣いている子が。最近入会した低学年の男の子です。スタッフが笑顔でよしよしとなだめています。後で「どうした?」と聞くと、「これからじぶんがどんどん大きくなって、そうしたら今きているうわぎがきれなくなるのが心配だ」と言って泣いていたとか!その上着をよっぽど気にいっているのか。しかし何故練習中にそれを思う?

 

12月17日(金)

 忘年会、まだ間に合います。楽しい忘年会にするぞとスタッフ一同張り切っています。SCCが10周年を迎えた、1つ区切りのイベントですから。皆さんどーぞご参加下さい!

 昨日は午前中運営委員会。サッカークラブより「先日、リーグ戦があって、4対1と7対1で…」とここまで聞いて、お、そんなに点差が開かなくなってきたなと。ついこの間まで10対0、20対0とかで負けていましたから。「勝ちました!」と。おぉーと拍手が起こりました。サッカー部門を立ち上げて2年、一人一人が成長しているし、サッカーになってきたと。運営も理想とする形に近づきつつあると報告でした。

 午後は会報の作成、助成事業申請書類の作成。17時、学校へ。三役会。挨拶で「今年も残すところ後2週間」と自分で言っておきながら、もう2週間か!と改めて早いな〜と感じました。今年は特にあっという間に過ぎ去っていったと感じていますが、とても印象に残る1年でもありました。3月の超ド級のぎっくり腰、まさかのPTA活動、泰志のアジアジュニア銅メダル、全国IH銀メダル、SCC設立10周年、文部科学省の会議にも呼んで頂きました。残すところ2週間ですが、クリスマスイブからは5日間の出張が入ります。そのまま休みに入るのでその前にやっつけないといけない大きな仕事がいくつかあります。最後まで気が抜けません。

 三役会終了後、ジュニアのスクールへ。ランニングスクールへ。超久々のHまぞのさんがいらっしゃいました。その昔、お子様方が小学生、中学生でSCCの陸上クラブに来ていました。いっしょに20分ほどウォーキングをしながら、みんなどうしている、SCCはまだ100名くらいだったなどなど話をしました。

 

12月16日(木)

 今週日曜日開催、SCC忘年会。とりあえず昨日で申し込みは締め切りましたが、まだまだ席数に余裕があります。申し込み忘れた方はいらっしゃいませんか?どしどしお申し込みお待ちしています。

 昨日は午前中講義の準備。午後からは外出、NPOその他ソーシャルビジネスとしての就職、起業を志望する方々へ50分×4コマ。何かとバタバタして準備がちゃんと出来ていないというか、50分×4コマの講義なんてどこまで何を準備すれば良いのか分からなくて心配していましたが、でもなんとか時間配分も綺麗におさまりました。またその中身がイマイチよく分からないのですが、この講座ではわたしが題材となり、受講生がわたしについて講義をするとかなんとか!?全く聞いてない話ですが、テキストまで出来ていました。…。

 SCC号で鴨池へ。練習の荷物を降ろしすぐに移動。17時半からは桜島錦江湾横断遠泳大会、来年25回大会の第1回実行委員会。10分ほど遅刻してしまいました。一番道路が混む時間帯です。新しい実施体制等について。19時前終了。再び鴨池へ。20時過ぎ練習終了。

 先日のマラソン挑戦教室にて、最後のストレッチをしている時、綺麗なおねえさん二人組からすれ違い様に「おおたさん、ですよね!」と声をかけられ、ドギマギしていると、5年ほど前、短大時代にうちでスタッフやっていたJんこコーチ(左)でした。いやー女性は数年会わないと見違えますね。綺麗になりました。今も保育園の先生頑張っているそうです。

 

12月15日(水)

 月曜日は朝のうちに雑務、段取りを済ませ、出張の準備、外出。鹿児島空港へ。羽田空港の到着ロビーは、カレーの良い臭いがします。お腹もすいたのでランチ。美味しかったです。量もちょうど良かった。ホテルに向かいます。鹿児島も東京も同じ雨でしたが、気温が10度ほど違います。鹿児島は20度近くまであったのですが、東京は10度ないそうです。ホテルに着いて荷物を置いて外出。16時から文部科学省の会議。検討している事業についてわたしのプレゼンテーションの番でした。

 会議は18時に終わりそのまま懇親会。委員の皆さん、文部科学省の皆さん、シンクタンクの野村総研の皆さん、いろんなお話が出来て楽しいなーと。わたしもプレゼンテーションが終わり緊張から解放されほっ。出てきたのは米焼酎、それをロックでグイグイ飲んでいたら、途中から記憶がありません。ぼんやりと次のお店で飲んでいる場面は覚えていて、今日はやばいと思い、先に帰ります!とタクシーに乗って。どうやって2件目のお店に行ったのか、2件目のお店には誰がいたのか、まったく分かりません(汗)…。

 翌日はひどい二日酔いで、ふらふらして、チェックアウトぎりぎりまで寝てて、起きなきゃとシャワー浴びて着替えて荷物を整理して。コンタクトがない!目ん玉の中に無いってことははずしてどこかにあるはず。方々捜しますがありません。あきらめかかけたその時、発見!シャワールームの鏡の前にさかさまに置いてあるコップ。その上に、何やらくちゃくちゃになった小さな青い物体が2つ…。これ!コンタクトだ。おそらく、酔いながらもコンタクトをはずして、でもケースを忘れてしまっていて、はずしたコンタクトをどうして良いのか分からなくなり、その辺りにあったコップの上にちょこんとのっけて寝てしまったようです。はあ…。

 忘年会シーズン。あらためて酒は飲んでも飲まれるな、ということで。

 夕方鹿児島に戻り、事務所で企画事務担当ひらのさんとしばらく話をした後、ジュニアスクールへ。ちょうど1000mのタイムトライアルをしていました。こどもたち頑張っていました。

 

12月13日(月)

 土曜日は長男、次男と朝から学校へ。校区行事、餅つき大会です。


つきたての餅は美味しい!

 白餅を2回ついたところで、次はからいも餅。初めて見ました。鹿児島の伝統の味だそうです。ふかした芋をすり潰して白餅に練りこんでいきます。

 練りこむ作業が力がいります。みんなでわいわい言いながら交代します。肩周りがパンパンになります。しばらくすると綺麗な緑色のペースト状の餅になります。これに黄粉をまぶして頂きました。普通の白餅よりあっさりとしていて何個でもいけそうです。こどもたちも喜んでいました。

 昼からは鴨池陸上競技場へ。17時過ぎ終了。夜はサブマネジャーは幼稚園のお母様方と飲み会だと嬉しそうに出掛けました。

 昨日午前は毎週日曜日に開催している市民講座「マラソン挑戦教室」。腰の具合がだいぶ良かったので、参加者といっしょにキロ6分半のペースで30分ほど走りました。が、終わったら痛みひどくなりました。ちょっとやばいです。

 昼からはランチ、買い物。夜は5時半に校門前集合で校区の忘年会でした。

 

12月11日(土)

 昨日は最後資料を揃えて外出。車で移動だったのですが、車内のテレビで、鹿児島老夫婦殺人事件の判決、地元テレビ局が特番で放送しています。無罪か、死刑か、の裁判です。開廷が遅れているようです。市街地から離れるとテレビの電波が届きにくくてよく音声が入らなかったりします。ちょうど信号待ちでとまった時でした、「無罪判決が出ました」と。鳥肌立ちました。

 11時からアポイント。新規事業の協力体制について、協力団体の代表の方と、ご挨拶もできずにいたのですが、遅くなりましたが、初めてお会いすることが出来ました。1時間ほど腹を割って話をしました。

 事務局に戻りさっと食事をとって、13時からは来客7名。総合型地域スポーツクラブの設立準備段階の皆さんから視察でした。1時間ほど。

 皆さん帰られた後、椅子に座り目を瞑ります。

 申請を進めてきた新規事業、万全に書類を揃え、昼に企画事務担当スタッフのHらのさんが、申請書類を窓口に持参しました。しかし2日前に認定要件が変わり、受けとってすらもらえなかったと連絡がありました。ショックでした。認定された、されなかったではなく、受理されなかった、門前払いです。

 しかし気持ちを切り替えて、これで引き下がるわけにはいきません。かならずやこれを糧にして、次に進みたいと思います。次につなげます。

 夕方は鴨池へ。短距離は久々に金曜の参加者も多く、良い練習が出来ました。そろそろ冬季練習もギア2速から3速ぐらいの感じでしょうか。中学生は年末に合宿があるので、そこそこ走っとかないとついていけませんから。小学生の50mTTも急に力がついてきた子たちがたくさんいました。

 ん?チェッカーズ?バービーボーイズ?ん?、よーく見てみると、あれ!ヒント1、陸上競技場でよくみかけます。ヒント2、いぶすき菜の花マラソンの開会式で準備運動担当です。

 

12月10日(金)

 昨日はアサイチで法務局へ。登記簿謄本を取りに伺いました。いつも混雑しているイメージがありますが、アサイチはがらがらでした。さっと事務所に戻りデスクワーク。がっつりデスクワーク出来るのは今日しかないと。来週の出張のプレゼンテーションの準備、50分×4コマ講義の準備。午後は助成事業の申請書類の作成。

 夕方は外出。大学OB会の忘年会。政治家、弁護士、会社経営者、大手企業支店長クラスなどなど、本当に多彩な集まりで、それぞれの方面から勉強になるお話を伺えます。弁護士の先輩が、今日判決が出る裁判員裁判で死刑求刑が出ている事件の件、お話を頂きました。裁判というのは被告が罪を認めていてその量刑をどうするかというケースがほとんどらしいのですが、被告が無罪を主張している、しかも死刑求刑というのは本当に稀で今日の判決が注目される、ということでした。

 配られた大学の広報誌。表紙は陸上部の全日本インカレ4×400mリレー、アベック優勝の写真でした!

 タクシーを降りて、ふと空を見上げると綺麗に星が見えました。今朝は冷え込んでいますが雲1つない快晴です。

 

12月9日(木)

 新規に取り組もうという事業、今週末申請書類の提出を目指して準備を進めていますが、アサイチの電話でそんなに急がなくても大丈夫なことが判明しました。が、アンド競合他社の存在も明らかになり、うかうかしてらんないぞと。とりあえず、今週末申請で準備を進めてきたのでその勢いはそのままに、それがノーになった場合も同時進行で準備を進めましょうということにしました。午前中は添付の書類を揃えました。過去の新聞記事などを読み返しました。10年分です。

 午後は今月末締め切りの助成事業の申請書類の作成。来客が1名。情報機器メーカーさん。見積もりをお願いしていたのですが、その説明を頂きました。

 夕方は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。今週末がメドで頭の中がいっぱいでしたが、ふと、来週再来週のことを考えると、スケジューリングやばいなと。来週頭にプレゼンありの出張が入り、水曜日50分×4コマの講義、その準備、いつすればいい?みたいな。寝なきゃいいか。

 結婚記念日でした。9年です。最近よく言われますが、よくあのタイミングで結婚したよなーと。起業して1年半、一番金の無い時でした。

 

12月8日(水)

 歌舞伎の海老さんは、なんだか大変そうですが、ということで、うまい海老を食べたくなりました。

 でかさにびっくり、プリプリにびっくり、タルタルソースでぺろっといきました。

 昨日はアサイチで打ち合わせ。新規事業についての協力体制について。事務所に戻りデスクワーク。今月末締め切りの助成事業の申請書類について、交付要綱、実施要綱、募集の手引き、会計処理の手引き、全て印刷をしてファイリング、ざっと読みました。ぼちぼち準備を進めたいと思います。

 昼食をとって外出。長男が昼休みに体育館で「お笑い」の寸劇をやると数ヶ月前から練習を重ねてきましたが、その本番でした。前夜、いっしょに風呂に入っているとそわそわ緊張していて「ぼくはー、本番によわいからなー」とポツリ。直接本人にそんなこと言ったことないはずですが、なんとなくそういう空気、自分でも感じていたのでしょう。ガンバレと。

 マイクが1本で後は地声でわーわーしゃべっていて、体育館の後ろでは何をやっているのかはイマイチ分かりませんでしたが、なんとなくうけていました。うまくやれたようです。

 帰ると来客が1名。途中でもうお一人増えて2名。大学の大先輩でした。気がつけば16時。あわてて夕方の練習メニューを組んで外出。ジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 

12月7日(火)

 日曜日はアサイチで市民講座「マラソン挑戦教室」。担当は竹内CM、Yいコーチ。


練習の内容を説明する竹内CM

 午後からは幼稚園の仲良し発表会(お遊戯会)。


次男


長女(指をくわえたまま歌いませんでした)

 長女、歌は歌いませんでしたが、ダンスでは会場をわかせました。先生も無理に「踊りなさい」とは言わず、見守ってくださっていたとか。本番直前の12月に入った頃から(って直前も直前だけど)急に踊り始めるようになったそうです。今度動画を載せれたら載せます。

 昨日は午前中デスクワーク。昼は次男、長女が休みだったのでランチを食べにいった後、天気が良かったのでぶらっとドライブ。15時頃事務所に戻り、再びデスクワーク。

12月6日(月)

 土曜日はPTAのお仕事で家庭教育充実研修会。初めて行く会場だったのですが、郊外だし渋滞も無いだろう、しかし余裕を持って出発しました。しかししかーし!道中、突如ナビの画面がフリーズ!完全にナビに頼り切っていたので、会場場所の下調べを一切していませんでした。どーしようもなくうろうろ。10分ほどうろうろ。ようやくナビが復活。そこからダッシュで、2分遅刻で到着しました。あせったー。

 午前中いっぱい。事務所に戻り昼食をとってデスクワーク。外出。陸上競技クラブのトレーニング。ちょっと早くあがって、18時からは陸上競技協会普及部の会議。大切な案件でした。19時からは県陸上競技、小学生指導者の懇親会でした。

 25名の参加で遠くは種子島からもご参加頂きました。わたくし幹事アンド司会進行で、ぐだぐだでしたが、飲み会の幹事は実は嫌いではありません。竹内マネジャーにも受付やら手伝ってもらいました。うちのスタッフもこういう会にどんどん参加して欲しいんだけど。人と知り合うってすごいことなんですよ。

 Wたなべ先生、Aそう先生、2次会、3次会、んー、最後はよー分かりません。覚えていません。

 

12月4日(土)

 昨日は外出。まず小学校へ。長男が「フェスティバルやるから来てもいいんだよ」と。フェスティバルってなんじゃ?説明聞いてもよく分からないけど、なんだか来て欲しそうだから顔出しました。

 2年生が各クラスごとに自分たちでゲームを作り、1年生を招待しているんだとか。上はピタゴラスイッチ装置。真ん中が長男。この3人は幼稚園の時からずっと一緒に登園していた友達です。

 移動をして県の施設で印刷機を借りて会報の印刷。再び移動をして市の生涯学習施設へ。ここで開催している市の主催事業「スマイル運動教室」に講師を派遣しています。初めて教室の様子を見にいきました。スマイル、という教室名の通り、皆さん本当に楽しそうにニコニコしながらやっていらっしゃいました。

 事務局に戻り、午後は13時半から来客が1名。新規事業について協力体制の打ち合わせ。先方も「これは良いスキームだ」と乗って下さいました。15時半から来客が3名。遠泳大会の件でメディアの方と打ち合わせ。

 夕方は鴨池陸上競技場で陸上競技クラブのトレーニング。子供たちはみんな元気。トラック組はぼちぼち練習強度もあがってきました。ランニング組はみゆきコーチが最後にやったペアストレッチが気持ち良さそうでした。

 

12月3日(金)

 昨日は朝のうちに段取り、仕事を数件片付け外出。今度の日曜日に開催される幼稚園のお遊戯会のリハーサルです。本番と同じ衣装、同じ流れで見学OKです。本番は人が多くてビデオ撮るのも大変ですが、リハーサルは余裕があります。

 次男は年長。もう踊りも安定していてばっちり踊ります。問題は長女。秋の運動会のダンスは一切踊りませんでした。リレーでは泣き喚きました。お遊戯会はどうなんだろう。大丈夫かな。次男の情報によると数日前の全体練習ではステージ上でぼーっと突っ立っていたとか。だいじょーぶかなあー…。

 プログラムが進み、長女の出番になりました。ドキドキ。幕が上がります。ピンクの衣装を着た長女が現れました。表情…。ニコニコしています。音楽が流れます。あ、踊った踊った!!

 変な踊りだけど、隣の人をちらっちらっと見ながら、からだをいっぱいに動かします。ちょおーーーかわいいんだけど。

 いやいや良かったと幼稚園を後にしました。


じなんぼー

 事務所に戻りデスクワークの続き。午後は会報の作成。夕方は打ち合わせが1件。キッズのスクールにちょこっと顔を出して、ジュニアのスクールへ。外は大雨でしたが、屋内施設が使えて安心。19時からはランニングクラブが12月スタートで、先週体験会、昨日が第1回目でした。この雨の中どれくらいの人が…、恐る恐る会場に足を運ぶと、3人の参加者でした。予想より少ない数字でしたが、この雨の中来て下さった方々に感謝です。走る時間帯には雨がすーっと上がりました。

 

12月2日(木)

 昨日は朝から電話電話、メールメール。来年2.3月にスタート予定の新規事業についての協力体制を。もう少し。事務スタッフのひらのさんも頑張っています。来週が正念場です。昼前、テレビの前に正座。竹内CMがNHKのテレビに生出演しました。

 長ティ青、靴青、腕時計青、その青タイツも履いてくれたらもじもじくんみたいで面白かったのにー。しかし、やり直しのきかない生放送でしたが、立派にしゃべれていました。菜の花マラソン挑戦講座1期生のテレビ取材の時はずーっとうつむいてしゃべっていたのに、成長したなー。

 昼は東京で厳しい食生活をエンジョイしているドウゾノーくんと平野さんと伊敷グルメ、てんぷらやさんでランチでした。

 昼からは外出。長男の授業参観でした。縄跳び大会でした。


ん?こっち見てる?

 前日の練習では200回連続で跳べたと自信たっぷりの長男。90秒連続で跳べたら合格です。1回目!30秒でひっかかります。頑張れ。

 2回目、1回旋2跳躍でもOKと言われましたが、果敢に1回旋1跳躍で挑みます。

 しかし40秒で失敗。あー。座り込みます。

 担任の先生が長男の隣に座り込みます。長男、目をぬぐっています。泣いているではありませんか。そうかそうか悔しいか。父は悔しいと思えることが嬉しいぞ。悔しかったら立ち上がれよ。

 帰宅後、おー、よーがんばったな、90秒跳べなくて悔しかったか?と聞くと、

 「あしが、途中で、痛くなったんだよ」

 あ?…。悔しいのではなく、痛くて泣いてたのか。てーいっ!我慢せんか!

 デスクワーク、電話連絡の続き。外出。陸上競技クラブのトレーニング。11月いっぱいでいぶすき菜の花マラソンの申し込みが終わりました。わたしも申し込みました。出る出ないはまだなんとも言えませんが。出たいのですが、歩いていてもまだ腰に違和感があります。

 

12月1日(水)

 日曜日は中山のふれあいスポーツランドへ。市民講座「マラソン挑戦教室」の講師をSCCで請け負っています。毎週日曜日の全6回の第2回目。担当はけいこコーチとゆいコーチ。

 別会場でもランニング教室。こちらは某企業さんからの依頼で、社内でいぶすき菜の花マラソンに出場することになり、その練習会のコーチをSCCから派遣をするという形です。昨年に引き続きのご依頼となりました。担当はよこいコーチ。会場がイベント開催でものすごい人だったのですが、臨機応変に対応出来ていました。

 月曜日はデスクワーク。昼前に来客が1名。昨日は午前中月次決算会議。予算比からすれば悪くは無い数字でしたが、昨年比ではダウンでした。午後は夕方の打ち合わせに向けて資料を作っていたら、突然ドウゾノーくん(筑波大学大学院)が現れました。みんな突然のことで驚いてポカンとしていると「あーそのリアクション待っていました!」と嬉しそうです。正月は飛行機が高くて帰れないので今この時期に帰ってきたそうです。

 夕方はそのまま打ち合わせ。新規事業について。とにかくバタバタで動きながら細かいところも詰めていっています。お互い納得のいく形でこれでいきましょう、と一旦はなったのですが、後ほど連絡がありまた白紙と。でも進むしかないのです。

 ジュニアのスクールは雨のため屋内で。今の子供は裸足での運動経験が少なく、常に靴で足が守られている状況で運動をしています。昨日は屋内で裸足で動きましたが、けがが続発しました。ランニングの教室は冷たい雨が降る中ですが屋外です。やっとコールマンのライトが役に立ちました。四方を照らしてくれるので良いです。

 

11月30日(火)

 先日、こういうニュースがありましたが、ちょうど先日「それでもボクはやってない」のDVDを観たばかりで、物証が無い中、無罪を証明するのって、本当にタイヘンなんだなと。それを争う裁判って緊張感あるんだなと思いました。確かにどこかで裁判というものは絶対的なもので、裁判官が下す判決ってのは絶対に正しいものなんだと(下す、という言葉自体がもう…)思い込んでいる部分がありますが、やはり絶対というものは無くて、問題もあるんだなと、考えさせられました。

 博多の「まずいーもう1杯」のCMで有名な会社で働く妹が、大相撲九州場所千秋楽の溜席のチケットが取れたと。しかし行く予定の人が直前で体調を崩し行けなくなったと。でもどうしても空けてはいけない席だと。どうする?誰か行ける?ってことで、「じゃ、俺、行きまーす!」と。

 鹿児島中央駅から弁当買って、昼頃出発。博多には15時頃到着。バスで会場へ。

 受付も溜席ですから一般とは違います。「ご案内します」とアテンドがつきます。そわそわします。ラフな格好で来てしまったけど、ちゃんとスーツ着れば良かったかなーなんて。控え所に通されると、スリッパに履き替えて下さいと、お茶でもどうぞと。椅子に座りますが、なんか場違いな感じがして、中に入っていいですか?と聞くと「どうぞ、ご案内します」と、中に入りました。


ここから中に入ります、奥に土俵が見えます

 西側前から2番目の席です。会場の熱気と、スポットライトと、お相撲さんの鬢付け油の甘い香りと、一気に異空間の中に入り込んだようです。

 いきなり下位の優勝決定戦が始まりました。6人で決めるなんてのもあって会場大盛り上がりです。幕内の取り組みが始まりました。まわしが急にカラフルになります。体つきも違います。高見盛が出てきました。あのまんまです。腕を前に出したままたったったっと歩きます。取り組み前に「おっ!おっ!」と叫びます。会場も一緒になって「おっ!おっ!」と言います。1敗の豊ノ島が出てきました。ひときわ小ささが目立ちます。169センチだそうです。白鵬の連勝記録をとめた稀勢の里が相手です。逆転で勝ちました。その興奮した表情も本当に目の前です。

 結びの一番。横綱白鵬、所作、表情、品があるなあ、美しいなあ、絵になるなあ。琴欧洲を破り、優勝決定戦が決まりました。会場のボルテージは最高潮です。

 白鵬と豊ノ島が再入場してきました。会場からは「豊ノ島!」コールです。白鵬は睨み付けるというか、相手を飲み込まんばかりの目つき。一瞬で決まる直前の空気は、陸上短距離のレース前と相通じるものがあるなと感じました。

 立合いから一瞬豊ノ島がもぐりこんで会場も「おー!」と声援があがありましたが、すぐに体が反転してしまい、勝負あり。投げた後、横綱が豊ノ島のからだをポンと叩きました。

 千秋楽で優勝決定戦まで見れて大満足。満員御礼の大入り袋をもらってそのまま博多駅へ。ビールと弁当買って7時過ぎのつばめ号へ。2時間半で鹿児島。10時には自宅に戻りました。楽しかった〜。また機会があれば子供たちも連れていきたいなと思いました。

 

11月29日(月)

 土曜日は、鴨池陸上競技場へ。県レディース陸上大会。陸協の女性委員会が担当をして開催する大会です。レディースと名前がつきますが、小学生は男の子も出場できます。長男も申し込みをしました。


1年女子800m4位、えま


2年女子800m4位、れいな、ひまりが8位

 2年男子に出場した我が長男。昨年はなんと2位大会新記録でした(出場2名)。「今年は何人でるのー?」と聞いてくるので、プログラム見たらエントリー24名。よっし10位以内を目指すぞ。


一番インレーン長男、やっぱりスタートから遅れます


ラスト、トップ争い、じゃなくて21位争い

 結果出場23人中21位。昨年は3分47秒。今年は3分32秒。15秒速くなりました。がんばりました。

 そして女子中学3km。みゆき、1月に京都で開催される都道府県女子駅伝に向けて第1歩です。前半からトップ集団の中にいましたが、ラスト500mほどで1人抜け、ラスト競技場に入ってからもう1人抜け、結果3位でゴール。トップとは7、8秒差、10分10くらいでゴール。

 年末年始の合宿に選ばれました。この中から最終エントリーが3人、実際走れるのは2人のようです。ここから勝負です。がんばれーみゆき。

 競技会終了後、そのまま15時からは陸上競技クラブの練習。

 サーキットトレーニングの説明をするしょーすけコーチ(右側でねそべっている)。

 夜は1週間前に開催したバザーの打ち上げ。校長先生、教頭先生にもご参加頂きました。本当にボリュームのある事業でしたが、副会長さん方が中心となりやり遂げることが出来ました。開放感いっぱいでお酒も進みました。あっという間の楽しい時間でした。

 

11月26日(金)

 昨日は朝のうちに雑務を済ませ、学校。理事、企画委員会。運動会、バザーの反省点。10時から2時間の予定が12時半終了。いったん事務局に戻り、留守中の伝言を聞いて、さっと昼食をとって再び学校へ。昼からは地域の皆様にもご参加頂き「校外指導連絡協議会」、何も分からず参加をしましたが、わたしが「会長」でした。地域での子供たちの様子、見守り体制について、意見交換をしました。

 事務局に戻り、デスクワーク。着替えて外出。夕方から総合型陸上競技クラブのトレーニング。月末ですが、体験入会のない寂しい練習でした。かくっ。

 

11月26日(金)

 昨日はデスクワーク。会員管理ファイルの更新作業。午後は外出。学校の保健体育委員会。給食の食べ残し、保健室への来室理由、体力テストの結果、虫歯がある子、治療の状況など。事務所に戻り、キッズの教室を見て、再び事務所でデスクワークの残り。外出。ジュニアのスクール、体験が1名。終了後、ランニングの教室。12月スタートの教室の無料体験会でした。いらっしゃる予定の方が数名お越しになられなかったようですが、それでも10名以上で開催することが出来ました。来月から本格スタートです。

 先日、帰省した際、あいた時間にふらっと「秋月」という町に出掛けました。初めて訪れましたが、歴史のある城下町で綺麗で落ち着いた通りに店が並び、良い息抜きになりました。

 

11月25日(木)

 38歳。おおた、けいすけ、としてこの世に生を受け38年。今朝、衝撃の事実が明らかになりました。

 5時半に起きて宿題をする長男。最後に名前を書きます。

 あ…。

 「田」の書き順がわたしと違います。あれ?早速インターネットで調べました(参照)。長男が合っていました。3画目、横棒引いていました。

 38年、間違ってたー!

 昨日は、朝雑務を済ませた後外出。今年の春、右腰をひどいぎっくり腰やりましたが、それは完治しました。夏くらいから反対の左側に違和感が出始めて、ただ日常生活では支障ないのでそのままにしておいたのですが、最近、菜の花マラソンに向けて練習を始めたら、その違和感がどんどんひどくなり、かなり痛みが出るようになりました。ということで針治療に行きました。「やっぱり左にでましたか」と。もともと左のほうが張りはあったそうです。しかし1回でだいぶ楽になりました。

 午後はデスクワーク。WEBの更新作業。

 ・来年開催、かごしま市マスターズEKIDEN

 ・来年開催、県委託事業、健康づくり指導者育成研修会

 ・年末年始の教室のお休みの予定

 ・原田里加、県小学生女子タイ記録で優勝

 夕方は鴨池へ。


照度テストということで、20分ほど全灯照明が点きました。こんなに明るくなります


乳酸天国、泰志くん

 

11月24日(水)

 昨日は朝のうちに仕事を片付け外出。長男、次男のピアノの試験。ますは次男、部屋の中に一人で入っていきます。親は部屋の外で待機。何してんのかなーって部屋をのぞくと10人くらいの子供が椅子に座って順番を待ちます。次男と目が合いました。すげー不安そう。その直後椅子を降りてとっとっとっとこちらに歩いてきてぶわーっと泣き出してしまいました。ははは(笑)。

 ちゃんと弾けたようです。本番には強いタイプかな。「なんで泣いたのか?」と後で聞くと「だっておんなのこばっかりでいやだった」だそうです。

 次は長男、次男と長女の子守で建物の外にいました。終わると建物から出てきました。やっちゃったーみたいな顔しています。練習ではあんなに上手に弾けてたのに失敗したそうです。本番に弱いタイプだな。

 昼ごはんを食べて事務局へ。午後はデスクワーク。夕方は17時から学校へ。週末の会議の打ち合わせ。すぐにいなくなるからと言いたいことだけ言って移動。ジュニアの教室へ。19時終了。ランニングの教室へ。キロ6分のペースでいっしょに走ったらついていくのに必死でした。21時前終了。

 

11月23日(火)

 今日は祝日ですか。勤労感謝の日と。弊社は通常営業です。

 昨日は午前中来客が1名。先日、竹内マネジャーが参加した勉強会の講師の方がPTA会長の先輩だということが判明をしました。こちらからご挨拶に伺わないといけないのに、ご連絡を頂き、来局頂きました。今週の日曜日(28日)にイベントを予定しているが、もう少し参加者が欲しいと。お時間ある方はいかがでしょうか。PTA活動についてもいろんなアドバイスを頂くことが出来ました。有難うございました。

 午後は新規事業についての打ち合わせ。パートナーシップはWin&Winしか成り立ちません。お互いメリットのある形でフレームを作り、ぎゅっと良い中身を詰め込んで行きたいと思っています。急ぎで進めないといけない案件ですが、まだ見えてこないところもあります。

 帰りは靴屋に寄って靴買いました。今、履いている革靴は学生時代、アルバイト先でお客さんに頂いたリーガルの靴なのですが、修理しながら未だに履いています。20年です。もうボロボロでしたが、義父母が「会長さん!もうちょっと良い靴履きなさい!」とお小遣いくれました(笑)。同じメーカーの靴にしました。やっぱ良いものは長く持ちます。事務所に戻りデスクワーク。

 日曜日は、熊本に日帰りに出張でした。新幹線を使えば1時間ちょっとです。あっという間に着きます。日体協主催の九州ブロックのクラブミーティング。新潟のランニングクラブの話でしたが、おそらく総合型地域SCもこういうビジネス的な観点からクラブ作りしないといけないよと、カツを入れようという狙いだったと思います。しかしトップ選手ありき、つまり、トップ選手が結果ではなく目的という話になってくると、んー。僕は現役の時から常に考えていました。本当に必要とされる実業団選手とは。トップダウンではなく、ボトムアップ、そういう組織作りが必要だと考えます。時間はかかりますが。

 帰りも1時間ちょっと。16時前には鹿児島に戻りました。

 

11月22日(月)

 土曜日は朝のうちに雑務を片付けて、その日の練習の段取りを組んで外出。まだ真っ暗な中、学校へ到着。PTAバザーです。教頭先生に鍵を開けてもらい、体育館や本部を作ります。徐々に空が明るくなります。人が集まってきます。

 わたくし小学生の父親2年目ですが、昨年のバザーは新型インフルエンザの影響で、発症者が出た1年生は参加禁止になってしまいました。なので、バザーというものがどういうものか見たことありません。どんな感じなんだろう。期待と不安。9時に出発式。「100点満点の笑顔で!」と挨拶をします。10時スタートです。


スライム作り


ストラックアウト


根っこの会(おやじの会)によるおばけ屋敷(大人気!)


スーパーボール釣り


ブラックシアターマン?


開始30分前にはすでに入場待ちが100人近くになっていました


体育館では提供品の販売

 始まってしばらくすると、わたしはうどん屋さんで麺茹での仕事担当。歴代PTA会長のご指導を仰ぎながら、ひたすら麺を茹でて、お湯を切って。13時まで。終わる頃にはかなり上手くなりました(笑)。右腕は今も筋肉痛ですが。

 終了後の片づけがボリュームありました。全ての椅子机の泥を落とし片付け、テントを全て撤収。汗まみれ泥だらけになりました。たくさんの皆さんにご協力頂きました。16時過ぎようやく片付けがヒトダンラクつき、執行部の皆さんと無事終了〜お茶で乾杯。しばし雑談。まだ間に合うと思い、鴨池に飛びました。17時10分頃、ちょうど練習が終わった直後、競技場に着きました。SCCのみんなの顔を見るとほっとしました。どっちが仕事でどっちがボランティアか分かりません(笑)。

 

11月20日(土)

 昨日は午前中はバザーの最終準備。テント、机、椅子、体育館の設営など。昼前に抜けてスーツに着替え外出。新しく取り組もうかと試んでいる事業について、ファーストコンタクト。先方がどういった反応を示すか、まったくの未知数でしたが、まずはいけそうかなという感じを持ちました。誕生日を迎えたばかりのIえむらさんがうまくつないで下さいました。

 夕方は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。テーマは楽しく乳酸だしましょう(笑)。20時過ぎ終了。

 

11月19日(金)

 火曜日は鹿児島空港から羽田へ。ホテルにチェックインして荷物を置いた後、外出。15時から文部科学省の会議。来年度から始まる新しい事業について。わたし含めまだイメージが沸かないところもあり、議論もまとまりませんが、とにかく意見を出し合うという段階です。夜は文部科学省の方、それと、別で会議があっていたようで、そちらに参加をしていた日体協の方2人と、日本で初めてタレント発掘事業を始めたのは福岡県ですが、そのリーダーNひらさん5人で食事でした。日体協の方に「公認コーチの講習きつすぎます」とぐちってしまいました。

 翌朝は6時から朝Jog。宿は銀座で、そこから皇居まで走ってぐるーっと回って宿まで戻り約1時間でした。道に迷わなくて良かったです。シャワーを浴びて羽田空港へ。福岡へ。福岡に行くことはちょくちょくあっても空港を使うことはありませんから。来年は九州新幹線も全線開通ですし、そうなるとますます来ることはないだろうなと思います。

 Iちらんで、ラーメン食べて、ちょうカタで替え玉もしました。会場へ。15時半から助成事業の来年度の説明会。

 説明、質疑応答、終了でしたが、個別に質問を受けてくれるというので、質問コーナーに並びました。僕の質問が最初の方が「分からないのであちらの方に聞いてください」と言われ、その人に聞くとその人にも同じことを言われ、3人目の方でようやく回答を頂きました。よーっし、申請書書くぞー。

 そのまま実家に戻り1泊。翌朝は8時40分発の高速バスで鹿児島に戻る「予定」でしたが、出ました50分の遅れ。バスが出たのは9時半でした。しかし今は携帯サイトで情報が入るのでそこまでイライライはしませんでした。

 1時間遅れて鹿児島に戻り、とりあえず昼食。デスクワーク。机の上の書類に目を通し、メールをチェックして、金曜発行分の会報の作成。16時半。学校へ。バザーの準備、「おそーい!」と言われました。副会長さんたち、ぐったり疲れています。1時間ほど手伝いました。柄杓を洗ったり、消毒液を準備したり、販売する制服をハンガーにかけたり、それでも準備はまだまだ終わらないということでした。本当にお疲れ様です。

 夜は会議。桜島錦江湾横断遠泳大会の今年度24回大会の最終実行委員会でした。報告書決算書の説明の後、そのまま打ち上げでした。今年の運営委員長最後に泣いてしまいました。それだけ大変な仕事だったのでしょう。お疲れ様でした。そして来年度に向けて気が引き締まります。

 

11月16日(火)

 昨日は午前中、学校に行ってバザー準備の手伝いをする予定だったのですが、電話番が誰もいなくて、事務局待機。副会長さんに「ごめんいけない」とメールを送ると「会長はあくまで仕事優先で、無理しないでください」といつも気遣ってくれます。出張の段取りなど。Oぎのさんが来局。下関の大会に出ようと思って行ったけど、坐骨神経痛(症状からするとおそらく)が出て走れなかったと。でもみんなの応援楽しかったと。お土産を頂きました。

 午後はHまさき御大が来局。76歳になられますが、毎回元気に練習に参加されます。先日のサーキットトレーニングで「全身筋肉痛だ、あはは!」と。素敵です。忘年会に参加したかったけど参加できないのでと、ワインを頂きました。

 外出。新規会員さんの保険加入手続き。出張のチケット購入。移動中に見るDVDをレンタル。コンタクトの洗浄用品を購入。銀行でマニーのチェック。事務局に戻り電話を数本。夕方は6kmJog。ゆっくりゆっくりです。

 長男、昨日は学校で落語を聞いたそうです。次男、幼稚園みかん狩り。長女、担任のYみ先生が大好きで「Yみせんせいにでんま(でんわ)する」「Yみせんせい、よる、あそびにくるよ」と言います。


次男と長女

 

11月15日(月)

 土曜日は、こどもたちのピアノ教室の送迎。なんかソース系の焼き物の良い臭いがプーンとします。そうか、近くの小学校今日バザーか。今度の土曜日がうちの小学校ですから、ちょこっと下見に行きました。こどもたちみんな楽しそう、保護者もいきいきとやっています。よーし負けないぞー。

 昼からは鴨池へ。Aは鬼ごっこ5セット。陸上選手はストップ&ゴーとか、切り替えしとかそういう動き苦手ですが、こういう時期にリフレッシュもかねてたっぷりやらないといけません。楽しいけどベリーハードです。

 日曜日は伊集院へ。県小学校管楽器演奏会に招待状が届いたので見にいきました。玉江小はご存知リトルチェリーズが有名ですが、昨年度で先生が退職をされ、リトルチェリーズは外部の団体となりました。新たに吹奏楽部が設立されたのですが、1年目とは思えない立派な演奏でした。

 プログラムを見ながら、SCCの子いないかなーと捜していたら、いました!ももか!↓

 昼食をとって帰宅。ちょっとゆっくりして再び外出。夕方はこどもたちのピアノの練習会。中央駅近くの大きな会場でリハーサル?よく分からないんですが、とにかく練習でした。近々検定試験を受けるの受けないの、しかしだいぶ音楽らしくなってきました。

 30分ほどこどもたちのレッスンを見た後は、市電で移動して、天文館マルヤガーデンズ。18時半から「12°」という団体にお招き頂き、トークセッションでした。インタビュアーはフレンズFMのゆみさん。ゆみさん、実はSCCの会員さんでもあります。会場は20名ほどの人がちょうど良い感じで入るアットホームな雰囲気で、楽しく話をすることが出来ました。


奥は進行役のNagayaanくん

 終了後はそのまま懇親会(これがメイン?)。25歳前後の気合いの入った若者と飲むと、こちらも元気になります。楽しかったー。

 

11月13日(土)

 久しぶりに土曜日ゆっくりしています。

 昨日はアサイチで打ち合わせ。新規事業の案件。またSCCにとって新しいステップになると信じているし、鹿児島のスポーツ界全体にとっても、良いスキームが出来ます。

 いったん事務局に戻り、すぐに外出。学校へ。来週土曜日がバザーですが、担当者打ち合わせ会。昼まで。事務局に戻り、デスクワーク、昼食、デスクワーク。

 再び学校へ。PTA三役会。各担当の報告、バザーに向けた最後の詰めとその後益金の使途を決める段取り、年が明けると次年度の役員決めの話も出ました。副会長4人に支えられ、PTAのことなんにも分からない僕がようやく半年、なんとなく分かり始めてきた頃に役員改選の話です。「やめないでよ〜」と言いますが、それぞれ事情があります。

 今年はバザーのやり方を大幅に変えたところもあり、それについては重々分かっていたことですが、いろんなご意見を頂きました。「わたしが矢面に立ちますから」と言っていましたが、結局矢面に立ったのは副会長さん方でした。バザーまで1週間となりましたが、その表情を見ていると相当きつかったんだろうなと思います。しかしあーだこーだ言ってもバザーは来週。当日は子供たちのため、地域の皆様のために全員100点満点の笑顔で頑張りましょう。

 夕方は鴨池へ。今日から3週ほど移行期をもうけて、本格的な冬季練習に入ります。昨日のメニュー見た人は目がテンになったと思いますが(笑)、ストレッチの後、いきなり「1500mTT(タイムトライアル)」。ははは、しかもスタッフも。ミーティングの後、変な緊張感が漂いました。

 TOPはさすがかみくりコーチ。5分半を切りました。これだけの体力がないと凶悪犯を追いかけること出来ません。もとデカスリートの中野コーチが続きました。アラフォーですがまだまだ体力あります。小学生はとういが6分切ったかな?次男坊(5歳)もそこそこ頑張りました。8分05秒でした。長男は頭が痛いといって走りませんでした…。にゃろ。その後、砲丸投教室やりました。野上さんも途中参戦して。大きな声出して投げるとスカッとして良いですね。7mくらいでした。

 

11月12日(金)

 昨日は午前中運営委員会。なんと、この運営委員会をインターネット生中継してしまいました!(参照)。事前告知無し、ツイッターで突然「今からやります」と書き込んだだけですが。うちの事業のリアルなやりとりを公開しました。もちろん話せないところは音声オフにしました。20数名の方が見られたようです。次回やるかどうかは今のところ未定です。

 午後はデスクワーク。先日参加した講習会の資料をまとめました。夕方はキッズの教室にちょこっと顔を出した後、子供たちをさーっと風呂に入れて、夜は桜島錦江湾横断遠泳大会の歴代の運営委員長の会。来年の委員長を囲んでいろいろと話をします。

 最初の1時間はまじめに今年の報告書を見ながらディスカッションをして、その後はリビングでおでんと寿司をつつきながらワイワイとやりました。

 

11月11日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。ランニングのスクールを12月1つ立ち上げます。2月開催、県からの委託事業、健康づくり研修会について。午後は学校へ。来週開催のバザー最終打ち合わせの前の下打ち合わせ。駐車場の動線などを確認。事務局に戻り来客2名。そのバザーの運営等についてご意見を頂きました。夕方は鴨池へ。

 日曜日、北埠頭をたまたま通りかかったのですが、何かイベントやってます。寄ってみるか?とふらっと寄りました。このイベントだったようです。子供たちも楽しめて食べ物も美味しくて楽しかったです。

 

11月10日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。出張の手配、先週末に参加した勉強会の内容をまとめました。午後は外出。病院に行きました。先週土曜日くらいからちょこっと咳が出始めて、それほどひどくはないのですが、昨年も同じような症状が出て、それほどひどくはないので、ほうっておいたら、1ヶ月も2ヶ月も治らなくて、今年は早めにと思って、病院に行きました。「去年と同じ症状だね」といって、診察2分ですぐに薬を出してくれました。若干熱もあったようです。

 夕方はジュニアの教室。先週土曜日の県小学生陸上フェスタでT&Fでヒトダンラクで、持久走大会に向けたプログラムも入れます。早い学校では12月に持久走大会やるようです。

 終了後、小学校へ。校区公民館の運営審議会。校区の安全マップの配布方法や、各団体からの報告など。昨日夕方うちの近所で、小学生の女の子が知らない男の人からいきなり写真を撮られるということが起こったそうです。赤いカメラを持っていたそうです。

 土曜日のシンポジウムで発表を終え、控え室に戻ると「おおたさん!」と廊下から呼ばれます。「せとぐちです」とご挨拶頂きました。女子100m県記録保持者のパパでした。なぎさ、東京で元気に主婦やっているそうです。で、上の写真です。自慢のふくらはぎ見せてもらいました。いやーやっぱこのDNAですよ。素晴らしい!

 

11月9日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。来客が1名、ちょっと庭をいじりたいなーって思っています。ガーデンデザインの専門店の人でした。午後もデスクワーク。書類の整理、今週のスケジュールの確認など。今週はちょっとゆっくりです。比較的事務所います。

 夕方は長男、次男のピアノ教室の送迎。どんどん上手くなっています。なんとなく音楽になってきました。そのまま長男次男とJog。キロ7分半くらいのペースですが、次男は2キロ、長男は4キロ走りました。風呂入って汗流して、軽く夕食。チキンを食べながらワインを3杯。気持ちよーくなった頃に外出。

 夜は勉強会。「FC・KAGOSHIMA」という今年発足したばかりのサッカーチームですが、J1入りを目指しています。そのビジョンと計画について一緒に考えようという会でした。人が夢を語る姿って良いですね。特に昨日はテーマがスポーツでしたので共感しました。チーム統括ディレクターのTくしげさん。ナイスガイです。終了後軽く懇親会でした。「天文館総研」という団体主催でした。

 そんなわたし、今週の日曜日はトークショーに出ます。

 12°

 良かったら聞きにきてください。インタビューアはゆみさんですし(笑)。

11月8日(月)

 11月7日0時頃〜11月8日8時40分頃までサーバに障害が発生し、WEBが表示されない状況とともに、メールサーバもストップしたようで、その間、メールを頂いた方はこちらに届いていない可能性があります。申し訳ありませんが、再送信して頂けると助かります。

 土曜日は、朝?夜中?に起きて資料の作成。なんとか完成。6時半過ぎ長男と外出。7時過ぎには鴨池陸上競技場。県内の小学生の陸上競技大会としては最も大きな大会「KKB小学生陸上競技フェスタ」です。段取りは竹内クラブマネジャーがばっちりやってくれています。スタッフも中学生、高校生のみんなも1日コーチで来てくれました。ありがとー!

 8時から監督会議。ここは陸上競技協会の人間として。特に大きな意見質問もなく終了しました。開会式の後、競技スタート。スタンドからみんなの走りをみつめます。最初の種目、6年生女子、最も注目していた種目です。夏場くらいにちょっとだけ、練習の雰囲気があまり良くない時期がありました。しかし今回みんなよく頑張りました。1つ乗り越えたなと思いました。特に今回悔しい思いをした子達が本当に「気持ち」の入った走りをしてくれました。これが成長なんだと感動しました。8人が14秒台で走りました。

 5年生男女で決勝進出。ソフトボール投げで6位。ここでタイムリミット。競技場を後にしなくてはいけませんでした。

 いちき串木野市へ移動をして、県体育指導員研究大会のシンポジウムに登壇しました。第46回という大変歴史のある会です。

 持ち時間は20分。総合型地域スポーツクラブとしてどのような活動をしているのか、今後の目指すべき姿とは、朝出来上がった資料を元に話をしました。17時前に終了。

 竹内CMに戦況を確認。6年女子走幅跳、りかが大会タイ記録で優勝!おめでとう。「優勝したらアイス買って」と言われていました(笑)。オッケーオッケー。ゆうこが4年女子走幅跳で5位。5年男子100m決勝そらが7位、5年女子100m決勝ももかが4位。

 Tかやま県陸協普及部長から電話。「女子、最優秀選手に決定、すぐに本部へ」女子走幅跳で優勝したりかのことでした。なんと今大会の女子最優秀選手に選ばれました。

 そして4×100mリレー。3.4年男子で5位に。5.6年女子は3位と5位。よく頑張りましたー。

 全ての結果を聞きほっとして、夕方は懇親会。「懇親会」と聞いていたので、どこかの居酒屋でやるものだと勝手に思い込んでいたら、

 200〜300人くらいはいたでしょうか。案内されたのは来賓席…。背中がむずむずします。たくさんの皆様と名刺交換も出来ました。有難うございました。そのまま宿泊し、翌朝自宅に戻りました。

 

11月6日(土)

 昨日は朝のうちに雑務を済ませて外出。10時からネイチャリングさんの勉強会。ツイッターをビジネスに活用、ソーシャルメディアについて。昼をはさみ120分×2コマでした。そういえば僕がツイッターを始めたのもネイチャリングさんの勉強会がきっかけでした。やってみなきゃ分からないものをやる前から分かろうとするな、という一言でした。それまではツイッターってつぶやき?なんのこっちゃよー分からんで終わっていたのですが、とりあえずやり始めて半年くらいたったでしょうか、我流でやってきましたが、きちんと勉強をする良いタイミングだったと思います。

 そのまま鴨池陸上競技場に移動をして、本日開催の県小学生陸上競技フェスタの準備。途中県高校駅伝で鹿実がすごいタイムで走ったと。これもツイッターで情報が入ってきました。競技場ではバックストレートの設営や受付の準備のお手伝いでした。

 そのまま陸上競技クラブのトレーニング。大会前だからか子供たちの参加人数がMAXでした。テンションもMAXです。今日、みんな頑張って欲しいです。特に6年生、中長距離のレースはまだいくつか残っていますが、T&Fとしては小学生最後の試合です。このメンバーで大会に出ることはもうありません。思いっきり悔いの無いように。この大会出場が子供たちの良い経験、良い成長へとつながります様に。

 

11月5日(金)

 昨日は朝からメールのチェック。1週間分ですから300通ほどありました。返信をする分は返信をして、HPの更新。たまっている新聞のチェック。10時にはミーティング。郵便物、メモ、講習会の資料などが散乱する机の上を整理。県陸協の仕事を1本。小学生指導者の会のとりまとめ役を依頼されましたが、さて何をしていいものやら。週末は小学生の県大会です。

 昼はばっとご飯を3分で食べて来客が立て続けに3組4名。会報の作成。電話で1件ブチ切れそうになりましたが冷静に冷静に。夕方はキッズの教室、ジュニアの教室、ランニング教室への講師派遣、を見て回りました。1週間座りっぱなしだったので汗かきたいなと思って、ランニング教室では参加者の方とちょこっと走りました。すっきりしました。

 

11月4日(木)

 先週木曜日、午前中は県警察の会議。地域警察組織の再編整備についての外部検討委員会。今回最終の会議で、「提言書」を本部長へお渡しすることが出来ました。委員の一人として、地域警察組織について、また地域の安全安心について真剣に考えることが出来、このような機会を与えて頂いたことに感謝申し上げます。

 午後は出張の準備をした後、そのままキャリーバッグをごろごろ引いて小学校へ。PTAの会議。1時間ほどで退席。高速バスで久留米へ。

 金曜日から博多のホテルにて日体協の公認コーチ資格取得のための講習会を受講しました。金曜日から火曜日までの5日間、朝は7時半に家を出て、JRで50分かけて博多へ。会場で9時から夕方19時までびっちり座学、座りっぱなし。4時間(240分)の講義で休憩1回なんてのもあったし。くらくら。帰ったらぐったり。講義はそれぞれものすごく勉強になるもので、講師陣も豪華な顔ぶれでしたが、ハードでした…。

 5日間勉強したことで、印象に残ったキーワード

・ノウハウを共有することより「ノウフウ(どんな人がいるか)」を共有

・指導者は選手に対して「最適なパフォーマンス」「最適な成長(人間的な)」「最適な経験」をバランスよく与える人→めっちゃ深い

・ミーティングは「場の作り方」が一番大切

・スキル獲得においても「超回復」は科学的にも証明されている(ある程度追い込んだ後に休む、休んだ後急激に)

 昨日、夕方戻りました。そのまま鴨池陸上競技場へ。20時半練習終了。

 

10月28日(木)

 文部科学省の発行する総合型地域スポーツクラブの啓発パンフレットにSCCの写真が使われています。昨日届きました(参照)。

 昨日はアサイチで来客が1名。新規事業のお話でした。突然過ぎて最初は頭回りませんでしたが、途中からこれはー…と。やってみないと分かりませんが、非常に面白いスキームがうまれそうです。もしかしたら鹿児島のスポーツ界全体に影響を与えかねない、くらいな。

 出張の準備、福岡方面ですが、新幹線で行くか高速バスで行くか。新幹線だと1回鹿児島中央駅まで出ないといけませんが、高速バスだと安い上にこの事務所近く(といっても1キロくらい)のバス停から出ています。但し時間が新幹線ほど正確ではありませんが。しかし出張費の節約も兼ねてバスで行くことにしました。外出。バスチケットを購入。

 昼を挟み再び朝のお客様。早速ポイントを整理して再度来局頂きました。僕が新しいことに取り組む時、3つの視点から考えます。「1、SCCがやる必要性はどこにあるのか(他の団体がやればいいのかもしれない)」「2、赤字を出さずにやれるのか(収益性)」「3、その事業の継続性(将来的な安定経営に影響を及ぼさないか)」。3については見えないところもありますが、やろう、と思いました。今やらなくてはと思いました。ちょっとスケジュール急ピッチになりますが、年が明けてからしばらく経った頃にはお話が出来るかもしれません。心強いスタッフ陣も揃っています。

 次男、長女は幼稚園の芋ほり遠足だったようです。次男は「とったどー」みたいな顔して帰ってきました。長女は先生曰く芋ほりには全く参加せず泣きながら見ていたようです。みんなが芋掘っている姿が怖かったのでしょうか。でも芋はちゃっかり持って帰ってきました。

 夕方は鴨池へ。20時過ぎ終了。

 

10月27日(水)

 土曜日は、横浜から最終の羽田発鹿児島行きで戻りました。上空では大丈夫だったのですが、鹿児島空港に着陸する直前けっこー揺れて、プチジェットコースターでした。滑走路にガンッと着陸した後も強い横風で機体がブンブンと揺れて、あんな感じは初めてでした(後から聞くと、この日の鴨池の練習時もものすごい風が吹いたそうです)。

 空港についてほっとして、鹿児島市内行きのバスに飛び乗って。土曜日の羽田から最終の便ですから、バスも満員で、なのに空調がきいていなくて、暑くて暑くて汗がだらだら出てきて、天文館に着いた時は、くた〜って感じで。

 とりあえずコンビニ入って水を買ってふーっと飲み干して。竹内マネジャーに電話、今どこ?「2次会、カラオケです!」了解、行きます。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座9期生の皆様の歓迎会でした。んー今のこのテンションでカラオケは大丈夫かなーと思いつつキャリーバッグをがらがら引っ張りながらカラオケBOXへ。店員さんに「ぎょ!」と見られましたが、にこっとリアクションする余裕もなくエレベーターで上へ。コンチワーと部屋に入ると「いえーい!」と迎えて頂きました。とりあえず乾杯!チビリチビリとビールを飲んで1時間ほど経つ頃にはなんとか復活!良い感じに徐々にテンションあがってきた頃、解散でした。


手前、Mろひら社長、演歌の道は男の道!

 家に帰ると、玄関入ったところに「おみやげは本だなの上においててください」と長男から置手紙が貼ってありました。長男、次男、長女それぞれ付箋をして本棚の上に置きました。翌朝はこどもたち起きるなり「うわー」とプチクリスマスのようでした。

 昨日は午前中月次の決算会議。9月の決算。プラス上半期の決算。会員数は増えているけど、振替件数に半期ほぼ動きが無いのは何故?来客が1名。10月の新規入会、会員管理ファイルの更新作業。こちらも数字をじっと見つめます。8、9、10月と新規も入っていますが、何より退会が少ないのが嬉しいです。民間のスポーツクラブの退会率は7%ほどだと聞いたことがありますが、うちは2〜4%で推移します。ここ数ヶ月は2%で動いています。

 夕方はジュニアのスクールへ。急に寒くなりました。反射テープをマーカーに貼り付けたら大正解でした。ランニングクラブへ。30分走りました。

 

10月26日(火)

 昨日は朝のうちに雑務。外出。サブマネジャーがプレゼントをくれました。出張続きで疲れているだろうと、マッサージのお店予約してくれていました。実際日曜日は、異常に肩周りが張って気持ちが悪くなるくらいでした。支払いも済ませてあると言います!うちから坂元方面に坂をだーっと上がった高台にあるお店。時間ジャストに着きました。

 が、鍵がしまっています。ガチャッガチャッ。あれ?「こんにちわー」と玄関の外から呼びます。無応答。看板に書いてある携帯に電話をしますが、呼び出し音は鳴りますがつながりません。ん…。仕方が無いのでサブマネジャーに電話をして「予約、今日だよなー、鍵かかってんだけど」と…。しばらく待ちますが誰も来ません。

 帰りました。

 しばらくして電話が鳴りました。サブマネジャーからでした。先方が時間を間違っていて、15分後くらいでよければ…という話でしたが、もうよか、と電話を切りました。何故、直接わたしに電話してくれないのか、支払いも済ませてあるというのに、こんな失礼な話はないと。いまだに直接の連絡はありません。なんでこんなに不愉快な思いをしなくてはいけないのでしょう。残念です。

 じゃ仕事すっか、と事務所に戻り、書類の整理、スケジュールの確認、たまっている新聞に目を通して気になる記事を切り取ってファイリング。午後はSCCのHPの更新作業。夕方は早めに仕事を切り上げ、走ろっか。そろそろいぶすき菜の花マラソンに向けてトレーニングを始めないといけません。着替えると、長男、次男が「いっしょにはしるー」と。子供たちと一緒に走るとペースはものすごくゆっくり(キロ7〜8分)になりますが、いろいろ話をしながらコミュニケーションもとれて、もちろん子供たちにとっても良いことです。次男は2キロ、長男は最後まで4キロ走りました。ジャスト30分。

 

10月25日(月)

 木曜日はアサイチで鹿児島空港へ。8:00発羽田行き。10時前羽田空港着。そのまま貸切バスで横浜ニッサンスタジアムへ。ジュニアオリンピック。C女子(中学1年)100mに玲美が出場します。昼食をとった後軽く前日練習。当初はバトン練習をする予定だったのですが、3走の子が完全休養ということでバトン練習は無し。

 練習終了後宿舎に入り、夜はミーティング。A男子100mに出場するHらながくんが競技順序が前後していていることもあり、一緒に行動をすることになりました。しかしHらながくん、よく奄美から出てこれました。道路が寸断される大雨でした。たまたまた前日午前の便で来たから良かったですが、午後の便だったら来れかなったそうです。当日の行動予定を話し合い、朝の集合時間を決め、解散。

 当日は朝8時に宿を出ます。9時前には競技場着。玲美の目標は予選突破。自己ベストが先日の県中学の予選で出した13秒23(+1.8)ですから、タイムから考えるとなんとか準決です。

 スタート。いつもはものすごく出遅れるのですが、そこまで遅れません。中盤からするするーっと出てきて2着でゴール。あれれ?向かい風1.6の中、13秒08。大幅な自己新記録。


右から3番目

 準決勝。3組2着プラス2。全体では10番目前後に位置しています。「12秒台が決勝進出ラインだな」と話をしていました。反対に12秒台で決勝行けなくてもそれはそれで納得です。

 1組。4レーン。

 最後の最後までよく粘って組3着。他の組のプラス待ちでしたが、目標としていた12秒95です。結果プラスの1番目で決勝進出が決まりました。

 決勝は17時05分からナイターの中でした。あわよくば5位を目指しましたが、さすがに周りも強く8位、13秒2でした。しかし初の全国大会で決勝進出、自己新記録、立派な成績です。

 土曜日、わたしは先に鹿児島に戻りましたが、昨日の最終日、共通4×100mリレーがあり、玲美は4走として出場しました。結果、予選3→4のところでオーバーゾーン失格だったそうです。優勝も狙える位置にいただけに残念でした。玲美は陸上部の無い学校に通っています。個人種目には出れますが、リレーに出場することは出来ません。そういう意味でも、今回大変良い経験になりました。

 

10月21日(木)

 昨日は午前中デスクワークの後、外出。県庁へ。11月に県体育指導員の研修会にシンポジストとして登壇します。その件で。帰りにSCC号をディラーに持ち込んでオイル交換。午後はデスクワーク。夕方からは鴨池陸上競技場へ。

 名古屋の食文化も独特で珍しい食べ物たくさんありますが、味付けが甘めなのは鹿児島と似ていて、どれも美味しく頂きました。上、甘ミソ味のソースがたっぷりの串カツ。下、塩コショウ味の外側カリッ中はジューシーな手羽先。

 

10月20日(水)

 昨日は朝雑務を済ませた後外出。小学校へ。11月に開催されるバザーの食券集計作業。お金を扱うナーバスな作業です。また全校生徒分ですからボリュームもあります。

 午前中いっぱいかかる作業だったのですが、10時過ぎまでお手伝いをして事務局に戻りました。10時半からは月イチで開催している運営委員会。5名の参加。

 サッカークラブ、1年前ドウゾノー隊員が運営を軌道に乗せようと必死で頑張ってくれましたが、ようやく会員数が50名までになり、チームとしても収支バランス的にも軌道に乗せることが出来ました。あの頃ドウゾノー隊員が蒔いてくれた種が今になり収穫出来ているのです。丸2年かかりました。

 午後は机の上の書類の整理、読んでいない新聞に目を通したり。来客が2名。新婚さん上栗夫妻。新婚旅行イタリアのお土産を持ってきてくれました。ワインですが、表記が日本語です。Why?おいしく頂きます。

 来客が1名。国道10号寺園さん。寺園さんがうちの事務局に顔を出される時は必ず何かの大会に出た後です。お土産を頂きました!

 ウルトラマラソン(100km)、12時間で完走したそうです。「たのしかったー!」とおっしゃいます。本当ですか?100km走って楽しいんですか?そろそろいぶすき菜の花マラソンに向けて練習始めないとなあ…。

 夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクールへ。予定外の雨が降りました。20時半終了。

 

10月19日(火)

 週末は日本ジュニアユース陸上で愛知でした。 

 土曜日、昼の便で中部国際空港へ。以前名古屋に行くときはもっと内陸のほうにあった空港だったよなーと。新しい空港だなーと。隣接する電車で名古屋まですぐでした。

 夕方ホテルにチェックインした後、泰志と合流。夕食。翌日のミーティングなど。夕食後は場所を変えて、泰志パパと泰志がサポートしてもらっているナイキの井上氏と3人で「泰志を語る会」(笑)。

 日曜日は瑞穂陸上競技場。なつかしーなー。20年前、ちょうど泰志と同じ高校3年の時、日本ジュニアがこの瑞穂陸上競技場で開催でした。ちょっと立派になったかな。Jリーグ効果か?でも雨天走路あたりは何も変わっていません。そうそう予選で落ちて、この辺りで座っていじけてたっけ、みたいな。

 予選、前半ちょっとおいていかれますが、直線に出たところからスルスルーっと前に出て、ラストまた流して3着。21秒86(+0.5)


一番右泰志、手前が1着で入った本間くん

 準決勝は大学生が7人、高校生が9人残りました。沖縄IHチャンプの三原くん、ランキング1位の吉坂くんは予選敗退という波乱。2組上位4着が決勝に進めます。

 1組目。

 上位4人大学生がしめました。うち中大が3人。さすがに強いです。

 2組目、泰志2レーン。1つ外側3レーンは100m10秒3台を連発している山縣くん。6レーンにはインターハイ、国体と勝ったり負けたりを繰り返している福岡の竹下くん。いつも通り竹下くんあたりと良い勝負が出来れば決勝いけるなという感じです。

 山縣くんには前半からおいていかれますが、他の選手とは遜色ありません。150mまでは良い位置にいましたが、ラスト50m完全にピッチが落ちてしまいました。6着。21秒68(+0.6)。竹下くんが3着。決勝へは大学生5人、高校生3人が残りました。

 決勝は、絶好調山縣くんがなんと飯塚くんを抑え優勝しました。ジュニア男子200m世界チャンピオンを高校生が破りました。

 泰志は、どこがどう悪いというわけではなかったのですが、もうエネルギータンクにエネルギーが残っていないような状態でした。インターハイの時のような気力も体力も充実してという状態ではありませんでした。インターハイの後、故障をしてなんとか国体までギリギリに間に合わせて、そして国体で入賞というところで、エネルギーを使い果たした、そんな感じです。もちろん大学生陣も強かったです。簡単には勝たせてくれませんでした。

 これで泰志の高校3年間全てのレースが終わりました。怪我もたーくさんしましたが、アジアジュニア男子200m3位、インターハイ男子100m2位、200m5位、国体少年男子A100m5位、100m10秒53、200m21秒05、素晴らしい成績を残してくれました。

 来年からは新しいユニフォームで「新中山泰志」がいろんなところで爆走してくれることでしょう。日本を背負って立つ、大きな大きな選手になって欲しいと思います。

 

10月16日(土)

 不思議な動きをする集団発見!

 

 長女に「すきな動物なんですか?」と聞くと、

 「どうぶつえん」

 まるごとかい。

 昨日は会報の作成。コラム最終の校正など。他デスクワーク。午後はそのむかーし、というか10年前、お世話になった方がふらっといらっしゃいました。SCCを立ち上げて、もちろん最初の頃は全然食えませんでした。HP作成やDTPの仕事もしていましたが、夜は繁華街のクラブでウェイターやっていました。そのお店のママ。もう店はたたんでしまって無いのですが、あの頃、SCCを立ち上げる!という夢を一番応援してくれた一人でもあります。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。20時過ぎ練習終了。

 

10月15日(金)

 昨日は午前中スロートレーニングの教室へ。すずきコーチが担当をしていますが、この日はみゆきコーチが初めて担当しました。

 大変好評でした。「また指導を受けたい」という声があちらこちらから。終了後、銀行によって事務局へ。午後はデスクワーク。かけっこ塾の参加御礼ハガキの作成、印刷。夕方はキッズの教室。


コーディネーショントレーニング、良いですよー

 ジュニアの教室。19時終了。19時からはイオンランニング教室。6月に第1回を実施しましたが、2回目の初回でした。ほとんどがリピーターさんです、ありがとうございます!

 

10月14日(木)

 昨日は午前中外出。雨の中鴨池陸上競技場へ。市の小学生陸上記録会が開催されていました。

 着いた頃は800mをやっていましたが、その後、男女100m。最近急に力がついたなという子がいたり、その反対に夏までは走れていたのにうまく走れなくなっている子がいたり。事務所に戻り、竹内CMと話し合って、来月開催される小学生の大会、最終のリレーのオーダーを決めました。

 デスクワーク、9月の退会者の会員管理ファイルの更新作業など。再び鴨池陸上競技場へ。陸上競技クラブの練習。

 はらだ家、左から長女、ゆか、高校3年時に走幅跳でインターハイ出場、現在、北九州市にある九州共立大3年生。真ん中、次女、りか、6月の県小学生大会では走幅跳3位、右、長男けいた、鹿商の3年生、今年の南九州高校総体では男子三段跳、6回目最後の大逆転優勝を演じてちょーかっこ良かったけど、全国高校総体では3本ファール(涙…)と、砂場が大好きな3人です。3人とも本当に素直な子たちでみんなに愛されています。

 

10月13日(水)

 月曜日は「体育の日」で、SCCも恒例となった陸上競技場でのイベントでしたが、今年はスタッフに任せて、あえて、顔は出しませんでした。先週から小学校の運動会、幼稚園の運動会と久留米から両親が来ていたのですが、どこにも出掛ける暇がなかったので、みんなでドライブでした。


おじいちゃん、まだ孫たちには負けません


そうめん流し

  昨日は朝のうち原稿を1本。1200字、1時間ほどでぶわーっと書き上げました。助成事業の報告書作成など。午後は来客が1名。観光とランニングをコラボレーションさせていこうというご提案。良いアイディアだと思います。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 

10月12日(火)

 日曜日は次男、長女が通う幼稚園の運動会でした。

 長女、体調崩してほぼ1週間幼稚園休みましたが、なんとか大丈夫そうです。ちょっと鼻水出ていましたが朝は元気に登園しました。

 次男、かけっこ、1番でゴールしました!我が子が運動会で一等賞を取ったのは初めてです。

 リレー。内側の水色が次男坊。内側からすーっと抜きました。

 長女。かけっこではダントツのビリ。最後歩きました!

 リレー。走る前から号泣。自分の番になりバトン(リング)をもらうも、走る気まったくナシ。先生が手を引いてもまったく動く気配ナシ。仕方がないので先生が抱っこしてダッシュ。

 弁当食べて午後は鴨池に向かいました。県中学大会。竹内CMから電話で1年男子走高跳、きょうたが1m59で優勝したと。しょうすけコーチの指導で助走のスピードがあがって良い感じです。3年男子100m、中学に入り長い間怪我で苦しんできたたかのりが12秒20で走ったと。やっと最後の最後に走れました。最後の最後ですが、ようやくスタートラインに立てました。まだこれから高校にあがってからです。

 れみの決勝のアップを見た後、スタンドへ。男子400m、たつき55秒くらいで走れたらいいねと言っていましたが、ジャスト55秒81で7位でした。お兄ちゃんと一緒で短長のほうが向いているのかな。


手前、たつき

 1年女子100m決勝。れみが優勝。12秒91でタイマーがとまり、お!12秒台と思いましたが、プラス2.9mでした。条件揃えば12秒台はいつでも出るでしょう。ポテンシャルは高いものがあります。


左から2番目、れみ

10月9日(土)

 長女が今週頭から熱が出て幼稚園を休んでいます。なかなか熱が下がらないので、サブマネがおととい病院へ連れて行くと「気管支炎」と診断されたそうです。薬を飲んで昨日、昼間もぐっすり寝ていましたが、だいぶ具合も良くなってきました。明日幼稚園の運動会ですが、出れるかなー。

 昨日は午前中デスクワーク。来客が1名。ちょーインテリア好きな人で、家づくりの本の製作にも関わっていたと言います。話が盛り上がります。

 午後は外出。小学校へ。バザーの件で。校長先生と校長室で30分ほど雑談。

 そのまま県庁へ。教育委員会。夏休みのかけっこ塾、後援を頂いていて、遅くなりましたが報告書をお持ちしました。11月に開催される県内の体育指導員の会合で登壇することになり、その件で。

 教育委員会の部屋には、先日の千葉国体、入賞者の名前がずらりと貼られてありました。泰志の名前ももちろんありました。5位、4点!しかし今回の本県陸上競技勢の活躍、本当に嬉しい限りです。まだ正式な結果、ネットで捜しても見つかりませんが、陸上競技種目別順位は男子が15位以内、女子は10位以内に入ったと。素晴らしい成績です。ここから10年後の地元鹿児島国体に向けて更に強化を進めて欲しいと思います。

 3階まで降りて健康増進課へ。昨日鹿屋で開催された健康づくり研修会について、無事終わりました、と報告をしました。

 帰りは銀行に寄り、小学校の前を通るとジャストタイミングで長男出てきて、乗っけて帰りました。夕方は鴨池へ。

 C大の後輩、修司。千葉国体、成年男子400mハードルに出場しましたが、入賞はなりませんでした(当然ですが、日本選手権並みのレベルでした)。また成年として鹿児島を背負って走ることの重さも今回感じてくれたと思います。

 

10月8日(金)

 水曜日は午前中、鹿児島大学附属幼稚園へ。PTA講演会の講師として登壇しました。こどものスポーツライフについて。

 ちょっとお母様方には耳の痛い話もさせて頂きました。こどもの運動神経は10歳までで決まる、その10歳までの期間、こどもと一緒に一番長い時間を過ごすのはお母さんです。昔みたいに外で気軽に遊ぶのが難しくなった世の中、そこを意識してこどもを運動に向かわすことが出来るのはお母さんですよ、ということです。お花まで頂きました。ありがとうございました。終了後ダッシュで移動。自分とこのPTAの会議。最後だけ顔出すことが出来ました。

 午後は机の上の書類の整理、メールのチェック、たまっている新聞に目を通したり。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 昨日、木曜日は朝のうちに雑務を済ませ、外がうっする明るくなる頃外出。桜島フェリーに乗って鹿屋へ。途中で竹内CM、平野さんと合流。県から委託を受けている「健康づくり指導者育成研修会」。

 1コマ目は鹿屋体育大学涌井先生より「特定保健指導における運動指導食事と運動との関連」。1時間では足りない、興味深い内容でした。特に体重を意識し過ぎてしまった人が陥る心理状況など。「良いやり方をしても悪いやり方をしても体重というのは減る。体重の増減に一喜一憂してしまうようになると要注意」ということでした。体重の増減はあくまで結果の1つであって、何をどう食べたかそれに伴う運動量を正しく行うことが大切だと改めて感じました。

 2コマ目は川尻先生による「メタボリックシンドローム予防・改善のための運動指導」。コーディネーショントレーニングの理論をうまく説明しながら、運動指導の実技をして頂きました。


昼休みに遊ぶ平野さん

 昼を挟んで3コマ目は原田先生による「生活習慣病発症者に対する運動処方の具体例や注意点,運動によるメリットとリスク及びその対処方法,運動事故に対する対応」。原田さん、わたしと同じ福岡出身で専門は陸上競技(現在はトライアスロン)です。またゆっくりお話できる機会があればと思いました。

 15時過ぎ終了、後片付けをして、鹿児島市内へ。事務局に戻り、スクールの会報発行日なのを忘れていました。急いで作成、印刷。終了時間にはぎりぎり間に合いました。

10月7日(木)

 月曜日は再び鹿児島空港から羽田へ。いったん宿泊するホテルに向かい荷物を置いた後は、新橋の駅で靴の修理。紐もボロボロでしたが、靴も気持ちもシャキッとなりました。東京駅のまん前にある建物へ。


上が見えないー

 15時から文部科学省の会議に出席をしました。来年度から始まるスポーツ振興政策について、現場の声をどんどん出して行きたいと思います。3月までツキイチのペースで続きます。

  17時過ぎに会議は終了し、そのまま会議のメンバー数名と場所を変えてビールを飲みながら会議の続き(?)。こんなところで本音が出たりします。

 はじめちゃんとご飯の約束をしていたので、合流し、お、良い店があったと思って入ろうと思いましたが、さすが、良い名前なのでいっぱいで入れませんでした。

 はじめちゃん、東京でがんばっています。

 翌日は千葉国体男子4×100mリレーが決勝に残れば応援に行こうと思っていたのですが、前日の準決で惜しくもバトンミスだったらしく、千葉行きはなし。ゆっくり起きてチェックアウトギリギリまで部屋にいて羽田に向かいました。

 ホテルの近くを歩いていたら、何かの撮影していました。ゲイノージンか!めっちゃじろじろ見ましたが、誰かわかりませんでした。

 

10月6日(水)

 千葉国体2日目は、少年B男女の100m、成年男女の100m。少年B男女100mは両種目とも鹿児島の子が決勝に残りました。男子は強化部短距離コーチ橋元先生のご長男晃志が3位。大会前の合宿でもかなりの好調で、泰志と遜色ない動きを見せていました。間違いなく来年再来年は高校日本のトップを狙える選手に成長するでしょう。女子Bの本村選手も中学生ながら素晴らしい走りでした。準決くらいの走りができていれば、晃志と同じく3位くらいは行けたいのではないかと思います。

 成年男女の100mまで見て、こんなところで走ってたんだよなーと思いながら、すぐに羽田空港に向かいました。18:50発最終便で鹿児島に戻りました。

 翌朝は5時くらいから電話待機。小学校の運動会ですが、天候が微妙です。教頭先生から電話が入りました。「雨天プログラムで実施します」ということでした。

 朝方は晴れました。来賓席に座ると次々と他の来賓の方がいらっしゃって「晴れてよかったですね」とおっしゃいます。しかし大きな雨雲が近づいて来ているのはわかっていました。

 長男一発目の出番。一番左です。しかしこの後10時半くらいから激しい雨が降り出しました。

 プログラムはいったん中断。校長先生がてきぱきと指示を出します。11時から30分ほど雨雲が途切れるとの情報が入ってきました。再び校長先生が指示を出します。グラウンドは泥だらけの状態ですが、再開。


6年生、最後の運動会、ともな

 なんとか12時まで天候はもってくれました。昼食の時間になり、全員が校舎に入った後、ドカーンとでっかい雷が鳴りました。本当に危機一髪でした。午後のプログラムは後日実施、13時に帰りの会をして下校が決まりました。校内をずっと歩いて回りましたが、情報がうまく伝わらず、多少混乱しているところもありました。PTAの清掃担当の皆さんと後片付けをして、最後に3役だけ残り、見回り、最後に緑門を撤去して(これがけっこうな重労働でした!)解散となりました。

 当日実施できなかったプログラムは昨日(火曜日)実施されたようで、からっと晴れた気持ちの良い天候の中で実施されたようです。長男はかけっこ2番だったそうです(2人がスタートで転んだらしく、タナボタ?)。万歳三唱も副会長がばっちり決めてくれたそうです。一部ではわたしが「雨男」ではないかと言われているようです。

 

10月4日(月)

 木曜日のアサイチの便で羽田へ。南日本新聞運動部Eださん、県本部の先生方と同じ便でした。「調子はどう?」と聞かれたので「そうですねー、いろいろと忙しいですが、おかげさまで…」と答えると、僕のことではなく泰志のことでした(笑)。「絶好調です!」と。羽田に着くと気温「19度」。さむーい。幕張のホテルに向かい、荷物を置いた後、競技場へ。冷たい雨が降っています。雨、明日は上がればいいなー。

 金曜日、7時半過ぎに競技場へ。チームスタッフのIDをもらって県選手団のテントへ。泰志と合流します。8時過ぎ早めにウォーミングアップに入ります。気温が低いのでゆっくりと入念にアップ。

 実はインターハイが終わってから故障がありました。インターハイ直後の合宿。1日目の序盤の練習でいきなりハムストリングスを痛めました。すぐに病院に行きMRIを撮ると筋肉内部に出血が見られ、軽度の肉離れという診断でした。最低3週間は無理をしないこと。九州選手権、中国で開催される日中韓ジュニア、どちらも出場は回避。

 走れないもどかしさ、そんな中、インターハイ100m3位、競い合った広島のやまがたくんが10秒30、高校歴代5位タイで走ったと情報が入ります。悶々とします。

 怪我から2週間で再び合宿。もうちょっと我慢が必要な時期でしたが、少しでも早い段階でMAXで走れるようになりたい、慎重に慎重にあげていきます。ちょうど僕が夏休みの時期で福岡にいましたがこまめに連絡を取り合いながら少しずつスピードを上げます。最終日にはほぼ全力に近い形で走れるようになったと連絡が入りました。

 しかし合宿があけた直後の練習で、再び軽い痛みが出てしまいました。ちょうど怪我をして3週間の頃でした。

 その痛みはすぐ4、5日で引きましたが、国体まで1ヶ月を切ってきた中であせりは募ります。怪我から4週が経ち、1つの賭けに出ました。1本レースに出ることを決めました。県陸協の先生には誰にも言わずに出ました。もし怪我が悪化した場合、かなり非難されるだろうと覚悟で出ました。しかしここで怪我なく1本走れれば、精神的に全然違います。

 結果、風ゼロで10秒84、怪我なく走れました。ほっとしました。

 そこから週末は2週連続で合宿。脚の張りはなかなかとれません。針、マッサージ、ストレッチ、あらゆる手を尽くしてきました。

 予選前のウォームアップが終わりました。とにかくインターハイが終わってからのこの2ヶ月のことを思うと、スタートラインに立てるようになっただけで…。一時は出場できるかどうか、2年前、少年Bで出場した大分国体も頭をよぎりました。怪我をしたまま出場し、その後半年、その怪我を引きずりました。また同じことを繰り返すか…。ここまで精神的に苦しかっただろうけど、よく乗り越えました。

 予選は10秒65。スタート、中盤、もうひとつスピードにのれません。インターハイの時は予選全体でトップ通過でしたが、今回は7、8番目です。ひょっとしたら決勝も危ないかも、という感じです。

 準決勝のアップでは、スタートのところ思い切って修正しました。この段階でスタートのイメージ変えるのはリスクもありました。

 準決勝は福岡の竹下くんと勝負です。

 少年男子A100m準決勝2組。泰志4レーン。竹下くん6レーン。

 前半ですっと前に出て(それでも1歩目浮いています)、ラストちょっとだけ力を抜いて竹下くんと同タイム着差アリで2位。10秒53。予選より随分動きがよくなりました。やっと10秒5台が出ました。

 決勝前はもう軽く動く程度。加速区間イメージしていこうと。

 少年男子A100m決勝。6レーン泰志。5レーンは山がたくん。4レーンがくきくん。3レーンに竹下くん。

 やまがたくん。8月の10秒30はフロックでもなんでもありませんでした。超高校級です。予選から圧倒していました。泰志が同学年にこれだけ離されるなんて、想像もしていませんでした。やまがたくん優勝、10秒34。風ゼロ。泰志5位。10秒68。準決ぐらいの感じでいければ3位も行けたかなと思いましたが、でもこの2ヶ月のことを思うと、最高の走りをしてくれました。

 最近の子たちは飄々とした感じの子達が多くて、あまり欲が無いというか。でも泰志は違います。「勝ちたい」という気持ちを思いっきり前面に出してくる選手です。今回もインターハイの時以上に周りを寄せ付けないくらいのオーラ出していました。でも終わった後は、ニコニコとしていました。もちろん悔しい気持ちもありますが。


表彰

 昨日4×100mリレーの予選があり、今日決勝進出をかけて準決勝です。男子4×100mリレーが国体で決勝に行ったのは10数年前、その時の1走は僕、です(笑)。

 

9月30日(木)

 昨日は朝8時に鴨池陸上競技場。市中体連主催の陸上競技教室の短距離の講師として参加しました。

 鹿児島市内の中学校の陸上競技部がある学校の部員ほぼ全員が参加ですから短距離ブロックだけで例年200名ほどになります。今年は男子13秒5、女子14秒5というのを基準に2つに分けました。タイムが良い組を担当しました。せっかくレベルが揃ったので、マークを置いてストライドを意識した練習をしました。午後はタイムトライアルやりました。最後のミーティングでは、自分の感覚を言葉にすることの大切さを話ました。別に、なんとなく、普通、はアスリートとして人として禁句だと。16時終了。

 そのまま鴨池に残り、夕方は陸上競技クラブのトレーニング。長距離の練習が始まったのを確認して18時過ぎに移動、18時半からは秋に開催される校区文化祭の実行委員会に出席。

 

9月29日(水)

 昨日は朝からウッドデッキの塗装。1年振りです。いろーんな塗料試してきましたが、今回の色が一番しっくりきました。ベターッと「塗りましたー」という感じにならず、木目の風合いが残りながらも綺麗に仕上がりました。色はウォールナット。

 幾分涼しくなったとはいえ、まだ鹿児島暑いですから、終わる頃には汗びっしょりなりました。シャワーを浴びて綺麗になったウッドデッキを眺めていると庇(ひさし)のところから水滴がポタポタ落ちているところがあり、その下の塗料がはねあがって、白壁に茶色の点々が!塗ったばかりのウッドデッキに新聞を敷いてあがって庇の水滴をとった後、壁をごしごし雑巾で拭きます。なかなかとれません。少しずつ少しずつ落とします。ようやく目立たない程度になりました。また汗びっしょりになりました。新聞を敷いたところ再度塗料を塗りなおしました。

 午前中はデスクワーク。講演資料の仕上げ。午後は出張の準備。来客が1名。浜崎御大。全日本マスターズのお土産&土産話を頂きました。今年の全日本マスターズは聖地国立競技場で開催されました。来客が2名。庭造りのプランナーさん。ちょっと庭いじりたいと考えています。

 夕方はジュニアのスクール。3ヶ月ほど前に入会した子。5年生で初めてのスポーツ系の習い事ということでした。最初は恐々練習にも参加していましたが、昨日の動きを見てびっくり。めちゃくちゃ速くなっています。「去年の運動会の練習何番くらいだった?」と聞くと「6番くらい」と。「今年はどう?」「1番になった!」と言うではありませんか。すごいなー、本番も頑張って、お父さん、お母さん喜ばしてあげような!と握手しました。今週日曜日が小学校の運動会です。

 

9月28日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、スケジュールの確認。電話連絡。午後は講演の準備。領収書の整理。外出。夕方は会議。

 桜島錦江湾横断遠泳大会実行委員会の会議。今年の大会が終了して約2ヶ月が経ちましたが、各持ち場からの反省、選手からのアンケート、感想、いろんな声が出ています。それを次にどうつなげるか。

 終了後、タクシーでぴゅっと移動して居酒屋で待ち合わせ。小学校中学校の同級生が今鹿児島に2人いますが、その内の一人が異動が決まり長崎に行くことになりました。子ども達もうちのスクールに預けてくれていました。行く先行く先で出会いがあり別れがあり、仕方の無いことだと言いますが、やはり寂しいです。

 

9月27日(月)

 土曜日は国体の合宿に参加。最終調整です。終了後そのまま陸上クラブの練習へ。日曜日も国体合宿。昨日は川薩清修館の桐原くんや出水の東くん、県の高校トップスプリンターも参加をしました。スタートダッシュもかなりの緊張感でした。中でも泰志はやはり1枚力抜けています。あきゆき(橋元)が絶好調です。少年Bは福岡の大瀬戸くんがインターハイでも決勝に残っていますから、優勝候補筆頭も筆頭です。それに先日中学新を出した日吉くんですか。名古屋の子もインターハイは棄権していましたが、力あります。この辺りと良い勝負しそうな感じです。もしかしたら表彰台の一番高いところ、それくらいの仕上がりです。もちろん泰志もやります。

 スタートダッシュまで見て、ダッシュで移動。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座の説明会。10時から始まっていて10時半頃到着しました。

 今年は新聞にも掲載されたのですが、問い合わせがひじょーに少なく、心配していましたが、4名の参加でした(例年は20名ほど参加があります)。先輩会員として小岩井さん、田原さん、にお話を頂きました。有難うございます。広報もう一度やり直します。

 終了後、天文館で買物。ご飯食べて、夕方は外壁や玄関のポールの塗装がはがれているところ塗りました。綺麗になりました。この家ももう5年ですから、ちょこちょこと補修が出ます。

 

9月25日(土)

 昨日は朝9時から勉強会。

 「戦略的なファンドレイジング」以下、自分の頭の整理も含めてポイント。

・NPOは、主に事業収入、会費収入、寄付、補助助成金収入などから成り立っているが、多様な収入構造を持つことが大切。

・様々な団体が様々な手法でファンドレイジング(資金調達)に取り組み、成功事例がある。

・自分達の活動、夢を簡潔に話すことができる能力が必要。

・シンボルの大切さ

・キャッチーなコピーの大切さ(一口城主、1リッター for 10リッター etc)

・人は人を支援する

・「共感」×「解決策(自分に出来ること、あなたに出来ること)」→社会を変えている

・会員制度設計→実利感を仲間感、共感感へ持っていくこと

・助成金申請のポイント→OnlyOne、シナジー、マイナス→ゼロではなくプラスへ、つながり

 午前中はみっちり3時間、午後は個別相談の時間を頂きました。先生からSCCへのアドバイスは、

・メディアへの露出が増えると「回っている感(成功事例)」という空気が出てしまい、サポートしますよという支援の手は減ってしまう

・スポーツだけではなく福祉と絡めていくこと

・トップアスリートの支援もいくつか手法があるので、取り組んでみてはどうか

 以上のようなところでした。先生、主催者のネイチャリングの皆様有難うございました。勉強になりました!右脳を刺激するキャッチコピーが必要、やはり以前の「スポーツはLIKE・LOVE・LIFE」に戻します。理屈じゃなくてポンと感じることが出来るか。

 事務所に戻り、ちょこっとだけデスクに座りすぐに外出。鴨池陸上競技場へ。涼しくなったーを通り越していきなり肌寒くなってきました。

 

9月24日(金)

 水曜日の夜から木曜日の明け方まで雷を伴う激しい雨が降って。昨日の昼前から陽射しが出てきました。空を見上げると、前日まで白い塊のような雲だったのが、まばらないわし雲というのでしょうか、ようやく秋の空になったなーと。

 昨日は午前中デスクワーク。講演の準備など。昼からはサブマネジャーが以前勤めていた会社の同僚の結婚式に出席ということで車で会場まで送りました。そのままこどもたち3人とラーメン食べにいって、近くの公園で30分ほど遊んで、DVDかりて、ソフトクリーム買って戻りました。

 夕方のスクールの段取りをして出掛けようとしますが、はて、子ども達は?長男次男はキッズの教室に行かせますが、長女は?仕方が無いので車に乗っけていきます。

 夕方のスクールはタイヘンでした。休日晴天という条件、施設は一般利用者でごった返しています。専用のスペースがとれる日もあればとれない日もあります。昨日はとれていません。共有スペースで練習をするしかありませんが、人で溢れかえっています。わたしたちがこの共有スペースで練習をする際、何に一番気をつけるかというと、ノークレームです。自分たちだけがトレーニングが出来てそれでOKではいけません。管理者、一般利用者、AllHappyな利用の仕方をしないといけません。19時過ぎ無事練習終了。結果OKでしたが、この日のトレーニングは今後の要検討課題として残りました。


男子100m世界記録出しましたー!?

 

9月23日(木)

 秋分の日です。

 そうえいば、昨年のこの時期は4連休で「シルバーウィーク」と呼ばれていました。昨年の手帳を見ると敬老の日と秋分の日の間の日が「国民の休日」となっていて、これはなんだろう、今年は何故ないんだろうと思っていましたが、ウィキペディアに記してあります。

 昨日は午前中月次決算の会議。8月の月次決算の会議がお流れになっていたので、7月、8月、2ヶ月分の集計を出しました。7月の数字がものすごく悪かったです。8月はちょっと持ち直しましたが。ものすごく赤字が出ているわけではありませんが、というか大きな赤字が出るような仕組みにはならないはずですが、今の体制ではもうちょっと余裕が欲しいなというところでした。

 午後は新規入会、退会者の会員管理ファイルの更新作業。初!会員数が500名台になりました!もちろん波はあって、増えるときもあれば減るときもありますが、初めて500という数字に達しました。丸10年で会員数500名というのを目標としてやってきましたが、2ヶ月遅れてしまいました。もちろん数字が大きくなることが単純に良いことであるとは限りません。でも数字から逃げることは出来ないのです。経営は「ロマンとソロバン」。「感情と勘定」だそうです。

 昼間は事務所で1日数字と睨めっこ。夕方はジャージで鴨池陸上競技場。国体組が結団式が終わって、そのまま練習をしていました。ナイスタイミング!先日県高校新人100mで優勝したあきゆき、体調崩していましたが、持ち直したことを確認すると、泰志と一緒に練習することを持ちかけました。Hしもと先生ももちろんOKと。一緒に50mのSDを4本。泰志、最近競った練習が出来ていません。相手は1年生とはいえ10秒75で走ったばかり絶好調のあきゆきですから気が抜けません。かなり気合い入りました。もちろん4本とも泰志が勝ちましたが、差はからだ半分くらい、1mも離れません。非常に良い練習が出来ました。

 竹内クラブマネジャーが練習中にギックリ腰。ひどくならなければ良いですが。

 昨日は十五夜だったんですよね(!?)。携帯で月の写真撮るのすごい難しかったです。これが限界。

 

9月22日(水)

 今日の南日本新聞スポーツ面に「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座参加者募集」の記事が掲載されています!今週日曜日説明会を開催します。皆さんご参加下さい。

 月曜日祝日。午前中は国体合宿に参加。今回の合宿で高校1・2年若手の活きの良いのと一緒に走れば良い刺激が入るなと考えていたのですが、若手が体調不良や疲労で合宿に参加出来ませんでした。2日目も男子短距離は泰志一人。SDを始める頃はじりじり太陽が出ていて、あちーなーと思っていたのですが、真っ黒な雲が現れ雷を伴うどしゃ降りの雨に。しかししっかりと走れました。

 練習に集中して時間が経つのを忘れていました。はっと気付くと11時10分。12時から婚礼出席でした。泰志120がラスト1本残っていましたが、先に!とダッシュで車へ。いったん家に戻りびしょ濡れだったのでシャワー浴びて着替えてすぐに外出。12時から披露宴。2分前に着席。

 庭田勇輝の結婚式でした。

 谷山中→鹿児島南高→久留米大。谷山中3年の時、一緒に国体に行きました。その時ヨンケイ一緒に走りました。大学の時、指導者がいない、もっと速くなりたいと、SCCの門下生となりました。本人のたゆまぬ努力の甲斐あり、100m10秒91で走りました。もっと上を目指していたと思いますが。

 卒業後は鹿児島県警の職を選び、鹿児島県民の安心安全を守っています。嫁さんとてもかわいい人でした。うちとご近所さんでした。またびっくりしたのは、妹さんもとてもかわいらしい女性でした。

 乾杯の挨拶を頼まれましたが、その前の祝辞の人が「ご円満な家庭を」と言うのを「ごまんえんの家庭を」と言いまつがったことが妙につぼに入ってしまい、大変でしたが、無事大役務めることが出来ました。

 披露宴、2次会、最後は、竹内マネジャー、かみくり、てたか、じょうほうと黒いおでんでしめました。

 昨日はゆっくりデスクワーク出来ました。たまっているメールに目を通し、たまっている新聞に目を通し、机の上の書類の整理、スケジュールの確認など。15時半頃、幼稚園の絵画教室に次男坊を迎えに行きました。外に出て陽射しの強さに驚きました。まだ空が夏の空です。夕方はジュニアのスクール。途中で抜けて校区公民館運営審議会、終了後ランニングクラブの練習を最後ほうだけ見ました。9時前帰宅。

 

9月21日(火)

 今日の南日本新聞に掲載されている千葉国体の展望記事。陸上競技のカテゴリの一番頭には「IHで優勝を逃した中山が頂点を狙う」とあります。

 土曜日から3日間、ほとんど家にいませんでした。

 土曜日は午前中PTAの教育講演会。カラーセラピーというテーマでした。色鉛筆を各自持参ということで、長男の色鉛筆セット借りていきました。講師の先生の説明の後、マスに適当に色を塗り潰していくんですが、それが現在過去未来の心理状態を表すんだと。わたくしが描いたものを見て先生、目を真ん丸くして「反抗期の子どもがこんな色使いをします、お仕事大変なんですねー」と…。38歳、まだ反抗期かー。

 午後は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。先に上がって夜は会合。ちょっと遅刻しての参加でしたが、市PTAのブロック会議。そのまま懇親会。

 日曜日はイベント。ランニングスタート講習会。7時半から。朝は涼しく天気もすかっと青空、グリーンの芝生と最高の環境でした。11名の申込、9名の参加でした。

 30分ほど様子を見た後、鴨池へ。国体の合宿に参加。泰志、前日(土曜日)、学校の体育祭でした。金曜日の帰り際、おさえろよーおさえろよーと呪文のように言い続けました。そこそこおさえたようですが、でもやっぱおさえられないところはガツーンといってしまったそうで、200mなんかゴネゴネ走ったそうです(笑)。でもそこまで疲労は無いということでした。合宿ですが、調整程度の練習で終わりました。

 県民体育祭が開催されている伊集院の陸上競技場へ移動。


30歳男子100mはウッチー(右)としゅん(右から2)の対決、しゅんが胸の差で勝ちました


20歳代男子100mは児玉くん優勝


驚いたのは20歳代の女子100m


優勝枝元(旧姓松元)のタイムは12秒56、びっくりしました、動きも昔と全然変わっていません、女子高トリオ、中央:旧姓松元、左:旧姓牛原、右:常法


高校生女子100mはまゆ(左から3)が勝ちました


男子高校生100m桐原くんが勝ち、ちょっと疲労がたまっているようでした


野上さん、男子砲丸投

 夜は友人宅に招かれてバーベキューでした。最近、庭の芝生部分を全部ウッドデッキにしたそうで、ずっと前から遊びにきてーと言われていたのですが、7月、8月は無理ーということで9月まで延期となっていました。夕方から風も心地よく、ゆっくりと飲みました。

 月曜日のことは明日書きます。

 

9月18日(土)

 昨日は朝のうちに会報の作成。みんなが出社してきてから校正をかけてもらい印刷。10時半から運営委員会。午後は三宅パパとじゅんこが遊びに来てくれました。全日本インカレのビデオを見せて頂きました。1レーン。

 全日本インカレ男子400mハードル決勝

 修司、スタート前の紹介で「C」マークやりますが、向きが反対です。

 ちなみに、こちらは泰志パパから教えて頂きました。

 同じく全日本インカレ男子400mハードル決勝

 修司、最後のハードル越えるまでは4位だったんですね。念願の50秒台ですから、さすがに良いレースです。

 修司らしいのはこの動画。

 中大応援

 一番前で旗持っているのが修司です。1年の時から応援隊長やっていますから。そんな修司も新チームでは副キャプテン、ブロック長だそうです。すごいなー。

 夕方は鴨池陸上競技場で、陸上クラブの練習。今度、小学校の運動会のPTA種目が「リレー」になったらしく「もちろん会長も走りますよね!」と言われたので、昨日ちょこっと走ってみたら、まー動かない動かない。筋肉系よりも、腰がぐきっときそうなそんな感じがあります。

 

9月17日(金)

 昨日は高校新人大会3日目でしたが、スケジュールの都合で参加できませんでした。午前中は県警察本部の外部委員会の会議に出席。11時半に終了。Yすやまさんのところにちょこっとお邪魔して(元気の出る飴をいただきました!)事務局へバック。がーっとカレー食べて、12時半集合で、なかのコーチ、ゆいコーチ、ゆうきコーチ、わたしの4人でSCC号で川内市へ。月曜日に引き続き、小学校での指導者派遣。

 45分の2コマ。1コマ目は全体にかけっこの基本的な練習を。2コマ目は短距離、中距離、ハードル、高跳、幅跳に分かれて、前半、後半好きな種目を練習できるようにしました。こどもたち「どれにしようかなー!」と選ぶのを楽しんでいました。16時過ぎ終了。

 すぐに鹿児島市内へバック。なかのコーチを中山のスクールに送っていって事務局に戻り、解散。すぐにまた中山に戻りました。18時からはトレーナーさんに来て頂いて和室で泰志のコンディショニング。土曜日体育祭、日月合宿、この流れ、ちょっと心配しています。スクールは19時過ぎ終了。移動の多い1日でした。県新人大会、じゅんが男子三段跳で九州大会行きを決めました!おめでとう!

 

9月16日(木)

 昨日は県高校新人2日目。


女子800mまりか、予選では2分35で走りました


女子100mふみ(左から2)、予選は13秒7、5くらいはいけます


みき、女子ヨンパ、爆弾抱えながら走っているようなもので、でも決勝2位、よく頑張りました


せいしろう、初の男子ヨンパ61秒、決勝8位


みさと、女子走幅跳、4位


ゆうか、女子100m2位

 ベストタイム12秒9のゆうか。1日目のリレーでもよく走れていました。予選でいきなり自己新の12秒7。準決では、スタート、ドンと遅れて12秒8全体で4位通過でしたが、決勝は中盤良く走れて12秒6で2位に入りましたー!素晴らしい。3年生が抜けた後の名門鹿女子校スプリントを引っ張る選手になりました。これからに期待です。ちなみに中学は泰志の後輩になります。

 男子100mはせいしゅうかんの桐原、橋元が予選から好調。最近の練習やこの日の予選、準決でも桐原の方がが1枚上手という周囲の話でしたが、僕はあきゆき(橋元)のなんとなく持っているしたたかさ(良い意味での)を感じていました。決勝はラスト20mすーっと力まず10秒75で優勝。1年生で風ほぼゼロで10秒7台はかなり強いです。2位(10秒76)でしたが桐原も力ついています。

 17時半競技会終了。そのまま陸上クラブのトレーニング。20時すぎ終了。

 

9月15日(水)

 昨日から県高校新人陸上大会。


女子400mはつね


女子400mさほ、頑張って決勝までいきました、3本きつかっただろうなー


男子400m、あきのり、短距離でも中距離でもいけそうな選手、これからです


女子100mH,ありさ、決勝足が合わず、でした


男子走幅跳、じゅん、6本目は良い感じの助走でしたが、全体的に助走が安定しない(悩んでいる)ようでした

 17時過ぎ終了。スタート機器の後片付けの後、3年生の現役組、たいし、まゆと練習。帰りは甲突川ランニングクラブに顔を出して、マネジャーと話をして、帰宅。

 

9月14日(火)

 全日本インカレの動画をyoutubeでさがしました。

 男子4×100R決勝

 順大が優勝。中大(3レーン)が2位。中大、3→4で減速。ですが、3走の時点で順大、早稲田にいかれすぎ。関東インカレの時ほどの流れの良さを感じません。

 男子200m決勝

 優勝小林くん。佐賀IHのチャンピオンです。大学進学後はもうひとつだなと思っていたのですが、ようやく力つけてきました。豊田コーチと話をしましたが、小林くんが良くて飯塚がもう一つだったと。前半から完全に置いていかれています。

 男子4×400mR決勝

 中大6レーン。混戦をラスト、直線で4位から大逆転。しかしラストの直線であそこ、すーっと早稲田が外側にコースを開けてくれるんです。逆にコースふさがれていたら出れなかったでしょう。

 男子ヨンパの動画も探したのですが、見つかりません。見つけられた方ご連絡下さい。

 昨日は朝8時集合。竹内CM、Tかやコーチと3人で、SCC号でひとやま越えて1時間。薩摩川内市の可愛小学校へ。陸上競技教室の指導の依頼を頂きました。

 6年生、5年生にそれぞれ45分ずつの指導でした。1コマ目、6年生に良い感じで指導を進めていたのですが、遠くの空に真っ黒な雲が見えてきました。やがて雨がポツリポツリと降り始め、すぐに激しい雨となりました。2コマ目の5年生への指導は急遽体育館での開催となりました。

 帰りは3人でラーメン食べて、事務局に戻りました。午後は面接が1件。スタッフ志望です。幼児スポーツの指導を志望していますがトレーナー活動も出来るということで、そういう技術持っているスタッフは貴重です。

 

9月13日(月)

 昨日の南日本新聞にこどもの体力低下、運動嫌いについての記事が出ていますが、先日わたしも取材を受け、コメントが出ています。

 取材を受けながら、改めて子ども達の体力低下、運動嫌いについて考えたのですが、運動嫌いにならないようにするには、10歳くらいまでの期間、そこでからだを動かす、外遊びをたっぷりやる、からだを動かすことを厭わない子どもになることが一番大切ではないかと思います。いったんからだを動かすことが嫌いになってしまった子を好きにさせることは大変なパワー、時間が要ります。

 運動が好きとか嫌いとか、運動能力があるとか無いとかの前に、普通に外遊びを楽しめる環境、習慣を大人が作ってあげること、これしかないかなと。嫌いになってしまう前の段階での取り組みが大切、ということです。

 金曜の夜から土曜日は、大分まで行ってきました。

 大分の市営陸上競技場(20年ぶりに行きました)で開催された記録会に泰志が出場しました。インターハイからちょっと試合があいてしまったので適度な試合勘と刺激を入れたいという狙いでした。

 タイムは10秒84(風0)と彼の力からすると平凡なタイムではありましたが、現段階での仕上がり具合と今後の課題がはっきりと分かり良かったと思います。見た感じ80%くらいしか力出していないなーと感じました。その辺りが本人の感覚とちょっとズレているところもあります。帰ってから県総体、南九州、全国総体のビデオと今回のビデオとじっくり見比べました。

 昨日は、先日購入した高圧洗浄機で外回りじっくり掃除しました。バックヤード、灰がたまっていたところ、ウッドデッキの下、外壁、網戸もすごい綺麗になりました。風呂のタイル、2階のベランダ。車も、高速を走ったので小さな虫がたくさんついていましたが、ばーっと流しました。ちょうど車を洗っている時、Oせさんが現れました。ロングJogの途中だということでした(笑)。

 国立競技場では全日本インカレが金曜日から開催されていました。

 三宅修司が関東インカレに続き、見事今回も決勝に残り、6位入賞を果たしました!修司すごいなー。おめでとう。決勝では目標としていた50秒台に突入。50秒95です。400mハードルは50秒台というのが一流選手としての1つの勲章ですから、本当に良く頑張ったなーと感動します。

 もちろん優勝するだろうと思っていた4×100mリレーは2位で順大が優勝です。3から4走のところでバトンがもたついたようですが、順大が1枚上手だったようです。驚いたのはマイル(4×400mリレー)。混戦を制し優勝しました。20数年振りだそうです。レース直後に短距離コーチの豊田からすぐに連絡が来ました。嬉しそうでした。僕の1学年後輩です。マイルは大会の最終種目ですから、これで勝つのは最高の気分でしょう。見たかったなー。でも修司がいてくれるから、豊田コーチがいつも連絡をくれるから、こうして東京鹿児島と離れたところにいますが、ハートだけは一緒にインカレを見ているようなそんな気持ちにさせてもらえます。OBとして有難いことです。

 

9月10日(金)

 今日から全日本インカレです!修司がんばれ!50秒台!

 昨日は朝から芝刈り。汗だく。シャワーを浴びてデスクワーク。先日通販で購入した高圧洗浄機、初期不良で部品交換だったのですが、新しい部品が届き、早速動かしてみます。すげー!気持ち良いくらい汚れが落ちます。飛び散る水、灰、泥だらけ、汗だく。昼過ぎまたシャワー。

 午後は外出。車のオイル交換。ドアの開け閉めの時にたまにぎーっと音がしていたので見てもらいまいた。鹿児島は灰が降るのでそういう特有の症状が出るんだそうです。

 夕方はスクールへ。途中、大学の先輩でもあり、同郷の先輩でもあり、鹿児島の法曹界でも大活躍のIのうえ先生から電話。わたしの小学校からの大親友の弟が司法試験に合格をしたということでした。その弟とも昔はよく一緒に遊んでいたんですけど、もう何年会っていないでしょう。弁護士かー。立派になったなー。

 今日の南日本新聞にわたしちょっと出ています。先日の県マスターズ大会の記録も掲載されています。日経新聞にはランニングシューズの記事、その隣には「ランナーの本音」というコラムも掲載されています。

 事務スタッフのHらのさんから先日お土産で頂きました。「ハッピーターン超DX級」なんとあの魅惑のパウダーが250%だそうです。200%まではコンビニで売ってあるのは知っていたのですが!すげー。パウダーで表面がふわふわしていました。

 

9月9日(木)

 日中の最高気温が30度を越える日が続いている&適度に雨が降る、よって我が家の芝生、現在サイコーに青々しています。

 最近鹿児島市内降灰がすごいのですが、そうなると芝生の良さが際立ちます。ウッドデッキやコンクリート、アスファルトの上に積もった灰はなかなか簡単には流れませんが、芝生だとさっと水をかけるだけで地表に流れます。また舞い上がりもしません。鹿児島こそ芝生が必要だと思います。芝刈りと水遣りさえマメにやればこれだけの芝生に育つわけですから。

 昨日は午前中来客が1名。保険の営業でした。保険も上を見ればキリがありません。午後はデスクワーク。会員管理ファイルの更新、試合結果をWEBにアップ。夕方は鴨池陸上競技場へ。夕方はかなり涼しくなり練習しやすくなりました。

 

9月8日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。会報の作成、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座(第9期生募集)のWEBページを作成。今年は26日の日曜日に説明会を開催します。その1週間前にはランニングクリニックも開催します。皆さん気軽にご参加下さい。広報宣伝のご協力も宜しくお願いします。

 昼からは学校へ。学級PTAに参加。ずらーっと居並ぶお母様方の中に男性1人…。

 昼からは台風の影響で晴れたりざーっと雨が降ったり教室開催の判断が非常に難しい天候でした。15時頃にはいったん屋内と判断しましたが、16時前にはすかっと晴れて、やっぱ外、と思った瞬間雨が降ってきて、結局屋内でした。屋内の開催はまたスタッフの配置で指示を出さないといけないので、学級PTAの間もそのやりとりの電話で席を外しっぱなしでした。スクールはとても楽しくやれました。19時からはランニングクラブ。体験1名、見学2名。スタッフも安心して任せられるようになりました。

 動画「噴水」。我が家の子ども達。いきなり来ますので、オモロイのは最初の3秒です。よーく見て下さい。

 

9月7日(火)

 昨日は午前中雑務を片付けた後、鴨池陸上競技場へ。昼過ぎ事務局へ。書類の整理、スケジュールの確認、出張の飛行機、宿の手配など。外出、次男坊を床屋に連れていきました。

 今、ユーフォーキャッチャーでクワガタやカブトムシが取れるんですね。それを見つけた次男坊、目をキラキラさせて「うわー」とか言って。人がとっているのをじーっとずーっと見ていたそうです。あまりに欲しそうにしていたからか、取れた人が「はいあげる」とプレゼントしてくれたそうです。次男坊めちゃくちゃ喜びました。


昨日早速幼稚園に持っていきました


アトラスというオオカブトムシ、アジア最大だって、迫力あるー

 

9月6日(月)

 今朝、ゴミ出しに行こうと、ゴミ袋を持つと、左手がピリッとします。何かトゲが刺さったような。ゴミ袋をよーく見ると、毛虫でした!朝からテンションダウーン。

 先週の金曜日、午前中は来客が1名。Hまさき御大。先日の県マスターズ大会でなかなか調子が良かったということで、今月17日〜19日東京国立競技場で開催される全日本マスターズにばちーんと気合いが入っています。「ここ(事務局)は居心地がよかで、いつも長居してしまってごめんなー」と、いえいえ、いつでも会員さんがお茶を飲みに、世間話をしに、ふらっと遊びに来れるような、そういう空間でありたいと思います。

 午後はMやけ父娘が来局。ちょうど次男坊、長女が幼稚園から帰ってきました。Jんこを見つけるとニコニコ笑顔になります。

 15時半から会議。「市交通安全市民運動推進協議会幹事会」という会。秋の交通安全運動について。9/21〜30が秋の交通安全運動です。皆さん事故の無い様じゅうぶん安全運転です。誰かさんみたいにスピード違反で捕まらないように…。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 土曜日は午前中国体の練習会に参加。国体まで1ヶ月を切りました。午後は鴨池補助競技場での練習。午後は西日で日陰が全くありません。気温もかなり上がりました。立っているだけで滝のような汗が出ます。桜島ではランニングブロックが練習会。この気温、灰、心配しましたが、18時頃竹内マネジャーから「事故無く終わりました」と連絡がありました。

 昨日は、朝7時に名山小学校おやじの会からお仕事を頂き、こどもたちにかけっこ教室でした。担当は馬場コーチ。名山小はPTA会長、おやじの会会長ともに大学の先輩です。有難うございます。わたしも顔を出しました。

 普段は20〜30名くらいの集まりだそうですが、この日は50名ほどの子どもが集まりました。1ヵ月後の運動会みんな気合い入っています。

 終了後、展望台から鹿児島市内を。


県庁方面

 

9月3日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、会報の作成など。午後はSCC号をディラーに持っていきました。先日リコールのハガキが来ていたので持っていきました。部品交換に1時間ほどかかりました。どこを交換したのか説明されましたが、よく分かりませんでした。いったん事務所に戻り再度外出。銀行へ。

 銀行からの帰り、帰宅途中の長男発見。SCC号を発見するとニターっと笑いました。車に乗り込むと「涼しい〜」とふーとため息つきました。今月1日から2学期が始まりましたが、昨日(2日)にもう運動会のリレーの選手決めがあったそうです。長男は4番で2番までがリレーの選手で、よって補欠の補欠だそうです。

 夕方は来客が2名。泰志と泰志母。作文の添削指導(!?)。泰志、今、作家を目指し大作を1本執筆中です。

 その大作を書くのに、先日うちで1泊合宿を行いました。長女がなんかそわそわして。いつもと様子が違ったんですけど。

 

9月2日(木)

 昨日は午前中新規入会、退会者の整理。昼、新聞社から取材を受けました。子ども達の体力低下について。運動が嫌いになってしまった子達が運動を好きになるには。僕もこれという明確な答えを持っている訳ではありませんが、記者さんとあーだこーだ話をしました。

 スポーツはにこにこ楽しく、でも、厳しさ、きつさを乗り越えることもスポーツの楽しさの1つ。どちらかではなく、年齢に応じそのバランスなのではないかと。でも一旦苦手意識を持ってしまった子については、何かしらのきっかけ、荒治療が必要だと思います。自然に好きになることはなかなかありませんから。でも昔スポーツ苦手だったという人が大人になってランニングにはまっているというケースもたくさんあると聞きます。

 夕方からは鴨池へ。9月に入り、T&Fは試合期後半が始まったなという感じです。長距離組も試合期に向けてそろそろ動きが始まりました。


スパイダーマンの正体は…、次男坊、恥ずかしいんだそうです。

 

9月1日(水)

 今日から2学期が始まりました。7時過ぎに長男、8時半に次男、長女がそれぞれ小学校、幼稚園へと元気に向かいました。

 昨日は午前中、県観光コンベンション協会へ。遠泳大会についての関係書類を提出。午後は来客が1名。本日9月1日から採用するスタッフと最終の打ち合わせ、労働契約書を交わしました。

 デスクワーク。書類の整理、業務内容の整理。スケジュールの確認。なんだか4〜8月は例年以上に忙しかったなーと。下半期は余裕を持って行きたいなと。

 夕方はジュニアのスクールの指導。途中遠くに虹がかかり子ども達が「うわー」と声を上げました。それから間もなく大粒の雨がさーっと降りだしました。冬なら一時中断ですが、夏ですから構わず続けます。びしょ濡れになりましたが、気持ちが良かったです。

 夜はPTAの会合。歴代PTA会長と現役組の懇親会でした。歴代PTA会長、それぞれの時代、熱くPTA活動に情熱を傾けて来られた方々です。その思い、しっかりと受け止め、更にPTA活動が活発になるよう、そしてその思いをまた次の代に渡したいと思います。

 先日開催された県マスターズ大会の写真、撮れただけです。本来は6月に開催される予定だったのですが、口てい疫の件で延期となり開催されました。


Hまさき御大


右、Sかせがわさん、左、Mくもさん、伴走Tものコーチ


左、Uえださん


左、Nかのさん、右、Yすやまさん

 小学生軍団、アップに行く前。まだ結果の詳細は聞いていませんが、総体的にあまり良くなかったということです。

 

8月31日(火)

 子ども達の夏休みも今日で終わりです。明日からまたバタバタとした朝、静かな昼間がやってきます。

 昨日は午前中は来客が2組2名。どちらも遠泳大会関係。1件は鹿児島JC(青年会議所)が主催する「錦江湾キッズ倶楽部」について。9月11日に開催を予定していますが、まだ参加者を募集しています、ということでした。

 合間にたまっている新聞に目を通して、気になる記事を切り抜き。切抜きをしたのは以下の記事。

・鹿屋体育大学前田先生のコラム「J加入とスポーツ政策」

・東京在住の鹿児島出身者がバスケットbjリーグの参入申請

・むらまち散歩「栄門公園」(玉江小の隣にある公園です)

・介護の迷路・働き手の未来を築く「止まらぬ寿退社、燃え尽き」

・メタボ検診「終了」7%どまり

・「スポーツ立国戦略」文科省案にJOC反発

 午後は来客が1組2名。「ファンドレイジング」という聞きなれない言葉ご存知でしょうか。NPOなどの非営利組織の資金調達のことを言います。鹿児島でそのセミナーが開催されますが、その担当の方と打ち合わせでした。

 終了後デスクワーク。たまっているメールに目を通しました。ひとだんらくついたところで、朝からどこにも出かけていない子ども達を連れてビーチに出かけました。夕方陽射しも弱まり、気持ちよく1時間ほど身体をクールダウン。夜は突如、船に乗ることになりました。

 涼しい潮風に吹かれて、遠くの夜景を眺めながら…なんてのを想像していたら、船内は人、人、人。テレビ局の男性アナウンサーが司会をしながらクイズやら抽選会やらずーっと大きな声でしゃべっています。途中で帰ろうにも船なので帰れません。そんな頑張らなくても良いのにと、感想です。

 

8月30日(月)

 先週は夏休みをとりました。久留米の実家に帰りました。


プールには3回行きました


水族館行ったり


おじいちゃん、おばあちゃんにおもちゃ買ってもらったり

 たーっぷり遊びました。しかし、毎年この時期の福岡は、鹿児島よりはちょっと涼しくて、夜なんかも窓を開けたら涼しい風が入ってきて気持ちよーく寝れるんですが、今年は鹿児島より福岡の方が暑い!ときました。

 土曜日の昼に鹿児島に戻りました。

 

8月21日(土)

 昨日は午前中来客5組5名。1人目は、福岡のスポーツ専門学校で勉強をしている子で就職活動中ということでした。鹿児島のスポーツ関連の仕事について僕で知っている範囲内でお話をしました。その途中つじさん(元会員さん)登場。愛知でお仕事をされていますが、帰省中ということでお土産を頂きました。ゆっくりお話できずすみません!3人目は9月から採用予定の方でその件で打ち合わせ。4人目はパートナーシップ契約。スポーツクラブ、スポーツチームのスポンサーをしたいという会社で、有難いことにうちに声をかけて頂きました。5人目はサブマネジャーのお客様でしたが、事務所は人がいっぱいだったので、我が家のリビングにお通しすると、建築、インテリアが大好きだという人で、仕事の話そっちのけで、「このソファ…」「このキッチン…」そんな話ずっとしていました。僕もインテリア、雑貨大好きです。

 午後はかけっこ塾最終日。タイム測定。

 今年のかけっこ塾も前期、後期全ての日程を無事に終えることが出来ました。参加者のみんな、保護者の皆様、ご協力頂いた皆様、有難うございました。

 昨日最終日の記録測定。やはり5.6名ほど記録が伸びなかった子がいました。参加者全員の記録を伸ばす、毎年自分自身にこの目標を課してこのかけっこ塾に臨んでいますが、今年もそれを適えることは出来ませんでした。

 このかけっこ塾、「脚が速くなるコツを学ぶ場」ということで、速く走るためのテクニックを教えますが、僕が一番に思うのは、子ども達の心の成長です。このかけっこ塾に参加する子達、半分以上はかけっこが苦手な子たちです。1日2日なら我慢できます。かけっこが苦手な子たちが5日間、毎日かけっこの練習をするわけです。

 かけっこが苦手な子達をどうやって前向きにさせるか、苦手なかけっこから逃げずに向き合うことが出来るか。挑戦することの大切さ。僕は何度も言いました。「甘えない!」「自分をコントロールできるのは自分、自分の脚を速くできるのは自分しかいない!」本気で挑んで、記録が伸びて本気で嬉しい、反対に記録が伸びずに本気で悔しい、そういう本気で嬉しい悔しいという気持ちを感じて欲しい。本気でチャレンジした向こうには必ず何かを得ることが出来るから。僕の思いがみんなに伝わったかどうかは分かりませんが、何か1つでも感じることがあれば嬉しいです。

 そのまま鴨池へ。練習開始直前に到着しました。練習開始直後に陸上競技場の専用使用(サッカーの審判講習会)が終わり、急遽陸上競技場へ移動でした。20時過ぎ終了。

 

8月20日(金)

 昨日は午前中かけっこ塾4日目。暑い中ですが、みんな頑張ります。5日目の記録測定、みんな頑張って欲しいです。昼食はラーメン。

 ランチのセットを頼んだら、このラーメンに、から揚げ、揚げ餃子、小鉢、白ご飯がつきました。ボリュームきついっす。しかし鹿児島ラーメンのチャーシューの頑張りはすごいです。

 午後は県教育委員会の会議。意見が反映されるといいなー。

 事務所に戻るとちょうどキッズ教室が終わる頃でした。

 夏休みで、近所の子ども達が、この教室の真ん前で、ベーゴマ、じゃないや、なんて言うんだっけ、現代バージョンのやつ、そう、ベイブレードを始めて。この教室の子ども達がそっちに気が行ってしまって大変でした。

 

8月19日(木)

 山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場で開催された「第69回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権」において、上村真弓(鹿大医学部)が100m、200mで優勝をしました。200mは向かい風1.3mながら、25秒75で走り、高校以来の自己新記録で走りました。おめでとう!7月初旬の県選手権まではなかなか調子が上がってこなかった、というか、練習ではそこそこのタイムでは走るものの、結果には繋がってこなかったのですが、それ以降の大会で自己新記録を連発しています。

 女子100m 優勝 上村真弓(鹿児島大学医学部) 12秒87(-1.7)
 女子200m 優勝 上村真弓(鹿児島大学医学部) 25秒78(-1.3)

 昨日はかけっこ塾3日目。

 この暑さの中、みんな頑張っています。残りは後2日。

 午後はデスクワークの後、鴨池へ。夕方ものすごい雷を伴う雨でした。週末は県マスターズ。福岡では九州選手権です。それぞれ調整練習でした。

 

8月18日(水)

 月曜日から夏休み小学生かけっこ塾(後期)がスタートしています。

 毎年鹿児島北部地区会場で前期、南部地区会場後期をやっていますが、何故かこの後期の方が人気が高く、早く定員に達します。6月初旬から募集を始めて7月に入るか入らないかの頃には申込を締め切ります。本当に有難うございます。今年も元気な子ども達70名が集まりました。今日で3日目ですが、そろそろ疲れが出てくる頃でもあります。元気にガンバロー!

 昨日夕方はジュニアのスクール。最後のレクレーションでキックベースをやったら、こどもたちのはじけぶりにこっちもはじけてしまって、土のグラウンドですがその場で腕ひしぎを決めてしまいました。38歳泥だらけになりました。最後の体操では、向こうの空が夕焼けで真っ赤に染まっていました。

 

8月17日(火)

 土曜日は午前中買物。午後から鴨池陸上競技場へ。15時からは中学生以上ブロック、小学生ブロックの練習。かなり厳しい暑さでした。17時からはランニングブロックの練習。18時くらいにはなんとか暑さもおさまりますが、しかし厳しい暑さでした。

 日曜日は午前中墓参り。そのまま昼はラーメン食べにいきました。鹿児島に本格的な博多ラーメンのお店が出来たということでそりゃ見逃すわけにはいきません。細めんの歯ごたえがなんとも言えません。


こどもたちは水遊び、こどもはいいなー

 夜は、「インターハイが終わったら3人で食事にいきましょう」、と前々から約束をしていました。整体の太田先生と泰志と3人。美味しい焼き鳥をご馳走になりました。太田先生は、わたしと名前が一緒ですが、現役の時からからだのメンテナンスお世話になっていました。泰志もいつもお世話になっています。ちょうど太田先生とわたしが20歳、泰志とわたしが20歳、年の差があります。焼酎飲みながら(もちろん泰志はジュースですよ)。泰志の進路について語り合いました。

 ツイッターにもぼそっと書きましたが、進路を考えるということは自分が将来どうありたいかということを考えることです。しかしその反対に、大学4年間というのは人生で一番自由な時間を持てる時でもあり、思いっきり自分の好きなことに打ち込める時でもあります。

 将来の自分像を描いてそれに繋がるような道を選ぶ、今を大切に、今何がしたいかで道を選ぶ。ま、どちらかではなく、どちらも総合的に考えながら決めるわけですが。その辺りの考え方を整理しないと、なかなか決まりません。でもどのような道に進もうが彼のこれからを応援する気持ちに変わりはありません。

 

8月14日(土)

 SCCの陸上競技スクールに通う小学生の女の子。ちょっと変わった髪形をしています。片方長くて片方短くて。おじさんは「そりゃ、なんつー髪型な?」と聞きます。女の子はこう言います。「あしめ」。あ、あしめ?あしめー?また変わった鹿児島弁を聞いたなと思っていると、隣でみずきコーチが「アシンメトリーの略でアシメって言うんですよ」と。ほー。

 昨日午前中は初盆でした。お寺に行った後、親戚一同集まり食事。民家にこんだけ集まるとクーラーきかねー、みたいな。

 飲め、飲めーとビールを勧められますが、今日は飲みませんと言うと、「アルコールゼロがあっどー」と、出てきたのは糖質ゼロ。間違ってはいけません!

 事務所に戻りデスクワーク。電話も鳴らない平和な事務局。15時過ぎやつれた表情で竹内クラマネ。なんと朝5時から収録でした。DVDの撮影でタレントさんでした。セリフが上手く言えなくてNGだしまくったとかなんとか。

 夕方は鴨池へ。これまた他の利用団体もおらず平和な陸上競技場。参加者は大人はいつもより多かったです。

 

8月13日(金)

 長男は昨日おとといと2日間「作文教室」なるものに参加をしました。お陰様で夏休みの宿題の作文も順調にかけているようです。

 昨日は午前中、月一で開催している運営委員会。各事業の報告、問題をディスカッション。午後は机の上の棚を整理しました。年々増え続ける書類。ファイリングしても置くスペースがありません。思い切って古い書類はどばーっと捨てました。どうしてもとっておかないといけない書類はまとめて倉庫にしまいました。だいぶすっきりしましたが、まだまだ時間かかります。夕方はジュニアのスクールへ。いつもの半分ほどの参加人数でした。19時過ぎ終了。

 

8月12日(木)

 熟議カケアイ。スポーツ立国戦略(案)について意見募集しています。今日までです。わたしも1点だけ提言出しました。一応ハンドルネームですが、すぐに分かります。上記案をじっくりと読んで、大方賛成!なのですが、この視点、絶対に必要だと思っています。同意して下さる方、SCCのみんなは絶対同意してしてくれると思うんですが「そう思う!」にどんどん入れて下さい。

 昨日は午前中デスクワーク。県委託事業の健康づくり研修会、8月にスタートした甲突川RCをWEBへ。午後は来客が1名。総合型地域スポーツクラブを立ち上げたいんだけど、何から始めれば良いのか分からないという相談でした。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。ぶわーっと人がいたので、なんじゃろと思ったら、複数の学校が合同で合宿中だということでした。県外からも来ていました。ありさの動きがすごいよくなっています。うまく言えませんが全体的な雰囲気も良いです。SCCに入ってちょうど1年くらい。自分の中の感覚として掴むのにやはりこれくらいの時間がかかるということでしょう。記録会への出場をすすめました。20時半練習終了。

 

8月11日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は打ち合わせが1件、1時間半ほど。例年のことですが、この時期はメディアへの登場が増えます。外出。病院へ。午前中の練習で選手が一人脚を痛めたと連絡があり、病院に行きました。ちょうどMRIがあいていて、しっかりと撮ってもらいました。診断は筋肉内部に出血が見られ「肉離れ」ということでした。しかし肉離れでもごく軽症の部類だということで筋繊維自体が損傷しているわけではなく、筋繊維の周りに出血があるそうです。全治は3週間から6週間、その間は再発をしないようリハビリをしながら細心の注意が必要です。

 ジュニアのスクールに向かいますが、台風接近による雨もあり、市内は渋滞。結局到着した頃はゆいコーチが片づけをしている頃でした。再度移動をしてランニングクラブへ。時折強く降る雨の中ですが、全員参加でした。20時半終了。

 

8月10日(火)

 日曜日は、海遊び。海の中で右腕が何かに触れたと思った瞬間ぴりっとして、なんだ?と思ったらみるみる腫れてきます。監視員のお兄さんに聞くと「あ、クラゲですね」と。ビーチハウスで処置をしてもらいました。テンションダウン。もう海に入る気しません。長男が「ねえねえ、ぼく、こんなところまで足が届くよ」とけっこう深いところまで進んでいくと、急に目ん玉が大きくなり「きゃーっ!」と、あ、おまえもやられたか。長男は足首のところでした。みるみる腫れてきます。ビーチハウスで処置してもらいました。長男坊もテンションダウン。もう帰ろう…。腫れは1時間ほどで治まりました。

 月曜日は午前中、書類の整理や1週間のスケジュールの確認など。急ぎの仕事は無かったので、昼からは子どもたち3人連れて映画を見に行きました。トイストーリー3。

 帰宅した後はシャワーを浴びて天文館へ。とある人と待ち合わせて食事。たやま先生でした。インターハイ終わったら食事に行こうと約束をしていました。学校部活動とクラブ組織、お互い相容れないところもありますが、しかしこれからの時代それではいけません。お互い手を取り合い、何より子ども達の為に、より良いスポーツ環境を作っていかないといけません。泰志と一成が本当にお世話になりましたと、そしてまだ美里、旬もいます。来年からもお世話になる子がいるかもしれません。お互いの立場を認めつつまたこれからも宜しくお願いしますと、乾杯しました。

 

8月9日(月)

 土曜日は練習の段取りをした後、スーツにネクタイしめて外出。


この人(おそらく右)、の結婚式。さあ誰でしょう!

 

 カミクリーン&ケイコリーンの結婚式でした。9年にも及ぶなが〜い交際期間を経てようやくゴールイン。おめでとう!

 10年前の話です。2000年3月に所属していた実業団陸上部が廃部になり、これじゃいかんと、日本には前例の無い、地域に根付き自立した地域スポーツクラブの立ち上げをHPで発表をしました。しかしそれが本当に形になるのかどうか。何をどうしてメンバーを集めればいいのか。不安な日々を過ごしていました。その数日後、1通のメールが届きました。「太田さんがそういうクラブを立ち上げるのなら、会員になりたいです!」、会員第一号、今風に言うと、最初のフォロワー、上栗洋介です。

 それぞれ県外にいてなかなか会えませんが、SCC創立期のメンバーの樋高、上川。彼らもそうですが、上栗の生来の面倒見の良さから、当時、彼を慕っていろんな人が会員登録をしてくれました。今もボランティアのプレイングコーチとして時間がある時はいろんな選手に声をかけてくれます。

 2次会終了後。植田さん、直生と4人で記念撮影。このメンバーでSCCは始まりました。直生は当時小学4年生でしたが、もうすぐ20歳になります。あの頃の気持ちを忘れずに、自分にとっても貴重な時間でした。

 3次会の途中で失礼させて頂きました。8月7日は、我が家も結婚記念日&サブマネジャーの誕生日でした。花を買ってなんとか日付が変わる前には帰りつきました。

 

8月7日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。会報の作成。Tシャツの売上げ代金の確認、領収書の整理。午後は長女と床屋へ。長女大人しく座ってられるかなーと心配しましたが、ずーっとニコニコしていました。嬉しいんでしょね。ちょうかわいかったです。事務所に戻り再びデスクワーク。夕方は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。

 一成、泰志から沖縄のお土産を頂きました。みんなで頂きました。ありがとう。

 前回、南九州大会で沖縄に行った際、美味しいタコライスが食べれなくて。今回は絶対旨いタコライスを食べてやるぞと。ネットで調べると、競技場から車で10分ほどのところに美味しいお店があるらしいと。

 有名なところらしいです。店内には有名人のサインがびっしり飾ってありました。期待通りの味でした!旨かったです。

 こちらは帰り、飛行機に乗る前。沖縄のしめで食べたのはソーキソバ。こちらも旨かったです。ボリュームもありました。

 

8月6日(金)

 月曜日に沖縄から戻りました。ちょうど鹿児島空港に着いた時、甲南高校陸上部顧問の田山先生から連絡が入り、泰志が「日中韓ジュニア競技会」の日本代表選手に選ばれたとの報が入りました。河南省の鄭洲(少林寺がある!)で、8月末に開催されるようです。おめでとう。家には16時頃着きました。お土産、長女にはサンゴの模様のネックレス。次男には↓


「自己責任」のTシャツ

  最近、坊主頭にしてますますやらかしそうな顔になってきました。

 火曜日は、たまっている新聞に目を通したり。泰志の100m2位の記事大きく出ていました。日経新聞には「総合型地域スポーツクラブ」のことが特集記事になっていました。「総合型クラブ根付くか」「カネ、ヒト、施設不足」「全国に3000実働は1割」随分ネガティブな見出しが並びました。今週のスケジュールの確認、会報の作成など。夕方はスクールへ。新しい教室1つ新規オープンでした。忙しくてどたばたの中でしたが、なんとかオープンに漕ぎつけました。

 水曜日は遠泳の正式リザルトを公式ホームページにアップ。新規入会者、退会者の整理、ファイルの更新。夕方は鴨池陸上競技場へ。泰志父、母がご挨拶に来て下さいました。インターハイ、終わりましたねーと。国体リベンジを誓いました。みんなにお土産を頂きました。うちの子供たちにもかわいい洋服を頂きました。有難うございます。

 木曜日は午前中は小学校へ。担任の先生と長男と教育相談でした。気持ち悪いくらい褒められました。勉強もスポーツも生活態度も言うことありません。このまま大きくなって下さいと。ほんとかなー。

 会報を2種類作成。会員名簿の更新作業の続き。夕方はキッズとジュニアの教室に顔を出しました。

 沖縄の最後の夜は、ざや夫妻と食事をしました。

 手前は沖縄名物ビッグチキンカツ。違うか。オリオンビールさいこーに旨かったです。相変わらず仲の良い2人も変わらず元気そうでした。みさこさんもすっかり沖縄になじんでいました(なんかちょっと垢抜けた?)。途中みどり先生合流。田山先生合流。甲南高校の保護者合流。なんの飲み会やー!って感じになりましたが、沖縄楽しかったってことで乾杯。

 

8月5日(木)

 沖縄ネタ引っ張ります。宿編。

 今回、連泊では宿の予約が全くとれなかったので、いろんなところに泊まることになりました。初日、2日目に泊まったのは1泊2500円の民宿。鍵なし、共同シャワー、共同トイレ、共同冷蔵庫(勝手に飲まれたらどうすんねん!)。隣の部屋の声、筒抜けーみたいな。


久々に合宿に来たかのような純和風の部屋


沖縄なのにクーラー60分100円!


宿の前のビーチは貸切状態

 これぞ民宿。夜は宿のご主人に「泡盛のむよ!」とお誘い頂き、他のお客さんも入り混じって宴会スタート。僕も1日グラウンドにいてくたくただったので、すっかり酔っ払いました。「おにいさん、空手家みたいだねー、はい、乾杯!」とご主人と乾杯を20回ぐらい繰り返しました。いつの間にか僕は空手家になっていました。最初宿に入った時は、ちょっときついなーと思っていたのですが、帰る頃にはもうちょっといたいなと思わせてしまう、これぞ民宿でした。

 3泊目はペンション風のホテル。クーラーあり、シャワーあり、トイレあり、冷蔵庫あり、文句無し!

 「わいわいバーベキュープラン」で予約をしました。食事の時間になり、フロントに降りると、庭に通され「どうぞ!」と。え、一人ですか?「はい!」みたいな。どうやら「わいわいバーベキュープラン」で泊まっているのは僕一人のようです。全然「わいわい」ちゃうやん!一人で焼いて、一人で食って、一人で飲んで。宿の方が途中見かねて、ラジオ持ってきてくれました。

 4泊目はやっとビジネスホテルへ。やっぱ落ち着くな。でも、チェックイン、シャワーを浴びた後、すぐに外へ食事。12時頃部屋に戻ってきてバタンキュー。寝ただけでした。

 

8月4日(水)

 沖縄3日目、大会出場者はいません。午前中ゆっくりと宿舎を出た後、昼過ぎ競技場に到着。たいしと合流して前日練習。軽くからだをほぐす程度。日本陸連からの派遣トレーナーとして来ている溝上トレーナーからマッサージ。今回溝上トレーナーが来て頂いていたお陰でものすごく助かりました。「おれが倒れそうだよ(笑)」連日かなりの重労働のようでした。

 4日目。男子200m、たいしが出場します。100mで2位、惜しくも高校生日本一に手が届きませんでした。200mはランキング1位の意地もあります。勝つぞ。予選のアップ。しかし脚はパンパン、過酷な暑さ、身体全体かなりの疲労です。

 でも楽しんでいこうよと。あんなに夢見てきた全国インターハイ。今日でもう最後です。だから最高に楽しもうと。

 予選は余裕を持って通過。1組のみはらくん、正直名前も知りませんでしたが、かなり良い感じです。後はやっぱりやまがたくん。くきくんは予選4着で落ちました。

 女子200mに出場したまゆ。大会当日は一度も会えませんでしたが、予選5着。4着まで準決に残っています。惜しいレースでした。

 男子走高跳に出場したかずなり。師匠みどり先生(今、宮古島で遊んでいます!)も応援に駆けつけてきてくれました。前日練習ではかなり良い感じだったそうです。


 最初の高さは1m95。かずなりの自己記録は1m92です。これを跳べば自己記録、ビッグゲームに強い男、やってくれるはず!しかし3本とも跳べずに終わりました。足首の故障が響きました。

 200mは準決勝。たいし3レーン。1つ外側に昨年インターハイ3位のほんまくんがいます。そのほんまくんを見ながらうまく直線に抜けるところでかわして、というレースプランでしたが、外側に意識が行き過ぎて、変なペースにはまってしまったようなレースでした。全体ではやはりみはらくんが良いです。21秒49でトップ。たいしは21秒51。やまがたくん、前半かなり良い動きでしたが、直線出たところで動きがとまり、決勝に進めませんでした。

 決勝です。かなりの暑さ。何もしなくても汗が噴き出してきます。アイスマッサージで熱をとります。「脚がやばい」と言います。ハムストはパンパン、ふくらはぎも今にも攣りそう。

 でも、楽しもう。これがインターハイ最後のレース。もうインターハイには戻ってこれないんだよ、最高に楽しまなきゃ。決勝は前半から行くぞと。

 決勝、3レーン。前半からかっ飛ばします。スピードはナンバーワンですから。コーナーをトップで抜け直線へ。150m付近、いいぞ!しかし急にからだがぶれ始めます。キックがうまく地面を捉えられず、抜けたような感じになります。ラスト20m完全にバランスを崩し大きく減速。まさかの敗北…。

 席を立ち、ゴール地点へ。たいしタオルで顔を覆い泣き崩れています。「あしは?…」「だいじょうぶです…」それ以外何も声をかけることが出来ませんでした。

 スタンドに戻ると、しばらくしてたいしもやってきました。ずっと泣いています。「楽しかったか?」と聞くと「楽しかったです」と言います。おれも最高に楽しかったぞ。胸をはれよ。


順位は5位でした


表彰では笑顔を見せました

8月3日(火)

 木曜日、午前中かけっこ塾4日目。最後のミーティングで子ども達に「明日は来れません」と話をしました。みんな「え"ー」と言いますが、最終日頑張ろう、全員が記録を伸ばそうと約束をして別れました。帰って準備をした後、夕方の便で沖縄へ。

 金曜日、沖縄高校総体。100mにたいしが出場します。9時過ぎからサブグランウンドへ。ウォーミングアップの開始です。

 全国の強豪も次々と現れます。さすがに強い選手は良い動きをします。この中でたいしどこまでいけるか。スパイクを履いてスタートの練習、ちょっともたつく感じがします。本人もしっくり来ません。しかしもうここまできて、細かいところいじりすぎてもよくありません。とにかく加速だからと。

 予選が始まります。名の知れた選手が次々と現れ、順当に準決勝に駒を進めます。6組にくきくんが出てきました。優勝候補筆頭、2連覇がかかっています。しかしあまり動きはよくありません。そして7組にたいし。1回フライングの後、2回目のスタート。「おいー!」と突っ込みたくなるような失敗スタートです。本人も「4歩目くらいまで同じとこ走ってるような感じでした」と。しかし加速局面はぐーっと乗ってきます。最後15mくらいすーっと流します。全体でトップの10秒78でゴール。

 準決前のアップ、スタート何本か入れました。予選前よりは良い形になりました。

 準決勝、1組、くきくんがトップでゴール。10秒80。2組はやまがたくんがトップでゴール。マイナス3.3で10秒65。スタートから中盤流れるようにスピードが出ます。一番激戦だったこの2組の中でレベルが1つ抜けていました。強いなと思いました。3組、たいしがトップ。マイナス2.5で10秒71。

 さあ決勝です。なんとも言えない空気が流れます。やまがたくんとの勝負になるなと思いました。アップは軽め。20分ほど動き作りを中心に。


いざ決勝へ

 レース30分前。召集所は選手以外入れません。遠くから見つめます。全国の予選から純粋なトーナメント方式で勝ちあがってきた8人…。

 スタンドに上がります。女子100m決勝の後、男子100m。ユニフォーム姿で現れたたいしを見ると、涙がとまらなくなりました。たいしと初めて会った時のこと。まだ100m12秒台の選手でした。何度も怪我をしました。怪我から復活するたびに強くなりました。昨年の前半は全然勝てなくて。100mも200mも南九州大会の決勝すら行けませんでした。よくここまできたなと…。たいし、勝てよ。

 沖縄高校総体陸上競技男子100m決勝

 6レーンたいし、スタート、はまりました。7レーンスタートが上手いなしもとくんを抑えます。準決で抜群の走りを見せたやまがたくんが前半少しだけ前に行きますが、中盤の加速でたいしが1歩前に出ます。いいぞ!後半またやまがたくんが追い込んできました。最後までいけー!いや、向こうに一人いるぞ、くきくんだ。3レーンのくきくんがゴール、高々と手を挙げます。1位くきくん10秒66、2位たいし10秒69、3位はやまがたくん10秒69、同タイム着差あり、でした。

 レースが終わった後はしばらく放心状態。田山先生と2人声も出ません。2位、よくやった、でも、後ちょっとで勝てた、いろんな気持ちで胸がいっぱいです。

 たいし、レース後は「悔しい」「悔しい」を連発しますが、表彰が終わった後はちょっと気持ちも落ち着いたのか、「2位もいいもんですね」とにかっと笑いました。200mは絶対勝つぞと気合い入りました。

 

7月29日(木)

 今日の南日本新聞にみっこちゃんの旦那が出ています。水泳の世界大会に出場するそうです。さっぱりとしたとても気持ちの良い青年です。あれ?結婚式はいつやるんだっけ?

 昨日はかけっこ塾3日目。朝から雨。会場に着く更にひどい雨風。体育館での開催を決めました。しかしやはりスペースが。こどもたちはなんだか楽しそうですが。ラスト30分、雨が小降りになったので外に出ました。やはり外の方がスピードはあがります。今日も午前は雨の予報です。現在5時32分、外はけっこう強い雨降っています。幸い最終日の明日はなんとか晴れるようです。タイムトライアルで雨だと散々ですから。

 午後は来客が1組2名。秋に幼稚園の保護者を対象とした講演会の講師を務めることになりました。その打ち合わせ。デスクワーク。遠泳大会の書類作成、出張前に片付けておかないといけない仕事をいろいろと。夕方は鴨池陸上競技場へ。排水溝があふれるくらいの雨。途中で移動。遠泳大会のタイム計測、順位確定について打ち合わせ。再び鴨池陸上競技場へ。スタッフ希望の見学者が1名。20時過ぎ終了。

 今日の夕方の便で沖縄行きます。

 沖縄全国高校総体のスタートリスト

 沖縄全国高校総体の結果速報

 テレビ放映は、31日(土)と1日(日)の夕方だそうです(参照)。1日の放送は男女200mの決勝です。テレビの前から皆さん応援宜しくお願いします。そして僕もかけっこ塾のみんなの記録アップと、遠泳大会の無事故で大成功を沖縄から祈ります。

 

7月28日(水)

 日曜日の夕方、C大陸上部の短距離コーチをしている後輩から電話がありました。「修司、51秒1で走りました!」。織田フィールドで開催されたトワイライトゲームズの男子400mハードルで修司が全日本インカレのA標準を破る自己新記録で走ったと嬉しい知らせでした。すぐに修司と電話。まだまだ記録伸びそうです。100mと違ってヨンパは戦略というかレースへのアプローチがたくさんあって、1つずつそれを試しながら、ばちっとはまった時にタイムがぽーんと伸びるので面白いですね。おそらく50秒台後半は秋の大会で出るでしょう。楽しみです。

 月曜日から夏休み!小学生かけっこ塾がスタートしました。吉田町にある県立青少年研修センターです。今年も定員70名いっぱいのお申込を頂きました。


開講式

 午後はデスクワーク。遠泳大会のタイム測定、順位確定業務の準備、竹内マネジャーに申し送り。16時頃鴨池へ。今日から全国高校総体が始まりますが、出発前たいしの最後の練習。

  甲南カラーのスパイクも本番に間に合いました、ナイキさんいつも有難うございます。履いたフィット感みたいなものは本人にしか分かりませんが、色合いはなんだか妙にどっしりと落ちついていて、似合っていました。もうちょっとナイキマーク目立たせないといけないんじゃない?(笑)。

 17時半からは横断遠泳大会の実行委員会。本番前最後の実行委員会でした。本当に細かいところ最後の詰め。移動をしてPTA執行部の会議。そのまま居酒屋で一杯。

 火曜日。午前中はかけっこ塾2日目。昼からは横断遠泳大会実行委員会にAEDが助成されることになり、その使用方法を業者さんからご説明頂きました。


横断遠泳大会むらやま実行委員長(左)と竹内マネジャー

 デスクワーク。かけっこ塾、最終日にこどもたち一人一人に渡す記録証の作成など。夕方はジュニアのスクールへ。

 最後に今注目をされている、対戦型の鬼ごっこやってみました。面白いんだけど、みんな真剣になり過ぎて、殺伐として空気に(笑)。でもこどもたち同士でしっかり話し合って戦術を考えてあれこれ意見出し合う姿なんかは、良いですね。

 移動、8月からスタートさせる新しいランニングクラブの無料体験会。何名参加があるかなー。午前中マネジャーに聞くと「申込を頂いているのは3名です」と。かくっ。しかし現場に着くと「約10名の参加です」と!これから本入会にどれだけつながるかですが、なんとか良い形でスタートさせたいと思っています。

 

7月27日(火)

 土曜日は、チェックアウト後、ホテルの前から羽田行きのリムジンバスに乗ります。バス停に向かうと、

 健脚健康の神様、韋駄天尊神が祭られてありました。慌ててお参りします。SCCのみんな、そして県中学、全国IHに出場するみんな、元気で怪我することなく思いっきり競技できますように。

 11時25分羽田発の予定でしたが、出発が30分遅れました。鹿児島空港で昼食をとろうかと思っていたのですが、時間がなくそのまま空港バスに乗り込み、市内へ。いったん自宅に戻り、こどもたちの顔を見て、鴨池陸上競技場へ。

 競技場に着くと、ちょうど1年女子100mの表彰が行われていました。れみ(左から2番目)、今年初めて同学年に負けました。2位。去年のチャンピオンがリベンジでした。レースを見ていないのでなんとも言えませんが、まだまだこれからです。れいこ(右から2番目)が5位!力つけています。女子800mではみゆきが優勝!九州大会行きが決まりました。陸上競技クラブの練習が19時まで。

 日曜日、県中学大会2日目。

 3年男子100m決勝。ちひろが8位。写真は予選の写真で、ちょうど顔のところが跳躍の測定器がかぶり写りませんでした。左から2番目。着実に力をつけています。中学では野球部ですが、高校では陸上部に入りたいとのこと。楽しみな選手です。


頭がくりんくりんになっていたかずき、男子共通110mハードル


女子走高跳、ひなの、からだ起こさなきゃ

 1500mの全国大会標準記録突破を目指して走ったみゆき(右から3)、惜しくも3秒足りませんでした。6位でしたが、5位までが標準を切る、ハイレベルなレースでしたが、持てる力を発揮できたと思います。九州大会は800mでさらに自己新記録を目指して欲しいと思います。

 大会はめずらしく!15時半に終わったので、ダーッシュ。天文館に向かいます。鹿児島の夏のお祭り「おぎおんさあ」が開催されています。次男が稚児行列に参加しています。

 眉間のところに2つの黒い点々をつけた麻呂まゆメイクです。お兄さんたちに担がれて大通りにいましたが、いい加減座っているだけがきつかったようで、「だりー」みたいな顔しています。はい、笑って笑ってー。

7月26日(月)

 金曜日朝8時鹿児島空港発羽田行きの飛行機に乗りました。離陸して20分ほど経った頃でしょうか。機長よりアナウンス「機内にトラブルが発生したため鹿児島空港に一旦引き返します」。

 9時頃鹿児島空港に戻ります。すぐには再出発できないということでいったん飛行機を降りるように指示がありました。空港ロビーで待ちます。再出発の時間が発表されました。10時40分。東京でのアポイントは13時半。なんとか間に合いそうです。

 航空会社より昼食券が配られました。ちょうどお腹もすいてきたのでレストランに入りカレーを注文します。しかし何故か僕のカレーは隣のおじさんの席へ。普通気付くだろろうと、黙ってみているとおじさんカレーぱくっと食べました。うそ!しばらくして店員さんが気付き「すみません」と。10時40分に間に合わないと思い注文を取り消しました。OHノー!

 10時半頃再びカウンターへ。しかし全く機内へ誘導する気配ありません。みんなだいぶいらついています。10時50分。再度発表があり、出発は11時50分になります、と。あーもうカレー食べれば良かった!

 アポイント先に電話をしたり、待ち合わせをしていたはじめちゃんに電話をしたり。

 そして12時00分、予定より4時間遅れで飛行機は出発。

 13時45分頃羽田空港着。空港内をダーッシュ。軽やかに(?)。タクシー飛び乗ります。「一番早い方法で虎ノ門までー」。しかし首都高も相変わらず混んでいます。虎ノ門まで6000円。予定外の出費でした。はじめちゃんと合流して、

 本当は40〜50分お邪魔する予定だったのですが、5分ほど。本当に挨拶だけでした。

 そしてすぐ近くのビルへ移動。今回の出張の目的は5月に開催されたチャレンジデーのワークショップに参加することでした。

 参加団体も増えているということで、よってこのワークショップの参加人数もどんどん増えています。会場びっしりでした。

 そのまま交流会&メダル授与式。我が与次郎天保山地区の代表ははじめちゃん。元大臣の横でビシッ。

 終了後、会場を移動します。はじめちゃんがばっちりセッティングしてくれていました。


なんでやねん


おう!めずらしい食べ物が、ってなんでやねん!

 鹿児島から東京出ていって、なんで薩摩料理の店なん?つけあげ、地鶏のさしみ、枝豆…。島美人1杯500円には納得いかないよ。頼むよはじめちゃん、とずーっと突っ込みながら。メンバーはニッポンランナーズかめのさん、スマイルクラブおおはまご夫妻、SCC東京支部ひろちかくん、にしさん、くろまりさん。楽しい時間はあっという間で、宿は新宿。12時頃チエックインでした。

 

7月23日(金)

 昨日は午前中県警の会議に出席。より安全な体制を整えるための、施設、人員の整備再編について。1時間ほどかけて様々なデータをお示し頂きました。もうこれだけのデータがあるのであれば、どんどん進めて欲しいと個人的には思いますが、そう簡単にはいかない面もあるのでしょう。しかし話を聞けば聞くほど、これは大変な計画で、それに対して県民代表として「提言」と名前が出るということの責任の重さ、ひしひしと感じています。

 午後は、来週からいよいよ始まります。夏休み!小学生かけっこ塾の準備。お陰様をもちまして、前期、後期ともに定員に達するお申込を頂きました。広報活動にご協力を頂きました皆様有難うございます。その他出張の準備、段取り。

 夕方は急遽サブマネが外出することになり、電話番。キッズの教室は最後の方だけちょこっと見ることが出来ました。長男、次男ともに汗だくになっていました。なのに、終わったらまた遊び始めました。

 

7月22日(木)

 昨日は朝、長男とラジオ体操へ。次男はいったんベッドから起き上がりましたが「やめた!」と言って再び寝ました。そういうやつです。外出。朝のラッシュ時だったので早めに。午前中は県の教育委員会の事業の点検評価委員会。今年はPTA活動をやっていることもあり、教育行政にはより興味関心が深まっています。行政としての各方針、実際学校現場で行われていること、どちらも生の声が聞けます。

 午後は資料を揃え、社労士の先生の事務所を訪ねました。夕方は鴨池陸上競技場へ。日中は危険な暑さですが、こういう高いスタンドのある競技場は大きな影が出来て夕方は涼しくなります。

 ランニング部門に新しいスタッフ。MIYUKIコーチです。専門はジョギングウォーキング指導に加え「ヨガ」です。正確も非常にサバサバされていてスキル・経歴も素晴らしいものをお持ちです。早速昨日ストレッチをやってもらいましたが、今までの体育会系バリバリのものとは違い、女性らしい、優しいストレッチでした。なんたってヨガですから。どんどん入ってもらいたいと思います。

 

7月21日(水)

 次男坊、長女の幼稚園は金曜日が終業式でした。昨日は連休明けで朝から電話が休み無くかかってきます。なのに、次男、長女が家にいるわけで、隣でキャーキャー言ったりあーだこーだ話しかけてたり。あ"ーっ!長男は昨日が終業式。今日から夏休みです。早速朝のラジオ体操一緒に行ってきました。

 昨日は1週間のスケジュールの確認、今日午前の会議の資料の読み込み。11時半頃外出。小学校へ。終業式で長男が児童代表で挨拶をするんだと。

 代表は3人いました。全校生徒の前です。見てるほうがドキドキしました。1箇所だけ引っかかりましたが、きちんと大きな声で言えていました。

 事務所に戻り資料の読み込みの続き。さっと昼食をとり外出。13時から会議。

 校区内に葬儀場の建設が決まり、地域の人間が集まり、最後の話し合いでした。建設現場がスクールゾーンにかかっており、工事期間中はくれぐれも事故のないよう、登校下校時は特に子ども達に気をつけて欲しい、工事が休みの日に子ども達が入り込まないようにして欲しい、お願いをしました。

 14時半からは面接が1件。こちらから時間を指定したにもかかわらず3分ほど遅れてしまいました。すみません。面接は30分ほど。外出。選手と病院へ。診断結果を聞きましたがよく分かったような分からなかったような。理学療法士さんに動きを見てもらいながらテーピングを何度もまいてもらいました。最後のテーピングがちょっと良い感じだったようですが。

 

7月20日(火)

 土曜日は午前中伊集院の陸上競技場へ。県陸協の強化選手の練習会でした。たいし、県選手権が終わってから練習を落としていたのですが、ちょうど良いポイント練習になります。疲労の抜け具合と動きのキレ。そう今日の南日本新聞に出ています。好調維持、とあります。しかし暑かった。本格的な夏です。

 午後からは鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。みぞうえトレーナーの来訪日。月に一度お忙しい中来て頂いています。いつも適格な判断、処置、助かっています。有難うございます。19時過ぎ終了。

 日曜日はひっさびさの丸1日休み。天気良いよー。テンション上がります。海行くぞー。

 みんなおおはしゃぎ。長男最初は潮を「すっぱい」「すっぱい」と言います。ちがう、しょっぱいだぞと。次男、潮をぺろっぺろっとなめます。おまえは犬か。長女も水を全然怖がりません。じゃぶじゃぶ入っていきます。でも波が来たらだーっと逃げていきます。一番はしゃいでいたのはサブマネでした。

 夜はビアガーデン行きました。


 フラダンスをするおねーさんがたくさん出てきました 生ビールたくさん飲みました。久々の休み、満喫しました。

 昨日は午前中鴨池へ。たいしの練習。といってもここからどう修正するということもありません。力はあります。その力を100%発揮できるように。良い感じです。

 

7月16日(金)

 昨日は午前中会報の作成。助成事業の報告書の作成、チェック。だーっと昼飯かきこんで小学校へ。校舎の改築に伴いPTA室が引越しになります。引越しの手伝いをちょっとでもと。頑張って頂いている役員の方に差し入れを買って。しかしガーン誰もいません。差し入れは長男の担任の先生の手に渡りました(笑)。

 事務所に戻り資料の準備。15時過ぎ、スーツ姿の男性2名が来局。文部科学省からお見えになられました。昨日文部科学省から出されたスポーツ立国戦略(案)についてここに書きましたが、まさに旬のそのお話で、総合型地域スポーツクラブがただの入り口としてだけではなく、高さを兼ね備えること、トップスポーツとの融合(という言葉が適切かは分かりませんが)についていろいろと意見交換をすることが出来ました。

 そのまま夕方の鴨池の陸上競技クラブでの練習も視察されて、夜はせっかくなのでと、天文館にご案内しました。何故か全国スポーツクラブ会議を仕切るお隣宮崎のいのうえさんも合流。というか、いのうえさんが文部科学省の方々がお見えになられるのを一番楽しみにしていました。いのうえさん、ほんわかした感じで歯に衣着せぬ物言いをするので、おもろい方です。相手が誰であろうと関係ありません。つよいっす。実家は鹿児島で伊敷団地ですからうちとも結構近いんです。

 

7月16日(金)

 梅雨明けしそうですね

 白人初の100m9秒台!(ニュース

 動画発見しました!(4レーン)。つえーよ。もりもりな感じでなくナチュラルだし。スパイクAシックスだし。誰かフランス語分かる人、インタビューだけでも通訳してー。

 文部科学省の「スポーツ立国戦略」(案)の内容が分かりました(ニュース)。来年度予算要求に施策を盛り込み、来年の国会で「スポーツ基本法」の制定を目指すそうです。来年にはいよいよ法律になる予定です。スポーツ庁の創設は今度検討する、とあります。

 戦略(案)には、総合型地域SCにトップスポーツ選手を配置をする、また「スポーツ婚活」なるものも実施すると。どっちもおもしろいっすねー。スポーツ婚活といえば、うちは5組ゴールインしていますからー!

 昨日は午前中健康づくり研修会の要綱の作成。県へ。10時半から運営委員会。大会の開催案内、現在、会報とメールで案内していますが、SCCのホームページの掲示板活用しようということになりました。どんどん案内流しますのでご覧下さい。その他は最近雨が多くその対策についてなどが上がりました。

 昼からは学校へ。PTA三役会。1時間ほどで終了。副会長さんたちがぴしっぴしっと仕切ってくれます。長男が涙目で先生と歩いてきました。友達とぶつかってごっつんこしたんだとか。

 夕方はジュニアのスクールへ。途中Tシャツが納品。素敵な玄関マット頂きました。19時過ぎ終了。

 

7月15日(木)

 今朝は久々の強烈なクレームFAXで少々テンションダウンです。いろいろなご意見があるのは当然でもちろん甘んじて受け止めますが、泥棒呼ばわりされるのは…。法を犯すようなことは何もしていません。

 昨日午前中は事務所の留守番、デスクワーク。かけっこ塾のプレスリリースを作成しました。前期後期とやりますが、例年後期は早々と定員に達します。前期も後残りわずかとなりました。

 午後は来客が1名。今年も県教育委員会の業務の評価委員を仰せつかりました。今年の委員会の説明を頂きました。昨年に引き続き2年目ですが、今年はPTA活動をやっていることで、より一層教育行政については関心が高まっています。勉強させていただく良い機会だと思っています。

 外出。県の記者クラブのリリースを27部。受付の方に「今は25部になったんですよ」と。不況のあおりでしょうか、報道機関の数も減っているんだなあと。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。強烈な雨でした。でも雨風に関係なくトレーニングが出来る環境って本当に有難いです。

 夜はギャルたちと(!?)県選手権の反省会。特別ゲストを呼びました。てっきり旧知の仲かと思いきやほぼ初対面に近い間柄でした。特別ゲストはなんだか気を使ったようで、「ハード」だったそうです。わたしは楽しかったですが。

 

7月14日(水)

 昨日は午前中分析会議。6月の月次決算。レーッド!でも5月よりはましでした。会社の経営もスポーツコンディショニングも同じで、良い時ばかりではありません。悪い時もあります。悪い時にどうするか、じっと耐えるか攻めに出るか。じたばたしない方が良い時もあります。

 午後はSP(security police)に変身。サブマネジャーが横断遠泳大会の参加者からの参加費ン百万円を動かすというので、付き添いました。しかし窓口の手続きだけで済み、SP係は5分で解雇されました。

 デスクワーク。かけっこ塾のプレスリリース、健康づくり研修会の要綱作成。ご近所さんのはまさき御大が来局。8月のマスターズ大会、9月の全日本マスターズ頑張るんだそうです。今年の全日本マスターズは東京、聖地国立競技場での開催ですから、皆さんわくわくしているそうです。

 夕方は校長・PTA会長語る会に参加。甲南高校の脇の道を通ると、偶然かずなりとたいしがいました。車を停めて「わ!」と言うと「わ!」って言いました。2時間研修があり、勉強をしました。他校のPTA会長さん知り合いが数名いました。そのまま懇親会だったのですが、欠席で出していました。校長先生「かえるのね!?」と寂しそうでした。ごめんなさい!帰るのではなくお仕事でした。

 甲突川ランニングクリニックが19時開始。始まって間もない頃現場に着きました。

 平日の夕方夜、涼しい夜風を受けながら、川沿いのコースを気持ちよく走りましょうという企画です。今後教室化しようと検討しています。昨日は良い感じでしたので、いけるかなという感触は得られました。20時半終了。

 

7月13日(火)

 昨日は朝のうちにさっと芝刈りをした後、デスクワーク。たまっている書類の整理、1週間のスケジュールの確認などなど。先週けっこういろんな仕事がはかどったつもりでいたのですが、今週やらないといけない仕事を確認するとやはり今の時期はヘビーだなーと思います。外出。病院へツーフーの薬をもらいに。しかし病院の駐車場があいてなく、15分ほど待ったのですが、なかなか空かないので、事務所に戻りました。

 昼はサブマネジャーと近所の中華料理屋へ。ピーマンと豚肉の炒め物。塩加減がGoodでした。午後は県から依頼されていたアンケートを仕上げてメールで送信。新しい教室の企画書。サブマネジャーが外出から戻ったので交代で外出。再度病院へ。今度はすんなりと待つことなく。夕方はメールを数件。長女と近所の公園へお散歩。

 緑のカーテン作戦。去年よりはよーく繁りました。が、ネットを広範囲に張ったため、蔓が扇形に広がりました。収穫物もたくさん頂いていまーす。

 

7月12日(月)

 土日は県選手権。


女子ジュニアB1500m2位みゆき


女子ジュニアB100M8位さほ(左)

 今回はすみませーん。写真の撮影サイズを間違えて後は米粒のような写真しかありません。

 女子走高跳、バーの高さが1m45ほどの高さになっています。時間があいたので大坪グリーン先生の様子を見にいこうと。元気の良い高校生、大学生相手にどこまでやれるかーみたいな。高跳ピット側に移動をするために通路を歩いていると、グリーン選手、でーんと根っ転がっています。よしうらさんに脚を冷やしてもらっています。え?ええ?ふくらはぎの肉離れでした。すぐに病院に行きました。深刻な怪我でなければよいですが。

 C大の後輩しゅうじ。土曜は専門のヨンパ。競技場で会うとまずすぐに見せてくれました。


じゃーん

 中大のユニフォームは伝統の白地に赤のCマークです。が、よおーく見て下さい。赤マークの外側に黄色のふ縁(ふち)が付いています。これは中大陸上部の「黄台のユニフォーム」といってインカレ入賞等の実績を残した選手のみ着用が許される栄光のユニフォームなのです。おおーっ!しゅうじよかったな、と2人で興奮。

 レースの方は51秒84で優勝。悪くは無いタイムですが、ここから更に上のレースをするためにはレースプランをもっと大胆なものにしなくてはいけません。

 しゅうじヨンパ決勝、中大の小旗に応援されながら。そう、この日、中大の父母連絡会鹿児島県支部が応援に来てくれました。


応援有難うございました

 たいし。火曜日に帰国してこの県選手権。本当なら棄権がベスト。でも走りたいと言います。金曜日の練習ではこんな動きみたことないというくらい良い動きを見せました。200m走りたいと言いますが、そこはやめとこうと言います。

 土曜日、前日練習。若干動きが重たいです。本人もあれ?前日は動けていたのに、という感じ。そこがやはり疲労なのです。まぁ明日また動いてみて、無理して走る必要はない、と話をしました。

 日曜日100m、土曜日よりは動きはよくなりました。しかしまたしても鬼のような向かい風です。マイナス3.4mで10秒98。本人がっくりきていましたが、悪くは無いタイムです。ちなみに北海道での南部記念、同じような風で優勝タイムが10秒7ですから。11秒かかっている選手もいます。疲労がピークのこの状態でもこの向かい風で10秒台は評価して良いくらいです。

 決勝は、顧問のたやま先生と話をして、本人とも話をして、この強い向かい風が止みそうにないこと、むらよしくんも決勝を棄権すること、そしてこの疲労、万が一のことを考えて、棄権をすることにしました。栄えある県選手権100mの決勝の舞台を棄権することは、たいし本人もたやま先生もわたしも非常に心が痛みましたが、最大の目標であるインターハイのために失礼をさせて頂きました。

 17時半競技終了。いったん帰宅し選挙に行った後、再度外出。針のおおた先生(わたしと同じ名前なんです)のところにちょっと顔を出しました。たいしが治療を受けていたので脚の状態、全体の疲労の状態を聞きました。みどりも病院に行った後、先生の治療を受けたいたので、肉離れの状態を聞きました。

 

7月10日(土)

 昨日はアサイチで外出。ネクタイしめて上着もびしっと着て。訪問したのは、以前勤めていた会社の役員をされていた方で、会社を辞めてからも本当に応援して頂いて、ことあるごとによく声をかけて頂いてきた方です。ここ数年お会いできなくて、久しぶりの機会に緊張します。相変わらずパワフルでやはり先見の明もあり、というのは平成4年、約20年前に作ったという構想図を見せて頂いたのですが、これほんの2,3年前のものでは?というくらい今の鹿児島を現していました。対面は1時間の予定でしたが、2時間ほどになりました。最後「有難うございました、失礼します」と扉を閉めるとき「きばれ!」と、また気合いを頂きました。

 午後は書類を作成し、昼食をとった後再度外出。県観光コンベンション協会へ。遠泳大会の書類の作成。来客が2組、2名。1名は今年の遠泳大会をとりしきっている方で、後、20日ですが、本当に忙しそうです。

 夕方は陸上競技クラブのトレーニング。県選手権出場組が最後の最後の調整。今日、明日楽しみなレースが続きます。C大の後輩しゅうじも木曜日に「帰ってきました」と連絡がありました。去年でしたっけ?県選手権で肉離れをしたの。今年はばちっと51秒前半くらいで走って欲しいと思います。たいしも走る気満々です。完全にアドレナリン出ています。気持ちは分かりますが、まあまあ、とブレーキをかけるのに必死です。

 

7月9日(金)

 昨日は前日に引き続き会員管理ファイルの更新作業。途中幼稚園へ。次男坊の保護者参観。


なんだかずっとニヤニヤしていました

 教室の外には七夕飾りが。次男の願いは…、


おおー

 次男は、たいしくんとかけっこで勝負をしたいと思っているそうです。もしかしたら勝てると思っているそうです。

 ちょうど、長女がプールの授業ということで、教室から水着でたったったっと出てきました。

 父親のことはちらっと見ただけで、何のリアクションもなく目の前を走り去っていきます。さみしいな〜。

 事務所に戻りデスクワークの続き。午後は来客が1名。取材でした。遠泳大会についてで、遠泳大会の成り立ちその他いろいろご質問頂きましたが、知っていることはお話しま出来ますが、戦前のどうのこうのとか海水浴場がどうのこうのとかそういった話は全く知りませんので、分からないことは分からないとしかお答えできませんでした。別な方を紹介しました。夕方はキッズのスクールへ。

 

7月8日(木)

 昨日は会員管理ファイルの更新作業。退会者、新規入会の整理。途中来客もありあっという間に時間は過ぎ、気がつけば12時半。昼飯も食べずに外出。13時からは市PTA主催の研修会に参加。とても良い話を聞くことが出来ました。自分の頭の整理を含めて印象に残ったところをまとめます。

講演「大切なものは、目には見えない」

・「少子高齢化」という言葉がよく使われるが、「少子化」と「高齢化」は別の問題で一緒にとりあげてはいけない。

・高齢化が問題だというのはどういうことか?人が長生きをして何が悪いのか。人が長生きをすることを悪いことだという風潮がある。宜しくない。問題は別のところにある。

・「少子化」は政策で解決することが出来る。

・今のまま人口が減り続けるならばたった900年後に鹿児島県の人口はゼロになる。

・人を評価する時「〜が、」の後に否定をしない。「授業中によく手を挙げるが、間違える→×」「たまに間違えるが、よく手を挙げてくれる→○」

・人は社会的な動物。人とのかかわりの中で生きていく。集団の中で育つ大切さ。

・人は人によって輝く。一人でも理解者がいれば生きていける。

・いのちは時間である。時間をどう使うかが「いのち」。人は「利他行動」が出来る。自分のためではなく、人のために使える時間をいかに増やすか。

・大切なものは目には見えない。

・学力の低下より、学習意欲の低下が問題。気力、体力の衰え、こどもを元気にすること。

講義「みんなが参加したくなる会議の進め方」

・出た意見をまとめて言語化する練習が必要。

・言いにくいことはさわやかに。

・短くまとめて発言する練習。

・ファシリテータ(進行役)は「中立」「聞き役」「コミュニケーションスキル」「自己時間管理」

・コミュニケーションは1対1でしかない。

・会議の最後に全員から感想を聞くとそこでまた新たな気付きが出てくる。

 16時前に終了。いったん事務局に戻り電話連絡を数件。軽く食事をして着替えて鴨池へ。夕方は陸上競技クラブのトレーニング。サッカークラブのトレーニングにも久しぶりに顔を出しました。

 

7月7日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。ちょっと仕事たまっています。遠泳大会、フェリー料金支払いについての契約書、竹内CMが集計した試合結果を編集し直してホームページにアップ。会報の作成。途中ちょこっと幼稚園へ。長女の保護者参観でした。親の顔が見えても全くの無表情。にこりともしません。もくもくと粘土作りをやっていました。楽しいのか、楽しくないのか。でも楽しいようです。

 午後は来客が1名。昔、営業マンとしてうちに顔を出していた方ですが、転職をしましたと挨拶に来てくれました。本人は真剣に話をしているのですが、なんとなくどこか抜けていて、面白い人です。最近つくづく思いますが、仕事ってかわいげのある人間が一番伸びると思います。真面目だけでもだめ、ふざけてもだめ、かわいげ、なんだなと。

 来客が1名。面接でした。華のある人でした。陸上競技専門ではないのですが、スポーツ指導の経験も知識も豊富、ご自身もスポーツ大好き、そういうオーラがあふれていました。銀行へ。

 さらに夕方来客が2名。

 第14回アジアジュニア男子200m銅メダリスト、泰志が昨日の朝帰国したのですが、長旅で疲れているというのに、挨拶に来てくれました。しばらくいろんなことを話をしました。食事のこと、天候のこと、指導者、他の選手、英会話のこと、行きの飛行機で隣り合わせた謎のおじさんのことなど。技術的にもまた新しい感覚を掴んできたようで、特にコーナー走はいけるという自信を持ったようです。内面としっかりと対話できる選手です。しばらく話をした後、「これ」とベトナムコーヒーをお土産でくれました。ありがとう。で、またまたしばらくした後、バックからゴソゴソと無造作に取り出し「これ」。出てきたのはメダルでした。まず先に見せんかいー!と(笑)。

 感慨に浸るのは今シーズン全てのレースが終わってからにすることにして、とりあえず目前の県選手権をどうするか、そして最大の目標全国インターハイがあります。やはりここまで連戦が続くと身体も万全ではなくなります。どうやって上手に疲労を抜くか、ただ休めばいいというわけではありません。その辺りの微調整で全てが決まります。

 泰志の意外な特技!いやあ、知りませんでした。ピアノ弾けます。中3までやっていたということでなかなかの腕前だそうです。しかしこんなにごついピアニストはいません。

 

7月6日(火)

 今日の南日本新聞に泰志のアジアジュニア銅メダルの記事が載っています。

 日曜日は南日本小中(小学生の部)陸上大会。写真撮れただけ掲載します。


らん(101)、初レースでした、秋にはぐっと伸びます


なつき、タイムレースは風に影響されます、決勝進出の力は持っています


まこ(98)、14秒中盤力持っています


ともな(赤)、きみが引っ張っていかないと


りょうこ、ごめんピント合わず、14秒中盤力もっています


りさ(水色)、リレーの決勝で頑張りました、感じるものはあったかな


くるみ(100)、15秒台はのせたい


ももか、惜しくも9番目で決勝に残れず


りお、力つけています


いより


ゆうき


しほ


ゆうや、男子がんばれ


初レース、かりんを熱く見つめるのは↓


ももか


ゆうこ


初レース、あやか、小気味良い走りをします


まどか(赤)


ごめん、ピントが合いません、りこ、これから強くなります


けいすけ(奥)


もとき(右)


かほ、女子800mに2人出ましたが2人とも前半からよくいけてました。ん?後ろの人は!?


女子走幅跳、のぞみ


今回、全国大会行きが狙えた、りか、惜しくも3位、何故か踏み切り板に足が乗りません


最後の女子のリレーはみんなで応援しました


1走ももか、からともな

  今年の6年生女子は能力も高く、層も厚く、数年前からチャンスだと言い続けてきました。しかしリレーにおいてAチームが予選で落ちます。逆にBチームが決勝に残りました。なんで???もう一つ殻を破りきれないところに悶々とします。みんな良いものを持っているだけに。持っていなければこんなことを書きません。中学生も丸1日、この日小学生軍団のためにボランティアできてくれました。保護者の皆さんもそうです。競技役員、審判、補助員の皆さんもそうです。自分達だけで陸上競技やっているなんて思ったら大間違いです。たくさんの支えのもと走れるんだということ、もう一度感謝の気持ちを持って。

 

7月5日(月)

 7月1日〜4日、ベトナム、ハノイで開催されたアジアジュニア選手権。3日目の男子200m予選に泰志が出場。組トップ、全体では2番目で通過。そして昨日4日目、朝に準決勝。夕方に決勝でした。

 結果が気になりますが、ネットで調べても結果が出ません。英検3級の腕前を駆使して(!)英語検索をするも全く情報にたどりつけません。公式HPにもなかなかリザルトが出ません。もーしゃーない、果報は寝て待てと。焼酎飲んで寝ました。ぐっすりと寝入った直後、携帯が鳴ります。甲南高校のたやま先生。「銅メダル!21秒05!」ほどなくして泰志母より「ありがとうございました」と。ちょっとうるうる来ているようでした。そしてしばらくして泰志本人から。うんうんそっかそっか、よかったと。そっちは何時だ?準決はどうだった?とか聞いているうちに、そうだこれ国際電話だと気付き、また帰ってきてからゆっくりな、と電話を切りました。

 すっかり目が覚めたので、リビングに降りていきます。そして夜中1時半頃、大会の公式HPに正式にリザルトが出ました。中山泰志、第14回アジアジュニア陸上競技選手権大会、男子200m銅メダルです。タイムは21秒05。おそらく高校歴代でも10番以内に入るくらいのタイムではないでしょうか。そのリザルトをしばらく見つめます。

 あくまで目標は全国高校総体。ここからの4週間弱、県総体、南九州総体、アジアジュニア、移動も含めハードな日程が続きました。しっかりと疲労を抜きながらも体力をレベルを落とさず身体感覚を鈍らせず。そして最後は精神的な強さです。沖縄に向けて。

 昨日は南日本小中陸上大会小学生の部が開催されました。まだちょっと頭に血が上っていますので、明日冷静になってから書きます。

 

7月4日(日)

 アジアジュニア3日目、泰志が男子200m予選に登場。21秒6で組1着。風は不明(100mの時は強い向かい風が吹いていたよう)。全体では2番目のタイム。しかし1位とは0.01秒差です。今日の午前にセミファイナル、夕方にファイナル。4×100mリレーの決勝も今日の夕方です。

 昨日は市民体育大会。小学男子100mに出場をする長男を隣に乗せて出発。車の中で「目標は19秒台」としました。

 審判業務。スターター。この日は手動計時ですが、スターターはわたしを入れて3人しかいません。しかも残り2人は未経験者。んー厳しい!


右手前、Nりか、綺麗な動きをします

 長男坊は1組2レーン。スターターをやっていてよく分かりませんでしたが、どうやら組1着でゴールしたようです。ん?運動会も含め長男が1等賞でゴールしたの初めてじゃない?ちゃんと見たかったなー。タイムは目標を上回る18秒6!2年生全体の中でも2番目だったようです。


共通男子5000mHだかさん


Nかむらさん


Mりさん、19分台!(1周少ない疑惑が…)


3000m、右Sたさん、Nいぼさん


男子砲丸投、Nがみさん

 一般100mには吉野中の先輩後輩、YうきとRょうた、練習していないわりには11秒5で走りました。

 15時競技会終了。時折強い雨が降る中でした。15時からは陸上競技クラブの練習。途中から今日開催される南日本小学生陸上の大会準備。毎年ですが、スポンサーのNッシンから山のような配布物があり、それを仕分けるのに大変な作業があります。終わるともう17時半でした。

 17時からはランニングブロックの練習。なんだかその頃にはすでにエネルギー切れでくたくたでした。歩数計は2万歩をカウントしています。19時過ぎ練習終了。

7月3日(土)

 今日、泰志走ります。男子200m予選2組3レーン、タイシーナカヤマー、ジャパン!

 昨日はアサイチで来客。月末に県職員が研修としてSCCにいらっしゃいます。その打ち合わせ。デスクワーク。会報の作成。夕方の練習の段取り、Tシャツ、ポロシャツの在庫確認。

 昼からは県警察施設の視察に。まずは草牟田の交番。最近出来た施設です。広々としていて外からも入りやすく、働く側も快適そうです。

 次に小山田、東俣、郡山の駐在所。駐在所はうちと一緒で自宅兼事務所です。交番は24時間の体制をとっているのに対して駐在所は夜は閉まります。しかし何かあった場合はいつ何時でも対応しないといけません。うちも似たようなものですから、気持ちよく分かります(笑)。1軒は奥で小さな子どもの泣き声聞こえました。うちと一緒だなーと思いましたが、しかし変な事件などに家族が巻き込まれる可能性もあります。またこの小山田、東俣、郡山の駐在所は非常に隣接していています。この駐在所の在り方はいろいろと問題があるようです。

 最後に伊敷の交番を視察しました。同じ交番でも草牟田とは大違いで、駐車場も狭く、建物も大変古いものでした。これらの施設の再編について今度検討をしていくということです。

 夕方は鴨池へ。時折強い雨が降る中でしたが、良い練習が出来ました。

 10周年のお祝いにと、泰志パパから頂きました。どっち飲もうかなーと昨日頂いたのは左側「常世(とこよ)」という枕崎の焼酎でした。美味しかったー。

 

7月2日(金)

 昨日は午前中法務局へ。法人の資産額の変更と役員の再任、退任の届け。バッチグー(死語?)でした。

 午後は来客が1名。おやじ10号さんでした。サロマ100kmウルトラマラソンに出場したということで、その報告とお土産を頂きました。ブログの更新がとまっていたのも、トレーニングに集中するためだったそうでプロアスリートのようです!しかし今年のサロマは気温が37度まで上がったそうで、さすがの10号さんも残念ながら途中でリタイヤだったそうです。SCCからはその他たけださんとまつもとさんが出場されたと聞いています。たけださんも残念ながら途中リタイヤ、まつもとさんはさすが11時間台で完走だそうです。

 外出。小学校へ。長男の水泳学習発表会でした。蒸し暑〜い天気の中、子ども達は気持ち良さそうに泳いでいました。


一緒に泳ぎたいー


白のキャップ長男坊

 授業は最後までは見ずに途中で事務所に戻りました。途中PTA副会長から電話があり「学校に来ているんだったらPTA室に顔を出してくださいよー」と。

 夕方はスクールへ。7月からトレーニング環境が変わり、その1回目ということでバタバタしたところもありましたが、特に大きな問題はなく終わりました。広々としたところでやるのもいいですが、一番は周囲に迷惑をかけることのないようにということです。

 夜は、梅雨の合間の晴れ&灰も降っていないということで、デッキで焼肉パーティでした。サブマネジャーと乾杯、まだまだこれからですが、10年間よくついてきてくれたと思います。

 

7月1日(木)

 50歳になったマリーンオッティ、スロベニアGPの女子100mにて11秒84(-0.9)って本当ですか。いやーすげ。向かい風でっせ。

 昨日は午前中市役所へ。遠泳大会の設営変更について担当部署にて、変更の理由、図面などの説明、打ち合わせ。銀行へ寄った後、かけっこ塾を開催する県青少年研修センターへ。実は前日電話にてアポイントをとった際「予約入っていませんが」と言われちょっと動揺しました。12月に仮予約を入れ4月にも再度確認の電話を入れていたのですが。もし本当に予約取れていなかったらどうしようと一晩悶々としましたが、先方の手違いでした。

 午後は市社会福祉協議会の幹事会。夕方は鴨池へ。陸上競技クラブの練習。雨もあがり良い練習が出来ました。与論からグリーンコーチが来ました。「やっぱ陸上競技場いいですねー」と、15年も鴨池に通っていると、陸上競技場があって当たり前みたいになってしまうところもあるのですが、離れてみて分かることがあるのでしょう。はっとします。陸上競技場に感謝です。

 10年前の7月1日、当時大学生の上栗洋介、マスターズの植田みよ子さん、その息子植田直生、この3人と指導者太田敬介の4人で産声をあげた「SCC」は本日10歳になりました。それまでスポーツしかやったことのない人間が、組織を立ち上げるぞと、全く知識もなく、右も左も分からず、何をどうすればよいのか分からず、何の支えもなく、苦しくて、きつくて、不安で、それでもはいつくばって。でも本当にあの時一歩踏み出して、SCCを立ち上げて良かったと、今は心から、心から、思います。10周年、有難うございます。これからも変わらぬお付き合い宜しくお願い致します。

 

TOPPAGE>>