TOPPAGE>>

BACK NUMBER 73

平成23年1月3日〜

3月26日(土)


 今年で第10回を迎える「50mダッシュ王選手権」、明日開催です。今年の参加者数、220名を目標に広報活動頑張ってきましたが、218名のお申込を頂きました。有難うございます。天気も晴れマーク、明け方はちょっと寒いようですが、日中は15度近くまで上がるそうです。参加者の皆さん、スタッフの皆さん宜しくお願いします。

 火曜日は、朝5時起床、6時半過ぎ岡山発の新幹線で鹿児島へ。3時間。10時過ぎには事務所に戻り、50mダッシュ王選手権の最終プログラム校正。昼からは印刷会社と打ち合わせ。プログラムのデータを渡し、とりあえずほっ。

 夕方はジュニアスクールに顔を出した後、小学校で会議。今年度最後の会議ということで、めずらしく長引きました。いそいで戻り、夜は来客。お客様、じゃないな、中大陸上部の後輩、修司。ご飯を食べにきました。車なのでノーアルコールでしたが、わたしは美味しく焼酎のみました。

 水曜日は、人間ドック。ここ数日の暴飲暴食が気になりながら…。腹囲もメタボ指導まで2センチセーフ!でした。肺のレントゲン、胃透視、血液検査、ほぼ異常無しでした。健康ありがとう。でも中性脂肪の数値ははねあがっていました。もちろん暴飲暴食です。一番気になる尿酸値(痛風)の値も落ち着いていました。

 夕方は鴨池へ。下剤を飲んでいるので、油断できません。いつでもトイレにいけるように気をはっていました。

 木曜日は、白ネクタイ、礼服着ます。9時過ぎ校長室へ。たくさんの来賓の皆さん。ソファーに見覚えのある顔が。県教育委員会の会議で一緒だった元南小の校長先生、お互い「なんで?」みたいな。先生は今伊敷公民館の館長だそうです。「太田くん、PTA会長!?(笑)」、そのお隣には先日の講演でお世話になった市教育委員会の先生、「太田くん、PTA会長!?(笑)」。

 9時半体育館に入ります。急に緊張してきました。一人一人に卒業証書が渡されます。ジュニアスクールにいたゆうひ、鴨池の陸上クラブのともな、らんもいます。何故かわたしと目を合わせてくれません(涙)。校長先生、市教委告辞、市長メッセージの後、出番でした。ゆっくりとはっきりとしゃべろうと。

 無事出番も終わり、卒業式も終わり、やはり感動します。うるっときました。終了後、校長室でお茶を頂き、吹奏楽の演奏で来ていた長男(小2)と一緒に帰りました。車中、長男、わたしの挨拶「ぶんしょうとぶんしょうのあいだの、はないきがだめだった」とダメだしされました。かくーっ。興奮して鼻息荒かったかー。

 家に戻るとくたーっと疲れました。

 午後は50mダッシュ王選手権の準備。夕方は泰志と待ち合わせて、脳梗塞でリハビリ中の太田先生のお見舞い。泰志、来週、進学の為、上京をするので、その挨拶でした。本当にお世話になりました。インターハイが終わった後も、食事に連れていって下さり、あの時、進路について3人で真剣に話をしました。

 OKをもらって写真撮りました。先生、リハビリ頑張って。言葉も随分はっきりしてきたし、杖があれば歩けるようにもなっていました。今年の県選、7月、それまでには元気になって、試合を見に行くと約束しました。

 金曜日、昨日は、終日、50mダッシュ王選手権、最後の準備。チャリティイベントで配るグッズ、手作りで作りました。3時間くらいかかりましたが、なかなかかっちょ良いのが出来ました。もうほぼ準備は完了です。夕方は鴨池へ。真冬並みの寒さでした。

 

3月25日(金)

 月曜日は、ホテルのチェックアウトが11時だったので、ギリギリまで仕事。チェックアウト後は駅に向かい、岡山駅から倉敷に向かいました。今回せっかく岡山まで来る機会を頂いたので、倉敷にも1泊することにしました。

 まずホテルにチェックイン。部屋でだーっと仕事を片付けて、ほっとしてから外出。宿が美観地区といって観光地のど真ん中にありました。宿周辺をブラブラします。


川を挟んで白壁の家が立ち並ぶ雰囲気のある町並みです


奥行きのある路地、右手前の乗り物が気になります


大原美術館


宿も雰囲気のあるレンガ造りの建物でした

 ゆっくり時間をかけて散策をした後は、特に誰とも会う予定にはしていなかったのですが、ツイッターで倉敷にいるとつぶやいたら、前日に披露宴を終えた匡徳が気を使ってくれて、疲れているというのに、「晩飯ご一緒します」と言ってくれて。


右がまさのり

 前日、浴びるほど飲んだくせに、今度は「倉敷といえば酒」ということで、次々と出てくる辛口のお酒と美味しい地元の料理に、クイックイッといってしまいました。散々飲んだあげくマスターから更に1本お土産頂きました。本当に「ええ加減にせい!」です。匡徳、有難う。

 

3月24日(木)

 日曜日は鹿児島中央駅へ。3月12日に全線開通した九州新幹線で岡山まで。車中では50mダッシュ王選手権のプログラム作り。集中していたのであっという間に岡山に着きました。初、岡山です。岡山駅からはホテル直行のバスがあり、飛び乗りました。

 土井田匡徳くんの結婚披露宴に出席しました。

 匡徳は、広島県出身、鹿屋体育大学。ハンマー投の選手で、今でも日本選手権、国体の入賞常連選手です。大学2.3年の頃からSCCの練習にコーチとして顔を出してくれるようになり、それからの付き合いです。まだSCCも出来たばかりの頃で、プログラムをどうするか、どういう指導をすればよいのか、いつもみんなで真剣に議論していました。そして練習終了後はよくわたしの部屋に集まっては飲んでいました。

 奥様は、匡徳の2つ下の後輩で、有名な円盤投の選手です。今回、初めてお会いしましたが、かわいらしい女性でした。そんな二人が選んだ結婚式場は、

 陸上競技場が見えるホテル!


おめでとう!


鹿屋体育大学軍団、左から3番目が瓜田先生(男子砲丸投元日本記録)

 匡徳、いつ泣くか、いつ泣くかとハラハラしましたが(泣き虫なので)、なんだか泣くタイミングを逸したようで、結局泣かずに終わりました(笑)。二人の心のこもった良い結婚式でした。この後、2次会、3次会と…。

 

3月23日(水)

 土曜日は、ちびっこ健康マラソン大会。SCCからは約50名が出場をしました。朝、7時半集合。

 1年女子1.5kmでななみが準優勝しました。お母さんは元実業団選手のちはるコーチ!興奮していました。


6年女子3キロ、最初の300m、トップで入る、こちらもななみ(右)


6年女子、ともな


6年女子、ゆうり


6年女子、仲良く等間隔で走る、右からりょうこ、なつき、かりん

 長男(左)。1.5キロ。6分44秒。1年前のこの大会が7分30秒でしたので、よーく頑張りました。

 昼からは陸上競技クラブのトレーニング。修司(中央)が参加をしてくれて、プラスけんやコーチ(右)も一緒に走りました。泰志(左)、いつもトレーニングでは力が1つ抜けていて、なかなか競う練習が出来ませんが、この日は違いました。2人に刺激されて、がんがんスピードがあがります。


泰志、30分くらい立てませんでした(笑)

 

3月18日(金)

 第10回50mダッシュ王選手権、明日、申込締切です。お申込がまだの方はお早めにお願い致します。

 昨日は、次男、幼稚園の卒園式でした。次男が前夜からちょっと体調を崩して、最後だけど欠席も仕方ないかなと思っていましたが、登園直前にはなんとか回復して出席することが出来ました。

 体調心配しましたが、一生懸命ニコニコ笑顔で歌う姿にほっとしました。

 午後は、サブマネジャーと次男、長女がそのまま謝恩会に出席するということで車で送っていき、わたしは県庁へ。50mダッシュ王選手権のリリースを広報課へ。健康づくり研修会について、担当課へ。報告書と業務委託終了、請求書発行の流れを打ち合わせ。夕方は小学校で会議。来年度の新しい携帯メール発行システムについて業者さんからご説明を頂きました。ジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 

3月17日(木)

 昨日は午前中来年度の市の助成事業の説明会に参加をしました。

 実際申請するしないは別として、毎年この説明会には参加をしています。写真ご覧の通り、年々、この説明会に参加をする人たちの平均年齢が上がっているような気がするのはわたしだけでしょうか。実際、我々のような事業型のNPOというよりも、地域の自治組織の方々のほうが受けやすい助成事業のような気がしています。

 昼、事務局に戻ると、サッカークラブの来年度からの運用方法についての打ち合わせが続いていました。昼からは会議。昨年末から「新規事業」「新規事業」と言い続けてきましたが、ようやく一歩踏み出せそうなところまで来ました。その運用に関する第1回目の会議となりました。まだその事業を受託出来るかどうか、正式通知が来ていないので、具体的にはお話できませんが、来週には正式に発表できると思います。

 デスクワーク。夕方は学校で会議。学校職員である司書補さん、事務補さん、簡単に言うと、わたしが雇用をしていることになっているようです。つまりPTA会長が雇用していると。それらについて規則や収支についての協議。

 夕方は鴨池へ。一人、見慣れない、でっかい男が練習に混ざっています。ん?

 修司でした。中大陸上部が奄美で合宿に入っていたらしく、合宿を終えてそのまま鹿児島に戻ってきたそうです。しばらくはいるとのこと。彼も来年4年ですから、進路のこともあります。彼なりに思うところがあり、悩んでいます。

 

3月16日(水)

 月曜日、午前中は確定申告。WEB上で済ますことが出来ました。手続きはWEB上で出来るのでギリギリでポンと出来て便利ですが、追加で支払う分についても15日(火)までということで、しかもいくら払わなければいけないのか、最後まで分からないので、いざ最後に「ン万円を明日までに支払って下さい」と出ると慌てます。午後は労働局へ。助成金申請。そのままデパートへ。ホワイトデーです。

 昨日火曜日、午前中は月次決算の会議。午後はデスクワーク。今週末締切りの助成事業の報告書や2月に開催した駅伝大会の収支決算、今月末までに市に提出しないといけません、ダッシュ王の準備など。夕方はジュニアスクールに長男、次男を送っていった後、幼稚園によって事務手続き、移動、夜は遠泳大会の会議。

 土曜日は次男6歳の誕生日でした。土曜日はわたしもサブマネジャーも用事があり、お祝いできなかったので、日曜日にお祝いをしました。

 

3月15日(火)

 東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興への道筋が開けること、お祈り申し上げます。

 日曜日は、試合シーズン一発目ですが、期分け的には今期最後の記録会。鴨池陸上競技場。天気も良く、気温も上がり、ホームストレート側は夏季にはほとんどない、終日追い風が吹くという絶好のコンディション。

 愛莉(右)。スタートは相変わらずド下手ですが、加速から中盤スルスルスルーと前に出て、動いてるなーと。めずらしくこの冬季練習「そこそこ」頑張りました。あくまで働きながらなので、なかなか時間は取れませんが、その「そこそこ」の成果か、8年ぶりの自己新記録、12秒47(+0.8)。正直、びっくり。それまでのベストは高校生の時12秒6。

 昨年ジュニアオリンピック女子100mで決勝に残った玲美(手前から2番目)。この冬は初めて本格的な冬季練習をやりました。まだ中学1年生ですが、スプリントのドリルなんかも一番要を得た動きをしたりします。12秒76(+0.6)の自己新記録。それまでのベストは12秒95。

 誠志郎(左)も自己新、11秒54。それまでのベストは11秒、7台、8台そのあたり。練習でも泰志についていこうと必死で頑張っています。

 高校ユニフォームでの公式試合出場はこれが最後となりました、泰志。大きな怪我もなく順調にここまで冬季練習つめてきました。順調過ぎて、今、疲労が一番たまっているところです。今回も一切練習も落としていないし、金曜土曜もかなりの質量の練習をしています。こういう状況でもどれくらいのタイムで走れるか練習の一環として出ようということでした。

 結果、10秒69(+1.2)。立ち上がりのところ、10から30あたり、一番スピードが急激に上がるところ、ちょっとだけモタモタしたところもありましたが、40m以降の走りはさすが、でした。ここから4月、5月に向けて更にレベルを上げて、大学陸上界でも活躍してくれるでしょう。

 プログラムがないので誰が出ているのかうまく把握が出来ず、写真もあまり撮れませんでしたが、みんなよく頑張っていたようです。

 

3月14日(月)

 東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興への道筋が開けること、お祈り申し上げます。

 土曜日は、地震の影響で前夜鹿屋に帰れなくなった森くん、我が家に1泊した後、どうする?と。フェリーは動き出す気配もありません。11時までには鹿屋に戻りたいと。車で陸周りで送っていこうにも、昼からの講演の準備があり、時間がありません。空港まで送れば、そこから鹿屋行きの高速バスがあるということで、空港まで送っていくことにしました。後から電話があり、無事鹿屋に戻れることが出来たとのことでした。

 昼からは講演。鹿児島市の社会体育に携わる方々、主に体育指導員の皆様が参加する講習会に講師として参加をしました。実はこの講習会、ちょうど10年前、鹿児島大学の武隈先生が講演をされてそれを拝聴しました。その時、ちょうどスポーツ振興基本計画が4月からスタートするということで、その中身、総合型地域SC、totoの話だったのを覚えています。そして10年が経ち、そのスポーツ振興基本計画を総括するような話を今度は私がさせて頂くということに非常に感慨深いものを感じました。テーマは「生涯スポーツ社会とスポーツプログラム」で、合わせてスポーツ立国戦略の話もさせて頂きました。90分。

 終了後、練習は既に終わっていましたが、ちょこっとだけ顔を出して、竹内マネジャーと話をして(何やら変なおじさんにからまれたとのこと)、帰宅。荷物を置いてすぐに外出。夜はサッカークラブ6年生を送る会に出席。会のスタートは震災で亡くなられた方々へ、黙祷をして、祈りを捧げました。

 サッカークラブ、設立から2年半が経ちましたが、初めての卒業生です。第1期生です。尾ア代表も途中からうるうるきて、最後の挨拶では時間が押してるのにも関わらず、そこから30分、卒業生一人一人にメッセージを送りました。


尾ア代表より、卒業生へのプレゼントはネーム入りのユニフォーム

 

3月12日(土)

 昨日は特に大きな予定もなくじっくりデスクワーク。遠泳大会のHP、昨日から募集開始でした。募集ページやトッペページの画像の変更など。また遠泳大会の当選チームに発送する書類、競技ルールなどを定めた書類の修正など。昼は研修で来ている廣田くんと30分ほど勉強会。

 昼食をとって、銀行に用事があったので車に乗り込みます。車のテレビがつきました。緊急の特番をやっています。何やら大きな地震が起こったらしいと。しばらく画面を見つめます。信じられないような映像が次々と映し出されます。

 連絡を受け、廣田くん、方々に連絡をしますが、電話がつながらないと言います。しばらくして、千葉の実家の家族もそして会社にも連絡がとれて人的な被害は無かったと、ほっとしたようでした。

 夕方の陸上競技クラブのトレーニングは予定通り実施しましたが、常に情報は確認をして、もし何かが起こればいつでも練習はストップするつもりでいました。鹿屋から来てくれている森コーチが、フェリーが動かずよって帰れなくなり、うちに泊まりました。フェリーはまだ動いていないようです。

 

3月11日(金)

 昨日は午前中運営委員会。今年度最後の運営委員会となりました。昼からは遠泳大会の打ち合わせ。これから申込が始まりますが、当選チームに発送する書類の確認。夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 水曜日から、千葉のニッポンランナーズに4月から採用予定の廣田くんという青年が研修に来ています。新入社員教育やらせて頂いております(笑)。身長180を超える爽やかなハードラーで、早速子供たちに大人気でした。「千葉からきました!」というと子供たち目を真ん丸くさせていました。

 夜は急遽廣田くんの歓迎会で、竹内CMと3人で豚しゃぶ豚カツ食べました。スタートが遅かったのでわたしは1次会で帰りました。

 サブマネジャーのブログにもありますが、長女(3歳)は、雛飾りに向かって、手を合わせてお願いをします。「いちばんうえにあがれますように」だそうです。どういう意味でしょう。お雛様になりたいってこと?

 

3月10日(木)

 火曜日アサイチで空港へ。8:00発の便で羽田へ。PTAの桑波田副会長と偶然一緒の便でした。羽田到着後、会議まで時間があるので空港ラウンジでPC開いて仕事をします。飲み物あるし、電源使えるし、フリーの無線LANあるし、こういう時便利です。丸の内まで移動をして昼から会議。総合型地域SCのネットワーク化について。10月からツキイチで6回開催をしてきましたが、ようやく最後にこの会議の意義が分かりました。結局、結論が出るような会議ではないので、もやもやしたものはあったのですが、自分の中でもすっきりして役目を終えることが出来ました。たまに爆弾発言をして空気をフリーズさせてしまうこともありましたが、自分らしく発言出来たのではないかと思います。平成23年度から、日本のスポーツは大きく動き出します。

 宿に移動をして、夜の待ち合わせまで時間があったので、宿の目の前にある都庁の展望台に登りました。

 夜は待ち合わせをして食事。日大の水上先生。水上先生の教え子で今は笹川スポーツ財団にいるクロマリさんの3人。SCCを立ち上げた頃、いち早く鹿児島まで脚を運んで頂き、それからいろんなシンポジウム等に呼んで頂くようになったのも先生のおかげです。当時クロマリさんはまだ学生さんで、クロマリという名前なのに髪キンパツでした。今は先生も大学のお仕事で忙しくされていますが、SCCも無事10周年を迎えることが出来、当時本当にいろいろとお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えたく、ご無理を言って時間をとって頂きました。久々の再会でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 昨日は朝食をとって9時ホテル発のバスで羽田へ。11時35分発の飛行機。順調にいけば、13時半鹿児島空港着。13時50分の市内方面伊敷経由のバスの乗る予定でしたが、飛行機の出発が遅れ、新燃岳の影響もあり、到着が13時50分。とりあえずダッシュしましたが、バスには乗れず、伊敷には経由しないバスに乗って鹿児島中央駅まで。中央駅着14時40分。駅にサブマネジャーに迎えに来てもらい、小学校まで。15時から会則変更の議決会議でした。ギリギリ間に合いました。会則変更は無事可決されました。事務所に戻り片づけやらメールチェックやら。夜は鴨池陸上競技場へ。

 

3月8日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュール確認、今週もいっぱいいっぱいのスケジュールだなと。昼、来客が2名。なんやかんや話をしていると、電話。学校から。「本日会議ですが」あららー。ちゃんと手帳にも書いてあって、スケジュール確認をしたばかりでしたが、飛んでしまっていました。ダッシュで学校へ。学校運営委員会。子供が通っている小学校がどのような理念に基づき学校運営をされているか、どういう課題があるのか、こういうことを知ることが出来るのは大変有難いことです。

 事務所に戻りデスクワークの続き。今日明日の出張の段取り。週末の講演の準備。夕方は外出。この春高校を卒業した若者二人と食事の約束をしていました。一人は3年半前のジュニアオリンピック男子走高跳で銀メダルを獲得した西一成。高校3年間、思うような結果が出なかった時もありましたが、最後の最後にもうひとはな咲かせてくれました。医者を目指し頑張ります。もう一人は昨年の全国高校総体男子100mで銀メダルの中山泰志。今春から筑波大学に進学します。関東でひと暴れします。という全国大会の銀メダリスト2人と楽しく食事をしました。

 そこで、記念すべき第10回目を迎える50mダッシュ王選手権ですが、ゲストスプリンターとして中山泰志選手に出場してもらうことが決まりました。アジアジュニア男子200m銅メダル、全国高校総体男子100m銀メダル、立派な成績をおさめ、そしてこれからはシニアの日本代表を目指し頑張ります。最後の甲南高校のユニフォーム姿となります。是非皆さん、その走りにご期待下さい。

 

3月7日(月)

 土曜日は陸上競技協会審判講習会。平成23年度のルールの修改正点について。今年は大きな改正はありませんでしたが、リレーのオーダー用紙の書式が変わります。いったん事務局に戻り午後は再び鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。

 日曜日は、朝6時半にだいすけコーチと待ち合わせをして鹿児島空港へ。徳之島伊仙町でかけっこ教室です。天気予報は雨。びしょ濡れ覚悟。鹿児島空港からは1時間。徳之島空港に降り立つと、びっくり超快晴です!天気予報はずれました。


気持ち良い〜

 実は実業団選手時代には、年に一度必ず陸上教室で徳之島に来ていました。なので10年ぶりの徳之島です。島の雰囲気は当時と何も変わっていません。1つだけ変わっているところがありました。島内のいたるところに「基地反対!」の立て看板が掲げてありました。

 時間があったので、さとうきびの製糖工場を見せてもらいました。これ、全部さとうきびです。今が収穫時期ということで毎日1千トンのさとうきびが運ばれてくるそうです。独特の甘ーいの臭いが周囲いっぱいに広がります。

 グラウンドに向かいます。使用できる用具を確認。だいすけコーチとプログラムの内容をつめます。当初、参加者は50人くらいということでしたが、蓋をあければ160人の申込があったそうです。とても一人では教えきれないので、だいすけコーチに低学年を担当してもらうことになりました。

 13時半から2時間、1年生から中学3年生までの160人。みんな素直で楽しく指導が出来ました。最後はじゃんけん大会でSCCのTシャツプレゼントしました。

 飛行機の時間にちょっとだけ余裕があったので、徳之島といえば「闘牛」です。見せてもらえることになりました。


肩周りの筋肉すげー

 間近で見るとすごい迫力です。黒々として艶やかで。だいすけコーチは初めて見たらしく、すげーすげーを連発していました。空港まで送ってもらいました。空港のトイレに入ってびっくり、顔真っ赤で日焼けしています!まさか日焼けするとは。17時半発の飛行機で鹿児島に戻りました。

 

3月5日(土)

 昨日は朝からデスクワーク。来週の講演の準備。テーマは生涯スポーツ社会とスポーツプログラムですが、せっかくなので昨年からずっと勉強をしてきたこと、制度的なことだとか、そういうことも盛り込みたいのですが、どうにも堅苦しくなってしまって。その他、郵便物を送ったり。

 夕方は外出。まずホテルへお迎えに上がりました。日本陸連の森さん、大喜田さん。鹿児島陸協との打ち合わせで鹿児島にお越しになられましたが、SCCの活動を視察させて欲しいということで、お時間頂きました。実は森さん、今は日本陸連の事業部長という大変なポストにいらっしゃいますが、お付き合いはもっと古く、草分け的な陸上競技クラブチームの運営をされていた方です。昔からのそういうお付き合いがあり、途中から日本陸連に入られて、今です。SCCの活動を視察された後、一緒に食事をしました。ゆっくりとお話させて頂けて良かったです。

 

3月4日(金)

 昨日は午前中、遠泳大会の募集要項の発送作業につき大集合!鹿児島青年会議所さんからもお手伝い頂き、この事務局で9名で発送作業を行いました。

 おかげさまで11時前には終わりました。

 資料の作成、会報の作成。さっと昼食をとって外出。50mダッシュ王選手権、例年協賛を頂いている南日本銀行様へ、今年も協賛のお願いにあがりました。もう受付の方にも顔と名前を覚えて頂いたようで、入るなり「はい、エスシーシーの太田さん」と。嬉しいことです。

 いったん事務局に戻り、夕方のスクールの段取り、再度外出。法務局で登記簿謄本と印鑑証明を。いつもは手書きで申請書を出すのですが、新たにコンピューターが導入をされていて、係りの方に説明を頂きながら、ポンポンとタッチパネルで簡単に出来ました。

 事務局に戻り着替えて外出。ジュニアの教室、ランニングの教室。ぐっと冷え込みました。

 

3月3日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。外出。幼稚園へ。次男坊のお誕生会。

 次男坊、ずーっとニコニコしています。目の前に友達がいたからかもしれませんが、3月生まれで誕生会も一番最後ですから、待ち遠しかったのでしょう。今月12日で6歳になります。嬉しいことに次男坊の誕生日に合わせて、九州新幹線も全線開通してくれるとのことで、感謝申し上げます。

 30分ほど幼稚園にいてすぐに事務所に戻りデスクワーク。昼食をとった後、午後も外出。小学校へ。長男の授業参観。一人一人、自分の名前の由来と将来の夢を語ってくれました。鍵盤ハーモニカの合奏と歌を披露してくれました。先生もとっても良い方で、みんな活き活きと学んでいる様子がよく分かりました。終了後学級PTAでしたが、そちらはサブマネジャーが出席をしました。

 事務局に戻りデスクワーク。来客が1名。竹内マネジャーが大切にしている人です。うちの長女(3歳)は何故かあまり竹内マネジャーには寄っていきませんが、竹内マネジャーが大切にしている人のことは大好きで「遊びにきてるよー」と言うと、急に目がキランと輝きます。たくさん遊んでもらったようです。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。最近ちょっと暖かくなったので油断していましたが、日が落ちると急激に冷え込みました。

 

3月2日(水)

 「入試投稿」が問題となっていますが、わたしの学生時代の知り合いの知り合いの知り合い(?)にも猛者がいて、シャープペンの内側に穴をあけて、芯を入れる筒のところに縮小コピーした紙をくるくるーと巻きつけられるようにして、それを輪ゴムでとめて一番端まで来たらクルンとまた一番頭まで戻るというものを作り出し、

 「これ作るのに2日間かかったぜー」

 2日間、ちゃんと勉強したら間違いなく100点だぞと。その知恵・工夫も勉強に活かせよと。

 また、手に縮小コピーを隠し持って試験に臨み、それがバレて、

 「そこ!両手を挙げなさい!」

 と言われ、さっと両手を挙げたら、挙げた手が各々「グー」と「パー」で、試験会場を爆笑の渦に巻き込んだアホとか。

 そんなことをしてはいけません。あくまで聞いた話ということで。

 月曜日はデスクワーク。書類の整理、スケジュールの確認、領収書の整理など。火曜日は午前中出張の報告書。わたしが勉強会などに出席をした時は、良いなと思ったところは内容をまとめ、スタッフの共通認識とします。スタッフも勉強会に出席した時はちゃんと内容を報告してくれます。

 午後は学校へ。副会長さんと年度が変わるこの3月4月の流れを確認。来年度の予算編成などもあり、わたしのスケジュールばんばんおさえられました。14時半からは校長室で学校給食委員会。納入業者や給食費について。いったん事務局に戻り平野さんと外出。今度取り組もうとしている新規事業、先に行っている団体の実施会場を見せてもらうことが出来ました。だいぶイメージも沸いてきました。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 

3月1日(火)

 日曜日は、全国スポーツクラブ会議。閉会セレモニーの前に席を立ち、鹿児島へ。家に車を置いて披露宴会場へ。13時の開宴ジャストに到着しました。ギリギリセーフ。みっこちゃんの結婚式。

 もう5年前になります。2006年の5月、イギリスで開催されたパラリンピックワールドカップの全盲の部女子400mの日本代表に選ばれ出場し、見事銀メダルを獲得しました。その大会前のトレーニングから本番に至るまでの様子は地元テレビで放送され大きな反響を呼びました。

 その後、素敵な彼氏ができ、いろいろ紆余曲折あったようですが、ようやく結婚とあい成りました。おめでとう!


ご主人は水泳の選手だそうで、ケーキはプールと陸上競技場

 冒頭の新郎挨拶で「わたしはアルコールにまつわる嫌な思い出があり、ノンアルコールでお願いします」と。そうかそうか、そりゃ飲めない人に無理やり飲ますような無粋なことはしませんよと。

 来賓挨拶の後、乾杯!ちょうど良い感じに喉も渇いてきて…。出てきたのはソフトドリンク!おい!ノンアルコールって出席者もかい!?ま、前夜2時まで飲んでいたものとしては、肝臓に優しくて良いんだけど。

 ということで、ウーロン茶で。

 目の前に座った初対面の方々とも会話がなかなか弾まず。知っている方に挨拶にいくタイミングもよく掴めず。なんだか波に乗れません。

 でも、最後のみっこちゃんの挨拶は感動しました。緊張しながら点字で書いた原稿を手でたどりながら、大きな声で、一生懸命読みます。最後はもちろん涙、涙で。全盲と難聴という障害をもっていますが、いつも明るく前向きなみっこちゃん。絶対に辛く悲しいこともたくさんあっただろうし、それを乗り越えてきた人だから、特にご家族に対する感謝の気持ちは、とても深く大きなものを感じました。

  会場全体がしんみりうるうるモードになったところ、司会者から、

 「それでは只今より、新郎新婦から皆様お一人お一人へ、歯ブラシをお渡しします」

 「?????」

 な、な、なんで、歯ブラシ?感動の余韻に浸っているところでしたから、余計に落差が激しく。

 新郎、超マジで「有難うございます」と歯ブラシを配ります。受け狙い…じゃない…かな。結局、何故歯ブラシなのかは分かりませんでした。

 ということで一風変わった披露宴は終了。

 

2月28日(月)

 ほんとーに「あっ」という間に2月終わりです。

 土曜日は朝のうちに雑務、段取りを済ませ、車で出発。宮崎へ。2時間弱。全国スポーツクラブ会議に参加。到着するとすぐに昼食をとりながら、分科会の打ち合わせ。打ち合わせが終わるとすぐに会がスタート。

 クルム伊達選手のコーチを務める小浦さんの基調講演。テニスの単一種目型クラブを運営していた経験から、強化と普及を共存させるクラブプログラムの話。それと、もうちょっと突っ込んだところ聞きたかったんですが、肩甲骨、骨盤、アキレス腱の協調の話。

 文部科学省有松総括官からは「スポーツ立国戦略」のお話。画面にでっかくうつったパワーポイントの資料にSCCの写真が出て「きゃー」と言いそうになりました(嬉しくてですよ)。

 「安定したクラブ運営」をテーマとしたパネルディスカッション。左から2番目は、いつもお世話になっています、文部科学省の猪股さん。右端の井上実行委員長、最後の閉めの言葉では思わず涙。相当なご苦労あったんだと思います。

 その後は分科会。「クラブの指導方針・教室等の指導方法」というテーマで事例発表させて頂きました。いつもは話をしないマニアックな話をしてしまいました。参加の皆さんちょっと引き気味だったかも…。すみません。

 いったん終了し、ホテルに移動、荷物を置いて、別会場へ移動。今回のメイン(!?)の情報交換会。でっかい会場にたくさんの人!その熱気に驚きました。

 じゃんけん大会でハッスルをする中央の青の上着の女性は、福島の江本さん。今回初めてお会いしましたが、想像していた通りパワフルなお姉さまでした。初対面で「いくら給料もらってる?ボーナス出してる?」て(笑)。今度お教えします。

 情報交換会は、もー最高に楽しくて。数年に一度しか会えないような人たちと一度に会えて。いくら時間があっても足りないくらいでした。そのまま2次会、3次会、4次会、ホテルに戻ったのは2時でした。2時って覚えているからまだちゃんとしていますね。


2次会ににて、写真を撮る井上実行委員長を撮る、あ、手前に矢貫さん

 2日目、一発目は、ニッポンランナーズ亀野クラブマネジャーによる、昨年のドイツ研修の報告。研修の成果としてドイツ語で。という話でしたが、流暢な日本語での発表となりました。閉めの言葉がわたしと丸かぶり!というハプニング。先に言ったもん勝ち!(笑)

 バレーボールの川合俊一さんの対談。「企業とスポーツのタイアップ」について。川合さん、ユーモアがあるのはもちろんですが、頭良い方だなーと思いました。そしてやっぱり大きい!こういうフランクな感じのトークセッションも良いですね。その後閉会セレモニーだったのですが、先に失礼をして鹿児島に戻りました。

 

2月26日(土)

 昨日はサッカークラブの会則について。ちょっと行き詰まり。代表のOコーチともう1回話をすることにしました。事務局にて。クラブは民主的にみんなで作っていくもの、しかし、選手・保護者と一線を画さないといけないところもあります。特にチームスポーツは選手、補欠、ポジション、いろんな問題あります。それら含めどういうチーム作りをしたいか、そのためにどういう規約を作るべきか。

 午後は出張の準備。今日から2日間、宮崎で全国スポーツクラブ会議が開催されます。本当は昨年5月に開催を予定していたのですが、口てい疫問題でいったんは中止、しかし、もう1回やらせてくれと、佐土原スポーツクラブの井上理事長が手を挙げました。しかしここに来て再び、鳥インフルエンザ、新燃岳の噴火、周りから見ていても冷や冷やしましたが、ようやくここまでたどり着きました。わたしも今日の分科会にて「スポーツ教室の運営」というテーマで発表します。どういう手順を踏んでプログラムが決まり実施されるか、どうチェックをするかというサイクルの話と、それらを有効に活かすためのグループウェアの活用について発表をします。

  夕方は鴨池陸上競技場へ。昨日日中は20度を超え、Tシャツ、ハーフパンツで練習をする選手もいました。途中、18時半から競技場の会議室にて、市陸上競技協会の理事会。来月の審判講習会、今年度の事業報告、来年度の事業計画、先日、2連覇を達成した県下一周駅伝の報告など。

 

2月25日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。会員名簿の更新、1月の退会者、2月の新規入会者の登録作業。ふんばりました。この1〜3月で毎年ズドーンと会員数が減ります。12月から取り組ん出来ている来年度の新規事業、ようやく1歩前進することが出来ました。午後は、次男を連れて外出。車のガソリンを入れた後、床屋。今日、幼稚園の遠足でおやつを購入。印刷物を1つ作成。夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクール、ランニングのスクール。キッズのスクール、なかなか参加者数が増えませんが、いっきに4名の退会届が出てがくっ。

 だいすけコーチ、24歳。専門は走幅跳、三段跳、今、うちの中心的なスタッフとして頑張ってくれています。実は昨年暮れに、結婚しましたー。おめでとう!何故かうちの近くに引っ越してきて、今ご近所さんなのです。披露宴は挙げないということなので、4月あたりにみんなでお祝いのパーティやりたいと思います。是非皆さんご参加下さい!

 

2月24日(木)

 昨日は終日デスクワーク。50mダッシュ王選手権のポスターの作成、サッカークラブが4月から組織改編があるので、会則作り。試合結果をWEBにアップなどなど。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 春から小学生になる次男坊。昨日ランドセルが届きました。先日は制服も届いて、少しずつですが、入学準備も進んでいます。

 

2月23日(水)

 月曜日は、午前中デスクワーク。1週間のスケジュール確認、書類の整理など。昼からは外出。車のオイル交換。夕方は幼稚園へ。長女の教育相談。先生曰く「変なおじさん、の真似がかわいい」だそうです。そうなんです。だっふんだ! と言った後、変な顔をするのです。今度写真撮ります。しかし今更ですが「だっふんだ」ってどういう意味ですか。外出。学校へ。PTA来年度の役員決めについての会議。

 火曜日は、午前中は月次決算の会議。今年度の決算の数字もおおよそ見えてきました。また来年度の会計についてもちょっとやり方を変えようということになりました。結局、これだけプラスです、マイナスですってのが年度できちんとしめないと分からない、おおよそは分かるんですよ、しかしもうちょっと細かく数字の推移を見たいということです。

 昼、来客が1名。東さん。同じ地域で整骨院開業されています。一度伺いたいと思っているのですが。来客が1名。遠泳大会についての打ち合わせ。来客が1名。濱崎御大。初春の風が気持ち良くて散歩をしてきた、だそうです。家に戻る前に、ここでコーヒーを1杯。いつもニコニコしていらっしゃいます。

 夕方はジュニアのスクール。体験入会が兄弟で2名。かけっこ塾に参加をしたことがあるということでした。ランニングのスクールへ。体験入会が1名。

 

2月22日(火)

 日経新聞の「私の履歴書」に、その筆者が若い頃、欧州の美術館を巡る旅を続けていた頃、インド人の学生に案内役を頼んだと。ある日、その学生が学校の時間だというので筆者が「勉強は重要だから早く行け」と言ったところ

 「重要なのではない。おもしろいのだ」

 と念を押して去っていったそうです。

 勉強は大切なこと、重要なこと、やっておかないといけないこと。なんとなくそんなものだと思い込んでいます。うちの長男小学2年生、朝は7時過ぎに出ていき、4時頃帰ってきます。吹奏楽部の練習がある日の帰宅は18時頃、その他月〜金は必ず何か習い事が入っています。その上宿題をし、さらにさらに市販の学習教材もやっています。

 親から見ていて大変だなあと思うわけですが、長男曰く、全部おもしろいんだそうです。勉強も音楽もスポーツも。その気持ち大切にしないといけないし「大変そうだなー」という大人の見方がそもそもおかしいのかなと思いました。長男のそのような姿を見てか、次男(5歳)も最近市販の学習教材を買ってもらい、楽しそうに算数や国語やっています。そこには「重要だから」なんて気持ちはゼロで単におもしろいからやっているのです。

 スポーツも楽しいからやる、まずはそれ以外に何の理由も要らないじゃないですか。その延長線上にスポーツが持つ社会的課題を解決する機能があるということです。

 日曜日はフリー。日祝日に丸1日フリーな日はそうありません。長女がちょっと具合が悪いということで、女性陣は家に留守番をすることになりましたが、男性陣3人で遊ぶぞー!と外出。

 長男、次男ともに初ボーリング。写真ご覧の通り、子供が投げる時はガータにならないよう取っ手が出てくる機能があります。ボーリング、何年ぶり?学生の頃は先輩たちと門限後に寮を抜け出して(!?)よく行っていました。社会人になってからは、所属した部署の課長、主任が揃ってボーリング大好きな人で、月に一度くらいは行っていました。が、会社を辞めてからはぱったりといかなくなり、だから、おそらく11〜12年振りでした。スコアは2ゲームで計250点。普通?(笑)。子供たちもおもしろかったーと興奮していました。

 釣りも初挑戦(屋内の釣り堀りですが)。初めて生きている魚をさわって、最初は怖がって触れませんでしたが、最後の方は平気になりました。

 

2月21日(月)

 土曜日は、朝8時集合で中学校へ。先日、立志式を終えた中学2年生と地域の交流を目的としたグランドゴルフ大会。校区公民館が主催です。絶好のポカポカ陽気で最高でした。ホールインワンゲームなどもあり、子供たちも楽しそうでした。12時前終了。

 自宅に戻りすぐに準備をして外出。13時から長男次男のピアノ発表会。


長男


次男

 子供たちのかわいいピアノ演奏に睡魔がzzz。二人の発表の時はばちっと起きました。途中で抜けてそのまま鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。こういう練習環境が悪い時こそ、スタッフの力、創意工夫が試されるわけですが、もうひとつ。

 夜は定期的に集まっている飲み会へ。大学の先輩が音頭をとり、多種多様な方々が集まります。いつも声をかけて頂き有難うございます。

 

2月19日(土)

 昨日は会報の作成、校正をしてもらった後、修正、出力。外出。近所のDIYショップ。プリンタが元気なんですが、部品が1つパキンと割れて、紙送りがうまくいきませんでした。プラスチック用の接着剤を買ってきてくっつけてみました。すごく動いて衝撃もある部分なので大丈夫かなー。これでダメだったらまた買わないとな。

 午後は外出。市社会福祉協議会が策定をする地域福祉計画策定委員会幹事会の幹事なるお役を頂いています。その会議でした。昨日は、児童養護施設の方の話がありました。久々に人のまっすぐな話を聞いて、目頭が熱くなりました。

・児童養護施設は昔で言う「孤児院」で、親のいない子を預かる施設として存在していたが、今は、親もいるが、事情があり預からなければいけない子がほとんど。

・その理由の多くは虐待

・虐待のある子を預かっても問題の解決にはならない、問題があるのは親であり、施設と親の関係性をどう作るかが大きな課題

・地域で孤立している親がいる、相談相手もいない、ストレスがたまる、家庭内で暴力をふるう→地域で見守る力は本当に大きい

・決まりにより、子供は2年間預かり、その後は親元に返すことになっているが、それはほとんど無理。虐待で一度引き裂かれた親子の関係は元に戻ることはほぼ無理

・1例だけ、親元に戻すことが出来た例があった、非常に良かったとみんな喜んでいた

・がしかし、その子は今、少年院にいる

・18歳になると施設を出ないといけない、社会に出た時、それからが本当の勝負

・ほとんどがみんな、関西、関東に就職をする

・盆、正月にはここ(施設)に帰ってくる人たちも多い

・みんな、子供たちに人数分お土産を買ってきてくれる

 こんなにモノが溢れ豊かなになったこの国でも、未だに親のエゴにより深い傷を負った子たちが身近なこの鹿児島にもたくさんいるんだと、身につまされる思いでした。子供の引きこもり、高齢者の引きこもりはよく社会問題として取り上げられますが、我等世代、子供を持った親の引きこもりはあまり取り上げられません。非常に大切な問題だなと思いました。

 会議は先に上がり、移動をして小学校へ。この4月に入学予定の保護者への説明会。PTAの意義、役割についても説明、副会長さんがばっちりやってくれました。「太田さん?」と女性に話しかけられましたが、誰か分かりません。22歳で就職して、最初に1ヶ月ほど新入社員研修の期間があるのですが、一緒の班だった4つ下の子でした。会ったの15年ぶりくらいです。懐かしかったです。

 いったん事務局に戻り、夕方は鴨池陸上競技場へ。昼間は暖かかったのですが、日が落ちると急に冷え込みます。2月も後半に入ったので、練習内容も少しずつレースシーズンを意識した内容となります。

 

2月18日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。前日の健康づくり研修会、委託元の県の担当の方に電話。無事終わりましたと報告。市スポーツ課へ。駅伝大会の報告書を持参。明日から県下一周駅伝、来週はランニング桜島と超忙しいところでしたが、丁寧にご対応頂きました。来月は市体育指導員の研修会で講演をすることになりました。演題は「生涯スポーツ社会とスポーツプログラム」です。

 昼からは再び外出。鴨池運動公園の行政調整会議。来年度の年間の大きな行事、陸上競技だけではなく、サッカー、ラグビーなどと一同に会し調整をします。SCCの主催事業としては来年度のチャレンジデー、50mダッシュ王選手権の日程が決まりました。

 事務局に戻りデスクワーク。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。ジュニアは3名入会2名体験入会と盛況でしたが、ランニングのスクールは天候が悪かったこともあり、スタッフ3名に参加者2名、マンツーマン以上の体制で寂しかったです。雨も途中で上がりました。

 美奈子さん、ホームページ見てます、だそうです。文章が上手ですね、と褒めてもらいました。カメラを向けると逃げていきました。

 

2月17日(木)

 昨日は県からの委託事業「健康づくり指導者育成研修会」。朝、7時半に事務局集合だったのですが、7時15分頃、竹内クラブマネジャーから電話があり「遅れます!」と。理由は本人のブログに出ることでしょう。事務スタッフの平野さんに先に行ってもらい、平野さんも突然一人で行くことになり心配そうでしたが、とりあえず一人で行ってもらい、しばらくするとマネジャーがやってきました。電話で聞いただけで状況が分からなかったので心配しましたが、本人も車もとりあえずは大丈夫そうで、ほっとしました。

 それから急いで研修会の会場に向かいました。ワープゾーンを使ったので平野さんを追い抜いたようです。一番乗りでした。平野さんびっくりしていました。わたしが双子かと思ったかもしれません。

 準備スタート、椅子を並べ、机を並べ、パソコン、プロジェクターの準備。今回、会場として選定したのは、体育館。講習も実技も出来る会場でないといけませんので、普通の会議室では出来ません。ということで、体育館ですから、冷暖房設備ありません。寒さは予想していましたが、やっぱりものすごく寒い!参加者には事前にお伝えはしていましたが、皆さん背中を丸め寒そうです。バタバタとしましたが、なんとか1コマ目が無事始まったところで、いったん事務局に戻りました。

 車を置いて、幼稚園へ。次男坊の保育参観。子供たちだけで考えた、劇を見せてもらいました。極力、大人は介入せず、企画、構成、衣装など全て子供だけで考えたそうです。とっても面白かったです。その後、元園長先生の講話がありました。元園長先生は、わたしが今PTA会長を務めている小学校の元校長でもあります。私たちも多くの子供を保護者から預かり「スポーツ指導」という教育を行っている立場。教育のプロフェッショナルの人たちが、どういう哲学を持っていらっしゃるのか、お話を聞くことはとても大事なことです。素晴らしいお話でした。

 「教育とは、イチローやノーベル賞をとるような人を作ることではない。20歳になった時に自立した人間に育てること。だからその為に必要なことを少しずつ積み上げていけばよい」

 親って我が子には夢を見ます。それはそれ、大切なことですが、だから、学校に対して過度に期待しているところがあるのではないでしょうか。もっと、もっと、と…。いや違う、学校というところは、20歳になった時に当たり前に社会の中で自立出来る人間を育てるところなんだよと、改めて、教育の基本、学校の基本を学びました。

 事務局に戻ると、来客が1名。濱崎御大。先日の砂浜トレーニングにもご参加頂きましたが、ちょっと筋肉痛だそうです。良いですね、いくつになっても、筋肉痛が快感なんて。来客が1名。この伊敷地区を地場として、今度、県議選に出馬を予定している方。わたしとほぼ年は同じです。またまた来客が1名。

 SCCの元会員さんであり、NPO監事も務めてもらったさとみ。今、結婚して鳥取にいます。お腹の中には赤ちゃんがいました!5月が出産予定だそうです。本当に幸せそうで何よりです。

 再び健康づくり研修会の会場へ。ちょっとぼーっとしていたのか、道を間違えました。着くとちょうど終わったところでした。最後のコマを担当して頂いた先生とちょっとだけ話がしたかったのですが、出来てよかったです。片づけをして清掃をして再び事務局へ。夕方は鴨池陸上競技場へ。陸上競技クラブのトレーニング。

 

2月16日(水)

 日曜日は、ホテルに入ったのが夜遅かったのもあり、部屋で一人で飯食って寝ました。月曜日は朝ジョギング。シャワーを浴びて朝ごはん食べてチェックアウト。文部科学省の会議。終了後そのまま羽田空港へ。17:40発。離陸した後、10分くらいたった頃でしょうか、ウトウトしてきて…。突如、ものすごく揺れ始めました。窓側の席で羽根が見えていたんですが、もうブルンブルン揺れていて、身体も左右上下に振られ、肘掛をがちっと握っていないといけないくらい。後から知ったのですが、その夜は関東地方大雪で、その分厚い雲を抜ける時だったようです。鹿児島空港には予定より25分ほど遅れて到着しました。

 昨日は、朝のうちに雑務を済ませ、幼稚園へ。長女の保育参観。

 いえからくちがでているところ、だそうです…。ま、たしかに。そのまま小学校へ。長男の持久走大会。1周200mのコ−スを5周、1000mを競います。


手前、白帽子

 昨年が学年で20番くらい。今年は男子の人数が増えたのか、学年全体を2組に分けて開催されました。長男は2組目に出場、1.2位の子はちょっと飛びぬけていて、おそらく4分10秒くらいでゴールしたと思われます。3位以下は混戦、一時は6位まで落ちましたが、よく粘って4位。タイムは4分40秒くらい。先週末風邪を引いたのがちょっと痛かったですが、よく頑張りました。

 事務局に戻り、午後は銀行へ。デスクワーク。1週間のスケジュールの確認、書類のチェック、整理など。夕方は外出。8月開催、桜島錦江湾横断遠泳大会の実行委員会。来月から募集が始まります。この募集から出場チーム確定までの流れはここ事務局が要です。会議は予定の時刻を大幅に越えて終了。ちょっと疲れました。事務局に戻ると、平野さんが、今日の研修会の資料作りをまだやっていました。

 

2月15日(火)

 土曜日は、朝からテンション上がります。小学校おやじの会のソフトボール大会、お隣の小学校と対戦です。元野球小僧ですから。しかし空を見上げると雪が降っています。雪ぐらいで中止にはならないだろうと。10時集合なので、9時半頃には着替えて準備も済ませて防寒対策もばっちり。さあいくぞ、とその時「中止」の連絡が来ました。かくーっ。寒さより風の強さが中止の理由だそうです。からだがむずむずしたので、30分Jog。

 午後は鴨池へ。強風吹き荒れる中でした。17時過ぎ終了。夜はそのソフトボールの打ち上げ。お隣の小学校のお父さん方と親交を深めました。

 日曜日は、磯海水浴場へ。冬季の特別練習。毎年この冬時期に、砂浜練習を数回入れているのですが、何故か近年参加者がどんどん減り続けていて、「今年も少なかったら来年はもうやらない!」と公言していました。ここ数年10名前後の参加者でしたが、今回、会場に着いてみると小学生から70代の濱崎御大まで30名を超える参加者が集まっていました。竹内マネジャーが頑張って方々声をかけてくれたようです。

 練習終了後は、磯名物のぢゃんぼ餅。疲れた身体に甘いタレがしみます。

 終了後、そのままランチ。長男の通学用の靴が底が磨り減っていたので、新しいものを購入しました。アスリートたるもの靴には金をかけないといけません。家に戻りバタバタで準備をして鹿児島空港へ。夕方の便で東京羽田空港へ。

 

2月12日(土)

 昨日は、朝のうちに仕事を済ませ、一家で外出。長男、次男が「2段ベッド」が別途欲しい(…)ということで、家具屋を回りました。途中でランチ。長男がめずらしく「食欲がない」と言います。前日、学校でも気分がすぐれず保健室に行ったそうです。熱はありません。昼食後も買い物を続ける予定でしたが、すぐに家に戻りました。わたしもちょっと具合が悪くて、そのまま横になりました。2時間ほど経つとだいぶ良くなりました。

 着替えて外出。途中小学校に立ち寄り、PTAの打ち合わせ。もう最後の方でしたが、次年度に向け大事なことが話し合われたようです。報告だけもらいました。鴨池陸上競技場へ。サッカーJリーグのキャンプが始まりました。最初の20分ほどは競技場外でウォームアップ。入場可能になってからすぐに中に入ってトレーニングを続けました。20時過ぎ終了。

 長男(小2)が授業で作った粘土の工作物が、学年の代表として美術館に展示してあると。先日、初「市立美術館」でした。

 「未来の動物」というテーマなんだそうです。展示されている自分の作品を見て長男、「向きが違う」と(笑)、こだわりがあるようです。

 

2月11日(金)

 昨日は午前中運営委員会。

 昼からは外出、窓口にて某助成事業の交付申請書を提出。15時半からは学校保健委員会。いったん事務局に戻り再び外出。18時からは近隣小学校2校と中学校1校が集まり、3校連絡協議会。年間行事の調整など。

 今日は休日でこどもたち家にいます。今、長女が「とわことパパのえ、かいてえー」というので書きました。久々に絵、載せました。

2月10日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。外出、法務局にて添付用の登記簿謄本を2つ。事務局に戻り、昼休憩。午後は引き続きデスクワーク。15時過ぎお客様がいらっしゃいました。

 佐土原スポーツクラブの井上聖子クラブマネジャー。今月26日、27日に宮崎で全国スポーツクラブ会議が開催されますが、その実行委員長として大変忙しくされています。わたしも分科会で発表をすることになり、その打ち合わせと「称して」いらっしゃいました。

 事務局にて打ち合わせも兼ね、しばらくいろんな話をした後、鴨池陸上競技場へ。陸上競技クラブのトレーニングを視察。このホームページもよく見られているようで「きゃー、泰志くんだ〜」だそうです(笑)。そのまま居酒屋に場所を移し、飲んで食べて。何かよー分からんけど、超天然だけど、超パワフルな人だなと。改めて。すみません、年下が偉そうに言いました。そうご実家は鹿児島で伊敷にあります。鹿児島女子高のソフトテニス出身で、九州チャンピオンなんですよ。

 その、全国スポーツクラブ会議、今日まで、申込が受け付けられています。申込がまだの方は是非、クラブの最新情報を知る機会、いろんな方とネットワークを作れる機会です。ご参加下さい。

 全国スポーツクラブ会議、申込

 

2月9日(水)

 今日の日経新聞に「幽霊NPO追放厳しく」という記事があります。全国で4万にも増えたNPO法人ですが、一部には活動の実態もなく認証を取り消されるところが増えてきていると。質の低下です。

 昨日はアサイチで外出。新規事業について打ち合わせ、相談。そのままスロートレーニング教室の会場へ。これまでこの教室は鈴木コーチがずっと担当をしてきました。なかなか会員さんの入れ替わりもなく、マンネリ化というか何か新しい風を入れたいということで、ヨガ、ストレッチが専門のMIYUKIコーチに月一度担当をしてもらっています。


中央の白の上着がMIYUKIコーチ

 鈴木コーチは鈴木コーチで男性らしく、彼の豊富な正しい理論に基づいたエクササイズも人気がありますが、MIYUKIコーチはやはり女性らしく、動作もしなやかで良い指導をしてくれます。

 帰りに幼稚園によって、忘れ物を届けました。ちょうど長女(3歳)が園庭で体育、かけっこやっていました。


右端、長女、にこにこしながら走っていました

 事務局に戻りデスクワーク。書類作成など。午後は再び外出。100円ショップで練習で使う縄跳びやボールなどを買い込みました。夕方はジュニアのスクール。天気予報が外れ昼過ぎから冷たい雨が降りましたが、練習開始前にはやんでくれました。19時からは校区の会議。来週の行事の開催について。

 

2月8日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の片付け、1週間のスケジュールの確認、日曜日のテストについて、テキストをざーっと見ながら簡単な答えあわせ。しかし問題を持ち帰ることが出来なかったので、あやふやです。もし今度公認コーチ受ける人がいれば、こういう風に勉強しとけばいいよ、ってのはアドバイスできます。

 午後は銀行へ。駅伝大会の運営資金。赤字には絶対しません、その辺りはドライですから。いくら良い事業でも赤字では絶対に続きません。感情と勘定です。帰って幼稚園へ。次男坊(年長)、担任の先生と教育相談。次男坊が最近、気になってしょうがないこと、本人の口から思い切って聞いてみました。「ちゃんと、卒園できますか?」先生「できます!」、よーっし、じゃぁランドセル買いにいかないとなー。

 事務所に戻り領収書の整理など。お客様が1名。夕方は、近所の焼き鳥屋で持ち帰りの焼き鳥を注文した後、ゆっくり温泉。焼き鳥を取りにいって、家でビールと焼酎。よかばんでした。

 

2月7日(月)

 土曜日、午前中は最後のお勉強、出張の準備。午後は鴨池陸上競技場へ。ちょっと風はありますが、ポカポカ陽気の絶好の練習日和。こんな日の練習はスポーツ人として本当にワクワクします。30分ほどで会場を後にして、車でブーンと北へ。久留米の実家に1泊。

 昨日日曜日は、博多の福岡国際会議場にて日体協公認コーチの最終テスト。10月に福岡で5日間の座学講習会。12月に東京で4日間の実技座学講習会。どちらもハードな内容でした。そしてこの最終試験。こんだけ頑張ったんだから、やっぱ合格したいなと。

 11時試験スタートですが、10時前には会場に着きました。早速、福岡での座学講習、5日間隣に座ったおないどしのラガーマンと会いました。お互い検討を!

 11時からまずは100問、120分のテスト。いきなり最初の問題で引っかかります。この微妙な言い回し、んー…。途中15問くらい完全にお手上げの問題もありました。ここまで難しいとは(自分の頭が悪いだけですが…)。昼休みは45分、おにぎりをぱくっと食べて、次の科目。60分、50問。この科目には総合型地域スポーツクラブについても問題があります。わたくし10年この道にいる専門ですが、それでも非常に悩みます(頭が悪いだけですが…)。終了。最後の科目は免除でしたので、15時には終わりました。

 鹿児島、健康の森公園では駅伝大会が開催され「無事終わりました」との連絡がありました。何やら記録集計の途中で突然パソコンがシャットダウンするというトラブルがあったようですが、以後は何も問題なく作動したようで、途中10分ほど遅れた、それ以外は非常にスムーズな運営が出来たということでした。ご参加頂いた皆様有難うございます。またボランティアスタッフとしてたくさんの方々にもお手伝い頂いたということでした。有難うございます。

 いったん久留米の実家に戻り、その前にインター近くのラーメン屋でさっとラーメン食べて(あんまり旨くなかった…)、19時半頃、鹿児島に戻りました。

 

2月5日(土)

 給料日です。

 昨日は朝からPTAの理事企画委員会。今年度最後でした。そしてこれから来年度の新役員が決まり、来年度の事業計画も練られていきます。新体制としては5月のPTA総会がスタートとなります。つまり現体制で来年度の体制、事業計画を立てた後に入れ替わり、新年度の役員はそれを執行することとなってしまうのです(全員が入れ替わるわけではないのですが)。なので新役員から新しい提案が出ると「話が違う!」となってしまうのです。タイミングが難しい組織だなと感じています。入れ替わりがある組織は、それはそれで良い面もありますので、そこをうまく活かしながら、しかし事業の継続性を保てる組織づくりが必要だと感じています。他の学校はどうなっているのでしょう。

 昼はいったん事務局に戻り雑務。昼食を食べるタイミングを逸してしまい、そのまま13時半から会議。校外指導連絡会、14時半からはスクールゾーン委員会。長男と一緒に帰宅。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。泰志、立幅跳3m05跳ぶそうです。おそらくわたしが一番調子良かった頃、それくらいだったと思います。室伏選手が高校生の頃3m20くらい跳んだと聞いたことがありますが、彼もまだ高校生、しかもまだ本格的なパワー系の練習やっていません。まだまだ伸びるでしょう。恐ろしいです。

 明日は健康の森公園で駅伝大会です!参加チームも昨年より10チーム増えて45チームとなりました。おかげさまで年々増えています。1月は恐ろしく寒い日が続いて心配しましたが、明日は春を思わせるポカポカ陽気になりそうです。楽しいイベントになりそうで楽しみです。しかし、わたし今日の夕方福岡に移動します。先日から講習を受けている日本体育協会の公認コーチ、最終のテストが行われます。久々に受験生の心境です。駅伝大会は竹内CMがばっちりしきってくれますから、心配はしていませんが、とにかく大きな事故怪我のないようにと思います。

 

2月4日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。テストの勉強など。午後は会報の作成。夕方はジュニアのスクールへ。大山コーチによる、「節分スペシャル鬼ごっこ」は…、

 通常の鬼ごっこは、鬼が相手を追い出すものですが、昨日は節分ですから、鬼は退治されるもの!ということで、鬼役のコーチたちを時間内にコートの外に出したら勝ち。コーチ陣5名対こども60名!ここぞという時の子供たちのパワーはすごい、コーチ陣ボロボロ(笑)…。

  しかし練習の最後には子供たちに久しぶりに雷落としました。練習中にふざけてとか、そういうことは人に危害が及ばない限り私はあまりうるさく言いませんが、卑怯な行いについては目を瞑りません。スポーツマンシップとは、勝ち負けの前に「正々堂々と」、です。勝つためなら何をしてもよい、嘘をついてもよい、こういう行いが今回の大相撲であったり、ドーピング問題へと繋がるのです。大袈裟に褒め、愛情を持って叱る、SCCの信条です。

 そのままランニングの教室へ。入会予定ということだったのですが、ゼロでした。12月から新規入会の動きがちょっと停滞しています。

 夜は我が家でも節分のしきたりに従いました。


次男幼稚園でがけっこうリアルなお面を作ってきました

 長男(右、8歳)は、絶対この太巻き1本を一気に食べるんだと、かぶりつきましたが、案の定途中で胸につっかえ、トイレへ。よくない風習だなー。

 

2月3日(木)

 昨日は会員管理ファイルの更新業務。他の業務についてはだいぶスタッフに任せてやってもらえるようになり、わたしは半年先、1年先、の動きを見ながら動けるようになってきました。わたしはじめ経営サイドの仕事は未来の売り上げを作ること、スタッフの仕事は今の売り上げを作ることだと思っています。

 しかしこの会員管理ファイルの更新業務だけは、他のスタッフには任せず(さすがに打ち込みだけはお願いしていますが)、特に増減については、細かくわたしがチェックをしています。○○さんが入会、顔、年齢、入会に際する思い、そういうことを確認しながら。△△さんが退会、入会したのは○年前の春か、お仕事が忙しくなったそう、そういういことを思いながら。それくらいこの業務が法人運営の肝だと思っています。その思いががなかなか他のスタッフには伝わらないのか、ミスが続々出てくるとさすがにイライラしてしまいます。

 午後は週末テストの勉強。夕方は鴨池へ。ちょこちょこ練習を見ながら、裏でテストのお勉強をしながら。20時過ぎ終了。


大木凡人あらわる

 

2月2日(水)

 日本陸連に動画サイトがあったんですね。知りませんでした。ハイビジョン再生、スロー再生も出来ます。昨年のジュニアオリンピック、女子C100mの決勝の動画あります。れみ、1レーンです。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は市スポーツ課へ。50mダッシュ王選手権の後援の申請手続き。終了後、「ちょっと…」と別件で呼ばれました。そちらの話の方が長くかかりました。銀行によって事務局へ。デスクワークの後、夕方はジュニア、ランニングのスクールへ。

 

2月1日(火)

 日曜日は飛行機が昼からの便だったので、どこか東京観光でもと思いました。横浜まで脚を伸ばそうかとか、いろいろ案を出す中で、東京ドームシティも上がっていました。結局、泊まったところの近場のお台場でゆっくりご飯食べて、買い物しようということになったのですが、その東京ドームシティでは残念な事故が起こっていました。自分たちもその時間にいたかもしれないと思うとぞっとします。


気持ちの良い青空が広がりました

  羽田から鹿児島は2時間20分くらいかかりました。行きとは1時間くらい違いました。夕方鹿児島空港に着くと、外気温2℃て、寒い寒い。子供たちを迎えに行き、風呂に入り、一緒にご飯食べました。

 昨日はデスクワーク。午後は外出。夕方はお勉強。日曜日、試験です。19時からは校区の運営審議会。昨日は私立中学校の受験日だったのですが、朝方の雪で7時45分に中学校前に来るバスが来たのが「9時」だったそうです。子供たち大変だっただろうなあと思いました。小学校のインフルエンザも学級閉鎖まで出たのですが、それも解除されおさまりつつあるそうです。

 

1月31日(月)

 土曜日は鹿児島空港へ。今回はお仕事ではなく婚礼出席です。サブマネジャーと一緒です。子供たちは義父、母に預かってもらいました。子供たちを預け夫婦二人泊まりで出掛けるのは、子供が生まれてから初めてのことで、何か変な感じです。羽田からお台場のホテルへ。チェックインよりちょっと早い時間でしたが、部屋に入れました。荷物を置いてホテル近くの結婚式場へ。

 梶孝之くんと雅美さんの結婚式でした。

 梶は、わたしがSCCを立ち上げて本当に間もない頃。それこそ、先日取材に来て下さったクリールの樋口編集長が陸マガの編集長時代。実業団がなくなり新しい道を模索するわたしの手記を特集記事として掲載してくださった、その記事を読んでわたしのことを知ったようです。詳しい経緯は忘れましたが、とにかくわたしの元で練習がしたいと、速くなりたいんだと、当時下関の大学生でしたが、鹿児島まで練習に来ることになりました。

 下関からは車で来ていました。高速ではなく下道で。15時間ぐらいかけて。で、2、3時間のトレーニングをして15時間かけてまた帰っていくんです。そのまっすぐさというか、貪欲さは、すごいなと思いました。全国にこういう指導者に飢えている選手がたくさんいるんだろうなと思いました。わたしはそういう姿を見て、また更に学校や実業団とは違う、地域スポーツクラブの必要性を感じたのです。

 スプリンターとしての印象は、とっても軽やかなバネを持ってはいるが軽すぎる。後は完全に挟み込みのタイミングが遅れている、そこを修正すれば速くなるだろなと感じました。

 嬉しいことに、うちに通うようになり、記録も伸び、当時のベスト記録はよく覚えていませんが、11秒フラット前後だったと思います。それが10秒66まで伸びたのです。あまりに突然速くなったので、陸協から電話があり「本当か?」と言われたのなんの、そんな会話をしたのを覚えています。

 その15時間の往復にいつも付き添っていたのが、雅美さんです。梶の隣にいつもちょこんと座り、話かけると、いつも大きな目をきょろきょろさせてかわいらしい子でした。

 そんな梶が「もっといろんな勉強をしたい」と、下関を飛び出し筑波大学の院に行くことが決まりました。筑波に行くともうなかなか鹿児島には来れなくなるだろうなという寂しさもありましたが、彼の夢ですから応援しようと思いました。なんと彼女もついていくと言います。研究ではSCCのことを取り上げてくれたりもしました。

 最近では年賀状で近況を知るくらいで、たまーに、SCCでも「梶ってなにしてんのかな?」なんて話題に上っていました。

 突然、昨年。わたしはちょうど高校総体南九州大会の時で沖縄にいる時でした。電話が鳴り、梶からでした。

 「今、大学で講師をやっています(参照)。」

 と、おおそれは良かったね、しっかりやってて安心したぞと。

 「それで、結婚することになりました」

 と言うので、すぐに相手はあの子?と聞きました。

 「あぁ(笑)もちろんです」

 とちょっと恥ずかしそうに言います。そうかずっと続いていたんだと思いました。

 ということで、11年の交際期間を経てのゴールインだそうです。


ウェティングケーキは陸上のトラックでした!

 2次会で出てきたオムレツに、司会から雅美さんに「なんでも良いので今の気持ちを書いて下さい」と言われて書いたのがこれ(笑)。

 披露宴、2次会と、さすが東京お台場、おしゃれで雰囲気も良く、二人の元気そうな幸せそうな姿も見れて、良い時間を過ごすことが出来ました。大学の先生として、一家の大黒柱として、益々頑張って欲しいと思います。

 ハンマー投げのミスターまさのりくんも一緒でした。相変わらず豪快に飲んで食って泣いて笑って。彼も3月に大学の後輩とゴールインです。

 

1月28日(金)

 木曜日は、ホテルをチェックアウトした後、向かったのは母校、中央大学八王子キャンパス。

 抜けるような快晴の青空によく栄える白いキャンパス。何年ぶりかなー。卒業して以来16年ぶりくらい?だと思います。東京に来ることはあってもなかなか八王子まで脚を運ぶことはありません。現在、大学職員で陸上部の短距離コーチを務める1学年後輩のT田に電話するとすぐに出てきてくれました。荷物預かりますので、練習見ていって下さい、と言います。グランドに脚を伸ばします。

 陸上競技部のグラウンド。走っているのは昨年の全日本インカレのマイルを制した400mブロックで、小さく写っていますが、右が修司です。また4×100mリレー38秒5の日本学生新記録を出した元気な短距離ブロックも練習をしていました。飛行機の時間の都合でグラウンドには15分ほどしかいれませんでしたが、周りの自然も建物も、ちょっとゆるい空気も(笑)、何も変わっていません。あの頃の先輩後輩仲間がひょこっと現れそうな、そんな気さえしました。良い時間を過ごすことができました。

 T田が駅まで送ってくれると言ってくれます。甘えました。途中、新しい陸上競技部の寮を見ていくことになりました。わたしが暮らしていたのは前日訪れた体育会の寮だったのですが、昨年4月に陸上競技部専用の寮が出来ていました。


立派なものが出来ましたねー


トレーニングルームも充実、中央がT田コーチ

 素晴らしい設備に感動しましたが、やはり南平寮で過ごしたものとしては寂しさもあり、です。そのまま駅まで送ってもらいました。ちょうど来た電車に飛び乗ると、あの有名な阿久根の元市長が目の前にいてびっくり!まさか東京で会うとは。しかも八王子方面に何の用事があったのでしょう。余計なお世話ですが。わたしは新宿で降りましたが、元市長はそのまま東京方面に向かいました。

 羽田から飛行機へ。霧島山の噴火で宮崎空港発着の便は欠航も出ていると。しかし鹿児島空港発着便は問題なく飛んでいるようです。進行方向右側の窓側の席がとれました。本来なら高知から宮崎、都城上空を通過するルートを飛ぶのですが、北側大分を回って飛ぶようです。よって霧島山の噴火の様子は飛行機左側の窓から見えて、右側に座っていたわたしにはよく見えませんでした。

 飛行機は、霧島山を大きく回るように、姶良市上空あたりまで南下しました。窓からは吹上のまっすぐな海岸線とその向こうに野間岬が見えます。鹿児島市街地も見えてきました。17時半頃、そこからぐーっと旋回をします。ちょうと夕日に照らされた市街地、錦江湾、桜島、奥には薩摩富士開門岳まで見えます。鹿児島って本当に美しい町だなーとうっとりします。ちょうど桜島がポンと噴火します。噴火するところはよく見ますが、上から見ることはそうありません。モクモクと煙があがります。

 飛行機は少しずつ高度を下げながら空港に近づきます。その時突然目の前に、真っ黒な大きな塊が現れました。な、な、何これ?霧島山新燃岳の噴煙です。「おわー…」その噴煙のでかさに唖然とします。後からニュースで知ったのですが、ちょうど17時半頃、一番大きな爆発があり、噴煙は3000mくらいまで上がったそうです。桜島の噴火がいつも約1000mくらい。大きな噴火で1500mくらいですから、その倍です。飲み込まれそうです。

 これは飛行機降りてから空港ロビーで撮ったものです。これを上空からえらいな角度で見てしまいました。予定より20分遅れた17時40分に空港に到着、50分発のバスに飛び乗りました。ギリギリセーフでした。

 

1月27日(木)

 水、木は出張で東京でした。

 水曜アサイチの便で羽田へ。羽田から向かったのは原宿。竹下通りでショッピング、じゃなくて、岸記念体育館へ。日本陸上競技連盟にご挨拶に伺いました。初めてできんちょーしました。近況をいろいろとご報告しました。いろんな方をご紹介頂きました。中に小島くん(早稲田→アシックス)もいて、日本陸連で働いているとは知りませんでしたが、久しぶりの再会でした。

 東京駅まで移動。ランチを食べながら資料に目を通し、13時からは文部科学省の会議。予算が確定したので、具体的な事業の中身が見えてきましたが、やはり実際の動きとなるといろいろなハードルも出てきて、厳しい面も見えてきます。しかし総合型地域SCも何か新たな起爆剤が必要です。会議終了後場所を移し、会議参加者数名と雑談。

 お仕事はここで終わり、東京駅から移動。新宿から京王線に乗り換えて、南平という町へ。ここには中央大学体育会の寮があり、わたしが学生時代4年間を過ごした町です。しばらく近隣をぶらっとします。

 20年前、初めて親元を離れバッグ1つ持って福岡から出てきました。先輩たちがみんなおっさんみたいで怖いなーと思いました。あれから20年。残っているお店もあり、なくなったお店もあり。でも基本何も変わっていません。

 修司に電話します。現在中央大学陸上部3年。中学1年からSCCに入り、松陽高校進学後、3年の時の全国インターハイ400mハードルで7位入賞しました。そして中央大学に進学し、わたしの後輩となりました。「ご飯食べよう」と約束していました。修司の中大進学が決まってから、この日を夢見てきました。修司がやってきました。「寮、入りますか?」と言うではありませんか。寮なんてそれこそ卒業して以来です。玄関入るとドキドキします。


入り口


ベランダには真冬なのに洗濯物が、乾くのか?


食堂

 そして学生時代よく飲みにいっていたお店で焼き鳥。


ナンコツの塩、ニンニクタップリで旨いんです

 おかなも満たされたところで場所を移し、駅横の建物の2階にある居酒屋。マスターに「学生時代よく来ていたんですが、覚えてますか!」と聞くと、

 「まったく覚えてない!」

 と、あっさり。ひどいなー。あれだけ来てたのに(笑)。たっぷり飲みました。他の知っているお店も全部顔出したかったのですが、ここで修司と別れて、ほろ酔いで宿に入り、ぐっすりと眠りました。


左、修司

 

1月26日(水)

 本日マスターズEKIDEN大会申込最終日です。続々と申込書が届いています!有難うございます。申し込み忘れはありませんか?

 昨日は午前中月次決算の会議。12月の月次決算。世は人口減少時代に突入をしましたが、SCCも1月から3月は例年のことながら会員減少期間へと突入をします。ここでいかに踏ん張れるかです。

 午後は50mダッシュ王選手権の広報に、地元の月刊情報誌さん、2社回りました。16時半頃いったん自宅に戻ると、玄関に長男と次男が駆け寄ってきました。長男は体育の授業の持久走大会の練習で良い結果だったと。3クラス合同で4番だったとか。昨年は学年で19位でした。来月15日が本番です。次男は幼稚園の金柑狩りに行ってたくさん採ってきたんだとか。今すぐ食えと言います。頂きました。美味しかったです。長男をジュニアの教室に送っていき、再度事務局に戻りさっとデスクワークをして、着替えて再びジュニアの教室へ。50mのTTやりましたが、全体的に悪かったです。ものすごく寒かった&向かい風、その中でも自己記録に近いところで走る子はちゃんと走りますから。ランニングのスクールへ。20時半終了。

 長男が通う学校。インフルエンザで3年生のクラスで学級閉鎖になったとのことです。

 

1月25日(火)

 クリール3月号。

 P104、「編集長のランニングクラブ訪問」にSCCのことが取り上げられています。わたしがSCCを作った経緯、そして泰志のこと、美幸のこと、いろんな年代・レベルの人が、長距離も短距離もみんな一緒にトレーニングをしている現場の様子、樋口編集長ならではの視点で書かれています。樋口さんじゃないと書けない記事です。是非皆さん「ご購入の上」ご覧下さい。

 昨日は午前中デスクワーク。午後からは学校へ。14時過ぎから三役会。いよいよ次期の役員選出についての話が本筋となってきました。またこの寒さ、雨の少なさ、インフルエンザが急速に広まってきているということでした。副会長さんの一人が看護師さんですが、予防接種を受けた人も、一番その効果が高いのは受けた後1ヶ月くらいで、なので10月、11月に受けた人は、もうあまり効かないんだと言っていました。

 そのまま長男坊の教室へ。先日作った粘土細工が良い出来だったというので見にいったんですが、「無い」と。何やらナントカという賞のために送ったとかなんとか。そのまま長男を連れて床屋へ。

 いったん事務局に戻り、デスクワークを片付け再度外出。夕方は鴨池、陸上競技クラブの…ではなくて、サッカークラブの子供たちが競技場でTTをやるというので見にいきました。やはり速い子は低学年でも1000m4分切りました。

 

1月24日(月)

 土曜日は午後から鴨池陸上競技場へ。気温は低いですが、からっと晴れた良い天気で、ショートを入れようか迷いましたが、まだ我慢、とやりませんでした。17時過ぎ練習終了。

 いったん家に戻り着替えて外出。2週間前に開催されたいぶすき菜の花マラソン大会の打ち上げ。今回SCCからは過去最高90名が10キロ、フルマラソンの部にエントリーをしました。そしてこの打ち上げも過去最高約60名の参加で、居酒屋の2階スペースを貸しきっての開催でした。

 今回も大盛り上がり。あっという間の3時間でした。幹事のSたさん、有難うございます。最後声ガラガラでしたが、これからはマイクのある会場じゃないとダメですね(笑)。もしくはハンドマイク持ち込みましょう!

 それと今回は特別ゲスト、みゆき&みゆき母にもご参加頂きました。先日の都道府県対抗女子駅伝で8区区間6位、素晴らしい活躍を見せてくれました。年末年始を合宿で過ごし、初の全国大会、県代表選手としてプレッシャーがかかる日々を過ごしてきて、ようやくほっとしていることでしょう。代表して藤崎さんから花束を渡して頂きました。「孫のような〜」だそうです(笑)。

 今回は夫婦揃っての参加で、子供たちを預かってもらっていましたので、1次会で失礼させて頂きました。

 

1月22日(土)

 昨日は朝から会報の作成。10時過ぎ完成。ギリギリチョップでした。印刷は平野さんにお願い。遠泳の募集要項の案がメールで送られたので、事務局スタッフで声を出して読み合わせ。細かいところ修正箇所出てきます。

 午後もデスクワーク。夕方は鴨池へ。20時過ぎ練習終了。長男、小学校2年生ですが、1000mを4分18秒で走りました。学校でも持久走大会の練習をしているようですが、この辺の距離が急に速くなってきました。決してセンスがあるタイプではありませんが、目標を決めると、それを達成しようと真面目に取り組みます。いや、この「努力できる」ということ自体が一番のセンスなのかもしれません。

 

1月21日(金)

 昨日は午前中運営委員会。各事業について、イベントは2月開催の駅伝大会の実施体制、3月開催の50mダッシュ王選手権大会の要項についてなど。昼はサッカークラブ代表のOさんと近所の天ぷら屋の個室でランチ。来年からのサッカークラブの運営体制について相談を受けました。サッカークラブは単体としてその運営は独立した形でやっていますが、基本はNPO法人SCCという組織があり、そのイチ組織としてのサッカークラブです。

 学級PTAがあるのでサブマネジャーを学校まで送りそのままカーディーラーのお店へ。年末に強風で看板が落下してきて車に当たり傷が入り、でもディラーさんも年末年始休暇で修理に出せず、4日の仕事初めと同時に修理に出しました。そして2週間が過ぎ、ようやく修理が済みましたと連絡がありました。「傷が深くて散らばっていたので塗装を上から1枚塗ってコーティングもかけてあります」と担当さん。ピカピカになっています。サインをして、さぁ車に乗り込もうという時、傷を発見。「ここ修理されていませんけど…」、けっこう大きな傷で気づかないはずないんですが。再度代車に乗って戻ってきました。

 夕方からはキッズのスクール、ジュニアのスクール、ランニングのスクール。20時半終了。

 

1月20日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。来客が1組3名。某大手旅行代理店の方。最近この業界の方とのビジネスの話が増えています。午後もデスクワーク。WEBの更新など。3月27日開催、今回で10回目となりました、50mダッシュ王選手権の開催案内のページ等をUPしました。

 第10回 50mダッシュ王選手権大会

 今年も多数のご参加お待ちしております!

 夕方は鴨池へ。サッカークラブへの陸上トレーニングの日。サッカークラブへ陸上競技のコーチを月に2回派遣して陸上トレーニングをしています。時間が30分と限られている中、工夫して指導をすることが求められます。

 昨年、SCCの設立10周年の記念にということで、有志の会員さんより、ロゴマーク入りのテント等と寄附金を頂きました。寄附金の使途について「タスキを1本作って欲しい」というご意見を頂きましたので、スポーツ店にお願いして作成しました。刺繍のネーム入りの立派なタスキが完成しました。有難うございます。先日の職域対抗駅伝でデビューの予定だったのですが、天候不良でデビュー果たせずでした。

 

1月19日(水)

 寒い日が続いています。現役時代は、練習会場に向かう途中、車の外気温表示を確認して、10度を下回っている時はあまりスピードをあげないように練習メニューを変えたものでした。しかしそんなに数日続くようなことは無かったように思います。

 そんな寒い日は特に、キャンドルの炎が燃えている様子を見るだけでもなんとなくほっと暖まります。

 玄関入ったところの廊下にキャンドルを出すと、ちょこんと座って手を合わせる長女(3歳)。仏壇ちゃうぞ。後、次男坊(5歳)は「はっぴーばーすでー!」と言ってふっと消してしまいます。おまえたちー。

 昨日は午前中デスクワーク。外出。スラックスを1本買いたかったのですが、良いのがなく買いませんでした。店員さん曰く、正月のセールで全部出てしまって、今、在庫が無いんだそうです。そのまま昼食、ラーメン食べて、13時から打ち合わせが1件。帰ってデスクワーク。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 

1月18日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、スケジュールの確認、領収書の整理など。昼過ぎ外出、脳外科の病院へ。

 月曜日の夕方、実業団時代の同僚から電話がありました。「O先生が…」と言ったところで、また飲み会の誘いの電話か、と思いました。

 O先生というのは、わたしが実業団選手として鹿児島に来てからずっとお世話になっている方です。わたしだけではなく、実業団時代のチームメイト全員がお世話になっていて、チームの飲み会の時には必ずO先生も呼んでいました。今でもです。

 わたしと苗字が一緒で(イニシャルトークにしている意味がありませんが)、出生が長崎の佐世保、わたしの太田の祖先も元々は長崎の大村の方だと聞いたことがありますが(本当かどうかは分かりません)、とにかく他人とは思えないところがあり、本当にお世話になっている方です。

 鹿児島市内の古い平屋のお宅にお住まいで、そこの和室を治療室にされています。看板も出さず、入り口の扉はかなり力を入れないとあきません。治療の部屋は薄暗く、でも整理整頓されています。そこで現役時代は必ず週に一度からだのメンテナンスを受けていました。現役の最後の方は怪我との戦いでいつも泣きついていました。プライベートなことも随分相談に乗って頂きました。不思議とO先生に相談すると、気持ちが軽くなったものでした。

 話を戻します。同僚が「O先生が…」と言います。

 「脳梗塞で入院した」

 言葉を失いました。

 O先生が…。

 贅沢を好まず、世俗に流されず、自分は自分といつもマイペース。もちろん東洋医学に精通され、人の身体も自分の身体もよく分かっていらっしゃるのに。皆に好かれ、人に上下関係無く誰にでも同じように接する方。なんでO先生が…。

 面会時間は12時から14時の2時間。部屋は個室でした。5、6人の方がいらっしゃいましたが、私が部屋に入ると、先の方々は気を使われてか、「帰ります」と部屋を出ていかれました。

 ベッドの横の椅子に座ります。ほっとしたのは、話は普通に出来ました。しかし左の腕、脚が動かないそうです。リハビリまで含めて2,3ヶ月くらい入院するだろうということでした。元のように社会生活が出来るようになったとしても仕事のことが心配です。整体、針といえば、繊細な指先の感覚が命です。でもそんな話は出来ませんでした。なんでO先生が、終始そんな気持ちでいっぱいでした。

 病院を後にし、なんだか頭の中がよく整理できず、しばらく街の中をぶらぶらと歩きました。きっと絶対復活してくれると信じるしかありません。

 

1月17日(月)

 土曜日午前はこどもたちのピアノ教室の送り迎えなど。午後は鴨池へ。雨、雪の予報でしたが、練習開始時は晴れていました。よーし今日は走るゾと、ところが練習が始まって30分もしないうちに猛烈な冷たい風が吹き始め、気温がぐっと下がりました。17時過ぎ練習終了。帰りは子供たちと温泉行きました。

 日曜日は起きると外は雪が積もっています。加世田の職域駅伝大会の中止の連絡が来ました。昼はテレビの前に正座!全国都道府県女子駅伝、8区に美幸が出場します。鹿児島チームは実業団選手がいなくて、戦力的には厳しいという前評判でした。しかし1区から高校生が実業団選手に交じりよく検討します。

 8区美幸にタスキが回ってきました。10位!10位!


ガンバレー!

 タスキをもらった後はほとんどテレビに映りません。ドキドキ、すぐにトップが9区の中継所に現れます。後続の選手が豆つぶのようにテレビに写ります。まだかまだか…。「46番!」急に鹿児島の番号が呼ばれます。鹿児島の9区の選手が出てきます。えー、美幸、もう来た!?大躍進じゃん!と思いきや、そこから他のチームが続々とタスキを渡していきます。美幸、来たー、あ、11番、1つ順位落ちてる、OKOKよく頑張った!

 ストップウォッチを押します。10分34秒。3000mのベストが10分00ですから、それを考えるとあまり走れなかったのかなーと思います。ま、でも初の全国大会だし、出れただけでも良かったよーと。

 8区の選手全員が走り終えた後、テレビのデータ通信で区間順位が出ます。「6位!」すげー、思わず声を出してしまいました。しばらくして京都に行っている竹内マネジャーから電話が入りました。「上り坂と向かい風でタイムは出ないと思っていましたが、区間6位ですかー」とびっくりしていました。

 夕方はデパートへ買物へ。

 

1月15日(土)

 明日、京都で開催される都道府県対抗女子駅伝大会。鹿児島チームの代表として美幸、出場予定です。応援宜しくお願いします。

 水曜日の練習では、練習終了後に壮行会。みんなの前で力強く目標を語ってくれました!

 昨日は、午前中デスクワーク。昼前、天気が良かったので久々にウッドデッキーや玄関周りだーっと水を巻いて、事務所の窓も吹き上げました。気持ちが良かったです。SCC号のガソリンが入ってなかったのでスタンドへ。いつもよくして頂いている方が、改めて名刺を持ってきます。「今度、店長になりました!」わお、これはこれはおめでとうございます、じゃぁ洗車お願いします、とSCC号ピカピカにしてもらいました。

 昼からは助成事業の報告書の作成など。夕方は鴨池へ。小学校6年生組が春から中学生ですが、この時期辺りから少しずつ中学生と一緒に練習をさせます。急に練習強度が上がりますから、慣らしておかないといけません。すぐにヘタれるかなと思っていましたが、意外と頑張っていました。女の子が、160cmくらいある子が4,5人いてけっこうな迫力です(笑)。いつの間にそんな大きくなったのと。

 

1月14日(金)

 昨日は午前中県庁へ。県から委託を受けている健康づくり指導者の育成研修会。12月末時点での報告書を持参しました。今、2月に日置地区で開催される会の申込を受け付けています。

 午後は紫原中学校へ。市の陸協の印鑑を副理事長のTらだ先生がお持ちで、書類に印鑑をもらうために伺いました。Tらだ先生は、先日全国高校駅伝で活躍した鹿実の双子いちだくんの中学時代の恩師です。「見にいかれたんですか?」と聞くと「もちろん!」だそうです。教え子の活躍が嬉しそうでした。

 そのまま市スポーツ課に寄って、2月開催の駅伝大会の書類を提出しました。帰り、ちょうど長男が学校から帰っていたので乗っけて帰宅。

 夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクールを見て、学校へ。PTAの打ち合わせ。そのまま新年会。4名でした。

 先日、突然長女が自分で顔中に落書きをして現れました。唇も真っ赤に塗ってましたから、化粧のつもりなのでしょうか。

 

1月13日(木)

 菜の花マラソンの翌日は、アサイチで近所の温泉へ。受付にはPTAの副会長さん。「かいちょう!その歩き方!どーしたんすか!」みたいな。快晴の空を見上げながらノンビリ露天風呂につかりました。風呂上りはマッサージチェア。極楽極楽。昼はランチ。良質のタンパク質を摂らねばと焼肉屋へ。たかのりがお母さんと来ていました。「その歩き方?菜の花マラソン?」みたいな。ランチの後は子供たちの希望で博物館へ。


長男


飛び出すカブトムシ

 帰りにデパートで夕食の食材を買って帰宅。

 火曜日は小学校、幼稚園の始業式。バタバタとした朝がまた始まりました。幼稚園は11時半頃には帰ってきましたが、小学校は終業式の時もでしたが、始業式も給食があるんです。3時頃帰ってきました。久しぶりに友達と会えて楽しかったようです。

 昨日、水曜日、午前中は資料作成。午後は打ち合わせが1件。新しく取り組もうと試みている事業ですが、なかなか思うように進みません。根本的なところを見直してまた取り組もうということになりました。次の打ち合わせまでちょこっと時間があったのでミスドでお茶して14時から別の打ち合わせが1件。すぐに終わり移動。新規入会者の保険加入の手続きをして事務所にバック。すぐに外出。市スポーツ課へ。駅伝大会の打ち合わせ、終了後、今年初めてでしたので関係の担当の方々ご挨拶をしました。夕方は鴨池へ。

 

1月12日(水)

 日曜日はいぶすき菜の花マラソン大会。フルに出場しました。

 昨年、一昨年とフルに出場し、今年もと思い、10月頃から練習をスタートさせました。直後、その前から違和感があった左の腰、臀部の痛みが増し、ゆっくりゆっくり走ってはごまかしていたのですが、11、12月くらいには走った後に脚を引きずらないといけないような状態になり、全く走れなくなりました。軽くJogしただけでも脚がビリビリしびれるような感じ。とりあえず申込みはしましたが、まぁ出れないだろうと思っていました。

 しかし本番が近づくにつれ、出場しないのもなんだか寂しいし、何より「打ち上げ」に参加し辛いなぁと(笑)、とりあえず歩けるところまで歩いて、痛みが増すようだったらすぐに途中棄権すればいいという軽い気持ちで出場することにしました。

 歩いたら一体どれくらいかかるのだろうと、練習で500mを結構な速歩きで歩くとジャスト5分。このペースで歩けば1キロ10分。42キロ420分。7時間かー。でも歩くだけだったら大丈夫かな。明治維新の偉人たちは歩いてどこまででも行ってたわけだし。行けるところまで行ってみようと。

 いぶすき菜の花マラソン恒例となりました、ひろしコーチのちょっと変なウォームアップ体操。緊張した選手の心までほぐしてくれます。


スタート前みんなで

 9:00ジャストスタート。スタートから10キロ。1時間43分。スタートで3分ほどロスがあったのでほぼ設定通りです。じわーっと汗が出てきます。


10キロ、いぶすきスカイライン入り口付近


10キロ過ぎ、池田湖へ下る

 こんな感じでのんびり風景の写真でも撮りながら7時間かけて楽しくゴールしようと思っていました。しかしすでに異変を感じます。脛がパンパンにはってきました。あれ?みたいな。


 15キロ。この5キロ51分30秒。すでにキロ10分のペースが落ちてきました。けっこう汗が出てきました。18キロほど歩いたところで180分超。3時間。3時間歩き続けると脚ってこんなになるのねーみたいな。すね、ももがぱんぱんです。また歩くという動作にも飽きてきて、走りたくなってきました。走るとすぐに臀部に嫌な感じが出てまた歩きます。歩いたり走ったりを続けます。

 20キロ、この5キロ49分。ちょこちょこ走るのでペースがあがりました。とりあえず目標20キロだったので、そろそろ棄権しようかなと。でももうちょっといけるところまでいこうかなと。

 ハーフを過ぎたあたりで不思議と臀部の痛みを感じなくなりました。走れるじゃん、みたいな。痛みが消えたのか、もしくはあちこちいろんなところが痛み出し、一部分の痛みがぼやけたのかよく分かりません。がしかし、走れます。

 25キロ、この5キロ53分。トイレ休憩と豚汁を食べました。もう脚全体がパンパンです。練習していませんから。この辺りからいつ棄権しようかとずっと考え始めました。30キロまで行ったら絶対棄権しようと決めました。

 30キロ、残りの力を振り絞ってこの5キロ45分。もう棄権しよう。でもちょうど良いところに救護車がいません。仕方がなくてくてく歩きます。もうここまできたら最後まで行くか。頭の中で棄権、続行、ぐるぐる回ります。もう脚も腰も言うことききません。山川港に降りたところに毎年SCCの応援部隊がいます。そこまでは頑張ろう。近づくと誰かいます。よーっしそこまで、だんだん近づきます。…。全然知らん人やん。おいーっと突っ込む余裕もなく。

 35キロ。もう頭がボーッとしてこの5キロが何分とか分かりません。足の裏に激痛が走ります。たぶんマメが出来ているのでしょう。あー靴脱ぎたい。車乗りたい。でもここまで来て棄権はないでしょう。後わずか7キロ。しかしこの苦しさが70分以上続くのかと思うと気が遠くなりそうです。


35キロ過ぎにこの坂です

 ラストは直線。また今年も「負けないで〜」の生演奏。お、歌が上手くなってんじゃんみたいな。負けないで〜の歌が聞こえたのでラスト走りだします。

 最後競技場に入る前、こんなに寒いのに皆さん残ってくださっていました。有難うございます(涙)。ゴール7時間18分。痛い、脚が痛い、腰が痛い、足の裏が痛い。

 練習せずにフルマラソンに出るものではありません。

 もう1つ。ほとーんど練習せずに10キロに出たサブマネジャーが62分で走ってちょっとショック。

 

1月11日(火)

 いぶすき菜の花マラソン、かろうじてゴールまでたどり着きました。その話はまた明日書きます。

  土曜日は午前中デスクワーク。昼からは鴨池陸上競技場へ。その前に鹿児島中央駅前のホテルに寄りました。ランニングマガジン・クリール樋口編集長と久しぶりの再会。何年ぶりでしょうか。わたしが結婚式の後に東京行ってみんなで飲んだとき、2次会だか3次会に来て頂いたような。その後もちょくちょく電話やメール等では連絡を取り合っていたのですが、お会いするのは長男が産まれる前なので、8年以上前ですね。本当にお久しぶりです。

 樋口編集長は、現在のクリールの前は陸上競技マガジンの編集長をされていて、ちょうどわたしが所属していた実業団陸上競技部が廃部になった頃でした。陸上部が廃部になり、その心境を率直に綴っていた文章にスポットライトを当てて頂き、特集記事を組んで頂きました。中学生、高校生に夢を与えないといけない雑誌に、負の部分にスポットライトを当てることは勇気の要ることだったかもしれません。そう「NPO」という言葉を初めて教えて頂いたのも樋口さんでした。

 またSCCを立ち上げて1年くらいが経った頃、今度はリクルートが市民クラブ化するという時、「これからのクラブ化の流れ」というようなテーマで金さんとわたしの対談記事を組んで頂きました。あのあこがれの陸上競技マガジンに対談記事が出るなんて舞い上がってしまったのを覚えています。本当にお世話になりました。

 クリールに異動になられてからも、何かとお声をかけて頂き、本当にお世話になりっぱなしです。ずっとずっと「一度鹿児島にお越し下さい」と言っていたのですが、ようやくそれが叶い、今回となりました。久しぶりにお会いした樋口編集長は、ランニングのお陰か、8年ぶりにも関わらずすっかり健康的で若々しい印象になられていました。

 陸上競技場に着いてからは、子供たちのグループ、、中高校生以上のグループ、そしてランニンググループとあちらこちらを写真で取りながら、ちょくちょく走りながら会員さんと話をしたりされました。わたしにはいろんなアドバイスを頂きました。最後のスタッフミーティングでは、これ以上の無い言葉を頂き、スタッフも身が引き締まったことでしょう。


右の黄色い上着が樋口編集長、左は高嶋さん

 わたしも10年前のあの頃の気持ちが蘇り、心を新たにすることが出来ました。また10年経って、お世話になった方にこうして地道に活動出来ていること、ご報告することが出来、嬉しく思いました。

 ということで、クリール1月20日頃発売号にSCCのことが載る予定ですので、皆さん必ず一人10冊ずつお買い求め下さい。

 

1月8日(土)

 明日はいぶすき菜の花マラソン大会。第30回の記念大会だそうです。昨年、一昨年とフルマラソンにエントリーし、昨年が4時間45分。今年は4時間30分くらいを目指して、と思って、10月くらいから練習を始めようと思ったのですが、腰から臀部にかけての痛みがひどく全くトレーニングできていません。なので明日はDNSも考えましたが、とりあえず出ます。歩きます。目指せサブセブン!(7時間切り)で行きたいと思います。もちろん、途中で痛みが増すようならばすぐに棄権します。

 昨日は朝のうちに仕事を片付け、午前中は幼稚園へ。次男坊の七草のお祝い。ツイッタにも書きましたが、鹿児島では七五三より七草祝いのほうが一般的で、派手に祝います。地域の町内会連合会主催で幼稚園で合同でお祝いをして頂きました。


みんな綺麗に着飾っています

 昼を挟み、自宅にカメラマンさんに来てもらいました。


おじいちゃん、おばあちゃんと

 もちろん次男坊を中心にぱしゃぱしゃ撮っていたのですが、長女がものすごーく変なテンションといか言うことを全然聞きません。なんじゃろか?と思っていると…


わたしを撮れと

 ポーズを作ります。カメラマンさんもタジタジ、「その目線をはずしたりするのはどこでおぼえたの〜(笑)」みたいな。

 夜は親戚、ご近所さん、集まり、お祝い。次男坊、前の日から挨拶の練習をしていました。ちゃんとできました。小学校では「持久走大会をがんばる」だそうです。勉強もがんばれよ。

 

1月7日(金)

 昨日は午前中会報の作成1本。来客が2名。よくお世話になっているフリーペーパーの営業担当の方。新年の挨拶と担当が変わります、ということでした。その後、事務局内で5分ほどミーティングをしました。ここ事務局も人が増え、大変良い雰囲気で事務局運営出来ていますが、勤務時間がばらばらでよって揃ってのミーティングもなかなか出来ずにいました。年も新たになったところで、また気持ちを1つに、楽しく自発的に働くという中でも、びしっと行くところはびしっといくぞと。

 午後も別の会報を作成。再び来客が1名。12月に県の陸上競技の小学生指導者の懇親会を開催して、わたしが幹事だったのですが、会場の担当者の方、以前勤めていた会社の先輩でした。その時はお互い「えー!」みたいな感じでゆっくりお話も出来ずに終わったのですが、今回ふらっとお立ち寄り頂き、10数年前の懐かしい話に花が咲きました。ホテルマンらしからぬ方で武勇伝もたくさんお持ちの方でした。今はどうか知りませんが、そういう個性の強い方がたくさんいた面白い会社でした。

 夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクール、ランニングのスクール。


ハイテンションなこどもたち!

 

1月6日(木)

 昨日は午前中からだリフレッシュ教室へ。新年のご挨拶、事務局へ戻りデスクワーク。午後も引き続きデスクワーク。夕方は鴨池へ。皆さんへ新年のご挨拶。サッカークラブの練習へ。新年のご挨拶。サッカークラブの練習、久々に顔を出しましたが、コート2面を使い、上級生グループ、下級生グループに分かれて、活気のある練習をしていました。

 再び鴨池陸上競技場に戻り、陸上競技クラブの練習。毎年恒例、いぶすき菜の花マラソン大会のウォーミングアップ体操を担当するひろしコーチがリハーサル。

 手前の赤い人がひろしコーチ。実は実業団時代の尊敬する大先輩だったりします。5000m13分台です。スーパー陸上にも出ています。あの旭化成のS監督(双子のどちらか)からもその才能を認めれれた男です。しかし今年も変な体操たっぷり入っています。

 

1月5日(水)

  昨日から仕事初め。午前中デスクワーク。10時になったと同時にカーディーラーへ。昨年暮れの帰省時にお店の看板が落ちてきて、愛車に傷が入りました。すぐに修理に出したかったのですが、とりあえずこちらに戻ってきてからということで、ディーラーさんも昨日が初商いで開店と同時に飛び込みました。若干傷がややこしい(深くて細くて塗装が入り込んでいる)のと、相手のお店が入っている保険で賄うということですが、通常の車の保険会社と勝手が違うということで、多少時間がかかるかもしれないということでした。代車を出してもらいました。白のインサイトでした。ハイブリッドです。いいですね。コンパクトで経済的で。市内走り回るくらいだったら何の不便もありません。

 初商いということで、福袋をもらいました。連れていったこどもたちも山のようにお菓子をもらってニコニコ顔でした。

 帰ってデスクワークの続き。とりあえず昨年末のバタバタで大きな仕事はヒトダンラクしてはいますが、今月にやらないといけない仕事、今週やらないといけない仕事のチェック、年末の出張の書類の整理、年賀状のチェックなど。夕方はジュニアのスクール。子供たちは、長期休みになると、途端に運動量が落ちます。学校に通っている頃は通学で歩き、学校でも歩き、体育があり、それが全く何もしない子はしませんから。我が子たちを見ていてもよく分かります。これが1週間2週間続くだけで体つきがやっぱり変わります。昨日はたーっぷり運動量を確保しようというプログラムでした。

 終了後、ランニングのスクールへ。年明け最初の練習ですが、菜の花マラソン(今週日曜日)直前ラストの練習でもあります。ちゃんと年末年始練習出来ていたかなー、コーチの目が光ります。終了後当日の服装などについて、質問が相次ぎました。21時前終了。

 

1月4日(火)

 今日の南日本新聞に出ていますが、男女の都道府県対抗駅伝に向けた鹿児島チームの合宿が宮崎で昨日まで開催されました。美幸を含む、中学生女子5名がこの合宿に参加をし、そして最終日の昨日、最終エントリー3人に絞るためのトライアルが開催されました。竹内クラブマネジャーが見にいきました。昼前に電話があり、結果「2位」で最終エントリー入りが決定(内定?)、1月16日(日)に京都で開催される全国都道府県対抗女子駅伝に鹿児島代表チームとして参加することが決まりました。しかし本番レースに出れるのはこの中から2名に絞られます。最後まで気を抜かないよう、体調を崩さないよう、頑張って欲しいと思います。応援宜しくお願いします。

  昨日は朝から箱根駅伝、母校の応援。スーツに着替えて外出。10時からは校区の新成人を集う会に参加をしました。準備があるかなと思い、ちょっと早めに着くと「あ、司会、司会やって」とえ、えー。正月早々そんな瞬発力はありません。司会者原稿もなく、ただ会次第を渡されただけ。しかも3年ほど前に司会をやった人から「まー、話をきかねーは、途中からぐだぐだになってすげーぞー」と脅されて。

 みんな大人しくちゃーんとお話聞いていました。代表挨拶も、このような会を設けて頂いて有難うございます、と言うではありませんか。素晴らしい。地域はつながっているぞ。

 片づけをし、校長室でお茶を飲んで、自宅に戻り、箱根駅伝の応援。6位、7位を争います。結局6位。毎年シードとって偉いな、でも、15年優勝から遠ざかっているし、そろそろ優勝して欲しいなと。でも、箱根は箱根、大学陸上はやっぱインカレです。インカレには全然力を入れない駅伝大学も多い中、両立してこそです。駅伝観戦を終えると墓参りをしました。ご先祖様に感謝。

 

1月3日(月)

 新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

 24日、朝のうちに出張の段取りを済ませ、年末恒例、事務所の大掃除。

 倉庫から荷物を全部引っ張りだし、要るもの要らないものバンバン仕分けてます。イベントの資料や会計の資料などとりあえず取っておかないといけない資料はレンタル倉庫を借りて入れることにしました。

 昼前、だいぶ掃除も終盤に差し掛かった頃、みんなとは「良いお年を」と別れ鹿児島空港へ。そのまま東京。


汐留のイルミネーション

 25日からナショナルスタジアムで日本体育協会公認コーチ(陸上競技)の講習会。4日で40時間というハードなスケジュールが始まります。


跳躍の実技講習


短距離の実技講習


投擲の実技講習

 写真は実技講習のものばかりですが、座学もたっぷりありました。実技講習ではたくさん身体動かしました。脚が痛いやら腰が痛いやら言ってられません。最終日には全身筋肉痛でした。

 最終日にはテスト、18時に全ての日程が終了しそのままダッシュで羽田へ。最終便で福岡空港へ。実家に着いたのは12時頃でした。

 翌日は、1年頑張ったご褒美!みんなで1泊温泉旅行に行きました。

 ゆっくりと温泉入って、美味しいもの食べて、カラオケして。

 30日の夜は高校陸上部の仲間と食事。31日の夜は中学の同級生のお店で中学同級生が集まり年越し。1日は二日酔いで朝から何も食べられず(笑)…。昼からアウトレットのお店でショッピング。結局実家に帰って家で晩御飯食べたのは1日の夜だけでした。そして昨日鹿児島に戻りました。夕べはサブマネジャーの実家に集合で、また美味しいお酒飲みました。

 

 

TOPPAGE>>