TOPPAGE>>

BACK NUMBER 76

平成24年1月4日〜

3月24日(土)


 昨日は50mダッシュ王選手権の最終準備。準備するものリスト、チェック。みんなで作業をするのはいいのですが、それぞれ誰が責任を持ってやるのか。誰かがやるんだろう、ということになります。スタッフそれぞれ自分はこれだけやっておけばいい、というような仕事のやり方がたまに垣間見えます。わたしはここまでやってくれ、とは言いますが、それ以上のことをやって欲しいと期待します。

 三流の仕事=言われたこともできない

 二流の仕事=言われたことはできる

 一流の仕事=言われたこと以上のことができる

 顧客の満足は、求めているものが満たされたときに生まれる。しかし顧客の感動は想像を超えたところに生まれます。仕事とは感動を生み出すことです。社内の仕事も同じことが言えます。言われたことだけをやっておけば無難だし、叱られることもそうありません。しかし満足はしても感動はしません。失敗しても叱られても、相手の想像を超えようとする努力、仕事とはそういうことだと思います。わたしとスタッフの関係も常に真剣勝負です。まだこんなものか、ここまできるようになったか、こんなこともできるようになったのか。

 昼、修了式を終えた長男、次男が帰ってきました。まずはすぐに通信簿、見せなさい!と。長男、相変わらず優秀です。最近、塾に行きたいと言い出しました。次男、2学期よりはよくなっていました。体育は「ルールを理解し」というところだけが2重丸をもらえません。つまり身体能力はあるが、理解度が…ってことです。よく分かります。外出。学校へ。児童クラブの修了式に出席。

 夕方は長男、次男を陸上競技場まで送り、移動。知り合いのお父様が亡くなられたということで、通夜に出席しました。最期に「思い残すことはない、幸せな人生だった」という言葉を残されたそうです。最高に家族を思いやった素敵な言葉だと思いました。心よりご冥福をお祈りします。

 再び鴨池陸上競技場へ。Aは最後、本練習、セット走2セット目というところでした。4月目前になり、スピードも良い感じです。20時過ぎ終了。


近所のユキヤナギ、春です

3月23日(金)

 3.23は忘れもしません。所属実業団陸上競技部が会社側から突然休部を宣告された日。「4月から陸上部は活動しません、一般社員として残ってもよいが、辞めたいという人は引き止めません」、そんな言い方あるかと、おれたちが何か悪いことをしたか、これがスポーツのゴールなのか。憤り、誰が悪い、何が悪い、いや、自分が立ち上がらなければ、自分の自立、スポーツの自立、スポーツの在り方とは、それから12年、まだまだ道半ばです。

 昨日は、小学校の卒業式。黒服と白ネクタイ、校長室へ。燕尾服の校長先生。地域団体の各役員の方、歴代PTA会長等々、次々とお越しになられます。ご挨拶します。体育館にはすでにたくさんの保護者の皆さん。校長先生にご案内頂いて、来賓席へ。

 年に一度の大役でした。昨年よりは緊張せずに済むかと思いましたが、やはり緊張をしました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

 事務局に戻りデスクワーク。午後は再度学校へ、校長室。13時半に人事異動の正式発表があったので、校長先生とその件でお話。校長先生も退職されます。2年間、最初はPTAのこと何にもわからなかったわたしに本当によくいろんなことを教えて頂きました。社会人の先輩としてもとても素晴らしい方でした。寂しくなります。

 16時からは新旧PTA役員の顔合わせ。正式には5月の総会での任期満了ですが、無事、来年度の役員を引き受けて下さる方々にも承諾を頂き、新しい体制も整いました。同時に役を退かれる方、本当に有難うございました。

 夕方はジュニアのスクール。コーチ陣が5名、プラス全体を見る係としてクラブマネジャーが1名、わたしが現場にいてもどうにも居場所がありません。何もしないやつがうろうろしても、見た目もよくないし。ので、外をうろうろしながら、でもたまに練習をのぞきながら。19時からはランニングのスクール。

3月22日(木)

 昨日は、午前中50mダッシュ王選手権大会、プログラムの最終校正作業。午後は印刷会社の方と打ち合わせ。原稿データを納品。参加者への参加賞が納品。来客が1名。うちが事務局をやっているライフセービングクラブの代表の方。外出、銀行へ。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。先日、記録会に出た組、まだトレーニングの一環としての出場でしたが、このまま試合期に入ると、いけません。どこかで一度疲労抜きが必要です。

 昨日の鹿児島は気持ちよく晴れました。昼間は暑いくらいでした。芝生もだいぶ緑が濃くなってきました。ウッドデッキ、芝生に水を撒いて、さっぱりしたところをパシャリ。

3月21日(水)

 昨日は50mダッシュ王選手権大会、プログラム編成作業。昨年218名のお申込みを頂き、今年は目標「230名」を掲げて広報活動やってきました。木曜日の時点での申し込みは120名…。おいおい、土曜日締切で後110名申込みは厳しいでしょうと。今年は昨年より減ってしまうかもしれない、しかしなぜ昨年より減ってしまうのだろうと、頭を抱えていたのですが、最終お申込みは222名となりました!230名の目標には届きませんでしたが、昨年を上回ることが出来ました。最後の追い込み、声かけ、チラシ配りなど、よく頑張ってくれました。ほっとしています。後は準備万端、抜かりないよう仕上げていきたいと思います。

 昼は、休日で休みの子供たちを連れて外にご飯食べにいきました。しかし、6人家族ともなると、ちょっと昼ごはんといっても、けっこうな「額」になります。長男(小3)はもう立派に一人前以上(!)食べるし。次男(小1)も食欲旺盛です。長女(4歳)も、体型など気にせず、食べます(笑)。夕方はジュニアのスクール。

 昼過ぎ、しゅうじから電話がありました。「ありがとうございました」と。昨日、鹿児島を離れました。この春、大学卒業で、就職をします。初任地は大阪です。大学卒業の前に2か月間だけ、鹿児島に戻ってきてもらいました。しゅうじが陸上競技を通して培ってきたもの、たっぷりと鹿児島に還元してもらいました。本当に一生懸命この2か月間、頑張ってくれました。久々にこういう雰囲気の練習、さすがしゅうじだなと思いました。しゅうじが何回も何回も言ってくれました。「SCCのようなクラブはどこにもない、SCCで陸上が出来ることに感謝して欲しい」。寂しくなりますが、社会人として、またたくさんのこと吸収して大きな人間になって欲しいと思います。


3月20日(火)

 昨日は午前中長女(4歳)の幼稚園へ。修了式でした。

 長女が通うクラス、3月に入り、ちょっとハプニングがあり、園長先生ともちょこっと話をさせて頂きました。何はともあれ無事年少も終え、4月からは年中になります。何回もおしっこもらしました。先生、本当に有難うございました。

 午後からは学校で会議。PTA執行部が集まり、来年度の専門部の人数割り振りについて話し合いました。ある程度のメドがたったところで後は副会長さん方にお任せして事務所に戻りました。ダッシュ王選手権、参加申し込みが締め切られ、今年は昨年とほぼ同じくらいの参加申し込みを頂きました。有難うございます。

 夕方は再び学校へ。校区公民館の運営会議でしたが、昼の会議、副会長さん以下、まだ残って業務やっていました。ほんとーにお疲れ様です。19時からの会議は今年度最後でした。20時半終了。

3月19日(月)

 土曜日、アサイチで鴨池陸上競技場へ。

 チビッコマラソン大会。SCCからも多数出場でした。長男次男も出場しました。


次男(1113)、1.5q、7分40秒くらい


長男(3157)2q、8分20秒

 昼からは、長男、吹奏楽部の演奏会。


パーカッション

 この後、再び鴨池陸上競技場へ。先週練習に顔を出せなかったのですが、利用団体が多く大変だったということでした。この時期から5月末くらいまでは利用団体が急に増える時期です。気を引き締めていかないといけません。

 日曜日もアサイチで鴨池陸上競技場へ。記録会。雨。予想していたよりも、寒く、スタンドで3時間くらいじっとしていたのですが、ブルブル震えました。

 夕方はサッカークラブの総会、6年生を送る会。ちょうどこの日開催された大会で優勝したということで、みんなハイテンションでしたが、代表より、厳しいスピーチがありました。決して勝ちを求めているクラブではないと。

 SCCサッカークラブのコーチ陣。なんと全員ボランティアで、やってくださっています。

 会を途中で抜けて、陸上競技クラブの指導者の飲み会。4月から社会人になる3人のお祝いでした。


奥、ゆうき、消防士になります


しょうご、保育士になります


しゅうじ、花王のセールスマンになります、ひろと、かわいそう

3月16日(金)

 昨日は午前中運営委員会。午後は会報の作成など。夕方はキッズのスクール。

 一人、林家パー子さんのような恰好をしているのは長女(4歳)。今月から入会です。最初は渋りましたが、すごい楽しいようで、昨日も早くから準備をしていました。


とにかく楽しそうです

 車で約1時間。薩摩川内の陸上競技場へ。トップアスリート派遣。川内の様子はまだ一度も見たことがなかったので脚を運びました。

 タッチャン、良い表情していました。もう陸上と関わることは無いと思っていたそうですが、昔の練習日誌を引っ張りだして勉強しながら一生懸命教えてくれていました。

3月15日(木)

 うちの庭に咲いたハクモクレン。以前は玄関側に植えられてあったのですが、庭の方に移し換えました。毎年ちょうど次男坊の誕生日前後に咲きます。

 これもうちの庭に咲いている、サクラ、ではなく、サクランボの木です。サクラより一足先に花を咲かせた後、サクランボの実がつきます。長女はこれをむしゃむしゃ食べます。

 昨日は午前中デスクワーク。入会、退会、会員管理ファイルの更新。3/25(日)開催50mダッシュ王選手権、報道各社へのリリースを作成。午後は来客が1名。気が引き締まるお話でした。お役に立てるか分かりませんが、頑張りたいと思います。外出。県庁記者クラブでリリース投げ込み。いったん事務所に戻り着替えて外出。トップアスリート派遣を実施している南中学校へ。

 鴨池陸上競技場へ。練習終了後、京都マラソン、名古屋マラソンに出場された皆さんから報告を頂きました。名古屋は完走した方全員にティファニーのペンダントがもらえたんだそうです!


女子、くいつきます

3月14日(水)

 昨日は午前中、カクテーシンコク。パソコンで未だ慣れないながらも、ちゃっちゃっと進めます。ある程度数字を入れて「納める税金」の欄の額をみてびっくり。昨年の倍以上です。収入も倍になっていればわかりますが、そんなことはありません。慌てて、数字を見直して、昨年と比べてみて、すると、こども3人分の扶養控除がなくなっています。サブマネジャーに聞くと、「そーよー、こども手当があるから」と。知りませんでした。ブツブツ言いながら、確定申告無事終了。

 午後は学校によって、校長先生と教頭先生と。カーディーラーで、異音がするところ見てもらいました。エンジンではないので、走りには影響無いのですが、エアコン関係だと思います。夕方はジュニアのスクール。

 夜は、三宅家をお招きして、食事会。しゅうじ、しゅうじパパ、ママ。4月から社会人、頑張ります。プラス、11日になっただいすけ、良い機会なので、来ない?と、赤ちゃん誕生祝いでした。

 あんまり上手な写真撮れませんでした。中段、しゅうじと長男(小3)。長男は2歳くらいの頃、しゅうじに思いっきり泣かされたことがあり、いまだにそれを覚えています。「しゅうじ」という名前が出るだけでびくっとなります。でも本当は大好きです。下段、しゅうじに遊んでもらう長女(4歳)。かなり激しく遊んでもらいましたが、「もーいっかい!」とくらいついていきます。しゅうじくんのことすき、だそうです。

3月13日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。先週の出張の報告書の作成、領収書の整理など。来客が1名。ゆりか。就職が決まったこと、報告をもらいました。わたしも久々にゆっくりと話をしましたが、しっかりとした考えを持っていて、大人になったなあと思いました。写真撮ったんですが、NO!だそうです、笑。午後もデスクワーク。来客が1名。

 夜は次男坊7歳のお誕生会。義父・母を呼んで、焼酎飲んでケーキ食べました。次男坊とーっても嬉しそうでした。というのも、昨年は東日本3.11があり、とてもじゃないですが、お祝いは出来ませんでした。頭ではわかりますが、子供ですから、寂しそうにしていました。なので、今年は前日から「たんじょうび!たんじょうび!」とソワソワしていました。久留米のおじいちゃんおばあちゃんからもプレゼントが届き、終始上機嫌でした。


7歳の誕生日はきれいに前歯2本が無い状態で迎えました!

3月12日(月)

 出張2連チャンも終わり、ほっとしている月曜日です。

 土曜日は朝のうちに雑務を済ませ、竹内マネジャーの車で空港へ。徳之島での陸上教室です。

 空港では、京都マラソン組、名古屋マラソン組、SCC軍団にばったり遭遇、でした。頑張ってくださ〜いと別れました!

 飛行機は1時間、徳之島に到着。雨、でした。申し込みが170名ということです。体育館で170名の指導はちょっと厳しいなあと思っていましたが、少しずつ雨もやみ、なんとか外で出来そうな感じになってきました。

 

 心配された雨も降らず、途中は陽が差してくるくらいの天候になりました。元気な子供たちと楽しく陸上教室、無事終わりました。

 徳之島といえば、闘牛!チャンピオンの牛を見せてもらえることになりました。

 これで中量級だそうです。1トン。すんごい迫力です。

 背中に乗せてもらえることはあまり許してもらえないらしく、とても貴重な体験だそうです。嬉しいんですが、しゅうじ完全に顔がひきつっています。

 わざと挑戦的な赤いジャージでやってきた竹内マネジャー。おれの体をその角で突いてくれ、と言わんばかりです。残念ながら突いてもらえませんでした。

 夜は懇親会を開いて頂きました。手前が島らっきょう、真ん中はタピオカのチップス、刺身、どれもとっても美味しくて、黒糖焼酎がくいくいすすみました!

3月10日(土)

 木曜日、朝のうちの雑務を済ませ、外出。鹿児島空港→羽田。ラウンジで1時間ほど仕事を片付けて、虎ノ門へ直行。昼食の後、文部科学省へ。14時から委託事業の報告会。

 最初に事例発表3団体からだったのですが、うちもその1つで、パレットの西村くんの次の登場でした。若い西村くんのことだから、わたしが話しやすい空気を作ってくれると信じていたのですが、カッチリとよかお話してくれて、さらにわたしがカッチリと真面目な話をしました。

 17時までの報告会はグループワークも含めあっという間に終わりました。会場をうつし、懇親会。

 立食のパーティで、40名を超える参加人数。楽しく飲めました。お会いしたかった方々とも会えることが出来ました。

 1泊して昨日の昼の便で帰ってきました。夕方は鴨池陸上競技場。

 某大学が合宿に来ているため、18時まで専用使用でした。競技場外でウォームアップして、18時から競技場に入りました。キャンプ誘致とかスポーツツーリズムとか言いますが、トップスポーツや大会ならいざ知れず、イチ大学の合宿、ま、練習ですね、同じアマチュアスポーツなのに地元スポーツが施設の利用を制限されるのは辛いですね。共存していくべきだと思います。誰かがうまくコーディネートしないといけません。

 19時からは校区公民館運営審議会部長会。20時過ぎ終了。昼ご飯食べてなかったのでお腹ペコペコでした。

3月8日(木)

 昨日はほとんど予定も入っておらず、がっつりデスクワーク。週末出張が続くので、その準備。ノートブックの中に資料もどんどんコピーして出張の移動中でも作業が出来るように。今、デスクトップ、ノート、ノートブックとPCを3台使っていますが、OSをWindows7にしたらしたで便利なこともありますが、使っていたソフトが使えなくなったりで、不便なこともあります。デスクトップはしばらくXPのままにして並行して使っていこうと思っています。

 14時半来客が1名、三重からインターン生を預かっていました。といってもサッカーの指導者希望の子だったので、ほぼサッカークラブに預けっぱなしでわたしはノータッチでした。3月末でインターン期間終了ということで挨拶に来てくれました。社会人のサッカーを現役でやってきて、サッカーの嫌な部分も見えてきたところだっただけに、今回こどもたちに指導したことでまたサッカーの原点に戻ることでき、楽しくやれました、ということです。今、日体協からの依頼でトップスポーツとクラブが連携することのメリットは?というテーマでコラム書いていますが、こういうことですよね。クラブ側のメリットが大きいように見えますが、トップアスリートのメリットの方がが大きいように思えます。スポーツの原点とは。教育でもなく、広告宣伝でもなく、健康のためでもなく、ただただ楽しい、それだけです。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。小雨が降る中でしたが、みんな頑張りました。最近、流しくらいやんなきゃと、少しずつ体を動かしていますが、なかなかここから先、スピードあげると、痛みやしびれが出て、という壁があったのですが、昨日はその壁をちょこっと超えることが出来て、久々に「カチッ」と走った気がして気持ちが良かったです。ともに10年近い付き合いのしゅうじ、じゅんに「おおたさんがちゃんと走るところ、初めてみました」と言われました。ははは・笑。これでも昔はけっこうバリバリやってたんですよ。

 最近、長男(小3)が50mをコンスタントに8秒台中盤で走るようになって、このままだともう来年再来年には勝てなくかるかもしれませんからねー。ちなみに自分が父親にかけっこで勝ったのは中1だったと思います。いっしょにジョギングをして、最後の直線、勝負!で抜いたこと、覚えています。父は驚いていました。わたしは中1では長男に勝てないでしょう。

3月7日(水)

 昨日は朝のうちに雑務を済ませ外出。Mさんの葬儀告別式に参列をしました。

 Mさんは、わたしが実業団に所属をしていた頃の会社の社員さんで、直接的な陸上部との関わりはありませんでしたが、ご自身も走るのが大好きで、なのでいつも陸上部を応援して下さいました。

 わたしとは不思議な縁があって、会社を辞め、SCCを立ち上げ、そして天文館でばったりとお会いしたことがありました。それがなんと結婚式の当日だったのです。「今から結婚式で…」と話をすると、そうかおめでとう!とおっしゃって下さいました。そして数時間が経った頃、会場にMさんからお祝いが届きました。粋なことをするなあと感動しました。

 お子さんが中学時代は陸上部に所属をしていてよく鴨池陸上競技場でもお会いしました。

 年賀状のやりとりは毎年続けていて、今年は「おじいちゃんになった」とお孫さんが出来たことを喜ぶメッセージがありました。

 1か月くらい前、中山のスポーツ施設でこれまたばったりお会いしました。ジャージ姿だったので「あれ?走れるようになったんですか!?」と聞くと、うん、まだゆっくりだけど、と話をしました。走るのが好きだったMさん、でも腰痛があり、走るのを止められていました。だからようやく走れるようになったんだと思いました。

 そして、このホームページは毎日かかさず見て下さっていたようです。まさか自分のことがこのような形でここに載ることになるとは本人も全く思いもしなかったことだと思います。

 かわいいかわいいお孫さんが生まれたばかり、大好きなランニングもようやく始められた、本当にまだまだこれから、という時だったと思います。残された我々も、一期一会という言葉の本当の意味を教えられました。今この時を精一杯、そして1つ1つの出会いに感謝をしながら、生きていかねばなりません。心よりご冥福をお祈りします。

 写真、載せるかどうか、迷いました…。土曜日に開催された城山観光陸上競技部、12年ぶりに集まった会、終了後に参加者みんなで撮った1枚です。

3月6日(火)

 土曜日は、午前中トップアスリート派遣の様子を見にいきました。

 派遣先団体の皆さんとも話をしましたが、結果も出ていて(運動能力の向上等)、大変好評を頂いています。

 昨日月曜日は、午前中デスクワーク、昼休憩でご飯を食べようという時、電話が鳴り「会議が入っています」と。大慌てで準備をして外出。13時からの会議を14時だと勘違いしていました。会議が2本、学校評議員会、学校給食委員会。

 夕方はデスクワーク。日体協依頼の原稿を書いたり(来週締切)、資料の整理をしたり。資料の整理をしながら、ふと、PTA会長のあて職ってどれくらいあるかなと並べてみました。上記の学校評議員会、学校給食委員会、それと、図書館等事務運営委員会、児童クラブ運営委員会、スクールゾーン委員会、校外生活指導連絡協議会、学校保健委員会、プール開放委員会。これが学校関係の委員会活動です。プラス校区の公民館運営審議会。これは月に一度ほど会議があり、加えて年間を通していろんな校区行事に参加をします。プラス市PTA、県PTAの各会合。プラス校内PTA活動という感じです。PTA会員さんからはなかなか校内PTA活動以外の活動って見えてこないところもあると思いますが、これだけの仕事を小学校PTAの代表としてこなします。負担だなーと感じるところが全く無いかといえば、もちろんスケジュール調整が大変だったりすることもありますが、それよりも得ることのほうが多いので、ポジティブにやらせて頂いています。

3月5日(月)

 土曜日は、楽しみにしていた飲み会でした。わたしが所属をしていた城山観光陸上部が平成12年3月いっぱいで休部になりこの3月で丸12年が経とうとしています。当時部長をして下さっていた方が1月で退職をされたこともあり、またみんなで集まろうということになりました。わたしが幹事をやれということで、会場設定、人数調整など動いてきました。当日は長距離、短距離合わせて20名ほどが集まり、当時のこと、この12年間のこと、本当に楽しくあっという間に時間は過ぎていきました。わたしもいつものごとく途中から沈没、飲み過ぎシール、でした。

 昨日は、午前中審判講習会で、来年度のルールの修改正についてお勉強でした。しかし、マナーモードにしている携帯がバンバン鳴ります。電話には出れません。それでも電話がバンバン鳴ります。かけてくるのはみんな昨日一緒だったメンバーです。何かあったのか、胸騒ぎがします。わたしの幹事に何か不手際でもあったか、酔っぱらって誰かが何かやらかしたか。

 講習会が終わり、最初に電話を頂いた方にすぐに電話をかけなおすと、

 「Mさんが、あの後、亡くなられたよ」

 …。

 なんで?どういうこと?頭が整理できません。

 昨夜、再会を喜び合い、楽しく酒を酌み交わし、またの再会を誓って別れ。翌朝、亡くなれたと言われても、何の冗談?ついさっきまであんなに元気だった人が、そんな簡単に亡くなるわけないじゃないですか。

 みんなと飲んだ後、Mさんは、自宅が遠方のため、カプセルホテルに泊まったそうです。そこでサウナに入ったようで、そのまま亡くなられたそうです。真夜中にサウナに入る人も少なく、発見も遅れたんだと、事件性はないらしい、とわたしに入ってきた情報です。

 会が終わった後、みんなで撮った集合写真を見ました。Mさん、わたしの隣にいるんです…。にこやかに笑っていらっしゃいます。まだ信じられません。

3月3日(土)

 昨日は、午前中、桜島錦江湾横断遠泳大会、募集要項の発送作業。

 段取り良く、1時間半で終えることが出来ました。青年会議所、今年の運営委員長、運営委員の方にもお手伝い頂きました。ありがとうございます。

 午後は、インターンの面接。マチトビラ、末吉さんとインターン希望の学生さん2人でお越し頂きました。まだ大学1年生なのに、しっかりとした意思をもった学生さんでした。将来は起業したいとのことです。ばっちり鍛えたいと思います。

 竹内CMと中野コーチと打ち合わせ。ちょうど良いタイミングでだいすけコーチも来たので意見をもらいました。スタッフの研修について。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。Aはしゅうじコーチのもと、質の高い練習が出来ました。Bも今までは50mのTTが中心でしたが、新しい試みに取り組んでみました。

3月2日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。桜島錦江湾横断遠泳大会、ホームページを第26回大会バージョンにリニューアルしました。ウィンドウズを7にしたら、ファイヤワークス(WEB画像作成ソフト)のバージョンが古いせいか立ち上がらなくなって困っています。どうすればよいのでしょう。バージョンあげればいいんだと思いますが、今のままでじゅうぶんですけど。

 第26回桜島・錦江湾横断遠泳大会公式ホームページ

 外出、明日土曜日夕方、わたし幹事の会合があるので、会場に出向き、席に位置やレイアウト、スタート時間等を担当の方と打ち合わせをしました。午後は学校へ。長男(小3)の授業参観、学級PTA、平和な学級PTAでほっとしました。他のクラスの様子も見て回りました。帰り際、男性のPTA会員さんに名指しで話しかけられ、はい、と返事したら、叱られました。まぁいろんな方からいろんなことを言われ、わたしも我慢強くなりました。

 夕方はキッズスクール。長女(4歳)が昨日から入会をしました・笑。よろしくお願いしまーすと挨拶をさせ、後はよろしくと。ジュニアスクールへ。入会が3名でした。月あたまに入会があると、ほっとします。ランニングのスクールへ。

3月1日(木)

 3月です。

 昨日は、午前中デスクワーク。来年度の委託事業の申請書類、最終チェックをして、郵便局から郵送しました。大きな仕事が片付き、ほっ。来客が1名、情報処理機器メーカーの営業マンHさん。仕事の話は一切せず、2/14バレンタイデーのお話。なんと彼女にプロポーズをしたらしいです。それがOKをもらえたと、嬉しそうに話をします。

 昼、来客が2名。2年前、SCCでのOJT期間を終え、筑波大学大学院に進学をした、ドウゾノーくん。この春、卒業の予定でしたが、いろいろあったらしく。しかし、4月からは立派に社会人として勤めることが決まったと、かわいい彼女と報告に来てくれました。


ばっちりポーズを決めていきましたが


靴は小さいらしい

  鹿児島高専の先生になります。「皆さんこれからは先生、と呼んでください」だそうです。

 午後は外出。次男坊(小1)の授業参観、学級PTA。授業参観で次男は、国語の発表をし、みんなの前で大きな声で「早口言葉」言いました(笑)。頑張りました。その後、学級PTA。うちの学級委員長、ちょっと面白い人で、前回は、お互いの目を見ながら全員とハイタッチをしましょうというのをやらされました。かなり恥ずかしかったんですが、今回の学級PTAはラストということで、何やら張り切っているご様子。

 「じゃぁ今日は6人ずつ前に立って、AKBの振り付けをやりましょう!」

 ガビーン。

 いやな汗が噴き出てきます。自分の番が回ってきました。なんとか逃れようと身を隠していましたが、前に押し出されます。軽く練習をした後、本番。学級委員長「ここ、やりきるのよーっ!」、ひえー恥ずかしい。汗が噴き出ます。

 ふー。他の学級PTA を見て回るために、いそいそと教室を出ました。心臓バクバク。試練でした。

 1・2年生、すべての教室を見て回りましたが、AKBの振り付けなんかやっているクラスはありません。どこもおとなしくにこやかに学級PTAやっています。落差激し過ぎ。

 夕方は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。気温が高い日はSD系の動きも入ってきました。

2月29日(水)

 指導者のためのスポーツジャーナル(発行:日本体育協会)の2012春号が昨日届きました。24P「はじまった好循環創出へのチャレンジ」というレポート記事は、拠点クラブ事業の取組の例としてSCCのことが取り上げられています。

 昨日は午前中デスクワークの後、外出。マッサ〜ジに行ってきました。というのも、まっったく身に覚えがないのですが、某フリーペーパーのポイントが2000ポイント(2000円分)、今月末で失効になりますよ、というメールが届いたのです。しかも、エステやらネイルやらそっち系のポイントだと。ますます意味が分からないのですが、2000円分何かに使えるのだったらと、男性でも行けそうなマッサージのお店を見つけて予約を入れました。

 お店に行ってみると、ビルの1階で入りやすいお店でした。店員さんも男性でほっ、ちょっとガッカリ?まぁよく分からない感じでお店に入り、言われるがまま着替えて、ゴロン。後は夢心地…。腰、パンパンですねー。ぐりぐり。だから首もこってますねー、ぐりぐり。男性なので力も強く、いたきもち〜ということで、すっかりリフレッシュできた60分でした!

 午後はデスクワーク、外出。小学校5.6年生の学級PTAを見にいきました。今回はあるクラスの中に入れてもらいました。わたしPTA会長丸2年やってきましたが、専門部については、年度年度で見直しがはかられ、いろんな改善が進んでいるのですが、PTA活動の基本中の基本であるはずの学級PTAは、そういう声がもうひとつ上がってこないなと。ということで前回の学級PTAからずっと様子を伺っています。

 夕方はジュニアのスクール。屋内での練習となりました。


ぞうきんがけはとても良いトレーニングです、床もピカピカになります!


レスリングのトレーニング?良いと思ったものは何でも取り入れます


下級生が上級生をひっこぬけー!

2月28日(火)

 土曜日の福岡国際クロカンのテレビ放送、見れなくて。昨日、実家の父からDVDを送ってもらいました。先ほど見ました。すごいですねー、美幸。ニューヒロイン登場!なんて言われていました。しかしアナウンサーの方「冬に砂地を走った成果でしょうか」を連呼していましたが、美幸はまだ1年生、まだ高校生になって、ひと冬越していませんからー。

 日曜日は、ランニング桜島、応援にいきました。写真たくさん撮ったんですが、、政さんに教えてもらった「ISO感度」ってやつ、暗いところで撮る設定にしたままで、かなり粒の粗い写真になってしまいました。すみません。撮れた方だけです。


最初に帰ってきたのはみゆきコーチ、わたしに気付かないくらい、最後いっぱいいっぱい


10km、名実ともに「はやたけ」さん


前日美幸の応援でイメージだけは良かったはず、竹内CM


東さん


中山スクール、宮原さん


横山さん、ピースに力なし


古谷さん


顔が灰で真っ黒、佐多さん


谷口さん


寺前さん


政さん


上村さん、部門別優勝!


新留さん、部門別優勝!


栫井さん。きつそー!


永田さん


望月さん


中村さん


中野コーチ、川田さん、どっちが勝ちました?


大瀬さん


寿さん


辻さん


平山さん


松本さん


松澤さん


立石さん


仲良く、原口さん、野上さん


是枝さん、カメラ向けるとダッシュしました


徳永さん


丸田さん


馬場さん


寺園さん、練習出てきてください

2月27日(月)

 土曜日は、9時集合で学校へ。長男(小3)が通う吹奏楽部の定期演奏会。会場設営のお手伝いに行きました。10時前には終わり、学校内にある校区公民館へ。成人学級の修了式。長女が通う幼稚園の先生の講和がありましたが、ものすごく深いお話で感動しました。本当の悲しみを乗り越えた方はこういう考え方になるんだなあと、思いました。

 いったん事務局に戻り午後からの練習の段取りなどを済ませ再度外出。13時半から演奏会スタート。


長男はパーカッション担当

 演奏会は15時くらいまで続きましたが、14時半くらいで席を立ちました。15時からは陸上競技クラブの練習。


みんなで1000m


ランニングブロックは大会前日の調整


3.4年生ブロックはジュニアハードルにも挑戦

2月24日(金)

 昨日は午前中は運営委員会。

 終了後、議事録の作成。昼休憩をとった後、デスクワーク、学校へ。夕方はキッズのスクール。この日は保護者として・笑。長女(4歳)が体験入会をしました。


ニヤリ


鬼ごっこ(左)

 楽しかったそうです。コーチの皆さん、来月からお世話になります。

 ジュニアのスクール。


出家?

 ランニングのスクール。


サーキットをやったら…

2月23日(木)

 火曜日は、午前中デスクワーク。昼からは県庁へ。某事業の説明会。今年新たに取り組んだことが、繋がってきました。しかし中身を聞いてみると、んー。数字的に厳しいかなという感じです。どこかを工夫しないといけないなと。どこをどう工夫するか。しかし、申請まで時間はほとんどありません。

 夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。ランニングのスクールにはテレビ局から取材を頂きました。


昨日(水曜日)オンエアでしたー

 昨日は、外出の予定がなくなり、がっつりデスクワーク。来年度事業、申請書、サブマネジャーとじっくり中身を見ていきました。またうちのスタッフ用の企業理念というか、スタッフとしての心得というか、作らないといけないとずっと思ってきました。SCCも今年で12年目を迎えます。立ち上げのころの思い、これからの方向性、積み上げてきたコーチングメソッド、まとめたいと思います。とりあえず思いつくまま書き記しました。1日で自分でもびっくりするくらいの量を書くことが出来ました。夕方は鴨池陸上競技場へ。Aは気温が高かったので、スピードを上げたインターバル。みんなで声をかけあい良い練習が出来ていました。

2月22日(水)

 月曜日は、午前中デスクワーク、資料の整理、1週間のスケジュール確認などなど。来客がそれぞれ2名。SCC会員の浜崎さん、荻野さん。お二人ともこの事務局の近所にお住まいでよく遊びにきて下さいます。午後は外出。県体力向上推進委員会、小学校の体育授業の研究校となっている学校へ、実際の体育授業の様子を視察に伺いました。


こんなにたくさんの人に囲まれて先生も子供たちも緊張します

 この後、教室に移動し、勉強会。今日の体育授業の目的や設え、段取り、声のかけ方等々、それらについて活発なディスカッションが広げられました。わたしも、先生の立ち位置や声のかけ方、上手な子にお手本をやらせる、等々スポーツコーチングの視点からも素晴らしい指導をされていると感じました。

 17時前に会議は終わり、市内に戻り、17時半からは桜島錦江湾横断遠泳大会の実行委員会会議。17時半には間に合わず10分くらい遅刻をしました。来月初旬には募集要項の発送ですが、広報の計画で事務局との打ち合わせが出来ていない部分がありましたが、会議終了後、委員長と話が出来ました。移動。19時からPTAの会議でしたが、これまた15分ほど遅刻。わたしが到着するのを待って始まりました。すみません。

2月21日(火)

 日曜日は、磯海水浴場で、老若男女みんなで砂浜トレーニングをしましょう、という企画。文部科学省の委託事業、地域の課題解決の一環として開催しました。


休憩中、大人はぐったり、こどもは元気


差し入れたくさん頂きました、これは真夕から


磯といえば、じゃんぼ餅


みんな大好き

2月20日(月)

 金曜日は、アサイチで会報の作成、10時に来客。終了後、事務局スタッフのミーティング、昼をはさみ外出。午後は小学校へ。来年度の新1年生の入学説明会。PTAの説明もあり参加をしました。説明は副会長さんがばっちりやってくれました。夕方は鴨池陸上競技場へ。練習の段取りをして移動。


鴨池陸上競技場でキャンプ中のジュビロ駒野選手がちょうど出てきました

 夜は大学学員会(OB会)の鹿児島支部新年会。今年は選挙がたくさんある年だそうです。↓元法務大臣。

 土曜日は6時過ぎに起床、準備をして外出。中学校へ。校区のグラウンドゴルフ大会で、わたしが実行委員長でした。晴れの場合は屋外でグランドゴルフ、雨の場合は体育館でニチレクボール、その判断を7時にしないといけません。が、晴れでもない雨でもない「雪!」、寒い、ときました。体育館でも良いのですが、せっかく校区のグランドゴルフ同好会の皆さんに来て頂くわけだし、屋外でグラウンドゴルフの開催を決定しました。

 8時前になると、どんどん人が集まります。雪が降っています。本当にこんなコンディションでやるのかと、皆さん。責任感じます。が、途中から日差しもでてきてなんとかポカポカしてきました。


中学2年生の立志のお祝いを兼ねた催しでした、左はゆきや。

 午後は鴨池へ。陸上競技クラブのトレーニング。海沿いはまた風の強さが違います。この寒さの中、1日外でした。夜はずっと楽しみにしていた飲み会で、子供たちが通う小学校の保護者に高校の同級生が2人、いるんです。ということでプチ同窓会!高校時代の話、懐かしく盛り上がりました。

2月17日(金)

 昨日は、アサイチで小学校へ。長男(小3)の持久走大会でした。練習では、最高3番だと。今日の目標は最低5番以内、そして3位以内。スタートから飛び出し、先頭集団に。トップの子が抜け出し、2位、3位争いの3位。このまま3位かなーと思いきや、ラスト2周から動きを切り替えて、前に出ることが出来ました。2位でゴール。ちなみに学年の男子を2つに分けての2位ですから、全体では、5・6位?その辺りでしょう。しかし、宣言通りよく頑張りました。↓左奥の竹内CMも応援に来てくれました。

 午後は外出。県体育施設の来年度の行事調整会議。開会前にちょこっと体育センターにてご挨拶。SCC主催の事業のスケジュールを確定させることもですが、鴨池陸上競技場、補助競技場の年間のスケジュールを頭の中に入れることが出来ます。

 夕方はジュニアのスクール、だいぶ日が長くなり、出来る練習も変わってきました。中野コーチが1日半袖なのが気になりました。元気です。ランニングのスクール、人数が増えて活気があって良い感じでした。

2月16日(木)

 昨日は午前中、学校に行く予定でしたが(持久走大会の応援)、雨のため延期になり、時間ができました。たっぷりデスクワークできました。来年度の委託事業申請、予算書をざっと書き上げましたが、おおよそイメージ通りの感じになりました。

 午後は外出。

 鹿児島県健康教育研究大会、午後の部の分科会テーマ「体力つくり」に参加しました。ある小学校の体育授業の中で、陸上競技の「走る」「跳ぶ」をとりあげ、運動嫌いの子をなくす、技術の定着化を図るという研究の発表でした。大変興味深く発表を聞かせて頂きました。質問もさせて頂きました。またその後の研究討議もディスカッション形式で大変面白かったです。有意義な会でした。夕方は鴨池陸上競技場へ。

2月15日(水)

 昨日は学校へ。小学1年生の持久走大会。9:45学校に着くと、ちょうど始まりました。次男の組は9:55スタートということだったので、次の組だろうとのんびり見ていました。最後の周になり、何気なく見ていると、次男坊が走っているではないですか。完全に見逃しました。ま、後5回あるからいいや。


はるか(左)ガッツのある走りをします

 そのまま、幼稚園へ移動。保育参観でした。


できた〜、名前も自分で書けました、ん???


とわこ、と書いたつもりです

 事務所に戻りデスクワーク。午後は外出。50mダッシュ王選手権、協賛のお願いでした。

 夕方、自宅に戻ると、次男坊がしくしく泣いています。持久走大会、9番だったらしく、悔しくて泣いていました。悔しかったらがんばろうな、と話をしました。すぐに立ち直ってwii始めました。ジュニアのスクール。雨もあがり、屋外で実施することが出来ました。


2月14日(火)

 昨日は、アサイチで小学校へ。体育活動コーディネーターの様子。事務所に戻りデスクワーク。午後の準備など。午後は県クラブマネジャー連絡協議会。午前中はしょうすけコーチの実技指導でした。午後はわたしが「NPOの運営」というテーマで60分話をしました。硬いテーマなので、あまり小難しくならないように、あ、自分にもできそう!と思ってもらえるようにと心がけてところどころ小ネタを織り交ぜながら話をしましたが、1つも笑いをとれず。ガクッ…。

 終了後、ブロックに分かれての協議会があり、解散。夜は、昨年お世話になった与論の柳田さん、昨日まで一緒にいた屋久島の鹿島さん、喜界で新しくクラブを立ち上げられたお二人とテンモンカーンでした。


みどりさん、ここでも献奉はじまりました!

 島のみなさん、酔ってからが強い!わたし、2つ目のお店、全然覚えていません。完全に飲みすぎました。


この写真を撮ったことすら覚えていません

2月13日(月)

 週末は屋久島へ出張でした。文部科学省の拠点クラブ事業の中で、離島での陸上教室の開催を計画していました。今回は、屋久島での開催ということで地元の総合型地域SC「やくコミュニティスポーツクラブ」さんの協力の元、昨年暮れから準備を進めてきました。

 今回指導者として参加したアスリートは、立石太介、三宅修司、崎向真夕、の3人。中でも地元出身の太介は、この屋久島で陸上教室を開くのが夢だったということです。嬉しそうでした。


初日は、中学生、高校生対象のクリニック


竹内CMの特別中長距離クリニックもありました


最後にみんなで


2日目は小学生を対象とした陸上教室、ご覧の快晴!


立石選手の模範演技、走幅跳


クリニック


全員をチーム分けしてリレー対決


修司チームの勝利!


最後に全員で

 太介コーチの屋久島で陸上教室をしたいという熱い思い、うちに予算がついたこと、そしてご覧の通り、昨年秋に屋久島に立派な全天候型のトラックができたこと、すべてのタイミングがかみ合って、この屋久島陸上教室を開催することが出来ました。参加してくれた子供たち、ご協力頂いた、やくコミュニティクラブ、屋久島陸上競技協会、屋久島高校のみなさん、ありがとうございました。

2月10日(金)

 昨日は、午前中デスクワーク、来週講義の準備、委託事業の申請書作成。昼、来客が2名。今度天文館で150名150名の合コンが開催されると、その主催者さん。わたし知り合いでした。わたしに参加して欲しい、しょーがないなー、じゃぁ参加してあげますか、ということではなく、どなたか独身男女、参加できる方、SCCで紹介して欲しいということでした。

 午後は会議が1本。学校保健委員会。夕方はキッズのスクール、ジュニアのスクール。


キッズのスクール、オールラウンドに運動能力を高めます


ジュニアの陸上スクール、大山コーチ、決まってる〜


いい笑顔!

 夕方は19時から会議が1本。地域の立志の行事としてグラウンドゴルフ大会を開催しますが、わたし、実行委員長になってしまいました。

2月9日(木)

 デジタル一眼レフカメラが欲しくなって。というのも、やっぱり一眼レフというカメラで撮った写真は何かが違うぞと、美しいぞと、ずっと思っていたのです。でも、10万とかするんだろうな、レンズとかも高いんだろうなと(詳しく調べたわけでもないんですが)。めっちゃマニアックな世界だし、そんな気軽に持てるではいだろうと。しかし、最近いろんな人の話を聞くうちに、買ってみたくなって、ですね、買ってしまいました!!(今週末、屋久島に行くということもありー)。昨日、早速撮ってみた写真です。


これはよめどのが撮りました

 中学生の時にいとこのお兄ちゃんからもらったモーリスのギター、修理しながら今でも良い音出してくれます。

2月8日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。来週講演の準備。来年度の委託事業の公募要項の読み込み。午後は外出。市社会福祉協議会の幹事会。

 ある校区社協の活動発表の後、市社協の年間の事業の報告。わたしからは2点質問をさせて頂きました。終了後、事務局に戻りデスクワーク。書類のチェックが数件。夕方はジュニアスクールへ。急に風が強まり寒くなりました。ぶるぶる震えました。そんな中でも半袖で走り回る子もいます。元気!

2月7日(火)

 5年ぶりくらいにパソコン新調しました。ずっとデスクトップ使ってきましたが、ノートにしました。うちが無線LAN入っているので、これでリビングでも2階でも気分を変えながら仕事が出来ます。OSもウィンドウズ7初めて使っています。まだ慣れません。

 昨日は、アサイチで学校へ。校長先生に相談事でした。事務局に戻り、デスクワークや電話連絡を数件。再び外出。市教育委員会へ。来年度の事業について。昼は日曜日のイベントの片付けなど。こどもたちのピアノ教室の送り迎え。夕方は新しいPCの設定に時間がかかりました。会議が1つあったのですが、どうしてもPCの設定を早く片付けないといけなかったので、席を立てませんでした。

2月6日(月)

 日曜日は、かごしま市マスターズEKIDEN大会。今年で第6回目を迎えました。週間天気予報では曇のち雨となっていました。どうにか天気、もって欲しい!

 開会式、竹内クラブマネジャー。このイベントは、彼が全て企画立案から当日準備まで責任を持って進めてくれました。


消防士さんのタスキは、ひも


タイガーマスク


ゴールで親子感動!を割って入ろうとするやなぎさん・笑


次男坊(20)、6歳、4歳の頃から出ています


長男坊、1キロ、4分20秒くらい?


応援も盛り上がります


消防士さん、生身の人間で救命救急の実演!

 ちょこっーと雨降りましたが、そこまで大降りにはならず、数日前のようなめっちゃくちゃな冷え込みにもならず、なんとか天候もちました。ほっ。今のところ、大きな事故・怪我・クレームがあったという報告はありません。ご参加頂いた皆さん有難うございました。手伝いを頂きましたボランティアスタッフの皆さん、朝早くから有難うございました。(写真データ欲しい方はお分けします)

2月4日(土)

 昨日は午前中来客。文部科学省からの委託事業、小学校の体育活動コーティネートの様子を視察させて欲しいということで、ご案内しました。現場のことはもちろんですが、その仕組み、プロジェクトリーダーの動きなど、知りたいということでした。3限目の授業をご案内しました。そのままランチご一緒しました。

 午後はいったん学校へ。来週の会議の打ち合わせ。夕方は鴨池陸上競技場へ。中央大学4年、春から社会人の三宅修司くんがスペシャルコーチでした。

 クラブで育った修司が、関東の大学に出て、トップ選手に育ち、その培ってきた技術・経験を、再びクラブに還元する。また良い選手が育つ。本当に素晴らしい光景だなと思いました。こういう仕組みが今までの日本のスポーツシステムには無かったんです。選手を育てて終わる、スポーツ選手としてのセカンドキャリアは「無い」わけです(教員になる以外は)。登りつめたら終わり。下りの道がありません。一方通行。こういう問題を解決しようとまさに文部科学省が言っているのが「好循環」なのです。SCCはこれからも独自の理念の元に「一貫指導」と「好循環」のシステムを、時間をかけてでも作っていきたいと考えます。

 しかし、中央大学の短距離ブロックは、今、日本で一番力のあるチームです。その生の情報をこの鹿児島で聞けるのはとても本当に貴重な機会です。修司は4月から社会人になります。それまでの2ヶ月間しっかりと吸収したいと思います。

2月3日(金)

 現在、5:09。エアコンのリモコンから外気温を調べると「マイナス3度」となっています。今冬一番の冷え込みじゃないかと思います。この冷え込みが週末にあたらなくて良かったなあと思います。5日は健康の森公園で駅伝大会です。ちょっと雨の予報が出ていますが、この寒さよりはマシだろうと思います。

 昨日は朝のうちに雑務を済ませ、外出。午前中はPTA企画委員会。今年度最後の企画委員会ということで、各学級委員長さん、専門部長さん、一言ずつ頂きました。皆さん、大変だった、思ったよりも大変ではなかったとかいろいろありましたが、何より「良い経験になった」と前向きな言葉が目立ちました。

 わたしがPTAのお役を頂いて丸2年になろうとしていますが、それまでPTAに対して興味あったわけでもなく、関わったこともなく、それがいきなり会長職をやっているわけですが、常々わたしが問い続けているのは「PTAって何?」ということです。大方、みんな避けて通りたがるPTA活動。ボランティア活動でありながら強制的な面も持つ。どちらかというと町内会のような「共同体」としての側面が大きい。その組織が存在する意味は?じゃぁもっと意義のあるPTA活動とは?どういうリーダーシップが必要?いろいろと問うてきました。しかし今日のこの皆さんの表情、発言を聞くと、PTA活動はこどもたちのための組織であり、且つ我々大人の学びの場でもあると、その思いを強くしました。

 委員会終了後、選挙がありました。来年度の体制です。

 午後は、校外指導連絡協議会、スクールゾーン委員会と立て続けに2本。15時過ぎ終了。事務局に戻り、仕事。夕方はインターシップの面接が1件。頑張ってくれそうな子でした。彼女にとっても良い経験となるよう、仕組みを考えたいと思います。19時から会議がもう1本入っていたのですが、雪が強く降っていており、帰りが遅くなる会議は、ということで来週に順延になりました。ジュニアのスクール、ランニングのスクール、ちょっとだけ顔を出しました。

2月2日(木)

 月曜日は、午前中デスクワーク。50mダッシュ王選手権、ポスター作製など。午後は外出。夕方はこどもたちのピアノ教室の送り迎え。夜はこどもたちを連れて近所の温泉にいきました。ほかほか〜。火曜日は、アサイチで来客。12月、1月の大会結果、集計されたものをWEBにアップロード。午後は外出。SCC号(ハイゼット)のオイル交換など。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

 昨日、水曜日は、アサイチで電話、8月開催の夏休み!かけっこ塾の会場予約。デスクワーク。入会退会者の整理、会員管理ファイルの更新。文部科学省の委託事業、今年度末まで残り2ヶ月となりましたが、予算の執行状況と2ヶ月の執行計画を出しました。午後は事務局ミーティング、各スタッフからの報告と、その文科省事業のことについても話をしました。午後は外出。銀行など。夕方は鴨池陸上競技場へ。冷え込みました。

2月1日(水)

 この度、家族が1人、増えることになりました。6月頃の予定です。ますます賑やかになりますが、宜しくお願いします。

1月31日(火)

 日曜日は「小学生限定!マラソン教室」を開催しました。

 定員30名で募集をかけたところ、40名を超えるお申込を頂きました。有難うございます。小学生を対象とした夏のかけっこ塾は毎年恒例の行事となりましたが、今回初の試みとして、持久走の講習会を開催してみました。といっても、一番伝えたかったのは、この時期に大切なのは、楽しく持久走の力を伸ばす、ということです。メニューはけっこうハードでしたが、みんな楽しく取り組んでくれたようです。

 午後はゆっくりとしました。夕方はこどもたちと近所の公園で野球やりました。

1月30日(月)

 土曜日午前中は文部科学省事業、トップアスリート派遣の現場へ。今回修司が初登場だったので、様子を見にいきました。

 空気の作り方、子どもたちとの接し方、お母さんうけ、100点です。何も言うことありません。

 午後は鹿児島市が主催する「ソーシャルビジネスマッチング交流会」に参加をしました。1時間の基調講演の後、5分ずつ事例発表ということで、そのトップバッターでした。わたしがしゃべり始めてジャスト5分で進行の永山氏に「チーンッ!」と鐘を鳴らされ、恥ずかし目を受けましたが、一生懸命しゃべりました。その後、ブースを設け、参加者の皆さんと交流会だったのですが、SCCブースの不人気ぶりは際立っていました。なんでなんで?

 終了後、そのまま打ち上げ。1時間ほどしかいれませんでしたが、途中で先に失礼をして、別の飲み会へ。こちらはPTAの新年会でした。わたしの日程に合わせてもらっていたので、はずすことは出来ませんでした。楽しく飲みました。

1月28日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は外出、県庁へ。会議。県体力向上推進委員会。こどもたちの体力低下、まずしっかりと小学校体育の授業を充実したものにしていこうと。県独自のプログラムを作ろうという会議です。

 終了後、まだ練習前でしたが、ちょこっと鴨池陸上競技場に寄って、また移動。桜島錦江湾横断遠泳大会の実行委員会。審議としては会則、組織図、後はまだ協議です。終了後、そのまま遠泳大会の懇親会。7時を過ぎてた頃、開始。7時25分、ちょっとビールでのどを潤しただけでしたが、退席をし、昼にあった県の会議の方も、懇親会でした。タクシーで移動して会場に駆けつけました。2次会まで、けっこう飲みました・笑。

1月27日(金)

 昨日午前は、地元月刊誌2社をまわり、50mダッシュ王選手権の広報。今年もたくさんの方にご参加頂けますように。

 午後は15時から学校にて三役会。特に大きな問題も協議事項もなく、各報告と今度の予定の確認。学校より、たった今入ってきたビッグニュースということで報告を頂きましたが、美術の成績がとても優秀で、文部科学大臣賞の次ぐ賞を頂くんだとか。校長先生、3月に東京で授賞式だそうです。すごーい。伝統的に絵がうまい子が多いんだそうです。そういう下地があるのでしょうか。

 夕方はジュニアスクール。1000mのTT。一番速い6年生の男の子は3分50秒くらい。1年生の男の子が4分10秒くらいできました!学校じゃダントツ一番だろ?と聞くと「2番」げ、まだ速い子がいるんだ、と驚きました。サブマネージャーがまた体調が悪いというので早めに帰りました。

 先週土曜日は、プチ駅伝大会を開催しました!みんなで1キロずつ襷をつなぎました。

1月26日(木)

 昨日から仕事、完全復帰で、月・火とほとんど何もやらなかった代わりに、朝からポンポン仕事片付けていきました。同じく月火と出張に出ていた竹内クラマネより、その報告をもらいました。とにかく船酔いがきつかったと・笑。2月にまた船、乗りますが、自分だけ飛行機で行きたいと言います。高所恐怖症の竹内クラマネが飛行機で行きたいというくらいですから、よっぽどきつかったのでしょう。冬の海は〜シケますから〜♪

 昼、来客1名。今は陸上界とはほとんどノータッチですが、泰志の大学の先輩にもあたる元有名ハードラー。おないどしです。カレはJC活動をしているので、わたしとはよくどこそこで会います。午後も引き続きデスクワーク。明日のアポイントをとったり。夕方は鴨池陸上競技場へ。短距離ブロック、中高校生の練習がもう1つしまりません。何が手段で何か目的なのか。練習はただの手段でしかありません。練習をやったこと、で満足したって仕方ありません。冷え込みました。

1月25日(水)

 昨日朝まではだるさが残っていたので、午前中はスウェットでリビングにいましたが、午後はだいぶすっきりしてきて、いつまでも寝巻きじゃダメだと、服を着替えると、ちょうどPTAの副会長さんから、木曜開催三役会の資料が出来た、という連絡がきたので、学校まで出向き資料の確認をしました。

 夕方は、すっかり元気になった長男次男が、外に出たくて仕方がない感じだったので、お預かりで幼稚園に残していた長女を迎えにいかせました。長女にはここ数日、お兄ちゃんたちに近づいたらだめだからねと言っていたので、お兄ちゃんたちが来てくれて嬉しかったようです。ぴょんぴょん跳ねながら帰ってきました。

 夕方は車の中からジュニアスクールの様子を見ました。300m×2、やはりここの教室の子が一番速いなーと。夜は久々に自分のベッドに戻り、ぐっすりと眠ることができました。今朝はすっきり快適です。長男、次男も久々の登校です。

 よめどののインフルエンザもそこまでひどくなく、今日含め2日ほどで完全復帰できそうです。今回、我が家では4人インフルエンザにかかりましたが、次男坊とよめどのは48時間以内に、次男はタミフル、よめどのはイナビルを服用、わたしと長男はタイミングが遅れ、48時間経過してから服用。やはり回復の仕方が全然違うと感じています。

1月24日(火)

 うー、吐きました。気持ちが悪くて吐いたというよりは、のどに痰がからんで咳き込んでいたら、吐き気をもよおしてしまいました。胃の中空っぽになってぐるぐる言っています。やっかいです。インフルエンザ。ま、良い目覚まし時計になりました。実家の母も昨日は嘔吐したそうで、体調を崩して大変だったというので、夕べ心配して電話したら、カラオケ行ってました(カクッ)。ただの食あたりか?今日もおとなしくしておきます。

1月23日(月)

 現在、我が家、インフルエンザに侵されています。長男→次男→わたし→貴子さんの順番で次々と侵されています(何故か長女だけ元気…)。ただB型ということで、病院の先生曰く「マイルドな症状ですが、だらだらしています」、マイルドなインフルエンザってどんなん?だらだら?って思いましたが、なるほどこんな感じかと実感しています。ぶっ倒れるほどまではいかないが、嫌な感じがずっと何夜も続きます。流行っているのはA型らしいですが、何故かうちの小学校のある校舎だけB型がだーっと流行っているそうです。B型は感染力もそこまで強くは無いようです。

 ということで、わたしも今日になりだいぶ熱が下がり、目が覚めたような感じというか、今になれば、熱が上がり始めてから昨日まではふわふわ夢の中にいたような感じだったかもしれません。文章すら書く気にもなりませんでした。といっても、明日までは公休にして、なるべく人と会わないようにします。今も、事務スタッフが全員帰ってから、のこのこ事務所でに出て参りました。皆さんも手洗いうがいじゅうぶんお気をつけ下さい。

1月20日(金)

 昨日は午前中、ツキイチの運営委員会。2/5の駅伝大会、その運営体制等について。毎年設営で手間を取りますが、今年こそはスム〜ズに進めるぞと。午後は桜島錦江湾横断遠泳大会の打ち合わせ。募集要項の中身について。

 外出、学校へ。昨日おとといに続き、5・6年生の学級PTAの様子を見て回りました。事務局に戻りデスクワーク、会報の作成など、夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

1月19日(木)

 昨日は午前中、市スポーツ課へ。第11回50mダッシュ王選手権、市、市教育委員会の後援の申請。申請は用紙を数枚提出するだけなのですが、別件で奥の部屋で打ち合わせ。事務局に戻りデスクワーク。50mダッシュ王選手権のチラシ等を作成。

 午後は学校へ。次男(1年生)の学級PTA。全ての議事が終わり、学級委員長、何を思ったか、みんなでハイタッチしましょう、と言い出し、あげく最後はウェーブ+1本締めという、素晴らしい学級PTA運営をして下さいます。最後はもうなんでも来いって感じでしたが(笑)。良い感じです。終わってからまた他のクラスの様子を見て回りました。

 次男と一緒にてくてく家まで帰り、夕方は鴨池陸上競技場。しろくまさんが遊びにきて下さいました。しろくまさんと聞いてすぐに分かる人は、このホームページの昔っからのお付き合いのある方です。チャットとかやってましたよねー。

 長男坊(奥:小3)、昨日の朝から熱が出始めて、学校を休みました。昼から夕方にかけて熱が38度5分くらいまであがりました。長女が「おにいちゃんがげんきになりますように」と、折り紙で首飾りを作ってくれました。今朝、だいぶ熱は下がりましたが、今日まで学校休ませます。

1月18日(水)

 昨日は午前中県庁へ。50mダッシュ王選手権、毎年、県、県教育委員会の後援を頂いているのですが、今年も申請。次の約束までちょっと時間があったので、展望台に上がってちょこっとぼーっとしてから、移動。12時に待ち合わせ。


県庁展望台から、鴨池野球場、陸上競技場

 実業団選手時代から、会社を辞め、SCCを立ち上げてからもずっと、応援して頂いている方。わたしなんかとても2人で会って頂けるような方ではないのですが、いつも声をかけて頂いて、昨日も昼ごはんをご一緒させて頂きました。そのまま場所を移し、本題へ。14時半頃事務所に戻り、すぐに再び外出。小学校へ。学級PTA、来年度の役員選挙の話が出ました。…。

 うちの学級は早く終わったので、他のクラスずーっと見て回りました。参加者が少ない学級、多い学級、ただ伝達事項を伝えて終わっている学級、何やらグループを作って話し合っている学級、様々です。PTA活動の基本は学級PTAです。学級PTAからどれだけ意見を拾えるか、みんなが参加しやすくなる学級PTAとは。

 夕方はジュニアのスクール。長男、次男も参加しています。ランニングのスクール。長男ここまでは元気だったのですが、今朝は咳が出始めて、学校休んでいます。

1月17日(火)

 昨日は午前中、文部科学省委託事業、小学校体育活動コーディネーター事業、この事業は地域のアスリートや指導者を小学校の体育授業のサポート役として派遣する事業です。昨日は1つの小学校の同じ時間に3人のスタッフが派遣され様子を覗きにいきました。

 あいにくの雨ということで、体育館で3クラスが同時に体育授業を行いました。↑、中野コーチ。1年生の縄跳。

 今回初めてこの事業に参加しました、けいこコーチ。小学校教員免許保有者ですから、問題はありません。赤ちゃんが心配でした。あの後、大丈夫だったかなー。

 けんやコーチ、体育館の中で、かるーく走幅跳のお手本。こどもたちから歓声があがりました。

 午後はデスクワーク。子どもたちのピアノの送迎。夕方は冷たい雨でサッカーの教室もお休みになったので、事務所も早めに閉めて、家族でスーパーへ夕食のお買物。2500円のステーキ肉が割引で2000円になっていて、且つタイムバーゲンで半額、1000円!ということで、これ食べる!と。家に帰り風呂に入り、メインディッシュで登場。フライパンをしっかりと熱して、強火で表面をジュッと焼いて肉汁を閉じ込めます。後は弱火でたっぷりのにんにくと塩コショウ。さっさっと切り分けてテーブルに出すと、長男次男が飛びつきます。わたしにはヒトキレしか回りませんでした、えーん…(涙)。

1月16日(月)

 土曜日は、午前中講演の最後の準備をばたばたとしてばたばたーと外出。11時からかごしま近代文学館という施設で月に一度開催されている「文学トーク」に講師として登壇しました。副館長のKのさんの奥様がSCCの会員さんということで、声をかけて頂きました。といっても文学トーク、ですから、わたしで大丈夫かなーと。

 始まる前。参加者がポツポツ集まり始めます。SCCの会員さんもちらほら。手前、みゆきコーチ、その後ろがKのさんです。話は、おそらく普段スポーツとは縁遠い方もいらっしゃるだろうということで、100mというスポーツのうんちくをしばらく語りましたが、皆さんポカンとされていました・笑。なんとか1時間しゃべりました。

 事務所に戻り、着替えて昼からは鴨池陸上競技場へ。


小学生1000mのトライアル、長男(小3)4分16、次男(小1)も4分台で走りました


走幅跳、コーチがお手本、良いデモンストレーションが大切です

 日曜日は、午前中は、文部科学省委託事業のトップアスリートの派遣事業を見にいきました。

 冷たい雨が降り、軒下でのトレーニングとなりました。手前が、実業団時代の同僚学ちゃん(200m20秒75)、往年のジャンプ力は今も健在?

 昼はテレビの前で都道府県対抗女子駅伝の応援!美幸が鹿児島チームの1区で出場しました。3キロくらいまではトップ集団の前でレースを引っ張りましたが、後半になるとさすがにスピードについていけません。しかしまだ高校1年生です。とてもよい経験になったと思います。2区の中原さんが素晴らしい走りでその後も大崩れすることなく、18位でゴールしました。

1月13日(金)

 第11回50mダッシュ王選手権の大会要項を発表しました。参加者を募集します。今年はまたオモロイこと考えています。皆さん宜しくお願いします。

第11回50mダッシュ王選手権参加者募集!

 日曜日は第30回都道府県対抗女子駅伝大会、鹿児島チームにエントリーされてる上原美幸選手、鹿児島女子高校1年生ですが、出走は間違いなく、後はどの区間を走るかということになります。

 水曜日の練習でも異次元の走りでした。テレビの前から応援したいと思います!皆さん応援宜しくお願いします!

全国女子駅伝公式WEB

NHKロードレースオンライン

 昨日はデスクワーク。午前中、土曜日講演の準備。文学トークですから。上品にいこうと思います。午後は50mダッシュ王選手権のWEBページの作成など。夕方はジュニアのスクール、ランニングのスクール。

1月12日(木)

 今週は週末に講演が1本入っていますが、会議や会合などの予定は特に入ってなく、がっつりデスクワーク進めたいと思います。

 火曜日は、午前中来客、濱崎御大。午後は1件、進捗状況をずっと気にしていた事業、結果、ほとんど進んでいないことが分かりちょっとカリカリしました。午後はその件で急遽ミーティング。来客、さとみ。SCC設立当初のメンバーで、今は結婚して鳥取に行ってしまっていますが、昨年子どもが産まれ、赤ちゃん連れて遊びに来てくれました。

 7ヶ月。とーっても愛嬌のある子で、ニコニコしながらみんなの顔を覗き込んではゴロゴロ転がっていました・笑。夕方はスクールに顔を出しました。

 昨日は午前中は年末年始で目を通せていなかった新聞等を記事を切り抜きしながらぜーんぶ目を通しました。ファイルの整理。たまっていた領収書の整理など。午後は来客。桜島錦江湾横断遠泳大会の来年大会の運営委員長と大会当日までの業務の流れを打ち合わせをしました。途中ドウゾノーくんがやってきました。またしてもアポなし。今日卒論提出だそうです。卒業できれば今年の春は鹿児島に帰ってくる?かもしれません。

 来客が1名。太陽光発電の営業ですが、どーしたらいいんでしょう。必要なものというのは分かるのですが、まだこれから先、機能も上がるだろうし、どのタイミングで付ければいいのか分かりません。夕方は鴨池陸上競技場へ。

1月11日(水)

 いぶすき菜の花マラソン、面白かったこと1

 20キロ手前、トコトコ走っていると、後ろからやたら大きな声を出しながら走るおじさん。60から70歳くらい。どんどん近づいてきます。どうやら沿道の皆さんに声をかけながら走っているようです。「応援ありがとうー!」「ただいま爆走中ー!」大きな声で、顔は正面を見つめたまま、笑顔はありません。沿道の皆さんの応援も一層盛り上がります。当然、「がんばってー!」と声があがります。すると

 「がんばってるっ」

 と、同じく正面を見つめたまま、マジ顔で、煽っといてばさっと切り捨てていきます。それがウケを狙っている感じではなく、たんたんとそのやりとりをずっと続けます。しばらく併走しながら笑わせてもらいました。

 いぶすき菜の花マラソン、面白かったこと2

 最後35キロ過ぎの坂、みんな必死です。最後のヤマですから。心拍もあがります。わたしも必死です。頭もぼーっとしています。すると、沿道沿いに男性が倒れているではないですか。数名がかけよって声をかけていますが、ぐったりとなったままです。

 はっ!つい数十秒前に「AED」のビブスを着た人がいました。わたし、立ち止まり、振り返り、大声で「AED呼んでー!」と叫びました。すると、ちょうどよいタイミングで白バイが通りました。手を振り、「人が倒れている、すぐそこにAED持った人がいるから呼んで下さい」と言うと、白バイの人、顔つきが変わり、

 ウォーーーン!

 と緊急を報せるサイレンを鳴らしました。

 すると、びくともしなかったぶっ倒れていた人が、むくっと起きあがりました。

 白バイのサイレンの音はAEDより強力ー。白バイの方に「あ、だいじょうぶみたいです」と言い、ちょっと先走ったな〜と、わたしその場から軽快に走り去りました。そのときの坂を駆け上がる速さは今回最速でした。

1月10日(火)

 日曜日は、いぶすき菜の花マラソン大会でした。2時半起床、3時半に家を出て、鹿児島中央駅4時集合。昨年、ランニングマガジンクリールの樋口編集長から「みんなでバスで行くのも楽しいよ、帰りはビール飲みながら」という話を聞いて、そりゃーいいと今年から早速実行に移しました。バスでぐっすり眠りながら会場到着。程なく体育館が開き、受付。


体育館の中はこーんな状態


今年はラムちゃんが3人になりました、来年はもっと増えるのか!?


8時15分、スタート前に全員で集合写真


9時スタート

 過去、4時間54分、4時間45分(昨年は全く練習できずにほとんど歩いて7時間20分)、どちらも、キロ6分くらいのペースでいって、30キロくらいからどかーんとペースダウン。脚つりまくり、全身乳酸状態、ヘロヘロになってゴールでした。きつくてきつくて。なので、余裕を持って楽しかった〜とゴールできればいいなと。今回の目安は、20キロ2時間半、40キロ5時間くらいのイーブンペース。

 前半20キロ、ジャスト2時間33分。スタートで3分のタイムロスでしたから、完璧。余裕あります。


一輪車のおじさんに抜かれました


ハイタッチおばさん

 30キロもけっこう良い感じ。ここで沿道のおばさんにグリンピース入りのおにぎりを頂きました。びっくりするくらい元気になります。32キロ付近、山側港のところでSCC応援部隊がいましたが、笑顔で手をふりました。応援部隊が「あれ?なんでそんなに元気なの?」と不思議がっていました。おにぎり効果です。

 しかし35キロを超えるとおにぎり効果も消え、さすがにしんどくなってきます。写真ピンボケですが、35キロ過ぎに待っているのがこの坂です。

 この坂を「最後!」と思って登りきると、完全に脚がとまってしまいました。ここからラスト5キロが長い長い。それでも、40キロは設定通り、5時間3分で通過。完璧。

 ラスト2.195キロ、脚も痛い、ほとんどとまりそうなスピードですがなんとか走りきり、5時間19分でゴール。ベストタイムには及びませんでしたが、脚がつらなかったこと、前半抑えていけて、後半も多少余裕を持って走れたこと、全体的に歩かずに走ったところが多かったなどなど、良かったなと思いました。それでも、ラストは本当に辛かったです。


最後まで残ってくれた皆さんとパチリ!

 そして、いつもはここからがまた辛いのです。脚の痛み、からだ全体のダルさ、早く帰りたい〜。でもでも道路は渋滞渋滞。しかし今年は貸し切りバス!


はい、乾杯!


ビール飲みながら、夕暮れの開門岳を眺め、うとうと…

 5時過ぎに指宿を出たバスは8時には鹿児島中央駅到着。万歳三唱で解散しました。

1月7日(土)

 木曜は朝のうちに雑務を済ませ移動。伊集院の陸上競技場で県陸協ジュニアプロジェクト、小学5・6年生と中学1年生の選抜合宿。今年で6年目になるそうです。SCCからは、中学1年女子走幅跳のりか、小学6年男子100mのまさとき、小学5年女子ソフトボール投のゆうき、の3名が参加をしました。午前中はコントロールテスト。午後からは4つのグループに分かれて、短距離、跳躍、投擲、障害を全ての種目を体験しようというプログラムです。

 夜は食事の後、ミーテイング。親元を離れて、普段ほとんど話したこともない仲間と寝食をともにする、これだけでも良い経験です。仲良くなった仲間と、これからも陸上を続けたいと思って欲しいと思います。


りか


まさとき


ゆうき

 朝の散歩、この後食事をとり、2日目のトレーニング。わたしは2日間短距離ブロックを担当しましたが、わたしが何を教えるというより、ジュニア期の県トップレベルの選手が、これくらいのメニューをこれくらいの言い方でやってみせた時、どれくらいの動きをするのなかという、ちょっと実験的な感じで練習を進めました。


最後のミーティング

 同時に開催された中学高校の一貫指導合宿では、中学2年の玲美が参加をしていました。最終日は300+200+100を4セット!玲美、うちの練習では300すら走ったことありません。当然ヘロヘロになって走っていました。良い経験です。年末年始で帰ってきている泰志も参加をしました。動きのイメージをだいぶ変えているようで、やろうとしていることはよく分かりました。強いものとは変化できるもの、です。あせらず少しずつ仕上げて欲しいと思います。

 午前中で合宿は終わり、事務所に戻りデスクワーク。夕方は鴨池陸上競技場でクラブの練習。運動不足だった子どもたちも久々に思いっきり体動かしました。

1月5日(木)

 今週末のいぶすき菜の花マラソン。コンディションはそこそこのようです。最低気温が5度。最高気温は15度前後。しかし海風はまた違いますから、油断しないようにしないといけません。フルマラソンの難しさにウェアがあります。

 昨日は仕事始め、午前中は年賀状の整理、午後は事務スタッフが揃ったのでミーティング、テーマは「今年の目標と10年後のわたし」。と言いながらも年明け早々細かいところビシバシチェック入れます。

 仕事がヒトダンラクしたところで、カーディラーへ。年末年始でけっこう距離走ったので、メンテ。オイル等を消耗部品を一部交換してもらいました。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。ランニング組はさすがにぴりっとした雰囲気でした。サッカークラブにも顔を出しました。練習終了後、テンモンカンへ。年末年始で帰省してきている泰志と食事。今年春高校卒業のゆうかも途中で合流しました。おでんつまみながら、おじさん1人焼酎飲みながら、いろんな話をしました。

1月4日(水)
 

 新年明けましておめでとうございます。今年の目標、

1、いぶすき菜の花マラソンに今週日曜日出ます。頑張ります。できれば走り終わった後、楽しかったーと言ってみたい。

2、今の携帯電話の機種代金を払い終えたら、スマートフォンにします。

3、大掃除で綺麗にした倉庫を維持します。

 よっしゃー!

 年末は、27、月曜日に大掃除を終え、28、火曜日が仕事納め。無事、全ての教室を事故なく終え、ほっ…。としたのはいいのですが、帰りJOGをすると、左足の親指付近の甲が痛くて走れません。痛風の発作?にしては歩くのはどうもありません。故障してしまったか?と不安になります。

 29日水、午前中は小学校の体育館へ。年明け新成人の集いの会場設営。途中、陸協の先生と待ち合わせをして、ファミレスでコーヒーご馳走になりました。実家への土産を買って、吹奏楽の今年最後の練習を終えた長男を迎えにいき、昼。バタバターと荷造りをして、一家全員年末年始帰省。まっすぐ福岡へは帰らず、途中、温泉宿にゆっくりと泊まろうということになりました。前日必死で宿探しました。泊まったのは、熊本の「小田温泉花心」。


全室九重連山を見渡す離れに内湯、露天風呂付き


レストラン


夕食


夕食後は、人生ゲーム

 翌日は、阿蘇をドライブしながら昼過ぎに実家に到着。


恒例の身長測定


ラーメンも食べました、次男坊、替え玉

 年越しは、今年も近所の中学の同級生がやっている焼き鳥やで幼馴染と。年を越す頃にはベロンベロンで何が何やら覚えていません。ふらふらになりながら帰って「あけましておめでとう!」元旦は二日酔いのまま起きて、朝からおせち料理と日本酒。で、また寝ると。これが近年のパターンとなりつつあります。

 2日に鹿児島に戻りました。昨日3日は校区の新成人の集い。8年前の小学校を卒業した皆さんと当時の担任の先生が集まり、体育館でセレモニー。昨年に引き続き、突然の司会進行係を投げられーの、今年、初緊張。全員で記念撮影した後は、当時のクラスごとに分かれ当時の教室に入り先生生徒と歓談。最後はタイムカプセルをあけるというイベントです。そういえば、わたしも小学校の時タイムカプセルを埋めたような気がしますが、あれ、どうなったのでしょう。

 当時の学年主任の先生、話が終わり、ポケットをごそごそ、何を取り出すかと思いきや、デジカメを取り出し、壇上から記念撮影!ナイスアイディアでした。

 

 

 

TOPPAGE>>