9TOPPAGE>>

BACK NUMBER 81 平成27年〜

12月29日(火)


 今年も1年間お世話になりました。

 SCCを立ち上げて15年という年でしたが、15年かけて少しずつ会員数も増えてきたわけですが、前半は、初めて大幅に会員数が減り、経営的に、苦しい思いをしました。このままどんどん減り続けるのではないかと、ストレスもありました。そこにはどんな原因があって、何を改善しないといけないのか。でも、スタッフ、頑張ってくれて、後半は盛り返しました。また、年が明けて、1〜3月、ここが胆ですので、気合い入れて頑張ります。

 5月には、市PTA連合会、副会長、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会会長に就任しました。自分の学校のPTA、自分のクラブだけではなく、より広い視野で、市のPTA全体、県の総合型クラブ全体のことを考えないといけない立場になりました。自分のところだけ考えておけば、ラクなのに、何故こうもまた自分にプレッシャーをかけるのか。自問自答をする日々ですが、自分のところは、PTAの副会長さんや、クラブではマネジャーがきちんと回してくれていて、わたしはどんどん外に出て、より高く広い視野を持つことが大事なことなのかもしれません。自分が自分のところに留まっていては、視野が狭くなってしまうのではないかと思います。ま、答えは分かりません。答えは誰も教えてくれません。10年くらい経った時、あの時のあのことが今に繋がっているだなって、それが答えだと思います。

 昨年までは、4人の子どものうち、3人が小学生、一番下は、2歳で家にずっといましたので、ほぼ、小学校のリズム、行事に親も合わせるような感じだったのですが、長男が中学生になり、一番下が幼稚園生となり、行事やら、部活やら、PTAも増え、慌ただしかったなあという感じです。一番下が幼稚園にいき始めたことで、育児をしながら、仕事という感じも一段落しました。

 43歳になりました。いろいろと健康に不安を覚え始める頃ですが、40歳から始めたトレーニング習慣も定着し、体重も一時期よりは、8キロほど落ちて、特に問題はありません。お酒は多少、飲み過ぎではあると自覚はしていますが、1日を終え、家内の美味しい手料理をつまみに、家族と話をしながら、ゆっくりと晩酌をするのが、何より楽しみです。家での晩酌だけはなく、いろんな繋がりの人と酒を酌み交わすのも大好きです。たまに、ハメを外してしまうのが、いけないところですが。

 2016年、どんな年になるでしょうか。どんな人と出会えるでしょうか。皆様にとっても、素敵な1年になりますように。

 

12月25日(金)

 昨日は、午前中、県保健体育課、県総合体育センターで、1/24の「スポーツクラブKAGOSHIMA未来会議2015」のチラシを持っていき、PRをしました。課長、所長もちょうどいらっしゃって、ご挨拶することが出来ました。帰りに学校によって、なんと、PTAにマイナンバー通知が届いているということで、その通知を見せてもらいました。先日、市の連合会の理事会がありましたが、届いた学校で届いていない学校とあって、一体、どうなっているんだと、少し混乱しています。ちょうど、終業式が終わった後で、校長先生、教頭先生もいらっしゃって、年の瀬のご挨拶をすることが出来ました。午後はデスクワーク、今年最後の大仕事は、年賀状です。

 

12月24日(木)

 メリークリスマス。

 昨日はデスクワーク、午後イチで事務局のミーティング。来年度の事業計画を立てるにあたり、今まではわたしが計画を作り、それぞれスタッフがやるべきこと、枠組みを作り、という形でやってきたのですが、今回は、それぞれの業務の事業計画を各スタッフに作ってもらうことにしました。それを最終的には吸い上げて、全体的な事業計画を、わたしがまとめあげる、という形にします。

 そのまま、左上のバナーにもある「SPORING」についてのミーティング、わたしは、あまりがっつり関わらず、みんながディスカッションする様子を見守りました。夕方は、鴨池陸上競技場へ。

 

12月23日(水)

 月曜日は、ここ数週間とりかかってきた、助成事業の申請書類、最終チェックをして、郵便局でエクスパックで郵送しました。あわせてメールで送る分もあり、ぽちっと送信して、ふ〜。わたしの年末恒例の大仕事です。そのまま、市民福祉プラザで開催している、スポーツ庁委託事業、スポーツクラブ未来会議を見にいきました。鹿児島市の13クラブとのネットワークについては、またじっくり時間がある時に書きたいと思います。

 昨日は、午前、午後、デスクワーク。夕方は市のPTA連合会の理事会、大きな、そして難しいテーマについて、説明を任されました。胃がキリキリと痛みます。うまく説明できるだろうか、混乱しないだろうか、不安いっぱいでした。いくつか質問は出ましたが、理事の皆さんは、概ね理解をして頂いたようです。ほっとしました。会場の片づけを終え、役員ミーティングを終え、21時半過ぎ帰宅をしました。ふ〜。

 

12月22日(火)

 先週土曜日は、長男が日本陸連のU-15の練習会に参加をするということで、朝、競技場まで送っていきました。昼からクラブの練習。その前に、玲美と、その練習会に来年春からお世話になる先生がいらっしゃっているというころで、挨拶にいきました。夜は、この時期の土曜日なのに家にいるという奇跡で、ゆっくり飲みました。

 日曜日は、昼からSCCのクリスマスパーティでした。

 

12月21日(月)

 先週金曜日は、アサイチ来客、わたしにということで対応をしましたが、わたしではなく、マネジャーがまずは知っておくべきことだということで、途中でマネジャーにバトンタッチをしました。10時半から運営委員会、終了後そのまま臨時総会、来年度予算と定款の中身について。午後は、市校外生活指導連絡協議会、生徒指導の市の代表の先生と市内の3警察署の担当の方とPTA連合会で意見交換をします。年に4回実施しています。夕方は、鴨池で写真を撮った後、そのまま西伊敷まで、金曜の夕方、3号線は混むだろうと、鹿児島から吉田まで高速で行きました。7時スタートぎりぎり間に合って、先日、開催された家庭教育充実研修会の打ち上げに呼んで頂きました。

 

12月18日(金)

 水木(すいもく、です、みずき、ではありません…)、大阪に出張でした。

 今、委託を受けている、クラブとクラブのネットワークの有効性を検証する研究事業の一環として、大阪府の総合型地域SC連絡協議会が非常に活発に活動しているということで、一度、実際に見てみたいと思い、水曜の夜に理事会が開催されるということで、参加をさせて頂きました。

 事前に情報をネットなどで集め、どのような活動をしているのか、立ち上げの趣旨など、下調べをしていったのですが、やはり実際に会いにいって聞かせて頂くと、イメージしていたところとは全然違うことがあったり、参加しているメンバーさんの声も、理事会の空気感も、いってよかったな〜と思いました。今、レポートをまとめています。

 

12月16日(水)

 社会人になり最初に言われた言葉。「会社に来る時間と仕事を始める時間は違う」、9時出社と言われ、9時に来ても、叱られました。9時出社ということは、9時に仕事が始められるように、全ての段取りを終えておく時間のことだ、と。わたしは毎日最低30分前には出社していました。独立して驚いたことの1つは、スタッフに9時出社というと、本当に9時にしか出てこないことでした。そんなものかと思いました。何日までに資料を出すように、そう言うと、その○日の夕方に資料を出してきます。こういう仕事は言われたことは出来ていますが、少しがっかりします。○日までに出してと言われたら、その前日くらいにはびしっと仕上げるくらいが、こちらとしては、やるな、と思うわけです。こちらはああだこうだ指示はしますが、こちらの期待値通りだと満足はしますが、感動はしません。

 2流の仕事とは、言われたことができること=満足

 3流の仕事とは、言われたこともできないこと=不満足

 1流の仕事とは、言われたこと以上のことができること=感動

 と言いながら、昨日、夕方の会議をすっとばしてしまったわたしです。

 月曜は、デスクワーク、夕方から会議、市PTA連合会の常任理事会でした。21時過ぎでした。昨日は、デスクワーク、助成事業の申請書類を仕上げています。来週頭には提出します。法務局で登記簿謄本をとりました。夕方は次男長女のスクールの送り迎え。19時半頃、引き続きデスクワークをしていたら電話がなり「あのー今日の打ち合わせ、、」19時から打ち合わせでした。何故か手帳にも何も書いていませんでした。ガックリ。どんなに忙しくても心を無くしてはいけません。

 

12月15日(火)

 日曜日は、日体協公認陸上競技ジュニアコーチ講習会、先週、走運動の基礎というテーマで1時間講義をして、今回は、運動の基礎、で、まぁ運動遊びですね。遊びを要素を取り入れて、楽しく練習しましょうということです。

 上の写真は、今回の講習会を受講しているかずきに撮ってもらいました。ありがと。大学生から50歳代まで、年齢層も幅広かったですが、無事けが人を出すことなく終えることが出来ました。有難うございました。皆さん試験がんばってください。

 夜は、泰志とご飯にいきました。泰志にお店、予約してもらいました。ここで書いてもいいことだと思いますが、ラグビーへの挑戦を表明しています。彼の走力がラグビーの世界でどれくらい通用するか、新たなチャレンジですが、応援したいと思います。

 

12月14日(月)

 先週金曜日は、午前中学校へ、次男の持久走大会でした。21番ということでした。もうちょっと上の順位を狙いたかったそうですが、どういう走りをしたいというのがよく分かり、良いレースでした。出せる力は出せました。午後はデスクワーク、夕方は陸上クラブの練習、鴨池陸上競技場へ。次男、サッカーをやめました。4年生の6月に始めたのですが、ちょうど1年くらい前も辞めたいと言ってきて、その時は、コーチに引きとめられて、続けることにしたのですが、また辞めたいと言ってきました。なんせ、1年半もやっていて、まだリフティング10回も出来ません。上手くなろうという意思が見えません。わたしも、土日はほとんど何かしら入っていて、息子の試合を見にいくことがほとんどなく、陸上の試合だったら、わたしも役員しながら一緒にいることもできるのですが。そういうところもあるのかもしれません。

 土曜日は午前中学校へ。今度は長女の持久走大会。速い組と遅い組に分かれて走るのですが、速い組の下から2番目でした。練習ではもっと速く走れていたらしく、帰ったらシクシク泣いていました。その泣ける気持ちが良いじゃないですか。悔しい、は教えられるものではありません。

 午後は、市PTA連合会主催、家庭教育充実研修会の出席をしました。開会行事で主催者挨拶でした。たくさん言いたいことありましたが、あれもこれもで、いろんなことすっ飛ばしながら、無事大役務めました。会は大変、準備もされていることがよく分かり、勉強になりました。17時帰宅。土曜日のこの時間に家にいることがめちゃくちゃ珍しく、気持ちが悪いので、みんなで温泉に行きました。

 

12月11日(金)

 昨日は、午前中、スポーツ庁委託事業、拠点クラブを核としたエリアネットワーク構築に関する実践研究、の中で実施しているプロジェクト会議、でした。全5回の中の4回目となりました。それぞれ走っている事業の途中経過報告となりました。良い意見をたくさんいただきましたので、また残り期間の中でそれを反映させながら、実施します。某所で施設利用について、打ち合わせをさせて頂いて、事務所に戻りました。昼食は15時回りました。夜は、母校の大学OB会鹿児島支部の忘年会でした。あの嵐の中、2次会、3次会と突き進む先輩方は、中大の猛者です。

 

12月9日(水)

 月曜日、次女のダンスの発表会を見るために、遊びに来ていた両親が帰りました。今、一番べったりなのは、長女(小2)です。学校に行く時は良かったのですが、夕方帰ってきて、家におじいちゃんとおばあちゃんがいないとたまらなく寂しくなったようで、おいおい、泣き始めました。長男(中1)もこんな頃あったのに、今ではあっさりしたものです、笑。

 火曜日、午後来客、来年度、遠泳大会の件です。夕方は市P連の役員会。18時半に始まり、21時半終了でした。この辺りから一気に次年度モードに入ります。今月、常任理事会、理事会が控えています。

 夜は、奥様とスパーリングワインで乾杯しました。14年前の12月8日、披露宴を挙げました。一番金がない頃に結婚しました、笑。14年前、お腹の中には長男がいました。今、13歳です。当たり前に日々生活していますが、不思議なことです。

 

12月8日(火)

 土曜日、鴨池陸上競技場で、日体協公認陸上競技ジュニアコーチの講師を務めた後、そのまま車で宮崎まで移動をしました。宮崎市内に一泊して、翌、日曜日、今度は日体協公認アシスタントマネジャーの講習会の講師を務めました。昼をはさみ、120分×2コマ。クラブのミッション・ビジョンから、ビジネスモデル、収支計画モデル、ワークを多めに入れて、実際、考える、口に出す、言葉にする、最初は、かたーい空気でしたが、終わる頃には皆さん良い表情になりました。

 この240分の設計をどうするか、頭を悩ましましたが、無事終わってほっとしました。帰りに宮崎名物、わたし大好きなチキン南蛮を持ち帰りで買って帰り、帰路につきました。19時前には家に着きました。この日は次女が幼稚園でダンスの発表会があり、とっても頑張ったようです。ビデオみました。

 

12月7日(月)

 土曜日は、5時起床の7時集合で、校区の餅つき大会でした。近所に石造りの臼、杵を借りて運びます。これが、重いので、一仕事です。運んで設置して、設営は終わりで、家庭科室では、女性陣が餅米を炊いたり、芋を洗って切ったり、9時半から餅つき大会が始まりました。

 これはからいも餅といって、ふかしたさつまいもとつきたての餅をしっかりと混ぜて、黄な粉をまぶして食べます。すごく力のいる作業です。

 餅つき大会は昼前まで続きましたが、わたしは途中で抜けて、事務所で午後の練習の段取り、出張の準備をして、昼からは日体協の公認陸上競技ジュニアコーチ講習会の実技講習会の講師を担当しました。走運動の基礎ということで、主に動きづくりの指導だったのですが、基礎の基礎のところから、少しずつ走のポイントを押さえながら、あまり無理のない形で進めていき、だんだん動きの核心に近づきつつあるところで時間切れーみたいな、笑。もうちょっと突っ込んでやりたかったところでしたが、ほどよかったかなと。マニアックなところはわたしの次の担当をされた橋元先生がたっぷりとやって頂いたと思います。

 

12月4日(金)

 昨日は、午前中、幼稚園でした。今週日曜日は、次女(3歳)初めての仲良し発表会で、「コッシーダンス」を踊るのですが、日曜日は仕事なので、昨日開催されたリハーサルを見にいきました。でも、事務所を出る間際に電話がかかってきたりして出発が遅れ、ダッシュで幼稚園にむかったのですが、階段あがると、コッシーダンスの音楽が聴こえてきて、やっべーと部屋に入るとラスト10秒でした。無念。。

 午後は薩摩川内に向かいました。県の広域スポーツセンター研修会で、川内ゼロワンさんが開催している育児中の親子の教室を見学させて頂きました。

 教室を見させて頂いた後は、その教室について、また、クラブ運営について、意見交換でした。県内のクラブは年に数回集まって意見交換をすることはあるのですが、こうしてお互いの教室の様子を見て回ることは今までなかったことで、とてもよい取組みだと思います。

 

12月3日(木)

 昨日は、午前中デスクワーク、今週末、陸上競技の実技の講習と、マネジメントの座学の講習と2つ別々でやります、頭がなかなかスパッスパッと切り替わりません。改めて、クラブがミッション、ビジョンを策定するということはどういうことか、整理をしています。会員管理ファイルの更新等。午後は事務局ミーティング。夕方は鴨池陸上競技場へ。突然、更衣室等が改修工事に入り、来年2月まで使用できなくなりました。鹿児島では、今、サッカーがJ3にあがり、また、国体も控え、こういう改修工事は、これからちょくちょく出てくるだろうと想定されます。こういう情報はわたしたちにも事前に伝えて頂ければありがたいです。Jリーグ、国体、スポーツの花です。わたしたちは、スポーツの根っこです。土を耕し、根を育て、スポーツは花を咲かせます。スポーツの花ばかりに目を向けると、やがて、根っこは。。

 

12月2日(水)

 月曜日は、急きょ外出することになり、市退職校長会の会長がお亡くなりになられました。毎年市PTA連合会と市退職校長会は意見交換会をしており、今年も7月に開催をしました。わたしは会長の席とも近く、いろいろとお話しをさせて頂きました。少し具合は悪いとはおっしゃっていましたが、ご挨拶も立派で、とてもお元気だったので、驚きました。心より、ご冥福をお祈りいたします。

 午後は来客、どうぞのーくんで、今、鹿児島高専の体育の先生として立派に頑張っています。子どもが産まれて、一度見せにきてくれたのですが、わたしが留守にしていて、初めて会えました。先週、totoの助成説明会に出席しまして、また来年の申請に向けて動き始めます。まずは、根拠となる、交付行要項、実施要領、字ばっかりの書類ですが、読み込みます。

 昨日は、昼、学校へ。長女(小2)が昼休みに、みんなの前で、ダンスを披露するんだって、見にきて欲しいと言われ、こんなこと言われるのももうそろそろだろうと、笑、見にいきました。キャリイパミュパミュの歌でした。かわいかったです。次男(小5)が入口で案内係りしていました。

 16時からは来月、いちき串木野で開催される県PTA研究大会の打ち合わせ。例年、午前中、貴重講演、午後は分科会という流れですが、今年は、貴重講演の代わりに「鼎談」といって、ていだん、と読みます。対談が1対1で行われるものですが、3人でトークをすることを鼎談というそうです。その鼎談者の一人に選んで頂きまして、約1時間半、900名の前でフリートークという恐ろしい企画です、笑。

 

12月1日(火)

 12月です。気忙しくなる季節ですね。でも、この12月の雰囲気、好きです。

 先週金曜日は、博多へ出張で、totoの来年度助成事業の説明会でした。終了後、久留米で友人の焼肉屋で夕食を食べて、実家に泊まって、土曜日鹿児島に戻りました。昼からクラブの練習を見て、ぼちぼち本格的に冬季の練習に入りました。昨年はやむを得ず坂の練習が多くなってしまったのですが、それでもスプリントで一定の成果が出たので、今年はまた意識的に坂の練習にアレンジを加えて取り入れていこうと思っています。先日のスプリント学会でもインシーズンでも、試合前のポイントで坂を入れているという話しもあったりで、それは目から鱗でした。夜は、PTAで先日開催されたバザーの打ち上げで、みんなで楽しく飲みました。

 日曜日は、オフで、手帳を見ると、2か月ぶりでした。でも、残念ながら外は雨。嫁と長女はお菓子作りのイベントにいってしまい、子守りを言い渡されましたが、雨で、長男(中1)と次女(3歳)が同じように楽しめる屋内施設なんて思い浮かばず、ダラダラと過ごしました。いいにくの日だから、畜産フェアで、夜に食べる肉をGETしようかと思ったのですが、持ち帰る肉は売ってなくて、雨で寒くて。午後デザートの時間にファミレスでみんなでパフェ食べました。残念な数ヶ月に一度のオフでした。

 

11月27日(金)

 日曜日は、午後からスポーツ庁委託事業の親子サッカーを見にいきました。月曜日は、アサイチでピューっと鹿屋体育大学まで。日本スプリント学会が開催されました。学会員として会費は払っているのですが、学会には初めて参加をしました。男子200m歴代2,3,4位のお話しはとっても興味深く、あっという間に時間が過ぎました。特にトレーニングの話は今年の冬の練習にがんがん取り入れていこうと思います。夕方は、学会に参加をしていた中大グループで食事でした。ミズノの飯塚くん、中村さん、中大短距離コーチの豊田、焼酎を飲みながら、語りました。飯塚君はもちろんノンアルコールです。

 火曜日は終日デスクワークで、夕方から、喜入のグリーンファームへ。ここで、市民活動に関する勉強会が2日間開催をされていて、わたしは、初日の夜からの参加でした。久々に合宿のような雑魚寝で、みんなでワイワイ鍋をつつきながら、楽しかったです。

 翌日、参加者の皆様の前で、30分ほどしゃべりました。会は18時まで続き、わたしもイチ参加者として午後は、大変勉強になりました。

 昨日は、午前中デスクワーク、午後は学校へ、まず、いくつか資料のチェックをした後、長女の授業参観、体育で、急に寒くなってきて、おまけに雨まで降って、ぶるぶる震えました。今、鼻水とまりません。そのまま学級PTA、でした。夕方は市P連の総務部会でした。

 

11月26日(木)

 先週土曜日は、9時から公園活用についての、打ち合わせ会。もっと公園というところが子ども達があそべる空間にするためには。実際公園を見ながら打ち合わせをしました。そもそも子ども達が公園で遊ばなくなったのは、子どもが外遊びをやらなくなったのは、なんでか、みたいな。終了後、車で移動。

 会場に向かう途中で携帯が鳴り、マネジャーからでした。その会が終わりました、という連絡でした。会場に行く必要がなくなりそのままUターンで、聾学校の文化祭に市PTA連合会の会長の代理として出席をしました。

 昼からは県市PTA活動委嘱公開、市Pの役員として、参加をしました。13時から16時まで、でした。

 終了後、鴨池に向かいました。最後、練習ちょうと終わる頃でした。

 

11月24日(火)

 先週木曜日は、午前中ツキイチの運営委員会、午後は月次決算会議でした。月の売り上げと経費をみました。昨年度の数字、今年度に入って上半期、厳しい状況が続き、がまんがまんだったのですが、ようやく数字が上向いてきました。ほっとします。

 金曜日は、午前中PTAの企画委員会。バザーが終わり、最も大きな行事で、ほっとしているところですが、実はバザーを実施するのと同じくらい気を使うのが、益金で何を買うか、皆さんいろんなご意見があります。それをどう拾い上げ、合意形成までもっていくか、です。慎重に進めないといけません。

 午後は、そのまま学校で、生活指導連絡会、学校保健委員会。いったん事務所に戻り、スポーツ庁の委託事業、スポーツクラブ未来会議に顔を出しました。

 

11月19日(木)

 月曜日は、昼から外出、1年ほど前から、県警察学校の新入生にランニングを指導しています。いつもは、やんちゃな子ども達への指導に慣れきってますから、1ミリも列を乱さない警察学校の生徒さん、一切、私語をはさまない生徒さん、少し(だいぶ)勝手が違いますが、安心安全なまちづくり、脚の速い警察官、たっくさん育てます!夕方は市P連の役員会。終了、10時でした。昔はしんどかったですが、だいぶ慣れてきました、笑。

 火曜日は、午後から県P連の会議、常任委員会、評議員会、評議員研修会(県教育委員会との意見交換会)、そのまま県教委との懇親会でした。教育委員会のPTAを担当する部署は社会教育課なのですが、新しく課長に就かれた方、以前保健体育課にいらっしゃって、わたしも委員会などで大変お世話になった方で、10年ぶりくらの再会でした。覚えて頂いていました。

 昨日は、午前中予定されていた会議が延期で、公式的な会議なのですが、前日に延期の連絡がきて、こういうことがあるんだと思いました。午後は事務局ミーティング、学校で会議の資料チェック。夕方は市P連の特別支援教育に関する勉強会でした。

 

11月18日(水)

 先週末、愛媛から帰ってきて、土曜日は、小学校体育館で日曜日の設営、シート並べたり、椅子を並べたり、力仕事担当です。そのまま鴨池へ。陸上クラブの練習。日曜日は校区の文化祭でした。駐車場整理の担当アンド片付け、椅子机を片付け、シートの片づけです。良い運動になります、笑。午後は2か月ぶりくらいに休日に家にいて、天気もよく、子ども達と公園にでかけました。

 

11月16日(月)

 大分から帰ってきて、先週月曜日、午後学校にいって、資料のチェック。夕方は電話でヒアリング調査を受けました。

 火曜日は、午前中中学校へ、長男が、文化祭で劇に出るということで、見にいきまして、ピンクの亀の役と聞いていましたが、なんのこっちゃ訳わからないまま見にいったのですが、はまってました。大爆笑とってました。

 水曜日は県の広域スポーツセンターの研修会で、曽於へ。高速使ってジャスト1時間でした。午後は事務局ミーティング、15時からは学校で会議、19時からは校区公民館の会議。

 木曜、学校へ立ち寄りそのまま鹿児島中央駅へ。福岡空港から愛媛。12、13日と全国スポーツ推進委員研究協議会愛媛大会が開催をされました。初日のプログラムが終わり、17時から翌日の打ち合わせ、でした。

 翌日が出番で、第一分科会に登壇しました。

 中央がこの分科会でコーディネートをして下さった桑田さん、全国SC協議会の幹事長です。昼に終了し、昼食をとって空港に向かいました。

 

11月12日(木)

 先週土曜日、バザーは昼前で失礼をして、鹿児島中央駅から新幹線、小倉乗り換えで大分へ。大分も近くなりました。土日、2日間にわたり、九州ブロッククラブネットワークアクションが開催をされました。

 わたしは、今回から実行委員の一人で、前日入りして、朝から設営の手伝い等しないといけなかったのですが、この時間入りになりました。初日の全体会が終わり、分科会が始まっていました。そして、最後に再度全体会で、わたしは、来年石川県で開催の全国会議のPRをしないといけなくて、5分ほど話をしました。

 夜は情報交換会があり、大分の皆様の温かいもてなしを感じました。

 2日目全体会、再度、分科会に分かれ、最後に閉会でした。最後、次年度開催地挨拶で挨拶をしました。終了後、実行委員は残り、反省会をして、帰路につきました。来年、鹿児島です。良い会にしたいです。

 

11月9日(月)

 先週金曜日は、朝、学校にいって、バザーの準備、男手が必要なところ、長机やシートを倉庫下から取り出したり、汗びっしょり。ひといきついたところで移動をして、県生活指導研究大会に、市PTA連合会として出席をしてきました。

 とても良い話を聴くことが出来ました。ケータイ・スマホという言葉が一人歩きしているが、実社会で起きている問題となんら変わりはないということでした。昼をはさみ終日の会だったのですが、午前で失礼をして、午後は再びバザーの準備でした。17時半頃には準備も終わり、鴨池でクラブのトレーニングみました。移行期メニューで馬跳びしましたが、本当に今の子たち馬跳びとかやったことないんでしょうか、まず、馬になれないんです。ぐにゃぐにゃして、馬と馬の間隔の取り方とか。

 土曜日は3時に起きて、メールや日報のチェック、段取りをして、朝食をとって、学校には6時集合でした。PTAで最も大きな行事、バザー当日を迎えました。

 曇り、の天気予報で、若干ぱらつくかなという感じあったのですが、ちょー快晴で暑いくらいでした。たくさんの方にご来場頂き、楽しんで頂けました。わたしは本部で、時折、歩いて回りました。笑顔で!と開会式あいさつで言いましたが、いろんな想定しないこともあり、必死で慌てるところもたくさんありましたが、でも、とっても良いバザーになりました。

 

11月5日(木)

 先週土曜日、友樹の結婚披露宴が終わり、そのまま鹿屋に移動をして、ホテルにチェックインしました。土曜日曜と鹿屋体育大学で生涯スポーツ学会が開催をされました。土曜の夜はそのホテルで懇親会が開催をされました。

 ご挨拶は実行委員長の北村先生、うちの事業でも大変お世話になっております。そのまま、鹿屋の繁華街に繰り出し、2次会、どこの店に入る〜とまったく前知識もないまま、なんとなく雰囲気の良さそうなお店をチョイスして、入って、安くておいしくて良いお店だったね、と。後々聞くと、地元では有名なお店でした。

 翌朝起きて、少しふらふらしましたが、早朝トレーニング、ホテルの美味しい朝食を頂き、8時15分集合で、ミニシンポジウムで、2020に向けて、クラブからトップアスリートの養成というテーマで事例発表をさせて頂きました。

 写真は、金沢の西村くんのフェイスブックから拝借しました。勝手に使ってソーリー。

 昼過ぎに学会は終わり、学会に参加をしていた、松澤さん、西村くんをそのまま車に乗せて、鹿児島市内をご案内しました。夜は今度は、鹿児島地鶏のお店でかんぱーい、をしました。

 

11月4日(水)

 先週の土曜日は、友樹の結婚披露宴に出席しました。

 今、調べましたら、わたしがSCCを立ち上げたのが、2000年の7月、友樹の入会は2001年の1月、20番目の会員さんです。最初、お父さんと一緒に来て、その翌週にはお父さんも「オレもやる」と会員登録頂き、その後、妹のゆりかと、以来、ずっと家族会員としてご登録頂いています。お父様には、理事にもご就任頂き、現在も、法人運営にアドバイスを頂いています。

 友樹は、わたしが指導をしたスプリンターで最初の県チャンピオンです。それからスプリンターがわたしの元に集まり始め、SCCの活動が少しずつ軌道にのり始めました。本人は覚えてないかもしれませんが、負けた時に「負けたことじゃなくて、太田さんの言われたとおりに走れなかったことが悔しい」と涙した時は、骨のある男だと思いました。

 高校は松陽、大学は鹿児島国際大です。大学卒業後は、消防士の道を選び、現在、とっても頑張っています。途中うちでスタッフもやってくれました。友樹は誰に聞いても、間違いなく「めっちゃいいやつ」で、それが、いいやつ過ぎて心配になるほどでした。けど、今回、とっても良い女性と巡り合って、そのまま超スピード婚でしたが、間違いなく幸せな家庭を築くことでしょう。友樹らしい、ほんわかしたとっても良い披露宴でした。お父さんのスピーチもばっちり決まり、最後の新郎スピーチも途中何言ってんのか分からんとこもありましたが、これも友樹らしいスピーチで、じんとして、ではなく、笑い過ぎて涙が出ました。馬場家とは一生の付き合いですから、これからも末永く、二人の幸せな家庭を見守っていきたいと思います。

 

11月2日(月)

 金曜日は、午前中外出、出張のチケットを買いました。次男が、宿泊学習から帰ってきて代休だったので、一緒に連れていって、本を買ってあげました。嬉しそうでした。4人兄弟ですから、わたしとツーショットで外出することなんてほとんどありません。お昼は回転寿司に連れていきました。次男、14皿、食べました!夕方は鴨池で、今回はスポーツ店の協力を頂き、ランニングシューズの試し履き会を実施しました。こんな機会はそうないので、殺到するかと思いきや、関心の無い人は無いようで、ちょっと不思議でした。ランナーにとってシューズ選びはとても大事なポイントなので皆さんもっと敏感なのかと思い込んでいました。だって、合わないシュースで走って、それで42.195キロですよ、地獄です。

 

10月30日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、ゴゴイチで外出、薩摩川内市にある八幡小学校で開催された体育授業の研究公開を見させて頂きました。5.6年生の「跳び箱」の授業です。地域スポーツ人材を活用したり、場の設定の工夫、言語活動、子ども達で指導しあう様子、個人に合わせためあて、で、一番びっくりしたのがICTです。DVDでいつでもお手本になる動きをいつでも見ることが出来たり、タブレットで自分たちで撮影して、その場でスロー再生できたり、わたしたちがトップアスリートとしてトレーニングでやってきたことが、体育授業で行われています。おどろきました〜。

 18時頃、事務所に戻り、そのまま18時半から会議、終了は22時でした。宿泊学習から次男が帰ってきました。研修先の先生に怒られたそうです、笑。

 

10月28日(水)

 月曜日は、午前、サンロイヤルホテルで、会議。2020の国体に向けて、鹿児島市の準備委員会でした。午後はデスクワーク、夕方から共同事業についての打ち合わせ、19時半帰宅でした。火曜日は、外出、来客の予定なく、終日デスクワーク、今週末、鹿屋体大で生涯スポーツ学会が開催されるのですが、発表資料を仕上げました。夕方、久しぶりに雨が降りました。

 昨日は、午前学校へ。11/7、バザーですが、その担当者説明会でした。終了後そのままバザー担当の専門部と執行部で最終打ち合わせでした。午後イチで事務局ミーティング、夕方はスクールを見て回りました。ぐっと寒くなってきました。

 

10月27日(火)

 先週金曜日、午前中、やろうと思っていた業務が、わたしの前の段取りが進んでおらず、やれず、やることなくなり、高圧洗浄機で、外回りの掃除をしました。今からどんどん寒くなり、外掃除、水を扱う掃除はやり辛くなりますので、今のうちにできて良かったです。午後はデスクワーク。夕方は市PTA役員として、市教育委員会と語る会で、市の教育長始め、部長、課長クラス、勢揃いです。貴重な意見交換の場です。

 土曜日は、7時前には鹿児島中央駅に集合で、九州PTAブロック研究大会でした。バス2台を借りて、各PTAの皆さんと大移動でした。わたしは第4分科会に参加をしましたが、今まで聞いた事例発表の中でインパクトナンバー1の話がきけました。機会があればまたご紹介したいと思います。翌日は全体会で、藤原紀香さんの貴重講演でした。海外で学校を建てたり、国際貢献活動を積極的にやっていらっしゃいます。何故、そのような活動をするようになったのか、実際の活動の様子、その中から感じたこと、熱く語られました。

 

10月26日(月)

 土日は博多で九州PTAブロック研究大会が開催され、市PTA連合会の役員として参加をしてきました。その話はおいておいて。行きのバスの車中でマネジャーから電話があり、何かあったなと、ピンときました。土曜午前のスクールで大きな怪我が起こりました。練習をしていてということではなく、鉄棒で遊んでいた時に、他の子と接触し、鉄棒から落下、腕を開放骨折、そのまま救急車で運ばれ、全身麻酔の手術でした。遊ぶ時、スポーツをする時、常に事故、怪我のリスクはついて回ります。しかし、そういうことが起こった時に、どういう対応をするかが大切です。その対応が適切であったかということです。そういう時のための対応マニュアルも作っています。そのマニュアルに沿って、マネジャーはじめスタッフは動いてくれました。まだ、担当スタッフ、マネジャーと直接ヒアできていないので、なんとも言えませんが、怪我をした本人、ご家族はショックだと思います。1日も早く、怪我、精神的なショックも癒えますように、お見舞い申し上げます。

 

10月23日(金)

 昨日は、午前、車の点検でカーディーラー、午後は月次の決算会議。もーここ半年くらいこの会議で数字の報告を受けるたびにほーっと深いため息が出ていましたが、ほーんと久しぶりに明るい兆しが見えました。「経営」していて何が苦しいかって、数字との戦いです。本当にこのままいけばどうなるか、ってところも話をしていました。よくスタッフが頑張ってくれているおかげです。この時期から日没時間が早まり、屋外スポーツするのには、条件が悪くなりますが、行ける時にこの調子で行きたいと思います。久々に暗いため息ではなく、軽いほっというため息が出ました。

 市Pだよりの校正の打ち合わせを印刷会社さんと。2泊3日の宿泊学習から長男が帰ってきました。楽しかった?と聞くと「うん」とは言いますが、決して楽しいことばかりではないこと、なんとなく、間、で分かります。思春期、友達関係、いろいろ難しい時期です。でも、キャンプファイヤーで、漫才やったそうですが、バカうけしたそうです。ますます芸人への夢を突き進むのか。

 

10月22日(木)

 昨日は、午前中来客、大切な話ですということで、別室に通しました。今、事務所、1部屋約20畳の広さ、6つの席とミーティングテーブルですが、こうして、個別に話をしないといけない時は、プライベートの自宅のリビングを使用します。なので、子どもが学校から帰ってきた後とか、休みの日とかはこういうこと出来ません。このような案件も増えてきて「理事長室」が欲しいなあ。昔は、社長ってなんで偉そうに、他の社員は狭いところで揃って座っているのに、自分だけ広々と応接セット付きの部屋を持つんだろうって思っていましたが、今はよーく分かります。そういう話しが増えるんです。

 午後は、事務局ミーティング、週イチでやっています。それぞれの業務の確認ですが、週一で確認していても、え、それ、なんでそうなってんの?とかそういうこと、やはり出てくるんです。学校へ、市Pが発行する新聞の第一校正があがってきて、何故か小学校に届いて取りにいきました。ついでに、決裁の印鑑を書類につきました。夕方は鴨池陸上競技場でした。

 

10月20日(火)

 昨日は午後から文科省委託事業ではなく、スポーツ庁委託事業の中で開催している第3回プロジェクト会議でした。委員の皆様から頂いた意見を元に、実際に進みはじめている事業の中身について、意見質問を頂きました。今年も年度当初はどうなる??と不安が大きかった事業ですが、少しずつ形になってきました。委員の皆様には本当に感謝です。会が終わり、車で帰っている途中に携帯が鳴り、大変ショッキングな、わたしの大きなミスが判明しました。慌てて進路変更で、コンビニでドーナッツ買って、大変失礼しました、と、お詫びに伺いました。大変失礼なことをしてしまったことと、自分がそのようなイージーミスを犯してしまったことに対するショックと、落ち込みました。

 

10月19日(月)

 先週金曜日は、午後から運営委員会、夕方は鴨池に顔を出した後、そのままサンロイヤルホテルで市の事業のアジア国際交流のイベントの歓迎レセプションパーティに出席をしました。テーブルに着くと、当然国際色豊かで、うわー、会話、どうしよう、と思っていたら、隣がオーストラリアの女性で、通訳の腕章をしていたので、ほっとしました。なんと、息子が通う中学校のALTさんということで、会話が弾みました。息子のことも知っていました。

 なんとかかんとか、片言ですが、同席のみなさんとも、コミュニケーションとれて、21時に終わり、自宅に戻りました。

 土曜日は、昼から、国際交流イベントの芸術祭、各国の伝統芸能がステージで繰り広げられます。

 途中で退席をして、15時からは鴨池陸上競技場でした。

 日曜日は、ちょっとまだ言えないのですが、突然、そういうことになり(時期がきたら話しをします)まして、朝から緊張しました。写真も撮れない状況でした。合間に県中学、長男がハードルに出て、見にいきました。16時頃、撮影も終わり、県中学、見にいきました。長男、リレーの3走を走りました。

 

10月16日(金)

 火曜日、午前中はバザーの打ち合わせ、いよいよ1ヶ月を切りました。夕方からはいちき串木野で1月に開催される県PTA研究大会の実行委員会でした。水曜日は午後から事務局ミーティング、夜は市PTA連合会の役員会。21時半終了でした。

 昨日は、急きょ午後から会議が入りました。市の郊外生活指導連絡会でした。イチ小学校のPTA会長だと耳には入ることはない、一部の中学生高校生の、非行の現状、耳を疑うような話もありました。中学、高校が対応するのももちろんですが、その芽がどこにあるのか、芽が小さいうちに摘むには、小中高の連携が欠かせません。

 

10月15日(木)

 組織を経営して15年が経ち、当然、創業時は寝るのも惜しんで働いて、1日15時間労働なんてあったり前で、がむしゃらに動いてきて、寝てなかったです。寝る時間すら不安でしたから。そういう時期も経て、常々、自分がやるべき仕事は何か、考えてきて、組織の成長とともに、自分のやるべき仕事ってのも変わってきます。今の一番の仕事は仕組みづくりであり、それがトータルとして上手く回っていくようにその仕組みを上から下から横から見ておかないといけないわけです。

 と、これからはわたしの「経営」に対する思いもちょくちょく書いていこうと思います。SCCも創業15年が経ち、わたしが陸上選手だったことも知らないスタッフもいます。それは良いことでもありますが、創業者には創業者にしか分からない苦労があり、時に孤独です。だからここにこっそり独り言、書き記していこうかと思います。

 月曜日は、体育の日で、まず、朝はしっかりトレーニング。体育の日にわたしが運動不足、なんて、話しになりませんから、まずはしっかりと汗をかいた後、スーツに着替え、市の体育の日の行事に来賓として出席をしました。今年はステージ上の来賓席に座れと言われ、正装で良かったと思いました。式典は20分ほどで終わり、講演を冒頭拝聴して、そのまま鴨池陸上競技場で開催されている、体育の日の恒例のかけっこ教室の様子を見にいきました。異変が起きていました。この体育の日のかけっこ教室、例年100名限定で、先着順なのですが、途中で申込をとめないといけなくなるのですが、今年は少なかったんです。何故か分かりません。

 長男が、伊集院の競技場で部活だったので、迎えにいき、午後は久しぶりにみんなそろって何も予定がないということで、遊びにいきました。良いリフレッシュになりました。

 

10月13日(火)

 先週金曜日は、市PTAが発行している新聞の編集会議、夕方は鴨池陸上競技場へ。土曜日は、午前中は次女が通う幼稚園で、運動会のテント建て。幼稚園の保護者ともなると、もうわたしより下手したら20くらい下のお父さんもいます。午後は鴨池陸上競技場へ。夜は、おやじの会の懇親会に参加をしました。飲みました。

 日曜日は次女の運動会。初めての運動会です。軽い二日酔いで起きたのですが、次女が朝からテンションMAXで、大興奮です。

 かけっこにお遊戯に、がんばりました。テントの片付けまでお手伝いして、帰りました。3週連続、中学校の運動会、小学校の運動会、幼稚園の運動会、でした。よめどの、弁当づくり、頑張りました。

 

10月9日(金)

 水曜日は、午前中学校へ、11月に開催されるバザーで校庭に生えている銀杏の実を販売するのですが、その皮むき作業です。あのなんとも言えない香りに包まれながら、笑。この売上金で本を買うんです。

 9時から13時までガッツリ、最後は気力体力の限界、笑。皆さん是非、バザーでご購入を宜しくお願いします。焼酎のつまみに最高です。午後は事務局ミーティング、夕方かサッカーの城さんの講演会に参加をしました。終了後そのまま鴨池陸上競技場へ向かいました。

 昨日は、午前中弁護士事務所に打ち合わせ。文科省の委託事業でつくっているWEBサイトの中身について、法律の専門家からいろいろとアドバイスを頂いているところです。午後は市教育委員会へ、市Pの役員として、夏休みのプール開放事業について協議をしました。夜は校区の会議、20時半過ぎ終了しました。

 

10月8日(木)

 月曜日は、「スポーツクラブ未来会議」が開かれました。これは、SCCが文科省から受託している事業で、拠点クラブを核としたネットワークづくりの一環として開催しました。

 とても、前向きな意見、アイディアが出てきて、良い会でした。11月、12月と後2回開催をします。午後は、運動会の振替で休みの次男、長女と一緒にお出掛けしました。

 

10月6日(火)

 日曜日は、小学校の運動会で、まだ暗いうち、朝5時半前に学校に行き、6時開門で、場所取りが始まりますから、教頭先生とおやじの会の皆さんと協力しながら混乱のないように。場所取りもヒトダンラクして、後は、先生と校庭の掃除をしたり、7時過ぎには子ども達が登校してきますので、先生方は運動会の準備で大忙しなので、校門に立って、交通安全指導をしながら、挨拶運動です。8時くらいから、来賓席に座り、他の来賓の皆様にご挨拶しました。8時半運動会スタートです。

 何より、最高の天気で、雲1つない青空でした。子ども達の元気いっぱいな姿に、こちらが元気をもらいました。運動会って日本の文化ですよね。我が家の次男(小5)、長女(小2)も頑張りました。かけっこはどちらも2番、長女は練習の段階でどうしても勝てない子がいると言っていましたが、やっぱりその子に負けてしまいました。次男は、前日の練習で50mの自己新記録が出て、ノリノリでそのノリで、普段は勝てない子たちにさらっと勝ってしまいました。ラストを飾る色別対抗リレーも2人とも選手として選ばれて、一生懸命走りました。よく頑張りました。閉会の万歳三唱の役も無事済ませ、テント他、片づけも済ませ、帰宅しました。久留米から母が孫の応援に来てくれて、帰り、新幹線、駅で見送りしました。長女が泣いてしまいました。

 

10月5日(月)

 金曜日は、昼、連絡があり、急きょその日開催される市Pのブロック理事会に役員として出席することになりました。夕方の練習、少し顔を出した後、19時からの会に出席しました。そのまま情報交換会に出席をして、始まったのが21時前だったので、終わりも遅かったです。

 土曜日は、朝、長男が鴨池陸上競技場で部活だということで送っていき、昼過ぎ迎えにいき、午後は午後で、SCCの練習でしたから、1日、鴨池と家を往復し、なんだか疲れました。

 

10月2日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、午後はソーシャルデザイン会議に出席をしました。14時から17時、ちょっと、コラボできそうかな、こちらとしては是非、進めていきたいことですが、お役所の、前例ないな〜体質も十分わかっておりますので、ここは永山氏にうまく入ってもらいながらのー、ま、次回打ち合わせですね。17時過ぎて、スクール見にいくのも、ちょっとタイミング悪く、買い物して帰宅しました。

 

10月1日(木)

 本日、スポーツ庁が設置されました。東京五輪が5年後にせまる中、それに合わせた形でのスポーツ庁というイメージが強いかもしれませんが、そういうことではなく、

・平成22年、文科省が「スポーツ立国戦略」策定

・平成23年、スポーツ振興法を50年ぶりに全部改正した「スポーツ基本法」が施行(スポーツ庁の設置について検討すると明示)

・平成24年、スポーツ基本法の規定に基づき「スポーツ基本計画」を策定

平成25年、秋に、東京五輪の開催が決定

 ですから、あくまで東京五輪が決まる前からスポーツ庁については議論が進んできて、その後に東京五輪が決まったという流れです。が、予算の中身を見てみると、大方が競技力向上に費やされるような形になっているのは現状です。

 しかしあくまで今までは教育の一環という位置づけだったスポーツが、その存在意義が1つ格上げされた形であることは間違いありません。これから大いに期待するとともに、わたしはわたしで、この鹿児島で出来ることを地道に追い続けていきます。

 

9月30日(水)

 月曜、火曜ともに来客、外出の予定なく、デスクワーク中心。月曜は夕方、次男がサッカークラブで陸上のタイムトライアルがあるということで、陸上競技場(ややこしい)。わたしは、トレーニングルームでトレーニングしながら、見ていました。ベンチも追い込みたいのですが、わたし、大胸筋、2回肉離れしていますから、笑、あまりいないと思いますが。やはり重たいものは怖いです。昨日は、午後から少し買い物、お世話になった方に手紙を書いたり。夕方はトイレをこすり洗いしました。

 

9月29日(火)

 日曜日は長男が通う中学校の体育大会でした。小学校までは運動会、ですが、体育大会です。アサイチでチャリとばして、父親の役目、場所とり。体育館内を確保。かえって朝食、長男が落ち着かない感じで、「ちょっとドリルする」と庭でドリルをし始めました、笑。8時半から体育大会は始まりました。ありがたいことに、招待のお手紙をいただき、来賓席で見ることが出来ました。

 長男は、100mに出場、陸上部のライバル、たいがくんに負けて2位、でも、あのかけっこビリだった子が学年で2位ですから、本当によく頑張っています。その後、学級対抗リレーでアンカーをつとめ、優勝のゴールテープをきりました。午後も最後のリレーに出場し、初の体育大会を十分満喫したようでした。

 

9月28日(月)

 土曜日は、午前中、近所を4キロラン、その後、外壁の汚れ落とし。白なので、汚れが目立ちます。午後は鴨池陸上競技場でクラブの練習、と、思っていたら、緊急事態発生で、トレーニングの荷物を積んでいるSCC号が事故にあったと。後ろから追突されて、完全に先方が悪いようですが、怪我はなかったか、車が動かないとなると、練習用具はどうする、いろいろ。わたしもしばらくして現場に駆けつけたら、ちょうど警察とのやりとりも終わったところで、車も動かせていて、そんなにひどい状況ではなかったようです。ほっとしました。

 昨日は長男が通う中学校の体育大会でした。詳細は明日書きます。

 

9月25日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、昔はいろんなチラシとかイラストレーターで作ってたんですよ、そりゃ、曲線なんかの美しさとか、フォントの細かい修正なんかは全然違いますから。でも、OSのバージョンがあがると、ソフトもバージョンあげないといけなくて、お金がかかりますから、で、昨日は名刺を、ワードで作り直しました。イラストレーターで作ったもの並みに、細かくデザインして、なんとか見劣りしない感じで出来つつあります。

 午後は外出で、県庁へ、16F教育委員会へ、後援を頂いて事業の報告等をお届けにあがったのですが、その他のいろいろなこと、今後のこと、いろいろと話しをいたしました。そのまま中山で、スクールの様子を。ドリル指導のクオリティを見れば、このスタッフがどれくらいの指導スキルがあるかおおよそ分かりますが、昨日はベテランスタッフ、2人のドリル指導、がっつり見ました。夜は、秋の校区文化祭の実行委員会でした。20時過ぎ終わりました。

 

9月24日(木)

 シルバーウィーク、らしいですが、火曜、水曜は普通にお仕事でした。というか、シルバーウィークって要りますか?夏休みが終わり、ようやく2学期のリズムが定着し始めたこの時期にまた連休って。なーんだか。経済的にも、夏休みでいろいろつこーて、また、やれ、旅行やら買い物しろってことですか。ま、その辺りが目的なのでしょうけど。こういう、経済や観光を活性化させるための施策ってどうも違和感があります。一部の人のため、というか、目的が手段かしているというか、手段が目的化しているというか。

 昨日はイベントが2つ。7時半からランニングスタート講習会。少し涼しくなってくるこの時期、何か運動でも始めたいなという気持ちがムクムクと湧いてくる頃です。そんな方々がランニングを始めるきっかけづくりをお手伝いしたいというのがテーマです。

 朝の気持ちよい空気と芝生いっぱいのスペースで皆さん気持ちよく汗をかかれていました。移動をし、10時からはノルディウォーキングの体験会。

 ちょうど空が曇り空になり、あまり良い写真は撮れなかったのですが、参加者の皆さんそれぞれグループに分かれ、笑顔を交えながら、楽しく身体を動かしていらっしゃいました。

 事務局に戻りデスクワークでした。夕方は次男とクラブの練習に。この日は中学生以上のブロックの練習日でしたが、市の教育委員会主催の陸上記録会が10月中旬に開催されるのですが、それに選手として選ばれた人は特別練習をしますよ、ということで、募りましたら、30名近い参加があったのでないでしょうか。短距離、ハードル、幅、高、ソフトボール投、それぞれに分かれて種目練習を実施しました。次男は、幅に出ます。

 

9月23日(水)

 日曜日は、次男のサッカーの試合を見にいきました。昨年6月からサッカー始めて、実は、試合を見にいくのは初でした。土日はわたしはほとんど予定が入っていて、陸上の大会なら、審判役員をしながら見れるのですが、サッカーの試合はついていくことができませんでした。ので、日曜日、ようやく見にいくよ!ということになりました。次男、嬉しそうでした。

 サッカーは素人ですが、まだまだ技術がないので、ボールを持っても自信がないようで、強引さがまるでありません。もっとガツガツいけばいいのになあ、なんて思いましたが、ま、素人考えです。ま、よくいう決定力不足!ですか?笑、そのまま温泉に入って帰りました。

 翌日、月曜日もオフにしました。当初、連休で2日も予定が入らないことはそうないので、どこか泊まりにでもいこうかなと思っていたのですが、次男がサッカーの試合、長男も部活で、家族の予定がばらばらで、これからますますだんだんこなるんでしょうね。

 昼過ぎ、少し急ぎの仕事があったので、1時間ほどデスクワークをして、次男がこれまたサッカーのキャンプで泊まりで、嫁さんと長女次女もそちらについていったので、夜は長男と二人ということになり、「なんかメシ食いにいくか」ってことになり、長男のリクエストは「ステーキ!」、食べ盛りの男の子ですねー、肉食です。


このたまねぎの下には分厚いステーキが!


ビア、メガ盛り!あ、これはわたしが飲んだんですよ

 

9月22日(火)

 先週金曜日は、午後からソーシャルデザイン会議に出席。

 そのまま、鴨池陸上競技場へ。嫁さんが会合で、子ども達と牛丼食べて帰宅。土曜日は、県高校新人大会、アサイチで競技場でスターターでした。昼前に先にあがらせてもらい、先日、新聞にも掲載されましたが、長女(小2)が南日本ジュニア美術展で特賞を頂き、その授賞式でした。

 終了後鴨池に戻り、クラブの練習を見ました。夜は校区の十五夜のお祭りに参加をしました。

 

9月18日(金)

 昨日は、午前中運営委員会、午後はデスクワーク、今月末締切の原稿が5本ですよ、5本。夕方は、市退職校長会と市PTA連合会の意見交換会。スマホケータイのこと、このような会では必ず問題になりますが、ある先生がずばりおっしゃいました。

 「モノを悪者にするのは、違うと思う」

 胸にぐさりときました。たくさんの子ども達がスマホケータイにより犯罪に巻き込まれている、だから、子ども達を守らなきゃ、わたしたちは一生懸命取り組んでいます。小中学生には携帯を持たせるな、使う時間を決めろ、ルールを作れ、必死になってやっています。でもそれは対処療法でしかなくて、問題の本質は人であり、結局、コミュニケーションやしつけ、ということです。ケータイ・スマホという花ばかりをみて、地面の下にある根っこを見ていませんでした。気付きを有難うございます。

 

9月17日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は月次決算の会議。今期の月ごとの売り上げの推移を検証します。わたしは、ネガティブなことをあまりここでは書きませんが、正直に言いますと、大変厳しい状況です。昨年度、厳しい状況が来るだろうとは予想していましたが、そこはなんとか乗り切った、でも、その余波がちょっとずれて今、モロに来ているという感じです。数年前に事業の方向性を少し変えてきましたが、それが無ければ今頃どうなっているか、という感じで、背中がぞくっとしました。ほんの数ミリの方向性の違いが、数年後、大きな影響を生むんだと。また、受けている文科省事業も今年度で終わり、来年度はtotoがラストイヤーです。来年、再来年といよいよ厳しいという状況の中、建て直しに向かいたい、でも、数字がなかなか上向きません。何がどう、わたしの戦略が間違っているのか。誰も教えてくれません。誰も指示をしてくれません。トップというのは孤独です。

 そのまま事務局ミーティング、先週、今週のスタッフそれぞれの動きを確認。学校にいって、書類をいくつかチェック、11月のバザーの準備で、食券やら提供品やら、この時期が一番活気づく頃です。

 鴨池でクラブの練習。たいしのSDをじっくり見ましたが、動き出しから1歩目のところ。たいしが中2からずっと動き見ていますが、未だ、動き出しから1歩目のところですよ、1歩目すら到達していない、この未完成ぶりは、笑。それだけ伸び代があるってことです。

 

9月16日(水)

 月曜日は、外出、来客の予定なく、終日デスクワーク。火曜日は午前中銀行へ、夕方から市P連の役員会でした。帰宅は10時でした。

 

9月15日(火)

 土曜日に、東京から帰ってきて、そのまま鴨池陸上競技場に直行をして、クラブの練習を見て、夜は、久留米から高校の同級生が遊びにきて、一緒に飲みました。3日前くらいに突然「鹿児島に一人旅にいく!」と連絡がきて、でした。いろいろ友人もいますが、一番刺激を与えてくれている友人の一人です。

 日曜日は、久しぶりに家族揃って、ランチに行きました。見てください。めっちゃ旨そうでしょ。一度行ってみかたったカレー屋さんで、初めていきました。噂に違わぬ旨さでした。どこのカレー屋さんか知りたい方はメールください。

 長女が絵で特選を頂いて、それが市立美術館に飾られているということで、見にいきました。

 

9月14日(月)

 先週末は、委託事業の会議に出席するため、東京、虎ノ門、文部科学省でした。

 文科省のビルの前は、銀杏の葉が緑色の染まり、綺麗でした。これが黄色になり、その後、掃除が大変なんですよね、笑。

 テーマはネットワーク。総合型地域スポーツクラブ自体が、ネットワークです。人と人とを、地域のスポーツを繋げる、結びつける、それが総合型地域スポーツクラブ。それをまたさらにネットワークさせていくことの有効性、意義、その中心にいる拠点クラブの役割、大変大変、難しいテーマ。しかし、好循環事業がはじまる前、H22年の有識者会議の委員に選ばれた時からずーっとこのことについて議論してきました。当時は民主党政権時代で、新しい公共という言葉がブームでした。ね。あれから5年か。

 いよいよ、スポーツ庁発足です。初代長官、ご存じの通りです。あくまで、東京オリパラがあるからスポーツ庁ではなく、ずっとその前からスポーツ庁については、議論を進めてきて、今このタイミングなんです。東京オリパラだけのためのスポーツ庁ではなく、日本全体が更に豊かなスポーツ文化を醸成していく、そのための組織改革です。

 

9月10日(水)

 火曜日は、午後から市P連が発行している市P連だよりの企画編集会議でした。昨日は、市P連主催の研修会を中央公民館で開催をしました。約300名の参加でした。講師の先生をお二人お招きして、1人目は、キャリア教育について。キャリア教育というと、就職を控えた、高校生くらいが考えることみたいなイメージですが、是非小学生の保護者にも聞かせたい内容だということでの開催となりました。もう1つは桜島について、こちらも、桜島が今どのような状況で今後どのようなリスクがあるのか、とてもわかりやすくお話しを頂きました。昼から事務局MTG、15時から学級PTAに参加をしました。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 

9月8日(火)

 FBには先に載せた文章ですが、徳之島での出来事です。

 わたしがPTA会長を務める学校の元教頭先生が、現在は、徳之島の小学校の校長先生として赴任しています。今回、どこかでお会いできればなあと思ってはいましたが、土日だし、学校にいってもいらっしゃらないし、立ち寄る機会があれば、ポストに名刺でも入れていこうと思っていました。

 かけっこ教室も終わり、夜は宿舎の近くの居酒屋で食事。こちらはテーブル席に3人で食事をしていました。奥の個室の座敷では、10名ほどの宴席が開かれれていました。なんとその宴席が、わたしがお会いしたかった先生の学校の職員の宴席だたったのです。 「K校長先生、いらっしゃっていますか?」と聞くと、「はい、もちろん」と言うではないですか。せんせーい!と部屋に入ると、当然ですが、先生も驚きます。うわ〜!お会いできて良かった、がっちり握手して、そして少しの時間でしたが、近況を語って、お別れしました。 こんなことってあるんですね〜。

 昨日は仕事は午前中で済ませ、午後はペンキ塗り作業。14時から一番暑い時間帯、汗がとまりません、水分補給しながら3時間、まだ塗れてないところもあるのですが。シャワーを浴びて、19時からいちき串木野で会議でした。1月に開催される県PTA研究大会の実行委員会でした。

 

9月7日(月)

 土日、徳之島の親子かけっこ教室に講師として参加をしました。

 徳之島も先週はずっと天気が悪かったそうで、日曜も雨で、奇跡的に土曜だけが晴れたんだそうです。やはり気温も鹿児島市内より2度くらい高くて、30度超えていましたが、こどもたちと元気に2時間、わたしも良い汗かきました。現役時代から、伊仙町にはずっと呼んで頂いています。いつも有難うございます。

 お昼は、美味しい鶏飯を頂きました。お腹もいっぱいになって、帰る間際、ふと上を見ると…

 1997年、わたし25歳、まだ現役バリバリの頃に書いたサインが、律儀に今も飾って頂いていました!感激〜。

 

9月4日(金)

 昨日は、午後から県体育センターが主催する各報道機関と、各スポーツ団体との情報交換会でした。わたしは県の総合型地域スポーツクラブ(コミュニティスポーツクラブ)の代表として出席をしました。今までは県CSCの代表は出席していなかったようですが、初めての出席だったようです。メディアはもちろん、ビッグイベントとか、初めてとか、そういうものがニュースバリューとしてはあるので、国体とか鹿児島マラソンに目が行ってしまいますが、わたしたちのように地域に密着して、地道にやっているところにも是非目を向けて下さいと、訴えました。いったん、事務所に戻り夜はそのままその情報交換会の情報交換会に出席をしました、笑。

 

9月3日(木)

 昨日は午後から、文部科学省委託事業、エリアネットワーク構築に関する実践研究、第2回プロジェクト会議でした。

 今年度も始まって5ヶ月が過ぎました。形にしていかないいけないところ、具体的な事業の中身について、いろいろとご意見頂きましたが、ばんばん良い意見・提言たくさん頂きました。今、新しいシステム立ち上げようとしているところですが、昨日は、弁護士の先生にも入って頂き、システム自体が法的にどうか、というところからもご意見頂きました。

 

9月2日(水)

 昨日から、新学期。夏休み40日間、いた子ども達ようやく学校が始まりました。学校は託児所じゃないと言われますが、やはり、ありがたいっす。そのありがたいという気持ちを認識するために、夏休みってあるのか、また夏休みの意義を発見しました。次女(3歳)は少しぐずりましたが、問題なく幼稚園いきました。運動会にむけて燃えています。

 昨日は特に外出、来客の予定もなく終日デスクワーク、入退会のファイルの更新、11月に愛媛のスポーツ推進委員の全国大会で登壇することになりましたが、記念冊子を作るのに、6ページくらいの原稿依頼があり、ふう〜。けっこうなボリューミーです。写真いっぱい使おう、うん。本日開催の会議の準備などなど。夕方は次男、長女のスクールの送迎。次女も一緒に走りたいらしいですが、何年先のことか。

 

9月1日(火)

 9月です。8月終わりました。一時期よりはぐっと涼しくなり、夏の終わりも近づいています。南国はまだまだ暑いですが。11月くらいまではけっこう暑くて、12月くらいに急に寒くなります。鹿児島は秋がほとんどない、なんて言われます。

 毎年のことですが、8月が近づくと、いろーんな行事・出張がスケジュールに入ってきて、8月最後の辺りは、とても大切な行事・出張が4つ重なって、自分の身体は1つなのに、飛行機の手配もあったりで、数ヶ月前からずっと調整して、でも、毎年なんとかなるものですね。と、9月に入るとほっとします。インターハイや、九州中学、全中、全国小学、九州大会と、試合期前半の大きな大会も全て終えることもあるのでしょう。

 H27年度が始まって、1/3、経ちました。準備が整って、次の1/3でぐっと進み、最後1/3でまとめという感じでしょうか。しかし、頭の中は既にH28年度のことがスタートしています。国の概算要求も発表されましたし。また厳しい年になりそうです。なんだか変なスパイラルに入っているような気もします。

 

8月31日(月)

 夏休み、最終日なので、今日は子ども達とどこか出掛けようと思っているのですが、悔しくて早くに目が覚めました。

 昨日は、ジュニアオリンピック選考会でした。今年スプリンターとして急成長、たくや、5月、6月の感じは、これは間違いなく、全中、九州行くなと、手ごたえ感じていましたが、7月の県大会前に、故障をし、県大会を棄権。そこからこの大会に照準を合わせてきました。合わせてきたといっても、本当にギリギリ間に合いました。ようやく、100m全力疾走して大丈夫、そう思えたのは、土曜日のラスト1本の走りでした。

 予選を迎えて、試運転な感じで、良い形で走れました。しかし、決勝、やはりタイムが落ち、結果、3位でした。わたしも選手として、指導者として、何度も経験ありますが、故障あがりは、なんとか1本走れても、2本目はどうしても、練習量の不足がモロに出てしまいます。ここは本当に賭けでしたが、そこをしっかり走らせてあげられなかった、わたしの力不足でもあります。いやー、悔しかったです。ここでJO出場権を勝ち取れば、またイチから体力作り直して、10月後半、日産スタジアムで11秒0くらいで走りたかったですね。しかし、仕方がありません。ここがゴールではありません。まずは怪我をしっかりと治して、フィジカル強くして、センスは抜群ですから、来年、国体少年B勝ち取ります。

 

8月27日(木)

 昨日は会議3本。午前中はPTAの企画委員会。2学期の行事について、や、夏休み中に行ったアンケートの結果について、独自にアンケート今年とりましたが、親子のコミュニケーションについて、面白い結果が出ました。

 午後は、SCCのツキイチの運営委員会。ちょっと問題ありなことが発覚しました。指導者の最大の仕事は動機付け。小1から来ている子、6年間、コーチ陣何してたんだということでした。

 夕方は、市P連の保健体育部会。食育や保護者の健康に関するテーマにはいろんな事例、アイディアが意見として出ましたが、PTAとして、家庭として、「子ども達の体力向上どうする?」という問いに対しては、ほとんど意見が出ません。公園で球技禁止だからとか、スポ少に頑張ってもらいたいとか。 体力低下の問題は、全体でどうこうではなく、2極化に目を向けて下さい。つまりやっている子はとても活発に運動していますが、やっていない子がほとんど体育以外で身体を動かす機会がありません。昔は「遊び」が生活の中にありましたが、遊びは消えてしまいました。大人が消してしまったんです。だからこそ、大人の責任で、家庭で、PTAで、意識的に、この普段運動しない子たちに身体を動かす機会を作らないと、2極化はますます広がる一方です。

 

8月26日(水)

 火曜日、夕方、合流をして、笹川スポーツ財団のみなさん、鹿児島にお越しになられて、好循環事業についての調査ということでした。前夜は、食事で、昨日午前、当クラブハウスでヒアリングを受けました。昼前お見送りをしました。午後は、14時から週一の事務局MTGでした。夕方は、次男のサッカーの送り迎え、長男が部活で鴨池で練習をしていたので、そのまま一緒に帰りました。急に秋っぽくなってきました。

 

8月25日(火)

 昨日は、出張の片づけなど、かけっこ塾、後期の初日が始まりましたが、少し見にいこうと思っていたのですが、なんかかんやしていたら、出るのが遅れて、結局今からいっても、もう最後のほうだなとあきらめました。その他、メール、留守中の新聞に目を通しました。夕方、市P連の役員会、常任理事会、台風が迫っている中、開催どうするかとなりましたが、屋内なので、問題ないでしょうと、開催しました。

 

8月24日(月)

 日本PTA全国大会、札幌大会に参加をしてきました。

 上の写真が、初日、分科会、貴重講演とパネルディスカッション、貴重講演は植松さん、TEDxの動画を拝見したことがあり、この方のお話しを聴きたくて、この分科会を選びました。人気がある分科会だったようで、お断りした方もいたとか、ラッキーでした。言葉が、メッセージが、ビシバシ胸に刺さりました。午後はパネルディスカッションでした。

 2日目は全体会、基調講演は脚本家の倉本聰さんでした。これまた、生き方、を根本から考えさせる貴重なお話しでした。こういう勉強をさせて頂く貴重な機会を頂き、本当に感謝しています。真ん中の写真は流氷です。

 

8月19日(水)

 昨日は、終日、外出、来客の予定もなく、がっつりデスクワーク、出張の手配等。移動が多いので、アクセスを確認したり、自分がどこに泊まるのかも把握出来ていませんでした。新規入会、退会者の会員名簿の更新作業。ようやく、回復傾向です。丸1年我慢でした。失われた1年でした。しかし、国体に向け施設の改修は続きますから、まだまだ我慢続きそうです。

 

8月18日(火)

 昨日は、朝、鹿児島中央駅まで長男を送っていき、指宿で合宿です。九州大会から、盆、合宿とほとんど家にいません。その後、休みの間にたまった書類、メール、新聞に目を通しました。スケジュール、今週やらないといけない業務の確認等。夕方雨があがったので、庭の芝生、雑草の手入れをしました。2時間ほど、少しだけ過ごしやすくなりましたが、汗だくになりました。

 

8月17日(月)

 12日は、朝、新聞を読んでいたら、死亡広告の中に先輩の名前を見つけ。知り合いに連絡をとってみると、急逝されたということで、本当につい最近までお元気だったので、驚きました。わたしも家まで上げて頂き、仕事のこととか、いろいろ話し込んだりしたこともあり、大変、ショックを受けました。急遽予定を変更し、昼からの告別式に出席をしました。昼、事務所に戻り、諸々片付け、そこから盆休みをとりました。佐賀のおじいちゃん、おばあちゃんのお墓参りにいきました。

 

8月12日(水)

 昨日は午前デスクワーク、午後もデスクワーク、先日のフォーラムのまとめなど、外出。夕方はスラックスとワイシャツ着て、19時からいちき串木野で会議でした。来年開催の県PTAの研究大会の実行委員会でした。9時半頃、帰宅でした。10時過ぎ、沖縄から長男が帰ってきました。お土産たくさん買ってきて、わたしにもお土産ありました。気持ちが嬉しいです。食べたもの、泊まったホテル、そして大会のこと、少し話をしました。

 

8月11日(火)

 先週土曜日は、午前中、鴨池で全国小学生陸上大会の県選手団の練習会でした。冒頭、Tシャツやユニフォームを配ったり、日程の説明、注意事項等の説明があり、その後練習会でした。昼に終わり、いったん事務所に戻り、午後は再び鴨池でクラブの練習でした。夕方からは市のPTA連合会ブロック理事会が開催をされました。終了後そのまま懇親会でした。

 日曜日は、次男、長女、次女、3人だけで新幹線で久留米に行くということで、鹿児島中央駅まで見送りしました。次男が小5なので、ちゃんと下の子たちの面倒見てくれるだろうと、でも心配は心配で、先日も新幹線でおかしな事故も起こりましたし。でも1時間ちょっと、あっという間にに久留米に着いて、おじいちゃんおばあちゃんと合流したということで、ほっとしました。

 昨日は午前中学校へ、三役会、今月末の企画委員会に向けて議案の調整、午後は児童クラブの運営委員会、でした。

 

8月10日(月)

 金曜日はアサイチで鹿屋へ向かいました。県の体力向上をテーマとしたフォーラムでした。県が主催と書きましたが、正式には県体力コンソーシアムという団体が主催です。県、県レク協会、弊法人、3団体が構成団体で、代表団体が弊法人、代表がわたしという形です。これも今年のあたらしい取組みで、いろいろと試行錯誤しながら進めているところです。昼からは会は始まり、各先生方、発表者の方から大変重要な取組み、ご意見を頂きました。

 そして、わたしは最後、閉会のあいさつでした。あれこれ言おうと考えていたこともあったのですが、時間がたいぶ押していたこともあって、すぱっと短めで終えました。緊張しました。そのまま鴨池に向かい、長女と合流して帰宅しました。

 

8月6日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は、事務局ミーティング、外出、市P連の事務局に用事があり寄りました。事務所に戻りデスクワーク、PTA過去の紙資料をデータ化しているのですが、わたしがPTA会長2年目の時の資料をデータ化しました。この年は大変だったんです。資料を整理しながら、また胸が痛みました。この時の経験があり、PTAといえど、というとちょっと失礼な言い方になるかもしれませんが、いい加減にやっていては、トラブルを起こしてしまう、合意形成の手順、意見の吸い上げ方、きちんとわたしがリーダーシップを発揮してまとめていかないといけない、そう思った1年でした。10日が給料支払日ですが、その明細をチェックして、スタッフの遅刻の多さにガッカリ。はっきりいって所詮時間を守れない人間は何をやってもダメです。

 

8月4日(火)

 月曜日は、会議、外出、来客の予定なく、終日がっつりデスクワーク。先週がかけっこ塾で、ほとんど机に座る時間ありませんでしたから。いろいろ雑務を片付けました。昨日は午前中デスクワーク、午後は、市のスポーツ推進審議会。また再任頂き、任期2年がスタートしました。初年度、策定に携わった、市のスポーツ推進計画がもう中間とりまとめという時期に入ってきました。いったん事務所に戻り、夕方からは市PTAの役員会、でした。新しい風が入ってきました。

 

8月3日(月)

 金曜日は、学校へ。校長室に執行部集まりました。そして、児童の代表も集まりました。毎年1回開催している、PTA活動に対する児童との意見交換会です。PTAは子ども達のためにやっている活動ですが、どこか子ども不在で事が進んでいないだろうか、子ども達のためにやっていること、という原点を忘れないために、そして、子ども達にPTAのことを説明する義務もあるし、子ども達からの意見を反映させる必要もあるし、そういう意味で、この意見交換会を年に一度実施しています。

 子ども達の意見ですから、全てを受け入れることは出来ませんが、たまに、なるほど!とこちらを唸らせるような意見も出たりして、大変面白いです。各ご家庭でもPTAのこともっと話をして下さいねとお願いをして、終わりました。夜は打ち上げ?じゃないですが、校長先生、教頭先生と執行部と集まって飲みました。

 土曜日は、午前中鴨池へ。いろんな人から、なんでわたしがここにいるの?って感じでしたが、息子が通う中学校陸上部の保護者、として、笑。約束していました、九州大会出場を決めたら、一度ちゃんとリレーの練習を見ます、と。バトンの受け、渡し、基本から教えました。

 いったん、家に帰り、午後は再び鴨池へ。合宿か、みたいな。今度はSCCの練習。暑い中、コーチがインターバルのタイムを間違え、負荷が上がりましたが、よく頑張りました。

 

7月31日(金)

 日曜日から始まった夏休みかけっこ塾。初日は台風、2日目も雨雲が残りましたが、3日目から5日目は、高気圧満載の夏空の元で開催することが出来ました。

 昨日、最終日で最後のタイム測定、みんなドキドキ、でもそのドキドキは真剣だからドキドキするんです、頑張った自分がいるからドキドキするんです。本当にみんなよく頑張りました。きつい練習もありましたが、最後はとっても良い表情していました。みんなと本気のハイタッチ、右手が真っ赤に晴れ上がりましたが、この痛みも心地よく、笑顔で、みんなとお別れしました。

 

7月27日(月)

 台風が最接近した日曜日、遠泳、市民体育大会、校区のドッヂボール大会が次々と中止、延期を決める中、自主事業「夏休み!かけっこ塾」は、やります!と開催を決めました。3日くらい、ずっと天気予報図とにらめっこしてました。予定を変更し体育館の中で実施しました。そして2日目の今日も雨〜。タイムトライアルもあったので、今日は外でやりました。大きな事故怪我なく2日目まで終えることが出来ています。明日から3日目、気持ち良い晴天でやれますように!

 

7月24日(金)

 昨日は午前午後デスクワーク、いろんな役につくと、日々増え続ける各会議資料等。これをどうにかしないとわたしの棚はこれからどうなるんだ、ということで、ドキュメトスキャナを購入し、今、いろんな書類をバンバン、データ化しています。スマホからもいつでもデータ化した書類を読み込めるようにと、かなりハイテクなことをしています、笑。

 夕方は桜島錦江湾横断遠泳大会、臨時の実行委員会、台風の影響で、大会の中止が決定しました。例年中止の判断が早くないか?というご意見を頂くのですが、台風が来ると、船舶が陸揚げ・避難をするので、台風がそれたり、早めに去ったりしても、船がすぐに沖に出せないのです。結果、天気がよくなり、泳げるじゃん、ってことになっても、大会自体が運営できないので、このタイミングでの判断ということになります。

 

7月23日(木)

 日曜日の夜は、今年の春異動になった前校長先生の送別会を校区でやっていなかったねと、参加をしました。月曜日が祝日で久々の何も予定が入っていないお休みだったので気兼ねなく、飲めました。

 月曜日はひっさびさの休みで、手帳を見たら、5月に1日だけ何も予定入っていない日があるだけで、6月、7月はまったく休んでいませんでした。といっても、わたしは仕事もオフもあんまり境目のない感じですから、それがストレスでもなんでもありませんので。子ども達と数日前からどこか泳ぎにもいこうかと言ってはいたのですが、あいにくの雨で、近所の屋内プールで遊びました。ばしゃばしゃ泳いだ後、そばを食べて、買い物をして、夕方はゆっくりしました。

 火曜日は午前中、PTAの保険の手続き、午後は、市役所で市P連の保険について、新たな動きがあり、その打ち合わせ。夕方はカーディラーへ。昨日、水曜日は、午後、事務局ミーティング、そのまま月次決算会議、6月がすんごく悪かったのですが、少し上向きました。年度の4分の1が終わりましたが、支出もほぼ予定通りです。夕方は鴨池の練習に顔を出した後、市P連の総務部会、担当副会長として出席でした。

 

7月22日(水)

 土日は県中学陸上大会、今年、全中、九州大会、出場間違いなしと見ていた、たくやは怪我の状況をみて、大事をとって棄権としました。もちろん悔しいわけですが、ここがゴールではありませんので、将来大きく羽ばたくためにも、ここで無理をさせるわけにはいきません。そして、りなが800、1500ともに3位、2位までが九州大会で沖縄ですので、本当に後一歩でした。

 長男が、低学年男子4×100mリレーに出場をしました。市の大会は予選で49秒台は出したものの、決勝では50秒台で優勝。優勝ですが、50秒台では、とうてい県では通用しません。本人たちは沖縄に行くと意気込んでいましたが、ちょっと厳しいと思っていました。ところがふたをあけたら全体的にタイムがあまり出ていなくて、49秒台すら出したチームが数チームしかいないと。

 で、本番を迎え、予選、いきなり48秒76で走り、全体で2位通過。沖縄が見えてきました。翌日決勝、15時過ぎの決勝なのに、補助Gに12時頃行くと、めっちゃアップしてます。聞くと、午前中からずっとバトン合わせをしていると、おいおい。ま、これも若さか、みたいな。で、一生懸命バトンあわせ何本も何本もやっていましたが、わたしから見て不安な点があったのでそこは伝えました。

 決勝です、1走、順調にとばし、2走、優勝候補の学校の2走は個人でも決勝に残っている子です、相当追い込んできました、差し込まれる中、3走が長男です、どこまで粘れるか、ところが早出です、出た瞬間早い、思いました、ほぼとまりながらバトンを受け、完全に流れがとまり、でも、そこからよく走りました、アンカーに渡った時点で、4番?5番?そしてアンカーがチームのエースでものすごい追い込み、なんとか2番に入り、これまたチームベスト48秒58で2位、九州大会行きを決めました。女子は優勝で、男女あわせての九州大会出場が決まりました。8/9,10、沖縄で開催される九州中学大会に出場します!


長男右から2番目、中央は顧問の窪先生

 

7月21日(火)

 金曜日は、午前中デスクワーク、午後はうちあわせ。文科省委託事業で指導者情報を共有するサイトを構築していて、昨年度立ち上がったのですが、今年度、これをさらに活用されるサイトにするために、ということで、開発担当の方とうちの担当でディスカッションしました。結局、指導者をメインに構築するか、クラブをメインに構築するか、指導者情報の共有だから前者に聞こえるけど、でも、結局クラブメインじゃないか、そうなるとサイトの作り、けっこう変えていかないといけないって話で、ディスカッションが迷宮入りしそうだったので、とりあえず、今日はここまで、と打ち合わせは打ち切りました。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 土日は、県中学大会でした。詳細は明日また書きます。

 

7月17日(金)

 昨日は午前中学校へ、バザーの打ち合わせ他、事務所に戻りデスクワーク、午後も外出、夕方は、長男、週末、中学校の県大会でリレーに出場するのですが、バトンの練習をするんだというので、少し見にいきました。一生懸命練習していました。担任の先生、顧問の先生とも少し話をしました。8時集合で、照国神社の六月灯、焼き鳥食べて、ビール飲んで、じゃなくて、市P連役員として、補導でした。10時前解散。

 

7月16日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は会議、2020の鹿児島国体に向けて競技力向上対策本部会議。今まで、とにかく少年種目の充実という方向が強かったのですが、成年種目の充実に向けて素晴らしい取組みが提案されました。こういう取組みが行われるのならということで、わたしも1つ意見を述べさせて頂きました。そしてそれが良い取組みとして、たくさんの人に認められ、1つの仕組みとして国体終了後も継続されるようになればと思います。そのためにはやはりアスリートの教育は不可欠だと思います。

 いったん、事務所に戻り次男をサッカーに送って、鴨池陸上競技場へ。週末県中学組、故障あがりの選手、見ました。残念ながら、現在の状況では、OK、とは言えない状況で、ストップの話をしました。指導者として一番辛い瞬間です。本人も走りたい、わたしも走らせたい、でも、ダメです。ここがゴールじゃない。もっともっと先のことを考えて。辛いけど、我慢、です。きっと花咲く時がくるから、今の悔しさ忘れずに。オレも忘れません。

 

7月15日(水)

 月曜、明け方2時頃、ズキーンズキーン、頭痛です。もう寝てられません。しかし、起きても当然痛いわけで、もうたまりません。ようやく夜が明けて、脳神経外科にいきました。たまにあるんです。先生に、3年ぶりですね、と言われました。症状は以前と一緒なので、詳しい検査は必要ないでしょう、お薬だしときます、となりました。痛み止めを飲むと、やがてすーっと痛みを消えました。午後はデスクワーク。1週間のスケジュールの確認等。

 昨日は、ザ、来客デー。10時、保険会社、栫さん、11時TenLab、永山理事長、昼をはさみ、友樹が産まれたばかりのベイビー連れてきてくれました。ホンワカ。夕方、スクールに次男、長女を連れていって、事務所に戻ったら、太介が来てました。ホント、1日、来客でした。

 

7月14日(火)

 日曜日は、SCCのスタッフの研修会で午前中は、救急救命講習会、午後は、実技講習会でした。実技講習会を少しのぞいて、みんな良い雰囲気でワイワイやっていました。大分でも少し話題にのぼりましたが、総合型クラブのクラブマネジメント、はきちんとやらないといけないと、いろんなところで言われていますが、事業マネジメントはやれていますか?と。クラブの商品って何?スポーツプロダクトって何?うちのクラブのスポーツプロダクトは何?何を大切にしている?その大切なものをより大切にするために、磨くために何をしている?指導者に任せっぱなしにしていませんか?ってことです。

 夕方は家族で温泉にいきました。初めて行きましたが、温水のプールが併設されていて、泳ぐの禁止って書いてありましたが、あれはどう見てもプール、子ども達はそこでばちばちはしゃいで、ゆっくりしたい大人はゆっくり湯船につかって、いいですね。でも、売店にビールが置いてなくて、温泉なのに、ビールおいてないってどういうことですか。

 

7月13日(月)

 週末は、大分に出張でした。今年度からわたしが鹿児島県のコミュニティスポーツクラブ(総合型地域SC)の連絡協議会の会長となりまして、年に一度の、九州の総合型クラブの集まりの会の仕切りをしないといけません。今年は大分開催で、その会議でした。わたしも初めてのことなので、どこまで発言していいのか分かりませんでしたが、わたし個人ではなく、鹿児島を代表しての立場ですから、申すべきことは申させて頂きました。そして何より、来年、この大会が鹿児島開催ですから。鹿児島のクラブが1つになって、九州の皆様をお迎えしないといけません。でも、大丈夫かな〜とプチ不安になりました。大分の美味しいものを食べて、帰ってきました!


あじ、さば、かんぱちもぷりっぷりでした


鶏てん、サクサクです!

 

7月9日(木)

 昨日は、午前中デスクワーク、午後は、事務局MTGから、外出、かけっこ塾前期、会場に使用許可申請書を持参しました。↑かけっこ塾、後期は早々と定員に達しましたが、前期はまだ空きがございますので、お申し込みを検討の方は是非、お早めにお申し込み下さい。事務所に戻ると来客、少しデスクワークをして、夕方は、鴨池陸上競技場へ。リハビリ別メニュー、我慢我慢と。

 

7月8日(水)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は学校によって、PTAの書類をチェックして、県庁へ。体力向上の会議、昨年まではイチ委員だったのですが、今年は体制が変わり、全体の代表になったので、立ち位置が変わり、発言していいのかな〜って思いながら、でも委員長さんにふられたので、1つだけ発言をしました。運動時間の調査、平均1日120分以上やっている子、60分もやっていない子、ゼロの子、そこを取り上げて議論も大切ですが、トータルでその子たちがどのような生活習慣を持っているのか、運動ガンバル子は勉強も頑張っているよ、とか、運動しない子は結局スマホばっかり触っているんだよ、とか、睡眠時間もバランス悪いよねとか、そういうデータが出るといいな、と感じました。その他大変興味深いデータもたくさんありました。

 終わって、事務所へ。この日は次男(小5)の水泳学習発表会が実施されていて、見にいけませんでしたが、嫁さんが撮ったビデオ見せてもらいました。スイミングに通ったこともないのですが、わりに綺麗な泳ぎ方していました。次男、長女をスクールに送り迎えでした。

 

7月7日(火)

 土曜日は、午後から県PTA評議員会、夕方からは飲み会を2軒はしごでした。日曜日は県選手権、スターター、ほんと6月、雨ばかりで、審判も終日雨にさらされながらで、大変です。それと、大変なのが電気系統のトラブルです。昨日の新聞にも記事になっていますが、100mスタート地点のスタート機器がうんともすんとも言わなくなり、いつもならいろんなトラブル対処があるのですが、それもどれもダメで、結局30分ほど押してしまいました、トラブルの対処もですが、誰がどう指示をだすのか、指示系統もうまく回りませんでした。

 男子100はたいしが2位、今季絶好調のはらながくんが一枚上手でした。優勝タイム10秒46、わたしのベストレコードと同タイムでした。ちなみに大会新記録で、それまでの大会記録は柴田の10秒52です。この時わたし2位で0.02とか0.03差くらいでした、わたしの記憶ではこの時は向かい風で出したタイムです。だったはず(?)です。と、少し上から目線で、笑。ちなみにちなみに、その柴田君が決勝はメインスターターでした。まさに目の前で大会記録抜かれました、笑。

 女子100はれみが優勝、200と合わせて2冠です。大学生社会人で活躍しているそうそうたつ顔ぶれを抑えて優勝です。力あります。次はいよいよIHですね。準決が勝負です!ゆうかとか、ゆきのとか、県外でがんばっているSCC出身の選手も会えて、元気に走っていて嬉しかったです。

 女子100の予選、左からゆうか、れみ、ゆきの、並んで走りました。全員が決勝へ。

 

7月6日(月)

 金曜日、午前中文科省委託事業プロジェクト会議、今年度第1回目でした、昨年度から実施してきましたが、今年度は今年度で、また新たなテーマが課されていて、非常に難しいテーマに取り組みます。委員の皆様の貴重なご意見がたよりです、宜しくお願いします。

 午後は16時集合で、市Pの事業、校長会長語る会、担当でした。今年は会場を例年と変更をして、なので、内容もゼロから見直して実施をしました。段取り通りいくか、もちろんいかないこともたくさんあるだろうけど、そこをどう対応するか、準備段階でバタバタしたところはありましたが、会が始まると後はスムーズに進みました。わたしは最後に大きなお仕事で、閉会の挨拶でした。鹿児島市内の校長先生、PTA会長が100名以上集まっている中でのあいさつですから、大変緊張しましたが、無事、役目も終え、ほっとしました。

 先週はこの2つの会議の準備に追われました。無事終わってほっとしました。

 

7月3日(金)

 昨日は午前は、PTAの夏のプール開放事業に向けた救命救急講習会、今年は特に6月ずっと雨で、このまま水泳の授業は終わりですから、せっかく立派なプールがあるので、梅雨があけてからっと晴れた環境で子ども達にプール泳がせてあげたいです。しかし事故が起こってはいけませんから、そこは担当の皆さんは力を合わせて宜しくお願いします。30分ほどで抜けて、児童クラブの運営委員会。うちの学校は児童数が増えて、また国の指針も変わり、3年生までが対象だったのを、6年生まで受け入れろということで、児童クラブも満杯なので増やす方向です。しかしいろいろと課題は多く、乗り越えないことたくさんあります。

 午後は、長女の水泳学習発表会、前日に学校から通達がきて、見学の保護者は傘をささないで、カッパで見学してくださいとあり、そんな、カッパきてびしょ濡れになりながらしてまで見ることはないやと、見学はしませんでした。その後の学級PTAには出席をしました。よい学級PTAでした。夕方は今日開催の会議の最終準備しました。

 

7月2日(木)

 昨日、7/1は創業記念日でした。15周年です。15歳、中学3年生、人生初めての大きな壁、受験を乗り越えることが出来るかどうか、SCCもまさに今そんな時期です。来年の春には、中学生から高校生、高校生になると、だいぶ扱いも大人、になりますね。SCCもまさにそんな時期です。

 午前中、デスクワーク、金曜日の会議の準備、午前と夕方会議がありますが、どちらもわたしが仕切りで、会議は準備8割。午後は事務局ミーティング、外出、金曜日の会議でレーザーポインタ必要で、買いにいきましたが、3500円でした。あのピューって光が出るだけなのに、思っていたより高いなあと思いました。光じゃなくて、レーザーですからね。

 夕方は次男をサッカー送っていった後、陸上競技場へ、故障者リストに入ったたくやと一言話をしたくて、というか釘をさしたくて、少し顔を出して、たくやと話をして、移動をして、18時半から会議。21時終了。そのまま食事でも、と誘われましたが、事情を説明し帰りました。夜は15周年記念で、スパークリングワイン、嫁さんとかんぱーい、やりました。

 

7月1日(水)

 今年も、半分が終わりましたよ、後、2週間で夏休みですよ、はやいはやい。

 昨日は、午前中、今週末、市P連主催の会合の打ち合わせ、午後は長男の中学校の授業参観、終了後、PTAだったのですが、そちらは嫁さんが出席をしました。授業は社会で、縄文時代の話でした。昔、社会って、とにかく覚えないといけないばかりで、授業を楽しむ余裕なんてなかったのですが、こうしてこの年になって、改めて縄文時代の話を聴くと、すごく面白くて。家に住むという風習が始まり、共同生活が始まり、感情が生まれ、弔うという風習が生まれ、人が増え、なんて、書くとあっという間に終わってしまいますが、何百年、何千年って時を経て、人が進化をしていく過程ってのがあって、そして、人は今、現代、このような社会生活を営んでいる。1万年後、ヒトってどうなっているんでしょうね。

 帰ってデスクワーク、会議の準備等々。

 

6月30日(火)

 通信は、全国大会の標準記録突破がかかっています。今季、校長(PTA会長やっていると、こうちょうの変換はこれが一番に出てきます)好調のたくやが、100m、200mで可能性があります。しかし、今回は突破ならず、でした。これも勝負の運、です。本当にコンディション、レベルが上がれば上がるほど、難しさ、繊細さも感じます。しかし、わたしの師匠宮崎の言葉ですが、カミソリの切れ味ではなく、ナタの切れ味を持った選手になれ。とにかく、ものすごいセンスを持った選手ですので、目の前の勝ちより、長期的に視点で必ずトップアスリートになれる逸材です。

 長男が、100m、走幅跳、4継に出ました。100mが13秒29、幅が4m42、どちらも自己ベスト。100mは少し良い感じになってきました。幅跳は踏切が全然踏み切れていませんから。高さが出ませんけど、少しずつですね。わたしは、彼が中学に進学する時、部活は自分がやりたいことをやればいいとしか言いませんでした。ので、自分で陸上部に入る、と決めました。今回、100の前にアップも見て、初めて、息子のアップを見たのですが、構成もタイムマネジメントもまだまだだし、でも、楽しいものですね。帰りの車や晩御飯の時もああだこうだ、話しが出来て。うざいおやじにならないように気をつけんといかんですけど、笑。まぁ自分で言うのもあれですが、わたしにパーソナルで指導してもらえるのだから、甘んじて聞いてもらわないと。

 

6月29日(月)

 金曜日、飛行機で上京でした。文科省の会議、14時から18時、今年もエリアネットワーク事業、動き始めました。またまた非常に難題山積です。頑張ります。

 その後、非公式協議会という名の、飲み会を、そのまま霞が関ビルディング内、居酒屋で。男前ビールを3杯飲み干しました。翌日、アサイチの便、なので、4時半起床、まだふらふら〜としながら。6時20分発の飛行機、離陸したのも分からないくらい、席に座るなるぐっすり寝ました。8時半鹿児島へ、そのまま鴨池陸上競技場(正確には、傘をとりにいったん家に戻りましたが)。中学通信陸上大会、でした。詳しくは明日、書きます。 

 

6月25日(木)

 昨日は、前日から、福島から鹿児島にお越し頂いたお客様を午前のノルディックの教室にご案内をして、昼イチで事務局ミーティング、遠泳関係、コンベンション協会に提出する書類を作って、そのまま提出をしました。夕方は次男をサッカースクールに送っていった後、19時からいちき串木野で、県P研究大会の実行委員会でした。

 

6月24日(水)

 昨日は午前中、代理で会議に出席。校区の青少年健全育成部長さんが出る会議ですが、急きょ出席できなくなったということで、連絡があり、わたしが出ました。事務所に戻りデスクワーク、午後は空港へ、2年前に受講した日体協の公認クラブマネジャー講習会で知り合った、福島の某クラブのマネジャーが、SCCのこと、知りたいということで、家族旅行を兼ねてきてくれました。ただ、そのクラブはもうやめてしまったということでその辺りも含め、わたしも経緯を知りたかったので、空港からの車中から、そんな話をずっとしました。クラブハウスに案内して、教室を少し見て、夜はまた天文館で焼酎飲みながら、話しをしました。

 

6月23日(火)

 昨日は、前日に大きな行事も終わり、ほっとしていて、終日、大きな外出、来客の予定もなく、午前中に雑務を済ませた後は、午後はどこか出掛けようと、のんびりラフな格好いたのですが、電話が1本入り、事態急変でした。ワイシャツに着替えて外出、きちんとこちらの経緯をご説明申し上げた上で、平身低頭、お詫び申し上げました。

 事務所に戻り、デスクワーク、各書類作成、メールのやりとり、ひとだんらくをして外出。次女が日曜日は日曜参観で、振替休日だったので遊びに連れていきました。日曜参観に行けなかったので、罪滅ぼしです。

 夕方事務所に戻りデスクワークの続き、文科省へ提出しないといけない書類を最後作り上げてメールで送りました。

 

6月22日(月)

 土曜日は、市P連の会議、9:30〜13時前まで、ガッツリ。午後はクラブの練習を見て、途中からは、翌日の大会の準備でした。

 日曜日は、南日本小学生大会、全国大会の予選大会です。総務として大会全体をマネジメントする部長のサポートです。すんごく忙しいのは、まずアサイチの準備段階、大会が始まってしまえば、いろんな各方面から申し入れを調整するくらいで、これといった業務はありません。そして、最後、決勝種目がダダダーと続くと、優勝者に全国大会出場の権利がありますから、保護者や指導者を交えてその説明と手続き、リレー種目に出る選手は個人種目には出れませんから、どちらを選ぶかという選手もいて、その場合権利は2番手の選手にうつりますから、その指導者と連絡をとって、みたいな、1時間ほど記憶がなくなるくらい(!?)ぐわーっと忙しくなり、無事、全国大会に出場する選手が決まり、手続きやユニフォームの採寸が終わり、ほっ…となります。

 SCCから全国出場種目は、2位が二人!惜しかったです。女子のリレーが3位。個人の力は圧倒されていましたが、決勝はよくくらいついていきました。今年は昨年夏から競技場使えないという状況だったのですが、みんなよく力をつけてくれました。秋には表彰台の一番高いところ、目指します。けど、あくまで目の前の勝利ではなく、一人ひとりがジュニア期に必要な能力・技術を習得し、次の世代へのステップとして、です。

 

6月19日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、来週出張でプレゼンをするのでその準備、入会者退会者の分析作業等。午後は運営委員会、月に一度やっていますが、ただの報告会ではそれは日々日報で頂いていますから、そうではなく、更に突っ込んだ議論を、して欲しいのです。わたしが、じゃなくて。時には定型をぶち壊せ、です。夕方はスクールを回りました。夜は奥様が中学校のPTAの会議で、わたしが留守番、でした。

 

6月18日(木)

 昨日は午前中学校へ、交通安全研修会、生活指導部の係の方と、長子が今年1年生で入学してきた保護者が対象です。交通安全指導について学びます。うちの学校の道路を挟んだ向かい側に自動車学校があり、そこの先生に昨年から来て頂いています。民間企業と学校の素晴らしいコラボです。

 今回もとっても良い講習会でした。有難うございます。で、終了後、校長室で自動車学校の先生方と話をしていたら、けっこう保護者からのクレームが大変で、って話になり、わたし、「そりゃー、自動車学校もPTA作らんといかんですね、笑」、とブラックジョーク。

 昼からは事務局ミーティング。以前はやっていたのですが、出勤時間がばらばらでいつの間にかやらなくなって、今回、復活させることにしました。出勤時間がばらばらなので、きちんとお互いの業務、スケジュールを共有せんといかんなあと思ったからです。

 外出をして、学校へ、今月末の会議の資料のチェック、ちょうど、長女が学校終わる時間だったので、一緒に帰ってきました。夜は次男のサッカーの送り迎え、クラブの練習。

 

6月17日(水)

 昨日は、午前中県体育センターへ、書類を提出しました。午後は月次決算会議、かーなーり悪い数字を見てショックを受けました。このままSCCはずるずるとマイナスな連鎖に引かれていってしまうのか。我慢の時期なのか、我慢の時期を過ぎれば、まだ上向きになるのか。このままマイナスが続けばなんらか、鉈を振らなければならない。今まで資金繰りは比較的余裕をもってやってこれましたが、それも考えないといけません。このペースでいくと手元資金はショートします。とにかくこのままではいけない。経営者として何が出来る。何をしないといけない。誰も教えてくれません。26年度、我慢の年になる、それは分かっていました。だから、26年度はじっと我慢、そう言い聞かせてきました、だから、27年度からは上向く、しかし2か月半が経ちますが、いっこうに上向きの気配がありません。経営の難しさ、シビアさ、感じています。

 市P連の事務局へ、役員のお母様がお亡くなりになられ、会長がどうしても動けないということで、代理でお通夜に参列をしました。

 

6月16日(火)

 日曜日は、当初、長男が、伊集院で部活(午前午後練習!)だったの、朝、夕、送迎の予定だったのですが、大雨で中止になったらしく、朝はゆっくり出来ました。トレーニングの後、出かけて、南九州IH観戦。玲美は女子200m2冠ならず、で、2位でした。あ、今、気付きました。わたしも、高3の北九州IH、100m優勝、200m2位、いっしょじゃーん。何はともあれ、県高校総体、南九州高校総体、4日間で全力疾走10本×2s、ここを怪我なく乗り切ること、全国への道は純粋な勝ち上がり、1つのミスも許されません。ここを乗り切ったことは大きな大きな前進です。全国に向けて、がんばれ。きょうたも男子走高跳で全国行きを決めました。きょうたは小学6年の時に走高跳で全国小学生大会に出場して、その時は記録もそこまでレベルの高い選手ではなかったのですが、中学高校と立派なハイジャンパーになりました。是非、全国では2m超え、果たして欲しいですね。1発で跳べば入賞もあり?でしょうか。

 昨日は午前は学校へ、長女が給食袋を教室に届け、その後、三役会です。今月末の企画委員会に出す議案についての下打ち合わせでした。夏のスケジュールがどんどん入ってきてやばいです。8月末なんか大事な予定が4つも重なってしまい、3つを断らないといけないという。どうしたらいいですか。午後は来客が1名、とってもお世話になっている方です。

 

6月15日(月)

 先週は平日に大会が入り、思うように業務もはかどりませんでしたが、今週は腰を据えてできそうです。

 先週水曜日は、午前幼稚園へ。次女の幼稚園でのお誕生日会。3歳になりました。午後は14時から今年度新規事業の打ち合わせ、これがまた今までにはない形で、うちが委託とか助成とかではなく、3つの組織から成るコンソーシアムという組織を立ち上げ、そこが運営をするという形です。お金の出し入れなど決裁の回し方とか、今までにはない形でスムーズに回るようになるまではちょっと大変かもしれません。夕方は鴨池陸上競技場へ。側溝があふれるくらい雨が降りました。

 木曜日は、デスクワーク、夕方から市Pの事業の打ち合わせ。7月頭にわたしが担当する会が開催をされます。その内容について。金曜日は、南九州高校総体、1日だけですが、審判、お手伝いでした。女子100mで玲美が優勝して、決勝は、向かい風1.1で12秒16ですよ。素晴らしいタイムです。夕方は、中学校1校、小学校2校の三校連絡会、ここでもまたスマホケータイ問題について。子ども達が被害に巻き込まれるケースが増え、しかも低年齢化しています。情報機器の発達普及に、社会のモラルが追いついていません。便利なモノですが、それをどう取り扱うか。

 土曜日は、昼から、中央公民館、市PTA連合会、会長研修会でした。この日、会長が欠席で、わたしが代わりに冒頭あいさつすることになりました。そんな大役、、会もタイムスケジュールも順調に進み、良い会でした。夜は、PTAの学年の懇親会に参加をしました。次男の担任の先生とがっつり飲みました。

 

6月11日(木)

 日曜日、朝、ゆっくりしていると、早く決裁回して欲しい書類があるんだけど、と、促され。デスクワークの後、外出、10時からは県陸上競技協会の普及部会、終了後は、スタンドで県マスターズ大会、観戦しました。わたしが、15年前、SCCを立ち上げる際、一人でチラシ配りをした大会です。あれから15年経ったのか、と。まだまだ道半ばです。

 月曜、火曜は、市中学総体、昔は、この大会もスターターやっていたのですが、最近は、わたしもいろいろと忙しくていていることもあり、先生方が気を遣って、依頼も来なくなったのですが、今年からは長男が大会に出るし、イチ保護者としてどうせ大会見にくるから、人手が足りなかったら手伝うよと、申し出ました。担当が実業団時代の同僚、柴田ですし。

 朝からすごい雨の中、セッティングから始まり、雨の中でも、別にスターター業務はなんら変わらずやるのですが、電気系統がどうしてもトラブルが増えます。また、スタートの音、は紙雷管ですが、濡れると、アウトです。スタート時の緊張が高まった瞬間、音が鳴らないってのは、大会自体の雰囲気を損なってしまいますから、そういうことが無いように大変気を遣います。補助員の子たちには申し訳ないですが、きみたちは濡れていいけど、紙雷管だけは絶対濡らすなと言います。でも風邪は引かないようにね。月曜は、午後から県体育センターで別の会があり、そこだけ抜けて会議に出席をしました。二日目もすごい雨で、でも、審判がそれでそわそわしては、大会自体浮足立ってしまうので、粛々と。

 男子3年100m、共通200m、たくや、りゅうと、ダブルワンツーでした。たくやはうちで練習するようになって1年半にもなりませんが、ものすごい吸収力で、わたしのスプリントの理屈をぐんぐん飲み込んでいます。昨年より1秒速くなってます。おそるべし中学生です。線もまだまだ細く、アライメントもまだまだ出来上がっていません。まさに天から与えられたものを感じるスプリンターです。りゅうとは、幼い頃からおじいちゃんおばあちゃんと一緒にSCCに通ってきていて、これこそ、時間をかけてSCCのスプリント技術をしっかりと体得した選手です。今もお爺ちゃんお婆ちゃんと一緒にSCCに通ってきています。りゅうとが活躍するといつも嬉しそうです。育ってきた環境はまるで違う二人ですが、鹿児島の陸上短距離界をこれからもリードしてくれる人材です。

 

6月10日(水)

 先週金曜日は、午前中デスクワーク、午後は学校で、長女(小2)の学年のPTA主催のレクレーションで、ドッヂボール大会だったのですが、学年委員長さんから、準備運動で親子体操お願いします、と言われ、5分ほどですが、やってきました。この親子体操は、わたしがPTA会長1年目の時に、当時の校長先生から依頼で、家の中で、親子で気軽に出来る体操を作ってくれと言われ、いろいろ資料を集め、作ったものです。PTAのしおりにも印刷して、普及に努めています。実はこの体操、県でも製本し、各小学校に配布をされてあります。夕方は鴨池陸上競技場へ。

 土曜日は、昼から県PTA総会、昨年は議長をして、たーいへん、だったことを思い出しましたが、1年経ったので忘れました。今回は執行部席です。議案提案側です。たくさん質問も出ましたが、どれも建設的な意見でよい会だったと思います。タクシーに乗って、中央大学父母会鹿児島支部総会に卒業生鹿児島支部の代表として出席をしました。つまり、大学のPTAです。毎回、大学側からも出席があり、今年もですが、陸上部のOBや顔見知りが数名いて、久しぶり!と話をすることが出来ます。

 会場を移動して、18時からは市PTAの年度が変わり、役員の新旧引継ぎ会、わたしは保健体育部長だったので、新しい部長さんに仕事内容を引き継ぎました。1年前はとっても不安で、わたしに務まるのだろうかと思っていましたが、こうやって1年経ってみると、ちゃんと仕事内容をまとめ引き継げるようになるんですね、大変勉強になった1年でした。19時からはそのまま新年度の役員会。21時半終わりました。中大の父母会に出席していた、支部長、事務局長が、わたしの会が終わるのを待ってくださっていて、もう4次会でしたが、合流して、そこからその日の初アルコールでした。ヘビーな1日でした。

 

6月5日(金)

 昨日は、終日外出も人と会う予定もなく、ガッツリ、デスクワークの予定で構えていたら、アサイチで電話があり、10時集合と、連絡ミスで急きょ予定が入りました。市P連の役員が変わり挨拶周りでした。教育長から始まり、市教委各セクション、議会議長、市長、新聞社。教育委員会はもちろん仕事として伺うことはたくさんあるのですが、市P連の役員としてですので、なんだか少し気恥ずかしいというか。というか、こうやって挨拶周りをするような役職なのだなと改めて気が引き締まりました。

 午後は、県体育センターへ、文科省事業について、少し相談でした。夕方、やっと腰を据えてデスクワークでした。

 

6月4日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、会員管理ファイルの更新等。ここ数年のわたしの懸案事項でした。PTA会長6年もやり、市や県でも役が回ってきて、いろんな会議に出席するわけですが、年々たまる資料のヤマ。これどうすればいいのでしょう。わたしの机の上の資料置きなんかは、半分がもうPTA関係の資料です。とゆーことで、ドキュメントスキャナを購入しまして、書類をデータ化することにしました。昨日1時間ほどかけて、4つの会議の5年分の資料をデータ化しました。で、紙資料はデータ化と同時にバンバン捨てました。気持ちよい〜。で、共有ハードディスクは2重でバックアップとるようになっているので、これでほぼ安心です。時間かかるかもしれませんが、少しずつ貯まりにたまった書類をデータ化してすっきりしていきたいと思います。

 夕方は夏休みのプール開放事業の運営委員会でした。子ども達が楽しみにしている事業ですが、もちろん安全第一で。終了後、鴨池陸上競技場でした。長男、次男が走幅跳の練習しました。ドロだらけ。

 

6月3日(水)

 昨日は、午前中学校へ、年3回開催される学校評議員会です。終了後、給食を試食しました。シチューとオムレツ、懐かしい香り、味がしました。もちろんとっても美味しかったです。自分の少年時代を思い出したり、そういえば、あいつ、いつも牛乳飲めなくて、残されてたなあ、今何してんだっけ、とか。わたしはこうして給食を頂く機会があるのですが、保護者の皆さんも絶対食べたいはずです。もちろん給食試食会を年1回開催しているのですが、父親を含めもっと参加者増やしたいなあと思いました。給食食べながらだと、いろんな話もざっくばらんに出来るだろうし。これも、食育です。

 事務所に戻りデスクワーク、午後は県保健体育課へ、かけっこ塾の後援申請と、体力づくり関連事業の打ち合わせでした。夕方はスクール見て回りました。屋外の教室が大きな雨雲通り、雨自体は問題ではないのですが、雷が怖いので、心配しました。予報より大きな雨雲は通らず、ほっとしました。

 

6月2日(火)

 日曜は、学校へ、日曜参観でした。長女(小2)の授業は工作で、かわいい帽子一緒に作りました。途中で抜けて鴨池陸上競技場へ。総体最終日でした。スタンドから観戦しました。南九州大会が楽しみですね。昼は家族でランチ行きました。買い物をして帰宅でした。

 昨日は、朝のうちに雑務を済ませ、振替休日の小学生組、次男、長女を連れて動物園に行きました。休日にいくと、道路から混雑しているのですが、平日なのでガラガラでゆっくり見ることができました。

 帰ってきて再びデスクワーク、夕方は次男、髪を切りに連れていきました。

 

6月1日(月)

 金曜日は、午前デスクワーク、昼からは鴨池陸上競技場へ、。灰が、す、すごい状況でした。いったん戻り、子ども達を連れて、夕方は再び鴨池陸上競技場へ。夕方は少し灰もおさまりました。学校が研究公開授業?で早く帰宅した長男も久しぶりに練習に参加をしました。練習は詰めていても、ズレはズレたままですから、動きは少し手を入れると良くなりました。

 土曜日は、再び午後から鴨池陸上競技場へ。今度は、雨でした。前日の灰もあって、スタンドは泥がたまったような状況で、でもそれは分かっていることですから、わたしは雑巾をもって、拭いて、席に座って観戦していました。ところが、スタンドがそういう状況だからか立ったまま観戦する人が多く、わたしの前も立ったまま観ている人たちがいて、当然わたしはレースが見えませんから「すみません、座ってもらえますか?」とお願いをすると、

 「文句を言う前に、自分が動かんか」

 と吐き捨てるように言われ…。こっちが悪いんか?嫌な気持ちになりまして、わたしもレースを見る時は相当集中しますから、変な雑念が入ると困ります。たまにしか陸上競技場に来ない人だからこういうこと言うんでしょうけど、こんどお会いしたら陸上競技場のマナーというのをお教え差し上げたいと思います。こんな人は言ってもムダか。クレーマーと同じですね。感情的に言うだけ言って終わり。

 夕方あら市P連、年度から変わり、新しい役員の研修会でした。そのまま、情報交換会で、帰りは日付が変わりました。5月は飲み会が多かったなあとなんとなく手帳を開いて数えてみると、10回ありました。

 

5月29日(金)

 土曜の市P総会、月曜の県CS連絡協議会総会、大きな仕事でした。1週間くらい前からちょっと寝不足になるくらい、プレッシャーも感じていました。しかしこの2つの会が無事終わり、火曜日の朝は清々しくほーっと息を吐きました。終日、外出、来客の予定もなかったので、のんびりと書類の整理やスケジュールの確認をして終わりました。

 水曜日は、午前、学校へ、打ち合わせ。午後は市学校保健会の評議員会、かなり余裕をもって動いたのですが、会場を間違っていて、1分遅刻でした。夕方は鴨池陸上競技場へ。スタートは動いているけど進んでいない、この感じから抜けると、良いスプリンターになります。ま、大事なのは加速ですが。でも、その加速に最も力を入れるためにも、スタートで無駄な力が入らなような形を作らないといけません。動いているけど、進んでいない。はっ!と思いました。これって仕事でもそうなっていませんか?やたらめったら動いているけど、進んでない。動いていることで満足していないか?忙しそうにしていることで満足していないか?、その仕事は本当に進んでいるのか。SDと一緒です。やたらバタバタ動いているやつほど、そんなにスタート速くない。すごく静かにゆったり動いているけど、ちゃんと進んでいて、その後の加速に繋がっている、これが良いスタートです。哲学だなあ。

 木曜日は、午前中は幼稚園へ。次女(2歳)、4月から幼稚園に行き始めましたが、初めての運動会。秋にもやりますが、ここは春にも小運動会とちょっとした運動会やるんです。一番小さい組を2つに分けて2組目で走って一番でした。かわいかったです。

 午後はデスクワーク、文科省事業、5/20付けで委託契約書が交わされ、いよいよ始動です。わたしは全5回開催されるプロジェクト会議の設計を担当します。昨年同様、素晴らしい会にします。

 

5月28日(木)

 月曜日は、県コミュニティスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)連絡協議会、10時半からの開催だったのですが、この会の在り方を検討する検討委員会、昨年度4回に渡り開催をしてきました。その委員の皆様には9時半に集まって頂き、最後の検討委員会、最終的に(案)として出す規則について、最終の協議、そしてこれを検討委員会の総意として出すことの合意、役員案について、協議しました。それをもって10時半から総会、大幅に改定した会則の提案、です。提案の前に、わたしから検討委員会委員長として、何故、今回会則の変更が必要になったのか、丁寧に説明をしました。そしてその案について、いくつか意見も頂きましたが、全て建設的な意見で、審議としては満場一致をもって可決頂きました。昨年度1年に渡り、検討委員会で議論しながら進めてきたことで、本当にほっとしました。ここが1つのゴールでしたが、スタートでもあります。また、この連絡協議会の初代会長に選出頂きました。とても大きな重責ですが、乗りかかった船です。この体制が軌道に乗るまでは責任をもってやり遂げ、次に繋げたいと思います。昼は、たいしが練習をしていたので、一緒にベンチプレス、笑。

 午後はそのまま広域スポーツセンター研修会、最近は県内スポーツ界の会合でもひっぱりだこのTenlabの永山理事長の講演でした。この日もキレキレで素晴らしかったです。16時半終了して、夜は懇親会でした。大きなゴール&スタートの日、担当のT課長も「今日は記念日やな」と乾杯しました。美味しいお酒でした。皆さん本当に有難うございます。

 

5月27日(水)

 日曜日は、南日本小中陸上・中学生の部、スターターでした。この春から中学生になった長男、陸上部に入りました。7時20分集合の長男といっしょに競技場入り、でした。

 走幅跳びに出場して、こんな着地をしていたので、

 放物線と腰の位置の話をしてあげたら、30センチくらい記録が伸びて、4m32跳びました。エイト残ったかなと思ったら、残らず、3センチ差で9位でした、惜しいっ。ま、よく頑張りました。

 3年男子100m、2位たくや、6位りゅうと。

 女子共通1500m4位、りな。

 17時半過ぎ、大会が終わり、スタート機器片付けて、いつもならさっさと帰るのですが、息子が部活のミーティングやらなんやら、いろーいろあるんですね。外で30分ほど待って、やっと帰宅でした。

 

5月26日(火)

 土曜日は、鹿児島市中央公民館集合、総会の準備、設営を済ませた後、段取りの打ち合わせ。議長団打ち合わせ。昼をはさみ(昼食もほとんど喉を通らず)、総会前理事会、わたし議長でした。総会に出す議案を理事会で諮ります。限られた時間の中でしたが、たくさんの意見を頂き、そして、決をとらせて頂きました。すぐに設営を変更して、総会。来賓のご挨拶の後、協議に入りました。ここも議長、時間内に協議を終えることが出来ました。すぐに第1回理事会、今度は進行、専門部の役決め、ブロックの役決め、さすがPTA会長の集まりです、役はお願いすれば、引き受けて下さいます。そして、夜は懇親会、ここも段取りを任すと言われ、司会係。マイク握りっぱなしの1日でした。今まで市P総会は出席する立場でしたが、初めて運営サイドに回りましたが、こーんなに大変だとは思いませんでした。1日走り回りました。ですが、勉強になりました。有難うございます。そして、平成27年度鹿児島市PTA連合会副会長を仰せつかりました。PTA会長としても、ベテランの部類になってきました。年齢は様々ですが、1年目、2年目の会長さんたちが抱えている不安とか悩みを少しでも相談にのってあげられるような連合会でありたいと思います。宜しくお願いします。

 

5月22日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、前日、23日の市P総会後の新旧役員の懇親会を仕切れーと指令が出て、流れも、席順も、何も決まっていないと、至急事務局から名簿をもらい、会場と打ち合わせして、諸々。文科省との契約書、助成事業の提出書類、PTA新聞、締め切りをみたら過ぎてました!慌てて仕上げました。午後は外出、法務局で年に一度の資産額の変更届。減りましたっ。助成事業で提出する法人の印鑑証明。夕方は再びデスクワーク、週末、週明け、予定がびっしりです。頭がさっさっと切り替わりません。

 

5月21日(木)

 昨日は、午前中デスクワーク、かけっこ塾のWEB作成など、昼から外出をして、午後は県PTAの評議員会。16時に終わりました。そのまま市PTA事務局で次年度の打ち合わせ、総会・理事会の打ち合わせ、ホームページ、懇親会会場の打ち合わせ。帰りは20時過ぎでした。

 

5月20日(水)

 月曜日、お昼に鹿児島に戻り、ホーント、新幹線だとまったくストレスなく、久留米〜鹿児島。1時間ちょっとですよ。東京だったら通勤圏内です。寝ててもいいし、本、読んでもいいし。あっという間です。昼からは出張中の資料の整理やらなんやら。6時半からPTAの会議、ぬわんと、10時まで。もう会場が閉まるのでバタバタと終了でしたが。帰って要件があり、そこから電話で1時間、ふう〜っと、12時回っていました。

 昨日は、午前中デスクワーク、出張の行き帰り、電車にゆらゆら揺られながらぼーっといろんなこと考えました。昨年度赤字が出ました。一番の要因は会員が減ったこと。もちろん環境が大きく影響しているのですが、もっと他にもあるのではないか。SCCが大切にしていることってなんだっけ、そこが形骸化していないか、大切にしていることをもっと大切にするために、みんなもっとがんばれ、ではなく、わたしはどういう仕組みを作るか、です。そして、それをさらっとペーパーに書き出してみて、こうしてみよう!早速、マネジャー、サブマネジャーに指示を出しました。原点に戻り作戦です。

 昼からは県の体育センターへ。用件はすぐに1分で済んだのですが、そのままいろいろ話し込みました。鹿児島の総合型もいま、重要な分岐点を迎えています。夕方からは、中央大学学員会鹿児島支部幹事会、夏の総会に向けて、でもまた今年の夏も総会、出れそうにありません。8月のスケジュールはタイト、というか、タイトな上に無理やり盆休み入れますから、笑。ほとんど鹿児島にいないんです。支部長は最近よく新聞テレビに出ていらっしゃるお方、です。

 

5月19日(火)

 土曜日は、タイトなスケジュールなのはわかっていましたが、前日の15日が大切な長男の誕生日で、なので、夜はお祝いでした。帰ってきたのがもう8時半頃だったので、みんな食事は済んでいましたが、おめでとうと、プレゼント渡しました。中学入って、勉強もですが、部活も始まり、朝練もありますから、朝も早くに出ていきます。頑張っています。

 土曜日は4時起床、準備、段取りを済ませ、5時半出発、6時過ぎの鹿児島中央駅発の始発の新幹線。新山口で在来線に乗り換え、3時間、横揺れの激しい、笑、でも、たまっていた読みたい本をまとめて読めました。出雲市駅から電鉄に乗り換え、なんか不思議な電鉄でした、13時、会場に着きました。

 着いたら後方の席は埋まっていて、仕方なく最前列に座りまして。1日目のプログラムが進んでいきます。そして17時20分からは実行委員会。今年度、本大会の実行委員を仰せつかりました。夜は懇親会で、盛り上がりました。

 2日目も8時半からプログラムが進み、13時前、会は終了しました。帰りの電車の時間まで少し時間があったので、出雲大社を見て、出雲そば食べて、14時半頃の電車に乗って、帰路につきました。久留米の実家についたのが、21時前、1泊して、月曜日、鹿児島に戻りました。

 

5月18日(月)

 土曜日のアサイチの便、6時発の鹿児島中央駅から九州新幹線、新山口から在来線に乗り換え、トコトコ3時間、出雲市、市電に乗り換え、出雲大社、全国スポーツクラブ会議に出席をしました。日曜日に会が終わり、実家の久留米に1泊し、先ほど鹿児島に戻ってきました。詳細は明日以降、書きます。

 

5月15日(金)

 嘔吐下痢で、2日間休んだ次男が、昨日は元気に登校していきましたが、朝すぐに学校から電話があり、やはりまだ下痢が止まっていなくて、迎えにいきました。ちょうど副会長さんたちがPTA室で何やら作業をしていて、出会の可否や原稿依頼、諸々確認をしました。次男は元気は元気なのですが。デスクワーク、助成事業の申請書の作成や午後の会議の資料作成。昼からはツキイチの運営委員会。終了後、神社で手をあわせてきました。最近、近所のバス停で女性が倒れ救急車で運ばれたり、ご近所さんも具合が悪くなり救急車で運ばれたり、昨日は、向かいのゴミ捨て場の網に脚を絡ませ女性が転倒したり。クラブの練習でも病院に搬送する事故が起こったり。なーんか、ゾワゾワするので、しばらく手を合わせ目を閉じ、心を落ち着かせました。夕方は、教室を回りました。スタッフの声のかけ方、全体の雰囲気。良いプログラムを提供する、その「良い」とは何か、良いプログラムを提供するなんて言葉は誰も言えます。その良いが何なのか、それがあいまいなのが問題なのです。それを言葉にして仕組みにしていく、ソコなんです。

 

5月14日(木)

 昨日は、午前中デスクワーク、外出、週末の出張のチケットを購入しました。昼をはさみ、外出、県のPTA連合会の会議、15時半終了予定でしたが、17時まででした。夜は家族でささやかにお祝いを、次女は寝てしまっていましたが、43歳になりました。

 

5月13日(水)

 いつもタダラダラな次男。長男、長女はなんでも自分でほいほい準備するのですが、いっつも着替えるのも遅いし、朝ご飯も食べない時は全然食べないし、家を出るのも一番遅いし。それが、昨日の朝は、いっそうひどくて、パジャマ着替えるのに何十分かかってんだ、てめーいい加減にしろってなって。でも、全然だるそうで。熱はないからと学校行かせたら、まじで気分が悪いって、戻ってきて。吐いて。夕方病院にいったら嘔吐下痢症でした。ごめん、次男くん。でも、おおかみ少年じゃないけど、普段の生活態度がそうだから、こうなってしまうんですよ。

 昨日は、午前中来客。教え子ですが、結婚して、最近、この近所に越してきて、でも、、周りに知り合いいないし、仕事始めようかと。でも、なんかずっと一人だから鬱々としてくるんだと。わかるーわかる。わたしも、実業団辞めて、独立しようと。引っ越して。周りには知り合いもいない。朝から、自宅兼事務所でなんだかんだして。はっと気づくと、夕方5時頃、一日誰ともしゃべってないや、みたいな。そんな日がずっと続くと、精神的にきつかったなあって。組織を離れるってこういうことか、みたいな。そんな日を送っていました。孤独ってほんと怖いです。人ってつながってナンボかな。でも、今はインターネットがある時代、そこもまた昔の孤独と今の孤独は違うんでしょうね。

 午後は月次決算会議、かなり売上落ち込んでいますが、ここから這い上がるしかありません。なんとか、会員数を持ちなおさねば。

 心配していた台風も去り、夕方は気持ちよい青空が広がりました。急に肌寒くなって、でも、身体を動かすにはちょうど良いくらいでした。

 

5月12日(火)

 昨日は午前中打ち合わせ。鹿児島県の総合型の大きな改革といってもいいと思います。乗りかかった船、なんとしても良い方向に進めたいと思います。午後はデスクワーク、今週末出張ですが、新幹線でぴゅっといけばいいくらいに思っていましたが、日本海側で、ぴゅっとは行けないことが判明し、少々あせっています。次女(2歳)の腕に大きな歯型が、笑。どうしたの?と聞くと、「ようちえんのおともだち、がぶ、されたの」と、歯形がくっきり残るくらいですから、けっこう強く噛まれたんですね。夕方幼稚園の先生が自宅までいらっしゃいました。

 

5月11日(月)

 金曜日、アサイチで学校へ、総会の会場設営、6年生がお手伝いで来てくれて、ぶわーっと椅子、机、並べました。いったん、事務所に戻りデスクワーク、昼から再び学校へ行って、次男(小5)長女(小2)の授業参観でした。交代で見ました。次男は漢字の授業、長女は外でプチトマトの苗植えでした。終了後、体育館で、PTA総会でした。活動報告、収支報告。、今年度の活動計画、収支予算、全て承認頂きました。そして、新役員についてもご承認頂きました。最初は「なんで俺が?」と思ったPTA会長も、6年目になります。

 無事、総会も終わり、夜は、新旧役員の歓送迎会でした。その会に向かう途中、電話があり練習中に事故が起こったということで、今日は、ウーロン茶だな、と思いましたが、乾杯が始まる前、携帯が鳴り、診察も終わり、保護者も来られ、説明もし、今、帰っていかれました、ということで、ホッとしました。

 土曜日は、長男(中1)の授業参観。数学の授業でした。小学校の算数から中学では数学です。授業の空気もぴりっとしています。-3×-5=+15、の意味を深く考えてしまいました。マイナスの方向にマイナスを掛け合わせると何故、プラスに働くのか、この世界観はどういうことだろうと。

 途中で抜けて、市の総合型クラブの会合、最後のその他のところで、前年度事業へのご協力への感謝と、今年度事業について再度ご協力のお願いを申し上げました。昼かは県陸協の理事会でした。理事のメンバーが変わり、新しい体制での初の理事会でした。クラブの練習を少し見て、15時半からはPTAの打ち合わせ。3時間ほど。夜は自宅にお呼ばれしての食事会でした。30分ほど遅れましたが、新築のとても雰囲気の良い家でした。

 

5月8日(金)

 火曜日は、デスクワーク、午後は鹿児島中央駅へ。久留米に遊びにいっていた子ども達を迎えにいきました。少し心配でしたが、子ども達だけで新幹線に乗って、久留米まで行けたこと、自信になったようです。すごく楽しかったみたいです。一番の懸案事項だった次女(2歳)も帰りの新幹線はぐっすりと眠ってくれたみたいで、周りに迷惑をかけることなく良かったです。夜は、以前から計画していた仲良し家族同士でのバーベキューでした。

 水曜日は終日デスクワーク、次男は桜島でサッカーの試合。夜は、鴨池陸上競技場へ。昨日は、昼間はデスクワーク、夕方から市の学校保健理事会でした。

 

5月7日(木)

 月曜は、昼から披露宴に出席しました。卓、慶子、の結婚式。SCCゴールインカップル第6号です。二人は中学生の頃、SCCに入会して、練習に来ていました。お付き合いが始まったのは高校生の頃だそうですが、それから10年、ながーい交際期間を経て、ゴールインとなりました。


右は、同じ席に座った、けんし。も、SCC出身です。川崎で教員やっています。

 競技会の現役アナウンサー、慶子パパは、途中マイクを握り、インタビューアーに。まさか娘の結婚式でマイク握るとは、笑。

 とってもアットホームな、披露宴というよりはまさにパーティって感じの式でした。わたしも途中良い感じで酔っぱらっている時にマイクが回ってきて、二人の中学校の時の、アスリート時代の印象を話をしました。すっかり酔っぱらって、せっかくなので嫁さんとどこか寄ろうかとも思っていたのですが、屋台村で、一杯飲んで、もうアカンと、家に帰り、まだ外は明るい時間帯でしたが、zzz、寝ました。で、夜中の12時に目が覚めました。

 

5月6日(水)

 日曜日は、第3回記録会でした。終日雨の中、スターター業務でした。その前に、前日に鹿屋体育大学で記録会が開催され、長男が中学陸上部デビューでした。嫁さんと、どれくらいのタイムで走ると思う?と予想合戦しました、わたし、13秒4だな、と。帰ってきて、長男「13秒45だった」と言った時の、わたしのドヤ顔、笑。で、3日のスターターは雨の中で、倍疲れました。小学生のリレーがあり、SCCは男女ともに4番、5番手。定位置です、笑。

 月曜は、朝、子ども達4人を連れて、鹿児島中央駅へ。ゴールデンウィークもなんだかんだと予定が入っていて、どこにも遊びに連れていって上げれないので、久留米の実家に子ども達だけで行かすことにしました。4人で新幹線、大丈夫かなあー、少し心配でしたが。

 

5月5日(火)

 先週土曜日は、NPO法人SCCの総会でした。今年設立から15年、NPO法人としては14期目の決算です。そして、12年ぶりの単年度赤字の計上となりました。決算書類は経営者の通信簿。1年間の経営がどうだったかを示すものです。平成26年度大変厳しい状況になるというのはじゅうぶん分かっていました。分かっていたので、平成25年度の公認クラブマネジャーの講習会を受講し、経営を見つめ直し、今後の向かう方向性、今、力を入れるべきところ、しっかりと見つめてきました。しかし見通しが甘かったところもありました。12年間毎年黒字収支を続けると、黒字になって当たり前という感覚もどこかにありました。なので、この決算書があがってきた時、大変ショックを受けました。ご出席頂いた理事からも厳しいご意見も頂きました。現実は現実として受け止めなければいけません。何かを変えていかないと、このままではいずれSCCは手元資金がショートし潰れます。その何を変えていくのか、スタッフは皆頑張ってくれているのは分かります。しかし結果ですから、全ては。頑張っている姿が美しいのはアマチュアで、プロは結果出してナンボです。もちろん、全ての責任はわたしにありますから、わたしの給料は下げます。で、小遣いも下げると自分で言いました。それが自分への信賞必罰です。

 

5月1日(金)

 5月、一番大好きな季節です。

 昨日は午前学校へ。総会の資料作り。児童数860、約650P戸数分の資料作成です。みんなでぐるぐる回って、ホッチキスでガッチャンコ。目が回りました。午後はSCCの総会資料作成、こっちが本業です、笑。夕方からは市PTA連合会の役員会でした。10時前で、そこからご飯食べにいきました。

 

4月30日(木)

 昨日は祝日、休みの日は子ども達を早くに起こさなくて良いので、さっさと起きて、軽くランニング。スーツに着替えて、午前中は県陸協の理事会でした。

 午後はデスクワーク、総会の資料の作成や助成事業の要項を読んだり、その他目を通さないといけない書類がほったらかしなので、でも、大切な資料なのでしっかり読みたいなと思って机の上に山積みにしていますが、いくつか目を通しました。夕方は鴨池へ。次男サッカー、長男陸上。

 

4月29日(水)

 月曜日は、午前、学校へ。PTA総会の資料を作成していますが、いくつかチェックしないといけないことがあり、事務の先生も入ってもらい打ち合わせでした。午後はデスクワーク、夜は校区公民館運営審議会専門部長会でした。

 昨日は午前中デスクワーク、今度はうちの総会の資料の作成、昨年度の総括、反省すべき点、それを踏まえ今年度事業の計画、重点施策、経営計画等々。午後は、外出、某法人の理事をやっていまして、その任期終了で、再任で、再び、印鑑証明書が必要だということで取りにいきました。その後、次男(小5)、長女(小2)の家庭訪問、次男はムラがある、やることはしっかりやるが、やりたくないことはとことんダラダラ。次女は声が小さい、以上、先生方からの主なご意見でした。夕方はスクール、見て回りました。

 

4月28日(火)

 日曜日は県記録会、スターターでした。朝7時半前に競技場に入り、セッティング、テストをして9時競技開始です。この日は主に200m、高校一般男子200mはたいしが、高校一般女子はれみが先週の100に続き優勝しました。中学男子200mのたくやが2位。1位の子とはまだ少し力に開きがありますが、これくらいの年齢の子は2か月くらいでぐっと力が伸びるので分かりません。飲み込みもとても早いので、6月くらいには良い勝負が出来るようにもっていきたいと思います。

 17時過ぎ記録会は終わり、そのまま、市陸協の理事会でした。以前、副理事長を4年間務め、今はいち理事です。わたしの後を継いだT先生がとても出来る方でだいぶいろんな課題が整理されているようです。夜はしっかり疲労回復メニュー、高タンパク、肉をガンガン食べました。

 

4月27日(月)

 先週金曜日は、PTA総会の資料チェック、訂正をいくつか指摘をして、県庁16階へ。保健体育課の生涯スポーツ担当の方と前年度事業の報告と今年度事業の計画について打ち合わせをさせて頂きました。そのまま別の担当の方と今年度新規事業の打ち合わせでした。午後はデスクワーク、夕方は鴨池へ。

 土曜日は、午前中、あいご会の総会に来賓で参加でした。PTAから助成金を出しています。さらっとは終わらず、途中議案について意見がたくさん出ました。1時間半ほどかかりました。この4月5月6月の総会シーズン、わたしはいくつの総会に出席するでしょう。もちろん、自分のところの総会もあります。しっかりと書類を作ります。午後は市PTA連合会の理事会、大きなポイントとなる理事会でしたが、きっちり時間通りに終りました。終了後そのまま役員で打ち合わせをして、終わりは17時でした。夜は義父の誕生日のお祝い、親戚集まりました。

 

4月24日(金)

 昨日は午前中外出で、市保健体育課へ。昨年のエリアネットワークの報告書を持参し、説明しました。また、今年度の事業計画についてもご説明申し上げました。市内13クラブとのネットワークが今年もテーマです。今年もどういう形で共同事業を実施するか、またネットワークシステムも立ち上げましたが、それをどう回していくか、この2つが大きなカギです。やれるだけのことはやります。しかし、結局ネットワークということ自体、別の方向で考えてもいいのではないか、ということも、頭の片隅には入っています。有効なエリアネットワークとは何か、持続可能なネットワークとは何か。

 午後はデスクワーク、WEBの修正や、九州財務局からの調査の様式、今日が締切でしたので、昨日仕上げてメールで送りました。これもけっこうボリュームがあったので、少しほっ、です。

 日経新聞の私の履歴書、今月はニトリホールディングスの似鳥社長ですが、今までで一番おもしろいです。まる1か月連載されるのですが、15日までは本当にまるでダメ人間というか、子ども時代はすごい悲惨です。こんな人が何故あんなに会社を大きくできたのか、興味深く読ませて頂いています。昨日なんか、社長業は、従業員という抵抗勢力との戦いって、こんなこと言える社長、どれだけいるでしょうか。こども時代の悲惨な体験から、孤独を、人を嫌うこと、人から嫌われることを、恐れない人なのかもしれません。

 

4月23日(木)

 月曜日は、アサイチで委託事業の件でやりとり。あまりわたしキャーキャー言うことはないのですが、どうしても納得のいかないことだったので、先方に説明をしました。理解して頂けてほっとしました。金曜日にこの件でメールが届いて、土日は連絡が出来ず、土日ずっともやもやしていました。終日デスクワーク。事業計画書の再提出等を済ませました。

 火曜日は午前中は学校へ、先日の学級PTAで決まった各役員さんが揃って、PTAの研修会でした。わたしは学級委員長さんたちが集まる会で軽くグループワークをやってみました。学級PTAがただ連絡事業を伝えるだけの会になっていないか、PTAは各保護者に注文を出す機関ではなく、各保護者が抱えている悩みを解決する機関であるべき、です。グループワークなんかをどんどん取り入れて欲しいと話をしました。午後は、県の担当者と今年度新規事業についての打ち合わせ。新規事業なので、やり始めると細かいところ、いろいろと問題課題が出てきます。

 水曜日は、午前中県総合体育センターへ。昨年度の事業の報告書と今年度事業の計画書を持参をして説明をしました。午後はデスクワーク。夕方は鴨池陸上競技場へ。長男、陸上部に入りましたが、水曜日はノー部活デーらしく、水曜日の練習にはクラブのほうに参加が出来そうです。長男は部活とクラブの両立、次男はサッカーと陸上の両立、ゆるやかに両立、です。

 

4月22日(水)

 日曜日は、県記録会、一般高校女子100mはれみが優勝。身体つきも、スタートの構えもGOODでした。昨年の秋の感じからすると、国分の子と今年はどうかなというところもあったのですが、完全に力が1枚上手です。まぁここからが勝負ですが。どこに合わせていくかですね。わたしの時もブロック大会で絶好調だった子はインターハイ本番でちょっとだめだったり。そのあたりがピーキングって本当に微妙、絶妙なんですよね。

 一般高校男子100mはたいしが優勝。鹿児島を離れ、筑波にいって、最高の練習環境で4年間過ごし、そしてまた鹿児島に戻ってきました。スタートに関しては大きな意識改革が必要かもしれません。スタートから10mくらいは一次加速といってレース全体の構成からすると大きな影響力はありませんが、そこが速くなくてもよいので、2次加速につながる動き方をしないといけません。そこを無理に速く走ろうとして無駄に力だけを使っている状況です。後、中盤もまだ上に抜けているところあります。

 たくやが中学男子100mで2位。今年の冬は練習環境としては恵まれているとは決して言えない状況でしたが、その中でもぐっと力をつけました。動きが随分スプリンターらしくなってきた感じです。頭が良い選手なので、イチ言えば、10に出来ます。

 ばたばたーっと帰って、織田記念をテレビ観戦。日本人初の9秒台、と、散々あおっていましたが、え、前日の200mに出るんだ、で、2本走って、翌日100mで自己新記録が出るほどスプリントの世界は甘くありません。勢いのある中学高校生くらいなら話は別ですが、ある程度成熟してきているスプリンターですから。だから、違うところを狙っていたのです。でも、それでも9秒台と言わないといけないところに、大人の事情が垣間見えたりしました。

 夜は、松岡くん、事務局スタッフ卒業で、みんなで食事会でした。枝豆、豚しゃぶのサラダ、鶏ササミの刺身、焼き鳥、から揚げ、ちょー高タンパク、アスリートメニューでした。

 

4月20日(月)

 先週金曜日は、午前中デスクワーク、午後は14時から、新年度事業計画書、新規事業等についての打ち合わせ会。事業計画書では、再度職務分析表を作成し、それぞれのポストが担うべき役割、確認をしました。そのまま学級PTA、水曜から始まり、56年、34年、12年ときてラストでしたが、こども一人につき1つ役をやって頂きますが、兄弟で同じ専門部は兼ねることが出来ないとなっているので、おにいちゃんおねえちゃんがいるところは最後の調整が大変でした。夕方は市P連の役員会、21時を回りました。

 土曜日は、12時集合で、市P連常任理事会、13時スタートで、15時過ぎ終了しました。会議室の片づけをして、そのまま鴨池へ、記録会が開催されていて、2年かけて新しくなった補助競技場、初めて脚を踏み入れました。400mの公認競技場。とーっても気持ちが良かったです。練習が終わり、事務所に戻ると、26年度の決算があがってきて、大変ショックを受けました。

 

4月17日(金)

 昨日は午前中デスクワーク、会員名簿の更新、年度末年度初めは入会退会も多く、また、学年も切り替わります。たっぷり作業量あります。今日、新年度スタートということで、その打ち合わせをしますが、資料作り、文科省事業で財務局に提出しないといけない資料があり、これもたっぷり作業量あります、作成中です。午後はツキイチの運営委員会、終了後、学校へ。年度初めの役員決めの様子を見て回りました。長男は中学の部活は陸上部に入るんだそうで、体験入部をしたそうです。ラダーとかミニハードルとか、SCCで全部やったことある、って嬉しそうに話をしました。

 

4月16日(木)

 昨日は、午前中デスクワーク、午後は、月次決算会議。3月の数字を見ました。鴨池運動公園の改修工事の影響はやはり大きくて、数字も大きく下がりました、ふう〜っとため息が出るくらいでしたが、1年のトータルの数字を見ると少しだけですが、前年度より増収、です。ここ数年最も恐れていた、平成26年度、ここを乗り切るために、公認CMの講習会を受講し、リスクをどう回避するか、攻めるのか、守るのか、5年間の事業計画を立てました。なんとか乗り切ったということです。

 そして、夕方は、改修工事が終わった鴨池陸上競技場で8カ月ぶりのトレーニングでした。夕方の涼しい風に、吹かれながら、まだ芝が生えそろっていなくて少し殺風景でしたが、グラウンドはいいですね。5年後の国体が終わるまではいろいろと施設の整備や改修も続くとは思いますが、豊かな生涯スポーツ社会は、日頃より県民市民が気軽に使用できるスポーツ施設があってこそ、です。そこに優秀なスポーツ指導者がいて、スポーツ愛好者同士のコミュニティがあって、ハードソフトが合わさって、初めて良い環境、ですから。

 

4月15日(水)

 月曜日は、午前学校で会議、理事会の前の三役会、この時期、執行部としての仕事は総会に向けての準備です。校長先生も変わり、まだ先生いろいろお分からなられないところも多いですので、わたしがちゃんとリーダーシップをとらないといけません。午後はデスクワーク。

 昨日は、午前中、文科省提出書類、昨年末から大きな提出書類が1つ終わりほっとしてはまた次、また次と続いていますが、今回も1つ大きな提出書類が終わりました。と思ったら、今度、予算執行調査というのがきました。また大変な書類を揃えないといけません。クラクラきます。

 ログミー、という、ネット上の動画サイトを文章化するサイトで、わたしのTEDxトークが文字になりました。動画だと17分見ないといけないので、けっこう時間とりますが、文章だとさらっと2,3分で読めます。話言葉なので、少し読みづらいところもありますが、宜しければご覧下さい。

 ログミー

 

4月14日(火)

 日曜日は、毎年恒例、桜島でマスターズまぐま駅伝の後は、我が家でバーベキューです。すこーし雨が降る天気予報だったのですが、なんとか持ちました。ご近所さんにかぐわしい臭いばらまきながら、美味しいお肉、昼から飲むビ−ルは最高!以前は、昼からビールを飲むようなことをしたら、痛風が出ていたのですが、尿酸値もすっかり最近では下がり、健康大切です。

 

4月13日(月)

 土曜日は、朝、灰でまっちろになった車をさっと吹き上げて、空港へ。有吉先生をお迎えに上がりました。少しだけ時間があったので、城山展望台へご案内した後、昼食、13時からセミナーを開始しました。

 セルフコンディショニングといって、自分で自分の体調を整える、実技を学びました。有吉先生とは、昨年山口で開催された文科省の全国大会で一緒にパネリストをやらせて頂いて、そのご縁で、いつか鹿児島にお招きしたいと思っていました。わたしも本やDVDではいろいろと学ばせて頂いているのですが、実際、セミナーを受講するのは初めてで、短い時間で身体が変化するのは驚きました。

 15時からのSCCの練習も見て頂きました。ご一緒させて頂きました。

 

4月10日(金)

 昨日は、幼稚園の入園式。次女が今年3歳になりますが、4年保育で入園しました。周りは泣き叫びながらの入場の中、ニコニコしながら、式の途中も、お兄さんお姉さんのお遊戯もノリノリで見て、手をふって、たまに後ろをみて私たちに手をふり。幼稚園に行くこと、ずっと楽しみにしていましたから。

 4番目ともなると、ほんとたくましいですわ。式終了後は親にべったりくっついて離れない子がほとんどの中、たったったっと走って遊具で遊び回り。ほんとたくましいですわ。

 わたしたち夫婦にとっても、13年前に長男が産まれ、ずっと子どもを見ながら、仕事をしてきました。これで、日中は仕事に専念できる、もしくは自分のために使える時間が出来ます。少しだけほっとしました。夜は乾杯をしました。長男は昨日早くに起きて勉強をしたようで、そしたら中学校から帰ってきて、菓子パンを食べたら「ちょっと寝る」といってそのまま朝まで12時間寝ました。でも学校は楽しいようです。

 国の委託事業、事業計画、予算、だいぶ進んでます。まぁいくらこちらが仕上げたと思って提出しても修正はたっぷりあるのでしょうから。県の事業、午後に打ち合わせをしました。これも初めての事業でどうなるか、見えないところもありますが、1つずつ課題を潰しながらやっていくしかありません。

 

4月9日(木)

 昨日は午前午後デスクワーク、今年度委託事業、提案書が通り、事業計画書に落とし込む作業です。サブマネジャーが昨年度の委託事業の報告書を作成して、わたしに決裁が上がってきますが、どうにも理解に食い違いがあり、進みません。その他、県が国とやりとりしながら進めている新規事業についても、うちが代表団体をすることになり、その事業計画書の中身についてやりとりがあったり、この時期は前年度の報告書と新年度のスタートであたまの中をカンカン切り換えながら進めないと追いつきません。

 夕方は次男をサッカースクールに送っていった後、そのまま市P連合会の役員会。終了は10時でした。

 

4月8日(水)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は県警察学校へ。昨年、初めて、警察学校で、走り方の指導をさせて頂きました。そして今回2回目、昨日の南日本新聞朝刊に記事で出ていますが、4/6に警察学校の入校式があり、新しい生徒さんが入ってきて、警察学校といえば、そりゃー厳しい世界と聞いていますが、走り込みも相当なものらしくて、しかし、けが人が絶えないと。まずは、正しい走り方、ウォームアップを身に着けた上で、厳しい訓練に入ろうということで、お声をかけて頂きました。

 股関節周りをしっかりと動かすウォームアップから、走るという動きの解説、素早いダッシュ、最後のまとめで、数本、走りました。実は前回お招き頂いた時は、ふくらはぎを肉離れして数日後だったので、動きを見せるのも、そろーっとしか動けない状況だったのですが、今回は、けっこう動きながらやれました。そ、れ、と、今回の生徒の中に、愛弟子、さきむかいまゆがいて、でも、みんなおんなじ格好しているのが120名くらいいるので、見つけられなかったのですが、休憩のときに話しかけてきてくれて、頑張っていましたよ。終了後、先生にさきむかいのこと、宜しくお願いします、と話をしました。きっと良い警察官になるでしょう。

 夕方帰ってきて、長男が中学校から帰宅、早速テストがあって、後は身体測定だったそうです。次男、長女を陸上のスクール、お迎えにいって、長女はまだ新しいクラスでお友達が出来ないんだって、寂しそうにお風呂で話をしました。すぐにできるよって言いました。まだ3人とも宿題が出ていないので、ゆっくりとした夜でした。

 

4月7日(火)

 大阪旅行から帰ってきて、休みボケの頭なんて言ってられず、新年度の事業が1日付けで決まりその件で県、国とのやりとりが一斉に始まります。おおかた、たてていた予算がカットで来ますので、どこを削るか、再度、予算を立て直します。土日もほぼその作業、今週いっぱいには新しい予算書、事業計画書、作ります。

 昨日は、朝、4時に起きて仕事を済ませ、じゃなくて、少しでも仕事を進めて、小学校の入学式。祝辞、小学校は、卒業式とは違い、入学式はとーってもほんわかしています。しかし、昨日は、すごい雨で、まじで、雷鳴、稲光、すごかったんです。こんな入学式もあるんだと、逆に、心に残る入学式となりました。そのまま児童クラブの入所式、挨拶、こどもたちに「みじかっ」とお褒めの言葉を頂きました。ダッシュで中学校へ、入学式。来賓席からですが、長男の入学式でした。先生は、保健体育で生徒指導の担当の先生です。たのもしい先生で嬉しい限りです。甘やかさず、ビシバシやって欲しいと思います。これまた激しい雨が降って、雷鳴、稲光でした。

 夕方、長男が帰ってきて一緒に写真撮りました。上着もパンツもちょっと大き過ぎませんか。すぐに大きくなるんでしょうけど。男はジャストサイズにこだわれ。

 

4月6日(月)

 大阪旅行の写真です。

 USJです。残念ながらずっとシトシト雨。エクスプレスパスを使って、乗りまくりました。どこにいても人が多く、飯くうのも、一苦労でした、笑。本当は最後のショーまで見て帰りたかったのですが、想定していたより、ものすごく寒くて、風邪ひきそうだったので、7時頃には帰りました。ホテルに入り、晩御飯は、ホテル近くのステーキハウスでがっつり肉食べました。

 翌日、チェックアウトして、道頓堀のあたり、ぶらぶらして、たこ焼きたべて。

 肉すいといって、肉うどんの、うどんなしという、肉好きにはたまりませんー。これを卵かけごはんと食べます。

 お笑い大好き長男、なんばグランド花月。

 あべのハルカスの展望台に登りました。

 最後に、新世界のあたりをぶらっと。時間がなく、串揚げ食べることができず、残念。バスで伊丹空港、最終の飛行機で戻りました。

 

4月3日(金)

 3月に突然、家族会議を開催しました。4人の子ども達と約束をしました。みんなが小学校卒業する時に、それぞれ旅行をプレゼントしてあげる。どこでも行きたいところ(基本、国内ですが)連れていってあげる。そして第一号、今年長男、USJとなんばグランド花月に行きたいと大阪旅行を希望しました。昨日一昨日と、わたしと二人で行ってきました。昨日最終便で帰ってきて、まだ写真とか整理できていませんし、年度頭のこの時期に2日間仕事あけただけで、仕事がごった返していますので、また写真などは後日載せますが、男二人旅、楽しかったです。

 

3月31日(火)

 日曜日は、例年なら、3月最後の日曜日は、50mダッシュ王選手権やってて、でも、今年はもう終わりましたので、何も予定の入っていない日曜日、変な感じです。天気もよく、花見でもいくかと、吉野公園まで行ってきました。ポカポカ陽気で、満開ではありませんでしたが、すごく綺麗で、こどもたちは遊具でたっぷり遊んで帰りました。夜は、小中同級生だった友人が鹿児島に6年いて、大分に異動になったと、二人でお別れ会でした。6年前、スクールで指導をしていたら突然現れて、そりゃ、こんなタイミングでこんなところで地元の同級生が現れるなんて思わないから、びっくりですよね。寂しくなります。

 昨日はデスクワーク、夕方は親戚(よめさんのお兄さん一家)が異動で鹿児島市内に越してきたので引越しのお手伝いでした。相撲部の子たちが手伝いにきてくれて、すごかったです。なんでもヒョイヒョイ持ちます。で、夜は飲みました。

 

3月30日(月)

 金曜日は、PTA送別会でした。9人の先生方が転退職です。校長先生や教務主任の先生や、我々執行部とともにいろんな行事等取り組んできた先生方には思い入れもたっぷりあり、寂しい気持ちでいっぱいです。

 2次会、そこから学年の会にも顔をだし、結局、4次会までいきました。

 

3月27日(金)

 昨日はアサイチで伊集院の陸上競技場へ、今日の南日本新聞にも載っていますが、日本陸連の女子短距離の代表合宿が開催されていて、その練習の様子を小学生に見学させようという企画を普及部でやっていて担当として参加をしました。午前中はあいにくショートのブロックはレストということでしたが、福島さんだけは動くということで楽しみに拝見いたしました。アップの様子からSD、横から後ろから正面からみました。なぎさのSDを見た時も衝撃でしたが、(女子の選手でここまでの動きができるのか!と)で、テレビで見ていて、そのなぎさをスタートで置き去りにしたのが、福島選手でした。グリップ感がハンパないです。くっと腰が落ちて、全ての力が足もと入っていく感じ。この感じは教えようとしてもなかなか教えることができないです。スプリントのドリルはたくさんありますが、SDの技術を培うためのドリルってのがあってもよいですね。今度試してみようかなあ。

 午後はデスクワーク、年度末モンスターも、ようやく出口が見えてきました。SCCのホームページ、イベント参加などフォームを使っていますが、SSLに対応させるために、久々に、サーバにアクセスしたり、HTMLをいじったり、しました。当然うまくいかないのですが、いろいろとY元さんにメールで聞きながらアドバイスもらいながら、やって、できました♪、表面上は何も変わらないのですが、セキュリティが向上しました。夜はノンカタでしたが、えらく酔っぱらいました。

 

3月26日(木)

 卒業式が終わり、そのままネクタイだけ変えて昼からは、市の食育推進に関する委員会に出席しました。夜は、父母も呼んで、長男の卒業祝いでした。長男になんか一言、挨拶をしろと言いましたが、なんて言ったかは酔っぱらって覚えていません。

 昨日は、午前中印刷会社と打ち合わせ、午後は、幼稚園へ。長男の代が小学校の卒業祝いということで、集まりました。当時の園長先生なんかもいらっしゃって、ご挨拶させて頂きました。夕方、りょうやが挨拶に来てくれました。東京の大学に進学するということです。かけっこ塾で、走ることに興味が出て、そのままSCCに入り、中学高校と陸上部、高校では4×100mリレーでインターハイにも出場し、トップアスリートの仲間入りをはたしました。であった頃は女の子みたいだったんですが、立派な若者になりました。こうして挨拶に来てくれて嬉しいです。夕方は次男のサッカー、長男の陸上の送り迎え。

 

3月25日(水)

 昨日、長男の小学校卒業式でした。

 6年前、入学式。そして今回、卒業式。6年前も昨日も、抜けるような爽やかな青空、おだやかな春の日差し、でした。体重はほぼ倍になりました。そしてわたしも、来賓代表祝辞の大役、無事務めました。「先生方と、友達と、共に過ごした思い出を大切に、たくさんの人に支えられた感謝の気持ちを忘れずに、新たな一歩を踏み出して下さい」

 息子卒業、そして、とてもお世話になった校長先生も異動、息子の顔、校長先生の顔を、見ていると、自然とわたしも涙が溢れてきました。お世話になった皆さん、心から有難うございます。

 

3月23日(月)

 土曜日は、前回の市PTA理事会を受けて、緊急の役員会、資料を頂き、冒頭15分だけの出席でしたが、きちんと方向性も理解できました。大丈夫です。移動をして、10時からは県陸上競技協会の理事会でした。終了は13時を回りました。事務所に戻り着替えて、15時からは伊集院でアスリートブロックの練習。春から中学生になる長男連れていきました。スパイクを履いてのセット走は初でした。最後は転びそうになるくらい、脚が前に出て来なくなりましたが、よく頑張りました。「練習の時はきついけど、終わった後は、気持ちよい」って言いました。なんかちょっとうらやましくなりました。確かに、今でも走って追い込もうと思えばいつでも追い込めますけど、そこに目標や夢があり、仲間があり。一人で目的もなく練習をするのとは全く違います。でも、わたしくらいの年になると、夢とかではなく、現実問題「健康」のためにやらないといけないのです。

 

3月20日(金)

 月曜日は、ダッシュ王選手権の片付け等諸々、文科省委託事業の報告書が16日締切分があったので、仕上げて、メールで送信、夕方からは校区公民館の会議でした。火曜日は来客、外出の予定もなくデスクワーク、水曜日の会議の資料作成。水曜日は午前中、文科省委託事業、プロジェクト会議、今年度5回開催しましたが、最終回でした。この会議の設計が今年の大きなわたしの仕事でした。メンバーの人選、会場、会議の中身、資料作成、全5回、本当に良い会議が出来ました。感謝の気持ちを込めて、ダッシュ王さつまあげをみんなで食べました。

 最後に委員の皆様からお一人ずつ「有効なネットワークについて」というテーマでご提言頂きました。素晴らしいご意見にうんうんと聞いていたら、それを聞いて事務局、一言ずつと返され。すべてにおいて上手です。夜は市PTAの理事会でした。議長でした。いろんな議論ありましたが、なんとか。駐車場が閉まる10時ぎりぎりでした。

 昨日木曜日は、午前中がっつりデスクワークやるつもりで机に座っていると、電話、「みんな集まってますよ」会議を1つすっとばしていました。ダッシュで学校へ。来年度の打ち合わせでした。わたしからは4つほど懸案事項、現在問題になっていること、話しをしました。午後は運営委員会、少し進行の形を変えてみました。そのまま月次決算会議、2月の決算、会員数が厳しい状況ですが、なんとか健闘しています。今年度の決算も見えてきました。

3月18日(水)

 日曜日、ダッシュ王選手権が終わり、事務所に戻り、簡単に荷物を片付け、ふうーっとソファーに座ったらもう動きたくなくなるので、さっとスーツに着替え、SCCジュニアサッカークラブ年に一度の総会と、6年生を送る会に出席をしました。17時からの総会には間に合うことはできず、途中から参加をし、18時からの6年生を送る会で冒頭挨拶をしました。

 終了後、近所の知り合いがやっている焼肉屋さんに少しだけよりました。美味しい中華料理の後の2次会が焼肉、笑。はい、明日からダイエット。

 

3月17日(火)

 日曜日、6時起床、予報通り降り始めた雨空。8時前競技場に着いて準備開始、第14回50mダッシュ王選手権。ここ数年は鴨池陸上競技場で開催をしてきましたが、改修工事のため、国分陸上競技場に会場をうつして開催です。


今年の男子ダッシュ王は、かずき!(左)念願かないました

 お申込み頂いた皆様、応援に来て下さった皆様、有難うございました。初めて申込者数が前年を下回ってしまいましたが、でも参加して下さった皆様が「たのしかった!」そう思って頂ける、ちょー楽しい、世代を超えたかけっこイベントにするために、スタッフ一同鋭意準備を進めてきました。どうぞ、来年もまたご参加下さい。

 雨の中、朝早くから来てくれたスタッフの皆様、今年は、地元国分の鹿児島高専、国分中央、福山高校からもお手伝いを頂きました。雨の中でも一生懸命動いて下さり、有難うございます。

 心配していた雨脚もそれほど強くならず、閉会式もなんとか屋外で実施することができ、最高の笑顔で、大きな事故怪我なく終えることが出来ました。皆様に感謝です。

 

3月16日(月)

 土曜日は昼から市PTA連合会役員会、そのまま常任理事会、18時過ぎでした。そのままお通夜へ向かいました。マスターズの右田さんがお亡くなりになられました。南日本新聞に今日も記事になっています。2004年に全日本大会が鹿児島で開催されてその時、一緒にお仕事させて頂きました。ホームページの作成や事務局をやりました。とても温和な方で本当にお世話になりました。昨年まで審判もやられていらっしゃったので、まだまだ元気でいらっしゃると思っていました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 夜は、先日、子ども達の吹奏楽定期演奏会で、親子演奏をやったのですが、その打ち上げでした。少しだけ遅れて参加して、先生や保護者の皆さんと楽しく飲みました。翌日が50mダッシュ王選手権だったので、抑え目でいこうと思ったのですが、気付いたら、もう12時前で、飲んでしまいました♪

 

3月13日(金)

 昨日は中学校へ。長男が4月から通う中学校へ、卒業式に来賓として参加をしました。ひとり一人名前を呼ばれ卒業証書を校長先生からもらいます、この子大きくなったなあとか、この子のお母さん元気かなあとか。そして子ども達の涙を見ていると、ジーンとしてきます。午後は、市の委託事業の説明会、面白い企画が書けそうですが、採択されるかどうかは分かりません。

 夜は、文科省の委託事業の中での共同事業、ソフトバレー教室でした。やはりトップアスリートの存在感は、すごいですね。いろいろと目から鱗の教室でした。

 帰って、次男の誕生会でした。帰りが遅くなってしまって、長女、次女は目がしょぼしょぼしてて、もうほぼ寝てました、みんなそろってとはいきませんでしたが、10歳のお祝いをしました。

 

3月12日(水)

 火曜日は、午前、学校で、事務補さんの雇用に関する会議、鹿児島市、児童数が200名以上の学校には、市から補助金が出て、事務補さんを雇用することが出来ます。雇用主はPTA会長なんです。事務補さんそれぞれがどうのこうのではなく、この制度自体にいろいろと問題が生じてきています。市PTA連合会としても懸案事項です。午後は印刷会社さんとダッシュ王プログラムの原稿をお渡ししました。夜は会合に出て、長男を塾迎えにいきました。

 昨日は午前、学校へ。学校給食運営委員会、たまに新聞に出ていますが食物アレルギー問題などについて、どのような対応をしているのか等、しかし、わたしたちが小さい頃、このような問題に対してどう対処していたのか、対応していなかったですよね。とにかくみんな全部食べろ、でしたからね。終了後、校庭に出ると、長男が体育の授業やっていました。小学校の体操服姿も見納めかなと思いました。午後は今週末、ダッシュ王選手権の買い物。19時から会議。20時半終了でした。

 

3月11日(火)

 月曜日は、50mダッシュ王選手権申込締切日、番組編成、今年は14回目にして、初めて参加者数が減りました。鴨池運動公園の改修工事で、会場、時期を変えたことが影響しているんだと思います。実は今、クラブ本体の会員数も減っています。これも鴨池運動公園の改修工事が影響していると思います。環境を理由にしたくはありませんが、現実です。大変辛い時期ですが、改修工事が終わればまた盛り返すと信じています。いや、盛り返さないと、このままでは法人運営に支障をきたすというところまで来ています。

 しかし、ネガティブなことばかり言っても仕方ありません。50mダッシュ王選手権は、わたしが発案し、平成14年から毎年開催をしているものです。ネットで検索して頂ければ分かりますが、パクられまくっているイベントです。ひどいところは、勝手にうちの名前出しているところもあります。いいものはマネされるものと前向きにとらえ、しかし、絶対、本家のダッシュ王が一番面白いという自負はあります。参加して頂ける皆様が、さいっこうに楽しかったと思って頂けるイベントにするために、最後の最後まで準備をぬかりなく進めます。

 

3月10日(月)

 土曜日は、午前中、陸上競技協会、来年度、審判講習会、ルールの修改正について9時から12時。そのまま13時から会議。市P連役員会。15時半終了をメドにと、少し練習見れるな、と思ったのですが、そのメドの15時半は、協議事項1つも終わらず、終わったのは、会場予約の時間いっぱいの17時でした。

 日曜日は午後から伊集院小学校へ。おやじの会が企画した鬼ごっこ企画「父走中」にSCCからスタッフを派遣させて頂きました。

 前半1時間、陸上教室をやった後、後半鬼ごっこの開始です。ハンター役にお父さん方、そして最強ハンターとしてSCCのスタッフが登場しました。子ども達のボルテージもMAX!とても楽しいイベントでした。

 

3月9日(月)

 サンキューの日ですね。

 先週月曜日は午前中、委託事業来年度申請、最後仕上げて、郵便局で投函しました。午後からは学校評議委員会、ちょうど授業が終わる時間だったので、子ども達連れて帰ってきました。

 火曜日は、午後からPTA打ち合わせ、今年度の各反省を踏まえ、来年の事業をどうするか。水曜日は、確定申告を済ませました。木曜日は、県庁へ、記者クラブで50mダッシュ王選手権のリリースを流した後、来年度事業の打ち合わせ。金曜日は、午前中遠泳大会発送作業。午後はデスクワーク。

 

3月6日(金)

 シンポジウムが午前で終わり、講師の先生方と一緒に昼食をとり、鹿児島中央駅までお送りし、いったん、事務所に戻り、ほっとしたかったのですが、デジイチ再び充電し、再度外出。こちらも、文科省の委託事業で、主に30代40代を対象としたサッカー教室を開催しました。

 全国的な課題ですが、仕事や子育てで忙しい、20代30代がスポーツに取り組む環境が乏しいと(個々人の意識の問題でもありますが)。総合型クラブの会員さんもこの世代が少ないということが共通しているようです。そこで、今回は鹿児島市の総合型クラブと共同事業としてこのサッカー教室を開催しました。参加者も多く集まり、良い雰囲気で行われていました。

 

3月5日(木)

 日曜日は、8時半集合で、中央公民館、会場付近既に、設営業者やら、人でごった返していましたが、市の事業カゴリンの式典でした。先日のソーシャルデザイン会議で、担当の方と、この事業について、語ったので、すごく親しみを感じます。どうやったらいかに利用者が増えるか、わたしもあの時、考えました。

 で、それはそれ、で、うちです。文科省の委託事業、クラブマネジメント研修会、さらっと設営の打ち合わせをした後、後は、中野リーダーに任せて、わたしは講師の先生方の宿泊先にお迎えに上がりました。会場にご案内した後、コーディネーター役の永山理事長と打ち合わせ。既に、細かいタイムテーブルが出来上がっていて、後はこれに従って進めていきましょう、と。

 9時半、ぞくぞくと人が集まります、10時スタート。

 永山理事長のテンポのよい進行で、まずは60分講演です。地域が今、何故、つながらないといけないのか、スポーツイベントの事例等を交えてお話しを頂きました。

 後半は、シンポジスト、3名、石川の西村先生、福岡県のアドバイザー内田先生、A-life南関の城野さん、それぞれ15分お話しを頂いた後、会場を巻き込みながら、課題を掘り下げます。13時終了、あっという間の3時間でした。

 終了後、4人の先生方と、会場入り口の看板の前で。

 1年くらい前にこの事業の委託が決まってから、シンポジウムをやることは決まりまして、どんな形でやるか、どなたに講師をお願いするか、ずっと考えてきました。昨年、一昨年もシンポジウムやってきましたが、今年はまた違う形でやりたいなと。思い切って、スポーツどっぷりなところを外してやってみようか、という発想から、今回の形が決まりました。

 自分で言うのもなんですが、最高の会が出来ました。永山理事長のファシリテーションが素晴らしかった、付き合い長いですが、今回は鬼気迫るもの感じました。思いを感じました。そして、永山理事長からの容赦ない切り込みを見事に受け返した3人のシンポジストの皆様も素晴らしかったです。最後のしめのメッセージはそれぞれ、素晴らしい「言霊」でした。鳥肌立ちました。本当に先生方有難うございました。ご参加頂いた皆様有難うございました。あー楽しかった。

 

3月4日(水)

 金曜日、石川から飛行機で博多へ。その晩は、実家のある久留米に一泊し、土曜日の午前中、鹿児島に戻りました。車だと3時間くらいかかるところが、新幹線だと1時間強ですから、寝ててもいいし、仕事もできるし、移動のストレスゼロです。もうちょっと安くなるといいのですが。

 日曜日のシンポジウムの準備、段取りをして、午後の陸上クラブの練習の様子を見て、17時半からは市Pのブロック別理事会、18時半終了、車で送ってもらい、19時からは、シンポジウムの講師の先生方を交えて、前日懇親会、今回遠くは東京、山口、熊本、宮崎、県外からもたくさんの方にご参加を頂きました。

 前日懇親会は、全国の仲間と、鹿児島の仲間と、楽しく飲めて、いいのですが、飲み過ぎてしまうのが、弱点ですね。でも、超楽しいひとときでした。

 

3月3日(火)

 石川2日目、空が明るくなる頃から、観光Jog、50分くらいゆっくり走りました。北国だからか、外を走る人はほぼ見かけませんでした。風呂入って、朝ご飯食べて、迎えにきて頂き、9時過ぎ会場に入り、打ち合わせ。10時からスタートでした。テーマは「スポーツで飯をくう」ワイルド〜なテーマでした。学生さんを対象に30分話をしました。午後は、各スポーツ組織がブースを出して、学生がそこを回るというスタイル、見て回りました。

 16時に終了しました。中大陸上部時代の同級生高野が来てくれて、お土産屋さんとか連れていってくれました。ちょー楽しかったです。7時から懇親会まで少し時間があったので、高野の妹さんがやっている鮨屋にいきました。新鮮な刺身に地元の酒をくーっと。しあわせー。

 懇親会は榎さんの教え子のお店、イタリアン、これも美味しい〜。お腹いーっぱい食べました。しあわせ〜。そして、飲み過ぎ!楽しい金沢の夜はふけていきました。

 

3月2日(月)

 水曜日から金沢に行ってきました。日本で最も有名な総合型クラブ、NPO法人クラブパレットが主催するシンポジウムに講師として参加をしました。シンポジウムのタイトルは「スポーツで飯を食う」というなんともワイルドなテーマで学生さんを対象に開催されたものです。

 博多まで新幹線、福岡空港から小松空港、ホテルにチェックインした後、金沢星陵大学にご案内頂きました。かなざわ総合スポーツクラブが実施しているジュニアを対象とした陸上教室を見させて頂きました。プログラムの内容、指導方法を見て欲しいということでした。低学年と高学年に分かれ、それぞれ10人くらい学生がついて練習が進みます。終わった後、学生の皆さんに一言話をしました。そして、翌日、中心となるスタッフには、個別で、いろいろと話しをしました。

 夜は、榎さん、西村くんと3人で駅前で飲みました。数年に一度、この3人で飲ませて頂く機会があるのですが、なんだか気持ちが良いんです。心地よいんです。何故か分かりません。榎木さんと西村くんのコンビはすごいです。デコボコな感じですけど、デコボコだから、ぴったりはまるんでしょうね。そして、私自身もまたがんばろう、ハートに火が点くのです。

 

2月25日(水)

 昨日は午前中、学校、児童クラブ運営委員会、全国的に少子化で、鹿児島市内の小学校もどんどん児童数が減っている中、うちの学校も一時期減っていたんですが、ここ5年くらいは増加傾向です。よって、児童クラブもどんどん待機が増え、大きな課題です。いったん事務所に戻り、デスクワーク、午後は再び学校へ、長男(小6)の最後の授業参観、学級PTA、6年生の思い出というテーマで一人ずつ話をしました。長男は、運動会の話をしました。学級PTAまで出て、帰ろうと、たまたま保健室の前を通ったら、声をかけられ、次男の担任でした。5限目のタグラグビーで親指を負傷したと、いうことでした。アイシングをしても痛がるということだったので、念のため病院に連れていきました。レントゲン撮りました。たいしたことないでしょうと、湿布も出ませんでした。とりあえず、よかったです。事務所に戻り、ようやく落ち着いてデスクワーク。長男、塾を迎えにいき、帰宅。

 

2月24日(火)

 日曜日は、長男(小6)、吹奏楽部の定期演奏会。彼が小2の時、わたしがPTA会長になり、PTA会長には各演奏会の時に招待状が届くんです。一緒に見に連れていったんです。そしたら、僕も入りたいと。まだ2年生だったのでどうかな、と思ったのですが、先生に相談してみなさいと話し、すると当時部員数も少なかったので、入部することが出来ました。わたしが元々ドラムをやっていて、でも、わたしがドラムを叩いているところは見たことないんですが、不思議なことにドラムやりたい、と言い出し、当然、最初はなんにもできなかったのですが、メキメキ上達し、最近は本当に上手になりました。

 そして、今回は、保護者会長の発案で、親子演奏やろうということになりました。オレもやる!手を挙げました。フィンガー5の学園天国、2週間前くらいから練習を始め、昨日が初めて全員であわせて、本番を迎えました。久しぶりに人前でドラム叩きます。少し緊張しました。でも、ノリノリで楽しくて、最高でした。息子のおかげで久しぶりに音楽楽しめました。

 

2月23日(月)

 金曜日は、午前中デスクワーク、午後から市教委で打ち合わせ、小学校に行き、来年度入学予定者の説明会、PTAの説明もあり、参加をしました。夜は、中央大学学員会支部の新年会。昨年が出張と重なり、夏の総会、冬の忘年会と参加出来ませんでしたから、久しぶりの参加でした。2次会にもお誘い頂きましたが、翌日早かったので、真面目に帰りました。

 土曜日は、朝、7時集合で、校区の立志のお祝いで、グラウンドゴルフ大会、中学2年生の子たちにあつまってもらい、グラウンドゴルフ同好会の皆さんと親睦を図りながら、グラウンドゴルフやります。いつもこういった行事の中心にいるのが校区主事さんですが、今回、急きょ当日来れないということで、わたしが実行委員長ですが、よろしく、と、なので、ちょっと緊張していました。分からないことだらけですから。幸い天候は問題なく、会も順調に進み、昼過ぎ片付けまで終了しました。

 優勝したチームのサポートに入ってくれたおばあちゃんが90歳で、閉会式で、優勝チームの代表から感謝のメッセージがみんなの前であり、おばあちゃん、涙ぐんでくれて。感動に大きいも小さいもないんですが、こういうささやかなスポーツを通した交流って、とっても素敵で、スポーツの力って、何も大きなことではなく、こういう、ほわっと、幸せな気持ちになれるものですね。

 事務所でデスクワーク、外出、小雨がぱらつくなかでしたが、陸上クラブの練習を見て。夕方は学校へ。翌日の吹奏楽の定期演奏会で、親子演奏することになり、リハーサル。ってリハーサルも何も、初合わせでした。どんな音楽になるのだろう、元々わたしバンドマンで、ドコドコ叩いてきましたが、わたしの音が吹奏楽に合うのかな。曲は学園天国で、ノリの良い曲なので、ドコドコいきます。なんかよい感じでした。

 

2月19日(木)

 昨日は午前中資料作成、夕方からの市PTA専門部会、わたしが資料作成から仕切りまで全てです。こういうのけっこう緊張します。意見がまったくでなくてもいけないし、議論があっちゃこっちゃなってもだめだし。準備し過ぎてもだめだし、しなさ過ぎてもだめだし。午後はクラブの運営委員会。夕方はデスクワーク、17時半頃でて、18時半から専門部会でした。予定通りに無事済みました、ほっ。ちょうど、長男、塾終わる時間で、迎えに行って、帰宅。

 

2月18日(水)

 昨日は午前中は、県のコミュニティスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)連絡協議会の検討委員会。全国に都道府県単位で連絡協議会立ち上がっていますが、全国SC協議会に設立に伴って出来たものがほとんどで、しかし、鹿児島の場合は、その以前から組織されてきました。その後に、広域スポーツセンターができ、全国SC協議会ができ、と。だんだん、連絡協議会の立ち位置だとか、組織が、よく分からないポジションになってしまい、ちゃんとした組織の在り方を検討するべきだと、昨年「検討委員会」が立ち上がり、1回目の会でわたしが委員長をすることになりました。広域SCの先生方やアドバイザーの永田さんにもご協力頂きながら、そしてなんといっても、完全に交通費も自費で集まってくださった検討委員会の委員の皆さん、鹿児島は離島がありますから、そこから来るとなると、数万円かかるんですよ。それを全4回全て自費で来て下さったんです。本当に頭が下がります。そして昨日4回目でなんとかおおまかな方向性が定まりました。事業とか会費とかまだまだ懸案事項は残っていますが、とりあえず、鹿児島の連絡協議会がどういう組織でどういうポジションで、どういう人たちに対し、何をしたい組織なのかきちんと定まったというのが、大きな大きな前進だと思っています。5月の総会に向けて準備していきたいと思います。

 午後は月次決算の会議でした。1月の数字を見ました。今年は年度当初、我慢の年と決めて1年のぞみました。昨年度までのように、余裕がある中で回せている状況ではありませんが、苦しい中にも、希望はあります。夕方は次男のサッカーの送り迎え。

 

2月17日(火)

 金曜日は、夕方から市PTA役員会、18時半から、長くなるだろうなと予想はしていましたが、21時半くらいでした。土曜日は、午前中はポカポカランニング、午後は伊集院でクラブの練習、スタンディングからのスタート練習、春が近づいてきました。

 日曜日は、桜島で文科省委託事業、親子サッカー、磯海水浴場では、短距離ブロックの特別強化練習でした。桜島を終わって、見にいきましたが、もうみんな帰っていました。午後は、市の委託事業のイベント講習会、16時終わりました。

 月曜は東京出張で、文科省の会議でした。18時に終わり、みんなと近くの焼き鳥屋で一杯飲んで、ホテルにチェックイン。今日、アサイチ、6時半の飛行機で戻り、鹿児島空港からそのまま県庁へ、部活動の会議でした。終了後そのまま来年度事業の打ち合わせ、午後は県PTAの会議でした。なんと!高校の陸上部の同級生に会いました。草場くん。高跳びしていたんです。突然声かけられて、でもすぐに分かりました!で、さっき帰ってきました。

 

2月14日(金)

 昨日はアサイチで打ち合わせ、終わったらそのままダッシュで学校に向かう予定でした、長女の持久走大会でした。とことが程なくして、延期が決定、雨が降ってきました。ほっ。打ち合わせにばっちり集中して、大事な打ち合わせでした。しかし延期の日程を聞いてがっかり、来週、出張と重なってしまいました。はあ。来客があり、そのまま、しばらく話をして、デスクワーク。

 午後はH27年度の鴨池の運動公園の行事の調整会議です。補助グラウンドが改修工事で変わりました。利用の仕方も変わります。

 

2月12日(木)

 昨日は、祝日で、朝、長男の吹奏楽の練習に送っていき、午前中はデスクワーク、午後は13時から次男のサッカーの練習で送って、デスクワーク、15時に長男の吹奏楽の練習が終わり、お迎え。17時に次男のサッカーの練習が終わるので、お迎え、これはさすがによめどのに行ってもらいました。仕事の合間に送迎というより、送迎の合間に仕事しているような感じです。子どもが多いと、それぞれやることもバラバラでこれから10年くらいはずっとこんな感じなんでしょうね。

 夕方は市の委託事業で、スポーツリーダースキルアップ事業、鹿児島市内のスポーツクラブさんを対象に、イベント企画の講習会をします。ただ、じっと座って聴くだけではなく、ワークを入れながら、参加型の講習会です。

 日曜日が3回目で、これが最終となります。良い企画が出来ていますので、実現したいですねー。

 

2月11日(水)

 昨日は、学校へ。長男、次男の持久走大会でした。次男が1.2限、3.4限、午前中ずっとでした。

 次男、学年で15位でした。長男は学年で10位、二人とも頑張りました。長男は小学校最後の持久走大会でした。6年間よく頑張りました。インフルエンザで1週間完全オフでしたので、そんな中でも頑張りました。

 午後はデスクワーク、来週出張の準備等。夕方はドラム練習、19時から校区公民館の会議、20時半帰宅。

 

2月10日(火)

 土曜日の夜、唐津に一泊し、日曜日は、当初、13時からの会議があり、だったら唐津を7時半頃には出ないといけないというスケジュールだったのですが、その会が急遽なくなり、少しほっとして、なので、朝、少し余裕が出ました。呼子まで脚を伸ばし、朝市を見たり、親戚の家に行ったり。そして9時半に出発し、途中休憩をはさみ、15時前には鹿児島に戻りました。ジャスト10分前に着きました。

 15時から県のスポーツ施設の見学会があり、もうすぐ完成の補助競技場もしっかりと見させて頂きました。陸上競技場も半年ぶりに入りました。ちょっと懐かしかったです。はやくここでまた練習したい、強く思いました。その後、16時半からは県総合体育センター設立40周年の記念式典に出席をさせて頂きました。

 歴代所長や、錚々たる出席者の中、かんぱーい、の後、1分くらい自分の席にいただけで、後はずっと立ちっぱなしで、いろんな方とお話しをさせて頂きました。2次会までいって、帰りました。この日は健康の森公園で駅伝大会が開催され、天気が崩れるということだったので、どうだっかなあと心配しました。ちょうど、高速で帰ってくる途中でマネジャーから終わりました、と連絡をもらいました。すんごく寒かったそうです。お手伝い頂いた皆様、ご参加頂いた皆様、有難うございました。

 

2月9日(月)

 金曜日、子ども達、学校から帰ってくるのを待って、すぐに車に乗せて、実家のある久留米へ。一泊し、翌朝、母方の実家のある唐津へ。祖父の50回忌、祖母の13回忌で、親戚集まりました。お坊さんにお経を読んでもらい、その後、みんなで食事でした。

 親戚のおじさん、おばさん、いとこ、なかなか会う機会も減りましたが、会えて良かったです。

 

2月6日(金)

 昨日は、午前中デスクワーク、午後外出、夕方は会議、校区の中学校1校、小学校2校で3校連絡協議会というのが年に2回開催されます。3校で連携して取り組むことや、行事の調整などを行ないます。長男、塾を迎えに行き、帰宅。

 

2月5日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、午後は県PTAの会議、予定時刻を大幅に超えて閉会となりました。しかし、県市PTAの役をやるようになって、長時間の会議にだいぶ耐性がついてまいりました。鍛えられています。いよいよ、来年度という声が大きくなってきました。

 

2月4日(水)

 昨日は、終日、外出、来客の予定もなく、ガッツリデスクワーク。今週末まで締切の仕事が2つ、県からの助成金、事業が終わったので報告書の作成、市のスポーツ推進計画への提言の案の最終加筆修正、担当の先生に電話して、わたしの会議での発言と合わせて、盛り込むべきところ等確認をしました。夕方は次男の陸上の送り迎え、長男の塾の送り迎え。

 

2月3日(火)

 昨日は、午前中デスクワーク、午後は県の体力向上の会議。子ども達の体力向上、運動嫌いな子どもを一人でも減らす、わたしのライフワークでもあります。学校の体育授業の充実、もちろんここが一番大切ですが、じゃぁ土日はどうする、長期休暇はどうする。体力向上は積み重ねで少しずつ、落ちる時はあっという間、とっても良い体育の授業やっても、夏休みに毎日クーラーのきいた部屋でアイス食べながらテレビゲーム生活になってしまう子は、積み重ねがパーです。だったら、クラブやスポ少に入ればいいと結論付けられそうですが、本当にスポーツに全く興味関心がない人はまったくそんな気起こしませんから、そういう層にどう働きかけるか、学校地域家庭が連携した施策が必要だと思います。

 会議は16時に終了、そのまま中央駅で合流、石川県からお客様でした。元クラブパレットクラブマネジャーの西村くん、昨年の公認クラブマネジャー講習会でお世話になった田島先生、お二人でした。西村くんとはもう10年近い付き合いになります。日本で成功している総合型クラブといえば、一番に名前があがるのがクラブパレット、榎さん、西村くんのコンビは本当にすげーなーっていつも思っています。西村くんは今は大学の先生としてご活躍です。事務局にご案内して、インタビュー受けました。なんで、太田は、アスリート、コーチ、経営者と、イメージをシフトすることが出来たのか。なんで?って言われても。

 そのまま天文館にご案内して、おいしく焼酎飲みましたー。


黒豚の角煮!

 

2月2日(月)

 昨日は、午後から桜島で、文科省委託事業のトップアスリートを活用した共同事業の1つで、鹿児島市内の総合型クラブの指導者を対象としたコーチングスキルアップの教室を見にいきました。ただ、教室を開催するのではなく、各クラブの課題解決につながる、共同での教室運営という、非常にハイレベルなテーマがあり、なかなか難しいですが、当然、課題が難しいわけですから、最初からうまくいくわけもなく。ただ、その中でもうまくいったところ、うまくいなかったところ、じゃぁどうすればうまくいくのか「分析」をすることが一番大切です。実践研究ですから。

 トップアスリートは、陸上競技トップアスリート、江崎選手(左)。短距離200mで国際大会出場経験もあります。わたしの実業団時代の同僚です。

 

1月28日(火)

 火曜日は終日デスクワーク、午前中に委託事業の報告書、1つ、約30ページ、作り上げて、メールで送信しました。これで終わりではなく、ここからまたいろいろと摺合せなどが出てくるし、これから取り組む事業もあります。

 昨日は、1日会議連チャンの日。10:00からPTAの理事企画委員会でした。もう今年度最後の会となりました。1年が過ぎるのがほんと早いですね。13:15から校外生活指導連絡協議会。14:15からスクールゾーン委員会、15:30から学校保健委員会。4つ連チャンの冒頭挨拶は、最後はキレも何もありません。そのまま中央公民館で、市学校保健フォーラムでした。これも昼過ぎから半日開催をされていて出席しないといけなかったのですが、最後1時間くらい、基調講演、薬物乱用について、話しを伺うことが出来ました。終わって、いったん事務所に戻り車を置いて、18:00からはフォーラムの懇親会でした。周りは医師会、薬剤師会、歯科医師会、学校の養護教諭の方でした。

 

1月27日(火)

 日曜日は午後からオフで、家族でランチいった後、前々から約束をしていた映画見にいきました。昨日は終日デスクワーク、オオモノが1つようやくメドがつきました。ほっ。学校へよって、広報新聞の原稿、締切だったので届けてきました。

 

1月26日(月)

 金曜日は、午前中、運営委員会、午後は、月次決算会議、12月の売り上げの中身について。あんまりワクワクしませんなあ〜。わたしの仕事は、陸上を教えることでもない、スタッフを指導することでもない、マネジャーを育てることでもない、たったひとつです。「SCCを潰さないこと」です。これがわたしの究極の仕事です。そのために、良いプログラムも必要だし、優秀なスタッフも必要だし、お金も必要です。わたしの仕事はSCCを潰さない、ゴーイングコンサーンであり続ける、です。そして、その理念を引き継ぐ、優秀な経営者を育て、退く、ということです。2番目については、まだまだ全然できていませんねー。

 土曜日は、天気もよく、午前中久々に走りたくなり、6キロゆーっくりJogしました。最後膝がガクガクなりましたよ。週イチくらいは走りたいですね。うちの会員さんに話したら「週一かよ!」って怒られそうですが。午後は鴨池へ。夜は、わたしがPTA会長に就任した当時、校長先生だった先生を囲む会で、近所の鮨屋で集まりました。会長と校長時代は、しょっちゅう杯を酌み交わす機会があり、何度も飲みました。会が終わって、二人で居酒屋で語り明かしたこともありました。厳しいと評判の先生でしたが、お酒が入ると、とてもマイルドになり、理想の教育を熱く語る方でした。そういう面を知らず、仕事のところばかり見ている方は本当に厳しい方なので、腰が引けていましたが、本当は純粋で優しい方でした。久しぶりに隣で焼酎酌み交わし、当時を懐かしみました。

 日曜日は、先週に引き続き、小学生を対象としたマラソン教室でした。うちの主催事業ですが、県からジュニア育成の助成金が出ていることもあり、5年後の国体に向けた、強化プランに合わせ、タレント発掘の要素も入れています。

 能力が高い子に、スポーツへの普段の取組みなどをアリング調査をしているところです。

 

1月23日(金)

 昨日は、アサイチで↑の3/1研修会の会場で、業者さんと設営の打ち合わせ。事務所に戻りデスクワーク、昼過ぎは出かけて、車で1時間ほど、薩摩川内の小学校でかけっこ教室でした。

 2時間たっぷり、最後はみんなでリレーして、盛り上がって、わーわー言いながら終わりました。終わって、鹿児島市内へ。17時半頃事務所に戻り、デスクワークでした。夜は、長男、塾に迎えにいき、8時過ぎ帰宅でした。

 

1月22日(木)

 昨日は午前中学校へ。PTA三役会。もう次年度モードです。午後は、吉野公民館で、市の委託事業、スポーツイベントの講習会でした。

 この委託事業は今年度年度途中から始まったもので、急きょ担当スタッフとして松岡に担当をしてもらいました。突然のことで、彼も本当にゼロからの勉強で始めたことでした。ゼロからここまで4ヶ月まさに、産みの苦しみを味わいましたが、昨日ようやく無から有になりました。よく頑張ったなあと思います。3時間の講習の様子もすべては見れませんでしたが、講師としても堂々としたものでした。ところどころ織り交ぜるギャグがほぼ受けないところも自分を見ているようで、ナイスでした。残り2回講習がありますので、今回の課題も踏まえまたよい講習会が開かれることでしょう。

 事務所に戻りデスクワーク、来週までに仕上げないといけない書類に加え、助成事業申請追加提出書類が来週火曜までと突然届きました・・。夕方は次男のサッカーの送り迎え。強い雨が降ってきました。各教室、この時期の雨は、寒い、暗い、本当に厳しいですが、来て下さる会員さんに感謝、頑張ってくれるスタッフに感謝。

 

1月21日(水)

 月曜日は、デスクワーク、ちとヘビーなデスクワークがあって、頑張ってます。夕方、外出、鹿児島青年会議所の新年会にご招待頂き、参加をしてきました。

 青年会議所の皆様とのお付き合いももう10年を過ぎます。遠泳大会の事務局をやり、そして、2009年には日本青年会議所より人間力大賞、会頭特別賞を頂きました。本当にお世話になっています。先週から、金、土、月と飲み会が続き、体重計乗ってませーん。

 昨日は午前中デスクワーク、午後は市の社会福祉協議会の幹事会に出席をしました。市社協の福祉計画について協議をします。商店街協議会の方が活動発表をされ、正会員、準会員、会費とか、今、県の総合型クラブも連絡協議会、その辺りどうするか、いよいよ決めていかにといけないのですが、いろいろと質問させて頂きました。

 事務所に戻りデスクワーク、夕方はスクールを回りました。久しぶりに見に行ったスクールがすごく人数が増えていて、活気が出ていて、素晴らしかったです。ただ、総体としては今、会員数が減っています。鴨池運動公園の改修工事で、鴨池のクラブ会員さんの登録が減っています。改修工事が終われば、持ち直すと信じています、いや、必ず持ち直します。長男を塾にお迎え、帰宅。

 

1月20日(火)

 土曜日は、朝、長男の送迎、昼から鴨池へ。夕方は市P連合会の役員会、終了後、そのまま数人でご飯食べにいって、帰宅でした。スタートが遅かったので、帰りも遅かったです。日曜日も、朝は長男の送迎、ふれあいスポーツランドで開催している「冬のマラソン教室」を見にいきました。

 嫁さんがお出かけで、次男、長女、次女と留守番。昼飯がてら出かけて、公園で遊んで帰宅しました。夕方は、長男の送迎、運動がてらサイクリング。

 

1月19日(月)

 木曜日は、午後から学校、長女(小1)の学級PTAに参加をしました、金曜日はアサイチで外出、文科省委託事業のプロジェクト会議です。会議始まる前に、3/1↑講習会について、Ten-Lab永山理事長と打ち合わせ。講演と120分のシンポジウムの仕切りをお願いしています。中身について、会場内の設えなど。会議は10時半から、今回はこちらの手違いにより、1つ協議したい事項があったのですが、流れて、次回となりました。スタッフには、基本任せてやっていて、ゴールだけは共通認識してありますが、どうしてもわたしがイメージしている流れよりワンタイミング遅くて、ようするに、ゴールを管理するか、プロセスを管理するかということなのですが、以前はプロセスを管理する考え方をしていたのですが、あまり、管理されるほうも面白くないでしょうから、ゴール管理する考え方に変えたのですが。

 午後は、再び外出。県自治会館で、県PTAの会議でした。保健委員長として3回目の会議でした。時間通りに終わり、いったん、戻り、次男をサッカーに送り、鴨池ドーム、朝から、事務所〜鴨池を3往復して、片道、7,8キロですから、考えたら、計40数キロ走って、移動時間もそれなりですから、なんだかダレました。

 夜は、アサイチ打ち合わせをした永山理事長主催の、ソーシャルデザインという会の打ち上げで、会費1000円と、わたしも経営者ですから、1000円で、なんでやねん、と思いましたが、永山理事長の気持ちだな、これは、とピンと来ました。なので、その気持ちに応えるべく、楽しく飲みました。

 

1月15日(木)

 次女(2歳)が、ずっと鼻水が出るし、咳もでてて、昨日が最悪で熱もがーって上がってきたので、インフルエンザだったらいけないと、小児科に連れていくと「扁桃炎」という診断でした。いつもはやっかましいんですが、ぐったりなっています。健康第一だなと改めて思います。

 昨日は午後から、市のスポーツ推進審議会。委員を拝命し、丸3年になりました。1年目は任期途中から異例なんですが、委員に就任し、何故かと言うと、市のスポーツ推進計画を策定することになったんです。で、1年かけて計画策定に関わり、その後、継続して2年はその計画の進捗についてディスカッションしてきました。そして、昨日がその2年の最後の会議で、答申のまとめでした。

 夕方からは雨が降ってきました。次男のサッカーの送り迎え、最近、本、読んでないなあと、毎日少しずつでも、本を読む時間を作らなきゃと思いました。

 

1月14日(水)

 日曜日は、いぶすき菜の花マラソン、都道府県対抗女子駅伝、美幸が1区に出ます、次男のサッカーの試合、さて、どんなスケジュールでどう動こうか。全て見ることは出来ません、、次男のサッカーはまずあきらめて、アサイチで、指宿へ、菜の花マラソンの応援に向かいました。

 12時過ぎには自宅に戻り、都道府県対抗女子駅伝、1区、みゆき、がんばれ!区間2位でした、すごいなあ、どんどんすごい選手になります。そしてその後、鹿児島上位争いを繰り広げます。テレビの前で釘付けになりました。野添さん、出水中の子、出水中の先輩後輩、この闘争心はすごい、やはり出水は兵児修養掟、その昔、江戸自体、子ども達が厳しく育てられたところ、その血が流れているのでしょうね。他の選手もすごく良い走りをしました。


左端、赤のユニフォーム

 月曜は祝日で、みんな何も予定入っていないということで、完全オフ、午前中は子ども達宿題終わらして、長男、次男と軽い運動がてらサイクリング、お腹をすかせて、昼はランチに出かけました。買い物をして、ゆっくり晩酌。

 

1月9日(金)

 昨日は、午前中デスクワーク、午後は、打ち合わせが2件、1件目は3/1の研修会↑のチラシ、ポスター作成について、印刷会社の方と。2件目は、プロジェクト会議にむけて、スポーツ指導者の共有化のシステムについて、システム開発会社の方と。夕方は、ダッシュ王選手権のチラシをだーっと印刷しました。日中はこの事務所にスタッフが5、6人、みんなとっかえひっかえ、プリンタ使いますから、プリンタ独占すると迷惑ですから、みんなが指導で現場に出る夕方にまとめてやりました。がっつり2時間半ほどかかりました。

 

1月8日(木)

 昨日は午前中デスクワーク、第14回50mダッシュ王選手権の、参加者募集を開始しました。

 ご存じの通り、今年は、鴨池陸上競技場が3月いっぱいまで改修工事中で、その他競技場を昨年からずっと竹内CMがあたってくれましたが、春休み期間はどこもキャンプや合宿で、この日なら、ということで国分がOKを出して下さり、国分陸上競技場での開催となりました。例年より半月ほどタイミングが早くなりましたが、是非、皆さんのご参加をお待ちしております。

 その他、シンポジウムやプロジェクト会議の準備。午後は来客で、2時間半ほど、じっくりお話しをさせて頂きました。夕方は練習を見て回り、またぐっと冷え込んでいました。ランニングブロックは、今週末がいぶすき菜の花マラソン、大会前のぴりっとした空気が流れていました。次男のサッカーの送り迎え、同点から逆転ゴールを決めたんだと喜んでいました。

 

1月7日(水)

 月曜日から、仕事始めで、昼過ぎ、スタッフが揃ったので、ミーティング、まずわたしから2015年について、つらつらと述べました。2014年は、我慢の年でした。この2014年が不安だったから、公認クラマネ受講して、2014年含め、今後のことじっくり考えたんです。その我慢の2014年もスタッフのみんなのおかげ、会員の皆様のおかげ、またご理解ご協力頂けるすべての皆様のおかげで乗り越えることが出来ました、でも、まだまだ安心してはいけない、そして、2015に挑戦すること、話をしました。またまた大きな役割を担うことになります。その前にこの1〜3月のイベントラッシュ、なんとか乗り越えていこうと、話をしました。また、スタッフ1人1人からも話をしてもらいました。まだ、正月休み明けで、なんとなくぼーっとしている感じ、掴めていない感じ、もうすでに頭のスイッチ入っているなって感じ、いろいろですが。

 月曜日はその他、書類を整理したり、年賀状やら、スケジュールの確認などで終わりました。昨日から、各事業の準備が始まりました。イベントが目白押しで、その段取り、確認、アポ取りなど、進めます。夕方はジュニアスクール見て回ろうと思ったのですが、次女(2歳)を車に乗せていて、咳き込んだと思ったら、吐いて、しかも道が渋滞中で、大変でした。で、事務所に戻りました。長男、塾のお迎え、で帰宅しました。

 

1月6日(火)

 大晦日に実家に戻り、夜は、ここ数年はいつも、同級生がやっている店に集まり、そのまま年越し、明けましておめでとう、と実家に帰り、元旦は軽い二日酔いで起床、そのままおせちをつまみながら酒を飲む、という毎年のルーティンです。で、また寝て、昼ごろ、ごそごそ起きて、福袋を買いにショッピングでした。翌2日に鹿児島に帰ってきて、家内の実家でまた親戚集まり、飲みました。

 3日は、アサイチで学校へ。9時集合で体育館に入ると、教頭先生、モップでごしごし掃除しています。休み中にハトが体育館に入ったようで、、と、床が糞だらけでした。わたしも雑巾で床磨き、年明け早々、糞掃除とは、これは運がついて、縁起がよろしい!喜んでやりました。寒かったけど。20歳を迎える子たちのお祝いでした。このように校区で成人の集いをやるのは鹿児島市内では2つくらいしかないと聞いています。離島とか、地方ではみんなが帰ってきている正月にやるのはよく聞きますが、都市部では珍しいんだそうです。

 昼前に家に戻り、スーツから着替えて箱根駅伝観戦。すでに9区に入っていて、母校は往路、1区2区の好走で好位置につけ、復路も好調でシード権内は間違いなく、久々に好順位かと思いきや、10区アクシデントで大幅に順位を下げました。10区でこのような形は今まで記憶はなく、関係者もショックでしたが、選手本人のこれからが心配です。乗り越えて欲しいです。

 4日は夜、鹿児島陸上競技協会の新年会でした。

 

1月5日(月)

 新年、明けまして、おめでとうございます。

 15年前から始めたこのホームページも、当初は、トップページに日記を書くというスタイルがちょー斬新だったのですが、それからブログなるものができ、ツイッター、フェイスブックと、SNSが次々と生まれ、今や化石のようなサイトになってきつつありますが、たまに会う友人や年賀状にも「ホームページ見てるよ」と言われると、続けなきゃなと、今年も、ボチボチ続けていこうと思います。

 昨年暮れから。

 金曜日は、アサイチで学校にいき、体育館で、年明けの行事の設営準備。事務所に戻り、事務局の大掃除、倉庫も、机の上のファイルも全て取り出して、捨てるものは思い切って捨てます。これだけデジタルな世の中になっても、紙資料は年を経るごとに増える一方です。捨て時が難しいですが。

 土曜日は、年内最後のクラブの練習。例年、エンドレスリレーやります。今年もみんなで楽しく、バトン繋ぎました。今年も大きな事故・怪我なく終えて、ほっとした次の瞬間、誰か、そのへんに嘔吐した後…。今年最後のお仕事はゲロ処理でした、笑。

 月曜日は、午後から県陸協の普及部の打ち合わせが1件、年明けて年度の最後の行事について。これが仕事納めでした。

 30日は、家族で熊本、阿蘇に一泊して、実家に戻りました。美味しい料理に、朝日を眺めながら、阿蘇の雄大な景色に癒されました。

 

 

TOPPAGE>>