TOPPAGE>>
BACK NUMBER 82 平成28年〜
12月27日(火) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12/24、土曜日。午後から鴨池へ。総合型陸上競技クラブ、年内最後の練習は、恒例のエンドレスリレー大会です。50分間、バトンを繋ぎます。小学生だろうが、高校生だろうが、大人だろうが、関係ありません(もちろん、無理な場合はスタッフフォローします)。きついですけど、一体感あります。これやらないと、年越しの気分になりません。無事、50分、バトンを繋ぎ、最後の納会をして、終わりました。清々しい気分です。夜はクリスマスイブということで、大人はスパークリングワインで、子どもたちはコーラで乾杯しました。
12/25、日曜はオフ。午前は、家族連れが微笑ましく遊ぶ公園で、一人上半身のトレーニング。追い込みました。午後は子どもたちの美容室の送り迎え等(なんと、1000円カットは嫌だと言い始めました)。
12/22、木。午後、終業式を終えた子供たちが帰ってきました。通知表をそれぞれチェック。長男、中2、満遍なく素晴らしいです。努力しています。次男(小6)、ちょっと集中力が出てきたようです。来年から中学生、大丈夫か。長女(小3)、一番得意は図工です。算数ちょっと苦手です。夕方、少し外出をして、夜は今年最後、便器磨き、やりました。
先週の土日の各イベントで年末の慌ただしさもヒトダンラクし、今週は外出や会議もほぼ入っておらず、ラストスパートです。なんで例年に比べノンビリとした感じなのだろうと考えると、例年は、某助成事業の翌年度申請の時期なのですが、その事業が今年でラストということで、今年はその仕事がないから、です。火曜日の夜、19時から1件打ち合わせがありました。最初、ごっちゃごちゃしていた議論が不思議と最後、綺麗にまとまっていく過程が、わたしも大変勉強になりました。昨日は、昼から事務局ミーティング、今年最後の事務局ミーティングでした。
12/18、日曜日。朝、某ホテルで待ち合わせ。日本陸連U13クリニック鹿児島、講師の先生方が宿泊しているホテルにお迎えに上がりました。そのまま、鴨池陸上競技場、鹿児島陸協普及部スタッフと打ち合わせの後、会場準備、受付開始。開校式の後、10時、実技、講義が始まりました。午前、午後、15時終了。最後にみんなで記念撮影しました。終了後、反省会をして、日本陸連の先生方をお送りしました。終了後、そのまま、鹿児島陸協普及部の部会。今年度、5月から急きょ、普及部長をお引き受けすることになり、8か月ほどが経ちましたが、何もかも初めてのことで、全体が見えず、お金の動きもわからず、どう動けばよいのか全く分からず、よって、部員を動かすこともできず、まったく役立たずの8か月間でしたが、とりあえず振り返りと、後半に向けて、確認でした。 会場を移動して、17時半から、毎年恒例となったSCCのクリスマスパーティでした。毎回、スタッフがんばって、参加者の皆さんに楽しんでもらおうととっても頑張ってくれます。わたしからの助言は「スタッフ、あんまり頑張りすぎないで」と、笑。毎回、ほんと、自分がごはん食べる暇もないくらい頑張りますから、ちゃんとみんなと一緒に飲んだりたべたり、しながら、楽しんでやらないと、と。 あっという間の時間でした。スタッフ数名と2次会いって、帰宅しました。濃いい週末が終わりほっとしました。年内もこれらの行事で忙しさ、ヒトダンラクでした。
12/17、土曜日。午前中は学校へ。おやじの会の行事で「門松づくり」でした。立派な門松できました。 終わると、すぐにスーツに着替え、12時集合、打ち合わせを終えて、14時半からは市PTA連合会理事会でした。理事会自体は、何も問題なく終わったのですが、現在、県PTA連合会が抱えている問題について、県P連役員から市P連の皆様に説明の時間があったのですが、意見質問が多く上がり、それはそれで、意見を聞くための会だったのですが、時間の都合で意見質問を遮るような形になってしまい、中途半端な感じになってしまいました。わたしも進行係だったのですが、とにかく時間がないということで焦ってしまいました。もうちょっと心のゆとりをもってやればよかったと反省です。そのまま、懇親会だったのですが、たくさんの方にいろいろと意見を頂きました。2次会まで少し顔を出して、翌朝も早かったので、先に失礼しました。
12/16、金曜日。午前中は、日曜日のクリスマス会に向けた準備。九州ネットワークアクション鹿児島大会でも作成したフォトフレームを作りました。製作費は600円。時間はだいたい3時間くらいですかねー。 前回よりまたバージョンアップしています!笑 午後は、視察受け入れでした。大阪からお越し頂きました。夜の練習にもご案内しましたが、かなり冷え込みました。
12/15、木曜日。午前中は月イチの定例、運営委員会。今年最後の運営委員会でした。冒頭、いつもアイスブレイクで、竹内マネジャーからお題が出されるのですが、「今年1年を漢字一文字で表してください」、わたしが出した1文字は「普」でした。意味は想像にお任せします。にしても、お題を出した張本人が漢字を2文字出してくるという、反則技繰り出す、今年最後の運営委員会でした。今年の冬、取り組んだこと、すごく改めて、思うところありました。ジャパネット高田、社長の言葉、思いは言葉にしないと伝わらない、長年やっていると、どうしても、当たり前が当たり前になってしまって、その辺りの感覚がぼけてきます。当たり前に思っていることを伝える努力、大切です。 午後は、用事があり、県PTA連合会事務局へ、県体育協会へ。そのまま、スクールを回り帰宅をしました。
12/14、水。午後から週一定例の事務局ミーティング。2月に開催の駅伝大会、今週末開催のクリスマスパーティについて、打ち合わせしました。その後、こちらは月イチ定例の月次決算会議でした。11月の売上、予算の執行状況をチェックしました。昨年度、うちの根幹事業である、総合型陸上競技クラブの売り上げが、月でいうと、20万くらい落ちて、こうなるのかと、大変厳しい思いもしたのですが、やっと、復調しつつあります。が、最もよかった頃に比べるとまだまだです。トレーニングの雰囲気を見てても、活気が戻りつつあるのを感じます。夕方は、その総合型陸上競技クラブのトレーニング、少しだけ見て、19時から校区のコミュニティ協議会設立に向けた会議。20時半終了でした。
12月13日、火曜日。午後から外出。小雨降る中、某学校へ。連合会活動について。いったん、事務所に戻り、すぐに外出。今度は大雨の中、県陸協の常務理事会。様々な会議に出席をしますが、当然、団体、会議に種類によって、内容はもちろん、雰囲気等々全く違います。終わる頃には雨も上がっていました。
12/9、先週金曜日。午前中は学校、長女(小3)の持久走大会でした。速いほうの組で走って、20番くらいでした。ほどよい感じです、笑。夕方は、市PTA連合会、常任理事会でした。およそ半期分の事業報告なので、どうしても執行部側の説明が長くなってしまいます。たくさん、ご意見ご質問も頂きました。 土曜日は、昼から、市PTA連合会が鹿児島市内5ブロックで開催する家庭教育充実研修会でした。5ブロックのうち4ブロックで同日開催でしたので、連合会の役員それぞれ分担してそれぞれの会場に脚を運びました。わたしはお隣の校区にある草牟田小学校会場に参加をし、冒頭ご挨拶をさせて頂きました。17時頃終了し、椅子の片付けお手伝いした後、いったん、帰宅し、夕方は、学校のPTAのバザーの打ち上げでした。2次会まで。
12/8、木曜日。午前中、学校。次男(小6)、持久走大会の応援にいきました。走力が高い順にABCと分かれて組をつくって、長男から「ぼくはB組」と聞いたときは、はあ?と思いましたが、わたしの子ですから、完全、白筋繊維です。わたしも持久走、苦手でした、笑。でも、そんな中でも、スタートから先頭に立ち、結果2位でしたが、とても頑張ってました。えらいえらい。 午後は、市校外生活指導連絡会。警察署の方々にも着て頂き、少年非行、犯罪の状況を伺います。完全に昔の感覚でいると、大人は取り残されます。少年非行も、これ、インターネットがかなり影響を及ぼしています。昔のような番長がいて、縦関係があって、というのはほぼ無いらしく、ゆる〜く、年齢関係なく、だらだらと集まって、悪さ、するんだそうです。 会は17時に終わり、母校中央大学のOB会、鹿児島支部の忘年会、荒田で18時半から、市役所近くからぼつぼつ歩いていくと、ちょうど18時頃ついて、受付等をして、18時半から始まりました。わたしもこの会に参加をして20年近くになります。2次会まで参加をして、ちょうど日が変わる頃に帰宅でした。この日は、結婚15周年、結婚記念日でした。
12/7、水曜日。午前中は来客1組2名。来年夏のイベントについての打ち合わせです。もう始まっています。午後は県PTA連合会の役員会、んー、ヘビーな案件が続きます。終了後、そのまま忘年会でした。
12/4、日曜日。次女の幼稚園のお遊戯会。きゃわいかった♪長男(中2)も隣で見ていましたが、こんな頃あったなあって。 12/5、月曜日。午前中来客が1名。来年のイベントの予定が組めずにいましたが、先方の都合がこのタイミングで把握でき、良かったです。しかし、設営にだいぶ、工夫が必要です。何を言っているか全く分からないと思いますが、笑。 12/6、火曜日。午前中がっつりデスクワーク。一気に8つの要件に取り掛かりました。今年ラストスパートって感じです。午後は、長男の授業参観に様子、少し見て、愛車の整備でした。年末、ロングドライブが増えますが、安心して乗れるように、ですね。
先週土曜日は、アサイチで、学校へ。準備、9時半スタート、で、校区のもちつき大会でした。天気もよく、そこまで冷え込まず、楽しくやれました。途中で抜けて、着替えて、荒田小学校へ。県市PTA委嘱研究公開、です。こちらも全体会だけ参加をして、移動。婚礼出席でした。有田雄介、結婚しました。春先に報告を受けて、よかったね〜と、嬉しく思いました。大学4年間、SCCのスタッフやってくれました。今は中学校の教員としてとっても頑張っています。最近、社会人として貫禄もついてきました。よか男です。
夜は、おやじの会の忘年会で、飲みました。
先週金曜。午後、陸協へ、今月開催されるJAAF、U13クリニック鹿児島、わたくし担当でして、その打ち合わせでした。しかし、陸協普及部長、なかなかボリューミーです。年間通して、仕事が途切れることございません。1つ終われば次、1つ終われば次、です。試されごとだと!夕方は陸上競技クラブの練習。ん?なんだか久しぶり、2週間ほどほとんど顔だせていませんでした。
11/30、水曜日。午後外出。加治木中学校。県の体力向上推進、指定校の研究発表でした。体育授業の公開授業でした。女子の柔道でした。柔道着を着ている子は、以前は、柔道をやっている子、でしたが、このように武道が必修になり、普通の子たちも、柔道着を着ています。中には運動が苦手な子もいます。そんな子たちも柔道着を着て、柔道やります。すごく新鮮な光景でした。その後は体育館に移動をして、研究委嘱の中身について、質疑応答等でした。同時刻に市PTA連合会の保健体育部の担当者研修会があり、そちらも参加をしたかったのですが、時間が丸かぶりで、参加できませんでした。夜は、市PTA連合会の特別委員会で、会則変更検討委員会で、各会議の代理出席や委任状、議決権行使について、考え方をまとめています。 12/1、木曜日。午前中は、先日開催されたKKB小学生陸上競技フェスタの反省会でした、メディア側、イベント会社、そして陸協サイドと、それぞれ、反省点を出しましたが、やはり立場が違うと気にするところも全然違っていて、そういうところかあと、いろいろと勉強になりました。そのまま県庁に用事があり立ち寄りました。
11/28、月曜、アサイチで、PTA副会長さんが来局、広報誌の校正でした。外出、愛用の自転車が壊れ、そろそろ買い替え時だと思っていたので、新車、購入でした。いわゆる、クロスバイクという類です。ママチャリではなく、ばりばりのスポーツタイプでもなく、ちょこっとかっちょよく街乗りしたいくらいの感じです。遠出といっても、ここから鴨池にいくくらい10キロ弱くらいですから。そのまま、冬用のスラックス2本購入。ウェストサイズで買うと、ももがパンパン、ももで選ぶとウェストがゆるゆるという。ももで合わせて、ウェスト詰めましょうということになりました。午後は、インフルエンザ予防接種、3号線沿いの綺麗な病院、中野内科です。夕方は市P連の会議でした。 11/29、火曜。11/12,13、ネットワークアクション大会の会計を整理しました。夜の情報交換会で実施した熊本震災チャリティの分を合わせ、熊本へ振込、わたしが立て替えていた経費等々。これを銀行で諸々、処理をするのですが、こういう業務、わたくし、まったく不慣れで、いつもは「やっといて」で終わるのですが、全て一人でやってみると、これがなんのなんの、まったく、面倒くさいというか、訳がわかりません。窓口の人が言うことも宇宙語というか、専門用語が続き、頭の中は「???」、自分で自分を「おじいちゃんか?」と思いました。相当あたふたしました。やっと終わり、ふう〜と。 午後は学校へ。次男、小6、授業参観の後、学級PTA、そして小学校最後の学年PTAレクリエーションで、綱引きでした。4クラスあって、長男のクラス優勝しました。運動会の学級対抗リレーではダントツのビリだったので、リベンジでしたね。噂によると、保護者の数が多かったとか、笑。親子対決は、絶対負けないと思っていましたが、子どもたちの勝ちでした。6年生、力強くなったな、たくましくなったな、手のひらじんじんしましたが、心の中はほっこりなりました。夜は、市P連役員会、忘年会でした。
土曜日、東京。9時05分の便です。ラウンジでベーグル食べてコーヒー飲んで、ゆったりした気分で、出発ロビーへ。ところが、時間になっても、搭乗案内がありません。時間を30分ほど過ぎたところで、搭乗予定だった機材にトラブルがあり、出発口、機材ともに変更をしますとのアナウンスがありました。鹿児島に到着した後は、そのまま県市PTA委嘱研究公開に参加をする予定でいたのですが、間に合いそうにありません。その学校に電話をして、遅れる旨伝えて、結局、1時間20分ほど遅れて出発しました。間に合わないなと思っていたのですが、機長が飛ばしてくれたのか?笑、12時10分に鹿児島に着きました。なんとか間に合う?ということで、空港着いたらダッシュかまして、車に乗り込み、高速、12時50分に会場校に着きまして、13時開会、何食わぬ顔で椅子に座りました。心臓はバックバクでした。大変素晴らしい研究公開で、16時30分終わりました。 また、高速に乗って、自宅に戻り、いったん荷物を置いて、夜は、母校の保護者会鹿児島支部にOBとして出席をしました。現在、中大にお子様を進学させているお父様、お母様です。いろいろと懇親を深めました。
先週、木曜日は、博多で、toto助成事業、平成29年度の募集説明会に参加をしました。今年度までは、クラブ運営に対する助成を頂いていたのですが、それが今年度で終了をします。来年度はどういう形で申請をするのか、またしないのか、しっかりと募集要領を読み込んでから決めたいと思います。そのまま新幹線、乗る前に、あの、沈没があったとこ、写真パシャリと撮ってから、新幹線で帰りました。沈没したところ、今年1月、妹が結婚した時に、泊まったところのすぐ近くでした。 綺麗に埋まっていて、白線も綺麗に引かれていますが、今朝の新聞で、また道路に亀裂が入っているそうですね。金曜日は、アサイチ飛行機で、東京、日本陸連の会議でした。
月曜日は、午前中、県PTAの会議。平成30年の大きな大会に向けていよいよ動き始めました。この前、総合型クラブの九州大会を仕切りましたが、参加人数については、その40倍です。そのくらいの大規模な大会です。午後は、車で1時間ほど、姶良市の姶良小学校の学校保健委員会にお招きいただいて、運動習慣について、講演を行いました。会が始まる前、体育館内に掲示された家庭での取り組みかードなんかをじろじろ見ていたら、「おおたさん!」、声かけられて、しんごの奥さん、さとみちゃんでした。しんごは、実業団選手時代、同期入社、社宅も部屋が一緒でした。こちら方面に住んでいるのは知っていましたが、まさか保護者だとは、びーーっくりしました、笑。しんごも、最後のほう、顔をだしてくれて、久しぶりに再会でした。うれしかった。 講演は、30分講義、運動習慣というのものが何なのか、なぜ、子どもたちに体力の向上を求めているのか、という話、その後、30分は家庭でできる親子体操の実技を実施しました。夜は、1月にある会の打ち合わせ、19時から、でした。 昨日は、午前中、やっと、時間が出来て、机の上の書類の整理や、たまりにたまった領収書を整理しました。少しすっきりしました。午後は、14時から勉強会。マニュアル作り、これはやはり経営者の仕事だと感じました。途中で抜けて、15時からは市のスポーツ推進審議会。10年プランで作成した市のスポーツ推進計画の5年、プランの見直しです。
クラブネットワークアクション鹿児島大会が終わってから、あっという間に10日もたちましたが、その間、息つく暇もなく、今日午前やっと落ち着いてデスクに座っています。とにかく机の上が資料の山になっていますので、これを片づけます。 先週土曜日は、午前中は、地区家庭教育充実研修会に市PTA連合会役員として出席をしました。1時間ほどで移動をして、いろいろと考慮して自転車で動いたのですが、乗った感じがおかしくて、すると、タイヤがふにゃふにゃになってて、すぐに自転車屋さんによって、そしたら、パンクではなく、空気を入れるところのゴムが裂けていました。急いで鴨池陸上競技場に向かい、県陸協の常務理事会でした。お昼に終了。この日はもう1件、川内で開催された陸上競技会で、来賓として冒頭挨拶を依頼されたのですが、こちらは行けませんと、副部長さんの予定があいていて、お願いすることが出来ました。 自転車で帰ると、今度は後輪のあたりがガリガリ鳴り始めて、100円ショップによって、潤滑油買って、チェーンに塗りましたが、音は止まず、行きに寄った、自転車やさんにまた寄って、今度はなんですか?と、話を聞いてもらいました。すると、ベアリングが壊れてますと。入院治療ですと。で、ちょっと半笑いで、そろそろー、、と言われました。そうですよね、新車の購入時期です。ガリガリいわせたまま帰宅。乗り心地は悪いですが、いいことがあります。歩いている人に後ろから近づくと、音がするので、避けてくれます、笑。午後は、再び鴨池、陸上競技クラブのトレーニング。 日曜日は、アサイチで、学校へ。校区の文化祭で、駐車場係でした。途中、バザーで売れ残った銀杏を売り歩きましたが、売り始めて、ものの5分ほどであっという間に、30袋ほど売りました!バザーではあんまり売れない銀杏、校区の文化祭では飛ぶように売れる、商売の、マーケテイングの神髄です!
先週金曜日。午前中、学校へ。企画委員会という、年に4回開催される、PTAを運営していく中で中心的な会議です。バザーの反省等を話し合いました。いったん、事務所に戻り、午後は、校外生活指導連絡会、校区の民生委員さん、あいご会長さんを交えて、PTAと子どもたちの地域での様子について話し合います。地域の交番の警察の方にも来て頂きました。ラストは、学校保健委員会、子どもたちの健康、衛生、体力等の、学校の取組みについて、保護者が意見質問を出します。という、会議が3つも4つもある日が年に3回ほどあります、笑。帰りに、児童クラブによって、少し相談があるということだったので、話を聞きました。夕方は鴨池陸上競技場へ。冬季練習も少しずつ、強度が上がってきました。
先週土曜日に、大きなイベント、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会が終わったので、今週はほっとひとだんらく、のんびりペースでいこうかと思っていたのですが、なんのなんの、ほとんど机に座る暇もなく、ぶわーっと1週間が過ぎてしまいました。 14日、月曜日、午前中は九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会のお片付け。昼からは警察学校で、警察の卵さんへランニング指導でした。 15日、火曜日、県PTA連合会の会議。午前中1本、午後3本、の後、県教育委員会の先生方との情報交換会、その後2次会までと、へとへとです。 16日、水曜日、アサイチで事務所を出て、出水、で、県広域スポーツセンター研修会、県内各地で開催されるのですが、この日しか日程が合わず、でした。昼まで。帰ってきて、すぐに月次の決算会議。夜は校区公民館の運営審議会でした。 17日、木曜日、午前中は運営委員会。午後は、市学校保健会の役員として、地区学校保健研究協議会に出席をしました。冒頭挨拶のお仕事でした。そのまま、夕方のスクールの様子を見て、また、事務所に戻りデスクワークでした。
先週、土日は、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会が開催されました。今年度、わたくし個人?公人?としての最大のミッションでした。鹿児島県のコミュニテイスポーツクラブ連絡協議会会長を仰せつかり2年目、この大会を成功させることが大きな使命でした。春先から準備に入り、クラブアドバイザーの永田さんと原案から作り始めました。この大会の難しいところは、幹事県と会場県が違うというところで、会場県としてはどこまでやっていいのか、どこまでやるべきなのか。その線引きが曖昧で、途中、非常にやりにくさを感じました。また、あくまで実行委員会主催なのですが、実行委員会が開催されるのは7月に1回。そこで大方粗筋をご提案して、そしてそこから先もどんどん内容は変わりますが、その都度、実行委員の皆様にご連絡をしながら、また、その過程でいろいろとご意見を頂いたり、合意形成という点でも、非常に難易度の高い事業でした。普段、SCCでやる事業は好き勝手、やってますから、笑。そういう意味でも大変勉強になりました。 2日間、ご参加いただいた皆様、有難うございました。ご協力いただいた皆様、有難うございました。大きな事故怪我なく終えることが出来てほっとしています。
先週、木曜日。終日、会議も外出も、人と会う予定も全く入りませんでした。この日、1日、週末のイベントの準備にじっくり充てることが出来ました。朝9時から夜の8時まで最終的な準備、こまごまとしたもの、全て確認書と合わせながら、モレがないように、揃えました。この日、1日、まるまる準備に時間をあてることができたのは、大きかったです。大方、準備が終わりほっとしました。 金曜日、午前中に最後の仕上げをし、モノを確認した後、車に荷物を全て詰め込み、準備完了でした。荷物で溢れかえっていた事務所がきれいになりました。そのきれいになった事務所に昼からお客様です。翌日からの九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会、出席のために来訪された日本体育協会様をお迎えに上がりました。加えて、朝、急きょ、事務所にお邪魔したいと、沖縄で陸上クラブを運営されている方もお越しになられました。そして、プラス、3名、沖縄のクラブ関係者、事務所にいらっしゃいました。突然、事務所がちょー賑やかな状態になりました、笑。 そのまま、夕方の陸上クラブの練習を見学されました。わたしにとっては、もう当たり前の光景ですが、6歳から84歳まで140名ほどがトレーニングをする景色は圧巻らしく、いろいろと質問を受けました。そのまま一緒に食事をしました。
7日、月曜日。午前中は学校。PTAの三役会。バザー終了直後ということもあり、たくさんの反省が出ました。いろいろありました〜。夕方から、市学校保健会理事会、でした。健康だけではなく安全も取り扱う会ということで、関連したところの規約の文言の整理等でした。 8日、火曜日。昼から、県PTAの役員会でした。来週の評議員会に向けて、でした。H30年に鹿児島大会が控えており、また、その他、大きな狭間にいます。 9日、水曜日。午前中は、今週末に控えた九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会の最終打ち合わせでした。最後の詰めのところで、諸々課題も出てきましたが、最後までしっかりと詰めていきたいと思います。正念場です。
5日、土曜日。朝、4時起床。メールチェック、仕事の段取り、軽くトレーニング、朝食。6時には学校着。PTAバザーです。暗いうちは冷え込みますが、日が明けるとともに、少しずつ暖かくなります。8時くらいから人も集まり始め、9時くらいからは体育館の提供品売り場、食券の当日販売には列が並び始めます。そして、10時、わたしのアナウンスとともに、スタートしました。 バザーって年に1回のことだし、PTA組織もどんどん人が入れ替わるものですから、毎年毎年パーフェクトにとはいきません。でもそれも良いところですね。みんなで失敗しながら乗り越えていって、それも親としての成長です。子どもたち、地域の皆様にはとても楽しんでいただけたようです。何より大きな事故怪我なく終えることが出来て、ほっとしています。バザーは13時には終わり、片付け、15時頃、解散でした。家に戻り、軽く食事をとり、着替えて、ちょっとソファーに座るとぐわーっと眠気が襲ってきました。10分ほど、仮眠をとって、再び外出。夜は、県陸上競技協会の70周年の記念式典でした。役員として、いろいろと役が割り振られていまして、遅れての参加となりましたが、講演から、祝賀会の間の、来賓のアテンド係でした。21時頃、終わりましたが、とても、2次会にいく気力もなく、帰って熟睡でした。
先週、木曜日は、午後から、市PTA連合会としておはら祭に参加をしました。踊り連です。おはら節、踊りました。1年に1回のことなので、踊りも忘れてしまうのですが、踊っているうちに思い出して、とても天気もよく、天文館のど真ん中を、みんなと踊ると、非常に爽快です。夜は打ち上げだったんですけど、バザーだったり、今週末の九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会だったり、ちょっと、ばたばたで帰ってデスクワーク、片づけました。 金曜日は、朝から、学校へ。バザーの前日準備でした。机やいすを運んだり、提供品を各ご家庭からご提供頂くのですが、その値付け作業です。その膨大な量に最初は頭がクラクラしますが、みんなで協力しながら、なんとかかんとか。昼休みを挟んで15時くらいには目途が立ちました。 夕方は、鴨池陸上競技場へ。
火曜日、午前、次男(小6)から、3時間目、学校に来て、と言われ、一緒に借りる本を選ぶんだと。バザーの保険加入(PL保険)手続き。午後はデスクワーク、夕方は、今度、鹿児島未来会議というイベントが開催されるのですが、そこでプレゼンをする方のメンターという役をお引き受けすることになりました、そのキックオフパーティに参加をしました。 水曜日、午前は、長男の中学校へ。文化祭です。昨年、あのピンクタイツを着て、一躍、時の人となった長男でしたが、今年もネタを披露しました。緊張したと言っていましたが、堂々としていました。人を笑わせるのって、とっても難しいですが、ウケてました。午後は学校へ。土曜日、バザーですが、そのテント設営でした。
宮崎の夜は、鹿児島市のPTA連合会の皆さんと情報交換会でした。楽しい夜、でした。翌日は全大会。基調講演は、貴乃花の奥様、花田景子さんのお話しでした。おかみさんとしての弟子の育成、横綱の奥様として、ピリピリとした勝負の日々、1時間あっという間でした。わたし、貴乃花の講演も聞いたことあるんですが、どちらのほうがお話が上手かというとそりゃそうですよね。元アナウンサーですからね、笑。昼食をとり、夕方、鹿児島市に戻りました。
月曜日は、午前中、学校へ。学校評議員会。校内の授業の様子を見た後、意見交換、おいしい給食も頂きました。午後はデスクワークでした。
11月です。ここから12月中頃までは各研修会などで週末はほぼ埋まっています。わたしも、11月に県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会の会長として、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会を成功させないといけませんし、12月には県陸上競技協会普及部長として、日本陸連のU-13クリニックを担当致します。1つ終われば次、1つ終われば次と、いろいろな役が回ってきますが、全ては、試されごとだと、しっかりと取り組んでいきます。 ということで、土日もハードな2日間でした。 29日土曜日。アサイチで陸上競技場へ。KKB小学生陸上フェスタ。まずは朝の開門、みなさん良い場所を取りたいと必死ですから、そこをどうコトロールするか。そして、監督会議から開会式、無事終え、後は競技開始を待つだけだったのですが、今年初めてのケースで、補助Gとの同時開催でした。観客の動線、ウォームアップの選手のエリア含め、もうちょっとしっかりと準備しておかないといけなかったなと反省でした。でもなんとかかんとか、時間通り、競技は始まりました。後は、普及部の先生方に後を託し、鹿児島中央駅まで移動をしました。
鹿児島中央駅から都城まで移動しました。日本PTA研究大会みやざき大会、1日目の分科会に参加をしました。特別分科会ということでテーマは「命」でした。ズシリときました。夕方、終わり、宮崎市内に移動し、その車内で知りました。KKB小学生陸上フェスタ、男子4×100mリレー、優勝しました。県小学生大会、男女通じ、リレーでの優勝は、SCC設立以来、はじめてのことです。この目で見たかった、その場にいたかった、鳥肌だったろうなあ、涙でたかなあ。でも、そこにわたしはいない、いなくてもよい、それもまた、SCCの進化なんだなと、嬉しくもあり、寂しくもあり、複雑な気持ちです。 宮崎の駅について、嫁さん、マネジャーと少しだけ電話で話をしました。ホテルに着いた後、普及部担当の先生からも電話があり、無事、大会終わりましたと報告を頂きました。
先週金曜日は、昼前に事務所を出て、阿久根市にある折多小学校へ。県の体力向上推進委員として、指定校の研究公開授業を視察しました。 授業の後は、参加者(先生)同士のワークショップもあって、そちらも参加したかったのですが、先に失礼をしまして、鹿児島市に戻り、夕方は市のPTA連合会の事業で市教育委員会との情報交換会でした。今年は市の教育長も変わりましたので、市PAT連合会がどのような活動をしているのか、連合会側から説明をしました。最初の概要説明について、わたしが説明をしました。
25日、火曜日。午前中、市の学校規模適正化委員会に出席をしました。今日の南日本新聞にも記事になっていますが、人口減少社会、子どもの数が総体的に減っている中で、宅地開発などで一部の学校では、ものすごく児童数が増えているようなところもあります。中長期的な視野で、学校の適正な規模とは、2カ年かけて提言を出す委員会です。しかし、数字だけでなく、いろいろな地域の実情特色もありますから、一概に基準をもうけ、それに沿ってというわけにもいきません。そもそも学校とは、教育とは、いかにあるものか、そういう非常に質・レベルの高い問い、です。 26日、水曜日。朝から学校へ。11/5開催、バザーの当日係の担当者会議。100名くらいでしょうか。終了後、部屋を変えて、執行部とバザー担当の事業部との最終打ち合わせ。業者の納入方法や納入時間等、最後の細かいところの打ち合わせでした。午後は、市のスポーツ推進審議会。5年に一度の、鹿児島市のスポーツレクリエーションの実態調査の結果が出ました。そして、今後5年の指標を検討します。数値目標等、それぞれそれが適正なのか等について議論しました。
22日、土曜日は、朝、8時20分、川辺に集合でした。県PTA研究大会です。今年は役員として主催者サイドでの参加です。集合後、全体での打ち合わせ、その後は担当する第一分科会の打ち合わせ。9時半過ぎからアトラクションが始まり、10時から開会式が始まりました。全大会が午前、午後は担当する分科会です。開始前、なんと、停電が起こりました。昼休み中だったので、会の運営には何も支障はきたしませんでしたが、びびりました。けど、何も問題なく、進行の方がとてもマイルドにスムーズに進めて頂き、よい分科会になりました。閉会の挨拶を担当しました。夜はそのまま反省会があり、川辺の教育関係の皆様と飲みながら、懇親を深めました。長男の中学校の先生が今年から教育委員会の生涯学習担当でいらっしゃって、長男のこと、いろいろと話をさせて頂きました。貴重な話が出来ました。 そのまま1泊して、日曜日はゆっくり戻りました。家に戻ると、女性軍団は、何かイベントがあるんだと外出していましたが、男性軍団(長男次男)は、宿題も終わり、何も予定はないということだったので、昼飯がてら外出して、映画を見ました。
20、木曜日。午前中、運営委員会。ご参加頂いた会員さんより「初心者にやさしくない」との意見を頂きました。わたしは、陸上競技に携わり始めて、もう30年、SCCの活動を始めて16年、何が当たり前で、何は当たり前ではなくて、とかそういう感覚ってマヒしてしまいます。初めてランニングシューズを買った人が、初めて陸上競技場に来た人が、ドキドキしながらトレーニングに参加をする、そんなときの声掛け、やっぱ大切にしないといけないし、そういうことをちゃんとやらないといけない組織です。改めて身に沁みました。 午後は県P連、週末の県大会の打ち合わせ会でした。わたしは、第一分科会の担当として、運営責任者というポジションです。夜は、校区のコミュニティ協議会の準備委員会。来年度から校区公民館運営審議会がコミュニティ協議会として生まれ変わります。わたしはこの審議会の専門部長を5年くらいやってきて、今年やっと専門部長をほかの方にお譲りすることが出来ました。が、この協議会の立ち上げに関わることになり、このままいくと、新しい協議会の何かしらのポストに就かないといけない空気が立ち込めてきまして、んー。 21日、金曜日。夜から、市の学校保健委員会の中の、学校健診の結果について話し合いでした。特に、鹿児島市が独自で実施している、小児生活習慣病予防健診の結果がとても興味深く、というのも、わたしは、体力向上関係の会議にはよく出て、いろいろな方々と意見交換するのですが、結果として、こういうところに繋がるんだよというデータがきちんと出ているわけです。こういうところとリンクさせながら、運動習慣を含めた生活習慣のことを考えないといけない、多くのご家庭に啓発をしないといけない、と改めて感じました。
19日、水曜日。昼から外出。市PTA連合会の中間監査に役員として立ち会いました。夕方からそのまま役員会。終了後、市PTA連合会と県PTA連合会の打ち合わせ会でした。H30、2年後に九州PTA研究大会が鹿児島で開催をされますが、そちらに向けて、当然、県と市としっかりとタッグを組んでいかないといけませんから、それに向けての第1回の顔合わせ会でした。そのまま懇親会でした。わたしが、今年は県も市も役員をしていますので、懇親会はわたしがすべて段取りをしました。少しでもよき場になるようにと、みんな良い会だったよと仰っていただいて、ほっとしました。
石川県かほく市にある総合型クラブ、クラブパレット。総合型クラブ関係者で知らない人はいない超有名クラブです。の元クラブマネジャーの西村さん、現在は金沢星稜大学で先生しています。クラブマネジャーの調査で鹿児島にいらっしゃいました。月曜日、夕方、鹿児島中央駅に到着して、お迎えにいき、SCC事務局でインタビューを受けました。夜は、天文館で、Tenlabの永山さんを交えて3人で一献。この西村さんと永山さん、わたしが鹿児島で開催した会で初めて会って、意気投合し、今年5月に開催された全国会議ではタッグを組んで全国大会成功させました。という、3人で飲み、「生き方」の話なんかになり、熱くなり過ぎたか、すっかり、泥酔しました、笑。 火曜日は、久々の痛飲による二日酔いで、朝はグロッキーでした。午前中は、その西村さんを交え、11月開催の九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会の打ち合わせ。いろいろとアドバイスを頂きました。午後は月次決算会議でした。夕方の飛行機に間に合うように、西村さんを空港まで送りました。
先週土曜日は、朝、長男の送迎、鴨池陸上競技場へ。県中学大会でした。いったん事務所に戻り準備をして、北薩広域公園のイベントでかけっこ教室させて頂きました。午前1コマ、午後1コマ、計2コマ。まだ肉離れの影響が残っていて、あまり動けませんでしたので、基本、アシストしながらでした。15時に終わって、そのまま鴨池陸上競技場に向かいました。長男はあまり良い記録出ませんでした。練習の感覚ではもうちょっといける感じなのですが、そりゃ2日前に、3キロ全力疾走すれば、ですね。
13日、木曜日。長男が、前夜、「明日、駅伝走ることになった」と言います。桜島で開催された市の中学駅伝大会。Bチーム3区で走ると。3区、頑張りました。長距離の練習は全くしておりませんし、基本、筋肉の質がわたしと同じで、超、白筋です。 午後は、市の郊外生活指導連絡会に市PTAの役員として参加をしました。警察署の方々と少年非行、犯罪の状況について意見交換をしますが、とてもここには書けない、生々しい話もたくさん出てきます。夕方、事務所に戻り、デスクワークでした。
火曜日、朝、学校へ。会議が1本入っているはず、だったのですが、誰も来ていなくて、そういえば、延期になったと電話をもらったような。どちらにしろ、誰も来ていないので、わたしのスケジューリングミスです、でも、校長先生とお話ししたい要件が1つあったので、良かったです。夜は大学OB会の県支部の三役会。支部長、副支部長、とても、親しくさせて頂いていますが、経済界や法曹界の超BIGな方々で、とても素敵です。また、普段全くかかわりのない、いろいろな社会のこと、世界のこと、お話し聞けて、とても勉強になりますし、わたしにも、スポーツ界のこと、教育界のこと、ばんばん質問が飛んできます。それも、先輩方にとっては、とても興味があるらしいです。1つだけ、今年の正月は残念なことになりそうです(H根駅伝)、と話をしたら、憤慨されていました。でも、駅伝ってもの、見直す時に来ていますと、話をしました。 昨日は、午前中は陸上競技場でした。市の小学校陸上記録会。各学校の代表が競います。小学5.6年生は4年後の国体の少年Bターゲットエイジですから、良い逸材がいないか、各競技の様子と、学校名をチェックしながらです。でも、自慢ですけど、お、と思う子は結局、SCCの子だったりするんです♪実際、6年生男女100mのチャピオンはSCCでーす。動きが飛びぬけて良いです。と、新たな逸材求めて参観していましたが、気分よく、帰宅しました、笑。
9日、日曜日。予定されていた幼稚園の運動会は、月曜日に延期。天気予報を見ると、月曜日は気持ちよく晴れるようです。長男が部活の予定だったのですが、急きょ休みになりました。久々に家族全員そろってお休みです。わたしは朝トレして、昼前、みんなで外出しました、家族そろって、お出かけは、夏休みもバラバラでしたので、その前、5か月ぶりくらいでした。だんだんこんな感じになるのでしょうね。ランチして、買物して帰りました。 10日は、延期になった幼稚園の運動会。朝、テント建て、先生方大変だろうなあと6時半頃ぶらっと園庭を見にいくと、もう立ち上がっていました。おそらく先生方、6時くらいにはもう作業に取り掛かっていたと思います。運動会は9時に始まり、わたしは、場所取りもせず、次女の写真を、ポジションを変えながらパシャパシャ撮って、合間は適当な木陰でチェアに座って過ごしました。 次女、かけっこで1位でした。写真はリレーです。その他お遊戯など、頑張りました。
3週、続いた運動会、中学→小学→幼稚園が終わり、ほっとしています。すっかり、外は秋の気配が漂っています。 7日、金曜日。夕方から、市P連の事業で特別支援教育の勉強会、今回は、リオオリパラが終わったばかり、そして、4年後は鹿児島で国体もあるということで、身障者スポーツの現状と課題について学びました。その後、鹿児島市内の特別支援学校の校長、PTA会長と意見交換会でした。わたしがイチ父親であったら、ここまで特別支援教育のこと考えることはなかったと思います。PTA会長という役を頂き、知らなかったこと、たくさん勉強させて頂いています。 8日、土曜日。 午前中は、次女が通う幼稚園で、運動会の設営のお手伝いをしました。1時間ほどでしたが、汗びっしょりになりました。テントは建てましたが、天候が下り坂で、既に、日曜日の開催は延期が決まっていました。テントの脚だけはたたんで解散でした。 着替えて、車で出発。加世田市で、県陸上競技協会の陸上教室でした。 年に2回、県内各地を順々に回り、こうして陸上競技教室を実施しています。今回は100名近い子どもたちが集まってくれました。2時間半、賑やかに、開催することが出来ました。17時前、解散でした。 車で戻り、夜は会議で、コミュニティバスの運行がこの地区で来年度から開始されるということで、市当局からご説明を頂きました。バス停の位置など、いろりいろと問題がありそうで、週明けに校長先生と一度話をしないといけない案件でした。長い1日でした。
5日、水曜日、昼から県PTA連合会の役員会でした。県自治会館5F。自転車でいきました。脚は特に問題ありませんでした。今月末に開催される県PTA研究大会や、11月に開催される評議員会のついて。16時に会議終わり、いったん事務所に戻り、長男がSCCの練習に参加したいということだったので、学校近くで待ち合わせをしたのですが、時間になっても現れず、なので一人で行きました。話し合いが時間が伸びたんだそうです。 6日、木曜日、朝から学校へ。PTAバザー11/5に開催されますが、校庭の銀杏の木になった実をみんなで洗って、袋詰めして、販売するのが恒例となっています。わたしもMy高圧洗浄機をもって毎年お手伝いします。11時にあがり、12時半からは、某NPOが実施しているスポーツ教室の打ち合わせに参加させて頂きました。これから良い形で連携していければと思います。夕方、やっと事務所でデスクワーク、でした。
3日、月曜日。おそるおそる起きて、歩いてみます。家に中をゆっくり歩く分には問題ないです。20分アイシング、60分インターバルを繰り返しました。トレーニングもスクワット系は痛みが出ませんでした。ランジはぐーっと引っ張る感じが無理ですね。2週間くらいはできないかもしれません。次男と長女が、運動会の振替休日で、どこか遊びに連れていかないとと思っていたのですが、両親が、久留米から運動会を見るためにこちらに来ていて、遊びに連れていってくれました。事務所でデスクワークをしました。昼から買い物にいって、夜はバーベキューしました。豪快に塊肉、焼きました。まだ皆様にごちそうするほど腕はあがりません。 4日、火曜日。夕方から市P連の会議。家と事務所を歩き回る分にはほぼ問題ないくらいの痛みになりましたが、外をツカツカ歩くのはまだ引っ掛かりがあります。動きはまだ若干、変です。11時頃帰宅。酔い方が中途半端で、酔っているんだけど、大事なディスカッションが続いたので、脳みそははっきりしているというか、こういう時って逆によく眠れません。
2日、日曜日。子どもたちが通う、小学校の運動会でした。朝4時に起きて、5時過ぎには学校へ。場所取りが6時開門ですから、トラブルやケガがないように、お父さん方と手分けしてコントロールします。しかし年々、この場所取り合戦も過熱というか、列もかなり長く並びますし、先頭の方がいらっしゃる時間も年々早くなります。6時になり、門を開けて、後は校内を見回りました。7時を過ぎると、体操服姿の子どもたちも元気に登校してきます。8時過ぎには来賓の方がいらっしゃいますので、テントの中でお迎えをします。 8時半、元気に運動会が始まりました。晴天どころか、かなり強い日差しです。開会式ではすでに気分が悪くなる子が数名出ました。順調にプログラムは進み、次男(6年生)、長女(3年生)、短距離走やリレー、表現運動、応援団、一生懸命、がんばりました。わたしは次男と一緒に二人三脚をやりまして、軽くケガをしました!笑。 15時過ぎ、閉会式、大役も無事済ませ、テントの片付けなども済ませ、長い1日が終わりました。夜はせっせとアイシングをしながら、弁当の残りをつまみに、体内にはアルコール消毒で、ぐっすり寝ました。
27、火曜日。午前中来客。総合型クラブの設立に関する相談でした。続いて、クラブ会員さんがお越しになられました。こういうこと、すごくうれしいんです。うちは事務局ではなく、クラブハウス、ですから、クラブの会員さん、スタッフ、いつでも気軽にお立ち寄り頂いて、コーヒー飲みながら、あれこれお話、楽しいです。もうちょっと気軽に立ち寄れるところにあればいいのですが。 28、水曜日。夜、校区の会議。当人不在のディスカッションが続きまして、問題提起としてはいいと思うのですが、いくら話をしたって答えは出ません。 29、木曜日。午後から学校へ。運動会の設営をするということで、お手伝いにいきました。6年生の子どもたちと先生方と。しかし、台風近づいているせいもありますが、残暑厳しい毎日です。日中の屋外活動は厳しいです。台風過ぎれば、すっと涼しくなると思いますが。校庭をテントでぐるっと囲んで、万国旗が飾られ、運動会の雰囲気、テンションあがります。
わたしは、毎晩、お酒を飲みます。しかし、最近ふと思うのです。何故自分は、毎日、お酒を飲むのだろうと。飲まなくてもいいんじゃないか?本当に自分はそんなにお酒が好きなのだろうか?お酒を飲む理由について、いろいろと考えてみました。 1.現役時代の軽い睡眠障害? 現役選手の頃、試合が近づくと、眠れなくなる時がありました。1週間くらい前から。夜、目を閉じるとレースの場面が浮かび上がり興奮してしまうのです。翌朝、寝不足。パフォーマンスにも影響します。「寝ないといけない」「眠れない」の葛藤が続きました。引退すると決めたとき、1つ安堵したのは、あの「眠れない」ストレスを二度と経験しなくて済む、ということ。毎晩、適度に酔ってから寝床につくようになりました。 2.仕事とプライベートのオンオフ 普通の人は、会社にいる時が仕事モード、家に帰りつくとプライベートモードとその境目があると思うのですが、自宅兼事務所のわたしにはその境目がありません。一杯飲んで、ふうーっと大きく息を吐きだした時が、仕事モードのスイッチが切れた時かなあ。 3.食べ過ぎ防止 お腹もペコペコにすいて美味しい晩御飯、たっくさん食べたい。でも、ほどほどにセーブしなきゃ。お酒を飲みながら、味わいながらゆっくり食べると、次第に、お腹も適当なところで満腹になります。 4.実は恥ずかしがりや いろいろな人と話をするのは好きです。でも、素面で面と向かって話をするのはなんとなく気恥ずかしい。食事をしながら、少し気持ちよくなりながら、お互い酌をしながら、語らう時間が、好きです。
講習会終了後は、大分の美味しい食と、焼酎で、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。話はまたクラブの経営について、いろいろとお話ししましたが、残念ながらほぼ覚えていません、笑。 かぼすをたくさん頂きまして、今、晩酌で焼酎やハイボールに入れたりして楽しんでいます。有難うございます。 9/26、月。大分の街中で、小雨が降る中でしたが、涼しく、朝トレ。シャワーを浴びた後、ホテル併設のジョイフルで朝食。朝からチキン南蛮セット。大きなお世話で、カロリー表示がされていましたが、1000キロカロリー超えでした。おそらく朝のトレーニングでも、消費カロリーは200〜300キロくらいでしょう。いかに運動で減量することが非効率的か、わかります。と、言いながらも、ゆっくり美味しく朝食を頂きました。迎えに来て頂き、駅まで送って頂きました。駅ビルをぶらぶらして、鶏天を土産に買い、日豊本線→小倉→新幹線で、鹿児島に戻りました。移動中、本を1冊読み終えました。家について、荷物を片づけて、外出。夕方は市P連の役員会でした。21時終了、チャリで帰宅。
24日、土曜日。夜は、小学校の根っこの会(おやじの会)の懇親会に参加をしました。PTAは女性が主体となる活動が多いのですが、お父さんも子どもたちのために頑張りたい!という気持ちをもっている方もたくさんいらっしゃいます。先生方もたくさんご参加頂いて、楽しく、飲みました。 25日、日曜日。朝、5時に起きてトレーニング。ちょっと前夜のアルコール残ってました。さっと着替えて、中学校まで自転車。体育大会の弁当、場所取り。体育館の中によさげな場所を確保して、お父ちゃんのお仕事終了。いったん、戻り、朝食をとって、8時半から体育大会始まりました。長男は陸上部ですので、走る種目はもちろんですが、今年は応援団にも入り、その練習も頑張ってきました。応援団のかっちょよい姿を見たかったのですが、開会式だけしか見られませんでした。タクシーで移動をして、鹿児島中央駅でした。 新幹線でびゅーんと北上して、小倉乗り換え、日豊本線、大分県にお招き頂きました。14時から、クラブマネジメント研修会の講師としてでした。
昨日は、午前中、打ち合わせ。11月開催の九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会。これは、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会会長として。2か月を切り、準備も本格化してきました。各マニュアル、進行原稿、会場レイアウト、準備するものリスト、情報交換会、などなど。目が回りそうです。 午後は10月末開催KKB小学生陸上競技フェスタの打ち合わせ。これは、県陸協普及部長として。懸案は、競技場改装中の中で開催すること。午前中はバックストレート、ホームストレートで短距離種目を同時進行で進めますが、バックスタンドが使えない、観客スペースをどうするか、選手の動線をどうするか、んー、頭、痛いです。
昨日は午前中、来客でした。先方の事業についていろいろと相談を受けまして、障がい者と健常者が、子どもですが、一緒にスポーツができる空間づくりということで、わたしも興味があって、今度、一度見させて頂くことになりました。お互い古いNPOで、課題や悩みの似通ったところがありました。午後は月次決算会議で、9月の売り上げを見ました。収入も支出もほぼ予定通りで進んでいます。今年度でtoto助成が終わります。来年度はどのような体制でいくべきか、アフターtoto初年度、少し赤を出しても攻めるべきか、鴨池陸上競技場の改修工事の問題などもあり、懸案事項は山積みです。
先週木金土と、県の高校新人大会が開催をされていて、金曜日だけ、審判入ることができました。朝、5時に起きてトレーニングして、朝食とって、7時前には家を出て、7時半競技場着。スタート機器のセッティングをして、9時競技開始。この日はスターターが少なく、どんどん出番が回ってきましたが、それでも合間をぬって、サブトラへ。選手のアップの様子を見ます。 たくやが男子100mで2位でした。優勝できそうな感じだったのですが、1年生ですから、上出来でしょう。ここから国体、九州新人、とコンディションをあげていってほしいと思います。 週間天気予報では雨マークもでたのですが、晴天になり、気温もあがり、競技会の最後のほうは、きつかったです。17時半に片付け終えて、自転車で市内の某所まで移動して、待ち合わせ。車で迎えにきてもらって、市PTA連合会のブロック理事会、中山で、会議です。その後、情報交換会。この日の、わたしの動線、車で動くか、自転車で動くか、とか、中山までの行き帰りのこと、1週間くらいずっと悩んでいました。けど、なんとか、連合会の役員の方に送って頂いたりで、1日、無事、朝早くからあちこち移動して、なんとか家にたどりつきました。帰ったのは12時くらい?でしょうか。とにかくクタクタでした。
昨日は、午前中来客でした。PTAの保険について、意見交換をしました。昨年度、市PTA連合会で保険制度を設けまして、いろいろと意見がたくさん出ました。いろいろと意見が出た、ということが大切で、今までPTA会長さんがそれぞれ、自分たちはどんな保険に入っていて、こういうケースの時は保険でどのように対応をするかとか、考えたことなかったと思うのですが、昨年は1年かけて、たくさんの方と議論をしました。そして今年度が初年度ですが、当然ですが、まだまだ課題はありまして、そんなこんなを意見交換しました。わたしも、人伝えではわからなかったことが、直接じっくり話をしてみると、結局、こういうことでお悩みだったんだと焦点がよく理解できました。 最近、改めてよく思うのですが、これだけ情報機器発達してきて、メールやメッセージでポンポンやりとりできる世の中ですが、会って話をするって大切です。会えない時は電話。生の声でやりとりをする。大事だなーって。最近の若い子たちは、、なんて言葉を使うとすっかりオジサンですが、こんな大切な申し出や、報告を、メールやメッセージで頂くことあります。古いですが、こんな世の中か、と思います。わたし、ラインやってません。やったら便利かもしれませんが、やらなくても何も問題ありません。わたしと連絡とりたければ、事務所にお電話頂ければいいのですから。
日曜日は、アサイチの便で徳之島から戻り、いったん荷物を置いたら、すぐに外出で、イベントに参加をしました。薩摩おやじの会が主催する「おやじフェスティバル」にお手伝いとして参加でした。天気予報では雨だったのですが、晴れてよかったです。片付けまで終えて、17時頃家に戻りました。打ち上げも、と言われたのですが、前夜、徳之島で肝臓を酷使したこともあり、笑、遠慮致しました。 月曜日はお昼、来客があり、ちょっと話し込みました。 火曜日は、昼から月次の決算会議。ちょっと作業が遅れていて、7月の売り上げの中身、チェックでした。ここ10年間の7月だけの売り上げ、支出をずっと比較しましたが、10年前はほんとよくやってこれたなあ、って感じです。当時は当時で必死でやっていたのですが。でも、そんな苦労したとかそんなことはなく。振り返れば、ですね。夕方、近所で火事がありました。不幸中の幸いで、人的な被害は無かったようです。一時、周辺道路が大混雑しました。
土日は、徳之島へ行ってきました。鹿児島の島の中で、最も訪れているのが徳之島です。現役時代から合わて10回以上は行ってます。いつも呼んで頂きまして、有難うございます。 土曜日のちょうど昼に着く便で到着し、昼食は、日本で唯一、わたしの現役時代のサインを飾って下さっているお店で昼食。徳之島鶏飯です。おいちいです。まだサイン飾ってありましたが、だいぶ、ホコリもつもり、傾いていましたので、ちゃんと元に戻してきました、笑。14時からの陸上教室は、だいすけコーチと二人で担当し、子どもたちと保護者あわせて60名くらいが参加して下さいました。最後はリレーで盛り上がり、わたしも楽しく指導させて頂きました。 夜は、黒糖焼酎と島の料理で楽しいヒトトキを過ごしました。
8日、木曜日、午後から、県PTA連合会の役員会、そのまま、県退職校長会との意見交換会。県の退職校長会の会長は、長男が通う中学校の元校長先生でした。当時のPTA役員とは今でも年に一度は会って、食事をしているそうです。元県P連で事務局長をやられていた先生もいらっしゃって、当時のお話を興味深く聞かせて頂きました。
水曜日は午前中、市PTA連合会主催の研修会でした。ペップトークの講習会で、テーマは「子どもたちがやる気になる声掛け」で、保護者もとても気になるテーマだったようです。つまり、逆説的に考えれば、子どもたちがなぜ、大人が思うように「やる気」になってくれないのか。いやいやいや、子どもたちがめっちゃやる気になっているものがあるじゃないですか。ゲームです。ゲーム。ゲームは子どもたちをやる気にさせる天才です。ゲームばかり夢中になってけしからん!ではなくって、このゲームというものは大人が本気になって、子どもたちに課題を与え、乗り越えさせ、乗り越えたら、褒めて褒めて褒めて、そして、さらにそこにはまた新たな課題を与え、やる気にさせという、仕組みが満載なのです。ところが、親は、やる気を出させるどころか、やる気をそぐような、声掛けばかりしていませんか、ってことなんです。あ、ペップトークとゲームは全く関係ありませんので。個人的な持論です。 午後は、長女(3年生)の学級PTAに参加をしました。冒頭、アイスブレイクを兼ねて、5分ほど「夏休みの子どもたちの様子」というテーマでグループワークをしてから、協議に入りました。いきなり協議に入るより、和やかな雰囲気で進めることが出来ました。学級PTAの雰囲気を変えたい、取り組んできたことが本当に少しずつですが、形になってきました!夕方は鴨池陸上競技場へ。高校新人前で、競技場は大混雑でした。
日曜日は、台風到来で、雨戸も閉めて、家の中。当初、長男も部活なし、わたしも、何も予定が入っていなかったので、家族全員でお出かけの予定で、あそこに行きたい、ここに行きたい、いろいろと話をしていたのですが、残念でした。しかし、みんなでノンビリWiiでカラオケしたり、itunesで映画を見たり、過ごしました。夕方、1日家の中にいて、気持ちが悪いと、買い物に行きました。月曜日は、昼、来客が1名。2学期の各行事、運動会とかバザーとか、細かいところの打ち合わせでした。 火曜日は、午後から外出、車で1時間ほど。新しいお仕事のお話で、今後、定期的に運動教室を実施することになりそうです。どんなことが出来るか、会場の下見を行いました。芝生が広がり、気持ちが良い空間でした。
土曜日は、朝から天気予報とにらめっこ。午前中の教室は大丈夫。午後、台風上陸ではありませんが、確実に近づいていますので、急に雨が強くなってきたり、突風が吹いたりしそうです。結果今回もそうだったのですが、最近の台風は最接近のときは、そんなに雨風強くなくて、近づいてくる時に、雨風強くなる傾向があります。練習開始終了時刻を30分早めて、少しでも早い時間に、スタッフ、会員さんが帰路につけるようにしました。すっかり油断していました、自分自身のこと。いつものように、短パンTシャツで行ったら、傘をさしていても、横風で、下半身はびしょぬれ、上半身も、肩回りも濡れるほどでした。コーチ、選手はある程度動きますが、わたしはほとんどじっと見ているだけなので、どんどん体温奪われました。練習終わる頃は手の感覚なくなるくらい冷えました。練習は無事何事もなく終わりましたが、わたしは、帰りは車の中、暖房MAX、帰って風呂に飛び込みました。真冬のような冷え、でした。 風呂で暖まり過ぎて、ぼーっとしながら、夕方からは会議。市のPTA連合会のブロック理事会でした。役員として、議題について、質問等が出たら、回答をしないといけません。そのまま、懇親会にも参加をしました。帰りはお店を出て、歩きながらタクシーひろえばいいや、と思っていたら、台風の影響か、あまり走っていなくて、なかなかつかまらず、30分ほど歩き回りました。すっかり酔いも醒めました、笑。
先週水曜日、夕方から市P連の役員会。8/4に人間ドックを受けて、それから夏季休暇、全国小学生大会と生活のリズムがいつもと変わり、飲み食いも多くて、しばらく体重計に乗っていませんでしたが、久しぶりに計りましたが、少し増えてました。 木曜、9月に入りました。夕方からサンロイヤルホテルで経営者の皆様の前で講演。60分。もちろん、講演の時はクライアントによって話す内容を変えるのですが、だいたいこのタイプは、SCCのビジネスモデルの話のような感じになるのですが、今回は時期が時期なだけに、陸上競技の4×100mリレーの話をさせて頂いて、皆さん、興味津々で聞いて頂きました、笑。その後、美味しい食事も頂きました。 金曜日は、午後から、県内のスポーツ関係者とマスコミ各社が集い、情報交換会でした。わたしは、県のコミュニティスポーツクラブ連絡協議会会長としての出席でした。年に2回開催されます。会は2時間ほど、終了後、懇親会が開催されました。某氏から「NPOとかクラブチームとか、人集めてスポーツやっているだけでそれでいいのか」と言われました。もちろん、その方おっしゃる、スポーツは生活の中に入り込んでこそ、という考え方にわたしは大変共感を覚えるわけですが、わたしたちのことを、そのように思われている面もあるのか、と思いました。
火曜日。午後。県庁。美幸の教育長、県知事、表敬訪問に同席することになりました。わたしは、間をとりもつだけで、同席をするつもりはなかったのですが、いや、隣に座ってくださいということになり、大変僭越ながら、表敬訪問に同席をさせて頂きました。保健体育課、教育長、知事の順で回らせて頂いたのですが、知事室の周りにはたくさんのマスコミが殺到していて、オリンピックに出るということはこういうことかと少しだけですが、感じることが出来ました。美幸の1つ1つのコメント、対応、どれもとても素晴らしかったです。わたしが隣に座っていることに違和感を感じた方もいらっしゃるかと思いますし、わたし自身も、わたしよりも隣に座るべき方がたくさんいらっしゃると思っています。しかし、このような経験をさせて頂き、これも美幸に感謝です。 美幸に代わりまして。もっとたくさんの方にお伺いして、ご挨拶しないといけないところですが、オリンピックが終わったばかり、また時差の影響も残っていて、体調を整えることを優先しないといけない面もあります。失礼をさせて頂いているところもあるかと思いますが、どうかご理解頂ければと思います。 表敬訪問終了後、囲み取材を受けているところです。
なぜ、 夏休みはこんなにも長いのですか。夏休みは元々、暑いこの時期は学校で学習することが不適切だという理由から、あるものだということらしいです。しかし、学校も空調が効くようになり、共働きの家が増え、ほとんどご家庭が、この長い夏休み期間、日中、子どもをどうすればいいか、昼ごはんも含め、皆さん困っていらっしゃいます。子どもたちの学力向上、体力向上の面からも、長期休暇は、かなりのマイナス要素だと思います。夏休みが要らないと言っているわけではありません。時代も変わり、その在り方、期間、再考すべき時に来ているのではないでしょうか。検討すべきは、土曜授業より、夏休みだと、わたしは個人的に思います。 月曜日、午前中は、1日かけっこ塾に少し顔を出しました。夏休みにかけっこ塾、前期後期開催をしていますが、75名という定員をもうけさせていただいています。これはいまいるスタッフ数で指導できるギリギリの人数かなと思っています。ありがたいことに、毎年定員以上のお申込みを頂いており、参加できなかった子たちを対象に、1日だけのかけっこ塾、開催しています。 昼からは県P連の会議、会議の途中、大事な電話がバンバンかかってきて、終わった後、それぞれかけ直し、なんとか調整できました。夕方ようやくデスクに座り雑務、片づけました。
土曜日朝、わけあって、前夜、鴨池陸上競技場に自転車をそのまま置いてきたので、よっしゃと、朝RUNかねて、とりにいきました。8キロ。ちょうどいい距離だと思っていったのですが、最近、長くても4キロくらいしか走らないし、朝とはいえ、30度を超す気温、めちゃくちゃ疲れました。1時間ほどかかりました。そして、自転車にのって、再び30分ほどかけて自宅まで戻りました。午後から鴨池陸上競技場へ。 日曜日は、ジュニアオリンピック選考会。C男子100mでひなたが優勝しました。先日の九州大会チャンピオンですし、アップの動きから見ても、もう、力は1つ抜けていますから、普通に走れば勝てる、状態でした。後は、全国という舞台でどれくらい通用するのか、楽しみです。長男も100mに出場しました。普段は中学校の部活で練習をしているので、普段の練習をわたしが見ることはないのですが、金曜日にSCCの練習に参加して、すると、力ついてるなあと、12秒3くらいで走れそうだなって感じでした。結果、12秒65(-0.5)でした。自己新は自己新なのですが、長男としては、12秒3くらいのタイムで走りたかったそうです。悔しかったといいますが、昨年のこの大会のタイムは13秒4ですから。この1年で相当力ついてるんだよと教えてあげました。
先週、金曜日は、学校へ。PTA企画委員会。30分前にいったら、鍵もあいてなくて、10分前になっても、執行部だけで、あれ?って感じでしたが、時間になったらきっちり始まりました。なんとなく、保護者も夏休み時間なのでしょうか。15時からは市の会議。市PTA連合会会長の代理としての出席でした。そのまま鴨池陸上競技場に向かいました。 リオ五輪、陸上競技女子5000mに上原美幸選手が出場しました。選手団は木曜日に帰国したようで、メダリストの会見の様子、テレビで見ていました。そしたら金曜日の昼にマネジャーから「今日、美幸が鹿児島に帰ってくるそうで、夕方の練習に来てくれるそうです」と。ええ!?昨日帰国して、もう鹿児島?で、SCCの練習に来てくれる???ちょっと頭の中が軽いパニックです。 18時過ぎ、予定通り、美幸が競技場に現れると、空気ががらっと変わりました。子どもも、中学生も、高校生も、大人も、みーんな大興奮!目がキラキラするってこういうこと言うんですね。トップアスリートの力、感じました。 忙しいし、疲れているだろうし、少しだけでも顔出してくれてありがたいのですが「一緒に走ります」と、あの、数日前に、世界を、日本中をわかせた、美幸が、さっと、Tシャツ、ランパンに着替えて、みんなと走ってくれました。みんなとっても喜んでいました。 わたしがSCCを立ち上げたのは、自分が実業団選手として、活動の場を失ってしまったというところが原点です。トップアスリートが、なぜ、このような不安定で、脆弱な環境でしかスポーツを続けることが出来ないのか、スポーツ環境の原点から見直さないといけないのではないか、まずは、地域の中で誰もが、年齢や所属、障害の有無にかかわらず、気軽に楽しくスポーツができる環境づくり、そして、やがて、そういう環境の中からトップアスリートも育つ。わたしが追い求めていた、オリンピックという夢を、ついでくれる選手が出てくればいいな、と、思ってきました。わたしたちにとって、オリンピックというのはとても遠いところで起こっていること、でも、美幸が来てくれて、みんなにとって、オリンピックというものがぐっと身近なものになったし、みんなに応援されることで美幸の力にもなっているし、美幸の思いも感じたし、こういう光景を見れる日が来るなんて、改めて目頭熱くなりました。
月曜日からかけっこ塾後期が始まっています、今日が最終日なのですが、わたしも時間が合えば、見にいこうと思っていたのですが、3日連続、午前中に予定が入ってしまい、今回は1回も顔を出すことが出来ませんでした。 月曜日は、大きな外出、会議、来客の予定もなく、まずは出張(全国小学生陸上)のいろいろ後片付け、6月の大会で選手を選考し、引率スタッフを決め、各種手続き、結団式、本番と準備いろいろありましたが、無事、終わりほっとしました。その他、書類の整理、1週間のスケジュールのチェック、メールのチェック、新聞に目を通し、1日が終わりました。 火曜日は、午後から月次決算の会議。今年でtoto助成、MAX8年間助成期間があるのですが、ラストイヤーです。で、目標は、toto助成がなくなった9年目、1年目から黒字でいくことです。それを目標のここ数年準備をしてきました。もうちょっとです。今はギリギリという感じです。夕方来客が1名。天候が急変し、大きな雷雲が鹿児島市上空を覆いました。マネジャーとランニングの教室の実施を協議しましたが、タイミング的に難しいのと、待機できる場所があるのであれば、そこで様子を見て、こりゃー無理だなということあれば、そこで終了でもいいのではないかと、しました。結果は結果ですが、難しい判断でした。 水曜日は、午前中11月開催、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会の打ち合わせ。9月からはいよいよ本格的に準備が煮詰まってきます。午後は事務局ミーティング、デスクワーク、夕方は各スクールを回りました。昨日は午前中、市の国体準備委員会総務委員会、午後はデスクワーク、夕方はスクールを回りました。
全国小学生大会の当日、すごくもどかしくて。というのは、リオ五輪、陸上競技女子5000m決勝、美幸が走ります。ライブで応援したい!鹿児島では予選同様、SCCの関係者集まって、大型テレビで応援をしたようです。ちょうどひよりのアップの時間でした。アップが終わり、招集まで送って、そっこう電話で確認をしました。そして、その後、男子4×100mリレー決勝。こちらは、ネットで情報が入ってきました。銀とわかった瞬間、すごく鳥肌たって、興奮しました。動画を見たのは、5時間ほどたって、アシックスの売店にいた、小島茂ちゃんに見せてもらいました。オリンピック銀メダルの動画をシドニーオリンピックのリレー選手に見せてもらうという豪華さ、笑。 どこか我々の中で、ジャマイカ、アメリカには勝てないという思いがあったのは事実ではないでしょうか。実際、今回のリレーメンバーの中には、ジャマイカに、男子100m世界歴代10位以内の選手が3人、アメリカにも3人です。今季じゃないですよ、歴代ですよ。そんなメンバーに勝てるわけがない。日本は9秒台で走った選手はいません。しかし、ジャマイカ、アメリカは9秒台で走らないとメンバーに入れない。個の力が違い過ぎる。ところが、後ろから中国がせまってきた。100m9秒台もヨンケイ37秒台も、先に行かれてしまった。中国に越されたことは何の言い訳にもならない、負けてはダメだという気持ちが、全体の個の力に引き上げにもなったし、リレーのバトンの精度の向上にもつながったと思います。リレーのアジアレコードはとりかえしました。後は、東京までに9秒台スプリンターを5.6人揃え(ヨンケイは力のある選手が4人ではだめです、5.6人いることがすごく大切です、そういう意味では、高瀬選手、藤光選手の存在は超大きかったのです)金メダル、もう夢ではありませんね。その力が、レベルが、ほぼ、見えてきました。日本陸上界、短距離、世界レベルです!
先週、金曜日、朝、4時に起きて準備、5時45分出発。鹿児島空港、6時40分集合でした。全国小学生交流大会、鹿児島県選手団の総監督として、選手団のとりまとめ役として参加です。選手も緊張していますが、責任者もプレッシャーあります。まずは全員遅刻なしで集合時間に集まり、最初の関門突破です。みんな飛行機に乗り、羽田空港。羽田空港からはバスに乗り換え、本大会のスポンサーである日清食品の「カップヌードルミュージアム」を見学、昼食。再びバスに乗り、日産スタジアムへ。前日練習に入りました。 ↑女子走高跳に出場をするひより。15時半から、研修会、監督会議。17時半過ぎまで。選手、スタッフは前日練習終了後、写真撮影をして、ホテルに先にチェックインしました。遅れて合流し、18時半からは夕食。選手はみんな緊張して食が進まない子も多いです。しかし無理やり食べろとも言えません。みんなの表情を見ながら。夕食後、ミーティング、翌日、大会での注意事項を確認しました。部屋に戻りようやくシャワー。いつもは、家に戻り、風呂に入って、ゆっくり晩酌をしながら夕食なので、先にアルコールも飲まずご飯食べて、シャワーというリズムがわたしも具合悪い感じです。 翌日も4時起きで、6時から朝食。そのまま日産スタジアムへ徒歩移動。雨が降っています。Tシャツ短パンではちょっと寒いくらいの天候になりました。開会式があり、そのまま競技開始。アップは雨天走路が開放され、ほっとしました。当初、開放しないという情報がありました。午前中に高跳があり、ひよりのアップ。招集まで一緒にいって、後は競技の様子を見ました。目標としていた1m20を跳びました。まだ5年生ですので、来年もあります。 午後は鹿児島県の選手待機所でずっと座って競技観戦。お尻が痛くなるほどでしたが、総監督があまりうろうろするはよくありません。何かあった時にさっと動けるように。男女走幅跳で入賞者が出ました。17時半、すべての競技が終わり、みんなで記念写真撮って、ホテルに戻りました。夕食をとって、最後のミーティング。総監督として、一番ピリピリするのが、この試合が終わった日の夜です。子どもたちは最初は緊張して静かなのですが、緊張感から解放され、また、友達とも仲が良くなり、ちょっとした躁状態です。「気持ちはわかる、おおいに、仲間と懇親を深めてよい、でも、人が嫌がるようなことをするな、ルールは守る」きつく言いました。が、やはり、ちょっとしたトラブルが起こりました。責任者、呼んでこい、ということになり、わたしが出ていき、丁重にお詫びして、そこはいったん収まりました。 翌朝、7時朝食。そのままロビーで8時解散でした。1名、30分ほど遅れましたが、無事、全て選手を保護者に引き渡し、スタッフ陣もそれぞれチェックアウト(そのまま全中に行く人もいました!)選手団解散して、わたしの役は終了、ほっとしました。協力してくださった選手団スタッフの皆さん、選手を送り出してくれた各チームの指導者の皆さん、ご理解いただいた保護者の皆さん、皆様に感謝です。わたしは特にどこにいく予定もなく、チェックアウトは11時だったので、軽くランニングにいき、汗をかいて、シャワーを浴びて、さっぱりして、少し部屋の中でぼーっとしました。3日間、選手団30名のことを考え行動をしてきたので、しばし、独りの時間、頭をからっぽにして、新横浜からベイブリッジ方面の景色をぼーっと眺めて、ゆっくりチェックアウトしました。新横浜から羽田までバス、鹿児島には夕方、戻りました。
毎年恒例のばたばた夏休みも、終わりが見えてはきましたが、いっこうにこの暑さがおさまる気配がなく、台風のせいかもしれませんが。例年お盆過ぎると、少し暑さも和らぐのですが、昨日、17時頃、外を歩いたのですが、異様に暑くて。昨日鹿児島市37度を記録したようです。横浜で少しだけ秋の気配を感じてきただけに、いっそうきついです。 17日、火曜日、午後から県P連合会の役員会、冒頭会長挨拶では、前日の美幸の活躍の話もでました。本当に、あの美幸が全国区の有名人になってしまいました。夜は、少し鴨池に顔を出して、19時から地域コミュニティ協議会の設立準備の会議でした。 18日、水曜日は、午前中運営委員会。コーチングの基礎とは「選手と指導者が良いイメージを共有すること」、これを反対のことをしていないかと。そこがいけない、こうしてはいけない、悪いイメージを共有していなかと。指導って、ほおっておけば、悪いところを指摘しがちなんです。これは誰もがそうなるんです。だから、気をつけて、良いイメージを共有するところ、意識しないといけないのです。 夜は、ホテルで、九州の各県陸上競技協会の代表の皆様と懇親会でした。金から日、鴨池陸上競技場で九州選手権が開催されまして、その開催前夜で、懇親会、わたしたちはホスト役として常務理事も参加をさせて頂きました。二次会にお誘い頂きましたが、翌日から早い仕事でしたので、まじめに帰りました、笑。
16日、昼過ぎ、鹿児島に戻り、荷物やらいろいろ片付けをして、夜は、外出です。リオデジャネイロ五輪、陸上競技女子5000mに、SCC出身の上原美幸選手が出場することはご承知のことと思いますが、そのレースをSCC関係者集まって応援しようという会が開催されました。20時から会は始まり、美幸の、中学高校時代のレースのDVDを見ながら食事をして、レースは、21時半から。15分くらい前から中継が始まり、美幸が映し出されると、歓声が上がりました。わたしはもう、美幸が本当にオリンピック出てるよと、それだけで涙腺緩みます。竹内クラブマネジャーがマイクでレースのポイントなどを解説しながら、レースが始まります。号砲直後から勢いよく飛び出し、びっくりするくらい、前に出ます。ちょっと行き過ぎじゃないかと心配するくらいでしたが、マネジャーが大丈夫です、と言います。3500m地点で後続から追いつかれた時は悲鳴があがりましたが、ここが一番きついところ、みんな応援を!とマネジャーが言います。熱い熱い、美幸コールが響きます。このままズルズルと後退するかもしれないとも思いましたが、そこから粘ります。何度も離されそうになりましたが、くらいつきます。上位5着には入れませんでしたが、7着。2組のプラス待ち。ドキドキしました。が、プラスで決勝、決まった時は、みんなで万歳しました。決勝は土曜日午前です、みんなで応援しましょう!
12日から16日、ばっちり、何も予定が入らず、5日間、夏季休暇をとりました。久留米でゆっくり過ごしました。友人に会ったり、ラーメン食べにいったり、子どもたちとプール行ったり、たくさん、食べて、飲んで、遊びました。
月曜日は、午前中デスクワーク、片づけた後、外出、子どもたちを連れて、車で、久留米の実家へ。新幹線で子どもたちだけで行かせてもよかったですが、前回、新幹線に乗り込んだ後、次女(4歳)が泣いてしまい、まぁその時は、すぐに泣き止んだのですが、そうなると、子どもたちだけでは、大変かなと、月火、外出、来客の予定もなかったので、わたしが車で送ることにしました。わたしも1泊して、火曜日午前中に鹿児島に戻りました。午後はデスクワーク。家が静かで、片付いていて、気持ちが良いです。 水曜日は午後から事務局ミーティング、そのまま月次決算会議、来客があり、外出。長男が、先週土日、九州中学大会だったのですが、翌月曜日から、日赤が主催する、中学生を対象としたリーダー研修会に、生徒会を代表して参加をして、2泊して、帰ってきました。中央駅まで迎えにいきました。夕方はスクールを回りました。
日曜日は、県陸上競技協会のわたしが担当をする事業で、4年後の鹿児島国体に向けたジュニアプロジェクト。4年後に少年B種目である、現在の小学5.6年生のピックアップ選手を集めて、九州中学大会の2日目を視察しました。普及部の上井先生と各種目を解説しながら見て回り、鹿児島の応援部隊と合流して一緒に応援したり。 最後は会議室で、中学校の大会の流れ、九州大会に出るためには、全国大会に出るためには、ジュニアオリンピックに出るためには、国体に出るためには、説明をした後、中学校で競技をするにあたっての具体的なイメージを紙に書いて、言葉にしてもらいました。グループに分かれて意見交換をした後、代表して3人の選手に、みんなの前で発表してもらいました。それぞれの選手が書いた目標設定については、この情報を中体連、強化部とも共有します。 低学年男子4×100mリレーにエントリーしていた、長男は、今回補欠に回りました。だったら、しっかりとみんなをサポートしろよと、話をした通り、一生懸命裏方として、動いたようです。もちろん、悔しい気持ちはあったようです。大会は午前で終わりました。終了後、陸上競技協会の常務理事会。17時前終わりました。急いで帰り、夜は、嫁さんの誕生日で、子どもたち大好きな回転寿司。わたしは、おつまみでビール、でした。
先週土日は、九州中学大会でした。土曜日は、スターターとして入りました。各県上位2人が参加できる大会で、参加人数自体は少ない大会ですので、ゆったりした感じになるかと思いきや、サブトラになかなか思うように足を運べないほど、けっこうタイトで、そんな中でも、サブトラにいって、選手のアップの様子を見たり、忙しい1日となりました。中でも、1年男子100mで、堀之内陽なたが、予選で初の11秒台で通過、決勝は優勝しました。ついこの間、今年の秋は11秒台を目指そう、そのためには、練習で〜〜、そして、3年生までには、このレベル、そのためには〜〜、そんな話をしたところでした。もう、11秒台を出してしまいました。かなり良い風が吹いていたとはいえ、11秒8台ですからね。秋、涼しくなってくると、またコンディションがあがりますから、もう少し良いタイムで走ってしまいそうです。 17時前に、1日目、大会は終わり、ちょうど、練習を終えた、次男、長女を合流して、帰りました。
金曜日は、午前中、市教委の会議。学校規模の適正化に関する検討委員会。前もって、資料を頂いていたので、一通り読んで、出席したのですが、少ないから、統廃合、多いから増やしてという単純な問題ではないことが分かりました。学校という組織が、どうあるべきか、教育とはいかにあるべきか、子どもたちの問題だけではなく、教職員の課題、問題、地域から何を求められているか、また、歴史的な経緯、地域の特徴、そういう多面的、本質的な、問題を整理しながら、進めていかないといけない、これは、大変な会のメンバーに入ってしまったなと思いました。しかし、勉強させて頂く、良い機会を頂いたと、前向きに頑張ります。 午後はデスクワーク、夕方は教室に少しだけ顔を出して、夜は、九州中学で、鹿児島に来た、古い友人と食事でした。元ライバルです。今や、SNSがあって、何十年ぶりに会っても、SNSでつながっていれば、何十年ぶりに会う気がしない、という世の中で、それがいいことなのか、悪いことなのかはよくわかりませんが、SNSどころか、ここ10年以上まったく連絡もとっていなかったので、ほんと久しぶりに会って、これまでどうしていたか、近況はどうか、そもそも、おまえ、結婚したのか?みたいな、笑。こういうの、今の世の中、新鮮です。ほんとに、お互い悪ガキ坊主だったのですが、いいおっちゃんになりました。またな、といって別れましたが、次会うのも、10年後くらいかもしれません、笑。
水曜日は、午前中、県陸協事務局で、打ち合わせ。日曜日に担当する事業、来週、全国小学生大会の結団式、再来週、全国小学生大会。今年から普及部長を仰せつかっておりますが、なかなかのボリュームです。最初は何がなんだかわかりませんでしたが、少しだけ先が見えてきました。午後は事務局ミーティング、デスクワーク。夕方、スクールを回って、鴨池。長男が夕方まで鴨池で練習、近くの図書館で勉強をしていたので、待ち合わせをして帰りました。 昨日は人間ドックでしたが、こんなスケジュールでした。 6時半、チャリで、うちから約1キロのところにある総合健康センターで順番予約。いったん帰宅。 8時、チャリで健康センター、人間ドック。9時半終了。いったん帰宅、朝食。 10時半、チャリで健康センター。胃透視の健診結果。異常なし。いったん帰宅。 12時、長男部活、鴨池まで車で送る。 13時半、チャリで健康センター。総合判定。大きな問題はなし。昔から尿酸値が高く、その影響で若干腎機能が弱いです。帰宅。 16時、長男部活が終わり、お迎え、鴨池。 17時、やっと腰を据えて、デスクワーク、日曜日の担当事業の準備、今日出席の会議の資料の読み込み。
月曜午前、学校へ。いつの間にやら、PTA会長、7年目となり、市P連、県P連の役員もさせて頂き、元悪ガキ坊主で大人たちを困らせていたわたしが、PTA活動の意義を深く感じているわけですが、1つ思うところがあり、珍しい活動をしています。子どもたちとPTA活動につていの意見交換会です。 PTAは子どもたちのためにやっていることなのですが、どこか、子ども不在でコトが進んでいるように感じることもあり、子どもたちのためにやっていることであるならば、子どもたちにちゃんと説明する義務もあるだろうし、子どもたちに考えてもらう必要もあるし、子どもたちからの意見や提案に耳を傾けることも必要です。こう書けば至極当たり前のことなのですが、あまり、PTA活動に子どもが主体的に参画するようなこともありません。 また現在、メディアを賑わせているPTA不要論なども、まったくもって大人側のロジック、子どもにとってどうとか、そういうことではなく、大人の一方的な見方でしか論じられていません。したがって、わたしは、PTAは子どもたちのための活動である、この基本を忘れないためにも、子どもたちとの意見交換会を年に一度実施しています。今年もとても良い意見をたくさん頂きました。そのまま月末の企画委員会に向けた三役会を開催しました。 火曜日は、午後から市教委の方がお越しになられ、今度委員を拝命した会の説明を頂きました。明日、その第1回目の会が開催されます。夕方からは市P連の常任理事会でした。
先週土曜日は、市民体育大会。1週間ほど前に、スターター入れないか、と、依頼があって、子どもたちも出場するし、いいですよ、とお返事しました、で、当日行くと、撃てる人は2人、補助で2人と、通常の大会では10名ほどスターターいますが。しかも、途中、機器トラブルがあり、その対処、しかもしかも、終了18時半と、拘束時間も長く、すったいダレました、笑。長男、次男、長女、が100mに出場しましたが、すべてメインスターターでレースは見れず、でした。 一緒にスターターやった、柴田ティーチャが撮ってくれました。わたし、スターター。右端、2レーンが長男です。12秒7くらい、でした。公認レースではありません。 日曜日は、校区の体育大会。子どもはドッヂボール、大人はミニバレーです。冒頭、来賓としてあいさつでした。あいさつの後は、体育館に移動をして、ミニバレー、2試合に出て、ハッスルしました。良い汗、かきました。暑い暑い、2日間でした。
先週月曜日、午前中かけっこ塾。午後は、打ち合わせが1件。かけっこ塾初日が終わり、ちょっとだけほっ。 火曜日、午前中かけっこ塾。午後は市P連の会長の代理で、会に出席。冒頭挨拶。 水曜日、午前中かけっこ塾。午後は週一の局内ミーティング。夕方は鴨池陸上競技場へ。 木曜日、まず、姶良の陸上競技場。県陸上競技協会が実施している、陸上競技教室。年に2回開催していますが、その1回目。開講式に出席し、冒頭挨拶。すぐに移動をして、かけっこ塾4日目。午後は来客、1名。夕方は市P連の専門部会で、わたしの担当部会で、出席をしました。 金曜日は、午前中かけっこ塾最終日。今年も、いよいよ最終日、5日間の特訓の成果です。子どもたちの緊張した表情が愛おしい。本当に子どもたちは真っ直ぐ、純粋。最後にみんなで記念撮影をしてお別れしました。午後は県PTA副会長として、交通安全の会議に出席。土曜授業のスクールゾーンについて、一言発言をしました。夕方は、鴨池陸上競技場へ。夜は、かけっこ塾前期、無事終了ということで、充実した、美味しいお酒、飲めました。
8月です。出校日です。先ほど、長男、次男、長女。学校に行きました。 先週は、夏休み、かけっこ塾で、月から金まで、5日間連続でした。久しぶりに天気の心配することなく、5日間、快晴の元、開催することが出来ました。素敵な、たくましい、子どもたちのキラキラとした眼、笑顔を見ることが出来ました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。かけっこ塾を開催している期間はいつもと時間の流れ方が変わるというか、机に座る時間もほとんど無いのですが、今日からいつも通りデスクに向かっています。
日曜日は、県中学大会2日目、スターターとして参加をしました。長男が共通男子4×100mリレーの決勝に残り、ちょうどアップの時、わたしも時間があいたので、アップをずっと見ました。リレーの「出方」、あれ?教えてなかったっけと、基本的なことができていないので、でも、そこで言っても混乱するので、言いませんでした。翌日言いました。結果は5位でした。昨年は低学年リレーで2位に入り、九州大会進出を決めました。大会は15時半に終わり、いつもならささーっと帰るんですが、長男を連れて帰らないといけなくって、そうなると、そこから掃除、閉会式、ミーティングと。2時間待ちました。2時間。で、ようやく帰れるというときに、お隣の野球場で開催されていた、県高校野球の決勝が終わり、そのラッシュとガチンコぶつかってしまい、大渋滞。ああ〜、もう、みたいな。 月曜日からは、夏休み、恒例の企画、かけっこ塾。1日目が始まるまでは何か準備が足りないような気がしてそわそわしますが、1日目が終わるとほっとします。午後は来客が1名、1時間半ほど打ち合わせでした。
先週金曜日は、午前中月次決算の会議、サブマネジャーのパソコンがあの、Windows10に勝手にバージョンアップしたら、使っていた会計ソフトが使えなくなったということで、年度が変わって、出来ていなかったので、まずは、4月の数字から見ていきました。総体的には良かったのですが、ある一部の数字を見てみると、驚愕の数字が出てきました。SCCのコアな事業の売り上げが2年前からすると大幅に減っています。しかしこれは、SCCが成長していく上での次のステージ、戦略に入ったということか。 午後はデスクワーク、夕方は鴨池陸上競技場、途中で抜けて会議、会議はすんなり終わり、再び鴨池に戻り、ちょうど練習が終わったところで、次男、長女と合流して帰宅しました。 土曜日は、長男がアサイチで県中学大会で、アサイチで鴨池まで送っていき、いったん帰宅、車を置いて、自転車で再び、鴨池へ。女子共通200の予選、1年100m予選まで見て、いったん帰宅。自転車を置いて、午後は、県PTAの役員会の後、県校長会との意見交換会でした。夜まで。
水曜日は、午前中県庁へ。4年後に開催を予定されている鹿児島国体の競技力向上の本部委員会でした。着々と、強化策が実施されています。いったん、事務所に戻り、午後は再び会議で、県P連の事業見直しに係る検討委員会でした。そのまま、スクールを回りましたが、強い雨が降ってきましたが、わたしが鴨池に着いた頃はきれいにあがって、空気がヒンヤリして、気持ちよくトレーニング出来ました。中学生組が週末の大会の最終調整でした。昨日は午前中デスクワーク、来週から始まるかけっこ塾の準備、午後は、昨日から始まった小学校のプール開放を少し見にいきました。早速、少しトラブルがあったようでした。 夕方は、SCCファミリー、藤崎さん、傘寿、立石さん、中野さん、還暦のお祝いをしようということで、わたしもお誘いを頂き、喜んで出席致しました。やはり、運動習慣がある方は、お若い!考え方もポジティブです。
月曜、祝日、朝は1時間サイクリング、その後、校区のグラウンドゴルフ大会で、会場づくりの手伝いをして、自宅に戻り、長男、部活で鴨池まで送っていきました。昼前、再び外出して、長男の部活終わりを待つ間、軽くトレーニング。長男の部活が13時頃終わり、自宅に戻りました。午後は、何も予定が入っていなかったので、海の日だけに海にいくかってことになって、でも、長男は疲れて、いかないーってことで、次男、長女を連れていきました。梅雨明け宣言が出て、天気もよく、気持ちよかったですけど、人、多かったです。火曜日は、デスクワーク、夕方から市P連の役員会、帰宅は10時を回りました
日曜日は、年に一度の、スタッフ研修会。ここに至るまでのクラブのミッション・ビジョンの策定や、事業計画書づくり、スタッフの指導マニュアルづくりはわたしの仕事ですが、研修会についてはすべてマネジャーに段取りから責任もってやってもらっています。SCCスタッフとしての魂をつくるのはわたし、魂を入れるのはマネジャーです。冒頭、少しだけ見て、そのあと、県陸協の常務理事会でした。お昼に終わり、スタッフ研修会をのぞくと、こちらも終わっていて、みんなで仲良くお弁当食べていました。軽くトレーニングして、軽くといってもこの時期ですから、20分ほどからだ動かすだけで汗びっしょりなります。鴨池で練習していた長男の練習終了を待って帰宅しました。夜は家族で久しぶりに外食しました。ビアガーデンでした。
先週の金曜日は、夕方、長男と待ち合わせをして、そのままSCCの練習にいき、すぐに別会場に移動しないといけなかったのですが、長男の状態を見たかったので、しばらく練習をみて、でも、あまりよく分からなかったです。移動をして、市の郊外生活指導連絡会主催の補導活動に参加をしました。市P会長が別会でおりませんでしたので、わたしが、冒頭、代理で挨拶をさせて頂きました。そのまま、各グループに分かれて、夏祭りの補導でした。夏祭りって、なぜ、こんなにも、中高校生、張り切るんでしょうねえ。まあわたしも張り切っていた若者でしたが。公式に、夜、外で、友人と会う、女の子も浴衣着て、みたいな。テンションあがるんですね。でも、こちらは、その張り切った若者たちを相手にピリピリしてまして。まぁ久留米の言葉でいうところの「あんまり、のぼせあがらんとよ」ってところです。大きなトラブル等もなく、無事、解散をしました。家には10時過ぎ帰宅でした。 土曜日は、昼から鴨池へ。野球場は高校野球、陸上競技場はサッカー、補助競技場はラグビーセブンズ日本代表合宿と、大賑わいでした。ラグビー合宿が見学フリーだったので、見ました。初日ということで軽めの調整だったのですが、面白いメニューやっていて、うちのスクールでも盛り上がりそうだなと思いました。けっこう他の競技の練習を見ていると、いろいろヒントがあるものです。夜、テレビで、尾崎豊さんのご長男の生歌。涙がポロポロ止まりませんでした。人が歌っているのを聴いて、涙が出たのは、松山千春さん以来かな。魂ですね。
昨日は午前中ツキイチの運営委員会でした。各教室の様子、指導者派遣のスケジュール、イベントの準備状況等について、意見交換です。特に議論に時間を要するものはなく、1時間ほどで終わりました。午後は、ちょっとだけ学校に寄って、長男(中2)の授業参観を見にいきました。ひとりひとり、英語で将来の夢、スピーチでした。長男は、ドラマーになりたいそうです。ビコーズ、リーズンが2つあって、マイファーザーがドラムをやっていて、その時は、ソークールだそうです、笑。もう1つの理由はただドラムがライクなんだと。事務所に戻り、16時からは、11月開催ネットワークアクション、鹿児島大会の打ち合わせでした。2日間の会議もですが、夜の情報交換会、も、こちらを楽しみに来られる方も多いですから、ばっちり準備しないといけません。
月曜日は、デスクワークで、夕方から市P連の三役会、役員会、常任理事会に向けた、打ち合わせでした。火曜日は、昼からバザーの打ち合わせでした。昨日は昼からミーティング、そのあと、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会として、SPORING(左のバナーにあります)の、調停式?笑、利用者がSCCから協議会に変わりましたので、契約書も変えました。夜は校区公民館の運営委員会でした。昨日のデスクワークの内容です。午前は県陸協普及部長として、週末の常務理事会の資料の準備、8月の行事に向けて案内文書の作成、PTA会長として8月の行事の資料作成、県P連の副会長として、市P連役員会に出す資料の作成、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会会長として、日体協に提出する資料の作成、各クラブからの入金の確認。…。めっちゃ忙しいけど、SCCの仕事1つもやってなーい!自分は何をやっているんだろうと、ふと振り返ります。
土曜日は、昼から鴨池へ。途中練習を抜けて、翌日開催される桜島錦江湾横断遠泳大会の前日監督会議の様子を見にいこうと、会場の近くまで行って車を止めようと思っていたら、ぞろぞろと会場から人が出てきて、あ、終わったんだと。なので、そのまま競技場に戻りました。 日曜日、桜島錦江湾横断遠泳大会。SCCが事務局を務めています。もう10年以上です。大会自体はもう30回を数える大会です。数年に一度は台風などの影響で大会が中止になるのですが、昨年初めて2年連続で中止になり、今年はなんとしても実施したいとみんな思っていました。それが、台風が発生し、でも、直撃することはなく、なんとかできそうな感じでした。わたしも、朝早くに目が覚めて、事務局で待機をしていました。発表の数分前から電話がじゃんじゃん鳴ります。そして、6時少し前、運営委員長から電話があり、大雨警報、雷注意報が発令されましたので、中止にします、ということでした。すぐにホームページをアップし、電話も何本かかってきたか、わかりません。1本1本丁寧に対応し、皆さん紳士的にお答えくださり、天候が相手のことなので仕方がないと。30分ほどは電話が鳴りやまなかったのですが、少しすると、落ち着いて。朝食をとり、少し仮眠をとりました。 午後は、県体協が主催するスポーツ指導者の研修会に出席しました。13時から17時までお勉強でした。
先週金曜日は、午後から、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会実行委員会でした。主催は日体協で、毎年、九州ブロック各県を輪番で回しながら開催をしている大会なのですが、今年は鹿児島大会ということで、準備に奔走しています。九州各県から集まる実行委員会が、この1回しかないということで、ここで大方を合意形成しないといけません。1つのヤマです。 ドタバタしたところもありましたが、皆様からたくさんご意見頂き、また課題も見えてきました。なんとか、実行委員会を終えることが出来ました。夜の懇親会、こちらは永田アドバイザーが仕切り、わたしも楽しく皆様にお酌して回りました。同じ九州ですが、芋焼酎のお湯割りは、ほとんど愛飲されている方はいらっしゃらないようで、「うんうん、いける!」というリアクションと、「うわ〜」というリアクションに分かれました、笑。2次会までご案内して帰宅しました。
今週月曜日、午前中はお出かけしました。バーゲン始まりましたので。午後はデスクワーク。火曜日は午前中学校へ、保健体育部の救急救命講習会、夏のプール開放に向けてですが、ものすごく良い天気になって、体育館の中、何度くらいあったのでしょうか、風も入らず、異常な蒸し暑さでした。講師を務めて頂いた、消防士の方も心配しながら、でした。わたしも何もしていませんが、あの暑さと、気苦労もあって、ぐたっと疲れました。わたしも軽い熱中症だったのかもしれません。午後はデスクワーク。クーラー最高です。夕方はスクールを回りました。 水曜日は、午後から外出、学校で、次男の水泳学習発表会を見た後、学級PTA、時間のわりにはポンポン良いペースで進むなあと思っていたら、学級委員長さんが、今日はみんなでグループディスカッションをやります、と、「お小遣い」というテーマでグループで話し合いをしました。わたしが、学級PTAを変えたいと言い続け、3年間、ようやくこういうことが出来るようになったかあと、少し感動しました。 昨日は、午後から、県の体力向上の委員会でした。小中学生の体力向上について、ディスカッションでした。そのままスクールを見て回りました。
↑夏休み!かけっこ塾、今年も前期、後期ともに、定員いっぱいお申し込みを頂きました。ありがとうございます! 日曜日は県選、サブにつくと、女子ジュニア100のアップ、男子ジュニア100のアップ。たくやが1年ぶりの100mのレースで、昨年、春先良い感じで、もう全中間違いなし、って感じだったのですが、けがをして、じゃぁジュニアオリンピックの照準を切り替えて、でも、故障が治らず、辛いシーズンになってしまったのですが、乗り越えて、ようやく1年ぶりのレースでした。レース前はちょっとネガティブでしたが、とにかく1本走ってこい、と背中を押しました。 一般の女子100のアップ、れみ、まゆ、あいり。れみは前日の200で勝ってます。が、レースでは序盤で、スコーンとおいてかれました。決勝前のアップでは、少し気になったところ、話をしたら、がらっと動きよくなりました。こういうことあまりありません。わたし自身がレース前のアップで極端に細かいところ言うの、良くないと思っているので。ジュニア女子100はしほが、3位、初表彰台でした。県高校総体では、準決までよくって、決勝でこけましたから、今回は、勝負どころ、ちゃんと理解していました。もえが5位。少し、スタートで上に抜ける感じが気になります。たくやは、決勝で3位。1年生としては最高順位です。れみは、2位、あいりは8位でした。
土曜日は、午前中、県PTA、高校常任委員会、冒頭勉強会で、奨学金について、でした。会議が自治会館だったので、昼は鴨池に少しだけ顔を出しました。午後は同じく評議委員会。冒頭勉強会は、18歳選挙権について。いろいろ懸案事項ありますが、選挙違反は、違反ですと。終了後、会長、副会長だけ残り、少し打ち合わせでした。ちょうど、夕方に終わり、そのまま鴨池陸上競技場。女子のリレーは決勝に残ったものだと思っていましたが、予選で落ちたということでした。バトンのミスがあったようです。しょげていましたが、それもリレー、バトンはつまり気味が鉄則です。夜は、某ご自宅にお招きいただき、宴席でした。日本酒が好きな方で、わたしも、夏の冷酒はすっすっ入っていきますから、おいしいおいしいって飲んでいたら、すっかり酔っぱらいました、笑。
先週金曜日は、デスクワーク、昼過ぎ、15時過ぎには事務所を出て、夜は市のPTA連合会の事業「会長・校長語る会(小学校部会)」でした。鹿児島市内79校の小学校の校長先生とPTA会長が出席し(やむを得ず欠席の学校もありましたが)、研修会です。その仕切りでした。昨年が初めてのことでとても苦労しましたが、今年はひととおり段取り経験していますから、少し気持ちにも余裕をもって実施することが出来ました。研修会は、情報端末機器の問題と、学級PTAのあり方について、また、その他各PTAで課題になっていることなどを挙げて頂きました。終了後開催した懇親会も大変盛り上がり、良い会になったのではないかと思います。 終了後は、うちのPTAの6年部の懇親会が開催されていて、校長先生と2次会に乱入しました、笑。
本日、NPO法人SCC、創業記念日です。16年前の今日、まさに、県選が開催されていた土曜日、活動が始まりましたました。上栗、植田さん、なおき、3人、とわたし。そうそう、シドニー五輪の年で、川畑しんごが出場を決めて、帰ってきてたんです。かわいい後輩が、嬉しかったんですけど、気持ちは複雑でしたね。あの頃のことを思い出すと、辛いです。でも、あの一歩があったからこそ、今です。 昨日は、朝、7時過ぎにメールが入り、市P関係のわたし担当の行事で、先方がどうしても、書類を早くお願いしますと、朝、7時過ぎですよ。まぁ先方も困っていらっしゃるんだろうと、慌ててとりかかり、なんとか9時過ぎにFAX送ることが出来ました。10時には来客で打ち合わせ、終了してすぐに外出して、市P連事務局で、行事の打ち合わせ。ちょうど母親理事の皆様いらっしゃって、わたしたちがやっておきます!と心強いお言葉頂き、感謝感謝でした。なので、午後はゆっくりデスクワーク出来ました。久しぶりにイラストレーターと格闘して、なんとか手が覚えているものですね。何を創ったかは、来週のお楽しみです。
火曜日は、学校で、終日会議。午前、企画委員会、執行部、各学級、午後から、校外生活指導連絡会、スクールゾーン委員会、学校保健委員会、です。終了後、事務所でようやくデスクワーク。昨日は、午前中市P関係で打ち合わせ。少し気の重い打ち合わせでしたが、改めて、問題とは正面からしっかりと向き合わないといけないと感じました。午後はデスクワーク、少し鴨池で練習を見て、19時から会議が1本。この校区もコミュニティ協議会の設立に向けて、動き始めました。先日、やっと1つ、4年やった役を降りることができてほっとしたところだったのですが、設立の準備委員になり、また、ゼロからの立ち上げにかかわることに、…。
月曜日、大きな外出、来客の予定もなく、午前中はデスクワーク、午後は市P連の今週末の行事の準備をしていたところ、休みだったクラブマネジャーの竹内から電話があり、 「美幸が、リオ、選ばれました!」 先週末の日本選手権、女子10000m、5000m、に出場した上原美幸(第一生命)が、月曜日の日本陸連の記者発表、リオ五輪選手団の中に名前があります!と。ええ〜!めっちゃでっかい声が出てしまいました。ちょっと今回は難しいかもなあと思っていただけに、サプライズで、余計にうれしくて。その後、ネットで調べたら、本当に名前があって。 上原美幸選手、中学時代から陸上競技をはじめ、学校の陸上部に専門の先生がいなかったことから、先輩に連れられて、SCCに入りました。とてもおとなしい子でした、笑。少しずつ力をつけて、3年の時は全日中の標準が切れるか切れないかってところまで力をつけました。でも、ここぞというところで、力を振り切るようなレースができず、それもまた、美幸らしいな、と思いながら、見ていました。変わったのは、中3のロードシーズン。トラックレースではあんなにモタモタした感があったのが、ロードでは人が変わったように攻めるレースをします。適正があるんだなあと思いました。都道府県対抗女子駅伝で区間ひとけたの順位で走って、それくらいから急激に力をつけていききました。 高校進学後は、鹿児島女子校立迫先生の指導のもと、メキメキと力をつけ、国内高校トップクラス、実は高3の頃は、世界陸上も狙えるんじゃないかというところまで、力をつけました。しかし、日本選手権後くらいから、少しスランプになって。インターハイは大分で、SCCのみんなでバス貸切って応援にいきましたが、調子が悪い中、それでも必死にくらいつき、入賞する姿にみんな涙したと聞いています。 そして、実業団に進み、山下監督のもと、女性ならでは視点でじっくり育てて頂いていると聞き、良いチームに進んだなと思っていました。今年は調子が良いんだと聞いていましたが、まさか、本当に五輪のキップを手にするとは、夢のようです。 わたしが、SCCをつくったのは、16年前。わたし自身が実業団選手として選手活動をしていた時に、実業団チームが廃部になり、日本のスポーツシステムに大きな疑問を感じたことがきっかけでした。まずは、地域の中で、老若男女、誰もが気軽にスポーツができる環境が必要、そういうベースの中から、日の丸を背負うような選手を排出することができればいい、子どもから高齢者まで、初心者もトップアスリートも、みんなが支え合うスポーツシステム、それがSCCの理想でした。16年かけて、少しずつ夢を形にしてきてきて、今回、オリンピック選手を排出することが出来たこと、決してわたし一人の力ではなく、全ての関係者の皆様に心から感謝します。何より、美幸自身の努力のたまものです。そして、ここがゴールではなく、これからもいろいろな可能性に挑戦をし、総合型クラブとして、SCCとして、どうあるべきか、常に問い続けていきたいと、思います。 美幸の中学時代(103)。記録会に出場をしているところです。手前が、竹内クラブマネジャー。
金曜日は午前中、11月開催、九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会の打ち合わせでした。まず、最初の関門、7月に実行委員会が実施されますので、そこに向けた協議でした。午後はデスクワーク、夕方は鴨池陸上競技場へ、クラブの練習でした。 土日は、川内の陸上競技場で、中学通信陸上でした。両日とも、朝4時起床、種々、段取りをして、5時半集合の長男を学校まで送り、6時出発でした。土曜日は、少し早めに上がらせて頂き、18時から、市PTA連合会、会長研修会でした。わたしは、県Pの副会長として、少々重たい話をさせて頂きました。当然、ご意見、ご質問頂きました。真摯に受け止めます。20時半頃、役員ミーティング終わり、自転車飛ばして、帰宅。日本選手権男子100m決勝に間に合いませんでした。ただいまーと、自宅に入りながら、子供たちが結果を言いたそうにしていましたが、絶対言うな!といって、風呂入って、ハイボール飲みながら、録画ビデオ見ました。興奮しました。いまだに、オリンピックという言葉、きくと、憧れと、いけなかった悔しさと挫折感と、いろいろまじりあって、変な気持ちになります。
昨日は午前中、助成事業で出す書類や、協会の理事に就任するにあたり、個人の印鑑証明が必要ということで、支所で印鑑証明をもらい、書類をつくり、午後は、今度は法人の印鑑証明をとるために、法務局にいき、書類がそろい、提出をしました。夕方は、梅雨の合間の晴れで、ぼーぼーだった庭の芝をだーっと刈って、スクールを回りました。
昨日は午前中デスクワーク、午後は市議会を傍聴しました。どうしても聞いておかないといけない案件が質問として出ていたので、当局の答弁に耳を傾けました。それを踏まえて、市P連としてどう動かないといけないのか。夕方は、スクールを回りました。
月曜日は、いつも通り起きて、朝食をとって、ソファーに腰掛けると、睡魔がおそってきて、そこから起き上がることが出来ませんでした。日曜日は、朝、天気が心配で、2時半頃から起きてましたから。でも、9時半くらいには起きて、机に座り、デスクワーク。T山前普及部長からお電話頂き、大会のこと、いろいろ報告をしました。書類の整理や、1週間の業務の準備等、15時くらいにはヒトダンラクしたので、後は本を読んだり、買い物にいったり、ゆっくりしました。 昨日は午前中デスクワーク、午後は学校でPTA三役会、16時から県PTAとして、社会教育団体等関係者連絡会という会に参加をしました。初めての参加でした。夕方は市のPTA連合会、会長研修会でした。終了後そのまま三役残って打ち合わせをして、帰宅をしました。22時過ぎました。
土曜日は、午後から鴨池陸上競技場へ。日曜日に開催される南日本小学生陸上大会の準備でした。例年のことですが、この大会はカップラーメンの日清食品がスポンサーで、参加者にカップラーメン等の参加賞があり、これを各チームに振り分けます。けっこう大変です。 日曜日は、大会本番。今年から県陸上競技協会の普及部長として、この大会の担当となりました。大会運営全般はもちろん、この大会で全国大会出場者を決めますので、その選考、優秀選手賞の選考等の仕事があります。例年、決勝種目が続く頃からぐわーっと忙しくなるのですが、この日は、朝から雷雨。雨雲予報でも、真っ赤な雨雲が切れ目なく続いています。県陸協の理事長と、雨雲、雷の音等、総合的に判断しながら、中止、再開を繰り返します。13時頃までは、それでかなりピリピリしました。大会終盤に遅れていたタイムテーブルも追いついてきて、決勝種目の頃は、例年通りバッタバタしましたが、なんとか全国大会出場者もすべて決まり、時間通りに、大きな事故けがなく大会を終えることが出来ました。終わったときは相当ほっとしました。かなりのプレッシャーでした。
昨日は午前中、月に一度の運営委員会でした。各教室の運営上の課題等についてディスカッションしました。午後は、7月から8月にかけて開催をするかけっこ塾の会場の申請書を持参しました。そのまま某小学校で、市PTA連合会主催の家庭教育充実研修会の打ち合わせ会でした。本番は12月です。
今週月曜日は、外出、来客の予定もなく、デスクワーク。その前の週がほとんどデスクに座る暇もなかったので、机の上がいろんな資料で山のようになっていました。それら1つずつかたずけました。 火曜日は午前中県陸協事務所へ。今週末、小学生の全国大会をかけた県大会が開催されますが、今年からわたしが担当になりまして、その準備の打ち合わせでした。な、なにを準備すればよいか、少し整理できました。午後は、市P連役員として市校外生活指導連絡会、夕方は市PTA連合会の役員会。21時過ぎに終わりました。 昨日、水曜日は、午後から、市P連役員として、新年度のあいさつ回りでした。新聞社、市教委生涯学習課、県校長連合会会長、市長、市議会議長、市教育長、市教委各課。天気もよく、汗だくなり、疲れました。夕方は鴨池陸上競技場へ。
先週金曜日は、午前中、県コミュニティスポーツクラブ(総合型クラブ)連絡協議会総会。昨年の総会であたらしい体制になりますということになり、1年間は執行猶予(!)期間、あくまで加入任意の組織になりましたので、加入をするかどうか、各クラブで議論して決断してくださいという期間になりました。そして、鹿児島県内53クラブのうち29クラブにご賛同頂き、初の総会を迎えることが出来ました。会費も発生しますので、初めて、予算審議もありました。そして、今年は九州ブロッククラブネットワークアクション鹿児島大会も開催されることもあり、ガンバっていきましょう、ということになりました。無事、終わりほっとしました。 午後はそのまま広域スポーツセンター研修会でした。途中30分、話をする時間があり、こちらも、準備をしてきまして、ぴったり30分で話を終えることが出来ました。内容はクラブ運営をしている中で、教室運営イベント開催で気をつけていること、会議ではどのような話し合いをしているのか、ということでした。 研修会は16時半に終わり、18時からは校区の3校PTA連絡協議会という年に2回開催される会でした。終了後、そのまま懇親会でした。懇親会が終わり、昼間開催された広域スポーツセンター研修会の懇親会も開催されていて、2次会から合流しました。
水曜日は、午前中、PTAの教育講演会でした。昨年から、この講演会のスタイルを一方的に話を聞くスタイルから「対話の場」スタイルにしています。お願いしているのはTenLab、永山理事長です。 PTAに対する悩み、課題の意見だしでは、けっこー辛辣な意見も出ました。ドキドキしましたが、これも現実です。その負担感をこれからどうしていくか、これはPTA全体の大きなテーマです。今回も大変よき場にして頂きました。TenLabの皆様有難うございました。担当した研修部のみなさんもお疲れ様でした。 13時から別会議があり、公共交通機関ではどうしても間に合わないということで、奥様に車で送ってもらい、すると、けっこー時間に余裕があって、のんびり構えて、さあ会議のある部屋に移動をしようと思ったら、会議の場所に間違っていたこことに気づき、慌ててタクシーに飛び乗りました。最初っから、公共交通機関でラクショー間に合いました、笑。13時からは県PTA連合会の会議、新聞編集委員会の会議、そのまま情報交換会で、夜まででした。
先週はほとんど机に座る時間もなく、外に出っ放しでした。 火曜日、水曜日は、市中学総体陸上競技大会、長男が出場しました。わたしは2日間、スターターの主任でした。公認競技会ではないので、審判免許を持たない、中学の先生方が審判として入ります。ので、スタートルールなどを説明しながら、あくまで選手にとって平等であるように競技を責任者として進めました。特に競技運営上支障はありませんでしたが、機器のセッティングや片付けがこちらにお任せになってしまって、そこは肉体労働、きつかったですね、笑。 低学年100mハードル予選に出場した長男、一番手前、これまで何度かハードル種目に出場しましたが、初めて、すべてインターバル3歩でいくことが出来ました。跳べるようになるんですね。スプリントがついてきた証拠です。決勝に進出しましたが、決勝では、途中4歩に切り替わってしまうところがあって、6位以内に入れませんでした。翌日、出場した100mでは、予選、タイムレースで全体のギリギリ8番目で決勝に進出しました。が、決勝は、こういうレースになったら、ダメだろうなあと、ネガティブな予想が見事あたり、8位、でした。2種目とも、決勝に残れてすごいねって話をしましたが、本人は悔しそうでした。悔しい気持ちを持ててるうちは、大丈夫です。
土曜日は、昼から県PTA連合会の総会に出席をしました。ちょうど同じ時間帯に、県陸上競技協会の常務理事会が開催されており、そちら冒頭1時間出席をして、議案が始まる頃に再び、県PTA総会に戻りました。わたしが2年前、議長をしたときは、かなりモメましたが、今回は、議論が割れるようなことはなく、予定通りに時間は進行しました。そして最後、平成28年度役員が承認されました。平成28年度は、鹿児島市PTA連合会副会長に加え、県PTA連合会の副会長も仰せつかることになりました。今回の総会の冒頭で、会長があいさつの中でおっしゃられた通り、会費値上げという大きな大きな課題を抱えています。そこを全県下、コンセンサスを得るために、皆さんの意見に耳を傾け、なぜ値上げなのか丁寧に説明をしていく必要があります。大変、難儀な役を受けてしまったと、今は大きな不安な気持ちでいっぱいですが、これもまた試されごとと、取り組んでまいります。 総会終了後、新役員、打ち合わせ、そのまま、新旧役員の懇親会。そしてこの日は市の連合会も引き継ぎ会と新旧懇親会をしていたので、そのまま合流しました。 本業の総会、全国スポーツクラブ会議石川、市PTA連合会総会、県PTA連合会総会と、濃いい週末が続いていまして、胃もたれ気味というか、本業の総会がかわいく思えるくらいですが、ここまできてほっとしています。というか、ここからがスタートです。
昨日は外出、来客の予定もなく、デスクワーク。かけっこ塾のチラシ作成や、入会退会書類の整理、会員管理ファイルの更新、来週金曜日、県の総合型クラブ連絡協議会総会の準備、その日午後に開催される県広域SC研修会で30分発表をするのですが、その準備、今年11月に開催される九州クラブネットワークアクションの書類作成などなどでした。夕方はスクールを回りました。
昨日は午前中、学校評議員会、学校経営について、意見交換をします。よく、PTA会長やってて、何か得なことあるの?って聞かれるんですが、わたしは、SCCの創業者であり、現理事長です。わたしには上司はいません。わたしに仕事を教えてくれる人もいないんです。それが、こうして同じ非営利組織である学校の経営方法をタダで学べるんです。校長先生がどういう理念をもって学校を経営しているか、それを具現化するためのどういう仕組みを作ろうとしているのか、課題は何か、生で聞けて、疑問に思ったことも聞けて、本当に勉強になります。おいしい給食も頂きました。自校式なので、温かくておいしいです。 いったん、事務所に戻り、午後は再び学校へ。夏休みに開催されるプール開放についての委員会でした。夕方は、鴨池へ。高校総体から南九州大会、これくらいが競技場が一番混雑する時期です。
日曜日は、アサイチで長男、部活で鴨池まで送っていき、午前中保護者参観で、小学校でした。次男(小5)の国語の授業で一緒に俳句づくり、次は長女(小3)の工作の授業で一緒に駒づくり、でした。帰って、長男部活、昼まででしたので、家族みんなで迎えにいって、お昼ご飯食べて、買い物をして帰宅しました。 月曜は、午前中、雑務段取りを済ませ、午後は、振替休日で休みの次男、長女を連れて映画を見にいきました。夕方はたまっていた新聞に目を通しました。昨日は、午前中デスクワーク、午後は、県体育センターで、6月に開催される、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会の総会の打ち合わせ、委託事業の打ち合わせ、そのまま県保健体育課で、イベントの後援申請、補助金申請書類の提出でした。
土曜日は、朝、長男を部活で鴨池まで送ってから、中央公民館集合。市PTA連合会総会です。設営準備、ミーティング、あっという間に12時を回ります。弁当が準備されていましたが、のどを通らず、そのまま13時から、総会前の理事会を開催しました。というのも、ほとんどの学校で5月で役員が変わりますので、まず、新しい役員さんに議案について説明をして、総会に臨むという形です。予定通り、時間内に終わり、14時半から総会。来賓として市長にお越し頂きました。毎回、代理で副市長にお越し頂いていたのですが、市長にお越し頂いたのは、ほぼ皆さん記憶になというくらいのことでした。市議会議長、教育長にもお越し頂きました。
総会も無事終わり、ほっとする間もなく、第1回理事会。専門部長や県の役員選出について話し合いをします。こちらは議長をやりました。しっかりと準備をして臨みましたので、テンポよく進めることが出来ました。終了後、片付けをして、懇親会。こちらも仕切りでしたので、早めに会場に入り、全体をコントロールしながら、21時、無事終了〜。 理事会、総会、理事会、懇親会。どれか1つだけでも、準備、大変なのに4つですから。1日で。もうほんっとに、終わったころにはぐったりなります。
先週は木曜、次女(3歳)の幼稚園の春の運動会でした。かけっこで2番でした。かけっこだけ見て、そのまま学校に向かい、バザーの打ち合わせ、6月に開催される講演会の打ち合わせでした。午後はデスクワークでした。 金曜日は、県高校総体で、スターターでした。朝、4時に起きて、雑務を済ませ、7時過ぎには競技場に入り、スタート機器のセッティング。9時競技開始でした。17時競技会が終わり、夕方はクラブの練習が始まってしばらく様子を見て、19時からは、市PTA連合会総会の打ち合わせでした。10時前までかかりました。最後のほうは、何もエネルギーが残っていない感じでふらふらしました、笑。
昨日も主に、デスクワーク、今週末の市PTA連合会の総会の準備、6月に開催される、県コミュニティスポーツクラブ連絡協議会の総会の準備、昨年もこの2つの準備でじたばたしていました、が、大変さと充実感はセット!大変なことほど、やり遂げた充実感は比例しますから、おいしい酒飲むために、です、笑。昼からは事務局ミーティング、夕方はスクールを回りました。
月曜日は、デスクワーク、出張の片付けや、1週間のスケジュールの確認等。昨日は、デスクワークに、夕方からは会議。市PTA連合会の総会が今週末に近づいています。
先週金曜日から「全国スポーツクラブ会議inいしかわ・かなざわ」大会に参加をしてきました。金曜日は移動だけで、夕方、金沢について、大学時代の同級生の妹夫婦がやっている鮨屋で待ち合わせをして、北陸の味を堪能しました。幸せ♪2次会はクラブ関係者が集まり飲みました。 翌日は、11時頃集合して、打ち合わせでした。そのままブース出店の準備をして、12時から開会式。なんと、馳文部科学省大臣ご臨席でした。これ、すごいことです。地元選出ということもあり、実現したのだとか。開会行事が終わると、最初の出番で、トークセッション、進行の松澤さんと、フリーでいろんなスポーツイベントに絡んでいらっしゃる、浦久保さんと3人で進めました。ここまで来て、どんなことに苦労したのか、そして今後はどんなことを考えているのか、ざっくりいうとそんな内容でした。45分という時間でしたが、あっという間でした。その後は、ブースを回ったり、しました。 夜は情報交換会ということで、またいろんなクラブの方と意見交換をしました。2次会、3次会も誘われたのですが、翌日もあるということで、宿舎に帰り、寝ました!まじめになりました。 翌日、2日目は、8時45分集合で、打ち合わせ。こちらも、トークセッションということで、ざっくりと進行は打ち合わせましたが、あとは、ぶっつけ本番です。9時半から会は始まり、グループワークに参加をしていましたが、携帯がなり、突然実行委員会の招集がかかりました。わたし、この大会の実行委員を昨年から仰せつかっています。来年度のこと、今後のこと、話し合いました。実行委員会が終わると、2日目の出番、2日間をしめくくるトークセッション、組織づくり、がテーマでした。当初30分という時間だったのですが、45分くらい?やりました。そして、閉会行事、12時半頃、会は終わりました。仲間との名残を惜しみつつ、お別れして、金沢駅から大阪、伊丹空港から鹿児島、夜、21時到着しました。充実した2日間でした。
昨日は、午前中デスクワーク、午後は、県PTAの評議員会、わたし、当初議長の予定だったのですが、途中抜けないといけなくて、議長変わってもらいました。途中で抜けて、2020鹿児島国体の準備委員会総会、今日の新聞にも出ていますが、競技会場が決まりました。 県のコミュニティスポーツクラブ連絡協議会の会長としての出席でした。会は質問、意見ゼロで30分で終わりました。再び、県PTAの評議員会に戻り、ちょうど最後の議案でした。いったん、事務所に戻り、夕方はスクールを見て回りました。
月曜日は、午前中デスクワーク、昼からは葬儀に参列しました。校区のいろんな会合でご一緒させていただいているかたの奥様がお亡くなりになられました。ご夫婦でお店を出され、創業50年なのだそうです。SCCが創業50年の時、わたし78歳、何、しているでしょうか。 昨日は、午前中デスクワーク、午後は、来客1組2名、今年度の新規事業について、外出、病院、カーディーラー、19時からは校区の会議でした。1つ、5年間、務めてきた、専門部長の役をお譲りして、ほっとしました。
日曜日は、朝、長男を、部活送っていって、部活は1時間ほどで軽めに終わるんだということだったので、長男の部活が終わってからみんなで出かけるよという予定だったのですが、部活が2時間くらいになったそうで、長男かえってきてからばたばたーと出かけました。春のかけっこ塾、もう終わるころでしたが、写真何枚か撮りました。 ドンキホーテで、長男の誕生日プレゼント、みんなでランチ、夜は、長男、14歳の誕生日でした。
金曜日、13日の金曜日、マイバースデイで、44歳になりました。スタッフに、さる年に、さる年の女性から赤色の肌着をプレゼントされると、厄が落ちるということで、Tシャツ短パンをいただきましたので、午前中は、いただいた赤色のTシャツを着て、打ち合わせ。11月に開催される、九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会について。クラブアドバイザー、県広域スポーツセンター3者で。午後はデスクワーク、夕方は鴨池へ。夜は、妻から、冷酒の酒器をいただきました。いつも、ありがとうございます。 土曜日は、県陸協の常務理事会、1時間だけ出席でした。移動をして、11時からNPO法人SCC総会でした。昨年度の決算、事業報告、今年度の予算、事業計画について、ご審議いただきました。アンド、役員の改選でした。大きな会議が2つでしたので、終わってほっとしました。昼過ぎからは鴨池へ。少し早めに抜けて、夕方は、お通夜に参列しました。わたしがPTA会長を務める学校の保護者がお亡くなりになられました。
昨日は、午前中デスクワーク、来月開催の、県のコミュニティスポーツクラブ(総合型クラブ)連絡協議会の案内を加盟クラブへ発送、昨年までは県の広域SCがして頂いていたことだったのですが、事務局が会長クラブとなったので、初めての作業で少々時間がかかりました。午後は、法務局→県民交流センターへ。10年ぶりの定款の変更の手続きですが、県に申請→縦覧期間2か月→法務局へ登記→県に完了届、と、最後の手続きでした。ほっとしました。夕方は、便器磨き。久しぶりにやりました。スッキリして風呂、ビールでした。
昨日は、午前中来客でした。 「思いやりライト運動」だそうです。交通事故が、実は、夜間とか早朝とかではなく、夕方、16時から18時の時間帯が多いとのことで、ドライバーって自分が見えにくくなる時間帯にライトをつけることが多いですが、それよりも、少し早めに、通行人から見やすいためにも、ライトをつけることで事故を減らそうという活動だそうです。この活動を広めるために、全国いろんなところを回っていらっしゃるそうで、わたしが数年前に、日本JCから「人間力大賞」を頂いたのがご縁で、鹿児島ではわたしのところを訪ねていらっしゃいました。 午後は、県PTA連合会の会議。すごく良いことがありました。今まで、この県PTAの決算書を見ても、複雑過ぎてほぼ理解できなかったのですが、昨日は、それが、目の前の霞がすーっとなくなったかのように、よく理解できたんです。これもわたしがNPO法人を運営していることも理由なのですが。つまり、そういうことか!よく分かってすごく嬉しかったです。 いったん事務局に戻り、デスクワークの後、夕方は、今度は、市PTA連合会の会議。18時半に始まり、終了が22時、施設の閉館時間ぎりぎりでした。総会が控えてますので、その段取りなどの確認でした。
土曜日は、午後から中学校のPTA総会。イチ会員として、参加です、笑。終了後、鴨池に向かい、練習を見ました。日曜日は、「春のかけっこ塾」の様子を少しだけ見て、長男が競技場で部活だったので、迎えにいき、帰りました。午後は、ゴールデングランプリをテレビ観戦しました。夜は、母の日ということで、わたしの家内はわたしの母ではないのですが、晩飯はおれが作る!と、牛の塊肉を買ってきて、ローストビーフ作りにチャレンジしました。ちょっと心配で火を入れる時間が長すぎてしまいました。でも、みんなすごく食べてくれました。 昨日は、デスクワーク、夕方、スクールを見て、なんとか、雨も大降りにならず、済んだようです。20時から市Pの会議でした。
先週、こどの日は、恒例の、鴨池陸上競技場でのかけっこ教室でした。これは、県の事業、県体育施設無料開放、の一環として毎年実施しています。次男、長女、次女と少しだけ顔を出して、ご飯を食べにいって、子ども達がこどもの日ということで少しお小遣いをもらったようで、お買い物をしました。午後はデスクワーク。 金曜日は、小学校の授業参観の後、PTA総会でした。昨年度の報告、今年度の計画について審議でした。と同時に役員改選で、新年度の役員も決まりました。わたし、PTA会長7年目です。長いです。夜は、新旧役員の交代の歓送迎会で、盛り上がりました。余興もあり、今年は特に盛り上がりまして、少々(?)飲み過ぎました。一緒に汗を流した役員ともお別れの人もいて、寂しくなります。
月曜日は、外出、来客の予定なく、午前中は事務所にひとりだったので、電話番をしながら、デスクワーク、書類の整理等しました。夕方は、月アタマの入会ラッシュ、好スタートを期待して、スクールの様子を見にいきましたが、入会体験ゼロでした。入会、体験の数が、経営上一番のポイントにしている点ですから、非常に気落ちします。火曜日は、3回記録会。前回の記録会に続き、雨です。スターター業務は厳しいものでしたが、長男が、中学男子4種、4×100mリレー、次男が小学4×100mリレーに出て、途中、会議が入り、観れなかった種目もあったのですが。親としては、楽しい1日となりました。 最後の400mゴール後、354番。スターターやっていた、わたしとニアミスのところを、政記者に激写して頂きました(笑)。提供スポーツ鹿児島新聞社。 4日は、みんなの休みが揃い、天気もよく、家族で遠出しました。芦北まで遊びに出かけました。人吉まで高速で、そのまま球磨川沿いをのんびりドライブ、途中、次男、次女がSLを見たそうです、わたしは運転していて、見えませんでした!お店に入って食べたカツカレーがあまりに普通で残念、笑。ちゃんとリサーチしとかないとな。たっぷり遊んで、帰ってきたのは、日が暮れた後でした。
こどもの日でーす。 先週日曜日は、長男が、国分の記録会に出場をしました。土曜日に、午前午後練習、日曜日に記録会、火曜日も記録会と、すごいスケジュール。わたしが現役選手の頃はこんなことしたことありませんが、やるんですね。で、日曜日は、わたしも、長男以外の家族もみんな予定入っていませんでしたので、ドライブがてらみんなで応援にいきました。100mに出て、砲丸投に出て。砲丸投は初めて出場して、フォームも何もあったもんじゃなくて、最下位でした、笑。帰りに、子ども達を近くの遊園地に連れていって、帰りました。夕方、長男を駅まで迎えにいきました。
先週、金曜日は、午前中県陸上競技協会の理事会、終了後、国体に向けた特別委員会が開かれました。2020国体に向けて、国体は目的ではなく手段、国体がゴールではなく、何を遺せるか。2020はオリンピックレガシーと、鹿児島国体レガシーです。事務所に戻りデスクワーク、夕方、再び鴨池へ。18時から急きょ市PTAの次年度の計画についての打ち合わせをということで、1時間、参加をして、再び鴨池陸上競技場でした。 土曜日は、アサイチで長男が県中体連の練習会に参加をするということで、送っていきました。帰りにスクールの様子を見て、事務所。午後は、再び鴨池へ。競技場に到着すると、その光景に仰天しました。体操服軍団が100名?200名?くらいいたでしょうか?50mのTTしています。な、なにこれ?県中体連の練習会でピカピカの1年生でした、笑。にしても、びっくりしました。うちのスタッフ陣も慌てたと思います。17時、練習終わり、長男の練習会も終わり、一緒に帰りました。長男、顔、真っ赤に日焼けしました。いろいろな学校の子と友達になったと、嬉しそうでした。
昨日は午前中デスクワーク。午後は14時から週イチのミーティング、小学校の家庭訪問、次男、6年生、長女、3年生。どちらも女性の先生ですが、次男の先生は2度目です。夕方はスクールを回り、20時から会議。市PTA連合会の役員選出に関する規程を、見直しています。おおよそ固まってきました。
月曜日は、午前中は学校で、5月の総会の資料の作成、昼は、市P連の事務局で打ち合わせ、午後は再度学校で、執行部集まり、午前中にできた総会の資料を元に打ち合わせでした。夕方は、雨が降り、急きょ屋内での開催となったスクールの様子を見にいきました。 昨日は、午後からツキイチの運営委員会。今年度からまたこの運営委員会もスタイルを新しくします。日報の書き方で1つ、新しい提案をしました。夕方は、スクールを回りました。なんとか雨ももちました。
日曜日は、記録会、今季一発目のスターターです。ルールがいろいろと変わり、解釈がなかなか難しいですが、わたしたち以上にまずは選手が混乱しないようにしないといけません。終日雨だということで、ブレザーを着ようかと思ったのですが、久々に羽織ってみたら、ブカブカで、2サイズくらい違うような感じで、かわりに薄手のジャージを羽織っていったのですが、これが大間違いでした。とにかく寒くて。大変でした。 長男が、中学2・3年男子200mに出場しました。前夜から足首が痛いと、いっちょまえに言うとりましたが、テーピングしてあげて、そしたら「だいじょうぶ!」と、ホンマか?みたいな。でも、まあまあな走りでした。中2ですから、そろそろスプリントとは、みたいなこと、教えてもよい年かもしれません。これだけSCCでずっとやっているのに、基本的な弾み、が出来ていません。16時半に記録会は終わり、帰って、風呂入って、ようやくほっとしました。全身冷え切っていました。
先週金曜日は、午前中、今年11月に開催される、九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会(九州の総合型地域スポーツクラブが集まる会議)の打ち合わせ。だいぶ中身も具体的になってきました。午後は、県体育センターが主催する「スポーツ情報交換会」といって、各スポーツ団体の代表と、メディアが情報交換をする会です。県の総合型クラブの代表としての出席でした。夕方は鴨池陸上競技場でした。 土曜日は、午前中、校区のあいご会(子どもかいのような組織で、鹿児島市独自のもの)総会で、来賓としての出席でした。午後は、13時から市PTA連合会の役員会、そのまま15時から理事会。総会に諮る議案の審議でした。今回、わたしが予算の編成を担当しまして、28年度予算の説明など、重要な役割でした、もちろんいくつか意見は頂きましたが、賛成多数で、予算が通りました。有難うございます。夜は、義父の喜寿のお祝いでした。77歳といっても、まだ現役ばりばりで働いていて、筋肉量もしっかりあって、食べるし、飲むし、元気ばりばりです。孫が全員そろって、嬉しそうでした。
水曜日、午前中は法務局へ。今年に入って、県に定款変更の申請をして、縦覧期間を経て、OKが出て、なので、法務局への届です。これが済んで、再度県に定款変更の完了届を出して、最終的に定款の変更の手続き、終了です。 午後は県体育センターへ、昨年のスポーツ庁委託事業の報告書を持参しました。所長が人事異動で変わられて、ご挨拶出来ました。夕方は、鴨池陸上競技場へ。今度、女子チームがリレーに出ます。事務所→鴨池を3往復して、なんだか疲れました。 昨日は、アサイチで学校で、平成28年度、新役員が集まりました。 全体の会、そして、専門部、学級学年部に分かれて、年間の流れ等、引継ぎなども兼ねて話し合いでした。その後、理事会を開催し、総会に諮る議案について、ご審議頂きました。平成27年度理事は最後のお仕事でしたので、皆さんにひとことずつ頂きました。 午後は再度学校で、監査の前に印鑑を押しました。法務局で、前日の届けの中で、足りなかった書類を持参しました。帰り、すごい雨でした。夕方は、スクールを回り、19時からは校区運営審議会の部長会で、第1回の審議会に諮る年間の活動計画や予算を話し合いました。
昨日は、午前中は県保健体育課にお伺いして、3月に開催された50mダッシュ王選手権、後援を頂いていたので、報告書を持参しました。と、同時に、4月1日の人事異動で新しく来られた先生方にもご挨拶させて頂きました。大坪グリーン先生とも名刺交換させて頂きました、笑。 午後は、月次決算の会議、3月の数字が全て出て、つまり、平成27年度の数字がおおよそ出ました。まだ、未収金もあって、確定ではありませんが、昨年度は、単年度赤字を計上して、がっくりきましたが、今年は黒で計上できそうです。夕方は、各スクールを回りました。4月に入って、体制が変わり、まだ落ち着きませんが、なんとか回せています。
昨日は午前、学校へ、三役会の資料について打ち合わせ、その後、三役会。もうここからは総会に向けて、決算、予算、活動内容等、1つ1つ丁寧に進めていきます。終了後、理事会に向けた打ち合わせ、でした。午後も会議が1つあって、というか、あったと思い込んで、ホテルについて、ばっちり15分前、ホテルに入り、どの部屋かなと探していると、係の方がきて、○○の会議なんですが、と話をすると、そのような会はないと。会場間違ったか!と焦りましたが、よく見たら、4/18ではなく、5/18でした、笑。事務所に戻りデスクワークでした。
先週金曜日は、午前中予定されていた会議が延期になりました。デスクワーク。午後は学校で、学級PTAで役員選出の様子を見守りました。夕方は市PTA連合会の、常任理事会で、少し早めに着いたのはいいですが、資料の作成で、そこからドタバタとして、19時、なんとか間に合いました。21時過ぎ終了でした。 土曜日は、午前中、鹿児島市の総合型クラブの連絡協議会、総会で、90分間講演をさせて頂きました。熊本がこういう状況の中、普段の生活が成り立たなくなってしまっている方もいる中、スポーツの話って、少し気が重かったのですが、こういう時だからこそ、自分たちがスポーツに関わる理由、地域の中にスポーツクラブが存在しないといけない理由、考えましょうと話をしました。午後は鴨池陸上競技場で、記録会が開催されていたのと、クラブの練習でした。
夕べは、夕食を終え、ソファーに座ってテレビを見ていたら、携帯がけたたましく鳴って、その後すぐに地震がきました。けっこう揺れましたが、鹿児島で震度3、熊本の益城は震度7だということで、すぐにテレビが緊急特番に切り替わりました。熊本で大型地震なんて、全く思いもしなかったことで、驚きました。実家もけっこう揺れたようですが、被害はないとのことです。 水曜、長女が熱があがって、38度あります。やばいなあ、インフルかなあと。病院に連れていきました。結果、陰性で、でも、上がり始めだから、まだ検査に出ない可能性もありますということでした。夕方も熱が高かったのですが、インフルは急に上がり相当ぐったりなりますから、それからすると、そこまではないような感じでした。翌朝にはすっと熱も下がり、普通の風邪だったようです。春休みを終え、今頃になって、すこしインフルがぶりかえしていようです。午後は学校へ。次男、6年生の学級PTAでした。6年生はなかなか決まりません。夕方は今度は長男を耳鼻科に連れていきました。鴨池に少し顔を出して、20時からは市P連の特別委員会に出席しました。21時半終わりました。 昨日は、午前中デスクワーク、午後は、長女(3年生)の学級PTA、前日が6年生でしたから、こんなにギャップがあるのかと、笑。夕方はスクールを回りました。
月曜は、特に外出、来客の予定もなく、午前中はデスクワーク、午後は、前日のバーベキューの後片付け等。昨日は、午前中月次決算会議、2月、3月のお金の流れ、ここが済めば、27年度の決算が出るところでしたが、そこまの数字は出ませんでした。H26年度に単年度赤字を計上して、今年は、1円でも黒字化と、数字を細かく見てきました。スタッフの仕事は売り上げを上げること、社長の仕事は会社にお金を残すこと、その残ったお金をどう次の戦略へと投資するか、です。午後は中学校へ。長男の授業参観でした。担任の先生の理科の授業でした。そのまま学級PTAでしたが、そちらは嫁さんに任せて、事務所に戻りました。
土曜日は、午後から鴨池へ。陸上競技場で練習でしたが、お隣の野球場でプロ野球をやっており、駐車場がなくて、ぐるぐる、なんとか停めるところをみつけました。夜は、市PTA連合会の役員会。21時過ぎに終り、そこから一杯飲みに、一杯どころではありませんが、笑。昨日は、毎年恒例で、マグマ駅伝の日に、そのままうちでバーベキューやります。今年は差し入れでケーキバイキングがありました!すげ。
昨日は、朝は登校指導、1年生、初めて、親が付き添わずの登校で、どの親御さんも不安そうに見守られていました。わたしも、長男の時は心配でしたねー。それまでは、幼稚園の先生が近くの道路まで迎えてきてくれて、集団登園でしたから。午前中はデスクワーク。午後は、姶良にある県警察学校で、ランニング指導でした。安山校長先生時代に、声をかけて頂いて、それから定期的に呼んで頂いています。警察学校というところは大変に厳しいところで、走る量も相当らしいのですが、怪我をしてしまう生徒さんも多く、気持ちはあるが、怪我をしてしまってはどうしても集団生活に影響が出てしまう、ということで、まずは、怪我をしないためのランニングのアップや正しい動きを指導して欲しいということです。毎回1時間半ほどです。
昨日は小学校の入学式でした。わたしもPTA会長としてのお役目があり、緊張をしましたが、入学式は卒業式ほど、特に小学校はほんわかとした雰囲気がありますので、わたしも気持ちがラクには話をすることができました。終了後は、児童クラブの入所式、子ども達は、初めての制服に、初めての通学路に、初めての学校、先生、いろんな人の話を朝から聞いて、そしてお昼時、お腹もペコペコで限界って感じでした、笑。 そのまま中学校の入学式で、長男がいま、生徒会に入っていて、入学式終了後の生徒会入会式で、劇をするんだということで、最後まで見ました。夕方は鴨池へ。
先週の月曜日は、午前中学校へ、離任式でした。午後は再び学校へ、学校の児童クラブ(放課後の児童預かり)が、2年前まで第1、第2とあったのですが、昨年、第3ができて、そして今年第4です。そんなポンポンと2教室増設して大丈夫なのかと思いましたが、ほぼ定員だそうです。国の制度が変わり、以前は3年生までが受け入れ対象だったのが、6年生まで受け入れることになったことも起因していますが、何より児童数が増えています。人口は減っているのに、児童数は減っているという不思議な地域です。 火曜日は、午後から商工会議所主催の講演を拝聴しました。茂木健一郎さんの講演です。本も何冊か読んだことありますし、とても楽しみにしていました。脳科学的には、人を良い人、悪い人と単純に決めつけることはなく、良い面と悪い面は表裏一体であり、その長所があるからこその短所であり、その逆も然りということです。短所にも感謝なんですね。とてもよい講演でした。夜は市PTA連合会の会議でした。 水曜日は、大きな外出、来客の予定もなく、終日デスクワーク。昼は、事務局ミーティング。フルタイムスタッフが、2人、この3月いっぱいをもって、事務局業務を離れることになりました。この件については、また、いつか、書きます。いろいろ悩みましたが、また、新しいというか、以前の体制でやると、決めましたので、やると決めたら、やります。夕方は鴨池へ。翌日は、朝、カーディーラーへ。車検でした。4月末までに出せば良かったのですが、何やら、3月末決算までにやって欲しいと先方から頼まれまして。夜は、市PTA連合会の会議でした。
4月です。 先週の日曜日は、SCC主催事業「50mダッシュ王選手権大会」でした。今年で15回目を迎えました。昨年は鴨池陸上競技場が改修工事で使用できず、国分で開催をしました。日程的にも、記録会と重なったりということもありまして、2年前が280名のお申込みから、170名に減ってしまいました。今年はどうかなあと心配しましたが、スタッフが広報を頑張ってくれたこともあり、300名を超えました!過去最高のお申込み人数でした。増えたら増えたでどう回していくか、いろいろと苦労もあったわけですが、嬉しい悲鳴です。ご参加頂いた皆様、観にきてくださった皆様、朝早くから集まって下さったスタッフの皆様、有難うございました!
先週木曜日は、スポーツ庁の会議、平成23年度からスタートした「地域スポーツとトップスポーツの好循環推進プロジェクト」の事業報告会でした。例年、12月に開催をされてきたのですが、この事業自体が今年度で終わるということで、この時期の開催となりました。 検討委員会から数えると6年間「拠点」「ネットワーク」というものについて、議論し、悩み、実践してきました。小学生なら1年生で入学し6年生で立派に成長して卒業するのに、わたしは何か成長できたかなと、自問します。この間、スポーツ立国戦略が策定され、スポーツ基本法が公布され、東京五輪が決まり、スポーツ庁ができ、国のスポーツ政策も大きく動いた数年でした。 SCCは昔、他のクラブのことなんか考える余裕はありませんでした。いかにして、うちが成り立つ仕組みをつくりか。でも、そこから次の段階、つまり、みんなと一緒になって、地域のスポーツ環境を高めていく、その中に自分たちもある、そういう段階へとシフトさせて頂いた事業でした。この事業を受託できたことに心から感謝しています。最後、すごく寂しい気持ちになりました。会場出る時、担当の竹河さんとの握手に熱い気持ちが伝わってきました。でも、 「何かが終わる時。それは何かが始まる時。」 また、SCCのあたらしい段階に進む時が来ました。前を向きます。 夕方の便で、鹿児島に戻りました。 金曜日は、午後から、県の委託、補助事業の説明会に参加をしました。夕方は、市PTA連合会の役員会でした。土曜日は、伊集院の陸上競技場へ。日本陸連の女子短距離の合宿の見学会でした。午後はSCCの練習、夜はPTAの送別会でした。子ども達がお世話になった先生方が今年、ずらりと異動でした。とても寂しいです。
いつの間にか、月末、年度末!です。いろいろな委託事業、助成事業の報告書作成がいっきにやってきますから、わたしの隣の席の人はエブリデイ、大変なことになっています。 21、22日は東京でした。わたしの妹が先日、結婚しまして、東京の方と結婚したわけですが、主に関東方面の親族の方などとお食事会で、わたしも出席をしました。普段の出張などではとても泊まることのできない、一流ホテルで、これでもわたし、元ホテルマンで、一流ホテルの。でも、今回のホテルは超一流ホテルでした。豪華な食事会、夕方はスパ、夜はルームサービスでプチセレブ気分味わいました。 帰り、羽田空港に着くと、ついさっきまで味わっていた優雅な空気は一転。ANAのシステムトラブルで全ての搭乗手続き、保安検査場がストップ。空港は人であふれかえっています。まぁ、昼くらいには復旧するでしょ、と、ラウンジで、トマトジュースすすっていたら、ガビーン、わたしが乗る予定の飛行機の欠航が決まり。すぐにラウンジ出て、自動チェックイン機で、夕方の便に変更しました。 でも、その便が飛ぶとも限らず、時間もたっぷりあるので、とりあえず、欠航便への対応カウンターに並びました。が、これが、2時間並べど、まったく進む気配なく、このまま並び続けるかどうするか。結果、アホくさ、と。並ぶのやめて、ラウンジへ。もうなるようにしかならんと、トマトジュース。ぼーっと雑誌でも読んでました。すると、15時くらいからぼちぼち飛行機も飛び始め、わたしがチケット変更した便も搭乗手続きが始まり、飛ぶことが決定しました。遅延も多かったのですが、その便は15分ほど出発が遅れただけで、飛んでくれました。不幸中の幸いというか、全く迷惑な話でしたが、その中でも、ラッキーといえばラッキーでした。 そのまま、空港から、中央公民館へ直行し、市PTAの理事会でした。難しい案件も入っていましたが、なんとか皆様の理解を頂きました。ようやく家に帰れました。 翌日は、午後から市のスポーツ推進審議会。スポーツと健康の定義について、等々。で、再び空港にむかい、夜の便で再び羽田へ。平和な羽田空港でした。品川隣の宿に着き、先にはいった部下と、ホテル近くの居酒屋で一杯やって寝ました。
1週間も放置してしまいました。 ・先週、金曜日、午前中、今年の秋に開催される総合型地域SCの九州ブロックの会議「九州ブロックネットワークアクション鹿児島大会」について、永田クラアブアドバイザーと打ち合わせをしました。午後は、某中学校でPTAについての打ち合わせでした。終わり次第、鴨池に向かう予定でしたが、終わりが19時前で、向かうのをあきらめました。 土曜日は、アサイチで長男が合宿に参加するということで、送っていきました。その後、デスクワーク、前日の50mダッシュ王選手権の申し込みが締め切られ、番組編成。午後はSCCの練習。夕方は、定例で開催される飲み会で、なんと、知事選立候補ご予定のあの方もお越し、でした。びっくりポン。 日曜日は、デスクワーク、50mダッシュ王選手権の準備と出張の準備、午後から買物にでかけまして、帰りに長男の合宿の様子を少しみました。もうダウンをしていましたが、ダウンなのに「がんばっていこー」って大声あげてて。ダウンを頑張るのか、と。なんでも頑張ればいいっつーものじゃないです。 月火、水木と連続で出張でした。それはまた後日詳しく。
昨日、午前中は、運営委員会、今年度最後の運営委員会でした。午後は、PTAの今年度、新年度役員の顔合わせ会でした、それぞれ役ごとに引継ぎをしました。19時からは市PTAの常任理事会、21時過ぎ終了でした。
日曜日は記録会でした。長男、100mハードルと100mに出ました。100mハードルの練習のために、水曜日に鴨池で練習をしました。が、レース前のブロック合わせで「はあ?」水曜日の練習なんやったん。買ったスパイク、返してもらおか、みたいな。でも、その後の100mではこの時期にしては良いタイムが出ました。スタンドからはよく見えなくて、場所をうつしてゴール付近で見ていたので走りがどうとかこうとかはよく分かりません。 月曜日は、デスクワーク、ホワイトデーだったので、午後から長女にお菓子を買いにいきました。嫁さんには、スパークリングワインとチーズを買って、二人で飲みました。火曜日は午前中、中学校の卒業式で、来賓として出席でした。午後はデスクワーク、報告書作成、50mダッシュ王選手権の準備がいよいよ佳境です。昨日は午前中デスクワーク、午後は助成事業の説明会に参加をしました。夕方は鴨池陸上競技場へ。
先週金曜日は、午前中取材でした。といっても、PTAの取材でした。午後はデスクワーク、夕方は鴨池に顔を出した後、18時半から市Pの会議でした。21時半回りました。土曜日は、朝、家の中がとーっても綺麗になって気持ちが良かったです。というのも、この家を設計した建築事務所の先生にお越し頂きました。この家を建てて、もう11年になりますが、そろそろ子供部屋、どうしようかなと、長男が中1、2年後は受験です。とりあえず来て頂いて、家の中を見て頂きながら、あーでもないこーでもないと。結果、まだいいんじゃないか、ということになりました。子ども部屋が出来ると思っていた子ども達はがっくり、笑。 午後は鴨池陸上競技場へ。17時からはSCCのサッカークラブの総会でした。冒頭のあいさつを終え、後は、決算・予算、事業計画等の話があり、18時からは懇親会でした。1時間ほどで会場を後にし、この日は次男坊の誕生日でしたので、家に戻りました。次男坊とかんぱーい、しました。5年生、11歳になりました。もう4月からは6年生です。生まれてきてくれて、ありがとう。
東日本大震災から5年ですね。あの日、ちょうど、銀行に行くのに車に乗って、そしたらテレビからすごい映像が流れてきて、でも、車のテレビなので、細かいところが分からなくて、え、なにこれ、え、どういうこと、よく分からなくて、銀行について、車とめて、じっくり見ると、「今」らしいと。嫁さんに電話して、テレビをつけろと言って。用件済ませて、事務所に戻り、ちょうど千葉からお客様がお越しになられていたので、大変になことになっていることを伝えたら慌てて電話して、でも、どこにも繋がらないってことになって。2年前には福島にも行きまして、やはり、行かなきゃ分からないこと、たくさんありました。お亡くなりになられた方へ、ご冥福をお祈りいたします。 昨日は、午前中、確定申告。いい加減、なれろよって感じで、しかも今や、eTAXですよ。昨年のデータ読み込めば、基本情報はまったく変わらず、要所をぱぱっと書き換えれば終わりです、今年こそ1時間で済ませるぞ、と意気込んだのですが、ICカードの読み込みなどがうまくいかず、結局2時間半かかりました。今年も追徴です。以前は確定申告は還付が受けられるもので面倒ですが、嬉しいものだったのですが、近年は面倒なことをした上に、プラス税金払えということで、憂鬱なのですが、これもしっかりとわたしが給料とれている証ですから、堂々と払いたいと思います。午後は来客、デスクワーク。
先週の出張2連ちゃんから打って変わって、今週は大きな予定もなく、がっつりデスクワーク続いています。月曜日は、終日デスクワーク、夕方、ふと衝動的に服を見にいきたくなり、また、買っちゃいました、笑。火曜日は午前来客、浪人時代、会員としてSCCに来てくれていた子が、東京の大学を卒業して、今はフリーのスポーツインストラクターとして頑張っているということで、挨拶に来てくれました。夕方、市PTA連合会の案件で打ち合わせ。水曜日は、午後から事務局ミーティング、夕方は鴨池陸上競技場でした。
日曜日は、朝7時15分集合で、鹿児島市で初開催の鹿児島マラソン2016の審判です。わたしの係りは5キロ地点で5位までの順位判定の係りでした。レースは8時半に始まり、8時45分からおよそ1時間ほどで大集団は通過をしまして、片づけをして、10時くらいには解散でした。せっかくなので、誰もいない競技場で一人30分ほどトレーニングをして帰宅しました。 午後は、長男が履いているスパイクがもう小さいんだということで、シーズンインも近いことだし、スポーツ店に買いにいきました。お気に入りがみつかったらしく、上機嫌でした。新しいスパイクを履くときのあのワクワクした気持ち、これでまたぜったい、速く走れるようになるんだって気持ち、思い出します。
土曜日は、薩摩川内での審判講習会に参加をしました。H28年度の陸上競技大会のルールの修改正について講習会です。スタートルールについて、ルールの文言自体の大きな変更ではないのですが、不正スタート及び、それに準ずる行為について、どこまでをどう対処するということについて、変更がありました。わたしの頭の整理も含めて、以下まとめてみましたので、間違い等ありましたらご指摘ください。 ・162条5def(最終のスタートで静止しない、ピクッ、微妙な動き)=注意(グリーンカード)。 ・162条5abc(正当な理由なくsetの前に手を挙げる、速やかにsetにつかない、大声を出す、妨害)=警告(イエローカード)。 ・同一競技者が2回の警告で失格。 ・失格になれば、他の種目にも出場できない。 ・警告1=イエローカード、警告2・失格=セカンドイエローカード、警告なし失格=レッドカード。 ・同一競技者にグリーンカードが多発した場合は、状況により、イエローカードを与えてもよい。 つまり、一番多い「ピクツ」について、今までは警告にしてましたが、注意になり、警告2回で失格ですから、ピクッ、しても、失格には基本的にはつながらない、ということになりました。警告、失格が与えられるのは、手足が完全に地面から離れるような動作だということです。元々スタートやり直しを減らしたいがためのルール改正だったはずですが、これではスタートやり直しは増えますね。このルールは今後どうなるのでしょう。
先週の水曜日、アサイチで空港へ。羽田から渋谷で会議でした。全国SC協議会の総会で、鹿児島の総合型クラブを代表しての出席でした。13時から17時まで。そのまま情報交換会で渋谷のスクランブル交差点の真ん前でした。翌日、鹿児島に戻りました。空港からそのまま校区の会議で、部長会でした。 金曜日は、外出、来客の予定もなく、2連チャンの出張の片付け等、午後からPTA関係で来客で打ち合わせでした。夕方は鴨池陸上競技場でした。
月曜日は、午前、学校へ、事務補運営委員会、事務補助さんという職業が有りまして、鹿児島市独自の事業なのですが、全校児童生徒数数200名以上の学校に補助金を出して、PTA会計などの業務にあたる事務補さんを雇用できる仕組みなのですが、市は補助金を出していて、雇用をするのはそれぞれの学校の事務補運営委員会、委員長はPTA会長です。この仕組みもいろいろな矛盾等を抱えていて、市全体としての懸案事項なのです。 そのまま、学校給食運営委員会、学校評議員会、途中で退席をして、そのまま空港に直行をしました。ラウンジに入ると、よ、とわたしに手を挙げる方がいて、元教頭先生でした、今は、校長先生ですが。阿蘇にITCの先進学校があるらしく視察に行かれた後だとのことでした。 昼過ぎの便で羽田へ。17時からスポーツ庁の会議でした。クラブとクラブのネットワークについて、考えてきたここ数年。うちが、文科省、スポーツ庁、国の仕事をさせて頂くなんて、とても出来ることじゃない、そう思っていましたが、大きなチャレンジでした。地域のため、周辺クラブのために、尽くしてきましたが、うちが一番成長できた、そんな気がしています。 会議終了後、そのまま虎ノ門で仲間と一献交わしました。
金曜日は、曽於の諏訪小学校で教育講演会の講師としてお招き頂きました。先日の県PTA研究大会の鼎談を聴かれた校長先生がうちの学校でも話をして欲しい、とのことで、このご縁でした。また、教頭の平山先生とも10年来のお付き合いでして、とても有難いお話しでした。
教頭先生の教え子さんが鹿児島アリーナ近くの「玉や」さんを経営されていらっしゃるということで、教頭先生手作りのお食事券を頂きました。早速、昨日、美味しいランチを頂きました。ご馳走様でした。また、この学校の真ん前にお住いのスターター堀先生、実業団時代の先輩(旧姓)深水さんも聴きにきてくださいました。有難うございます。
昨日は午前中デスクワーク、午後は、長女(小2)の授業参観から学級PTAでした。いつもながら、男性ひとりというアウェイ感満載の学級PTAですが、なれました、笑。終了後そのまま病院にいき、尿酸値を下げる薬、2か月に一度、もらいにいかないといけないのですが、診察はここ数年受けていなくて、病院から、次来た時は診察ですよと毎回言われていて、昨日久しぶりに先生に診てもらいましたが、「安定していますね、どうします?」と聞かれ、どうします?ってどういうことですかと。これが受けろ受けろと言われていた診察というものなのか、よく意味が分かりません。で、いつもと同じように薬を受け取り、病院を後にしました。
夕べは、元会員Sさんのお通夜でした。 今、会員名簿を見ると、2002年の入会となっていますので、SCCができて2年目くらいの頃の会員さんです。入会申込書に「太田さんが、大会の時、雨の中、一人で片づけをされている姿を見て、この人は心の痛みがわかる人だと思い入会することにしました」とありました。そのような理由で入会される方はいらっしゃいませんので、よく覚えています。 会員としては退会された後も、イベントにはいつもご参加頂いていて、案内を出すといつもすぐに申込用紙が届きました。ご年輩になられても大会に出られるような方はエネルギッシュな方が多いのですが、Sさんは「また、タイムが落ちた…」と物悲しそうな表情をされるのが印象的でした。 昨年でしょうか、南日本新聞にSさんが書いたコラムが掲載されて、実は30年ほど前に息子さんを交通事故で亡くされていたことが分かりました。でも、なんとなく、腑に落ちたというか。そのような事情がお有りだったのです。司会の方が、今頃、息子さんと天国で再開を果たされていることでしょうと言われた時は、涙が出ました。長い時間、苦しかったことだと思います。遺影は、アシックスのジャージ姿でした。目を閉じれば、Sさんが走っている姿が目に浮かびます。心よりご冥福をお祈り致します。
月曜は、午後、13時半来客、実業団の長距離がアメリカ等でよく高地合宿をやるのですが、その際に食事管理のために帯同するという栄養士さんです。お若い方なのに、本当にいろいろなことを知っていらっしゃって、わたしもたーくさん質問させて頂きました。練習直後の、グレープフルーツジュースは危険です!GI値が高すぎます。17時来客。市Pの事業の件でお問合せでした。19時から市PTA専門部会。担当副会長として出席でした。 昨日、火曜日、来週、会議の資料作成の仕上げ。わたしの発表はわずか15分ですが、その資料を作り込んでいったら、なんと50ページになってしまいました。1ページ18秒ペース?やばいっす。週末講演の準備。 午後は、次男(小5)の授業参観と学級PTA。授業参観は縄跳大会でした。長男の担任は元々中学保健体育籍の教員なのですが、小中交流で今、小学校に来ています。なので、長縄跳とか、やっぱ、体育専門の先生が指導をするとこんなにすごいんだと、関心しました。学級PTAまで終えて、16時半過ぎ。夕方は市の陸上競技協会の会計を監査しました。わたし、以前副理事長を4年間やっていましたが、その時も会計にはタッチしていませんでしたので、初めてじっくりと市陸協の会計の中身を拝見致しました。
土日は、県陸上競技協会のジュニア陸上合宿でした。4年後の国体を見据え、少年種目の中心になるであろう、今の小学生高学年の中から選抜をしての合宿です。わたしは協会の担当スタッフとしての参加でした。わたしが今、一番注目している選手、同級生、元ライバルスプリンターほりのうちたけちゃんの息子、ひなたくん。すごい記録で走っていて、早く、実際、この目で、走っているところ見たいなーとワクワクしていましたが、今回初めて見ることが出来ました。よかったですよー、もー。ものすごく可能性を感じさせてくれます。逸材です。これ、マジです。いっけん、ちょっとモタモタした感じがするのですが、すごい進むんです。脚が地面についた一瞬、クンと進む感じというか。とにかくワクワクします。 土曜日の夜は、市PTA吉野吉田ブロック理事会に市の役員として出席。日曜日は、合宿終了後、そのまま学校に直行し、小学校吹奏楽の定期演奏会でした。もう長男は卒業して関係ないのですが、OBとして、いろいろ参加するんだということで、見にいきました。本能寺の変のダンスをするは、指揮をするは、ドラムをたたくは、えらい目立ってましたが。
先週木曜日は、午後から市の校外生活指導連絡会。年に4回、市の小中高生活指導担当の先生方、警察の担当の方、市P連合会の役員との意見交換の場として、開催していますが、ラストでした。金曜日は、アサイチで来客。某プロスポーツチームの方と。少し話ができて良かったです。にしても、今後のことを考えるとたくさん不安なことがありまして、そもそもなんでこんなことになってしまっているのか。真のスポーツ振興とはいかに。浮ついてはいけません。 10時半から運営委員会、15時からは、今年11月に開催される、九州ブロック総合型地域SCのネットワークアクション、鹿児島大会の打ち合わせでした。17時まで。いったん事務所に戻り、車を置いて、18時半からは中央大学学員会鹿児島支部の例会で、30分会員さんからの卓話を実施しています。各方面で大活躍の方ばかりですから、毎回とても興味深いお話しが伺えるのですが、なんと今回わたしに話をしろということになりました。30分駆け足でしたが、SCCの活動を政界、財界、メディア、その他の皆様に聞いて頂く大変貴重な機会となりました。有難うございました。
火曜日の夜に出張から帰ってきて、昨日はまず、出張の飛行機の行き帰り、ipadで進めた仕事を、パソコンに入れ直す作業をやったのですが、ipad買ってから、もう3年くらになり、アプリが立ち上がらなかったりで、できまっしぇん。どーすんのと。行き帰り4時間分のお仕事がパーかよと。あれこれ、がんばって、1時間ほどかけてやっとパソコンに取り込むことが出来ました。はあ。そこから少しだけデスクワーク。午後は県PTA連合会の評議員会に出席をしました。いったん事務所に戻り、夕方は鴨池陸上競技場へ。冬季練習も終盤です。
月、火、東京出張でした。現在、SCCが幹事団体を務めている、県内の児童生徒の体力向上のための組織、コンソーシアムがあるのですが、その会議でした。全国の先進団体の事例発表や、グループワークを通してたくさんのことが理解できました。やっと、理解できたのかよ、って感じですが。参加出来て良かったです。児童生徒の体力向上ために、もちろんSCCという本業を通してもですが、PTAを通してもいろいろと取組んでいるところです。これはもうわたしのライフワークとして一生涯を通してでも、取組を続けます。そう遠くないうちに、これだ!と思える何かが見つかりそうな気もします。昨日、10時から昼休みをはさみ、17時までぶっ通しで、そのまま最終で帰ってきました。 何故か、初、東京オリンピック記念青少年総合センター。これまで脚を踏み入れたことありません。昔の東京オリンピックの時、選手村だったところだそうです。食堂でお昼いただきましたが、ここで世界各国のオリンピック選手が食事をしたのかなと想像して、少しだけでも、オリンピックに憧れて追いかけていたものとして、胸が高まりました。
金曜日は、夕方から会合、市PTAのブロック理事会、今年は市PTA役員として参加できるブロック理事会には全て参加をして、ご質問等にお答えしています。いつもどんな質問されるかドキドキです。金曜日は、自分の地元の伊敷郡山ブロックでしたので、見知った顔も多く、暖かい雰囲気でした。 土曜日は、宝山ホール、11時半頃到着です。お隣の中央公民館は市PTA連合会の事務局があることもあり、よく使うのですが、宝山ホールはあまりわかりません。まず、どこから入っていいのか分からず、うろうろ、笑。入って、楽屋に行くのもうろうろ。やっとたどりついて、KTSタマリさんと、打ち合わせの後、リハーサル。タマリさん、わたしのこと、覚えて下さっているかなーとご挨拶したら、久しぶりです!と覚えて下さっていました。以前、番組で取り上げて下さいました。 13時スタート、市の校外生活指導連絡会主催の情報端末機器に関するシンポジウムでした。わたしは後半のシンポジウムの進行として登壇しました。登壇者がディスカッションする中、途中で、ビデオなどを流す時に、ふる、役でした。最後に感想を求められ、またもや、ちょっと変なことを言ってしまったかなと冷や汗ものでした。 16時前に終了し、片づけをし、17時からはお隣、中央公民館で、おやじの会のサミットです。こちらは書記を頼まれ、ただでさえ、汚い字ですが、超速記で、議事録とったのはいいですが、読めんのか?って感じですが、役を果たし、そのまま懇親会でした。濃い、1日でした。
月曜日は、鹿屋体育大学へ。生涯スポーツ関係者会議というのがあるのですが、数年前わたしもスピーカーとして参加をしたことがあったのですが、今回案内がきまして、参加者として出席をしました。テーマは総合型地域スポーツクラブの今後、課題ということでした。スポーツ庁の方もいらっしゃったので、興味深々でお話しをお伺いしました。帰りにNIFSスポーツクラブのクラブハウスにお邪魔して、帰路につきました。 火曜日は、午前中、学校で、今年度の活動をふりかえり、来年度の専門部の人数割振りを検討する話し合いでした。夜は、市Pの役員会、帰りは10時前でした。帰ると、こどもたち、みんな眠そうにしょぼしょぼ目をこすっていました、笑。 水曜日は、午前中は来年度某事業の説明会に参加をしました。なんだか、SCCの今後の方向性、いろいろと考えさせられました。午後は、県体育施設の来年度の行事調整会議でしたが、激震が走りました。「調整」ですから、みんなで譲り合って、と思っていましたが。こんなこと、鹿児島のためなのかと疑義を抱いたのはわたし一人ではないはずです。みんな等しいはずなのに。これが仕方ない、当たり前と思っている人のロジックを思うと、自分たちの存在って何なんだろうと、悔し涙があふれてきました。 昨日は、祝日でした。今月の手帳を開くと、何も予定が入っていない日は2日。午前中子ども達は宿題済ませ、その間わたしも諸々仕事片付けて、午後は子ども達と公園に遊びにいきました。いきなり次女がこけて流血しましたが、末っ子はたくましいです。天気も良く暖かくて、思いっきり遊びました。
土曜日は、昼から、まったく個人的な勉強会、「腎臓」の勉強会でした。というのも、人間ドックで、腎臓の数値が少し悪いんです。 20代の、まだ現役で走っていた頃から、尿酸値が高くて、その時はどうも無かったのですが、引退してから、痛風発作が出て、それから、尿酸値を下げる薬を飲んだり、今は体重コントロールできていますから、数値も悪くないんですが、つまり、尿酸値が高い体質なんです。なので、尿酸が結晶となり、それが関節に付着した時に、はんぱない痛みが襲ってくるわけです。腎臓というのは、血液をろ過する臓器で、その結晶が悪さをして、腎臓の濾過機能にダメージが出でている、ということです。数値が悪くなっていけば最悪、透析です。で、その勉強会があったので、参加をしました。初めて、イチから腎臓という臓器がどのような働きをしているか、その機能をよくするためには、ということを学べて、今後の生活で気をつけておくべきこと、よく分かりました。基本的に、いったん悪くなったものを回復させる機能はなく、より悪くならないようにするしかないと。わたしもこういうことに気をつけるようになりまして、よかおっちゃんです。 午後は鴨池で、クラブの練習。しゅうじが東京から帰ってきていて、練習に参加をしてくれました。為末社長の片腕として、がんばっています。いろいろとわたしも教えて欲しいことがヤマほどあり、またゆっくり話が出来ればと思います。 日曜日は、第10回となりました、かごしま市マスターズEKIDEN大会でした。 昼から少し曇って、風も出ましたが、からっと晴れて、良い写真たくさん撮れました。寒かったですけど、それは、この時期ですから仕方ありません。朝早くからお手伝い頂きました、ボランティアスタッフの皆さん、ご参加頂いた皆さん、有難うございました!
先週の木曜日は、スポーツ庁委託事業、拠点クラブを核としたエリアネットワーク構築に関する実践研究事業の中で開催しているプロジェクト会議、最後の第5回目でした。2年間、計10回にわたり、本事業の各プロジェクトの進捗状況等についてたくさんのご意見を頂いてきました。この会議の設計はわたしの仕事でした。座長の北村先生との日程調整、会場予約、議案作成、資料作成、これがラストかと思うとちょっとしんみりしました。午後はデスクワーク、夕方は校区の小中学校の連携の会議、三校PTA連絡会でした。 金曜日は、午後から薩摩川内市の平佐東小学校に、昨年に続き呼んで頂き、陸上教室を開催しました。
最後はリレー大会で大フィーバー!盛り上がりましたよー。 夜は、市P役員として、鹿児島市南部地区のブロック理事会に出席をしました。厳しいご意見も頂きましたが、それもご意見の1つ、それらを受けとめた上、道を進んでいかないといけません。21時前、終了でした。
月曜日、午後来客1組、2名。火曜日は、午前中、児童クラブ運営委員会、放課後の児童の一時預かりの事業ですが、受け入れ学年が広がったこともあり、どんどん利用者が増えています。昨年度までは第2まであったのですが、今年度第3、来年度第4が出来ます。午後は県PTAの会議、途中で抜けて15時からは、県体力向上の会議でした。 水曜日は、午後からソーシャルデザインの会議。慶応大学の先生の講義、「イノベーションとは、0から1を産み出すことではなく、既存のものを組み合わせを変えること、1から1でいいんです」 この言葉にしびれました。何かを変える時、何か新しいことを始めなきゃという呪縛にかられているのかもしれません。また、全く異分野の人たちに集まって頂き「こどもたちの体力低下の問題」について、検討してきたプロジェクトも、これまた、発想が、斬新で、というか、皆さんのいろんな視点からの意見をばんばん頂くうちに最後に閃いたんです。発想ってこういうことか?みたいな、これもイノベーションですよ、既存のものの組み合わせを変えたものです。
金曜日、午前中の会を終え、午後は市のセーフティコミュニティ認証式、市PTA連合会の会長が公務のため、代理で出席をしました。夜は、そのまま祝賀会と、県の共済保険の説明会があったのですが、学校から帰ってきた子ども達をいそいそと車に詰め込み、実家に向かいました。 土曜日は、博多へ。 2つ下に妹がいます。二人兄妹です。小中はもちろん、高校も同じ学校でした。1年、3年です。あの青汁で有名な「キューサイ」という会社で製品開発の仕事をしていまして、仕事が好きで、仕事に熱心過ぎたわけですが、この度、よきご縁を頂いて、結婚することになりました。家族で披露宴に出席をしました。 友人の結婚式、親戚の結婚式、教え子の結婚式、いろいろ出ましたが、妹の結婚式って、やっぱ、違いますね。ホント、嬉しかったです。父、母の涙もジーン。そして、わたしにもかわいい弟が出来ました。ま、る、で、わたしとは正反対のキャラです、かわいいんです。美味しい食べ物屋さんたくさん知っているようで、わたしも連れて行ってもらおーっと。
先日の県PTA研究大会でもご提言申し上げました。「PTAって、各家庭に指示を出すのは得意な組織だけど、本来、各家庭では抱えきれない悩みや課題を、共有したり、解決してあげるべき組織ではないか」。 1/29金曜日、この方を、今度はPTAの世界にも引っ張り込んでしまいました。TenLab永山理事長。永山理事長をファシリテーターとしてお迎えして、PTA未来会議を開催しました。 すごかったです。素晴らしいファシリテートで、参加者をぐいぐい引き込んでいきます。もーすごかったです。つまり、PTAってどちらかというと、地縁型のコミュニティだと思っていましたが、ちょっと違う側面もあるぞと。すごくわかりやすい、コンテンツ型のコミュニティです。「同じ年頃の子どもを持つ親」というコンテンツの元に集った親です。当然、悩み、課題も共感しやすいはずで、このような場は、ものすごく有効だとがんがん感じた次第です。 本当に良い会になりました。永山理事長、ご参加頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
火曜日、終日デスクワーク、翌日の会議資料の準備など。夜は、市PTA連合会の役員会でした。 水曜日、9時半からPTA企画委員会、今年最後の会でした。冒頭挨拶、1時間で抜けて、11時からは県体育センター横の会議室で、県コミュニティスポーツ連絡協議会、今年度から会長を仰せつかっており、この会の設計もわたしの大事な仕事になりました。再び学校に戻り、午後は会議3連発で、校外生活指導連絡協議会、スクールゾーン委員会、学校保健委員会でした。すべて冒頭挨拶です。 夜は、広域スポーツセンター主催の懇親会でした。5連発の会議が終わって、ほっとして、席についたら、冒頭、乾杯の挨拶でした、笑。で、2次会、3次会と進み、帰宅は12時を回りました〜。木曜日は終日デスクワークでした。
日曜日、スポーツクラブ未来会議を終え、参加者の皆様、講師の先生方をお見送りをし、ほっとして。でも、しんしんと降り続ける雪に、みんなちゃんと帰れるだろうかと、心配で。そしたら、福島から来てくれた相澤さんから「帰れませんでした」コールが。じゃぁ、ゆっくり飲みましょう!ということで、天文館へ。 ところが問題は、わたしがどうやって天文館にいくかです。公共交通機関はとまり、タクシー会社に電話してもいっこうに繋がりません。んー。おーっし!気合を入れて、雪道を、歩いていくことにしました。5キロ。途中転ばずに、天文館まで行けるだろうか!ゆっくりゆっくり、車道は、車が通る道は、雪は溶けていますが、歩道は逆に雪が踏み固まり、ツルツル滑ります。こりゃやばいな〜と思っていたところ、無事、タクシーつかまりました!そして、相澤さんと、あったかーい焼酎飲みながら、ゆっくりと語りました。よか時間でした。 ところが、再び問題勃発。帰りのタクシーがつかまりません。歩いて帰るか!?やばいやばい、酔ってるけど、寒い寒い。雪はますます強くなります。が、30分ほど歩き回って、つかまりました。いやー恐ろしかったです。 月曜日、中学校、小学校が自宅待機、幼稚園も自由登園ということで、我が家もノンビリ。わたしも大きなイベントが終わった翌日で、前日の写真を整理したりしながら、午前中はノンビリ過ごしました。中学校は休校が決まり、小学校は、10時から、次女も幼稚園にいきました。午後は、イベントの片づけ、書類の整理やスケジュールの確認など。スクールがグラウンドコンディションが悪く、休校になったので、夜は近所の温泉にたまには一人でゆっくり行こうとしていたら、子ども達にみつかり、笑、子ども達といきました。案の定、次女(3歳)がまだゆっくり浸かりたいのに、「あがろー、あがろー」と言い出し、いつものようにばたばたとあがって、服を着せて、落ち着かない温泉、いやだ〜、笑。
いちき串木野での会を終えて、鹿児島市内へバック。すぐにバスに乗って、天文館へ。「スポーツクラブKAGOSHIMA未来会議」が日曜日に開催をされるのですが、講師の先生方が前日入りされたので、懇親会を開催しました。ホテルまでお迎えにあがりました。懇親会は、30名弱の参加で、講師の先生方はもちろん、参加者としても会いたい人たちがたくさん参加して下さって、楽しすぎて、1秒すらもったいなくて、なので、写真1枚も撮れませんでした。後から、ああ写真撮っておけば良かった、と後悔しました。後、やはり、少々飲み過ぎました。 日曜日、起きたら、天気予報通り、1面銀世界。鹿児島ではめったにないことですから。ちょっとうっとり、、、ではなくて、大変!朝から電話がなり、会議の参加キャンセルが相次ぎます。先生方を9時にホテルに迎えにいき、道路は、まだ雪は降り始めで、ふかふかで、大丈夫です。でも、やはり鹿児島の人は慣れていなくて、外出するのが怖いと、キャンセル相次ぎました。 会場設営、打ち合わせの後、10時スタート! 講師のTenlab永山理事長、CLUBNETZ水上先生、スポーツ庁竹河係長、大阪府祐末クラブアドバイザー、素晴らしい、お話しを頂きました。 【祐末さん】 ・SC大阪ねっとのお話。徹底してネットワークの意味、意義をディスカッションしてきた。楽しむって本当に難しい。いいことをしている、もやめる。連絡協議会に加入していないクラブのために、加入しているクラブがガンバル→そうすることで総合型全体が底上げする。 【竹河さん】 ・クラブ同士の連携。拠点クラブの活動。クラブとクラブ以外の組織との連携。連携することで生みだされた好事例。 【水上さん】 ・1997年からCLUBNETZの役割も変わりながら活動を続けてきた。ネットワークも万能ではない。ネットワークの繋がる部分よりも、やはり点が大切。クラブ内熟議が出来ているか?チームワークではない、クラブワーク。 ・これらの論点より、後半は永山コーディネーターの元、参加者の皆さんと議論を深めました。 【全体的に】 ・ご参加頂きました皆様、県内はもとより、県外からもたくさんお越し頂き、有難うございました。 ・文科省から現在スポーツ庁、好循環プロジェクト事業から拠点クラブ事業と5年間にわたり、受託してきて、その中で、シンポジウムを開催してきました。 ・毎年、素晴らしい講師の方に来て頂き、素晴らしいお話を聴けて、わたしが一番幸せでした。 ・今回、最後ということで、わたしが一番気合いが入ってしまい、全体的に、から回りがした感じが多く、もっともっと良い場に出来たのにと、とっても残念な気持ちでいっぱいです。 【天候】 ・この雪で、参加者数が半分ほど減ってしまったのが、残念です。 ・この雪で、帰路は本当に皆さん大変そうで、わたしにはどうすることもできないことですが、もっと気持ちよく帰って頂きたかったです。
先週土曜日、鹿児島県PTA研究大会でした。鹿児島地区での開催で、今回は、いちき串木野市で開催されました。午前中に開催された全体会で「鼎談」に出演しました。おおよそ、このような会での全体会は「基調講演」のような形が一般的ですが、今回はこのような形でやってみたい、ということで、半年ほど前にオファーを頂き、登壇をすることになりました。1対1でフリートークをするのが、対談ですが、3人でフリートークをするのが鼎談、です。 朝からすごく緊張していました。講演とか事例発表なら、いろいろと話す内容を準備をしていくわけですが、フリートークです。しかも80分。とにかく、問題になるような発言をしないように、ほんと心配でした。 おおよそ内容としては、 ・今と昔、自分が子どもの頃と比べて何が違う? ・家庭教育について、どう考える? ・運動、遊び、スポーツへの取組みについて ・PTA活動で何か工夫をしていること。 ・PTAにあまり参加したがらない保護者へのアプローチは。 といった感じで、コーディネーターの鹿児島大学、武隈先生の絶妙なフリに応えながら、頭の中をフル回転させながら、一生懸命トークしました。終わってみれば、あっという間の80分でした。そのまま午後は分科会で、鹿児島市PTAが担当した分科会に参加をしました。これがまた、良い分科会でした。会場全体、感動で、目がうるうる、しました。16時過ぎ、終わって、戻りました。大変貴重な良い経験をさせて頂きました。
10年ぶりに定款の内容を変更することになりまして、昨日書類が揃って、県の担当窓口に連絡をとって、午前中提出をしました。そしたら、全然ダメで、わたしの手元にある、NPO運営の手引きが古くって、いろいろ変わっているんだと。そりゃそうです、笑。で、帰って、2時間くらいかけて全部書類を修正して、再度、窓口へ。細かいミスがいくつか見つかり、またまた事務所に戻りぶわーっと修正。3度目の提出で何とか受理されました。夜は少しだけデスクワークできて、19時からは会議、20時過ぎには終わりました。
昨日は、急きょ打ち合わせが1本入って、午前でかけました。打ち合わせは30分ほどで終わりました。午後は事務局ミーティング、週末のシンポジウムの最終打ち合わせ、少し天気が心配です。遠方からお越しの方はお気をつけください。また、先週の会議で終わら無かった発表があったので、続きをやりました。木を見て森を見ず。またその逆も然り。全体を捉えているようで、芯を捉えていることが出来るか。広さ深さ。大切です。最近、身の周りで、バタバタとあって、それが周りで済めばいいのですが、周りでは済まなくて、それもやはり自分が選んだ道なのだと、結局は思うのです。ベンチプレスやっている時だけは「無」になれます。
月曜日は、午後から、県庁へ。今週末、開催、スポーツクラブ未来会議2015のプレスリリースを記者クラブで投げ込みました。ちょっとタイミング遅くなってしまいました。昨日は、午後から、月次決算会議、12月の収入、支出、各経費の執行率等をチェックしました。いよいよラスト1/4期です。 外出をしてPTA関係の打ち合わせ、夜は、校区の打ち合わせ、2月に立志のお祝いで例年グラウンドゴルフ大会をやるのですが、わたしが担当なのですが、例年、第3土曜日に実施をしていて、その日をあけていたら、土曜授業の関係で、それもずれ込んでしまい、わたしが他の用事が入ってしまいました。ということで、責任者でありながら、当日不在だけど、担当者として会議は進めないといけないという、居心地の悪い感じでの会議でした、笑。20時過ぎ終わりました。
土曜日は、午前中、市PTAの広報誌コンクールの審査会に立ち会いました。昼過ぎ事務局に戻り、練習の段取りをして、午後はクラブの練習をみました。日曜日は、午前、例年実施している、小学生を対象とした持久走大会に向けた練習会でした。定員70名いっぱいのお申し込みを頂きました。有難うございます。雨が心配されましたが、もちました。 帰って、全国都道府県対抗女子駅伝をテレビ観戦しました。
年度事業の総括と、次年度事業の組み立てをする時期に入ってきましたが、金曜日午前は、本年度の業務報告&来年度業務計画発表会でした。 NPO法人なので、毎年、5月総会に向けた事業報告、事業計画書は、わたしが作ります。加えて、日体協の公認CM講習会を受講してからは、職務要件や重点取組事項を加えた内部資料としての事業計画書も、ここ数年わたしが作っています。 総括としての事業報告、新年度の体制、枠組み、方針というものは、わたしがやるべき仕事だと考えてきました。 が、今回、新たな取組みとして、主要スタッフによる、業務報告、業務計画発表会を実施しました。それぞれのスタッフが現在取り組んでいる業務のH27年度総括、H28年度計画を、一人ずつ発表してもらい、ディスカッションする時間でした。とおーーっても、良かったです。みんなそれぞれよく考えてくれていて、お互いが考えていること、課題として感じていること、大切にしていること、共通理解が出来ました。発表の仕方、資料の作り方も個性が出ていました。みんなよく準備をしてくれたのはよく分かりましたが、中でも中野リーダーの発表は素晴らしかったです。こういった「個性」を束ね、ベクトルを合わせるのが、わたしの仕事なんだと感じた次第です。 また、みんなの前では話せないこともあると思うので、個別ヒアリングを経て、最終的な平成28年度の「わくわく計画書」を創りあげます。 昼からは県PTAの常任委員会でした。委員長として3回の会議、まとめ、次回、評議員会で発表をします。
水曜日、午前デスクワーク、昼、来客、午後は外出、デスクワーク、夕方はスクールを見て回りました。昨日は、午前中、某勉強会に参加をしました。いろんなワークが中心で楽しかったです。そのまま学校へ。最近、うちのシンポジウムはもちろん、スポーツ界でも引っ張りだこのTENLAB、永山理事長に、今度はPTAでも登壇して頂くことになり、その打ち合わせでした。副会長さんも交えて、打ち合わせだったのですが、通常開催されている講演会とは全くスタイルが違うので、ドキドキワクワクで、打ち合わせも皆さん、話しにぐぐぐっと引き込まれていました。打ち合わせが終わった後も「すごい良い会ができそうですね」と、眼がキラキラしていました。でも、ほんと、良い会になりそうです。 午後は、3月開催、50mダッシュ王選手権、県、県教委への後援申請書類を作成し、そのまま持参をしました。夕方やっと腰を据えてデスクワークでした。
昨日は、午後から学校で打ち合わせ、15時から三役会。月末の企画委員会に向けた議案について。夕方は市PTA連合会の役員会でした。終了後、そのまま市P連の役員の新年会でした。飲みはじめがもう9時を回ってしましたので、帰りも遅かったです。
金曜日、数日、風邪で欠勤しているスタッフに加え、別のスタッフからも朝「熱が出ました」との連絡、昼から出てきたスタッフは、出勤後すぐ、子どもが体調が悪いとのことで、時間休を取り、事務局、誰もいなくなってしまいました。このようなことがあっても、会社は動かさないといけません。人、あっての仕事ですが、人に頼ってしまっていてはいけないわけです。 日曜日は、県陸上競技協会の新年会でした。
昨日は、アサイチでスタッフから個別の相談でした。改めて、人を雇用する、とは、その人の人生を背負うことでもあり、また、その人に家族が出来れば、家族の人生をも背負うということ。自分は人を雇用するというイメージまでは持たず、15年前、SCCを立ち上げました。でも、少しずつ仲間も増え、一緒にコーチやってくれる人が集まり、フルタイムのスタッフが必要だと感じるようになり、1人、また1人とスタッフも増えてきましたが、当然ですが、それまで人を雇った経験もありませんから。雇い方、経営者とスタッフの在り方、教えてくえる人もいません。ぜーんぶ自分で考え、自分で決断して、自分で背負わなければいけません。自分もまだまだ経営者として、ひよっこですし、もっと強い心を持たないといけません。 午後は、1/24、シンポジウム会場、設営業者と打ち合わせでした。夕方はデスクワーク、年末の大掃除で出来なかった便器磨きをしました。
昨日は午後から事務局ミーティング。昨年の反省を踏まえ、新年の話をしました。実はこの1〜3月が大切なのです。ここでぐっと我慢が出来たら、来年度更に飛躍すると思います。そのまま外出をして、来年度の施設の予約書類を持参しました。夕方はスクールを回りました。
4日から仕事始めでした。といっても、まずは、年賀状に目を通し、留守中にたまった新聞に目を通し、たまりにたまったメールに目を通し、という感じです。夜はSCCスタッフの新年会でした。昨日は午前中来客が1名、PTAバザーの保険の件、午後は外出、カーディーラーに寄りました。
2日に鹿児島に戻り、夜は、嫁さんの実家で新年のご挨拶。3日は、スーツにネクタイしめて、学校です。校区の新成人を祝う会でした。このように校区で新成人を祝う会を開催しているのは、鹿児島市内では2カ所だけだと聞いています。わたしは担当ではなかったのですが、急きょ(といってもいつものことですが)司会をしろと言われまして、ノー原稿の司会進行でした、笑。 昼前に終り、午後は長男以外、家族でお出かけしました。長男は、宿題の仕上げに必死です。
あけましておめでとうございます。 暮れに阿蘇で1泊して、実家で年末年始を過ごしました。高校陸上部の先輩、同級生に会ったり、ラーメン食べたり、同級生がやっている焼肉屋に顔を出したり、ショッピングをしたり、思いっきりゆっくりできた、いつも通りの年末年始でした。大学時代から実業団時代まで、9年間、年末年始なんてない生活でしたから、こうして、家族と年末年始をのんびり過ごすことが出来ることを幸せに思うし、一方で、年末年始も一生懸命働いてくれている人たちのお蔭で、のんびり過ごすことができる感謝の気持ちも感じながら。 箱根は、母校は残念でした。平成8年、わたしが卒業した次の年、つまり1つ下の学年が4年の時、優勝をしました。あの時は、テレビの前で、自然と涙が溢れてきたし、この感動は一緒に大手町で味わいたかったなと思いました。そういう強い頃を知っているだけに、ここ数年の入賞にすら手が届かないレベルにヤキモキする一方で、この箱根駅伝の巨大化に疑問も感じます。巨大化?肥大化?あまりにあおり過ぎだろという面もあります。しかし、今年の感じでよく分かったように、あまりにレベルが上がり過ぎて、青学の勝ち方なんて、にくらしくもあり、あれだけ気温が上がったにも関わらずブレーキらしいブレーキも起こりませんでした。優勝監督の言葉に「うちは5000m13分台が当たり前の組織になりましたが」とおっしゃられて、びっくりしました。そこまでレベル高いの?と。100mで言えば、10秒5台4台?くらいで最低全員走りますと。でも、これが日本の長距離界のレベルアップに繋がっていないのも何故?です。これは短距離のリレーにも言えますよね。インターハイ、インカレのリレーのレベルの高さ、これなんですか。ようするに、駅伝やリレーのような、繋ぐ、というものが、日本人のメンタリティによく合っていて、実力以上のものが出てしまうのか。でも、それが個の力を強くしているのか、個の力を消してしまっているのか、そして、それが、総体的な日本陸上界の強さ、に繋がっているのか、すみません、この辺り、語りだすとキリがありません。 今年もどうぞ宜しくお願いします。
|