TOPPAGE>>
BACK NUMBER 42
平成15年9月29日〜
10月12日(日) | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
昨日付けの新聞にて、わかふじ国体秋季大会(10月25日〜31日)の鹿児島県代表選手団が発表されました。大坪グリーン(金峰中)が成年女子走高跳に、鎌田修次(伊集院高)が少年男子B走高跳に出場します。頑張って! また文部科学省が毎年行っている「体力・運動能力調査」の結果も掲載されました。「子供たちの体格がどんどん良くなっているが、反対に体力は落ちている」。まーいとし同じ調査結果報告有難うございます。じゃぁどうすればいい、どうしていけばいい、という声が聞こえてきません。やはり大人ですよ。本質的に子供は昔も今も変わらないと思います。そういう体力が落ちてしまうしかない環境を作っている大人たちが悪い。大人が変わらなきゃ子供も変わりません。 また今日の南日本新聞の朝刊には「地域スポーツの活性化」という鹿屋体育大学宮田教授という方のコラムが掲載されています。これからは生活の中にある文化としてのスポーツスタイルが必要だ、ということです。 昨日は、午前中スペシャルオリンピックスの活動に久々に参加。しばらく忙しくて参加できませんでした。いつの間にかボランティアコーチが増えていてびっくり。今月の26日にスペシャルオリンピックスの大会が熊本で開催されます。それに向けてトレーニングにも熱が入ります。13日の「誰でも陸上記録会」に一部参加します。皆さんよろしくお願いします。 午後はSCCのトレーニング。陸上競技場、補助競技場ともに専用使用&小雨。ピンチ!しかしなんとか天気も持ち、場所も国体合宿の投擲練習の邪魔にならないようにということで隅っこを使わせてもらいました。 夜はかみくりが新住処にぶらっと遊びに。でも車なのでノンアルコール。僕だけグビグビ飲みました。 明日は誰でも陸上記録会。どれくらいの参加があるのでしょう。全く分かりません。
最近、なんだかこういうニュースばかりじゃありません?(参照1、参照2)。「拉致」とか「監禁」とか。似たような事件が頻発していてどれがどれだかよく分かりません。 末続選手がJOC特別認定選手申請だそうです(参照)。また「プロ」という言葉が使われています。高橋尚子選手ですっかり有名になったいわゆる「プロ陸上選手」。だったら末続選手は現時点ではアマチュアなのか。もっとうまい表現方法はないものでしょうか。プロとかアマとかその辺りの線引き、考え方、もっと一般の方々が理解できるよう啓発していくべきではないでしょうか。 昨日は午前中事務作業。昼前から旧住処へ。捨てていないゴミ等を回収。午後は、ホームセンターやリサイクルショップ回り。ホワイトボードやテレビ台、ほうきetc。買い揃えました。ホワイトボードはリサイクルショップで「\7,000」と書いてあったのを「\3,000」までディスカウント。値切り上手♪決して「脅し」ではありません。 いったん帰ってから、図書館(本返却)→市ボランティアセンター(保険加入手続き)→郵便局(郵便物)。夕方のラッシュと重なって時間がかかりました。 大坪グリーンからTEL。教員採用試験の高校体育に合格したとのこと!いやー素晴らしい。しぇんしぇい、おめでとうございます。かみくり、マサノリ、グリーン、SCCの創設期を支えてくれたメンバーがどんどん社会に巣立っていきます。お祝いやりましょう。
昨日は、午前中から事務作業。新事務局(ここ)の場所が言葉では説明しにくいので地図を書きました。是非近くをお通りの際は、お立ち寄りください。眺めのよい部屋でコーヒーでもいかがですか。来客用の駐車場もあります。昨日は早速SCC宴会事業部三宅部長が遊びにいらっしゃいました。菜の花マラソン挑戦講座2期生を交えた懇親会をいつ、どこでやろうか、画策中だそうです。 午後も引き続き事務作業。そのいぶすき菜の花マラソン挑戦講座の第2期生の会員登録作業。今、必死で名前覚えています。皆さんといろいろな話をしたいのですが、まだ顔と名前が一致しません。 夕方からはSCCのトレーニング。鴨池陸上競技場の照明が点灯していていました。やったぁ!と思いきや、まだテストの段階でした。そのテストでオッケーが出たら早速昨日から点灯!の予定が、不良箇所発覚だそうです。まぁでも照明再点灯の日はそう遠くはないでしょう。 しかしどなたか分かりませんが、陸上競技場事務所に怒鳴り込んだ方がいらっしゃるようで。「なーんで照明つけないんだ!」と。慌てて事務所の方が僕のとこにやってきて「もう一度皆さんに説明してもらえませんか。点けないのではなく、点けられないんだ、と」。こちらも苦笑い。血の気の荒い人は誰ですか?でも僕はもう10年近く鴨池陸上競技場に通っているので、感覚が麻痺していますが、照明施設があって、これだけの一般県民が利用していて、「なんで照明つけないの?」。これ利用者にとっては当たり前の疑問です。県立体育館が夜間照明を点けずに、真っ暗な中たくさんの人がバスケットしているようなものです。
午前中、県総合体育センターへ。来週月曜日13日(体育の日)、「誰でも記録会」の打ち合わせ。帰りに県体育協会専務理事にご挨拶。 午後はNPO起業経営者育成講座。Excel最終日。また似顔絵頂きました。 最近よくテレビでやっている公開捜査に出てきそう。前回のと比べてどうでしょう。作者いわく「自信作」だそうです。ちなみにその前回頂いたやつは息子がベランダの外に捨てていました。なぜ。 夕方はご近所へ挨拶周り。みんないい人そうでほっとしました。そのままホームセンターにてお買い物。夕食。
新しい家から第1回目の更新です。 日曜日AM9時引越しスタート。細々とした荷物は既に運んでいたので、大きな荷物をばんばん運ぶだけ。といってもうちは作業用デスク、コピー機、レーザープリンタなどの大物がいっぱい。これがタイヘン。
それでも皆さんのお力を頂き、12時には引越し完了。そのまま宴会。 昨日月曜日も終日荷物の片付け。
2階から見える夜景です。これを見ながら一杯。また楽しみが増えました。お近くを通る際はお立ち寄り下さい。
こういうコラムを読みました(参照)。早速「地方自治法 第10章 公の施設」を読みました。読んだけどまだ明記はされていませんよね?書いてあることが難しくてよく分かりませんが。つまり、今までは公共施設の管理運営に関しては「外郭団体」と呼ばれるところのみが受け皿として認められていましたが、今後はNPOも含む民間業者も可能だということです。 今朝の日経新聞一面トップ記事にも「行政サービス 民間開放へ一括法」とあります。あくまでも政府の諮問機関の民間議員がまとめた提言ですが、公共施設の管理運営などの地方公共サービスを民間に開放し、新たな雇用を創出していきましょう、ということです。 ニッポンランナーズの金理事長とも話をいたしましたが、ここです。ポイントは。これからのクラブ像を描いていくと、この辺りのことがポイントになります。情報ありましたらメールでも掲示板でも教えて下さい。 また日経新聞の生活面には「NPO、相次ぎ福祉法人へ」という記事も掲載されています。NPO法人としての限界を感じ、社会福祉法人へと鞍替えする例が増えているとのこと。NPO法人を捨て、活動に規制の多い「社会福祉法人」へとわざわざ鞍替えする。NPO法人というブランドへの魅力が乏しいということ。我々もそうですが、何故NPOなのか、ということをもう一度考え直す必要があります。 昨日は、午前中事務作業。鴨池陸上競技場では鹿児島市中体連主催の非公認の陸上記録会が開催されたようですが、案内が来たのが1週間前。「スターターお願いします」と。1週間前じゃスケジュールの変更は厳しいです。ちらっと聞いたところによると、けっこうみんな良い記録が出たようです。 午後は、NPO起業経営者養成講座。Excel。「関数」でつまずきました。分からない人にはチンプンカンプンのようです。 夕方は荷物運び。帰りにホームセンターに寄って「こういうのも置きたい、あぁいうのも置きたい」と。引越しはたいへんですけど、楽しいです。 今日の午前中で事務局作業をストップさせます。PC等も運び出します。月曜日の午後には再開できる予定です。祈!ネット接続無事成功。
昨日は午前中事務作業。週末に行われた試合結果の集計作業。全日本実業団、全日本マスターズ、県高校新人、鹿屋記録会と4試合も開催されました。しかし便利な世の中で、ほとんどの試合の結果は「インターネット」により瞬時に机の上に引き出すことができます。これがなかったらと思うとぞっとします。 午後は引越しの準備。昨日はだいぶ荷物を運び出しました。 夕方はSCCのトレーニング。昨年に引き続き「第2回 いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」がスタートしました。一期生のメンバー約10名に加え、新たに集まった二期生は約20名。いっきににぎやかになりました。練習の様子をデジカメ撮ったんですが、PCと接続するコードをすでに新しい家に持っていってしまって。よって取り込めません。また次回。 竹内コーチ、いっぱいいっぱいになるのかと思いきや、しっかりとした顔をしていました。まぁ初日なので手際が良かったとは言えませんが、それでも自信を持ってやっていました。頼もしい限りです。 先日、とある人とSCCの活動の現時点での課題、問題点等を話をしました。 「人手不足は慢性的に続いていて…」 と話をしたら、 「いやーそれはうらやましい。今、どこに行っても、人はいても仕事がなくてタイヘンなんだよ。それだけニーズがあるということをやっている証拠だし、たいへんかもしれないけど、いいことだよ!」 と。ナルホド。でもそれで「うんうん、いいことなんだ」と悦に入っていてはいけません。SCCの設立から現在に至るまでの会員の増加をたどると、月平均約4名ずつ増えています。一番増えたのが「月21名」で昨年の「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」がスタートした時です。今月はそれを軽く上回りそうです。 また気を引き締めて、皆さんの声を聞き、1人1人のニーズをしっかりと受けとめていけるような体制を作っていきたいと思います。結局は原点「スポーツコミュニケーション」そして「輪、仲間」ということです。
今日から10月です。はやかねー。日中はまだまだ暑いですけど、風は涼しいし、朝晩は窓閉めないと寒くて寝れません。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座も始まります。びっと気合い入れましょう。 昨日は午前中事務作業。午後はNPO起業経営者養成講座。Excel編。講義が始まる前に竹内コーチにTEL。4時からFMラジオ生出演です。「だいじょうぶかー、がんばれよー」と。講義は2時45分から4時35分まで。ちょうど聞けません。どなたか聞きましたか? 講義終了後、そのFMのスタジオへ。パーソナリティの方にご挨拶。ぐったりしている竹内コーチ。生はやりなおしききません。自分の言ったことがそのまま公共の電波にのってしまうという恐怖。本当に気を使います。 夕方は引越し先へ荷物運び。いっこうに荷物が減りません。この狭い部屋のどこにこんな荷物が詰まっていたんでしょう。
今日の午後4時から。フレンズFM762の「フレンズマンション201号」に竹内コーチが出演します! 昨日は午前「広木小学校」というところへ。今度の日曜日の運動会を前にかけっこの講習。5年生約120名を相手に、45分という時間の中でウォーミングアップ、走り方、バトンの受け渡し。時間足りない!事務局に戻り昼食。午後は引越し先への荷物運び。 夕方はテクニカルミーティング。末廣さん、小田原さんが全日本マスターズの結果報告に。さとみが鹿屋体大記録会のビデオを持参。寺園親子が県新人選のビデオを持参。馬場親子も来ました。テクニカルミーティング始まって以来の盛況(笑)。 テクニカルミーティングでは、ビデオ等を見ながら、膝の動きがどうだ、腕の動きがどうだとか話をするわけですが、もうちょっと皆それぞれが自分の動き、感覚を、自分の言葉で話せるようなるといいなと思います。僕が教えてあげられることなんてたかが知れています。それを自分の中の感覚としてどう取り込むか。取り込んだ結果どういうふうに感じたのか。そういうことを自分の言葉で話せるような練習も必要です。そうすると練習の質も変わってきます。しばらく練習を見れないような時でも、「今の状態はこうです」と言えるようになれば、コーチとのやりとりも随分変わってくると思います。
土曜日は県高校新人大会2日目。スターター。
坂元あゆみ(鹿児島学藝1年)の元気の良さが目立ちました。決勝では力みすぎて6位でしたが、確実に力ついています。 男子100mは本命なき大混戦。というのも実力ナンバー1馬場友樹が予選から棄権。インターハイで怪我したももの裏側の状態がもうひとつ。怪我の不安、練習をつめてない不安から、ギアが3速から上に入りません。今までほとんど怪我することなく順調に伸びてきました。初めての辛い経験でした。しかし、全く怪我することなく強くなっていった選手はいません。一流選手は必ず怪我との闘いを乗り越えていきます。いわば、これは友樹がこれから一流選手へと育っていくための第一ハードルだということです。10秒台スプリンターの仲間入りは来年春までお預けとなりましたが、楽しみにしています。 3時からはSCCのトレーニング。補助競技場にてマーク走。6時頃競技場に移動し、スタートのチェック練習。片手スタートというのがあります。知っていますか。スタンディングスタートで片手だけ地面につけてもう片方の手を後ろに構えそれを振り込みながら前に飛び出す。悪い練習ではないんですが、大切なのはそこから先で、ポワーポジションを作ったまま地面に「バン」と力を伝えるポイントを作らないと、ただ上にピョンと跳ねるだけの「優しい」スタートになってしまいます。 8時練習終了。そこからしょーすけ、たけうちを引き連れて「かわなべ森の学校」へ。枕崎青年会議所が主催する小学生向けのキャンプの中で「かけっこ教室」の依頼を頂きました。
10時半終了。午後は「いすぶき菜の花マラソン挑戦講座 第2期生募集 説明会」が開催されるためいそいで鹿児島市へバック。ちょこっと時間があったので、鴨池陸上競技場へ寄って男女200mの様子を聞く。 12時。鹿児島市民福祉プラザに到着。着替えて準備。さぁどれくらいの人が集まるでしょう。だんだんと不安に。
かわばたさんにも会場案内等のお手伝いを頂きました。有難うございました。3時前、説明会終了。そのまま帰宅。30分ほど仮眠をとった後、引越し先へ荷物運び。夜はさすがに疲れがきました。ほっとした瞬間ぐたーっとなりました。事務局長が心配してくれて夕飯は「焼肉」。ぶわーっと飲んでぶわーっと食ってぶわーっと寝て復活。今週も頑張りましょう。 |