TOPPAGE>>

BACK NUMBER 45

平成16年4月5日

5月26日(水)

  24日(月)は、朝からずっと鴨池陸上競技場内ミーティングルームに。今年の11月に全日本マスターズ陸上競技選手権が鹿児島で開催されます。その実行委員会事務局のお仕事を、SCCが手伝うことになりました。もちろんお仕事としてです。これから11月末まで、実行委員会事務局にSCCのスタッフが交代で常駐することになります。その初日ということで、今後の業務内容の細かい打ち合わせ、また、SCCとしてどう関わっていけばベストなのか。とにかく、今後SCCの幅をより一層広げる大切なお仕事です。しっかりとやり遂げたいと思います。夕方いったん戻り6時半から会議に出席。8時半終了。

 昨日は、午前中事務作業。昼からは鹿児島市健康づくり市民会議に出席。今年度より新たに会員に加えて頂きました。またいろいろなネットワークが広がるといいなと思います。夕方5時からは鹿児島JC主催の会議に出席。7月に大きなスポーツイベントを開催するそうです。

 

5月25日(火)

 22日土曜日は、午前中、鈴木、竹内両コーチを引き連れて、鹿児島ブロンコスというスポーツNPOにて小学生を対象としたかけっこ指導。午後はSCCのトレーニング。県高校総体に出場する高校生軍団が、ぴりっとした空気をを持っていたので、それが皆に伝わったのか、緊張感の高い良い雰囲気で練習が出来ました。

 23日日曜日は、阿多小学校という鹿児島市内から車で1時間ほどの小学校にて講演。広々とした校庭には大きな木が何本もあり、木陰で子どもたちがのびのびと遊んでいました。タイトルは「子どもの体力低下と社会構造」。昼過ぎ帰宅。ぱっと昼食をとって3時からは「SCC総会」。15年度の事業・収支報告、16年度の事業計画、収支予算、役員変更等について話し合われました。


議長を務めて下さいました馬場さん


終了後ビアガーデンにて懇親会


4時間、飲み食い続けました

 

5月22日(土)

 昨日は午前中SCC会報「SCCの素」作成。印刷。午後は明日の講演の準備。2時頃、大坪メグミーンが遊びに来る。

 夕方はSCCのトレーニング。高校総体前とあって、鴨池陸上競技場は高校生だらけ。小学生と衝突事故のないよう気を使います。

 

5月21日(金)

 昨日は午前中講演の準備。今週の日曜日、某小学校PTAの教育講演会に登壇します。昼からは銀行へ。帰ってきて総会の準備。途中コピー機がぶっ壊れたので近所のコンビニへ。全20ページに及ぶ総会資料が完成しました。

 

5月20日(木)

 昨日は午前中ダイエット運動教室。雨が降っていたので「サーキットトレーニング」を行いました。有酸素運動と補強運動を組み合わせて行うんですが、これ、ダイエットに最高です。

 午後は事務作業。総会の資料作成。昨年度の事業報告書作成。改めて昨年度1年間の事業を1つ1つ書き出していきます。そして来年度はこうしよう、あぁしようといろいろなプランが浮かび上がってきます。頭の中ではやりたいことが山ほどあるんですが、それが実行可能か、身の丈を超えていないか、今やるべきことなのか。最終的には「やってみなきゃ分からない!」ですが。

 夕方はSCCのトレーニング。雨のため参加者少なし。クラブD(ハンディキャップアスリート)軍団が23日(日)大阪長居で開催されるジャパンパラリンピックへ向けて最終調整です。頑張って下さい!


レインコートが役に立ちました(日記4/23付参照

 

5月19日(水)

 昨日は午前中事務作業。午後は昼食と買物を兼ね一家で3時間ほど外出。帰ってきてからは23日に開催される総会の資料作成。16日の日曜日に内部監査が終わったので、決算から今度は予算書作成です。今年度の予算を、事業計画を練りながら考えていきます。昨年度までは助成金が大きなウェートを占めていたので、いろんな部分での制約が大きかったんですが、今年は大きな助成金はないので比較的自由に予算が組めます。SCCのメンバーの皆さん、こんな予算があったほうがいいんじゃない?という案がありましたら今のうちにメール下さい。

 夜は息子2歳の誕生日パーティ。15日だったんですが、その日は僕が山口に行っていました。竹内コーチのバイト先の美味しいチョコレートケーキを食べました。

 

5月18日(火)

 昨日は午前9時久留米出発。11時鹿児島中央駅到着。家に戻り昼食。ちょっとひと休みして事務局部屋へ。留守中にかかってきた電話、メールのチェック、ホームページの更新。

 16時出発。市内のホテルにて開催された「鹿児島のスポーツを語る夕べ〜「地域スポーツに夢をのせて」出版記念パーティ〜」に参加。出席者もそうそうたる顔ぶれでした。ご挨拶周りもどこからどう回ればいいのやら。

 途中で行われたシンポジウム。左からコーディネーター政氏。パネリスト、サッカー大隈NIFS井上氏、ラグビー鹿児島ブロンコス今園氏、私、バスケットレッドシャークス鮫島氏、サッカーヴォルカ鹿児島前田氏、サッカー鹿児島実業松澤氏。

 10時終了。息子を預かってもらっている事務局長の実家へ。もう寝ていました。起こさないようにそぉっと抱っこして帰宅。

 

5月17日(月)

 15日土曜日、AM7:38鹿児島中央駅発つばめ36号に乗車。

 途中の乗り継ぎが2回、11:08山口県の徳山駅到着。


ふくのふるさと徳山

 そのまま会場へ。すぐに昼食。13時から講演開始。題「NPO法人SCCのこれまで」15時半終了。ホテルにチェックイン。17時過ぎ事務局長よりSCCの練習が無事済んだと報告の電話。すごい雨だったけど良い練習が出来たと。夕食は瀬戸内海の美味しい魚をご馳走になりました。

 翌日午前もセミナーに引き続き参加。

 今年4月に総合型地域スポーツクラブを立ち上げたところの事例発表を伺いしました。昼過ぎ会場を後にし、14:11徳山発ののぞみに乗車。実家のある久留米へ。ゆっくり一泊して先ほど鹿児島に帰ってきました。

 

5月14日(金)

 昨日は午前中事務作業。午後からは講演の準備。明日15日、山口県光市にて行われる山口県東部広域スポーツセンター主催「総合型地域スポーツクラブ育成研修会」にて講演を行います。予定表に13時から15時までの2時間が講演、15時から16時までの1時間が質疑応答となっています。こんなに長丁場は初めて。2時間1人で話し続けられるのでしょうか。1時間も質問攻めにあって大丈夫なのでしょうか。不安です。15日は山口で一泊、16日は実家のある久留米で一泊して、17日に帰ってきます。新幹線乗ります!

 夕方は、「鹿児島のスポーツを語る夕べ」実行委員会会議。いよいよ来週月曜日。最後の会議となりました。明日の山口での講演、月曜日のパーティでのシンポジウム、23日午前は小学校で講演、23日午後はSCCの総会も開催されます。頭の中がなかなかぱっぱっと切り替わりません。9時終了帰宅。

 夜はワインを1本。残念ながら息子はすでに寝ていましたが、ささやかに事務局長と2人で誕生日のお祝い。32歳になりました。

 

5月13日(木)

 昨日は午前中「楽しくダイエット運動教室」へ。気持ちの良い晴天の中、芝生でしっかりと汗を流しました。午後は原稿執筆の仕上げ。鹿児島地域経済研究所というシンクタンクが発行する月刊誌「地域経済情報」の6月号「南の風」に寄稿します。

 夕方からはSCCのトレーニング。今月末にジャパンパラリンピック、県高校総体、来月頭には中学通信、中旬には県マスターズ選手権。ほとんどの選手が最終調整、最後の追い込み段階です。ちょっとナーバスになっている選手もいます。後はもう頑張り過ぎないこと。あせってオーバーワークになることだけは避けて下さい。前向きに「あきらめること」が大切です。

 

5月12日(水)

 今日の南日本新聞朝刊に先日行われた県マスターズ合宿のことが記事になっています。写真に写っているのは、僕、植田さん、末廣さん、小田原さん。「これSCCの合宿やん!」と誤解を生みそうです。

 昨日は午前中原稿書き。午後は「フリースクール城山の杜」というボクシングのNPOのところへ。帰りに銀行。

 昨年の1月ぐらいから起こったNPO法人の原則課税問題。そして公益法人制度改革問題。「NPO法人」がなくなるかもしれないと。いったん治まりはしたんですが、根本的な問題はまだまだ解決していません。3月31日付けでこの問題に対する「議論の中間整理」が政府有識者会議から提出されました。それに対して、NPO側である「NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会」から意見書が提出されました(参照)。

 いろいろごちゃごちゃし過ぎて分かりませんが、他人事ではないのでしっかり関心を持って、自分の意見を持って問題に取り組まないといけません。でも、NPOは万能ではありません。僕も「NPO」というスタイルにこだわろうとも思っていません。SCCは僕の夢であり、ビジネスです。今はNPO法人がベターなだけで、そのうち「有限会社SCC」「株式会社SCC」になるかもしれません。もしかしたら法人格はとっぱらってしまうかもしれません。そういう可能性もあります。

 「公益」という言葉がどうにも甘ったるく聞こえてくる今日この頃。「公益」と「営利」って決して対極にある言葉ではないですよね。

 

5月11日(火)

 昨日は午前中鹿児島市立N中学校へ。SCCの子が数名今年の4月から通っている学校なのですが、陸上部がありません。学校を通じて大会に出してもらえるようお願いに。いったん事務局に戻り今度は県庁内教育委員会へ。用事が1件あったのと、新年度になって初めて行ったのでご挨拶周り。午後は事務作業。

 夕方、息子と浜へ。紐で引っ張ってオーバースピードトレーニング。

 

5月10日(月)

 土曜日は、伊集院町陸上競技場にて行われた県マスターズ合宿にコーチとして参加。1時に集合し、2時から練習開始。しかしここで鹿児島市内へバック。しょうすけコーチはじめスタッフ数名が九州実業団へ参加しているので、SCCの練習のスタッフが足りません。やはり「お家が大事」は基本です。2時間しっかり練習をして、5時半後再び伊集院へ。途中、合宿に参加しているMやけ宴会事業部長より「焼酎を2本ばっかいこーてきて」と命を受ける。

 夜はそのままマスターズの皆様と懇親会。


M部長

 翌日は大雨。しかし練習は普通に行いました。雨が降ると、気持ちがネガティブになりがちです。僕も選手の頃は試合の日に雨が降っていると、記録も出ないし棄権しようと試合会場にすら行かないことも多々ありました。しかし、今は競技会で審判やっています。スターターやっています。選手は棄権できますが、審判はどんなに雨が降ろうが、中止にならない限り棄権出来ません。誰よりも早く競技場に行き、スタートセットを準備し、常に選手が気持ちよく走れるようにします。選手時代の自分への反省の意味も込めて、雨だから…という理由で気持ちが逃げてしまうような選手は育てたくありません。

 昼過ぎ、合宿も無事終わりほっとしていると、携帯に着信が数件。事務局長からだったり、鴨池陸上競技場からだったり。瞬時に「これは何か起こったな」と感じました。案の定、先日こどもの日に開催したチャレンジ陸上競技会の時に使用した写真判定室の後片付けがお粗末だと陸協からお叱りを受けました。「泥棒に荒らされたかと思った」というぐらいお粗末だったと。お粗末だけならまだしも、電源が入れっぱなしだったり、もしショートでもしたらどうしてくれるんだ、競技会運営ができないじゃないかと。すぐに鴨池陸上競技場へ飛んで行き、理事長、担当審判の方々にお詫びを入れました。

 5日のチャレンジ記録会終了後、最後に1人で全ての施設の見回りをしましたが、判定室だけは先に鍵を閉めたこともあり、「片付けは大丈夫か?」とスタッフに聞いただけで直接この目で確認しませんでした。99%万全にことを進めても、1%で全てがだめになる。典型的な例です。チャレンジ記録会はトラック種目を電気計時で行いました。それは名前の通りSCCにとっても「チャレンジ」でした。しかし時期尚早でした。「判定室を使って電気計時で行う」と判断をした僕に全ての責任があります。

 夜、かみくり氏が遊びに来ました。

 息子に誕生日プレゼントを持ってきてくれました。でも、その息子よりちょっとだけ早く誕生日を迎える人がいることを忘れていませんか?

 

5月8日(土)

 昨日は午前中事務作業。会報「SCCの素」作成作業。午後も引き続き会報作成作業。3時過ぎに印刷も終わり完成。

 スケジュール表とにらめっこをし、総会の開催日を決めました。法人として、決算終了後2ヶ月以内に確定申告をし、法人税を払わないといけません。NPO法人として決算終了後3ヶ月以内に所轄官庁に報告書を提出しないといけません。それらのことをふまえ5月23日(日)午後3時から、鹿児島市民福祉プラザ4F活動室で開催することになりました。SCC会員、協賛会員の方ならどなたでも参加できます。15年度の事業報告、収支決算、16年度の事業計画、収支予算、また今年度は役員変更もあります。大切な会議となります。また、終了後に懇親会をやろうと思っています。晴れたらビアガーデンにでも行きたいなと思っています(そっちのほうがメイン?)。皆さん是非ご参加下さい。

 夕方はSCCのトレーニング。徳之島からかみくり氏が帰ってきました。忙しいので練習はあんまり出来ていないのかなぁと思いきや、中学生をがんがん引っ張って走っていました。帰りに「顔をだせー」と言われていた飲み会にほんとにちょこっとだけ顔を出して帰宅。


GW中に両親とカツオを食べに枕崎にいきました、うまかった〜

 

5月7日(金)

 今朝の南日本新聞に、5日に行われたSCCチャレンジ陸上記録会の写真と、読者からの投稿欄に、県陸上記録会に伴走付きで出場したSCCの選手のことを応援する記事が掲載されています。

 4回の県記録会を終え、その全てにSCC所属のハンディキャップを持った選手が出場したわけですが、想像していた以上に大きな反響がありました。中学生、高校生なんかはどう感じたんでしょう。自分たちが当たり前に体育、部活動としてスポーツをする時間、場が与えられている。それがどういうことなのか。自分がスポーツをする意味、何故部活動に入っているのか。そんなことを考える生徒はいかないかな。

 昨日は午前中チャレンジ記録会の後片付け。午後は事務作業。夕方からは、左のバナーにもある「−出版記念パーティ−鹿児島のスポーツを語る夕べ」の実行委員会の会議に出席。変な言い方になりますが、今回、政さんから「鹿児島新報の」という冠がとれたことは、このパーティにとっては大きなプラスです。いろんなメディアにとりあげてもらうチャンスです。ただ1つ心配なのは今後僕とキャラがかぶってくること(笑)。会議終了後いっぱいやって帰宅。

 1本書かないといけない原稿があるんですが、なかなか進みません。「書こう!」と思った時に限って息子がぐずりだしたり。自宅兼事務所の辛いところ。

 

5月6日(木)

 昨日は県体育センター主催「こどもの日:県体育施設無料開放」。陸上競技場では「SCCチャレンジ陸上記録会」が開催。


全て当日受付。約120名が参加


開始直前のスタッフミーティング


400m


100mのスタート前。編成


第1組


吉村公規(右)


児島希里子(左)、野上美輝(中央)


今回は100mに挑戦、益田美喜子、伴走田原


左から俊(一般)、武田(中2)、濱元(中3)、有川(中3)


一般男子


一般女子


電気計時で行いました


結果は本部席前に


午後はフィールド、小田原さん


砲丸投


ジャベリックスロー

 終了後、そのまま小田原邸に場所を移し「一品会」開催。20〜30名が集まりました。賑やかに、楽しく飲みました。デジカメの電池がなくなったので、以下は携帯からの写真。


投擲ブロックの腕相撲大会

 

5月5日(祝)

 昨日の夕方、T記者から携帯に電話がありました。左のバナーにもありますが、今度本を出版するということで、その出版記念パーティの開催に向けて奔走しています。その関係の話だろうと思い電話に出ると、

 T記者「太田さんと同じ立場になってしまいました」

 太田「へ?」

 T記者「うちの新聞、明日をもって廃刊です」

 言葉を失いました。「鹿児島新報」が本日付けの朝刊を持って廃刊となります。鹿児島新報社という新聞社が倒産。従業員は解雇。ショッキングです。

 2001年の正月特集号で取り上げて頂いて以来、「スペシャリストの眼」「いぶすき菜の花マラソン体験記」「50mダッシュ王選手権体験記」「シンポジウム:鹿児島発!新しいスポーツのかたち」「障害者陸上競技普及育成事業開始」etc…。本当に何度も、僕のこと、SCCのことを取り上げてきて下さいました。つい先日も、SCC所属の選手が県記録会に初めて伴走を伴って出場し、「スポーツバリアフリーへ大きな一歩」ということで記事にして頂きました。デリケートな部分もありましたが、T記者はその辺りのことも上手くこちらの意をとらえ、かつ伝えたいことはしっかりと伝えてくださる素晴らしい記事でした。

 他の新聞社さんは担当が数年おきに替わります。もちろん良い面もありますが、せっかくスポーツについて、陸上競技について、深くでお話できるなと思う頃には「異動になりました」という挨拶がきてしまいます。T記者とは、一番古くは僕が実業団選手として現役の頃から、そして僕がSCCを作り一番最初に作った安っぽいチラシをとっておいて下さり、数ヶ月後に電話をくれました。その時からの深く長いおつきあいです。何度も「スポーツとは」「スポーツが生き残っていくためには」時には酒を飲みながら話をしました。つい先日、5月2日の記録会の時も、競技場の売店の中で、出版記念パーティの中で開催するミニシンポジウムの中身について、あぁでもない、こうでもないとしばらく話をしました。

 鹿児島新報社は「地域密着」にこだわってきました。スポーツ全体も今「地域密着」が大きなテーマです。しかし「組織経営」の論理と「地域密着」の論理はなかなかお互い相容れないものがあるようです。じゃぁ「地域密着」とはどうあるべきなのか、何が「地域」なのか。

 T記者の、いやこれからは「Tライター」になるのでしょうか。他、従業員の皆様の今後のご活躍を心より応援致します。言うは易しですが「ピンチはチャンス」。苦しい時は上り坂、楽な時は下り坂。今から苦しい上り坂が待っていますが、苦しくてもその歩みは必ず上に向かうはずです。

 

5月3日(祝)

 土曜日から久留米の両親が遊びにきています。昨日2日は第4回鹿児島県記録会が開催。


新村友梨


杉山貴大(1時間遅刻)

 終了後しょうすけコーチを中心にミーティング。1ヶ月間、リレーを中心としたトレーニングを行ってきましたが、その結果は…。ジュニアにはのびのびとやらせてあげたい。でも、負けて悔しいんだったらしっかりトレーニングするしかありません。良い薬になったのでは?


男子一般200mに出場した新さん

 スプリント種目は男女の200mが開催されましたが、少年男子Aでは馬場友樹(松陽↑)が優勝。少年女子Aでは上村真弓(鶴丸)が3位。少年男子Bでは濱元省吾(桜島中)、原田夏樹(松陽)が3位、4位。特に上村真弓がものすごく力つけています。これから高校総体まで更にスピードに磨きをかけ、万全の調整をしていきたいと思います。

 

4月30日(金)

 ゴールデンウィークです。4月も終わりです。どことなく空気がのんびりしています。昨日は朝ちゃっちゃっと仕事を終え、息子を連れて某デパ−ト屋上へ。


並びました


いないいないばぁの「ワンワン」

 惣菜コーナーで弁当を買って帰宅。昼からは鴨池陸上競技場へ。5月5日、こどもの日に開催する「SCCチャレンジ陸上記録会」の打ち合わせ。

 

4月29日(木)


みどりの日

 昨日は、午前中「楽しくダイエット運動教室」。前日とは打って変わって天候も良く気持ちよく運動できました。

 午後は3時から市教育委員会「鹿児島市立中・高等学校運動部活動活性化事業の説明会」に参加。平成13年度に僕が1年間伊敷中学校に行っていたやつです。今年度はSCCから、クラブC担当竹内コーチが昨年に引き続き桜丘中に、クラブD担当平井コーチが新たに鴨池中に、2名が外部指導者として参加することになりました。

 説明会終了後、市役所にて寄って竹之内コーチのお仕事を邪魔する。そのまま鴨池へ。夕方からはSCCのトレーニング。スプリントはスピードがあがればあがるほど、脚が前方向へ素早く動かないといけないんですが、どうしても後ろへと蹴り上げてしまう選手がいます。マーク走でポイントを押さえながら指導しますが、技術を変えるのは選手、コーチともに根気の要ることです。8時半終了。


何故か仲の良い二人(しょーすけ&ひげたらちゃん)

 

4月28日(水)

 昨日は、午前中事務作業。記録会の記録整理、練習報告書の整理、新規入会者の登録など。3時頃作業を終え夕方外出。

 最近、SCCの小学生高学年の女子の一部、非常に気になります。ものすごく練習態度が悪い。言葉が汚い。びっくりしています。入って間もない子達なのですが。小学生男子の「悪い」はやんちゃなだけなのですが。女子高学年の「悪い」というのは、言い方おかしいかもしれませんが、非常にどろどろした感じがします。女の子は群れたがるというか、影響力が強い子がいるとそちらに引っ張られていってしまいます。仲間外れにされたくないという意識が非常に強い。しょうすけコーチにがほとほと困っているようです。完全にコーチを、というか大人をなめきってしまっています。「学級崩壊」ってこんなんなんかなぁと。

 まぁ、こういう態度が続くようだと僕も大人としてきちんと接していきたいと思います。その前にしょうすけコーチがキレないといいけど…。

 

4月27日(火)

 ぶっ倒れました。昨日。朝いったん起きたんですが、ものすごく身体がだるくて、眠くて。欠勤届けを事務局長に提出して再び布団へ。そんな日に限ってお義父さんが10時頃ふらっと遊びにきて(笑)。慌てて飛び起きました。お義父さんも経営者で、一代で築き上げてきた人物ですから、こんな姿は見せられません。

 しかし午後も身体がだるく、昼食後再び2時間ぐらい寝ました。土・日と風邪を引きながら気を張ってきて、それがふと緩んだ瞬間、疲れがどっときたのでしょうか。夕方にはなんとか机につきました。これは栄養不足だ!と夜は百薬の長をたっぷり補給しました。


こいのぼりー

 

4月26日(月)

 本日の南日本新聞朝刊に、昨日行われた第3回鹿児島県記録会の結果が掲載されています。その中に伴走付きで一般女子800mに出場した益田美喜子さんのことが記事となっています。

 また、「ふるさとづくり2004」と題されたシンポジウムの中で行われたジェームス三木さんの基調講演の内容が掲載されており、こういうことが書かれてあります。「いかに生き、いかに死ぬか、どんな理想を持つか、これが文化の原点。政治とか経済とかはそれを支える手段にすぎない」。「文化」という言葉の解釈はいろいろありますが、「あってもなくても生き死にには関係ないけれど、あればより人生を豊かにしてくれるもの」と、こういう解釈の仕方もあります。僕も「文化」とはそういうものなんだと思っていました。ところが、そうではないと。文化こそが人間の生きる目的であり、政治経済はそれを支える手段なのだ。「その手段が目的化しているから世界中がおかしくなる」。はっとしました。いかに生き、いかに死ぬか、それが文化。

 土曜日の朝は、のどが痛くて目が覚めました。鼻水もずるずる。息子の風邪がうつったようです。午前中はスペシャルオリンピックスの活動に参加。午後はSCCのトレーニング。8時半終了。

 日曜日は、第3回鹿児島県記録会。僕はスターター。スターターの台にあがった時にくしゃみが出ないよう気を張りました。少年男子A100mで馬場友樹が優勝したのをはじめ、今シーズン一発目の100mのレースにしては皆まずまずの結果。100mが終わるのと同時に陸上競技場を後にし、15時から「九州ろうきんNPOフォーラム」に出席。助成金交付が決定した10団体それぞれがスピーチをし、その後レセプションパーティが催されました。18時終了。


飲んだよー

 

4月23日(金)

 昨日は午前中外出。とうとう初代SCC号(道具を運ぶ台車)が壊れました。2代目を買いに行きました。 初代、ご苦労様でした。2代目、先代に負けないようしっかり頑張って下さい。宜しくお願いします。

 午後は事務作業。たまっていた仕事が片付きました。ここ数ヶ月常に何かの仕事がたまっている状態だったので久々にすっきりしました。日下田良(ヒゲタラちゃん)が周りの人に「太田敬介は普段は何をやっているのか?」とよく聞かれるらしいです。僕もたまに聞かれます。要するにSCCの活動日の水、金、土の練習時以外は何をやっているのか、と。何をやっているんでしょう。そう言われると何もやっていないような。でも何かやっています。夕方は外出。


レインコートを買ってあげたら大泣きされた

 

4月22日(木)

 昨日は午前中「楽しくダイエット運動教室」へ。いつ以来でしょう。鴨池陸上競技場フィールド内の芝生に入ることができました。今年の冬期は一度も入れませんでした。感動。思わず会員さんと青々とした芝生の上を5分間ほど一緒にジョックしました。ダイエット目的の会員さんですが、毎週40から50分走っているわけですから、これがけっこう速いんです。

 ちなみにうちの庭の芝生は今こんな感じです。雑草取りがたいへんですが、気持ち良いです。そろそろここでビールをぷしゅっといきたいですね。

 夕方からはSCCのトレーニング。SCCの他に4つの学校が練習に来ていましたが、フィールドに入れたおかげでそう混雑することなく練習することが出来ました。こちらは視覚障害者がいるので、人数多い時は気を使います。クラブDの春田さんの200mの伴走を1本、益田さんの400m伴走を2本。速いんですよ。チカレました。久々に運動量の多い一日でした。痩せたかな。

 

4月21日(水)

 昨日は午前中事務作業。午後は1時半から市社会福祉協議会の鹿児島市福祉活動計画策定委員会幹事会に出席。帰ってから再び事務作業。先月末に行われた理事会の議事録をようやくまとめました(参照)。

 最近さらに行動範囲が広くなった息子。椅子から机の上によじのぼることを覚えました。スケジュールを書きこんだホワイトボードをご丁寧に綺麗に消してくれているところ。どうも有難う。

 

4月20日(火)

 昨日は午前中事務作業。午後は打ち合わせが1件あり外出。帰ってきてまた事務作業。

 聞いたら聞いたで、またがっかりするだろうなと思ってはいましたが、toto助成金交付不採択についての理由がメールで届きました。

 「複数の種目が用意され、地域の住民のニーズに対応でき、多年代の人が利用できる総合型のスポーツクラブであること。貴団体は、陸上競技中心のクラブであり、定期的に複数の競技による活動が極端に少ないとの判断から平成16年度の助成金の対象とはなりませんでした」

 totoとSCCのこの2年間はなんだったのでしょう。議論は最初からやり直しですか。

 まぁもういいです。分かりにくいことはやりません。目先のことにとらわれず、常に広く大きな視野を持ち、そして目の前の僕にできることから少しずつやっていきたいと思います。着眼大局、着手小局。

 

4月19日(月)

 土曜日は午前中スペシャルオリンピックスの活動に参加。天気が良い日はいつも息子を連れていきます。僕がボランティアでコーチをする代わりに、ご父兄にボランティアで息子を見てもらいます。

 午後はSCCのトレーニング。陸上競技場はJリーグの試合が行われたので補助競技場で行いました。この日はとても気温が高く、補助競技場は日よけがほとんどないので、休憩、水分補給に気を使います。暑い日が続く時よりも、こういう急に暑くなった時のほうが熱中症などが起こりやすいです。

 日曜日は第2回記録会。長距離種目のみ。スターターにとっては非常にラク。1時間に1回ぐらい出番が回ってきて「パン」と撃つだけ。16時終了。

 いったん帰宅してから鹿児島市議選挙の投票に行ってきました。結果は今朝の新聞で知りました。次点で落選した人と明日の会議で会います。なんと声をかければよいのでしょう。

 

4月16日(金)

 昨日は午前中来客が2名。藏本彩(この「藏」の字の出し方が分からないそうです)氏が家のプリンターが壊れたらしく「出力させてください」とやって来ました。午後は会報「SCCの素」作成作業。

 途中、郵便物が届きました。

 「日本スポーツ振興センター」からでした。totoの平成16年度助成金交付審査の結果です。封筒を見た瞬間、あんまり良い感じがしませんでした。悪い予感がしました。案の定、「不採択」という文字がありました。何故かは分かりません。

 自分の頭の中では16年度の事業のおおよその組み立てがすでに出来ていて、このtotoの助成金がもちろん交付されるものだという前提で組み立てていました。400万ぐらいを予想していました。

 しかしそれはなくなりました。またイチから事業計画を立て直さないといけません。

 思えば、このtoto助成金がスタートしたのが平成14年度。最初の説明会を福岡まで聞きに行き(参照)、それからずっーとtotoに振り回されてきたような気がします。総合型地域スポーツクラブという言葉の定義、それによる申請の仕方、書類作成、助成金の使途、報告書作成、監査などなど。東京に行った時は話を聞きに担当者に会いにいったりもしました。鍛えられました。有難うございます<(_ _)>

 これでとりあえずtotoとの縁は切れました。今年度はほぼ自主財源で活動することになります。厳しいですよ。でも負けません。自分たちの脚で立てる力はついています。宣言します。SCCはtotoの助成金をもらっているところには絶対に負けません。立派なクラブにします。勝ち負けじゃないんですが。でもそれくらいの気概を持ってやっていきます。

 

4月15日(木)

 昨日は午前中来客が1名。午後は2時からある会議に出席予定だったんですが、そちらは急遽キャンセル、別の打ち合わせへ。夕方5時からはSCCのトレーニング。トラック&フィールドは冬期練習から試合期に入り、鋭い良い動きを見せる選手もいます。どれくらいの記録が出るか楽しみです。21時終了。


ベルトと格闘

 

4月14日(水)

 昨日の南日本新聞夕刊に、先日の第1回鹿児島県記録会の三雲さん、春田さん出場の件についての記事が、今日の朝刊には50mダッシュ王選手権の記録と記事が掲載されています。

 昨日は午前中来客が1名。午後は、ダッシュ王選手権の報告書を持って広告を頂いたフォレストへ。MくもさんとYまえさんがトレーニング中でした。SCCフォレスト軍団も着実に増えているようです。そのまま市教育委員会市民スポーツ課へ。担当の方が異動されたので後任の方にご挨拶。帰りに市役所に寄って竹之内コーチの仕事を邪魔して帰宅。

 夕方から会員名簿の整理。入会、退会者の整理はもちろん、春から学年や学校が変わった人たちが大勢います。9時頃までかかりました。

 昨年度の決算が出ました。まだ細かいところまでは見ていませんが、経営者にとって決算書は1年間頑張ってきた通知表のようなものです。まずは久留米の両親に報告をしました。独立してやっていくと決めた時、一番心配したのは両親だと思います。未だに心配していると思いますが。ちょっとでも安心してもらえるようまだまだ頑張らないと。

 

4月13日(火)

 リンクが1つ増えました。鹿児島南高校出身の貴嶋くんが管理をしているそうです。

大阪体育大学陸上競技部

 今日の鹿児島新報に政記者の「射的:スポーツバリアフリーへ大きな一歩」というコラムが掲載されています。先日の第1回鹿児島県記録会に、視覚障害を持つ三雲さん、春田さんが一般女子400mに伴走つきで出場した件について。

 ルール解釈、出場者の位置付け等、いろいろな部分でまだまだ多くの問題が残っていますが、タイトルにもあるように「大きな一歩」です。こういう時に、メディアの方々がこうして取り上げて下さるのは本当に心強いし、改めて気が引き締まります。中身も、僕らの思いをよく汲んで下さっていて、とても良い内容となっています。

 昨日は午前中事務局ミーティング。50mダッシュ王選手権も終わり、報告書作成もひとだんらく。今後の予定、作業内容等の確認。3月末決算でしたから、昨年度の数字がそろそろ出ます。それを元に法人税の支払い、また総会を開催しなくてはいけません。

 午後は来客が1名。後は試合結果の集計などの事務作業。

 

4月12日(月)

 土曜日は午前中スペシャルオリンピックスの活動に参加。15時からはSCCのトレーニング。20時終了。


変なこと教えないでくださりますか

 日曜日は第1回鹿児島県記録会。今年一発目の公式試合です。総じて良い結果が出ました。少年男子A走高跳にて鎌田修次(伊集院)が1m95の自己新記録。少年男子B110mハードルにて三宅修司(南中)が高校生2人を抑えての2位。少年女子Aの400mでは上村真弓(鶴丸)が2位。他にも多数の選手が上位にくいこみました。といってもまだまだこれからですから、今回の良かった点、反省点をしっかりとらえ、5月から7月に行われるそれぞれが目指す試合でしっかりと結果を残して欲しいと思います。

 また、成年女子400mにSCCのクラブDのメンバー、視覚障害を持つ三雲さん、春田さんが出場しました。鹿児島陸協主催の大会に、伴走を必要とする選手が出場したのはこれが初めてです。当初は他の一般女子選手と一緒に走れる予定でしたが、昨日の昼前に突然変更となり、結局は別々の組となりました。それに関しては陸協としての考え方等しっかりと説明を頂きました。今までは出場すら出来なかった訳ですから、大きな第一歩だと思います。今年だけの打ち上げ花火で終わらないよう、今後も働きかけを続けていきたいと思います。

 

4月10日(土)

 ちゃっちゃっと自衛隊撤退すればいいし、それが出来ないのであれば、全自衛隊員派遣して3人の救出にあたればいい。「イラク人のためにいいことをやってるんだから撤退する理由はない」なんて言っていますが、「3人を救うために撤退する」は立派な理由になると思いますが。国際協調、人道支援、まことにけっこう。でも、身内のことを一番に思う気持ちは当たり前で、家族のことは何があっても守り抜く、その気持ちの延長線上に我々日本人は日本人が守る。自分たちの身内も守れないのに、国外での人道支援も何もない。そういうのを外面がいいと言うのでは?違いますか。政治はよく分からん。

 SCC監事、下堂薗里美氏のお父様が8日の早朝お亡くなりになられました。9日は通夜に、10日は葬儀に参列しました。1年ぐらい前に、本人からお父様の具合が良くないんだという話は聞いていましたが、53歳だそうです。早過ぎます。心よりご冥福をお祈りします。

 8日夜は中央大学のOB会の懇親会に出席。鹿児島は中央大学OBの政治家が多く、県知事選、市議選を控えたこの時期、話題は選挙の話ばかり。選挙は戦争ですから、皆さん熱くなられます。

 9日はダッシュ王選手権に協賛を頂いた企業へ報告書を持ってご挨拶。夕方からはSCCのトレーニング。SCCはクラブAからDまで分かれていますが、Aは競技者向けトレーニング。Bはジュニアを中心としたエンジョイグループ。春から中学生になったぴかぴかの新1年生がAで初めてトレーニングを行いましたが、まだまだ小学生気分。中学生になったらかけっこではなくスプリント教えますから、そういう心構えでいてください。

 

4月8日(木)

 遅くなりましたが、4月5日の日経新聞に「スポーツ支える住民力」ということで、企業スポーツの縮小から、「地域参加型クラブ」のあらたな試みについて特集が組まれています。また、昨日の鹿児島新報には、政記者の代理で50mダッシュ王選手権に出場した「こつじ」記者の「50mダッシュ王選手権体験記」が掲載されています。

 昨日は午前中楽しくダイエット運動教室へ。鴨池陸上競技場には、50mダッシュ王選手権にも招待選手として出場してもらった瀬戸口渚選手が独りで練習をしていました。春から「財宝グループ」という所属先に変わりました。福岡大から鹿児島の徳洲会陸上部に入りましたが、廃部になり、その後は鴨池陸上競技場の管理人として働いていました。ようやく競技に専念できる環境が整いつつありますが、指導者もサポートスタッフもいません。僕らにサポートできる部分はサポートしていきたいと思っています。今日から陸連女子短距離陣の一員としてアメリカに行くそうです。

 ダイエット運動教室の方は、集合だけ顔を出して後は竹内コーチに任せて事務所に戻る。ダッシュ王選手権の報告書作成、記録整理などが終わっていません。

 夕方16時半からはSCCのトレーニング。どうしてもつま先で接地するくせが抜けきれない選手に、上手い具合にアドバイスが出来ました。そうすると、中間疾走だけでなく、ダッシュも腰高だったのが、ぐっとのってくるような感じになりました。その感じを忘れないように。20時半終了。

 

4月7日(水)

 昨日は午前中来客が1名、午後も来客が1名。その他はこまごまとしたことをぶわーっと。ダッシュ王選手権の準備で普段の事務作業がおろそかになっていました。ダッシュ王選手権の報告書作成など後処理もまだ手付かずです。

 夕方、KTS(鹿児島テレビジョン)スーパーニュースのスポーツコーナーにて50Mダッシュ王選手権のことが取り上げられました。


KTS上片平アナ


左は浜崎さん


おっ


おっ


渡辺信之介(同じく1歳)に負けました


有難うございました!

 

4月6日(火)

 今日夕方のKTS(鹿児島テレビジョン)スーパーニュースに50mダッシュ王選手権のことが出ます。ご覧下さい!

 今朝、フリーズしました。僕が。パソコンの前で。YAHOO! JAPANトップページのニューストピックスに50mダッシュ王選手権の記事のことが掲載されていました。誰がどんないたずらをしたのかなと思いました。今、見たらもう消えていましたが、昨夜から今朝方まで載ったようです。SCCのホームページのカウンターがすごいことになっています。

 昨日は午前中ダッシュ王選手権の片付け。車から荷物を降ろして、捨てるもの保存しておくものを分けてetc。昼は弁当を持って、近くの公園に一家3人でお花見に。ほっと一息。


どこの公園でしょう、鹿児島の方なら分かりますか?

 

4月5日(月)

 昨日は「第3回 50メートルダッシュ王選手権」が開催。招待選手3名、一般参加選手198名、計201名の参加者と、スタッフ22名がハートピアかごしまに集まりました。


明け方は小雨が降っていたんですが、レースが始まる頃には快晴に!


選手召集所


最高齢出場者の皆さん

 


セカンドステージ、鶴丸さん(84歳)


アナウンス


筆耕


今年は電気計時でやりました!NISHIの写真判定システム


出発係


スターター


スターター2


中休みに行った「ISHIROプレゼンツ50メートル申告タイムで走りましょう」


ISHIROさんからご提供頂いた景品


景品ゲット!


息子も出場しました。タイムは「41秒」。自己最高記録を4秒更新!


セカンドステージ瀬戸口渚(中央)


中央の3人は手前から牧さん、三宅さん、塗木さん、見ごたえのあるレースでした


ファイナルレース


会場の空気もぴりっと引き締まります


勝ったのは招待選手の柴田剛(一番手前)


閉会式にて。女子小学高学年の部で優勝した榎園(SCC)


最後に全員で記念写真(クリックすると大きくなります)

 今年で3回目ということで、スタッフもだいぶ手際が良く運営していたなぁと感じました。僕自身は総体的にいろいろなところを見ることができました。1つのイベントとしてベースが出来てきたなような感じです。来年はどうしましょう。電気計時はこのまま続けたい。そうなると参加者も増えるでしょう。参加人数、予算、参加料金etc…。

 とりえず、怪我、事故なく終えることができ、ほっとしています。昨夜は10時ぐらいに寝て今朝7時までぐっすりでした。ボランティアでお手伝い頂いたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。またご参加頂いた皆さんも本当に有難うございました。来年も皆さんのご期待の添えられるようなイベントにしていきたいと思っています。来年またお会いしましょう。有難うございました。

 

 

TOPPAGE>>