TOPPAGE>>

BACK NUMBER 48

平成16年10月2日〜

12月30日(木)

 今から実家のある久留米に帰ります。今夜は高校陸上部のOB会。みんなと会えるのが楽しみです。ということで今年最後の更新となりましたので、「今年の出来事ベスト5」を発表します。

 1、「50mダッシュ王選手権」の記事がYahooの「トピックス」に!

 一番インパクトありました。びっくりして心臓が止まりそうになりました。

 2、全日本マスターズ陸上競技選手権が鹿児島で開催!

 5月から事務局として大会のお手伝いをさせて頂きました。全国から集まったマスターズ軍団のパワーに圧倒。

 3、大型台風連続上陸で雨漏りを経験!

 ドリフのコントのように「今度はあっち!」「こっちもだ!」と洗面器や鍋を片手に走り回りました。新しい家ではもうこのようなことはないハズです。

 4、Hらい&Mりしげコーチの結婚発表!

 SCC同士でお付き合いしているカップルは多数いますが、初めてのゴールイン(僕と事務局長は除く)。おめでとうございます。でも本当に驚きました。

 5、新築工事着手!

 男一世一代の仕事、家の新築。銀行からの融資、設計事務所との契約、建築業者の入札、地鎮祭、上棟式。来年2月完成予定です。

 皆さんの「今年の出来事ベスト5」お待ちしています。

 昨日は今年最後のSCCの練習日。午前中は楽しくダイエット運動教室。12時前に終了。いったん帰り昼食をとり、新築現場へ。現場監督さん、大工さんも今日が仕事納めということで焼酎を持ってご挨拶。16時からはSCCクラブDのトレーニングがスタート。しかし選手が来なーい。先日のエンドレスで燃え尽きたようです。17時半からはAのトレーニングがスタート。こちらは久々に15名程の参加があり、良い雰囲気で牽引走とシャトルラン。18時からはCのトレーニング。菜の花マラソンまで後10日。調整練習です。20時練習終了。昨夜は冷え込みました。車に乗り暖房をかけると身体中がポカポカ、頭がぼーっとしてきます(アカンがな)。Mだみっこさんを家まで送り、ガソリンを入れタイヤの空気圧を調整してもらい21時半帰宅。今年全ての活動において、大きな事故、怪我なく終えることが出来ました。大きなため息をひとつ。


外壁がつきました


大きな木材は事務所のデスク


向かいのおばあちゃんに菜の花を頂きました、菜の花マラソン頑張れ!

 

12月29日(水)

 昨日は午前中年賀状を出しに郵便局へ。そのまま暮れの帰省に必要なお買い物。午後は事務局の書類、本棚の整理。一度全部引っ張り出して必要のないものはバンバン捨てました。すっきりした!


2階の壁がつきました


逆やろ

 

12月28日(火)

 ○レンジレンジの流行歌「花」の「いつまでもあるのだろうかぁ〜♪オレの真上にある太陽はぁ〜♪」のところを気持ちよく歌っていたら、事務局長に、

 「お経?」

 と言われました。むっ。

 おとといの南日本新聞朝刊に南日本10キロロード鹿児島大会の結果が掲載されています。堂々5位にはSCC濱崎コーチの名前が、そしてその下6位敷根司(鹿児島商)は元SCCメンバーです。写真も載っていますが、ナンバー40が濱崎コーチ、先頭を走っているナンバー20が敷根司。濱崎コーチ、練習不足の中、さすがです。敷根司、強くなりました。

 昨日は朝から年賀状書き。昼前にはなんとか終わりました。午後は外出。旅行代理店にて1月の東京行きのチケットを受け取った後、ちょっと街中をぶらっと。ファイテン坂元店長にご挨拶をしたり。帰ると事務局長が今年最後の給料計算をしていました。SCCを創めた4年半前に比べるとけっこう大きな額になってきました。ある人の言葉「成功より成長、思考より試行」とありました。良い言葉ですね。何をもって成功かそんなことは誰にも分かりません。でも常に成長し続けることのできる組織でありたいと、そのためにはいろんなことにチャレンジしていきたいと思います。


風呂、製作中

 

12月27日(月)

 土曜日は、今年最後の全体練習。クラブC(ランニングブロック)は菜の花マラソンの調整練習となりましたが、残りのA(アスリートブロック)B(ジュニアエンジョイブロック)D(ハンディキャップアスリートブロック)は皆一緒に恒例の60分エンドレスリレー。みんなで走る走る走る。


だめだー

練習終了後は全員集まって一本締め


音頭をとったのは下田平理事


よおぉーっ!

 練習終了、スタッフミーティング、17時前には解散。土曜日なのに明るいうちに帰るのはなんだか気持ちが悪い。いったん帰って温泉、ビール。

 

12月25日(土)

 年賀状のデザインをどうしよう、こうしよう、写真はどれを使おうと、ここ2、3日悩んで、とりあえず完成はしたものの、なんとなくしっくりこなくて…。すると昨日の明け方ぱっと閃き、起きて2階の事務所部屋に上がり10分ぐらいで作ってみると「あっいいじゃない」と。事務局長に見せてオッケーが出たのでそこから印刷開始。プリンタフル稼働。現在事務局にはインクジェットプリンタとレーザープリンタを1台ずつ入れていますが、レーザープリンタはインクジェットプリンタに比べて印刷のズレや紙送りの不具合が全然少ないので大量印刷の時はレーザープリンタが大活躍です。その代わり発する熱がすごくて夏は地獄です。

 午後は13時半から設計事務所と打合せ。天井、梁、壁などが少しずつ出来上がってくると、最初に考えていたイメージとちょっとズレが出てきます。こういうイメージを予想していたけど、やはりこっちの方がいいかなと。変更するなら今しかない、思えば思うほど悩んできます。基本はシックな感じが好きなのですが、あまり濃い色を多用すると重くなってしまいます。明るく開放的な家。気持ちの良い家。住めば住むほど味の出てくる家。漠然としたイメージはあるのですが。


階段がつきました

 夕方からはSCCのトレーニング。聖なる夜にそんなの関係ないわと、仏教徒の皆さんがたくさん集まりました。クラブB(ジュニアブロック)に2名の女性スタッフが入りました。某高校陸上部を夏に引退した3年生です。春からは短大に進学予定ということで、昨日が初お仕事でした。最近、土曜日はスタッフが充実してきてクラブBも更に3つのグループに分かれてトレーニングを行うことが出来るようになってきたんですが、スタッフが何故か男ばかり集まってきて。「子どもが好きな若い女性スタッフも欲しいなー」とあちこちで言っていたら2名が手を挙げてくれました。こうしたい、ああなりたいということはやはり口に出して言う方がよいようです。20時練習終了。夕食はピザとチキン。僕は白ワインを1本。いつの間にか突っ伏して寝ていました。

 

12月24日(金)

 昨日は、午前中デスクワーク。昼、実家から息子へのクリスマスプレゼントとともに大量の殻つきの生牡蠣が届きました。事務局長と2人で殻外し。体力勝負です。

 むきたての牡蠣にポン酢をさっとかけてチュルン。半分はそのまま事務局長の実家に、残りの半分は夕食に生牡蠣と牡蠣フライとなり、あっという間に胃袋に。旨かったよー。


息子は服をもらって上機嫌

 

12月23日(木)

 昨日は10時から第6回新築工事定例打合せ。設計事務所、建設会社、棟梁、電気工事業者、水道工事業者、空調工事業者、造作家具業者、約10名が参加。


細かい変更箇所が出てきますが、その都度しっかり話し合います


ベランダの洗濯物干しの位置をチェック


階段の位置をチェック

 16時からはSCCのトレーニング。一緒に100m流し×5と120+120mWalk×3走る。酸欠で頭がぼーっとなる。写真は100mのシャトルランで小中学生をいじめるしょうすけコーチ。20時半練習終了。

 練習終了後、ヒゲタラちゃん宅でスタッフ忘年会。参加者は息子を入れて7名。美味しいキムチ鍋でお腹いっぱい。酒も進みました。23時半帰宅。

 

12月22日(水)

 昨日は朝のうちにデスクワークを終わらせ外出。新築現場や市内某デパートへ。クリスマスですから。SCC会員のKじょうさんと街中でばったり。この方はひょんなことから出会い「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座2期生募集」に申込をしてくださった方です。見た目はおとなしいお嬢さんというイメージですが、「私走るの好きなんです」と。最近実力もメキメキアップしているようです。午後は年賀状作成作業。夕方から一家で夕食のお買い物。


硝子が入りました、硝子はいいもの使ってますよー(笑)


2階の床フローリング張り

 

12月21日(火)

 昨日は午前中土曜日の忘年会で出たゴミや道具の後始末など。午後は飛行機の予約をとりに旅行代理店へ。1月、笹川スポーツ財団主催ネットワークミーティング出席のため東京に行きます。ISHIROさん(参照)が事例発表します(参照)。これで来年1から3月の間に県外出張が4つ。その間に新築完成、出産、Sぎやまさん、Hらい&Mりしげさんの結婚式。余談ですが、このデフレの時代にスカイマークの東京パックが今年の春より3000円も高くなっていました…。ついでに言うと、東京からの鹿児島往復パックと、鹿児島からの東京往復パックでは1万円ぐらいの価格差があります。ホテル代の差?1万円はあんまりでしょう。夕方からは年賀状作成に手をつけました。まずはデザインから。

 忘年会の時に一部の人にはお話しましたが、これサッシです。リビングからウッドデッキに抜けるサッシは3枚の引き込みガラス。こんなでかいサッシ見たことありません。特注となってしまいました。これだけでン十万…。


現場監督と施行業者さん。これを取り付けるのがすごく大変だったそうです。

 

12月20日(月)

 土曜日は午前中この日の夕方に行われるSCC忘年会の準備。3時からSCCのトレーニングスタート。17時過ぎ終了。片づけをして急いで忘年会会場へ。準備。18時45分忘年会スタート。


Mやけ部長の開会のご挨拶


乾杯の音頭はUえださん


菜の花マラソン出場者より一言ずつ。マイクを持っているのは新婚ホヤホヤYまずみさん


ガンバルゾー!

 突然、この2人が並んでビールを持って挨拶にやって来ました。クラブD担当H井コーチ、クラブDボランティアスタッフM重さん。

 「結婚します」

 突然の結婚報告に腰を抜かしそうになりました。そんなおめでたいことは皆にも報告しようということで壇上で結婚報告をする2人。もちろん皆も「え"ーっ!」。同じクラブD担当ボランティアスタッフのTはら氏も知らなかったぐらいですから、もちろん誰も知りません。SCCのメンバー同士の結婚はこれが初めて。おめでとう!!


ストップウォッチを使った「10秒フラットゲーム」


優勝はH田有加、左下はみんなのおもちゃにされている息子


最後の万歳三唱はもちろんこの人、パパになるHらいコーチ

 以上で3時間に渡る楽しい忘年会は終了。Mやけ部長の楽しい司会、余興、そしてHらい&Mりしげカップルの突然の結婚発表。今年も盛り上がりました。

 あ、最後の全員での記念撮影を忘れてた…。

 

12月18日(土)

 昨日は、アサイチで前日作成した会報の印刷作業。終了後外出。新築現場に立ち寄った後、市ボランティアセンターにある折り機で会報をぶわーっと2つ折り。その後、繁華街の雑貨やをまわり本日開催のSCC忘年会で使う商品を購入。夕方17時半よりSCCのトレーニングスタート。僕は小学生を担当。1人で50人が相手。それぞれものすごいテンションですから、こちらも負けないぐらいテンション上げないといけません。20時練習終了。Mだみっこさんを家まで送り帰宅。


2階の外壁一部に入る黒のガルバリウムがつきました


1階部分の天井

 

12月17日(金)

 UFJ銀行陸上部が廃部だそうです(参照)。

 昨日は朝から会報「SCCの素」作成作業。いぶすき菜の花マラソン1ヶ月前ということで、出場者氏名の把握、また過去2年間のデータを引っ張り出し、男子最高タイム、平均タイム、女子最高タイム、平均タイムを調べ掲載しました。午後は14時から母親学級に参加。事務局長、現在7ヶ月です。予定は来年3月です。立会い出産をするにはこの母親学級を受けないといけません。終了後、図書館、建築現場、CDショップに立ち寄り帰宅。引き続き会報作成作業。

 先日の磯海水浴場での冬期特別練習の際、イルカが現れました。10頭前後の群れで泳いでいました。


リビングダイニング部分の床張り

 

12月16日(木)

 昨日は午前中楽しくダイエット運動教室。補強運動中に会員の方から「太田さんも一緒にやりましょう」とお誘いを受けましたが「今、僕そんなことやったら吐きます」。そう前夜の「サムラーイ」事件が響き二日酔いでした。アクエリアスが美味い。12時終了、帰宅。注文していたSCCのベンチコート、トレーナーが納品されていました。ベンチコートは非常に良い品で、なんと6000円で販売できます。5着納品しましたが、昨日のうちに3着売れてしまいました。後2着しかありません、早いもの勝ちです。色はブルー。トレーナーは10着ほど納品。色はブラック。

 ちょっとひと休みして15時過ぎ再び鴨池へ。16時からクラブDの練習がスタート。携帯の待ちうけ画面をヨン様に設定している人発見。「この韓国のペさんと僕は同い年です(47年生れの32歳)」 と言うと、「え゛ーっ!」ものすごい目で見られました。なになに?僕何か悪いことしましたか。ちなみにその「ペさん」という呼び方も気に食わないらしい。ふーん。


この赤のTシャツ、赤の短パン、もう誰だか分かりますね

 17時半からはクラブA、18時からはクラブCの練習がスタート。途中Mやけ宴会事業部長と週末に開催されるSCC忘年会の打合せ。今度は豪華景品を準備致します。お楽しみに。


1階の床フローリング張りが始まりました。事務所部分。


ダイニングキッチン、奥は妄想中の事務局長

 

12月15日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後から外出、来年の手帳を購入。夕方からはNPO起業経営者養成講座6期生の終了懇親会に参加。3ヶ月間お疲れ様でした。南米のナントカという国から来ていた異国人が参加しており(地域通過の講演をするために来日しているとのこと)、僕の顔を見て「サムラーイ!」。サムライは飲まないかんやろーとまたもや撃沈。最近本当に酒が弱くなったようです。

 屋根。建ててしまったら屋根なんか見ることないだろうなと思い、足場に上って撮影。ガルバリウムという素材です。色は原色のシルバー。「僕も上りたいー」と泣く息子。

 

12月14日(火)

 南日本新聞朝刊に「ピッチの陰で〜ヴォルカもう一つの戦い〜」という連載記事が先週から始まっています。今日が4回目。サッカークラブヴォルカ鹿児島がこれからJFL、J2、J1と昇格していくためにはどういう運営体制をとらないといけないのか、今どういう方向へと向かおうとしているのか。

 また日経新聞朝刊にも「メダル力を育てる」というコラムが掲載されています。最後の1文「プロ野球再編騒動で球界のビジネス感覚の欠如が浮き彫りになったが、企業経営にも似たマネジメント能力が求められているのはプロスポーツだけではなく、この国のスポーツ界全体の課題だ」。また「慣例との決別」「見切ること」という言葉もあります。マネジメントという言葉よりもこの2つの言葉のほうがキーワードになると思います。そこを打ち破れる人間がイニシアティブを取らないといけないということです。それが出来ない人間にはマネジメントなんて出来ません。

 昨日は、午前中デスクワーク、練習道具の手入れ。午後は外出。吉野公園に行き、来年の特別練習のグラウンド使用許可申請など。

 Tのうちコーチがいつの間にか引っ越していたことが発覚。引越しついでに髪の毛の色までも…。先日お宅拝見に行きました。奥様に絵本を読んでもらっている息子。トナカイを怖がって泣きました。

.

12月13日(月)

 土曜日は午前中スペシャルオリンピックスの活動にボランティアとして参加。5月末から全日本マスターズ事務局の仕事が入り半年ほど全く顔を出せませんでした。みんなと会うのは久々でしたが元気でした。午後は15時からSCCのトレーニング。12〜1月は徐々に走る総量を増やしていきます。補強もたっぷり。18時練習終了。日曜日は、冬期特別練習第1回目。磯海水浴場にて砂浜練習。約20名が参加。


アレレレ?

 12時練習終了。Hらだ兄弟を駅まで送り、帰る途中TうちコーチよりTel。長距離組はあくねボンタンロードレースに出場していました。無事全員事故、怪我なく完走した、Tなかさんが素晴らしいタイムで走りました、という報告でした(参照)。青島太平洋マラソンにも数名が出場したようですが、結果はどうだったのでしょう。

 

12月10日(金)

 昨日は新築工事定例打合せ。


左から棟梁尾曲さん、現場監督中村さん、建築士小森さん


電気のコード、すごいー


電気ドライバーでネジをうつ

 打合せ終了後、近所のファミレスで昼食。日替わりランチを食べていると突然子連れの男性が隣に座ってくる。

 塗木ファミリーでした(参照)!さくらちゃんと会えてニコニコ顔の息子。そっぽを向くさくらちゃん。後ろはお父さん。

 掲示板にもありますが、12月8日は結婚記念日?。「?」なのは、結婚記念日って入籍した日?披露宴を挙げた日?まぁどっちでもいいか。で、12月8日は披露宴を挙げた日でそれから丸3年。夜は近所の焼き鳥やで乾杯。


ぼったくられるところだった

 

12月9日(木)

 東京から鹿児島にやって来たのは1995年の春。来年3月で鹿児島上陸から丸10年。その間苦楽をともにしてきた「テレビ」が寿命を迎えようとしています。映りません。テレビの両側面を「ダンッ」と叩けば映るようになるんですが、その叩くパワーが日に日に上がっています。


イメージはモンゴリアンチョップ(参照

 学生の頃、新宿の京王線でキラーカーンを見たことがあります。ちょっとした自慢。

  昨日は午前中楽しくダイエット運動教室へ。昼にいったん事務局へ戻り、15時半再び鴨池へ。16時からSCCのトレーニングがスタート。まずはクラブD(ハンディキャップアスリート)。今回から水曜日の担当を今までのHらいコーチからTうちコーチに交代。理由はいろいろとあるんですが。クラブDはHらいコーチが担当するもの、という固定観念が自然とみんなの中にありましたが、Tうちコーチでも全くスムーズにトレーニングができました。クラブAはSょーすけコーチのもと300m×2×2。2名がこういう耐乳酸トレーニングは初めてということでしたが、まぁトレーニングの底が浅いというか、もっともっと貪欲に。スクラップアンドビルド。あんまり度を過ぎてもいけませんが基本的に12月はスクラップの時期だと考えます。Cは週末がレースなので調整練習。20時過ぎ終了。

 

12月8日(水)

 昨日は朝のうちにデスクワークを済ませた後、電話を数件。そのうちの1件はなんだか面白い展開になりそう。昼前に近所(といっても車で5分)の水汲み場まで水汲み。事務局長が重いものを持てないのでこれは僕の仕事。午後は、息子が昼寝をしている間に再びデスクワーク。夕方息子が起きるのと同時に一家でお買い物。夜、息子がみかんを食べすぎて嘔吐。

  先日行われた柴田氏の披露宴の余興。鹿児島陸上界若手の面々。日本ランカーも交じっています。

 

12月7日(火)

 某洋服屋でジャケットを試着した時のこと。最近言葉がたっしゃになってきた息子が、

 「ぱぱー、かっくいいねえ」

 「そー?似合う?むふふ、有難う」

 「きょうは、ノ・ミ・カ・タ?」

 ノミカタとは鹿児島弁で「飲み会」のことです。

 昨日は朝のうちにデスクワークを済ませ、午前中は市陸協の用件で外出。午後は事務局長が外出するというので電話番。夕方から建築現場へ顔出し。


遅れていた屋根がつきました!

 

12月6日(月)

 土曜日は大雨の中15時からSCCのトレーニング。Aはサーキット、Bはラダートレーニング、速さよりも、まずは正確に。Cは200mのインターバル。皆が練習しているのを横目に16時半からは市内某ホテルへ。城山観光陸上部時代の後輩、柴田剛の結婚披露宴。


おめでとう

 勤務先の中学校のジャージを着て生ビールをお酌。手前右はKみあらいそ先輩(10秒5)右はKばやし(10秒9)。これで元城山観光陸上部員は全員が結婚。2次会、3次会、4次会…、何時まで飲んでたっけ?

 翌朝はもちろん二日酔い。おえーっと吐き気をもよおしながらシャワー、そしてまたまたスーツに着替え、10時半市内某ホテルへ。鹿児島県内ではSCCに次いで2番目にNPO法人となったスポーツ団体Kごしまブロンコスのクラブマネージャー今園氏の結婚披露宴。


偶然にも奥さんは僕の高校の後輩(1級下)でラグビー部のマネージャー


めずらしい新郎の余興ダンスタイム


お母さん(左端)も突然ステージにあがりダンシング

 県内のスポーツ関係者もたくさんいらっしゃっていました。14時終了。帰宅してひとねむり。もう今夜は飲まないぞ、いや飲めないぞ、と。でも近所の温泉のサウナに入ったらやっぱりビールが飲みたくなって「胃袋の消毒だから」ヒトクチだけ。

 

12月4日(土)

 自宅兼事務所+子育て真っ最中の我が家でデスクワークをするには、朝起きて息子が起き出すまでの数時間が勝負になります。どこの家の子もそうだと思いますが、起きてすぐの子どもはものすごく甘えん坊か、ものすごく不機嫌かどちらかです。今日もうちの息子は起きるととっとっとっと仕事部屋にやってきて、「だっこだっこー」

 膝の上に上がり、↑こういう状態になり仕事になりません。よって僕はしっかり集中してデスクワークをしないといけない時はだいたい4〜5時には起きます。3歳になったら幼稚園に預けようと、それまでの辛抱だと思っていたんですが、来年春にはもう1人家族が増えるということで、まだまだこれから大変だー。

  昨日は午前中外出。土日に婚礼出席が続くのでその準備。夕方からはSCCのトレーニング。アミュプラザ地下1Fのつけ揚げ(さつま揚げ)屋で働く全日本マスターズ銅メダリストTしたさんより大量の差し入れを頂きました。ちょっと形がおかしくて商品にはならないけど食べられるものを頂いてきましたと。こういう差し入れ大歓迎。皆で美味しく頂きました。美味しかったー。

 

12月3日(金)

 昨日は午前中会報作成作業。今回発行号の内容を紙に書き出し、それに沿って原稿を書いたり、事務局長から原稿をもらったり、レイアウトを調整したり、写真を選んだり。昼前に完成。昼食をとりながら事務局長と校正作業。午後から印刷。両面印刷が出来上がったら車で市ボランティアセンターへ。そこに置いてある折り機で「B42つ折」にセット。カタンカタンカタン…。


印刷し終わった紙をセット


2つ折りになって下からだーっと出てきます

便利、便利。 帰りに新築工事現場へ。


全体に防水シートがかぶさりました


事務所入口を内側から見たところ、大きなガラスが入ります

 

12月2日(木)

 昨日は午前中楽しくダイエット運動教室へ。全日本マスターズ事務局の関係で半年ほど顔を出せずにいましたが、久しぶりに皆さんとお会いしました。厳しい夏のトレーニングを乗り越えた人たちは顔が引き締まり、体力レベルもワンランクアップしているようです。そういえばここに書くのを忘れていましたが、Y前さんが先週の土曜日の日経新聞朝刊別刷りに写真入りで載りました。全国版だということでしたが、どなたか見られた方いらっしゃいますか?

 練習終了後、皆さんと焼肉屋でランチ。もりもりのサラダバー、肉、焼く焼く食べる食べる、「ダイエット」なんて言葉はどこにいった?(笑)。でも定期的に継続的に正しい運動をし、美味しいものを食べて元気一杯健康になる、素晴らしいことです。このダイエット運動教室用の会報「楽しくダイエット通信」の一番下の欄には「一時の体重の増減ではなく、体に優しいダイエットを目指します」というメッセージを入れています。

 いったん事務局に戻りちょっと休憩。15時半再び出発。16時からクラブDのトレーニングスタート。クラブAが17時半から。Sょーすけヘッドコーチが、今年の冬のトレーニングテーマは「ジャンプ」で行きましょう!と。水曜日はジャンプにこだわったトレーニングをするそうです。苦手な人多いんじゃないですか?じっくりと取り組みましょう。18時からはクラブCがスタート。20時半練習終了。

 上はうちの息子。下はNるき家のさくらちゃん。この2人は「変な顔」が大ブーム。2人で変な顔を見せ合ってはケタケタ笑っています。

 

12月1日(水)

 12月師走です。今年ももう終わりです。

 昨日は午前中でデスクワークを終わらせ午後は外出。市内某デパート、スペシャルオリンピックストーチラン事務局。そのスペシャルオリンピックスのトーチランでランナーを務めたMもたかえちゃんが素晴らしい大役に抜擢されました。日本各地で行われているトーチランの締めくくりとして、来年2月17日から「トーチランレッグファイナル」というイベントが開催されます。東京から長野を11日間かけて走り抜く箱根駅伝真っ青の内容で、この11日間を世界で選ばれた10人の知的障害を持つアスリートが、毎日3.2km×2回走ります。世界でたった10人。すごい大役です。15時過ぎ帰宅。大坪メグミーン氏が事務局のお手伝いに来てくれていました。

 うちの息子は選手の土曜日から鼻水が出っ放し。テイッシュで拭きすぎて鼻の下がかさかさです。空気が乾燥しています。手洗い、うがい、十分に気をつけましょう。

 

11月30日(火)

 わお(参照)。

 昨日は午前中銀行へ。建築会社への新居建築費中間期支払い。こんな大きな金額一度生で見てみたい!触ってみたい!映画やドラマに出てくるようにアタッシュケースなんかに入れて机の上でドンと現金支払い!を希望したんですが、事務局長より「いいから振込みにしときなさい」と釘をさされ中止。指定の用紙に名前、振込み先、金額を書いて印鑑押して終了。実はこの銀行には、偶然なのですが、Oつぼシスターズのお父様がお勤めです。僕みたいな職業の人間が融資を受けるのは本当に大変なことだったんですが、非常に良くして頂きまして、有難うございます。大学の先輩でもあります。

 夕方、全日本マスターズ事務局へ。荷物もだいぶ片付いていました。M田さんに最後の請求書をお渡しして、有難うございましたとご挨拶。5月からの半年間、いろいろあったような、たいして何も無かったような。でも過ぎてみればあっという間。いろいろとご協力頂いた皆様有難うございました。ちょっとの寂しさが残ります。

 

11月29日(月)

 昨日は、「第1回鹿児島レディース陸上」が開催。鴨池陸上競技場周回コースにてロードレースが行われました。SCCからは小学生3人がエントリー、うち1人が熱発で棄権。


ウォーミングアップ中に…

 同郷の偉大な先輩、ソウルオリンピック女子マラソン日本代表窪田(旧姓荒木)久美さん(参照)から声をかけて頂きました。小学生2人は握手をしてもらって記念撮影。レース終了後に陸上教室の講師をつとめるためにいらっしゃっていました。


そんなに大きな声を出して大丈夫?(だいありー参照


10:25 レーススタート


小学5年の部3位:新村友梨、4位:山下真里佳

 2人とも入賞おめでとう。近々校内の持久走大会があるということなので、自信を持って臨みましょう。窪田さんのランニング教室(勉強になりました!)終了後帰宅。

 

11月27日(土)

 現在、鴨池陸上競技場内全日本マスターズ事務局から更新中。この事務局も今月いっぱいです。火曜日は休館日なのでつまり来週月曜日には閉鎖ということになります。散乱している荷物は本当に片付くのでしょうか。このイベント事務局へのスタッフ派遣という事業は、今までのSCCの活動とはちょっと違う方向の事業で初めてのチャレンジだったわけですが、エクセル、ワードなどの書類作成、データ入力作業はもちろん、ポスター作成、ホームページ作成など自分たちの持つスキルを十分に活かすことができ良い形で終えることができました。またこれをステップとし、次の事業に繋げていければいいなと思います。

 昨日はウェルビュー鹿児島で開催された鹿児島県勤労者福祉協会主催のNPO研修会に事例発表者として参加。担当の方からは午後から会場入りしてくれればよいとのことだったんですが、10時半頃会場に入り、午前中の田中尚輝氏(参照)の基調講演を拝聴。午前と午後の流れも把握したかったし、もちろん勉強にもなるし。昼食を挟んで13時から午後の部スタート。3法人の代表者が事例発表を行いました。僕は2番目。15時終了。


午前中の講演の様子

 いったん帰宅しジャージに着替えて鴨池へ。17時半からSCCのトレーニングスタート。小学生は持久走大会対策ということで50mシャトルラン3分間×2セット。スプリント練習では目立たない子が俄然先頭を引っ張り始めたりするので驚きます。特性ってやっぱりあります。長い距離を走る能力、短い距離を走る能力、高く跳ぶ能力、遠くへ跳ぶ能力、モノを遠くへ投げれる能力、子供たちにはいろんな可能性が潜んでいます。目先の勝ち負けにこだわらず、そういった能力をうまく引き出せるようなトレーニングプランを立てていかないといけない、改めて感じました。

 

11月26日(金)

 昨日は午前中新築定例打ち合わせ。現場に10時集合。


工程の確認など


サッシが入りました


くぎの打ち方教えてもらいました

 この定例打ち合わせ会が楽しくてしょうがありません。「家ってこうやってできるんだー」とワクワクします。サッシの高さがどう、棚はこちらの壁の方がよい、造り付け家具はどう、1時間半ほど打ち合わせをした後、同じ設計事務所が作った他の物件を見に行く。

 ちょっと遅めの昼食は事務局長が前々から行きたいと言っていた手打ちそば屋へ。事務局長は「毎日3食うどんでもいい」というぐらいのうどん派。僕は絶対そば派。事務局長はうどんとかきあげのセットを、僕はざるそばとミニ天丼のセットを注文。噂に違わず非常に旨い。また来よう。

 昼からはパワーポイントで資料作成。本日鹿児島県労働福祉協会主催のNPO研究集会にて事例発表を行います。

 

11月25日(木)

 昨日は午前中マスターズ事務局。イベントというのは準備と残務がとても大切で、そのための事務局です。SCCの普段の活動でも同じことが言えていて、表に見える水、金、土の夕方数時間の練習よりも、その前後の準備、フォロー、専用のグラウンドを持たないからこそ、この準備、フォローが命だと思っています。1人でふらっとやってきてふらっと帰っていけるような練習環境ではクラブに属する意味がありません。そこに付加価値があるからこそクラブという集合体が成り立つんです。その付加価値をどう作るかが僕らスタッフの仕事の1つです。

 夕方からはSCCのトレーニング。クラブAの参加者はほんの数名。まだまだのんびりとした練習です。まえはたっちのコイバナ(死語?)で盛り上がる。なんだか「だまされたー」と叫んでしましたが、また?です。早く春が来ることを心よりお祈り申し上げます。C(ランニングブロック)はなんと120分LSD。土曜日にはアップダウンのあるコース25km走をやったばかりですよ。すごいなー。すごいなー。


息子と遊ぶまえはたっち

 

11月24日(水)

 リンクが1つ増えました。

パキラの木new!

 スプリンター夫婦。ご主人は僕と同い年。奥様は今期SCC女子100mランキングナンバーワン(12秒73)。ひかるちゃんとさくらちゃんはSCCのアイドル。晶景が最近「だめよ」とかオネエ系の言葉を使うようになったのはひかるちゃんの影響。大丈夫か。ついでにリンクを整理しました。SCCのメンバーで個人サイトを立ち上げる人が増えてきました。よいことです。しかしこの最近流行の「ブログ」ですが、日記をトップページに持ってくるというスタイルは、何を隠そうこのサイトがそのはしりではないかと思っているわけです。違います?

  SCCのCIA隊員ヒゲターラ氏が「磯の砂浜が台風の影響で砂浜ダッシュできない状態になっている」との情報をキャッチしました。それが本当なら一大事。SCCのみならず今年の冬期練習もこの砂浜ばギャンギャン走りたいというところはたくさんあるはず。下見に行って参りました。


こういう木屑が


けっこう散乱しています


けど練習できないってほどじゃないよ


1年ちょっと前まで住んでいたマンション

 息子に「あの家覚えてる?」と聞くと「覚えてナイナーイ♪」。ちょっと悲しい。そのまま車で30分。先日も下見に行ったオープンしたばかりの「ふれあいスポーツランド」へ。ここでも冬期練習ができないかな、と。


あらら、人だらけ


いたるところにビニールシート


遊具施設はディズニーランド状態

 せっかく良い芝生が広がっているんですが、休日のこの人の多さではスプリントの練習は無理です。あきらめて今年も吉野公園と磯浜を中心に練習を組むことにしました。 残念っ!

 

11月23日(火)

 勤労感謝の日です。

 昨日午前中は事務局ミーティングの後、ポカポカ陽気の中SCCの練習道具の手入れ。午後は理事会議事録のテープ起こし。これが何故だか分からないんですが、音質最悪。発言者の内容がなかなか聞き取れない。何回も何回も聞き直す。途中聞き慣れない女性の声が…。しかも日本語じゃない…。心臓が急にバクバク…。「れ、霊の仕業か…」と1人でびびっていたら、この日は陸上競技場でアジアゲートボール大会が開催されていたことを思い出し、そのアナウンスの声でした。なんだ人騒がせな。すると今度は携帯メールの着信音が「ピロピロー」、こんな音だけはクリアに録音されていると、キエーって感じで。誰だー、会議中の携帯電話は電源をオフにするかマナーモードでお願いします…。

SCC第2回定例理事会議事録

 17時過ぎやっと完成。ストレス感じながらの仕事は疲れます。次回からのテープ起こしは事務局長やってよ!と言いましたが、基本的な日本語が下手な事務局長は「わたしには無理」。昨日も「お風呂に塩を入れると肌のかさかさがなくなることがなくなった」と。それって「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」みたいでどっちなん?

 この議事録はSCCのホームページで公開するとともに、印刷して会員に配ります。こんな内容を読んで小学生の親御さんびっくりしないだろうかと心配もします。毎年のことなんですが、小学校高学年女子の本能丸出しのいじめ、仲間外れに頭を痛めています。いくらコーチが叱っても、いや叱れば叱るほど、影で分からないようにやるようになります。ところがこれが中学生になるとぴたっとおさまるようで。この前も今の中学1年生で去年の今頃強烈に仲違いしていた2人が、試合の時「○ちゃんファイットー」なんて学校違うのに応援しているんです。もうこっちはなんなんだよーって感じで。「どこにでもあることだよ」「そういう年頃なんだよ」で済ませる話なんでしょうか。どう受けとめていいものやら。

 18時過ぎ新築現場へ。棟梁が外は真っ暗な中、電気1つで仕事していました。「そろそろサッシが入るよー」と。

 

11月22日(月)

 土曜日は午前中「陸上競技研究会 in 鹿児島2004」を拝聴しに鹿児島大学へ。昔から、パワーポイントを使う為に教室を暗くするとあっという間に睡魔が襲ってくるという癖は、相変わらずですが、頑張って目の玉開いて聴きました。勉強になりました。毎日新聞Tしいさんから噂は聞いてはいたんですが、為末選手の口から出る「言葉」は面白く非常に興味深く聴きました。

 16時半までの開催だったんですが、昼で失礼して午後は全日本マスターズ事務局へ。15時からはSCCのトレーニング。

 風邪から半復活したSょーすけコーチのもとスーパーサーキット。真剣にやった人はかなりガツンときたようです。基礎体力は大切です。


にわたぁー


ジュニアは、3つのグループに分かれてトレーニング

 

11月20日(土)

 昨日は午前中会報作成作業。昼過ぎ完成、印刷。印刷終了後、新築工事現場へ。

 

 基礎工事から棟上までは見た目も毎日どんどん変化し、見にいくのも楽しみだったんですが、棟上からは棟梁の1人仕事なので素人には分かりにくい地味な工程が続くそうです。ちなみに工事の様子はこのホームページからもご覧いただけます。ここにも棟上式にいらっしゃった青いジャージの男性が写っています。

 夕方からはSCCのトレーニング。移行期ということで疲労をとりながらクラブA(T&Fアスリートブロック)は基礎体力を維持向上。NSCAスペシャリストの資格を持つSょーすけコーチによるスーパーサーキット。特にみんな上半身の筋力が弱いゾ!とのご指摘。クラブB(ジュニア・エンジョイブロック)は、持久力向上ということでリズム飛び越し走から馬跳び、300mTTを1本。久々にBの子ども達約50名を僕1人で見ましたが、みんな相変わらず元気元気。ジュニアに関しては最近年齢層の幅の広がりが気になります。下は5歳から上は12歳。ここが同じトレーニングはなかなか難しい。特に5年生ぐらいになると、急に子ども扱いをされるのを嫌がる雰囲気が出てきます。Aに入れるには早過ぎる、Bでは物足りない。このレベルへのアプローチが今後の過大の1つです。

11月19日(金)

 昨日は午前中風邪でぶっ倒れているSょーすけヘッドコーチに代わって全日本マスターズ事務局へ。今月いっぱいでこの事務局も閉めることになるんですが、それまでに片付くのかなーというぐらいモノであふれかえっています。

 途中、クラブD(ハンディキャップアスリートブロック)の平井コーチがやってきました。来年度以降の体制をどうとっていくか。また、先日の全日本マスタ−ズ選手権女子400mの際、スタート直前になって、視覚障害選手、伴走者の疾走レーンの件で、15分ほど出発を遅らせてしまいました。全日本選手権の競技運営を阻害したという事実、それは何故起こってしまったのか、何がいけなかったのか、SCC側、競技運営側、それぞれにきちんと検証し報告をしなさい、という話をしました。そこができなければ、来年度以降のクラブDの選手の陸協主催、主管の大会出場は厳しいよ、とそこまで話をしました。せっかく今年からこうやって障害を持つ選手が一般の大会の出れるようになったわけですから、そこで喜んでいては次につながりません。本気で障害者が健常者とアスリートとして勝負していきたいのだったら、全ての甘えを捨ててやっていかないといけません。障害者アスリートに特別な扱いは要りません。ただ少しの配慮が必要なだけです。そこの理解をしっかり作っていなかいと自己満足で終わってしまいます。

 昼過ぎSCC事務局に戻るとマイパソコンが修理から戻ってきていました。良かったー。昼食をとった後、早速電源を入れてチェック。DVD-RWを交換してもらったようです。快適快適。○ELLの製品を使っていますが、ここのサポートは、24時間対応、電話がつながらないということもないし、丁寧に応対して下さるし、いつも関心させられます。マシンの性能というのは各メーカーそこまで大差ないと思いますが、サポートの充実は○ELLが一番ではないかと思います。夕方までデスクワークを続けた後、気晴らしに近くのCDレンタルショップへ。

 

11月18日(木)


「グリーン先生を告訴します」だってよ・図書館にて

 昨日は午前中全日本マスターズ事務局へ。県マスターズ協会M田理事長に「どうもお疲れ様でした」とご挨拶。ほっとしたおだやかな表情に戻っていらっしゃいました。さすがに先週の開催直前から開催期間中はピリピリされていました。残務処理が11月いっぱいまで続きます。

 いったんSCC事務局に戻り、夕方から再び鴨池へ。競技場に入るなりびっくり、霜?雪?今朝は急に冷え込んだし!

 芝生を保護するシートでした。トラック&フィールドレースを全て終え、クラブA(T&Fアスリートブロック)の参加者は4、5名ほど。それとは反対にC(ランニングブロック)は今どんどんレベルアップしている真っ最中で活気があります。20時半練習終了。

 

11月17日(水)

 昨日は上棟式のために久留米からやってきた両親と土産を買うために鹿児島中央駅ビルへ。

 駅ビルには真っ白なクリスマスツリー。その奥には桜島。クリスマスツリーと桜島が同じフレームに入るのはちょっと違和感あります。夜になるとまた違うんでしょうけど。


じーじーに大好きなお菓子を買ってもらう息子、もうべったり

 14時半頃、両親が帰路へ。今回は息子も泣かずに笑顔で見送る。金曜日からの全日本マスターズ陸上鹿児島大会3日間、月曜日の棟上、一生に一度しか経験できないようなイベントが続き、テンションも上がりっぱなしでしたが、ようやくふーっと深呼吸。

 夕方来年度事業の件で電話を数件。18時半過ぎ、両親から無事久留米に着いたという電話を受けた後、事務局長と息子と3人で図書館へ。夜はぐーっと冷え込みました。秋から冬へ。鹿児島の秋はあっという間に過ぎ去っていきます。

 

11月16日(火)

 昨日は16時から上棟式。からっと晴れて最高の天気。


棟梁が建物の四隅を塩と御神酒で清めて、お供えの御神酒で乾杯


その後もちまき


ん!その青いジャージは


ご挨拶


設計事務所小森先生からもご挨拶


宴会スタート


10時過ぎまで続きました


お祝いをたーくさん頂きました


有難うございました、たくさんのビール、焼酎に囲まれて幸せです

 

11月15日(月)

 昨日は全日本マスターズ3日目。


M70・三段跳3位浜崎さん


SM35・槍投げ優勝野上さん


優勝記念Tシャツ!


W45・100m優勝末廣さん、レース前のウォーミングアップ


W35・100m優勝竹ノ下さん、表彰


表彰のアナウンスは東郷パパ


M40・5000m川畑さん


SM35・5000m田中さん


M45・400m無念のDNS寺園さんはスタンドに


W50・400m左:2位植田さん、右:優勝田崎さん(福岡)


17時過ぎ、閉会式

19時より、全日本マスターズ陸上天文館大会スタート


三宅部長


手前左は「ミスター13秒フラット」馬場さん


大阪マスターズの井指さん、来年は大阪開催です!


6個のメダルを獲得した植田さん


最後は今回裏方としても大活躍した浜崎さんによる一本締め


今期のT&Fレースは全て終了、皆さんお疲れ様でした!

 

11月14日(日)

 全日本マスターズ陸上鹿児島大会2日目。


M50・200m松田さん


W45・走幅跳3位小田原さん


W35・200m3位竹ノ下さん


M45&W45・200m夫婦そろって4位の安山さん


男子還暦4×100mリレー、皆さん速い!


女子年代別4×100mリレー1走植田→2走末廣

 

11月13日(土)

 昨日より全日本マスターズ陸上競技選手権鹿児島大会が開催。朝7時に競技場着。SCCの控え場所を確保、横断幕を張った後、スタート機器のセッティング。9時競技会スタート。


正門前には多数の出店も


受付ボランティアSCC西山さん


受付ボランティアSCC有木さん


M70走幅跳、200mに出場SCC浜崎さん

  W50・5000mに出場した竹下さん。本格的に長距離の練習を始めてまだ2ヶ月。制限時間の35分00秒を切るのは厳しいという見方が多かったんですが、見事「31分44秒89」で3位銅メダル!またW45・400mハードルでは酒瀬川さんが91秒89で1位金メダル獲得!おめでとうございます。

 夕方5時半からSCCのトレーニング。A・Bともに移行期に入りました。Aは疲れを抜きながら基礎的なトレーニング、Bも疲れを抜きながら長距離練習へと入っていきます。20時終了。

 

11月12日(金)

 昨日は10時より太田邸建築定例打ち合わせ。台風、新潟の震災の影響で、ガルバリウムという屋根の素材、職人が足りない、こんなことは初めてのことだそうです。よって屋根がかぶさるのが遅れます、ということでした。そのまま設計事務所へ場所を移し、細かい打ち合わせ。外壁、内壁、衛生器具等の色を決めていきます。


クレーンと大工さん6人が入り「建て方」


木・木・木


水道引き込み工事も丸2日かかりました


2日にわたる片側一車線、ご迷惑おかけしました

 

11月11日(木)

 昨日は午前中全日本マスターズ事務局。5月から実行委員会事務局として準備に関わってきました。イベントっていうものは始まってしまえばあっという間に終わるもので、何より準備が命。いよいよ明日からです。SCCからはこれだけの選手が参加します(参照)。約20名が延べ約40種目に出場します。応援のしがいがあります。鴨池陸上競技場に脚を運びましょう。

 昼を挟み、夕方からは雨の中SCCのトレーニング。SCCの協賛会員で静岡県在住のHさんと初めてお会いしました。鹿児島のご出身ということですが、10年ぶりの帰郷だそうです。そうそう、マスターズ大会最終日の14日夜、打ち上げやります。夜の7時ぐらいから場所は天文館を予定しています。もちろんHさんも参加します。県外からご参加の皆さんも是非ご参加下さい。

 昼、建築現場へ。


足場が組まれていました、だんだんと立体的な「建物」になってきました


前の道路では水道の引き込み工事


渋滞、すみません…

 

11月10日(水)

 月曜日の夕方、パソコンでCDを聞こうと思い、CDROMドライブを開けCDをイン。しかし音楽が流れてこない。あれ?と、開閉ボタンを押すけどうんともすんとも言わない。あれあれ?いろいろ触ってみるけどドライブが開かない。本体も認識していない。ということでサポートに電話してみると、「工場まで送って下さい、10日ほどかかります」と。あらら。今日から事務局長のパソコンを間借りしています。しばらくは不自由しそうです。よって昨日は、デスクワークを1日かけてぶわーっと。

 先週の木枠がはずれ、いよいよ大工さんによる木工事が入りました。この上にドーンと立ち上がります。来週月曜日が棟上です。

 

11月9日(火)

 昨日はNPO起業経営者養成講座の1日研修。座学ではなく、実際NPOの活動を体験してもらいます。今回の受講生の皆さんには、SCCの活動拠点、鴨池運動公園を案内した後、全日本マスターズ陸上鹿児島大会の事務局のお手伝いをして頂きました。出場者1300人分のナンバーカード、安全ピン、プログラム、Tシャツの袋詰め作業。11時に始まり、昼を挟み15時過ぎ終了。非常に手際よく作業が進みました。有難うございます。


先日、うわさの観覧車に乗りました


乗るゾー

 息子は「からんしゃん、からんしゃん」とはしゃいでいましたが、僕は、やっぱり高いところダメです。

 

11月8日(月)

 日曜日はKKB小学生陸上フェスタが開催。


開会式にて


緊張気味のこの表情…


選手宣誓の大役を立派に務めました、SCC原田太(小6)


2年男子100m6位・一ノ宮将彦


6年男子走幅跳2位・原田恵太


4年男子走幅跳2位・本村旬


5・6年男子走高跳2位・酒瀬川洋輝

 この大会は、小学1年から6年生までの各学年男女のウォームアップ、召集、レース終了後までスタッフが付き添いをしなくてはいけないので、裏方が本当に大変なわけですが、多くの皆様にお手伝い頂き、無事事故、怪我なく全選手出場することができました。 有難うございました。

 

11月5日(金)

 昨日は午前中外回り。午後はSCC会報「SCCの素」作成作業。夕方太田邸建築現場へ。


基礎工事の最終段階


1日置いた後にこの木枠を外して来週火曜日から「建て方」に入ります


へー


うわー


ちょうど設計事務所の方がいらっしゃっいました

 先日のペットボトルはこのようになり、水を抜く為の穴だそうです。いたずらではなかったことが判明。

 

11月4日(木)

 昨日は朝起きてふと「今日は祝日かー」。現役時代からずっと「11月3日」という日に陸上競技の大会が入っていないというのは記憶にありません。よって「おはら祭り」(参照)も一度も見たことがありません。見にいきたいなーと思いつつも、午前中は全日本マスターズ鹿児島大会事務局。後、1週間を切りました。昨日も出力しなければならない印刷物の修正作業でパソコンとにらめっこ。

 いったん事務局に戻り夕方4時半からはSCCのトレーニング。6日(土)がKKB小学生陸上フェスタ、7日(日)が熊本レディース陸上、12(金)〜14日(日)が全日本マスターズ陸上鹿児島大会。今シーズンをしめくくる3つの大会がせまってきました。グラウンドでは今期全レースを終え過渡期モードの選手と、最後の調整モードの選手が入り混じって変な空気です。


全日本マスターズ鹿児島大会事務局

 

11月3日(祝)

 陸上競技日本記録保持者野口安忠が、今日北九州市鞘ヶ谷競技場で開催される西日本カーニバルという大会で引退をします(参照1)(参照2)。

 2ヶ月ぐらい前、そうちょうどアテネオリンピック開催期間中でした。突然鴨池陸上競技場に野口が現れ、驚きました。出張で鹿児島、宮崎を回っている途中わざわざ寄ってくれました。「あれ?アテネじゃないの?」なんて冗談言ったんですが、いろいろ話をした後、寂しそうに「今期限りにしようと思って」と。

 なんと声をかけてよいのやら。まだまだくすぶっていて、もっと上を目指したいという気持ち、でもいつかは線を引かないといけない。「まだまだやれるよ」「次のオリンピックまでやってみれば」、思わず口に出そうになりましたが、そんな無責任なこと軽々しく口に出来ません。今、彼が次のステップに進むために大きな決断をしたことを応援しなければと思いました。今日は故郷での引退試合。選手としてそういう場があり、マスコミからも注目され、光栄なことです。頑張って欲しいと思います。

 昨日は午前中スペシャルオリンピックストーチラン事務局へ。伴走ボランティアの追加参加申込。肝心な申込書をわすれて…。今日もうっかり八兵衛。午後はデスクワーク。

  予定表で行くと「低盤コンクリート」を入れたところ。右手前の赤枠が事務所スペース。左の赤枠が住宅玄関。奥の赤枠がリビングダイニング。


ん?

  ペットボトルが埋め込まれている!そういえばSCCヘッドコーチ某SずきS−すけ氏が「今度いたずらしにいこう」と宣言していたが、その仕業か!?覚えとけよ。そうだ今日は給料日だ。目には目を。ペットボトルにはペットボトルを。

 

11月2日(火)

 「どっちの料理ショー」は、「どっちか選ぶのきついなー」と思いハラハラしながら見る番組ですが(参照)、ふと、僕らは、ハラハラしようがしまいが、絶対にどっちも食べられないということに気付き、とても寂しい気持ちになる番組です。

 

 昨日は午後から国体が終わったばかりでほっとしている県体協へ。来年度に向けていろいろと伺いたいことがあったので。担当の方がびっくり、知り合いでした。7月から働いているとのこと。いったん帰って新築工事現場へ。

 下部の基礎コンクリートの上に細い鉄の棒が縦横に並べてありました。この上にさらにまた15cmほどのコンクリートを敷くとのことです。

 

11月1日(月)

 11月です。

 土曜日は午前中マスターズ事務局。昼を挟み13時からSCC理事会。15時からはSCCのトレーニング。


陸上競技場ではアジアゲートボール大会が開催


補助競技場にて、秋の夕日を背に受けてトレーニング


日曜日は川内市陸上記録会、竹内コーチと朝6時に出発

 9時40分からは一般男子100m。右からKわばたさん、Bばさん、マキリックスさん。マキリックスさんの蛍光のシャツにはある作戦が…。Bばさんの選手紹介の時に、何故か次の組の後ろの男性まで手を挙げる。


一般男子レース終了後、小雨の中でしたが、なかなかの結果でした


小学4年男子100m、吉村公規


昼からは雨もあがり快晴


小学3年女子、川畑美晴(右)


見守るお父さん


最終種目男子1500m、Tなかさん

 16時終了。17時45分帰宅。汗くさいシャツだけ着替えてばたばたばたーっと外出。18時からはスペシャルオリンピックス(SO)トーチランの説明会。来年2月に長野県でSO世界大会が開催されます。その広報を兼ね、今、全国でトーチラン(聖火リレー)が行われています(参照)。鹿児島では11月14日(日)鹿児島県庁から市役所前公園までを20区間に分けて行います。あいにくその日は全日本マスターズ大会、川辺磨崖仏マラソンが行われるということで、SCCからはあまり参加できないんですが、それでも7名の選手が伴走ボランティアの役割を務めます。 19時半説明会終了。帰宅。

 

10月30日(土)

 先日、近所の露天風呂に行った時、一緒に入っていた中年男性の会話。

 中年A「いやあー、気持ちいいー。なに?これ?やっぱ循環なの?」

 中年B「いえ、これはかけ流しですよ」

 中年A「あ、ほんとう!たれ流しなんだ」

 「…」

 昨日は午前中ケーキを買ってSCC会員のM平さんのところへ。なんと発電機をSCCに寄贈してもらいました。これで暗いところでもばっちり練習できます。「有難うございました」とご挨拶。午後は新築工事現場へ。

 昨日は「墨出し」と「基礎配筋」という作業。雨の中でしたが、業者さん頑張っていました。

 夕方からはSCCのトレーニング。陸上競技場はアジアゲートボール選手権のため専用使用。補助での練習となりましたが、空からは冷たい雨。でも長距離も短距離もしっかり走りました。小学生は縄跳びを中心としたメニュー。20時終了。

 昨日から横浜ではジュニアオリンピックが開催されています。コーチとして参加しているN江氏から画像が送られてきました。いいなー中華街。肉まん。


左から武田知大、濱元庄吾、三宅修司、しっかり頑張れよー

 

10月29日(金)

 新潟県中越地震により被害に遭われている方々に心からお見舞い申し上げます。 思い出されるのは10年前の阪神淡路大震災ですが、その時のボランティアの活躍、またその逆に個人ボランティアの限界という問題をきかっけとしてNPO法が誕生しました(参照)。この10年で何かが変わったのでしょうか。NPO法人の数が全国で2万を越えました(参照)。こういう大震災が起こり、原点に戻った時、結局何も変わっていないじゃないか、じゃぁNPO法ってのは一体なんなんだ、ということはないでしょうか。

 昨日は昼から新築工事全体打ち合わせ。各業者さんから工事の進ちょく状況、今度の予定の説明。棟上は11月15日(月)16時からに決まりました。全日本マスターズ大会終了翌日です。夕刻の忙しい時間帯ですが、お時間ある方遊びに来て下さい。

 15時からは「捨てコン」という作業。掘った地面にコンクリートを入れていきます。

おまけ

 この土地の前には大きなせんだんの木と川が流れています。上が左を眺めた写真、下が右を眺めた写真。前の家は海、今の家は高台からの眺め、そしてこれからはこの「川」と「せんだんの木」の風景を見ながら暮らすことになります。

 

10月28日(木)

 太田邸新築工事。台風の影響で他の現場の作業が遅れたらしく、2週間ほどうちの工事がほったらかしにされてましたが、ようやく昨日から「床掘り」という作業に入りました。

 夕方からはSCCのトレーニング。18時半に某ホテルに向かわなくてはいけない用事がありスーツで陸上競技場へ。みんなに気持ち悪がられる。しかしこの日は事務局長と平井コーチがお休みで、現場のスタッフが手薄。申し訳ないですが、先方との約束は急遽キャンセル。おかげでジュニアオリンピック出場組、レディース陸上出場組、全日本マスターズ出場組の練習をしっかり見ることが出来ました。

 

10月27日(水)

 昨日は朝早くからデスクワークを片付け、10時頃から外出。鴨池陸上競技場のマスターズ事務局にてプログラム広告の原稿を提出。それから税務署。午後は事務局長が外出するというので息子と2人で電話番。事務局長が帰ってきてから図書館→温泉。ゆっくりとした午後でした。


図書館にて

 100m日本記録保持者の伊東浩司さんの本を読みました。伊東さんが100mに取り組み始めたのが、僕が大学3、4年の頃。400m専門の選手が100mに来て負けられるかよ、と思いながら、数年間に渡り何度も伊東さんの背中を見ながら走ってきました。同じ時代を選手として過ごしてきたわけですが、1度も勝ったことはありません。いろんなレースの様子も懐かしく読ませて頂きました。引退の時期もほぼ僕と重なります。ジャージを着て、練習の準備をして、グラウンドに立つけど走れない、そういうこと僕も何度もありました。立場は違いますが、一線を引く時の未練、身体と精神状態のギャップ、上手く言葉に現せませんがよく分かります。

 4×100mリレーの鹿児島県記録.39秒45(横浜:99年日本選手権リレー)に僕の名前はありません(参照)。この年、怪我で全く走ることができませんでした。試合当日陸上競技場のスタンドで、伊東さんに「なんで走らんの?」と聞かれ「今年は怪我で」という話をしたら「そんな年もあるよ」と言われました。99年といえば、伊東さんが10秒00を出した翌年です。選手としてはまさに絶頂の頃。正直「怪我をしている選手の気持ちなんか分からないだろうな」と心の中で思いました。しかし伊東さんもバンコクアジア大会以降は怪我で苦しんでいたんですね。僕なんかよりも立場的にずっと苦しかったと思います。

 

10月26日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。来客が1名。広告の契約。昼からは今月16日にオープンしたばかりの「鹿児島ふれあいスポーツランド」を視察。


【1】外周は約1km、競技場のオールウェザー舗装とは違いますが走りやすそう


【2】多目的運動広場・芝生広場(サッカー場2面)


【3】ふれあい広場、サッカー場1面分ぐらいのフリースペース


ふれあい広場横の遊具施設


【4】屋内へ、プール


【5】屋内グラウンド、主にテニス、ゲートボール


屋内グラウンド2階のランニングコース、1周約200m


アスファルトではなく、すべらないゴムチップ加工


休憩室


【5】キッズランド


草そり楽しそう

 陸上競技トラック&フィールドシーズンも終わりに近づき、頭の中が来年度事業の準備モードに入ってきました。ここでも面白いことができそう、なーんて考えていたら、ふと今年の総会の資料を公開するのを忘れていたことに気がつきました(SCCのホームページへ)。アカウンタビリティ(説明責任)はNPOの義務。

 

10月25日(月)

 土曜日の南日本新聞朝刊に「スポーツイベント逃がすな経済効果」という小田記者が書いたコラムが掲載されています。僕のコメントも入っています。また日曜日の日経新聞朝刊には「スポーツの構造改革進む」という大阪体育大学原田教授のコラムが掲載されています。土曜日は午前中マスターズ事務局。午後はSCCのトレーニング。

 日曜日は県中学大会。スターターとして参加。


女子共通走幅跳2位、原田有加(鹿児島第一)


女子1年走高跳2位、 馬場ゆりか(吉野)


ゆりか応援団


表彰控え室にて。手前2年男子100m優勝武田知大(附属)、奥3年男子100m2位濱元庄吾(桜島)


男子共通110mH優勝三宅修司(南)


「大会新出したかったなあー」


共通女子100m2位、山元唯(東谷山)

 

10月23日(土)

 先日の九州高校新人大会では、県外にいらっしゃる懐かしい方ともたくさんお会いしたんですが、3〜4名から「陸上クラブの設立・運営」についていろいろと質問を受けました。全国的にそういう動きがどんどん広まっているようです。

 昨日は午前中デスクワーク。昼からは昼食を兼ね展示会に参加するため外出。


ガラガラー


昼食は黒豚丼

 インテリアコーディネーター協会のブースでいろいろと相談に乗ってもらい、有意義な時間を過ごすことができました。

 夕方からはSCCのトレーニング。B(小学生)は大会も近いのでブロックを使ったSDが中心。A(一般)はSDの後、200+150+100。スピードをあげていく走り、スピードをあげてしまってからの走り、ポイントの切り替え、みんな良い練習ができました。補強は下半身の強化。頑張って僕も一緒にやったら、今日は階段の上り下りがきっついです。C(ランニング)は「インディアン走」。メニュー表にインディアンの絵を書き込んだけど誰からも突っ込まれず悲しい。うちには関西出身のコーチもいるというのにボケ、ツッコミが成り立ちません。練習終了後のHまさきコーチのエアロビ補強&ストレッチは大好評です。

 

10月22日(金)

 昨日の南日本新聞朝刊スポーツ面に恐ろしい記事が載っていました。「ヴォルカ鹿児島 運営組織を再構築へ 官民関係者が意見交換」。県サッカー協会山崎理事長の「見通しの甘さを反省している」、前田浩二監督の「8月から給料をもらっていない」というコメント。…。おわー(汗)。

 昨日は午前中デスクワーク。午後はNPO起業経営者養成講座。50分×4コマ。最終のホームページ作成&作品発表会。


川辺の焼酎、だそうです

 

10月21日(木)

 台風大丈夫ですか。

 昨日は午前中全日本マスターズ事務局。台風の中鴨池陸上競技場へ。10時からはダイエット運動教室。多分誰も来ないだろうと思っていたところ、2名の参加があったそうです。マスターズ事務局の方は、竹内コーチがエクセルに落とし込んでくれたタイムテーブルのデータを僕がHTMLに変換し直して、ホームページにアップロードしました。最近、メール、掲示板に「タイムテーブルを載せろ」という要望が多数来ていて暴動でも起きそうな雰囲気でしたが、これでひとまず落ち着くでしょう。しかし掲示板とかメールとかで「ああしろ」「こうしろ」とややこしいことをせずに電話一本くれればきちんと対応するんですけど。

 夕方からはSCCのトレーニング。なんだか久々に陸上競技場で夜間照明を点けての練習のような気がしました。しかし、10月後半、11月の施設予定表を見るとがっかり。「21時まで」という専用使用、つまり終日専用使用というがたくさん入っています。しかも11月中旬から12月始めまでは補助競技場が改修工事に入ります。県のボランティア・NPO活動推進研究会では、その指針に「NPOの活動場所の確保」という文言まで入れてもらいましたが、現場はちっとも変わりません。うちが活動場所を「確保」してもらったことなんて一度もありません。20時半終了。今週末の24日、県中学大会出場組がいい動きを見せていました。

 新築予定地には、お義父さんが植えたみかんの木に美味しそうなみかんがなっています。


ん?


んん?


あっ!


みかん泥棒!


娘だから

 

10月20日(水)

 台風23号が来ています。現在、鹿児島市は暴風域真っ只中。昼頃には抜けそうです。

 昨日は午前中デスクワーク。午後はNPO起業経営者養成講座50分×4コマ。ホームページ作成ソフト「ホームページビルダー」を使ってのホームページ作成。16時半過ぎ終了。帰宅。大坪メグミーン氏が遊びに来ていました。現在お仕事をちょっとお休み中で、時間があるときはうちに来て、事務局長の仕事を手伝ったり、息子と遊んだりしてくれます。助かります。メグミーン氏が帰る際、息子は床に突っ伏して大泣き。携帯電話でウルトラマンセブンの変身の真似で再びご機嫌。


野口みずきモデル(参照

 

10月19日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。午後はNPO起業経営者養成講座講師。50分×4コマ。ホームページ作成。基礎中の基礎。HTMLをしっかり勉強していきます。その中でホームページとはこういう風に出来ているんだなぁという感覚がわかってきます。16時半終了。

 日曜日、Tラゾノさんから素晴らしいものを頂きました。収穫したばかりのお米!こ・れ・が、うまいんです!「食べる分だけ精米して下さいね」というTラゾノさんのアドバイスにのっとり早速精米にチャレンジ。


我が家から車で約20分。これが自動精米機「こめ太郎」

 操作手順をじっくりと読み込む。「もみ」「七分」など理解できない単語が並ぶ。でも失敗は許されない…。

 そこに1台の車が。他のお客さんがやって来ました。チャンス、見せてもらおう。「どうぞ、お先に!」「おっ、いいの?じゃぁ先に」「見せてもらってもいいですか?初めてなんです」


操作手順を説明してもらいました。いい人でした


チャレンジ!


白いお米が出てきました


おぉー、ふんわりとした甘い香りがします


完成

そして帰宅後…↓

 見た目はちょっと固そうだけど、口に入れるとふわーと溶けていくこの感触。おいしい!Tラゾノさん有難うございました。大切に頂きます<(_ _)>

 

10月18日(月)

 土曜日は朝から九州高校新人大会スターター。鎌田修次(伊集院高)が男子走高跳で2位。今年一発目の春の記録会にて1m95を跳び、もうすぐにでも2m跳ぶのでは、と思っていたんですが、そこから思うように結果が出ず、また最近では膝の故障もあり、ようやく久々にすかっとした結果が出ました。審判として目の前で競技を見ていたグリーンコーチも嬉しそうでした。来年は最終学年ですから、まずは膝をしっかり治して冬期練習頑張って欲しいと思います。

 15時からはSCCのトレーニング。Aはスーパーサブにてアップの後、メイン練習は補助にてフリー。18時過ぎ終了。


ニシスポーツの売店には有田兄弟。兄ちゃん瞑想中、妹練習出てこよう

 日曜日は九州高校新人大会最終日。朝からスターター。スターターは競技開始1時間30分前から準備を始め、30分前には完成、写真判定室とピストルテストテストを行います。昨日は100mのスタート地点のピストルテストの際、信号が判定室まで届かないというハプニング発生。つまりピストル装置は動いてもタイマーが動かない。すでに競技開始20分前。選手はスタート地点に集まっています。みんな大慌て。セッティングも間違っていないし…。コードを変えてみたりいろいろ試してみますが、変わらず。ちょうど上のニシスポーツさんが売店を出していて、対応して頂き事無きを得ました。


女子1600mリレーで6位の松陽高校、右が寺園麗華、左から2番目が白澤結

 13時半競技終了。それから馬場友樹(松陽高)、濱元良介(松陽高)、若松直行(甲南高)、日下田良(志学館大)、三宅さん、ジュニアオリンピック出場組の濱元庄吾(桜島中)、武田知大(附属中)、三宅修司(南中)が自主練習をするというので見学。18時帰宅。

 

10月16日(土)

 昨日から九州高校新人大会が鴨池陸上競技場で開催されました。僕は朝からスターター。福岡の高校生のジャージ、ユニフォームが懐かしくて。変わらないということはよいことですね。こんなこと言出したらおじいちゃんみたいですか。お世話になった先生方にもたくさんお会いしました。

 17時半からはSCCのトレーニング。陸上競技場、補助競技場ともにその九州高校新人大会のため専用使用。特別にお願いをして、高校生の練習を邪魔しないという条件付きで補助競技場での練習を認めてもらいました。当初はナイターも点かない予定でしたが点けてもらいました。シーズン終盤戦、中学陸上、ジュニアオリンピック、KKB小学生フェスタ、全日本マスターズ、大切な試合目前ですから、こちらも必死です20時半練習終了。

 

10月15日(金)

 昨日は朝からデスクワーク。新規入会者の登録作業など。昼食後、リニューアルオープンしたインテリアショップへ。こんな家具置きたい!妄想はふくらむばかりです。でも贅沢言ってたらキリがない。帰宅後引き続きデスクワーク。SCC会報「SCCの素」作成作業。印刷。ひと段落したところで新居建築予定地へ。

 夕方もうほとんど真っ暗な中撮影しました。補強工事が完了。長ーい杭を21本打ち込んでありました。これが1本ン万円。貧乏人はそんなことしか考えません。これから基礎工事に入ります。


これが(12日)


こうなった(14日)、すごい

 

10月14日(木)

 昨日は午前中全日本マスターズ事務局。大会まで残り1ヶ月を切り、事務局も慌しくなってきました。昼過ぎいったん帰宅。さっと昼食をとり13時半から建築会社事務所で打ち合わせ。業者の初顔合わせ。空調工事の業者、水周り工事の業者、電気関係工事の業者などなど10名ほど。これからの日程とそれぞれの工程の確認。

 16時半からはSCCのトレーニング。金曜日から開催される九州高校新人大会のため陸上競技場、補助競技場ともに専用使用、一般利用は不可。何故?会場保存?出場選手の調整練習優先のため?前日なら分かりますが2日も前から何を保存?10人ぐらいがぱらぱらと練習していただけでしたよ。それでも専用使用は専用使用、規則は規則、ですから。久々に真っ暗な中でのトレーニングでした。練習前にディスカウントストアで簡易ランタンを買っていきましたが、ほんの気休め。ないよりはいいか、という程度。選手がどんなに練習をしていてもコーチとして動きがほとんど見えません。まぁでも以前はこんな真っ暗な中でやっていたんですよね。陳情を重ね、2年前から照明を点けてもらえるようになりました。それまでは真っ暗な中での練習が当たり前だったんですから。照明が点く中で練習ができる環境に感謝しなきゃという気持ちを思い出しました。感謝、感謝です。でも言うべきところはしっかりと言いますよ。専用使用にしたもの勝ちみたいな風潮はよくない。公共の施設ですから、県民の、地域住民の平等利用の確保、大切なことです。

 台風のたびに飛ばされる手作り看板。もう台風来ないだろうと思い、再び新調しましたが…(参照)。また来てるんだって。

 

10月13日(水)

  昨日から太田邸建設工事が着工。いよいよ始まりました。いてもたってもいられずアサイチで工事の様子を見にいきました。


まず地盤が弱いところに長い杭を打ち込みます

 多分、完成までほぼ毎日見にいくと思います。昼からはNPO起業経営者養成講座。50分×2コマ。「ボランティアマネジマメント」。14時35分終了。

 帰宅後引き続きデスクワーク。17時過ぎ電話が一本。

 太:「はい、SCC事務局でございます」

 電:「もしもしーっ!」

 電話の向こうからは、軽快なBGMとともに妙に歯切れの良い語り口。

 電:「こちらフレンズFMの発掘!いいよね本舗の柳田と申します。今、生放送中にお電話差し上げております!」(参照)

 太「へ!?」

 電「マラソンの練習方法についてリスナーから質問なんですが」

 そこからいぶすき菜の花マラソン挑戦講座のことやトレーニングのことなど、約10分ぐらいでしょうか。突然のラジオ生出演でした。どなたか聴いた方いらっしゃいます?しかしアポも何もなしで突然来るとは。驚きました。もし事務局長が電話に出ていたら、パニックになってぶっ倒れていたと思います。

 

10月12日(火)

 昨日は体育の日。すっかりSCCの恒例行事となりました県体育施設の無料開放デーにおいて、陸上競技場で陸上教室&記録測定を行いました。


予想を上回る参加者がありました


しょうすけコーチによる陸上教室


50mタイムトライアル


計時


1500mタイムトラアル、竹内コーチ


最後はストレッチ

 13時半終了。昼食をとって帰宅。

 

10月11日(祝:体育の日)

 体育の日です。この「体育」という言葉は、あくまでも「体の教育」「体の教科」という意味ですから、スポーツという言葉本来の意味とは違います。スポーツは、結果として教育にもつながるのであって、スポーツをすることの目的とは、スポーツそのものなのです。そんな感覚がいつまでたっても抜けきらない日本では、この20年間子どもの運動能力が落ちっぱなしです(参照)。20年前といえば僕が12歳。そう、僕らの世代が運動能力のピークなんです。じゃぁ僕らから下の世代に何が起こったのか。僕なりの考えをちょこっと(参照)。

 土曜日は午前中鹿屋体育大学へ。記録会が開催されました。


左:三宅修司(南中)


中央:馬場友樹(松陽高)


濱元ブラザーズ

 100mのレースを見た後、鹿児島市にバック。昼過ぎからはSCCのトレーニング。18時半終了。

 日曜日はお休み。最近、時間が取れた時は家具を見にいくようにしています。途中、涼しげな滝でひとやすみ。マイナスイオン浴びてきました。


滝を見ろ

 

10月9日(土)

 昨日は午前中からデスクワーク。事務局長のパソコンが壊れて修理に出しています。復旧まで1週間ほどかかるということで、今は僕のパソコンを間借りしています。よってどちらかがパソコンを使っている時はどちらかが使えないという状態。

 「使えない」といえば、ご夫婦でスパイクを新調され、11月の全日本マスターズへ向けて気合が入るYすやまさんのホームグラウンドが改修のため使用禁止になったそうです(参照)。実は、SCCのホームグラウンド鴨池陸上競技場も来年検定を通すための改修工事が入ります。予定では4ヶ月ほど使用禁止になりそうです。さて、どうしましょう。4ヶ月使えません、あぁそうですか、という訳にはいきません。

 菜の花3期生組を交え活気が出てきたSCCクラブC(ランニングブロック)。練習終了後Hまさきコーチの指示の元ストレッチ。これが大切なんです。

 

10月8日(金)

 ワードでオートシェイプなどを使った時に出てくる「描画キャンパス」がうざったくてしょうがなかったんですが、表示されない設定が分かりかなりすっきり。


↑これこれ

 昨日は午前中デスクワーク。午後はNPO起業経営者養成講座。50分×4コマ。エクセルの最終講義。


バルーンアート

 

10月7日(木)

 昨日は午前中全日本マスターズ事務局、の予定だったんですが、9時、陸上競技場内事務所に到着するとHまさきコーチが。僕がシフトを勘違いしていました。今日もうっかり八兵衛。ということで午前中時間が空いたので、息子と近所の水汲み場へ。ここの天然湧水で焼酎を呑むと上手いんです。その帰りに新居建設予定地へ。杭が打ち込んでありました。来週明け12日から着工です。

 昼からは、スポ・アートサポートみやぎという団体の代表阿部さん(参照)をお迎えに市内某ホテルへ。SCCの活動を視察したいということでした。16時半からはSCCの練習がスタート。20時半練習終了。それから市内の居酒屋で阿部さんとスポーツで自立の道を模索しているTかささんと3人で食事。飲みましたー。今日は顔がむくんでます。

 

10月6日(水)

 今日の南日本新聞朝刊に、SCCクラブDで大活躍、最近、自己新記録を連発している春田ゆかりさんが写真つきで掲載されています。視覚障害者の盲導犬の頭数が不足、周囲の理解も不足しているという内容です。

 昨日はスーツを着て10時から市内某ホテルにて会議に出席。内容はまだ秘密です。この秘密会議に3年ほど出席していますが、いよいよ動き出しそうな気配です。12時過ぎ終了。そのまま車で鹿児島中央駅方面へ。12時45分からNPO起業経営者養成講座。昼食はテイクアウトで「むつごろう焼」。知っていますか?たい焼、回転焼と同じような食べ物で、形は「むつごろう」。あの動物をペロペロなめるムツゴロウさんではないですよ(参照)。あーちょっと想像したら気持ち悪くなった。ハムエッグがとても旨い。というかハムエッグしか食べたことありません(参照)。

 50分×4コマ。16時35分終了。帰宅。

 先日写真を掲載しましたが、先日の台風で、我が家と道路を挟んだ向かいの家の門の壁のレンガがぼろぼろに崩れました。しかしそこは現在誰も住んでいない空家で、そのまま放置されていました。事務局長が「また台風来てるけど、あのレンガどうしよう?」と言うので、市役所Tのうちコーチに相談してみたら?と早速アサイチで電話をしました。すると夕方帰ってくると綺麗に片付いていました。家の持ち主もわざわざ挨拶に来られたそうです。さっすが。

 

10月5日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。某営業マンが1名来訪。本当に有難いことで、SCCを作ってから4年間、口コミとマスコミの皆様の暖かいご協力のお陰で順調に会員数も伸びてきたんですが、新たな展開というか、常に新しいことにチャレンジする気持ちというか、そのために広告を出そうかなと考えています。

 午後はNPO起業経営者養成講座。50分×4コマ。


こんな感じで20名ほどの受講生がいます

 5時前終了。ぶらっとアミュプラザに立ちよると20m前方に筋肉ムキムキ、色が黒く、髪がパッツンパッツンの男性発見。向こうもこちらにすぐ気付きました。ヒゲタラちゃんでした。ケーキを買っていました。

 

10月4日(月)

 2日(土)。早朝?夜中?に起床。会報作成作業。SCCの会報は毎月2回、第1、第3金曜日に発行しています。そう、前日の1日(金)が発効日だったんですが、すっかり忘れていて、事務局長から「あら、会報は?」と。うっかり八兵衛は僕でした。よって、土曜日の早朝に作成作業、印刷。それから陸上競技場へ。県高校新人2日目。女子100mにて坂元あゆみ(鹿児島学芸高)が予選で自己新記録の12秒98。準決勝も予選のミスを修正し、良い感じで通過。よーし決勝!と思っていたら「脚が痛いー」。テーピングをしてなんとか走りましたが、結果は最下位。またイチから出直しです。


坂元あゆみ(左上:青)、手前は寺園麗華(松陽:7位)

 3時からはSCCのトレーニング。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座は2日目。小学生は翌日運動会という子がほとんどだったので、運動会用特別メニュー。18時過ぎ終了。

 3日(日)。高校総体3日目。男子三段跳び優勝候補の西村仁志(鶴丸)が足首の怪我のため8位。 女子の200mも坂元あゆみ始め2名が棄権。なんだか怪我人が多すぎるぞ。うーん。


男子三段跳ベスト8の紹介、西村仁志(右)


アナウンサーとして大活躍、東郷パパ

 15時、大会終了。馬場友樹(松陽)と濱元良介(松陽)が練習をして帰るというので見学して帰宅。

 

10月2日(土)

 昨日は朝から県高校新人大会のスターター。フィールド男子走幅跳にて西村仁志(鶴丸)が6m48で4位、鎌田修次(伊集院)が6m39で7位。女子走高跳では安山由佳梨(甲南)が1m45で2位。2週間後、地元鹿児島で開催される九州大会への進出が決定。


おめでとう!

 16時過ぎ終了。17時半からはSCCのトレーニング。Aはシーズン後半戦に向けてするどいキレが出てきました。50mTTもなかなかのタイム。Bはほとんど子が日曜日に小学校の運動会があるので軽めのメニュー。そしてCは「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」がスタート。フレッシュ(!?)な3期生、1期生、2期生の再入会組を交え、さぁ始まるぞ!という感じです。

 

TOPPAGE>>