TOPPAGE>>

BACK NUMBER 58

平成18年7月25日〜

9月23日(土)


 昨日は朝日曜日に行われるいぶすき菜の花マラソン挑戦講座説明会の打ち合わせ。全体の流れ、資料の確認など。その後原稿を1本仕上げました。来週火曜日毎日新聞朝刊(九州山口版)にコラムが掲載されます。午後は買い物。電気店とディスカウントショップ。最近、SCCの練習道具がよくなくなります。モノは大切に使って下さい。夕方はトレーニング指導。トラック&フィールド試合期ももう残すところ1ヵ月を切りました。もう追い込む練習はしません。後は動きの中でキレを作っていくだけ。仕上げです。怪我に注意しながら後1ヵ月自己新記録を目指し頑張りましょう。

 長男は運動会の練習が嫌いなんだとか。「かけっこ嫌い?」と聞くと「ひとりでかけっこは好きだけど、みんなとかけっこは好きじゃない」だって。誰の子やねん!

 

9月22日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。昼外出。市陸協理事長宅へ。市教育委員会へ提出する県体の報告書に印鑑をもらいました。午後は新規入会者の登録作業。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。最後のレクレーションは凍り鬼。ヨッシ!俺も鬼やる。10分間。よーいはじめ。5分でゼーゼーハーハー、脚ガクガク、酸欠で頭がぼー、オールアウト。鬼ごっこは最高のトレーニングです。遊びではありません。19時終了。

  県民体育大会前夜の栄養補給ミーティング。この時まではみんなで懇親を深め気合も十分だったのに。中止の影響は思ったよりも大きく、昨日も出場予定だった方より電話が1本。「出られなくて悔しかったからもう来年に向けて練習を始めます!」。

 

9月21日(木)

 昨日は午前中講義の準備。パワーポイント、レジメ、資料作成。昼過ぎ外出。12時45分から「コミニティビジネス実践講座」にて講師。50分×2コマ。昼イチは眠くなる時間帯ですが、寝る人もなく皆さん真剣に聞いて頂きました。ただパソコンいじるのはちょっと。こちらがしゃべっている内容をメモ代わりに打ち込んでいるのかもしれませんが、基本的に人の話を聞く姿勢ではありません。そうことを含め社会人として通用する人材を育成するところだと認識しています。

 事務局に戻りちょこっとデスクワークをした後、競技場へ。鹿児島K大がレース形式でタイムトライアルをやっていました。Oやまコーチ、Bばコーチともに調子が良さそう。特にBばコーチはようやくスピード感が戻ってきたようです。

 全日本マスターズ出場組から報告を頂きました。Uえださんからつまみ枝豆、ウィリーバンクスの写真を見せてもらいました。10月1日が宮崎マスターズ大会、その翌週が九州マスターズ大会とスケジュールが充実しています。今後も活躍期待しましょう。

 今月末の高校新人組も気合いが入ってきました。しかし考え過ぎはペケ。理論も大切ですが、基本はシンプルに。「Don't think. Feel!」ブルースリーの有名な言葉。

 

9月20日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は県体の領収書の整理など。お金は…足りました。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。運動会前、アンド涼しくなってきたということもあり、体験入会者2名を含めたくさんの参加者がありました。

 先日長男が通っている幼稚園の園長先生が講話の中で、「今のこどもたちは知識はすごくて、いろんなことを知っています。でも体験が少ない。山に登ったことがありません。真っ赤な夕日を見たことがありません。どうぞ子ども達にいろんな体験をさせてあげてください」と。早速、月曜敬老の日、車を40分ほど走らせて夕日を見に行きました。Sとぐちなぎさ選手の地元です。

 夕日そっちのけでびしょ濡れになりながら遊ぶ親子。おかげで次男坊は風邪を引きました。

 

9月19日(火)

 昨日の南日本新聞朝刊スポーツ面に「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」の第5期生募集のことが囲みで記事になっています。Hさん有難うございます!

 土曜日は朝荷物を車に積んで出発。途中Dいすけコーチを載せて鹿児島中央駅へ。8時15分県民体育大会陸上競技鹿児島市選手団開会式出席組集合。選手と付き添い全員を見送り再び車。川内へ。途中宿泊所の場所を確認。9:40分会場到着。ポロシャツを帽子を受け取り開会式に参加。暑い…。

 12時終了。弁当を食べてしばし休憩。その間に選手への旅費などを計算。15時から監督会議。台風への対応、選手変更等の連絡。16時過ぎ終了。17時選手の練習が終わり宿舎へ移動。到着後部屋割り。温泉に入った後夕食、ミーティング。

 翌朝5時半起床。支度をして6時20分朝食。チェックアウト、車で会場へ。途中コンビニで氷その他を購入。7時過ぎ会場着。一番に耳に飛び込んできたのは「中止!」。ラジオで中止というアナウンスがあったとのこと。

 すぐに本部へ。川内市陸協もまだ正式に連絡を受け取っていない様子。情報だけが錯綜していて対応を決めかねていました。県陸協理事長到着。7時半、各地区監督が集合。中止が正式に発表。経緯を説明。なんと県民体育大会の歴史の中で「中止は初」とのこと。ここまで準備をしてきた方々、無念だと思います。裏方の苦労は大会終了後の達成感があって全て報われるわけですから。


中止だって…

 鹿児島市選手団集合、中止の経緯を説明した後、全員で記念撮影。車の乗り合わせの手配をして、解散。僕の車も選手3名を乗せて家まで送り届け帰宅。がくっと全身の力が抜けました。昼を過ぎた頃から雨風が強くなってきました。

 

9月15日(金)

 昨日は午前中運営委員会。竹内CM、CMになってから1年半が経ちますがようやく会議が会議らしくなってきました。しっかり準備が出来ていて、非常に実りの多い会議となりました。終了後市教育委員会へ。県民体育大会の件。午後はデスクワーク、夕方からはトレーニング指導。最近、レクレーションでフットサルや三角ベースをやったりするのですが、ルールを知らない子が多いのに驚きます。女の子ならまだしも男の子が。僕が小さい頃は休み時間となればクラスの男の子はほとんど全員校庭に出て行き、ドッヂボール、野球、サッカーをして遊んでいました。特に野球は共通言語でした。「野球?やったことない」「初めてバット握った」とか、驚かされます。レクレーションの時間は楽しくいろんなスポーツを体験させてあげたいと思います。

 先日の徳島でのセミナーでここの代表ニールさんとご一緒させて頂きました。とにかく芝生に対して並々ならぬ情熱をお持ちの方です。僕が「でも芝生は雑草抜きが大変ですよね」というと、

 「ザッソウ?ザッソウぬかなくていい、刈ればイイ!ザッソウもシバもかればイイ!サッソウぬくヒマあれば、刈ればイイ!」

 とまくしたてられ、あ、そうかと。うちの庭も雑草抜きが大変だけど、いっそのこと芝生を植えて定期的にガーッと刈ればそっちのほうがラクなのではないかと、早速鹿児島に帰ってきた翌日月曜日から植え始めました。近所に朝7時に開くDIYショップがあるのでそこで毎日芝生を買っては植え。5日間がたちました。


綺麗に生え揃うのは来年春でしょう

 

9月14日(木)

 昨日は幼稚園の祖父母参観。じいちゃん、ばあちゃんが幼稚園の孫を見に行く日ですが、幼稚園の長男坊を見るいい機会だったので、こそーっとまぎれて見にいきました。終了後、園長先生と15分ほどいろいろと話をしました。もうしばらく先生方にお任せして様子を見たいと思います。


事務局長を見つけ急に甘えだす長男坊

 午後は来客が1名。スタッフSしコーチ。僕が市からの委託で1年間中学校部活動の指導に行っていた頃の生徒。クリクリ頭の少年も今やチャパツの大学生。

 外出。県民体育大会の打ち合わせ。今週末ですが台風来てます!わお。夕方はトレーニング指導。週末はインカレ、全日本マスターズ、県民体育大会。

 

9月13日(水)

 今朝は園長先生がお迎えに来てくれました。長男坊は園長先生を見つけるとにこーっと笑いました。幼稚園は行きたくない、園長先生は好き、なんなんでしょう。

 昨日は午前中分析会議。前年度対比で数字を見ていきました。午後もデスクワーク。夕方はジュニアスクールの指導。先週に引き続き雨。雨でも思いっきり動ければいいのですが、地面がぬかるんでつるつるして思うように動けません。まぁそういう不安定なところで身体を動かすのもよい練習といえば練習ですが。そんな中最後はコーチ陣も加わってのドッヂボール。下がすべる最後は暗くてボールが見えない、小学生の球でも剛速球に見えます。よけれません。集中力高める最高のトレーニングでした。

 先週セミナーで訪れた阿波池田駅と駅前の商店街。改札を出た瞬間、17年前の記憶が蘇りました。17歳の夏、高知県で開催された全国高校総体に出場した帰り、顧問の先生と途中下車で立ち寄り、大歩危小歩危かずら橋を見て回りました。あれから17年も経ったのかあ。倍の年になっている自分にびっくり。

 

9月12日(火)

 夏休みが明けてから長男坊の「幼稚園行きたくない!」病が悪化して大変です。夏休みが終わりに近づいた頃から頻尿になり、1時間に1回とか30分に1回とかトイレに行くようになりました。ネットで調べると、こどもなりに感じているストレスの現れだとか。病院に連れていっても全く同じことを言われました。頻尿はだいぶ良くなってきたのですが、毎朝タイヘンです。泣き喚きながら「幼稚園いやだー」。聞くと、登園してもクラスにはいなくて、園長先生とどこか別の場所に2人でいるそうです。担任の先生も社会人1年生でどうしてよいのやら困っているような感じ。最初はほおっておけばそのうちなおるぐらいの気持ちでいたのですが、このまましばらく続くようだと何か考えないといけませんね。

 昨日は午前中は雑務。メールチェックやたまっていた新聞のチェックなど。午後は夏休みかけっこ塾のデータ整理。


前期


後期

 参加者のうち初日最終日に記録測定が出来た子どもの126名中104名が記録を短縮することが出来ました。昨年のデータ(参照:9/24付け)と比較して頂ければ分かりますが、前期のデータはだいたい昨年と一緒。しかし後期のデータが全然違います。円グラフの形が全然違います。また分析をして来年につなげたいと思います。

 

9月11日(月)

 土曜日は4時起床。ちょこっと仕事を片付けて出張の準備。まだ外は暗い5時半出発。鹿児島中央駅6:00始発の新幹線に乗り日本列島を北上。岡山から瀬戸大橋を渡り四国へ。


関門海峡横断中

 12時、徳島県「阿波池田」駅に到着。徒歩で会場へ。

 「西日本スポーツクラブセミナーin徳島」。パネリストとしてお招き頂きました。到着後関係者の皆様にご挨拶。13時から打ち合わせ。14時からセミナー開始。

 14時から17時半まで途中休憩を挟みましたが、3時間半の長丁場セミナー。登壇者もずらーっとコーディネーター1名パネリスト9名計10名。このセミナーの中身、感想については次回の毎日新聞のコラム(今月末)に書きたいと思います。

 夜は情報交換会。四国、中国地方の美味しい地酒をたっぷり頂きました。日曜日は午前中ちょこっとセミナーに参加をして他のクラブの事例発表を聞いた後、11時の特急で再び鹿児島へ。と、ここでトラブル発生。大雨のためダイヤが乱れていますーと。特急が30分遅れてきました。調べておいた乗換え予定が全部パー。それでもなんとか岡山から新幹線、博多で特急リレーつばめ、新八代で再び新幹線の飛び乗り、17時半に鹿児島中央駅到着。往復12時間の移動。ぐったり。

 

9月9日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。火曜日のジュニアスクールの会場が変わることをお伝えする文章の作成など。昼からは鹿児島中央駅へ。チケット購入など。夕方はトレーニング指導。短距離のレースは後半に近づけば近づくほど高い技術が要求されます。バリバリのダッシュ型の僕が言うのもナンですが、前半30mまでは筋力さえあれば誰でも速く走れます。投擲選手や重量挙げ選手がめちゃめちゃダッシュ速いのと一緒です。しかし30mから60m、60mから100m、この辺りはしっかりとスプリンターとしての技術を活かしながら走れないと「短距離走」にはなりません。昨日はそういう技術を意識したトレーニングを行いましたが、みんななかなか難しかったようです。ヘッドコーチもその感覚を伝えるのに苦労していました。技術は1日にしてならず。

 ところで10月に横浜で開催されるジュニアオリンピックに、Nかやまたいし(谷山北中・100m)、Nいぼみさと(鴨池中・走幅跳)の2人が選出されたようです。2人とも初の全国の舞台です。いい緊張感を持って県の代表として頑張って欲しいと思います。

 

9月8日(金)

 なんすか「力が抜けてしまった」て(参照)。シダックス野球部の廃部の理由。こんな理由初めて聞きましたよ。会長、やる気がなくなったらオシマイですか。バカにしてるなー。

 昨日は午前中県民体育大会の書類発送準備。前日の市体協の評議会を経て、選手の移動スケジュール等が決まりました。ちょっとこの場を借りて鹿児島市陸協の選手の皆さんに連絡します。

 1、開会式出席組(高校生)

 8時15分、鹿児島中央駅東口エレベーターを上がったところ(2階)に集合(時間厳守)。JRで川内駅へ。タクシーで移動。開会式に出席。昼食をとった後、調整練習。終了後、宿舎へ。

 2、開会式に出席しない組(一般)

 15時、薩摩川内陸上競技場に集合(各自)。開会式出席組と合流した後各自調整練習。(リレー出場者はバトンあわせ)。練習終了後宿舎へ移動。車の乗り合わせご協力ヨロシクお願いします。

 宿舎は…。去年は少年自然の家でタイヘンだったようです(僕は泊まっていません)が。今年は温泉旅館です(参照)。やったー。前日の宿泊不可の方は早めに連絡を下さい。昨日付けで全員に文章を送っているので、今日・明日には届くと思います。ヨロシクお願いします。

  午後はジュニアスクールの会報作成。鹿児島中央駅にて郵送の手続き。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。

 

9月7日(木)

 シダックス野球部が廃部を発表(参照)。本日が記者会見が行われるということで理由はそこで明らかにされるようですが、キューバから選手を呼んだり、野村監督を呼んだり、そしてこんなこともありました(参照)。散々派手なことやりまくって、結局「やっぱりカネがかかるからやーめた」なんて感じだったら最低ですね。ただの金持ちの道楽。

 昨日は午前中来客が2名。某商品の説明でしたが、企業人から見たNPOとは、いろいろと有意義なお話をお聞かせ頂きました。

 午後は市体協評議委員会。県民体育大会について。後10日ですが、まだ宿舎が決まっていません。

 夕方はトレーニング指導。再来週の県民体育大会、全日本マスターズを皮切りにシーズン後半戦に突入。「収穫の秋」です。1年間頑張ってきた成果をしっかりと収穫しましょう。


O山コーチ地獄の特訓は「ぐるぐるバット」

 

9月6日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。上にもバナーがありますが、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座−第5期生募集−のページを作成。今年もいよいよ始まります。5期生です。1期生から4期生までの先輩の皆さん広報宣伝活動へのご協力宜しくお願いします。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。始まってから20分ほどたった頃、ドリルの途中で急に雨が降ってきました。若干メニューを変更しましたが、そのまま雨の中練習を行いました。びしょ濡れになりましたが、最後のレクレーションまで楽しく練習出来ました。

 この火曜日のジュニアスクールはメグミーンご出身の鹿児島県立Tん期大学で開催しているのですが、月始めに来月分のグラウンド使用申請をします。昨日マネジャーが行った10月分の使用申請が通りませんでした。10月からの授業のスケジュールの関係でこの時間は開放できないとのこと。SCCは様々な公共施設で活動を展開していますが、こういうことももちろん起こります。ちょっと古い言い方ですが「想定内」の出来事です。この場合はどうするか、至急対応を練りたいと思います。

 ビブスを買いました。ハードには恵まれていませんが、このような様々な用具を使い様々なトレーニングを考え、ソフトはどこにも負けないものを生み出していきたいと思います。ピンチはチャンス。

 

9月5日(火)

 昨日は朝からデスクワーク。たまっていた新規入会者、退会者の更新作業。会員管理業務は複数のファイルを使用して作業をしているのですが、何故かいつも数字がずれます。そのたびにファイルをずーっと見比べて抜けているところを捜します。大会結果の集計作業。昼過ぎ終了。ざっとここまで5時間机に座りっぱなし。昼食後、横断遠泳のO幹事長が来局。うちからの請求書をお渡ししました。早くも来年開催の体制づくりが始まっています。去年と今年はいったん中止になった大会を青年会議所が中心となって復活させたということで満足してよかったのですが、これからは「永続的に開催できることが可能な組織」をどう作っていくか、だと思います。

 夜は観覧車が見える素敵なマンションにお住まいのM邸にお招き頂き、美味しい夕食をご馳走になりました。ありがとうございました。


奥に見えるのがアミュラン、手前はチーズフォンデュ!

 

9月4日(月)

 新学期が始まり、長男坊の登園生活が再開しました。今朝も「幼稚園行きたくなーい」と泣きながら行きました。

 土曜日は午前中外出。上棟式を迎えたNがみさん宅の現場へ。おめでとうございます。ご自身のブログでは「ちっちゃなお家」なんておっしゃっていますが、とても大きくて立派なお宅です。完成が楽しみですねー。

 

 帰宅後着替えて外出。3時からはトレーニング指導。前日は小学生が多くて慌てましたが、昨日は中学高校一般組が多くて驚きました。最近、選手が走っている時の足の「おさまり具合」(とでも言えばいいのでしょうか…)をよく見ています。脚全体がぴたっと地面を捉えることができる人、ぐにゃぐにゃしている人。ぐにゃぐにゃしている人がぴたっとなるにはどういうふうなトレーニングをすればいいのか…。

 日曜日はお休み。病気で入院中のSCC会員Nさんのお見舞いに行きました。前日までお子さんと元気に走っていたのに急に入院することになってしまいました。木曜日が手術でその後の経過がよければ退院できるそうです。またグラウンドに顔を出してください。

 

9月2日(土)

 昨日は朝から会報の作成作業。完成後印刷。2つ折。菜の花マラソン挑戦講座のチラシを印刷。会報に挟み込み。これだけで終日かかります。夕方はトレーニング指導。ど、どーした?急に小学生がわんさかやってきました。運動会前だから気合いが入ってきたのでしょうか。

 先日帰省した際、昼食は何を食べにいこうかと。久留米といえばやっぱラーメンやろうと。しかしちょっと待て。聞くところによると、最近、久留米は「うどん」でも売り出し中とのこと。ということでうどんを食べに行きました。懐かしい味でした。麺がやわらかいんです。うどん好きの事務局長も感動していました。機会があれば皆さんもどうぞ。しかし久留米って、ラーメン、うどん、焼鳥と、なんだか安上がりな街というか庶民的というか。

  この写真は誰?自分?不思議がりながら真似をする次男坊。やはりどことなく似ています。33年前の写真。

 

9月1日(金)

 9月です。夏休み終了。今朝は通学途中のこどもたちの元気な声で目が覚めました。僕も昔はバカみたいに朝早く学校に行ってずっとドッヂボールしていました。

 昨日は朝から雑務。メールのチェック、たまった新聞に目を通したり。昼過ぎ、電話が一本。竹内CMが電話口で何やらおんなじことを何度も繰り返しています。この暑さでとうとう壊れたのかと思いきや、遠泳大会へのクレームでした。こりゃラチがあかないと、僕に電話を変わると相手はヒートアップ。何度か電話を切ってはOア幹事長とやりとりをした上対応を決めました。世の中にはいろんな人がいるんですねー。

 そんなこんなで気がつきゃ3時。昼飯食ってないー。ぱっとご飯食べて着替えて外出。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。スポーツテスト。学校でやっているスポーツテストとは違って、ゲーム感覚でやれて且つしっかりとこどもたちの能力が把握できるもの、という僕からの厳しい要求に四苦八苦しながらCMが考え作った4種類を行いました。

 

8月31日(木)

 土曜日から5日間夏休みをとりました。たっぷり遊んできました。


で泳いだり


ピンクジーラに乗ったり


菊池渓谷に行ったり


阿蘇の眺めのよいところに行ったり


阿蘇ファームランドというろころで丸っこい建物に泊まったり


ゆかたの紐でまわしを作ったり


黒川温泉で露天風呂入ったり

 昨日夕方鹿児島に戻ってきました。荷物を片付けメールのチェックをし、夕方は鴨池に顔を出しました。

 

8月26日(土)

 木曜日かけっこ塾4日目。最後の仕上げ。動きはみんな確実によくなっています。後は記録につながるかどうか。午後は来客が1名。チラシデザインをお願いしていたHらのさん。「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」チラシデザインをお願いしたのですが、作っているうちに「自分も参加してみようかな」という気持ちになったとのこと。フルマラソンチャレンジ決定!夕方はジュニアスクールの指導。夜、「だいぶ涼しくなったなあ」と窓を開けて気持ちよく寝ようとしたら、「ギューン、ドドド!」いきなり水道管工事が始まりました。トホホ。

 金曜日寝不足。ぼーっとした頭でかけっこ塾最終日がスタート。最後の50m記録測定。みんな記録伸びているかな?


みんなガンバレ!


閉講式、1人ずつ記録証を渡します


全員で記念撮影

 5日間無事終了しました。記録は後日集計します。ご参加頂いた皆さん有難うございました。みんな運動会頑張って。6月の参加募集開始から3ヶ月間、夏のイベントが終わりました。昼はOやまコーチ、Bばコーチと近くのラーメン屋へ。ここのラーメン好きです。事務所に戻ってちょっと休憩してデスクワーク。

 夕方はトレーニング指導。福岡の女子大生となったハッピードッグさんのご令嬢が遊びに来てくれました。一人暮らし楽しーって感じでした。20時過ぎ終了。土曜日の練習メニューをTけうちCMとしょーすけHCと打合せ。今朝は早く起きて、原稿執筆(29日毎日新聞朝刊掲載予定)、県体の事務処理など。とりあえず急ぎの仕事は終了。

 今日から夏休みもらいまーす!

 

8月24日(木)

 昨日は朝デスクワークをした後、朝食をとって外出。9時会場到着。かけっこ塾後期3日目。ミニハードルを使っての脚の動かし方を指導。動きが変わる子は驚くほど変わってきます。

 11時半終了。後片付け。昼食をとって事務局へ。休憩をした後、県民体育大会関係のデスクワーク。夕方はトレーニング指導。17時半を過ぎた頃からものすごい雨、雷。1時間ほど降り続きました。竹内CMは雷大嫌いらしく、小さい頃はカーテンを閉めてふとんの中にもぐりこんでいたそうです。

 先日、行列のできるカキ氷屋に行きました。この暑さの中、20分並びました。汗だくで並びながら「本当に並んでまで買う価値あんのかあー」と思いました。氷なんてどこも一緒やろう、と。しかし違いました!口の中でふわっと溶ける氷。旨かったです。

 

8月23日(水)

 昨日はかけっこ塾後期2日目。スタートから加速。かまえ、いかに重心を前に前にはこぶか。Bばコーチ、Oやまコーチのお手本、イメージ。11時半終了。片付け。昼食をとって事務所へ。

 昼過ぎ現在東京在住Tけのうちコーチ一家が遊びにきてくれました。Hいろくん、すっかり大きくなっていました。


Hいろくん(右)

 夕方はジュニアスクール。地元ケーブルテレビより取材を受けました。マイクを持つと急におとなしくなる子どもたち。

 

8月22日(火)

 昨日からかけっこ塾後期スタート。学校の出校日と重なったため午後から。午前中は備品の準備。昼過ぎ出発。会場到着。今回は初めて使用する会場で、しかも屋内運動場。普段は主にフットサル、インドアテニスなどで使用されています。いつもとは勝手が違います。走るためのラインも何もありません。14時半過ぎ参加者がぼつぼつと集まってきました。初日は受付が大変混雑しますが、スタッフ全員で受付を行い、15時「第5回夏休み!小中学生かけっこ塾」がスタート。

 昨日は初日の記録測定。この記録を更新することを目標にこれから金曜日まで頑張ります。16時半終了。会場の後片付けをして17時終了。とにかく初日が終わるとだいぶほっとします。事務所に戻りちょこっとデスクワーク。

 

8月21日(月)

 土曜日午前中はかけっこ塾の準備。印刷物の作成。昼電話が一本。N氏から。「かずなりが入賞しましたよ!」。香川で開催されている全日本中学陸上競技大会男子走高跳に出場した西一成(南中)が2年生ながら1m85を跳んで8位入賞を果たしました。中体連専門部のW先生からも電話を頂き「来年は日本一だー」。

 その後再び電話。九州選手権女子100mに出場したNるきママから。明るい声で「出ましたよー」。マスターズW30の部100m日本記録12秒76を10年ぶりに更新する「12秒68」を出しました。日本記録ホルダーとなりました。ずっとこの記録を目標にやってきました。本当におめでとうございます。

 ということで、土曜日はよい報告を2つも聞けて嬉しかったです。

 15時からは補助競技場にてSCCのトレーニング。練習終了後、鴨池陸上競技場で行われていたマスターズ記録会をスタンドから見ましたが、すでにスプリント種目は終わっていて、男女走幅跳が行われていました。19時横断幕とブルーシートを片付け、長距離の練習が終わったのを確認して、一路Oだわら邸へ。打ち上げ。日本記録保持者も参加。


日本記録補助者へ、マキリックスさんから花束贈呈

 

8月19日(土)

 昨日は会報作成。昼前完成。印刷。昼食をとった後リビングでテレビをつけると甲子園、鹿児島工業対福知山成美。鹿児島対竹内CMの地元京都。テレビで野球を見るのはWBC以来。途中から目が離せなくなりました。同点延長本塁打、その裏の攻撃はクリーンアップ。

 最後の一番いい場面で長男がギャー!トイレにいってパンツを履かずに出てきたら次男坊にお尻をかみつかれました。そこ一番感動したいところなのに!台無し。そんな空気が読めない2人が今売り出し中のプリカラー名刺のホームページにてモデルとして登場しています。

 夕方はトレーニング指導。台風の影響で小学生の参加はいつもの半分ぐらい。最後のレクレーションはドッヂボール。僕も一緒にやりました。いい汗かきました。


ベンチを使ったジャンプ補強

 

8月18日(金)

 昨日は午前中運営委員会。クラブマネジャー、ヘッドコーチ、事務局長、わたしの4人でSCCの各事業の運営について話し合いました。また次回の運営委員会までの目標が出来たので頑張りましょう。終了後外出。市民スポーツ課へ県民体育大会の件、市ボランティアセンターへ新規入会者の保険加入手続きと来週から始まるかけっこ塾後期の行事保険加入手続き。

 午後は打ち合わせ。1名が来局。10月から始まる「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座」に向けて第5期生を募集します。そのチラシ制作をアウトソーシングすることにしました。その業者Hさん(!?)。以前某NPO法人のスタッフとして働いていた際、Hさんが作るチラシのデザインセンスにいつも感心していました。イラストレーターとかDTPソフトではなくワードで作るんです。ワードで作るとどうしても素人っぽさが出てしまうのですが、彼女の手にかかると、女性ならではの柔らかいなデザインで「これワードで作ったの?」と。現在は仕事も退職しフリーでやっているということでチラシを一本依頼したというわけです。きっと今回も素敵なチラシを作ってくださることでしょう(プレッシャー)。ブログがあります。早速うちの事務所に来たことが掲載してあります。


写真をパチパチとっていきました、小指が立ってるよ

 打ち合わせ終了後すぐに外出。ジュニアスクールのトレーニング指導。朝の段階では台風が来ているのでお休みかなと思っていたのですが、思ったよりも雨風は強くなく、通常通りの練習が出来ました。ただ、練習開始時は5・6名だったのが、途中からぞろぞろと参加者が増え、最後は15名ほどになっていました。当然5名と15名ではやれるプログラムが変わってきます。練習開始時にプログラムを組みますが、途中からの人数増に上手く対応できませんでした。反省。19時終了。

 

8月17日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。県民体育大会の選手への公文発送準備。途中その発送方法の件で市教育委員会に電話。すると公文は市教育委員会で発送することになっていますが、と。じゃぁなんでこんな書類がこっらに届くんだよ、と。印鑑が押してあるこんな文章が届けばこちらから郵送するものだと思うじゃないですか、と。よろしくありません。

 15時1名来客。取材の打ち合わせ。夕方はトレーニング指導。九州大会、マスターズナイター記録会組が調整練習。しかし台風来ていますね。九州中学大会から帰ってきたTいしとレースの内容について話をしました。

 Yしざき理事が、Nルママに「ホームページに載せてくれてありがとう」と言っていたので、じゃぁ僕のホームページにも載せます。右はひかるちゃん。

 

8月16日(水)

 昨日は午前中分析会議。事務局長と数字をチェック。2・3年前に比べると人件費がものすごく膨らんできました。3倍ぐらい。もちろん経営者としてはなるべく人件費を抑えてシビアに。もちろん大切な感覚なのですが、スタッフが頑張って、そしてそれに対してきちんと報酬を出せるということはとても嬉しいことです。額に対してはそれぞれ不満もあるかもしれませんが、でも一生懸命頑張っているスタッフにはそれに答えてあげられるようこれからも頑張っていきたいと思います。

 午後は「1日かけっこ塾」の案内状の作成など。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。「誰も来ないかもなー」と思っていたのですが、3名の参加がありました。最初のほうはまだ暑くてだらーっとした感じがあったのですが、プログラムが進むにつれ気温も下がり涼しくなり、そして竹内CMの出張の成果、ボールを使ったコーディネーショントレーニングをやると子ども達は楽しそうに声をあげながらやりました。リレーをやった後、最後はフットベース。コーチチームは守備、こどもチームは攻撃オンリー、6分間で「3点」とれたら子どもチームの勝ち。子どもも大人も真剣に楽しくやりました。結果は1回に取られた2点を死守したコーチチームの勝ち。「もうちょっとやりたいー」といいながら子ども達は最後のストレッチ。汗をいっぱいかいて楽しそうに帰っていきました。19時終了。帰ると甲子園、地元鹿児島工業がリードしていました。

 緊張の次男坊とのバスタイム。終戦記念日にこちらも終戦して欲しい。こちらもジュニアスクールで汗びっしょり。今日はお互いきもちよくいこうぜ。身体を洗い頭を洗い、いっしょに湯船に。ドキドキ…。「ププププ」。やばい、おならだ。はやくあげろ、身体を拭いて外に。セーフ。


3名の参加

 

8月15日(火)

 終戦記念日です。わたしたちがこうして日々スポーツを楽しむことができるのも平和な世の中に暮らしているからこそです。戦争はいけません。黙祷。

 しかし我が家は毎夜戦いが続いています。「ギャー!」「またか!」。次男坊が昨日で4夜連続、湯船の中で脱糞しました。今夜こそ連続セーブにストップかけます。そうじゃないともう一緒に風呂入らん。とうの本人はものすごく気持ち良さそうにしています。たのむよ。

 昨日は朝からこの暑さの中頭にタオルを巻いてウッドデッキを塗りました。家が出来た時に設計士さんと現場監督さんに「年に1度でいいので塗って下さい」と言われました。毎回色が変わるのもなかなか楽しいです。出来上がった時はブラック、その次は濃茶。今回は「ワインレッド」で塗り上げました。


バッチグー

 その後シャワーを浴びてちょこっとデスワクーク。電話連絡を数件。午後は事務局長おすすすめのラーメン屋でランチ。本屋によって帰宅。

 

8月14日(月)

 土曜日は午前中デスクワークをした後、昼からはトレーニング。金曜日しっかり走ったのでボリュームは落としました。長距離の練習は竹内クラブマネジャーが出張、H崎コーチは仕事、Z安コーチは結婚式に出席ということでI山コーチが1人で頑張りました。メイン練習も終え、補強も終え、無事終わりました…、と最後のミーティングで突如カミカミ。一番緊張したそうです。夜は親族集まって宴会。

 日曜日はお休み。昼から事務局長の買い物につきあい、夕方は墓参り。夜は再び親族集まっての宴会。今度は我が家でバーベキュー。ホストは肉焼き係。食事が終わった後、子ども達は花火大会。

 

8月12日(土)

 九州中学陸上競技大会において、西一成(南中)が2年生ながら男子共通走高跳で優勝しました。おめでとう!2年男子100mに出場した中山泰志も5位入賞。おめでとう!

 木曜日は朝のうちにデスクワークをすませ9時からミーティング。10時竹内CMと車で出発、一路北九州へ。14時到着。今、注目をしているトレーニング方法を実践しているNPOの活動を視察。14時半から16時までは幼児の部。こども達を上手くのせながら次々とプログラムが消化されていきます。子ども達は汗だくになりながら、全く飽きることなく楽しそうにやります。16時半から18時半までは小学生の部。独特のルールの中で、次々と様々なスポーツに取り組んでいます。一見ただ遊んでいるだけのように見えますが、使っているボール1つにも何故このボールを使っているのかちゃんとこだわりがあります。感心することばかり。いったんホテルにチェックインした後、そのNPOのY理事長を交え夕食。


様々な動きに取り組むこどもたち

 翌朝、ホテルの周りを散歩。


小倉城

 朝食をとり移動。今年の1月に陸上競技ジュニアクラブを立ち上げたところを訪問。実際の活動の様子は曜日が違い見れなかったのですが、いろいろとお話を伺いながら写真を見せて頂いたり、設備の様子を見せて頂きました。ここで竹内CMとは別れ、特急電車に飛び乗りました。博多にて乗り換え。お土産買わなくっちゃ。15分ほどしか時間ありません。ばたばたーと購入し、再び特急に飛び乗り、「後は寝るだけ」と思いきや、車内は人人人…。あー帰省ラッシュだよ、ガーン。座れません。熊本でようやく座ることができました。つらかったー。新八代で新幹線に乗り換え2時過ぎ鹿児島中央駅へ。事務所に戻りちょっと休憩。夕方からはトレーニング指導。Aは分割走。Bは芝生が使えたので思いっきり芝生の中を走り回りました。20時過ぎ終了。

 

8月10日(木)

 女子砲丸投げ日本記録保持者の森千夏さんがお亡くなりになられたそうです。日本記録を持つ現役選手が病気により亡くなってしまうというのは聞いたことがなく、陸上界に与える影響は大変大きいものだと思われます。オリンピックにも選ばれこれから世界へ、という彼女の心情を思うと、さぞかし無念だったろうなと思います。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。

 昨日は午前中県体の選手選考の電話連絡、大学の鹿児島支部OB総会の電話連絡、イベントの打ち合わせなど、ずっと受話器握っていました。午後は外出。某NPOに資料を届け、○ィテンショップへ拝借していたサンプルを返却しました。ここのS店長が実業団選手時代の同僚なのですが、僕が訪問する時はほとんど休みでいないのです。店の奥で「太田が来たら休みだと言ってくれ」と言っているのかと疑ってしまうほど(笑)。

 夕方はトレーニング指導。MキリックスさんとNるきママとチューブを使ったオーバースピードトレーニングをやりました。これ走るほうもコツが要るんですが、引っ張るほうもコツが要ります。上手く走れたら気持ちいいんですよ。「自力でこれくらいのスピードで走れたらなあ」って。

 プレッシャーを与える訳ではないのですが。Nるママ。もう出ます。マスターズW30の部日本記録12秒76。記録を意識し過ぎるのはよくないのですが、でも感覚としてはいつ出てもおかしくありません。どの舞台で出すかです。楽しみです。プレッシャーになったかな(!)。


先日の補助競技場で練習にて。桜島が爆発しました。噴煙を上げているところ

 

8月9日(水)

 「夏休み!小中学生かけっこ塾」の後期は申込みが定員に達したためすでに申込みを締め切っているのですが、キャンセル待ちの予約が続々と入っています。そこでキャンセル待ちの方のみを対象とした1日かけっこ塾を開催することにしました。8月28日(月)午後、参加料は500円。

 昨日はデスクワーク。県民体育大会の選手出場依頼の電話連絡、資料の整理など。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。いつもより参加者少なめ。暑いから?どこかへ遊びに行っているから?練習の中で必ず「動き作り」を入れます。スタッフが指導します。毎回毎回同じようなことをやります。ひざをまっすぐあげて、つまさきの方向etc…。毎回毎回同じようなことをやると子ども達も飽きてきます。動きが緩慢になります。それでも地道に地道に毎回毎回同じことをやります。それはそれで大切なことです。でももっと大切なことがあります。飽きさせないこと。ちょっとした工夫を入れこども達をぐっと引き付けるポイントが必要。「商い」は「飽きない」=子ども達に「飽きさせない」ことなのです。

 夜は事務局長の誕生祝い。前夜は子ども抜きだったので、ケーキを買ってきてみんなで食べました。

 

8月8日(火)

 鹿児島の有名な財団法人が解散し、NPO法人に基本財産を受け継ぐそうです。(参照)。つまりは法人形態を変え活動は継続していくということ。僕はもちろん財団法人の運営をしたことがないので、NPO法人にしたからといって何故運営費が安くであがるのかは分かりません。しかし財団法人がNPO法人になるとどうなるのか、もっと違った見方もあります。

 財団法人は認可法人、NPO法人は認証法人です。認可とは行政が特別に法人化を認めること。特別に認めているわけだから、行政はある程度その法人を保護しなくてはいけなくなります。それが認可という考え方です。しかし認証というのは認可とは全く違います。要件さえ揃えば必ず法人化できます。そこに行政の裁量はありません。ということは反対に言えば、行政は保護もしなくていいということです。財団法人からNPO法人になるということは行政の保護下から外れるというこを意味します。マスコミでも「NPO法人に認可」という書き方をしている場合もありますが、認可と認証は大きく違うのでお気をつけ下さい。

 昨日は午前中デスクワーク。書類を作った後、市民スポーツ課へ。県民体育大会の参加申込書を提出。午後は先日のぎっくり腰でお世話になったMるたさんのところへ。だいぶよくなったのですが、再度しっかり診てもらおうと。1時間ほどたっぷりと整体をしてもらいました。もう最高。気持ちよかったー。身体がすっきり軽くなりました。銀行によって事務所へ。再び外出。市ボランティアセンターにて保険加入手続き。夜は事務局長と2人で外出。事務局長の誕生日&入籍記念日でした。早いもので丸5年です。

 

8月7日(月)

 市民体育大会の日でした。事務局長から携帯に電話が入り「テレビ局から電話があって○○中学校と○○中学校のバトミントンの試合で、生徒がまゆげを剃っていて試合に負けたらしくて、関係者と話がしたいんだけど、誰か紹介して欲しいって」。なんのこっちゃと。バトミントン?こちとらはそれどころじゃねーよって電話を切ったんですが、どうやら変なことが起こったらしいのです。

 WEBニュースの記事が消えていたので以下抜粋します。

 「25日に開かれた鹿児島県中学校総合体育大会バドミントン競技大会の女子団体戦準々決勝で、鹿児島市内の伊敷台中と伊敷中が対戦した。 団体戦はダブルス、シングルス、ダブルスの計3回対戦し、先に2勝した方が勝ち進む。伊敷中が2―0で勝ったが、試合後、伊敷台中の選手が「眉毛をそっている生徒がいる」と県中体連側に訴えたという。県中体連は大会前に、髪を染めたり、眉をそったりするなど「周りに不快感を与える服装」をした場合は、出場を認めない場合もあると、各校に知らせていた。生徒指導を担当する「専門部」が協議し、眉をそっていた最初のダブルス戦の選手を「負け」とし、1―1としたうえで、3試合目をさせることにしたという。その結果、伊敷台中が勝ち、準決勝に進んだ。 県中体連の吉ケ島隆良会長(59)は「眉をそった生徒には、守るべきものがあるということを確認してほしかった。本人も認めており、人権侵害ではない」と話した」

 「周りに不快感を与える服装」ってそんな抽象的なルール…。まわりってだれ?不快ってナニ?逆にまゆげぼーぼーなのが不快だっていう人もいます。中体連会長のコメント「守るべきものがある」中学生の守るべきものってナニ。まゆげ?スポーツにおいてゲームが終わった後に結果がひっくり返ることってよっぽどのことです。極端な例でいうとドーピング違反。まゆげを剃って試合に出たことと、ドーピング違反したことが同じレベルってこと?皆さんどう思います?

 土曜日は県陸上競技協会、市陸上競技協会が主催するジュニア陸上競技教室に県陸上競技協会普及部員として参加。指導は中体連の先生がやるということだったのでお気楽な感じでいったら、結局スプリント指導をすることになりました。といっても、中学生の九州・大会全国大会に行くレベルから小学4年生までいるわけで、どこにも合わせようがありません。技術的な細かいことは他の先生が教えるとして僕はジャンプとスプリントを組み合わせたトレーニング、SDのポイントをちょこっとだけ説明して、後は追いかけ走をやりました。ハプニング発生。ジャンプ練習の見本をやっている際、腰がギクッ!はりきって跳び過ぎたー。上半身が前にも後にも動きません。

 昼からはSCCのトレーニング指導。Aはこの暑さの中でしたが、ポイントとしてちょっと追い込んでおきたかったのでハードな練習となりました。ただメリハリがない走りになっていました。何故シャトルランなのか、高いスピードで乳酸を出すため。300mの後半のような走りはいらないんです。ちゃんとスタッフにインターバルのとりかた、ポイントを説明をしないといけなかったと反省。終了後Mるたさんに腰の治療をしてもらいました。「太田さん、疲れが首にきてるよ、それと運動をしっかりしないと」。夜はスタッフ会。昨日は休み。

 

8月5日(土)

 昨日は朝から会報作成、昼前完成、印刷。午後は買い物へ近所のディスカウントストア。夕方からはトレーニング指導。こどもたちへの面白い投擲練習を考えました。ただこうやって投げるんだよと教えるのではなく「考えさせる」という枠を作ってあげる、スポーツもなんでもそうだと思うのですが、習ったことをどう自分の中で消化発展させることができるか、だと思います。

 

8月4日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。出張の準備やら県体のことやら市の補助事業の書類作成やら。昼からは市役所へ。午前中作った市補助事業の書類を提出。エレベーターを待っているとBば理事とばったり。夕方はジュニアスクールの指導。久々にDいすけコーチに入ってもらいました。終了後高速道路経由で帰宅。夜は横断遠泳の事務局打ち上げ。Oざき幹事長と素敵な奥様、かわいいお子様、大会当日のボランティアでお世話になったI先生をお招きしました。終了後天文館へ。

 

8月3日(木)

 昨日は朝から電話を数件。実は毎日新聞の自分のコラム掲載日を1日間違えていて昨日載っているものだとすっかり思い込んでいました。販売店数件に電話をして「昨日の新聞残っていませんか?」と。取りに伺いました。帰りにボランティアセンターにて保険加入手続き。午後は市陸協理事長と県民体育大会の選手選考会議。今年は県体の日程と西日本インカレ、全日本マスターズが重なっていて大変そう。夕方はトレーニング指導。20時過ぎ終了。


鴨池陸上競技場からのぞむ夏雲と桜島

 

8月2日(水)

 1日遅れましたが、昨日の毎日新聞朝刊九州山口版スポーツ・スクランブルにコラムが掲載されています。タイトルは「さまざまな引退劇」。引退といえば、サッカー中田選手、プロ野球新庄選手。2人の華々しい引退劇から僕なりの視点を述べてみました。僕も所属していた実業団チームの廃部と同時に引退をしました。もちろんそれは望んだ引退ではありません。両選手のようになんらかのけじめをつけて引退するのが当然だと思っていました。しかしそういうふうな引退ができる選手はごく一部。

 昨日は午前中デスクワーク。昼から外出。先日の県北部豪雨災害にて床上浸水の被害にあったSCC会員のお宅を事務局長と訪問しました。先日の金、土曜で皆さんから募った義援金はおかげさまで「75,094円」になりました。そのお金とうちにあったスポーツバッグやランシャツ、タイツ、タオルなどをかき集めて持っていきました。お父さん、お母さん、Kた、Rかが家にいました。Yかは学校に行っていました。1ヵ月ぐらいは畳が敷けないということで発砲スチロールの上で生活をしています。電化製品も全部だめになったそうで、ようやく新しい洗濯機と冷蔵庫が届いたとのことでした。でも皆さん元気そうで、笑顔を見てほっとしました。SCCの皆さんにも宜しくお伝え下さいとのことでした。


家の横を流れる川、こんなに低い川が…

 事務所に戻ってジュニアスクールの会報作成。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。この暑さの中、鬼のようなレクレーションメニューを発案しました。19時終了。

 

8月1日(火)

 8月です。横断遠泳、かけっこ塾前期、市民体育大会が終わり、ほっとしています。昨日は午前中ゆっくりとデスクワークをした後、昼からは息子2人と外出。「船に乗りに行こう!」


夏休みって感じ


噴水

 噴水で水遊び。よっぽど楽しかったらしくいつまでたっても「帰らない!」と大騒ぎ。きみたちは素っ裸で水につかって涼しいだろうけど、こちらは暑くて暑くてたまらんかったです。

 事務所に戻ると竹内CMが休日出勤していました。市民体育大会の結果一覧を見せてもらいました。当日は競技を見る余裕はなく、午後も競技場にいなかったので「ふんふん」と言いながら、1つ1つの記録を眺めました。そう、県民体育大会の鹿児島市チームの選手選考しないといけません。夜は竹内CMとSCC関係の方と3人でお食事。超うまい肉、食べました。表面をさらっと焼いてわさびを挟んで食べた焼きしゃぶ最高。

 

7月日31(月)

 土曜日は午前中市民体育大会の準備。昼からはSCCのトレーニング。移動中車の外気温を表示するところを見ると「37度」。体温よりたけーって。微熱かよ。そんな中みんな練習に出てきて走ります。この暑さの中走るために集まるこの集団はいったいなんなんでしょう。18時終了。長距離の練習はまだ続いていましたが、先に失礼しました。

 日曜日は朝デスクワークをした後準備をして7時出発。市民体育大会。朝は総務として選手受付、ナンバーカード代の徴収業務など。9時競技開始。以降はスターター。11時半には上がり…の予定だったんですが、市陸協理事長が県陸協の会議に出席してしまい(なんでやねん)「太田君、これどうなってんの?」「太田君、あれどうなってんの?」出場者が熱中症で倒れたり、表彰をする人がいなかったり、弁当係がいなかったり。ぜーんぶ副理事長の僕のところに回ってきます。12時半、ようやくメドがつきばーっとシャワーを浴びて着替えて移動。毎年のことですが、市民体育大会はストレスたまります。裏方として「やりがい」を感じません。

 13時から田原・木原家の結婚披露宴に出席。天気もよく(よすぎ?)雰囲気もよく素晴らしい披露宴でした。最後のほうでマイクが回ってきたけど、酔っ払っていて何をしゃべったのかあんまり覚えていません。ただ、途中でみっこちゃんにバトンタッチしたらものすごい拍手だったのを覚えています。さすが有名人はちがうなー。

 16時半披露宴終了。事務局長に迎えに来てもらい移動。17時半からSCCの市民体育大会打ち上げ。

 もー飲めないーといいながら飲んでました。9時終了。帰ってバタンキューでしたが、食べすぎ(飲みすぎ?)で苦しくて夜中に目が覚めました。

 

7月29日(土)

 先週の県北部豪雨災害にて、SCCの会員の方が床上浸水の被害に遭われました。シューズ等も全て流されてしまったそうです。昨日今日と義援金を集めています。皆さんご協力宜しくお願い致します。

 昨日は朝かけっこ塾最終日の書類作成。朝食をとり、準備をして外出。かけっこ塾最終日。4日間の練習、そして最後の記録測定。

 運動が苦手な子もたくさん来ていました。それぞれ目標を持ち、5日間よく頑張りました。記録ももちろん大事ですが、5日間頑張れたことは一番大きな達成感としてこれから様々なことに挑戦する自信につながると思います。子ども達の体力が落ちているとか、最近の子どもはテレビゲームばかりしてとか、いろんなことを言われていますが、子どもは外で走り周ることが大好きで、それは昔っから変わっていません。体力が落ちるようなスポーツ教育・政策、外で遊べない社会を作った大人が悪い。子ども達は悪くない。これからも、思いっきり外で走り、汗をかき、水をごくごく飲み、キラキラと輝く笑顔の子ども達とたくさん出会っていきたいと思います。みんなと別れの挨拶をし、後片付け、施設の方にご挨拶、事務所にバック。

 午後は横断遠泳の完泳証の発送作業。夕方はトレーニング指導。中体連の九州大会の合宿と入れ替わりで練習開始。明後日の市民体育大会に出る組と出ない組に分かれて練習。出ない組の小学生はジュニアハードルの練習。20時終了。

 

7月28日(金)

 昨日は夜明け前から事務所で書類作成。かけっこ塾最終日に必要な記録証など。朝食をとり、準備をして外出。かけっこ塾4日目。ポイントを掴んだ子はかなり動きが変わってきています。日焼けでモモが痛いっす。

 事務所に戻りシャワーを浴びて昼食。朝が早かったのでクーラーの中で仮眠。最高。夕方はジュニアスクールの指導。連日のダブルヘッダー体力勝負です。日曜日の大会に出場する子どもがいるので100mのタイムトライアルをしました。19時終了。東京出張中の竹内CMから報告のTEL。

 

7月27日(木)

 昨日はかけっこ塾前期3日目。天気は快晴。スタートから中間疾走へ。ピッチをあげて、ひざをあげて。へなへな走ったらダメ、 リズム、うでふり、強く速く。34歳がんがん走ります。11時半終了。取材を受け事務所へバック。

 シャワーを浴びてミーティング。今週はかけっこ塾でバタバタしてちゃんとミーティングが出来ていませんでした。週末の業務の流れ等を確認。今日から竹内CMは東京出張。チャレンジデーの担当者会議です。東京の皆さん宜しくお願いします。

 午後は病院へ。つうフーッの薬が切れたので出してもらいました。前回4月に2ヶ月分出してもらいました。「6月に切れるはずですが、なんで今になったんですか?」「たまに飲み忘れます」「ちゃんと飲んでくださいっ!」がられたバイ。

 夕方はトレーニング指導。鴨池運動公園の隣では、夏祭り。バンド演奏の音がガンガン、焼き物の美味しそうな臭いがプンプン。SょーすけHCは「ん、次はソース焼きそばの臭いがしてきたぞ」などブツブツ言っていました。20時終了。夏祭りでかき氷買って帰宅。


動悸、息切れ…

 

7月26日(水)

 昨日は朝、雨の音で目が覚めました。かけっこ塾2日目。今日も雨かあー。デスクワークを済ませ、朝食をとり、準備をし、外出。会場に着くとまだぱらぱらと降っています。10時スタート。雨が上がり空が明るくなりました。スタートの低い構えから重心移動、しっかり地面を押す、何度も何度も繰り返しやりました。11時半終了。すっかりいい天気になっていました。事務所に戻りシャワーを浴びて昼食をとり外出。県中学総体2日目。2・3年男女100m決勝。召集前、選手数人に声をかけスタンドへ。

 2年男子100m、Tいしが見事な初優勝。大会前のTTでは「優勝争いにからめるかも」という感触もありましたが、本当に優勝してしまいまいた。今後が楽しみなスプリンターです。3年男子100mはRょうたが6位、Mさとが8位。Mさとはもっと上に行けたはず。低学年100mHは優勝候補のDいが予選終了後に骨折。詳細は分からないのですが、レース中ではなく、レースが終わった後、なんらかの形で足首を捻り骨折してしまったとのこと。この大会を目標にしていただけに残念です。まだ2年生なので、しっかり治療をして秋の大会に向けて頑張って欲しいと思います。

 事務所に戻りちょっと休憩をとり夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。子ども達の頭の中が完全に夏休みモード。楽しい練習は積極的にやるのですが。それ以外はぐーっとテンション下がってしまいます。ひどい子は地面のバッタをずっと捜しています。もうちょっと明確な目標が持てるようになると練習への取り組みも変わってくると思います。


「夏」という感じの雲が広がりました


3レーンTいし、初タイトル

 

7月25日(火)

 今週末(30日・日)の市民体育大会終了後、打ち上げやります。久々の飲み会ですね。参加希望の方早めにご連絡下さい。現在参加希望者1名…。なんだそりゃー。

 昨日からかけっこ塾前期がスタート。やはり初日が一番緊張します。今年はどんなメンバーが集まったのだろう、ちょっとずつ様子を、反応を見ながら、プログラムを進めていきます。リピーターも多いです。1年ぶりに会うと大きくなっていてびっくり。天候は降ったりやんだりの雨。ちょうどタイム測定の時に強い雨が降ってきましたが、その他は問題なく終える事が出来ました。

 事務局に戻り着替えて昼食をとりすぐに外出。県中学総体1日目。1年女子100mでYかが5位、共通男子200mでRたが3位。いいレースをしたのですが、真ん中で競っているところに8レーンの選手がすーっと上がってきました。2位までが九州大会に行けます。終わった後、ボロボロに涙する姿に指導者の力不足を痛感しました。1年女子800mでMりかが7位、共通男子800mではSゅんぺいが2位。九州大会進出決定!4時半から打ち合わせがあるため急いで事務局にバック。途中で電話。中体連のW先生から。「Nしが跳んだぞー!」。男子走高跳でKずなりが1m85で優勝したとのこと。全国大会の標準記録を突破しました。1ヶ月前までは1m70前後をうろちょろしていたのが(市総体では1m60で2位)、いきなり1m85。驚きました。グリーンコーチも嬉しそうでした。

 16時半からは事務局にて市民体育大会のプログラムの打ち合わせ。夕方ちょこっとデスクワークをして終了。


かけっこ塾1日目


残り300m!前を追えー、2位を死守しろー、Sゅんぺい

 

 

TOPPAGE>>