TOPPAGE>>

BACK NUMBER 59

平成18年9月25日〜

12月30日(金)


 昨日は朝ミーティングをした後、大掃除スタート。事務所の倉庫にあるものを全部引っ張り出し捨てるものは捨て、必要なものは整理整頓。床、壁を拭いて、ものを動かして普段掃除していないところを全部掃除。昼前終了。あーさっぱり。みんなで昼ご飯を食べに行き、ここで解散。1年間お疲れ様でした。

 午後は2階から掃除。床、壁、全部ひと拭き。1階へ。普段掃除できていないところを中心に。ヒトダンラクついたところで近所のガソリンスタンドへ。車を洗車機へ。びしっと吹き上げ、大掃除終了ー。あー疲れた。

 今年最後の更新となりました。1年間お世話になりました。来年はどんな年になるのでしょう。1年の計は元旦にあり、だそうですから、来年の目標を今日明日中に考えたいと思います。年末年始、ご馳走食べ過ぎないように、酒、飲みすぎないように。早速今夜は高校陸上部のOB会です。来年も変わらぬお付き合いを宜しくお願いします。よいお年を。


「どらえもんのタケコプター」 by 長男 ま、たしかに

 

12月29日(木)

 昨日は午前中伊集院の陸上競技場へ。中学生の合宿を見に行きました。到着すると、さむ…。30分ほどスタンドから見学して帰りました。凍えそうになりました。みんな頑張っていました。

  午後は某会社のオフィスへお届けもの。そのまま事務局長のおつかいで年末の買い物。夕方Fれあいスポーツランドへ。先日設置したETCをはじめて使ってみることにしました。ドキドキ。ほんとにゲートは開くのかあ!おそるおそるスピードを落としてETC専用レーンに進むと…。「スパッ」とゲートが開きました。なんだかけっこう気持ちいい。初ETCでした。

 興奮したままジュニアスクールのトレーニング指導。今年最後のトレーニング指導。やるぞーと気合いも入りますが、あまりの寒さにテンションダウン。風がめちゃめちゃ強いっす。おまけにネックウォーマー、手袋忘れてしまいました。ああ寒い。でも子ども達は元気。途中でTシャツ1枚になる子も出てきて。元気元気。走り回りました。19時終了。1年間大きな事故・怪我なく全ての活動を終えることが出来ました。ほっ。スタッフたちにも感謝。正月はみんなゆっくり休んでください。

 

12月28日(水)

 昨日は朝から事務局長のママ友達軍団が遊びに来ました。こども軍団7〜8名がぶわーっと遊び回る中、隣の事務所で一人年賀状の作成。今年最後の事務仕事。昼過ぎ終了ー。夕方は鴨池へ。今年最後の練習です。まず事務所の皆さんにご挨拶。17時を過ぎると遅番以外の人は帰ってしまいます。今年1年間お世話になりました、来年も宜しくお願いします。17時半練習開始。Aはサーキットとバウンディング+スプリント。Cはペース走。20時終了。会員の皆さんそれぞれと「よいお年を!」鴨池陸上競技場にも「よいお年を!」

 

12月27日(火)

 昨日は午前中請求書をお届けに某企業のオフィスへ。事務局に戻り年賀状作成にとりかかりました。いつもぎりぎりにならないとやりません。昼からは再び外出。1時間ほどで帰ってきて年賀状作成の続き。夕方はジュニアスクール。火曜日のクラスは学校の帰りにそのまま来る子が多く、夏休みや冬休みなどになると極端に参加者が減ります。19時終了。今年もラストスパート!


階段にて

 

12月26日(月)

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)にスポーツスクランブル「直感勝負」が掲載されています。タイトルは「来年は『歩く年』に」。ご覧ください。

 ちょうど1年前。左目が二重になりました。僕の目は両目一重。黙っているだけで「怒っている」と間違われるぐらい綺麗な一重(?)。しかしこどもの頃から寝不足だったりすると何故か左目だけが二重になり、3,4日で元に戻っていました。しかし今回は元に戻らないまま1年が経ってしまいました。いつ元に戻るのかな。もう戻らないのかな。もしかしたら右目まで二重になるのかな。二重を一重にするアイプチがあればいいのに。

 ということで、僕の2006年を現す漢字は「二重」。

 昨日は、夜中にサンタさんからのプレゼントを発見した長男坊は、早くから目を覚まし、夜が明けるのを今か今かと布団の中で待っていました。暗闇の中目ん玉ギラギラに光らせていました。「もう起きようか?」と声をかけると「うん!」と飛び起きました。あーその素早さ、普段からもっともっと。プレゼントをもって1階に降りると、


大興奮中


部屋の中でやるなって

 「しょうけいにもサンタさんがきたよー。よかったあ。こないかとおもったし。きたー。よかったー。」と1日中言っていました。

 

12月25日(日)

 メリークリスマス。今朝ようやく熱が平熱(35度8分)まで下がりました。サンタさんありがとう。

 髪が長いので(切ろうとしてもハサミを目で追ってしまう)たまに女の子に間違われますが、そういえば僕も幼い頃は女の子に間違われていたそうです。何か文句ありますか。

 土曜日午前中は午後の練習の準備。午後は鴨池運動公園へ。トレーニング指導。多世代型クラブ全ブロック合わせての練習が年内ラストということでABDは全員でエンドレスリレー。C(ランニング)ブロックだけはマラソン前ということで調整メニュー。


絶好のエンドレスリレー日和

  幼稚園生も小学生も中学生も高校生も一般もマスターズも70歳代のHまさき御大も!みんな吐き気と戦いながら(笑)頑張りました。最後に納会をやり一本締めで終了。

 日曜日はふれスポマラソン教室の最終回。

 竹内CM(左から3番目)からメニューについて説明を受ける受講生の皆さん。この後ペース走を行いました。最後はみんなで記念撮影。


マラソン頑張ってくださいー

 ほとんどの方が年明けのいぶすき菜の花マラソン大会に出場します。会場でお会いしましょう。

 

12月24日(日)

 慌ててクリスマスバージョンにしました。

 

12月23日(土)

 昨日の南日本新聞夕刊にSょーすけ氏の尻をみつめる私の写真が出ています。いろんな人の「職業病について」の記事でした。僕の場合ついつい人の尻をじっと見つめてしまうという、職業病です。

 しっかり練習・休養・栄養ができている選手は身体つきが変わります。中でも尻が変わってきます。縦に長い。前から見ると普通、横から見るとドンと突き出した尻。でも尻って自分からは見えにくいので、意識するのが難しい。からだを鍛え始めると、自分から見えやすいところばかり目が行ってしまいます。胸筋とか腹筋とか。でも尻なんです。尻を中心とした背筋、ハムストリング、ここをいかに強化していくか。100m日本記録保持者のIとうこうじさんも方法論は別としてかなり臀筋を意識したトレーニングをやっていたと聞いています。長距離も一緒です。強い選手は尻がプリプリしています。とかなんとかブツブツいいながら皆さんの尻を毎日眺めてるというお話でした。

 今朝、熱は36度7分まで下がりました。平熱は36度あるかないかぐらいなので後少しです。

 昨日はデスクワーク中心。しばらくさぼっていた大会結果の集計作業→WEBにアップ。11月末までの退会者、12月の新規入会者の会員名簿更新作業。

 夕方は鴨池陸上競技場へ。最後のミーティングで最近ちょっと気になっていたことを注意しました。SCCの練習の雰囲気は非常に自由です。自由な中、各自が目標を持ち真剣に取り組んでいます。我々スタッフとしては特にマスターズ層に対してはオーバーワークにならないように注意を払っています。オーバーワークになると怪我・慢性疲労。走っていても全然楽しくなくなります。しかし中高校生は違います。もっと貪欲に行って欲しいと思います。自分は何秒で走りたい、誰に勝ちたい、そのためにはどんな練習をしないといけない。陸上競技は自分の限界を超えていくスポーツです。その気持ちは常々練習の中で持ち続けて欲しいと思います。

 一流 言われたこと以上のことをやる人

 二流 言われたことのみやる人

 三流 言われたこともできない人

 

12月22日(金)

 昨日は朝起きれず、日も高く上がった8時半頃ようやく布団から這い出しました。頭はガンガン、ずっと寒気がします。朝食をとり、デスクに座り、メールのチェック、HPの更新、来週火曜日毎日新聞掲載予定のコラムを書き上げてメールで送信。再び2階へ。布団をしき、zzzz。昼過ぎまで寝てしまいました。起きると、かーなり顔が真っ赤。熱を計ってみると…。38度8分。わおー。高熱じゃないっすか。でも数字じゃないから、病は「気」なんだよ、と言い聞かせて外出。チラシ配り。2時間半ほど。

 夕方からはジュニアスクールのトレーニング指導。もうふらふら。2時間指導をして19時終了。20時帰宅。風呂。食事もあんまりのどを通りません。もちろんノンアルコール。ミカンとアイスクリームがやけに旨い。9時就寝。

 今朝は37度まで下がりました。オッケイー!


観覧車からみえる鹿児島市内、桜島はうつくしいです

 

12月21日(木)

 昨日で長男の幼稚園の2学期が終了しました。今日から冬休みです。いつもは毎朝「はやく起きなさい」「はやくご飯食べなさい」「はやくトイレ行きなさい」「はやく着替えなさい」毎日毎日せかされているのですが、今日からゆーっくりマイペースで楽しそうです。長男坊はこの辺り事務局長と似ていて、時間がゆーっくり流れているというかダラダラノロノロ。これぞ本当の「ノロウィルス!」。きたーっ。

 昨日は朝起きると咳がコンコン。頭がふらー。次男坊の風邪がうつったようです。もともとあんまり風邪は引かない性質なのですが、こどもが生れてからというもの、こどもが風邪を引き、それをうつされるというパターンが続いています。けっこう子どもからうつった風邪ってきついっす。今日もまだふらふらしています。

 昨日は午前中デスクワーク。コラムを1本。途中で切り上げて鴨池運動公園へ。からだリフレッシュ教室。最後のほうだけ顔を出しました。午後もデスクワーク。事務局長と年賀状住所録の確認作業など。夕方からは再び鴨池運動公園へ。17時から取材、写真撮影。18時半、Mくもさんと市内某施設へ。1月に開催されるイベントの準備会議。このイベントの実行委員長はHらのさん。よ、委員長!会議が予定より早く終わったため再び鴨池へ。20時終了、帰宅。晩御飯を食べて、すぐに布団へ。「14歳の母」の最終回を楽しみにしていたのですが、見る気も起きず。


クリスマスの飾り

 

12月20日(水)

 昨日午前中チラシ配り。先週から某企業より業務を受託してスタッフ数名で手分けしてやっています。今回は図面をみた感じ、2、3時間で終わりそうだなという箇所だったのですが、実際行ってみると…


車じゃ絶対通れない道だったり


牛さんがいたり(竹内CMが行ったところには馬さんがいたそうです)

 かなり交通条件の悪いところを回っています。よい運動になります。スポーツNPOに御指名が来た意味が分かりました。

 途中、チラシをポスティングをした家の中から女性が現れ「なにか御用ですか?」と怪訝そうな顔。

 「○○○○における○○からのお知らせです」

 と慣れない単語をカミカミで説明をしたら、

 「陸上の太田さんでしょう?」

 かくっ。明日からは変装していこう。もっと怪しいか。

 14時過ぎ事務局に戻り昼食。デスクワーク。17時前外出。市民スポーツ課にてマスターズ駅伝大会の市内中高校への郵送分をお願い。別の会場へ。来年の横断遠泳大会の準備会議。次回も事務局をやることが決定しました。宜しくお願いします。ちょっと早めに会議が終わったのでジュニアスクールの会場へ。着くとちょうど解散したところでした。50mのタイム測定で非常に伸びている子がいるそうです。

 

12月19日(火)

 先日友人一家が遊びにきた時に話題になったのですが、実は我が家の炊飯器。僕が大学1年か2年の時に先輩から買ったばかりのものを5千円で譲ってもらったもので、よって15年ほど使っています。もうここまで来ると情がわいてくるというか意地になるというか。その友人は先日新たに炊飯器を購入したらしく、ご飯がめちゃ旨いと。最近の炊飯器はすごいと。そうかー。欲しくなってきた。でもここまできたら大事に使います。

 昨日は先週ずっとばたばたしていたのでのんびり過ごそうと。朝起きて、長男を幼稚園に送って、コーヒー飲みながら新聞読んで、それからデスクに座りメールチェックとHPの更新。昼は試合結果の集計をしていたら睡魔が襲ってきたのでちょっと仮眠。夕方歩数計を見ると「3000歩」。いかん!1時間ほど散歩。


鹿児島中央駅からの道が綺麗にライトアップされています

 

12月18日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。クリスマスパーティの商品を購入するため某デパートへ。そこで昼食。昼からはクラブのトレーニング指導。Aは坂ダッシュ。


オールアウト

 夜はSCCのクリスマスパーティ。約120名が参加。全員自己紹介タイム、抽選会。抽選会ではたくさんの商品を会員の皆様からご提供頂きました。有難うございました。子ども達も飽きることなく、大変盛り上がりました。


自己紹介タイム;6年生女子


万歳三唱


全員で記念撮影

 日曜日はふれあいスポーツランドでマラソン教室。10から15km走。この日は桜島に雪が積もるほど冷え込みました。途中冷たい雨、あられも降ってきましたが、皆さん頑張って走りました。

 11時終了。帰宅後暖かい風呂に入りました。最高。夜は友人一家を招き鍋パーティ。こどもたちも年齢が近いので楽しそうに遊んでいました。

 

12月16日(土)

 昨日は朝からデスクワーク。錦江湾横断遠泳のHPの修正、マスターズ駅伝要綱の印刷。会報作成、印刷。

 本日開催SCCのクリスマスパーティで行う抽選会の商品。それを仕分けする竹内CMと事務局長。邪魔する次男坊。今年も会員の皆様からたーくさんの商品をご提供頂きました。有難うございます。

 印刷物を2つ折りにする長男坊。最近すこーしですがお手伝いが出来るようになりました。夕方はトレーニング指導。昨日はBTV(ケーブルテレビ)さんが取材にやってきました。


インタビューに答えるヘッドコーチ

 

12月15日(金)

 昨日は朝デスクワーク。朝食をとった後すぐに外出。市ボランティアセンターの折機にてチラシ三千枚をぶわーっと3つ折り。事務所に戻り10時半から会議。運営委員会。2月開催のマスターズ駅伝、現在進行中のふれスポマラソン教室、その他各事業について、モニタリングのコメントについてもチェック。終了後、マスターズ駅伝の要綱をWEBにアップ。ご覧下さい。紙の要綱、申込用紙も作成。昼食。錦江湾横断遠泳大会について来年実施日時のアンケートページを作成。チラシ配りの準備。たった8件の家にチラシを届けるだけなのですが、地図を見ても「こんなところに家があるのか?」というところ。どう考えても山の中。14時半外出。15時現地到着。チラシ配りスタート。どんどん山道に入っていきます。ぬわーすげー。せまーい一本道。対向車が来たら絶対離合できない!でかい岩がごろごろ、でっけー鳥が目の前をばたばたー。標識もない、建物もない、本当の山道。1分おきぐらいに地図を確認しないと、迷子になりそうです。こんなところに人が住んでいるのか?しかし地図通りに進んでいくと本当に家があります!8件配るのに1時間かかりました。


すごいピンボケ

 でかい2車線の道路に出た時はマジでほっとしました。そのままFれスポへ。17時からはトレーニング指導。雨が降っていて屋内運動場で使っていないコートがあったので「使わせて欲しい」と受付に行くと「テニスをやっている横ではテニスにしか貸せません。ボールが飛んできて危ないので」と訳の分からないことを言われ使えませんでした。「それはテニス同士でも同じでしょう」と言ったんですが、もうすでに練習が始まってしまっていたのでゴチャゴチャしてる暇はなかったので結局外を走りました。19時終了。

 

12月14日(木)

 昨日は午前中分析会議。昨日は支出の詳細を見ていきました。特に事務局の支出。これが表に出ないけど大きな支出が多いのです。家賃、水光熱費、消耗品(用紙・インクカートリッジ・文具etc)などはイメージしやすい科目だと思いますが、中にはそんな支出があるの?というものもあります。まず「社会保険料」。皆さんは給料の中から引かれるものというイメージしかないと思いますが、これは法人(会社)も折半して払っています。つまり個人が給与から引かれている同じ額だけ法人も払っているということです。けっこう額が大きいです。また「販売手数料」。会費の自動引落の際に銀行に支払う手数料。1件あたりいくらの計算なのでこちらもどんどん膨らんできてけっこう大きな額になってきています。実際、マネジメントをやってみると、起業する前には想定できなかったような支出がたくさん出てきます。事業計画は余裕を持って、です。

 午後は某企業へ。仕事を1件頂きました。打合せ。急ぎで取り掛からないといけません。帰りに床屋によって散髪。事務所に戻って竹内CMでその急ぎの仕事の件をどう割り振るか考えました。とにかく急ぎの分だけでも2人で片付けてしまうことにしました。

 夕方はトレーニング指導。最近よく水曜日は鹿児島K際大学も鴨池で練習をしています。いいメンバー揃ってきていて、やる気もあり、いい雰囲気で練習やっています。それを引っ張るのがOやまコーチとBばコーチ。メニューは自分達で組み立てていますが、その中で上手くアドバイスしていければいいなと思います。

 

12月13日(水)

 ここ数日、長男がまた頻尿で、幼稚園に行く前などは3分置きぐらいでトイレに行きたがります。本人もそれがショックのようで「なんかいもおしっこしたくなる」と泣いてしまいます。昨日は登園している最中に泣き過ぎて吐いてしまい、慌てて先生と家に戻ってきました。最近は、幼稚園に行く前に泣くこともなくなり、お遊戯会も楽しくやれたようでほっとしていたところなのですが、何かストレスを感じていることがあるのかなあ。

 昨日は午前中車のディラーへ。オイル交換。ETCをつけようかどうか迷っています。最近は高速に乗ることも多くなってきました。小銭を出すのが面倒で。いろんなメリットもあるようです。いずれはつけることになると思うんですが、いつつけようか迷っています。それから病院、電気店へ。昼食をとってすぐに再び外出。スロトレ教室へ。先週の忘年会の御礼を皆さんに。今度は事務局長が外出するというので交代で事務局へバック。デスクワーク。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。途中で小雨がぱらっと降ってきましたが、最後まで屋外でやりました。19時過ぎ終了。夕方電気業者が来て、リビングの電球を全部交換してもらいました。めちゃめちゃ明るくなり逆に落ち着かないぐらい(笑)。長男も「まぶしい」を連発していました。

 

12月12日(火)

 土曜日の日経新聞朝刊に「ミュージアム拓く」というコラムが掲載されていました。指定管理者制度の導入に伴い、公共の文化施設の運営にひずみが生じ始めているという内容です。今スポーツ界にとっても指定管理者制度は大変注目されていて、鹿児島県でも今年度からスタートしています。NPO法人がスポーツ施設の指定管理者になり運営をしているというケースも全国的に見られます。僕も身の丈にあった形で参入してみたいという気持ちもあります。スポーツのことをよく理解している専門的な知識を持った人材が、スポーツを愛する利用者のためになるように施設を運用する、とても理想的な形だと思います。もちろんリスクもあると思います。ハードのメンテ、植栽、経費いろんな問題もあるとは思いますが、従来型の「いかに管理するか」ではなく「いかに運用するか」という視点はスポーツを愛する人材にしか持てないと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。スパイダーAりきさんが来局。週末のSCCクリスマスパーティで行う抽選会の商品をたくさん持ってきて下さいました。有難うございます。まだ若干定員に余裕がありますので申込みし忘れたという方はご連絡下さい。

 午後は市内某デパートに来年の手帳を買いに行きました。長男を連れていったのですが、途中おもちゃ売り場の前を通ると、キラリと目が輝きました。今、クリスマス前ですごいんすよ。必死になっていろんなおもちゃを見ます。しばらく動きそうにないし、無理やり連れていくとぐずりそうだしで、「すぐに帰ってくるからここにいろよ」と先に買い物を済ませることにしました。ぱっと手帳を買って10分ほどで戻ってきました。いません!捜しました。5分ほどでしょうか。

 「おおたしょうけいくんのおとうさま、おもちゃ売り場までおこしください」

 館内放送で呼ばれてしまいました…。どうやらおしっこしたくなり、泣き出してしまったらしいです。いろんな事件が起こっていますから、ひやっとしました。やはり目を離したらいけませんね。でも自分の名前がちゃんと言えたので褒めてあげました。そういえば、僕も小さい頃はよくデパートで迷子になっていたような、ふとそんなことを思い出しました。違いますか、母上。

 世間は師走にクリスマスムード一色ですが、ちょうど1年前にTらぞのさんから頂いた我が家のもみじが最近葉を真っ赤に美しく染めてくれました。「秋」です。

 

12月11日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。昼からはトレーニング指導。陸上競技場がサッカーの試合で4時半まで専用使用が入っていたのですが、急遽3時前から使えるようになりました。有難うございました。17過ぎ時終了。夜はスタッフ忘年会。13名が参加。盛り上がりました。


寝た

 日曜日はふれあいスポーツランドマラソン教室。竹内CMはあくねボンタンロードレースの付き添い。昨日はZやすコーチが指導にあたりました。坂道を使ったインターバルトレーニング。ハードです。

 昼前終了。午後はこどもたちと水族館に行きました。


でけー

 

12月9日(土)

 今度紅白歌合戦に出る「DJオズマ」という人は「氣志團」のボーカルの人と同一人物なんだってーと事務局長に言うと「東野純直だと思っていた」と言います。なんのこっちゃ。そんな事務局長、昨日の結婚記念日を忘れていました。

 昨日は朝のミーティングの後竹内CMと県立盲学校へ。持久走大会の伴走をしにいきました。この事務所から1kmぐらいのところにあります。前日の雨が嘘のよう。快晴、気温も20度まで上がりました。僕は2000m。竹内CMは5000m。伴走できるか心配でしたが(笑)、ゆっくり徒歩で21分30秒でした。


黄色い帽子は竹内CM

 午後は事務局長が出掛けたので次男坊を寝かせつけたりおむつを替えたりしながらデスクワーク。電話連絡を数件。1件は来年の夏休みのかけっこ塾の場所おさえ。もう来年夏の準備です。

 夕方はトレーニング指導。今年は56年生にもある程度の「量」を走らせています(あくまでほどほどに)。というのも来年春からは中学生、SCCでも高校、大学、一般組と一緒に練習することになります。急に練習強度が上がるとついてこれなくなります。その準備。

 

12月8日(金)

 この家を建ててもうすぐ2年。実はリビングの暗さがずっと気になっていました。晴れた日や夜はいいのですが、曇天または夕方西日になった際は遮光ガラス+ダウンライトで部屋全体がかなり暗い感じになってしまいます。夏は涼しげでよかったりもするんですが、ちょっとこれからの時期辛いなと。その件で昨日設計事務所に相談をしました。「照明機材自体は一番明るいやつを使っているのでそれよりワット数を上げるとなるとデザイン的に室内には向かないものしかないですね」と。

 そこでアレ?と。一番明るい照明機材を使っている?設計図を引っ張り出し、照明機器の一覧を見比べると、事務所部屋や2階よりも一番明るい90Wの照明がついていることになっています。でも明らかに光が弱いのです。んん?と思って電球を外してみました。すると「110V45W」。そう、90Wの照明に45Wの電球がついていたのです。それを再度設計事務所に話をするとすぐに工事に入った電気業者に電話を入れてくれて、早速夕方業者さんに来てもらいました。とりあえず手元にあった1個だけ交換をしてくれて、後は電球が揃い次第交換してもらえると。

 明かりに敏感なカメラではこんなに差が出ます。左上が90Wの電球、その右隣2つが45Wの電球。しかし2年間気がつきませんでした(笑)…。お悩み解決。ほっ。

 昨日は午前中デスクワーク。駅伝関係の書類を作成、ジュニアスクールの会報作成。昼から外出。市スポーツ課へ。ちょうど市陸協理事長が来ていたので、書類に印鑑を頂きそれをそのまま市に提出。なんとすでにその駅伝大会についての問い合わせが数件来ているとのこと。事務所に戻りちょこっとだけデスクワーク。夕方はジュニアスクールの指導。雨の中でしたが、軒下を使いながらたっぷりよい練習が出来ました。

 

12月7日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。次男坊を連れて外出。銀行へ。来年2月に開催される駅伝大会の口座を開設。その他事務局長から頼まれた税金、社会保険等の支払いを数件。窓口に座っていると飴が置いてありました。

 桜島大根飴!おそるおそる食べてみようと開封をしたら次男坊が「あーあー」と言い出したので毒味(!)をさせました。おいしそうにガリガリ食べていました。いったいどんな味だったのでしょう。次回チャレンジしようと思います。市ボランティアセンターにて保険加入手続き。

 午後は来客が3名。スロトレ教室の会員さんの紹介で最近NPO法人化した団体。法人化したのはいいが運営の仕方が全く分からないという相談。僕も最初はちんぷんかんぷんでした。何をどうすればいいのやら。会員さんか受け取ったお金をどう処理すればいいのやら、帳簿?税金?保険?事業計画?助成金?

 夕方は会議。役員を務める(副会長)市ボランティア連絡協議会の役員会。役員でありながらあまり活動に参加できていません。というかみんなで集まってボランティアやりましょうというが今の活動の主になっているんですが、それはちょっと違う気がするんです。「連絡協議会」ですから、ボランティアやりましょうではなく、ボランティをやっている人たちが抱えている問題、ボランティアの受け皿側の問題、それらを解決・コーディネートすること、そういったところに本来の活動目的があるはずではないでしょうか。そういった発言をすると皆さん「そうなんだけど…」とシュンとなってしまいます。終了後忘年会だったのですが、そちらは参加せず鴨池へ。すでにトレーニングは始まっていました。いつもは一番にグラウンドに入るので練習の途中から参加すると変な感じです。20時過ぎ終了。

 

12月6日(水)

 昨日は午前中かごしま健康の森公園へ。2月4日(日)。ここで駅伝大会を開催します。ぐるっと周りながら電源の確認、設営をイメージしました。

 午後からはデスクワーク。ジュニアスクールの会報作成など。夕方からはジュニアスクールのトレーニング指導。19時終了。そのまま事務局長に送ってもらい、夜はスロートレーニング&リラックスストレッチ教室の会員さんと忘年会。

 

12月5日(火)

 昨日は午前中デスクワークを済ませた後、一家で外出。お買い物。Aミュプラザで長男が「観覧車乗りたいー」というので乗りました。


 すごい景色が綺麗で…というのはタテマエで本音はめちゃめちゃ怖かったっす。この高さでぶら下がっているのはありえないって感じで。こどもたち、頼むから動かないでえーっ。

 夜は我が家にて「福岡県人会」。会員はOたけいすけ(SCC)Sばたつよし(国分中)Iちきゆうま(徳洲会)Sばりさ(鹿女子高)準会員Sとぐちなぎさ(パテックサプライ)。ん?みんなキャラが濃すぎ?そんなことはありません。うち3名が参加。


Yうまが持ってきた日本酒にノックアウト!

 

12月4日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後からはトレーニング指導。SCC以外の利用団体がいなかったのでこどもたちにはアップで鬼ごっこやらせました。鬼ごっこは最高のトレーニング。Aはメディシンボール投げの測定、珍プレー連発。Oだわらさんのバックスローはマイナス3メートル。

 日曜日は午前中ふれスポマラソン教室。変化走。

 午後からは長男の幼稚園お遊戯会本番。


熱唱。がんばりました

 

12月2日(土)

 昨日は午前中竹内CMと外出。2月開催予定の駅伝大会について設営業者と打合せ。テント、音響、あれもいります、これもいります、すぐに金額がポンポンあがっていきます。何かを省いていかなければ。練り直し練り直し。

 午後もCMと外出。某施設へ。ワイヤレスマイクセットをレンタルできるということで機器を見に行きました。帰りにBば理事の職場をアポなし訪問。お仕事中失礼致しました。

 事務所に戻ってデスクワーク。夕方はトレーニング指導。寒くなりました。小学生の高学年の終了時刻がずれこみました。Dいすけコーチが練習終了時にこどもたちとミーティングをしたとのこと。Dいすけコーチは走幅跳の県小学生記録を持っています。小学校の頃の自分、中学、高校、大学、そして今子ども達に教える立場、自分がやってきたこと、後悔していること、子ども達に伝えたいこと。真摯に話をしたそうです。こどもたち、ちょっとは分かってくれたかな。

 夕方のふれあいスポーツランドにて。雨が上がり空気が澄んで鹿児島市内が綺麗に見渡せました。

 

12月1日(金)

 12月です。昨夜から今朝は冷え込みました。

 昨日は午前中長男の「お遊戯会」の「リハーサル会」にビデオ撮影係として行ってきました。15分前に幼稚園に到着したのですが、リハーサルだっつーのに人の多いこと!

 ビデオ画面を携帯で撮ったので荒くなってしまいました。長男ばっちりダンスしていました。運動会の時はずっこけましたが(笑)今回はオッケイ牧場。スポーツよりダンスのほうが才能あるかもしれません。スポーツもダンスも基本は一緒か。先生(コーチ)の動きを目でみて自分の身体で表現できる、これが運動神経の一番基礎となる部分です。いいことだ。

 午後は会報作成。仕上げて印刷にかけたところで着替えて外出。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。急に冷え込みましたが、用意していたネックウォーマーと手袋が役に立ちました。仕事でもなんでも常にどれだけ準備できたか、が大切なのです。

 

11月30日(木)

 4歳半児大丈夫?(参照)。コンピューターゲームをする子が3割、テレビを見て食事に集中しない子が2割だそうです。うちはまだゲームもないし、テレビを見ながら食事をすることもありません(ダイニングからテレビが見えない)。しかしゲームは近い将来我が家でも問題になることでしょう。買う、買わない。よく最近見かける光景ですが、公園でこどもたちが長椅子に肩寄せあって一生懸命ゲームに夢中になっています。野球やれよ、サッカーやれよと思います。でも子ども達には子ども達の世界があるし、周りはみんな持っている、持ってないと友達と遊べないなんてことになるとやっぱり買ってあげることになるのかなー。

 昨日は午前中デスクワークの後、外出。市ボランティアセンターにて保険加入の手続き、鴨池陸上競技場へ。からだリフレッシュ教室。夏、あの暑い中頑張った人たちがしっかり体力ついています。からだも絞れてきています。

 終了後、最近陸上競技場近くに出来たJAの直売所へ。からあげが旨いんです。すると突然…

 拡声器で「きょうはー11月29日ー、いいにくの日、鹿児島産黒豚の試食やっていますー」。そっか今日はいいにくの日か。わおラッキー。早速試食。すると「いいにくのひー、12時になりますとー、黒豚ソーセージー、先着50名様ー、無料配布ー」。急げ。並びました。テレビカメラいっぱいいました。もしかしたら夕方のニュースで並んでいるところ流れたかもしれません。

 画像左に映っているのはからだリフレッシュ教室のDぞのさん。途中「外を走ってきますー」と言ったまま帰ってこないと思ったらこんなところにいました。「みつかっちゃった♪」て。那覇マラソン頑張ってください。午後はデスクワーク。夕方はトレーニング指導。急に寒くなりました。20時終了。

 

11月29日(水)

 昨日は朝のうち仕事を済ませ午前中は事務局長の買い物の荷物持ち。午後は講演を聞きに行きました。「仕事と生活の調和を考えるシンポジウム」。基調講演は堀田力さん。お名前は以前よりよく伺っていました。「堀田さんはわたしたちにとっては天皇、神様みたいなもの」とまでおっしゃる福祉NPO関係の方もいて。プロフィールを見れば分かる通り元検事、ウォーターゲート事件やロッキード事件を担当、なんだかお堅いすんごい人なんだなというのが分かります。この人はどういう人なのだろう、どういう話をする人なのだろう、すごい話が聞けるのではないかと興味深々で参加しました。しかし冒頭からギャグ連発。終始笑顔でなんだか落語を聞いているよう。たくさん笑わせて頂きました。仕事もプライベートも生きがいをもって、充実した人生を送りましょうという話でした。もうちょっとするどい話を聞きたかったなあ。

 帰るとすぐに着替えて外出。ジュニアスクールのトレーニング指導。開始前小雨が降ってきました。メニューどうしよう…、悩みます。2通りのメニューを立てましたが、雨も上がり外で思いっきり練習をすることができました。

 夜は友人と外食。小学校1年からの友人。気がつけばもう30年近い付き合いです。

 長男はJんこコーチが大好き。先日も陸上競技場で遊んでもらっていました。それをほほえましい光景だなと携帯カメラを向けると…。写真の奥のスーツ姿の男性が何かを手に持ちこちらに向けて構えています!銃か?

 あ、カメラでした。立ち姿、決まりすぎです。

 

11月28日(火)

 悔しかったことー。日曜日のレディース陸上大会では朝から鴨池運動公園の外周をかーなりうろうろしたので、どれくらい歩いたかな?と思って歩数計を見ようとしたらいつの間にかなくなっていたことー。

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)に「太田敬介の直感勝負」が掲載されています。タイトルは「持久走工夫して楽しく」。なんと同じ面にISHIROさんが書いた東京国際マラソンの記事が掲載されています。光栄です<(_ _)>皆さんご覧ください。

 昨日は午前中デスクワーク。朝から変な天気。ばーっと雨が降ったり、からっと晴れたり。何度2階の洗濯物を部屋に入れ、外に出し、したか分かりません。どっちやねんと空に突っ込みたくなりました。昼前外出。100円ショップにて事務消耗品を購入。午後も外出。こどもたちと一緒に海へ。冬期特別練習の下見。12月がすでに毎日曜日スケジュールが埋まってしまっていて、年明け1月からしか動けません。1月から特別練習入れていきましょう。

 

11月27日(月)

 毎朝7時に鐘の音が遠くの方から「ゴーン」と聞えます。どこのお寺で鳴らしているのだろうと土曜日はその招待を突き止めるべく朝早くから近所の神社に行ってみました。しかしそのような大きな鐘はありませんでした。うーん。

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はトレーニング指導。

 まだまだゆっくりですが、ぼちぼち走る量を増やしているところです。先頭を引っ張るのはTもひろ、Nおきの高校生+Tいし、Kずなりの中学生。


小学生:走幅跳の練習


小学生:持久走大会に向けた練習

 日曜日は鹿児島レディース陸上大会。雨の中小学生7名、中学生3名、高校生1名が参加。


小学6年生男子1km2位Tもひろ


中学1年女子2kmMりか

 みんなよく頑張りました。昼過ぎ終了。午後は次男坊と公園で遊びました。

 

11月25日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。ヒトダンラクついてコラム原稿をメールで送ろうとしたんですが、送信する前に読み返すと納得いかないなーという箇所があり、至急書き直し。昼飯も原稿見ながら。結局まとまらず外出。13時半から会議。市社会福祉競技会幹事会。福祉は専門外ですが、かなり勉強になります。15時前終了。事務所に戻って再び原稿。30分ほどで完成。メールで送信。来週火曜日(28日)毎日新聞朝刊(九州山口版)に「直感勝負」掲載されます。

 また今月号のクリールには竹内CMが書いた青島太平洋マラソンのコース案内が掲載されています。こちらもご覧下さい。ちなみにHぐち編集長には陸上競技マガジン時代から大変お世話になっています。鹿児島にも走りにきてくださーい。

 夕方はトレーニング指導。

 これは何をやっているところでしょう。さー?きっと!「サーキットトレーニング」。きたーっ。昨日は1万5千歩きました。竹内CMは7千歩。夕方のトレーニング指導が始まる前まではなんと1千歩台だったそうです。デスクワークやばい。Tなかさんも腰にちらっと万歩計つけていました。夕方からつけて9千行ってました。さすが2時間しっかり練習すると違いますね。万歩計ブーム、きてますきてます。

 

11月24日(金)

 鹿児島県陸上競技協会のHPにて今週末開催されるレディース陸上大会について小学生のレースが中止になるといった記述がありますが、これは間違いで、レースはあります。女子9時半、男子9時45分レース開始です。お間違えないよう宜しくお願い致します。

 昨日は午前中デスクワーク。13時から「親子でコーディネーショントレーニング体験会」。講師は「NPO法人日本コーディネーショントレーニング協会(JACOT)准指導員」TけうちCM。僕は長男と参加(さくらのつもり)。

 14時終了。1時間はあっという間でした。もうちょっとやってもよかったかな。もっとやるとこどもの集中力は続かないかな。もうちょっとやりたいぐらいで終わるのがちょうどいいか。○けうちCMも初めてで緊張したかもしれませんが、とても上手に指導していました。

 事務所に戻り昼食。外出。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。祝日&雨ということで参加者はいつもの半分以下。ワンパク男子軍団が揃って休んだのでいつもと違いおとなしい雰囲気。なんと昨日は一度も「コーチの話を聞きなさいよー」と叱りませんでした。ずっとみんな言うことをきちんと聞いてくれて。そしたらなんだか物足りない感じがして(笑)。不思議なものです。

 

11月23日(木)

 祝日、勤労感謝の日。雨です。

 以前新聞に取り上げられていた、たしか種子島のビーチサーファーの方の言葉で、ご自身のサーフィンに対する思いを「ライクからラブになりライフになった」と言い表していました。とってもいい言葉で気にいっています。総合型地域スポーツクラブとは?、いろんな方がいろんなふうに定義をしていますが、スポーツにおける「ライク、ラブ、ライフ」を受け入れてくれるところなのだと思います。SCCはそうありたいと思います。

 ということでこの言葉SCCのキャッチコピーにします。いいものはどんどんパクらないと(笑)。

 しかしキャッチコピーって難しいです。いろんな事業、企画でチラシ、ホームページを作成しますが、デザインもそうですが、キャッチコピーも悩みます。短く、分かりやすく、そして相手をハッピーにさせる、これがポイントだそうです。意外と最後の相手をハッピーにさせるってのが難しいですね。えてしてこちらの思いを伝えることで頭がいっぱいになってしまいます。相手がどう感じるかという視点です。ちなみにKいずみ前首相はキャッチコピーの天才だそうです。

 昨日は午前中留守番&デスクワーク。午後もデスクワーク。夕方はトレーニング指導。冷たい雨。参加者も少なかったです。Aはサーキット、Bもラダーからサーキット。僕はやることがなかったのでずっと歩いていました。いろんな人に「なんでうろうろしてんの?」と聞かれました。ウォーキングですから。あやしまないでください。昨日は1万2千歩歩きました。


夜&雨の鴨池陸上競技場

 

11月22日(水)

 先日参加した生涯スポーツ担当者会議で、昔の中学生は1日3万歩歩いていた、今はその半分1万5千歩。大人も健康を維持するためには1日1万歩を目標に歩きましょうと。さて自分はいったい1日どれくらい歩いているのだろう。万歩計をつけてみました。

 月曜日、終日デスクワーク。なんと「2千歩」ありゃりゃ。火曜日、午前デスクワーク。午後打合せ1件、夕方15分ジョック、その後2時間トレーニング指導。これで8千9百歩。1万歩ってけっこう遠いっす。で、その15分のジョックの時にあんよが痛くなりました。ふくらはぎが軽い筋膜炎っぽい。竹内CMに「ストレッチやらないからです」と怒られたっす。みなさんストレッチは忘れずに。

 昨日は午前中デスクワーク。電話連絡を数件。午後は市スポーツ課へ。来年2月に開催予定の駅伝大会についての打合せ。内容も大方OKを頂きました。楽しくたくさんの人が参加できる駅伝大会にします。来月頭には要綱を発表できると思います。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。それぞれの学校で持久走大会の練習が始まったらしく「去年は○番だったけど今年は○番だった」とかみんな報告してくれます。最後のレクレーションはボールキャッチゲーム。いつもは全然取れない子が2回も取れて嬉しそうにしていました。


風邪っぴきブラザーズ

 

11月21日(火)

 日曜日サザエさんを見ていて、タラちゃんはちょうど今の長男ぐらいの年齢かな、イクラちゃんは次男ぐらいの年齢かなーなんて考えていたら、イクラちゃんがおねしょして布団を汚しているいる映像が出て。ということはもうオムツが外れてる?すげー。いや実はもうすでに3歳ぐらいだったりして。にしては言葉が遅いなあ。そしたらサザエさんっていくつ、マスオさんは?波平は頭のせいで老けて見えるけど、まだ現役で働いているということは50代なのか、だったらいくつでワカメちゃんこさえたんだ?どんどん気になりはじめて。誰か教えて。

 昨日は午前中デスクワークを済ませた後、事務局長と次男坊が外出したので、よしっ長男も幼稚園に行っている今がチャーンス。4年半分のおもちゃをぜーんぶ引っ張りだして片付けました。30分ぐらいで終わるかと思いきやたっぷり2時間半かかりました。ビニール袋大2つ分おもちゃ捨てました。長男にはないしょ。

 午後はデスクワーク。原稿書きなど。

 うちから車で10分ぐらいのところにあるNがさき庵という店の皿うどん。時々無性に食べたくなります。味最高、ボリューム満点、器も綺麗。

 

11月20日(月)

 最近、分からない言葉があるとすぐに聞いくてる長男。「健康ってなに?」「栄養ってなに?」これらを4歳に分かるように答えるのはとーっても難しいです。しかも分かるまで納得してくれません。「健康ってのは病気にならずに…」「病気ってなに?」「病気ってのは、ウィルスとか」「ウィルスってなに?」「ウィルスってのは、あれだよ、おめー、がーっと人間に入ってくるんだよ」と最後は寅さん言葉でごまかします。

 昨日はFれあいスポーツランドでのマラソン挑戦教室。第2回目。9時から1時間半。


メニューの説明をするTけうちCM


参加者の走りをチェックするTけうちCM

  昼は東京国際女子マラソンをテレビで見ました。沿道の皆さんはもうちょっとQちゃん以外の選手も応援しなきゃ。

 

11月19日(日)

 事務局長、長男、次男、風邪です。僕も金曜日の朝、布団を押入れにしまったら急にくしゃみが5連発。元々鼻炎持ちなのでスイッチが入ったようです。その日1日は鼻水ズルズル。翌日はすっきり。

 金曜日は会報印刷。クリスマスパーティの案内を作成、印刷。コーディネーショントレーニング体験会チラシ印刷。夕方はトレーニング指導。アップはAB合同で100m陣取り。すごい迫力でした。陸上選手は走るのは得意ですが、止まるのは苦手です。○けだ○もひろがガチンコで走ってきたら誰でも怖がるって。

 土曜日午前中は買い物へ。もーガマンならん。こども達のおもちゃ。(買い与えているのは親ですが…)。もーごちゃごちゃうじょうじょ。おもちゃを入れる箱を買って「これに入らんやつは捨てる!」。午後はトレーニング指導。久しぶりの雨。内容はだんだんと冬期練習という感じになってきました。Aの金曜のメニューは100m×8、土曜は200m×4、まだまだゆっくりです。まずは怪我をしない身体づくりからです。


次男坊、お出掛け前には熱烈チュー

 

11月17日(金)

 厚生労働省が、2025年度には要介護者が1.7倍に、給付費は2.8倍に達する見通しだという推計を発表しました(参照)。

 要介護者どんどん膨らんでいます。今年4月から「予防介護事業」というのが始まりました。要介護度が低い人が自立していけるよう、これから要介護になりそうな人がそこで留まれるよう、つまり、要介護者、給付費をこれ以上増やさないために導入された制度なのですが、まだうまく機能していないようです。そこで今度は「Jリーグが介護予防事業(参照)」。なかなかインパクトのあるニュースです。

 しかし問題は他にもあるような気がします。病院が患者さんが少ないと経営が成り立たないように、介護サービスを実施している事業所も、要介護認定を受けた人が介護サービスを利用しないと経営が成り立たないのです。国は要介護者、給付費を減らせと言っていますが、現場では減ってもらっては困るわけです。つまりは仕組みの問題。前首相がなんでもかんでも「民間に民間に」と言っていましたが、全てに競争原理を取り入れてしまうと、特に福祉の分野などでは大変な方向に進むことになるかもしれません。

 昨日は午前中運営委員会。各事業について、また2月に開催予定の駅伝大会について。昼からは会報作成。夕方からはトレーニング指導。


運営委員会

 

11月16日(木)

 昨日は午前中分析会議。事務局長と数字のにらめっこ。昼食をとった後TけうちCMとHまさきコーチと3人で外出。14時、薩摩川内市Eく英小学校に到着。34年生、56年生それぞれ120名ずつにかけっこの出張指導依頼を受けやってきました。今回は12月の持久走大会に向けたトレーニング。プログラムはTけうちCMが考え、模範演技はHまさきコーチが5000m13分台の華麗な走りを披露しました。


Hまさきコーチ(右)

 持久走大会の練習というと、どうしても「きつい」というイメージしかないと思うんですが、どうにか少しでも「楽しい」と思ってもらえるように工夫した内容にしました。詳しいことについては次回の毎日新聞のコラムに書きたいと思います。

 16時過ぎ終了。すぐに鹿児島市内にバック。いったん事務所に寄り、すぐに鴨池陸上競技場へ。クラブD・A・Cの練習。辺りはすでに真っ暗。練習は始まっていました。20時終了。

 

11月15日(水)

 昨日は朝デスクワークをした後、外出。スロトレ教室の様子を見に行きました。11時半から事務局長が幼稚園の「絵本当番」(なんじゃそりゃ)ということで、事務所の留守番をするために急いでバック。

 昼からは外出。DIYショップにて練習時に使う用具を購入。意気揚々と事務局に戻り説明書を読んでいたら使えないということが発覚。がくっ。

 5時からはトレーニング指導。もう5時半には暗くなってしまいます。いつものようにJOG、ストレッチ、ドリルとやっていたらそれだけで暗くなってしまいます。思い切って練習の進め方を変えてみました。前半はスペースを使う練習、暗くなってからは狭いスペースでも出来る練習。前半はアップの代わりに鬼ごっこ、それからリレー、50mタイム測定。暗くなってからドリル、ラダー、本練習。しばらくはこういう流れれでいこうと思います。最後のレクレーションは尻相撲(笑)。19時終了。

 

11月14日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。SCCのクリスマスパーティの案内をHPにアップしたり。参加希望の方はお早めに申込みお願い致します。また今年も抽選会をやろうと思っています。その商品としてご家庭にある使わなくなった品物とか、会社の販促物で余っている商品などありましたご寄付下さい。ご連絡頂ければこちらから取りに伺います。

 午後は一家で長男の幼稚園に。担任の先生と面談。長男の普段の幼稚園の様子をいろいろと伺いました。一時期タイヘンだったんですよ。幼稚園に行く時は今でもちょっとぐずりますが、幼稚園に行ってからもずーっと泣いて、自分の教室ではなく園長先生の部屋にずっといたり、給食もみんなと一緒に食べずに先生の横で食べたり。

 しかし最近は泣くこともなく友達ともよく遊ぶようになったようです。何より食欲が出てきました。半年かかりましたが、ようやく集団生活に慣れてきたかな。


幼稚園の砂場で友達と(手前の青のダウン)

 

11月13日(月)

 昨日からFれあいスポーツランド「マラソン挑戦教室」が始まりました。Fふれあいスポーツランドの指定管理者であるSイカスポーツさんから講師派遣依頼を頂きました。主催は鹿児島市になるのかな。定員30名はあっという間に埋まったようです。昨日は約20名の参加がありました。

 トレーニングは9時から10時半までの1時間半。これから11月終わりまでの毎週日曜日に開催します。全7回。突っ込んだところまでは指導できませんが、いろんなトレーニング方法をご紹介できればいいと思います。

 

11月12日(日)

 昨日は午前中デスクワーク。午後からの練習の準備。来客2名。昼からはトレーニング指導。昨日の練習は…。全員で駅伝大会!

 長距離ブロックはこの日別会場での練習だったので、短距離ブロックのみでの練習でした。トラック&フィールドシーズンから冬期練習への移行期の中で「レクレーション」としてみんなで楽しみながらやろうという趣旨だったのですが、メニューを発表した時のみんなの「え゛ーっ」というリアクション。どんなにきつい短距離のメニューを組んでもそんな声あげたことなかったのに。たかが1.1キロ。されど1.1キロ。

 「1.1キロを1本走るのと300m5本走るのどっちがいい?」と聞くと「300m5本!」と瞬時に答えたのはOやまコーチ。短距離やる人と長距離やる人は根本的に精神構造が違いますね。そういえばその昔「5000m1本走るのと100m1本全力疾走するのはどっちがいい?」と聞いて「5000m」と即座に答えた人がいたことを思いました。当時衝撃的でした。

 残念だったのは、自分の出番が終わるとボールで遊び始めた小学生軍団。なんで自分のチームを応援しない?SCCはスポーツコミュニケーションサークル。どんなに人数が増えても、設立当時の思いは決して忘れません。最後は負けたチームを鬼にしてこれまた全員で鬼ごっこ。さあ来週からボチボチ冬期練習に入ります。頑張りましょう。

 

11月11日(土)

 昨日は朝からデスクワーク。11月度のの新規入会者、10月度の退会者の会員管理ファイルの更新作業。昼を挟み、2時過ぎまでかかりました。夕方はトレーニング指導。11月は移行期。リフレッシュできる練習やります。昨日は階段補強の後、変型リレー。盛り上がりました。今日の練習は、むふふ…。

 先日、Nがみさんに頂いた肉を有難く頂きました。こちらはフライパンでかりっと焼いてご飯の上にのせてガツガツと頂きました。残りはとんかつにして熱々をはふはふと頂きました。どちらもタイヘン美味しかったです。ご馳走さまでした。

 

11月10日(金)

 昨日は朝のうちにデスクワークをすませ朝食、幼稚園に行く長男を送っていった後外出。9時30分からTけうちCMと県の生涯スポーツ担当者等研修会に参加。

 午前中は鹿屋体育大学のY教授の講演。平成12年に施行されたスポーツ振興基本計画が今年9月に改定となり、そのポイントとして「こどもの体力向上」について新たに方策が追加されました。それに関連していろいろな切り口からお話を頂きました。

 昔の中学生は1日3万歩ぐらい歩いていたのが今は1万5千歩ぐらいになっている。大人は1日1万歩、こどもは1日2万5千歩を目指そうということでした。僕も自宅が事務所なので、トレーニング指導がない日はほとんど動かない時もあります。今度万歩計つけてみようかな。とにかく食事だけでは健康にはなれないそうです。人間は「動物」。動くことで身体活動ができる能力を維持できるよう遺伝子に組み込まれているとのことでした。

 こどもの体力低下について、何が問題なのかというと、それがそのまま大人のスポーツスタイルに影響を与えているということでした。子どもの頃に楽しくスポーツができた子は大人になっても好きだし、子どもの頃にスポーツが嫌いになってしまえば、大人になっても嫌いなままだという統計が出ているそうです。スポーツ好きの子どもを育成することが、20年後、30年後の日本において、健康な大人をたくさん増やすことにつながると。それと、子どもがスポーツ好きになるかどうかというのは、母親の影響によることが大きいと。事務所に戻った後、事務局長に「頼むよ」と言いました。

 終了後、TけうちCMの古巣○イヤルホストで昼食。その後事務局へバック。CMは午後の実技講習にも参加。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。19時終了。

 

11月9日(木)

 昨日はデスクワークをした後、鴨池陸上競技場へ。「からだリフレッシュ教室」。2ヶ月に1度の「フィジカルチェック」。着くと立幅跳びの計測をしていました。どらどら自分もやってみようと。1本跳ぶと「2m30」。50代男性のNさんと同記録。かくっ。2本目はちょっと頑張って「2m60」。ははは…。


5分間走

 からだリフレッシュ教室にご参加頂いている皆様は主に「健康」「体力増進」を目的に来られています。実はこの「健康」というのが分かりやすいようでなかなか分かりにくいものなのです。「陸上競技」の場合は目的、達成がはっきりと分かります。よってスタッフがどういうサービスを提供すればいいのか明確になります。しかし「健康」というものにはゴールがなく、参加者の「主観」によるところが大きい。よってこういったフィジカルチェックを定期的に開催することで、実際、参加者の体力がどう向上しているのか数値として表れ、それが分かりやすい「目的」となるわけです。目的が分かるとスタッフサービスがしっかりしてきます。

 帰りにDIYショップ、カー用品ショップ、銀行、JAによって事務局へバック。昼食後、いろいろと雑務を片付けたかったのですが、このサイトの掲示板に最近、英語の変な書き込みが増えて、以前はアドレスを変えればさっと消えていたのですが、今回のやつはしつこくて、よって新しいフリーのCGIを捜してきて設置しました。新しい掲示板はホストから閲覧不可にできるものにしました。

 夕方はクラブD・A・Cのトレーニング。DのMくもさんと20分JOG。途中「太田さん大丈夫ですか?」と心配されました。「25分までならいけます、そこから先は未知の領域です(笑)」。最近週に1,2度、15分から20分程度のJOGやっています。健康第一ですから。

 現在移行期のAのトレーニングにボールを使ったコーディネーションプログラム。ジュニアスクールでこどもたちにやらせているプログラムです。陸上競技の選手というのは「自分」と戦うわけで、よって相手と息を合わせてとか、ボールに合わせてどう動くとか、そういった能力がとーっても低い人が多いです。こういう練習もたまにはやらないといけません。久々に顔を出してくれたSゅーじの能力の高さは素晴らしいです。みんな楽しそうにやっていました。

 

11月8日(水)

 昨日の朝のミーティングでTけうちCMが「午前中病院行っていいですか…」と消え入りそうな声で。腹痛&下痢だそうです。実は先日事務局長も同じような症状で起き上がれなくなり、夜中に病院に駆け込みました。「ウィルス性の胃腸炎」でした。CMは午後からお休みにしました。こうして次々とスタッフが病欠してしまうと、改めて「健康第一」というごくありふれた言葉の意味を考えされられます。いい事業を行い、適正な利益を得ながら、会社は継続発展していくわけですが、その大前提として、スタッフが(経営者自身も含め)心身ともに健康であるということ、その管理まで含めて経営なのだなと思います。

 昨日は午前中近所のDIYショップへ。練習で使う用具を見にいきました。購入はしませんでした。事務局に戻りジュニアスクール用の会報作成。さっと昼食をとり外出。昼からは九州一周駅伝の沿道整理。

 応援で集まった沿道の人に「今どこがトップですか?」「今日はどこがスタートだったんですか?」「鹿児島の選手はなんという人ですか?」などなどたーくさんご質問頂きましが、全て「分かりません…」だって知らないんだもん。


こんな格好してました

 帰宅後再び外出。100円ショップにてボールを購入。夕方はジュニアスクール。5時から始まるんですが、あっという間に暗くなってしまいます。19時終了。

 

11月7日(火)

 今年のクリスマスパーティの会場が決まりました。例年開催していたクムヨン新栄店で12月16日(土)午後18時半から開催します。肉食いましょう。飲みましょう。皆さん予定ばっちりあけておいてください。

 昨日は午前中デスクワークをした後、Y電器へ。プリンタのインクを購入。午後は外回り。銀行、税務署、ボランティアセンター。税務署に血圧を測定する機械があったので計ってみると上が123で下が82で脈拍が63。超健康ではないですか。印刷した紙を事務局長に自慢げに見せると、

 「普通じゃん」

 と言われました。なにそのリアクション!普通でいいやん。普通で大いにけっこうではないですか。何が不満?何を期待している?

 先週の金曜日午前、長男坊にせがまれてお祭りでやっている「ボウケンジャーショウ」を見にいきました。ギリギリに行くとものすごい人で見えないだとうと、開始15分前に最前列を確保。デーンと座って始まるのを待ちました。ドキドキするね!と長男坊。5分前「みなさーん、こんにちわー」と元気なお姉さんの挨拶。いよいよ始まるぞとその時、

 係りのお兄さんが、デーンと僕達の前に座りました。おいおいそれはないだろう…。

 

11月6日(月)

 土曜日はKKB小学生陸上フェスタ。SCCから約70名が参加。個人種目の入賞者は男子が4年100mでTかのり決勝6位。4年走幅跳でYうと6位。6年走幅跳でSうま5位・Jん6位。5年ソフトボール投でTいき優勝。女子は1年100mでHかる2位、2年100mでTもな8位、3年100mでKなみ3位、4年100mでKな5位、6年100mはIちのみやシスターズが3位、7位。


女子6年100m決勝。1レーンがSほ(7位)、4レーンがSほ(3位)

 リレーは女子1・2年が7位。オープンコースのため決勝はいちかばちか予選と走順を変えて臨んだのですが、作戦通りにはなかなかいかないものです。タイムも2秒遅くなってしまいました。この悔しさを練習にぶつけて欲しいと思います。

 女子3・4年は4位。予選でめちゃくちゃバトンを披露してくれたので、決勝前に修正しようと思っていたのですが、100m決勝進出者が2人出て、表彰が終わるまで拘束されて、アップが全く出来ませんでした。決勝もめちゃくちゃバトンでタイムを縮めることが出来ませんでした。

 男子5・6年は師匠M氏率いる1・2位チームが圧倒的に強く1位チームは県小学生記録、Bチームまで大会記録。なんとかBチームにくらいついていきたかったのですが、力およばず3位。しかし54秒38はチーム新記録。

 女子5・6年は過去最高の層の厚さ。子ども達もスタッフ陣も「絶対優勝」と気持ちを1つにして臨みましたが、力およばず2位。こどもたちは精一杯頑張りましたが、自分の指導者としての力不足でした。Bチームも予選9番目ギリギリ決勝に進めませんでした。Aチームに入れなくてこの1ヵ月ものすごく努力して100mのタイムを1秒近く縮めた子もいました。どうしてもAチームで走りたかったんだという気持ちがひしひしと伝わってきました。なんとか両チーム決勝へと思っていたのですが、こちらも目標届かず。55秒86はチーム新記録。

 今回は途中で帰る子も少なく、みんなで決勝種目を最後まで応援してくれました。その他にもたくさんの方が競技場に応援に駆けつけてくださいました。有難うございました。夜、焼酎を飲みながら、なんだか悔しくて、一人涙してしまいました。さあまた次の目標に向かって頑張ろう。


56年男女4×100mリレーメンバー


朝早くから最後までスタッフのお手伝いをしてくれた中学1年生軍団(後列)と

 

11月3日(金)

 今日の日経新聞朝刊1面トップ記事は「NPOの会計基準統一」。複式簿記の導入を2008年度から「促す」ということです(参照)。義務化ではないようです。現在は単式簿記でも構わないとなっています。うちも単式簿記でやっています。一度複式簿記の研修を受けたことがあるのですが、途中でチンプンカンプンになってしまいました。経理状況はきちんと把握できているし、不明瞭な処理ももちろんありませんから、特に困っているということはないのですが、本格的に勉強してみるのもいいかもしれません。ただ、これでNPO法人化の勢いは衰えるでしょう。ただでさえ事務処理が煩雑になるということで法人化を見送るところが多いのに、複式簿記にしないといけないということになると、任意団体で構わないというところがますます増えるでしょう。

 昨日は、午前中会報作成。ジュニアスクール用、鴨池用、途中Nがみさんが来局。丹精込めて育てられた豚くんの美味しそうなお肉を頂きました。昨日早速食す予定だったのですが、食べることができませんでした。今日にでも有難く頂きたいと思います。「頂きます」は「命を頂きます」。こどもたちにもこの言葉の意味をきちんと教えていきたいと思います。

 午後はKKB小学生フェスタのスタッフスケジュールを作成。今回は中学生にスタッフをお手伝い頂きます。薩摩には郷中教育というすぐれた教育制度があります。中学生に子どもたちを指導する機会を与えることはとても大切だと思うし、小学生と中学生のつながりができます。現6年生も来年はお手伝い宜しくお願いします。その前に明日はしっかり頑張りましょう。

 夕方はジュニアスクール。体験入会が6名。別会場でやっているこども塾も久々に新規の入会者があったようです。

 

11月2日(木)

 

 昨日は朝デスクワークをした後幼稚辺へ。長男坊の忘れ物を届けました。その後鴨池陸上競技場へ。毎週水曜日午前10時から開催している「からだリフレッシュ教室」へ。ウォーブアップの一環としてコーディネーショントレーニングを取り入れた動きづくりをやっているところでした。

 15分ほど競技場にいて、市ボランティアセンターへ。新規入会者の保険加入手続き。

 今年のSCCのクリスマスパーティの会場を捜しています。昨年開催したAミュプラザが好評でその中のバイキング料理のNというレストランが150名ほど収容できるということで、電話でアポをとって店長さんと打合せをすることになりました。ところが…。

 若い店長さん。店長の○○です、という挨拶なし。笑顔なし。もちろん名刺もくれない。しかも入口で立ち話!この時点でかーなり失礼。金額の話になりました。電話では料理、アルコール飲み放題つきで3千円という話だったのが、週末は3千5百円になりますと。でもまあそれはいい。「こどもはいくらいになりますか?」「いっしょです」

 「こういったバイキング形式の店で、食べる量も、飲む量も全然違う大人とこどもと同じ金額ってのは聞いたことありませんよ、通常もそうしているんですか?」

 「その時期はただでさえ繁忙期で、そのくらい頂かないと、貸切にする意味がありません」

 「それはそちらの都合でしょう」

 あーこの時点でMK5(死語:マジでキレる5秒前)。チミは喧嘩売ってんのかぐらいの雰囲気。もちろんさっさと帰りました。なーんでこんな嫌な思いをしないといけないんですか?営業じゃなくて客として来ているんだけど。この店、プライベートでも今後絶対使いません。ということでまた他の店探します。

 そのまま再び鴨池陸上競技場へ。トレーニング指導。AはしょーすけHCのもと、縄跳び検定やっていました。なんでこの人こんなにいろんなこと出来るんだろう。

 

11月1日(水)

 11月です。年を経るにつれ、食べものの嗜好も変わりますが、最近妙にはまっているのが「蓮根」。こんなに旨かったっけと。先日久留米から帰ってくる際も高速のSAで辛子蓮根を買ったんですがビールと合って最高です。

 昨日は午前中市スポーツ課へ。県体の時に借りていた物品の返却と、来年予定している市のマスターズ陸上事業について日時場所が確定したのでその報告。また来年の50mダッシュ王選手権の日程も決まりました。3月25日(日)県立鴨池陸上競技場です。毎年4月の第1日曜にやっていたのですが、4月以降の施設の予約は年度始めということで非常に難しく、今後は3月の最終日曜で固定していくかもしれません。ようやく試合期が終了してほっとしているところに来期の話をしてスミマセン。準備は年明けから入ります。

 午後はデスクワーク。TけうちCMが集計した10月の大会結果をWEBにアップしました。夕方はジュニアスクール。この時期から持久走大会に向けた練習を始めますが、ただ「グラウンド5週」とかやって無理やり走らさても、その場はいいですが、走るのが嫌いな子は嫌いなままです。特にこのジュニアスクールには運動が得意ではない子もたくさん参加しています。その辺りはゲーム性を入れながら積極的に取り組めるように工夫していきたいと思います。19時終了。

 

10月31日(火)

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)にコラム「太田敬介の直感勝負」が掲載されています。タイトルは「大人のスポーツも大切」です。お近くのコンビニへGO。

 また昨日の日経新聞朝刊には、日本ハムファイターズの日本一により活気付いている地域を今後どう持続させていくかという特集記事と、日本人のスポーツの楽しみ方が「観客主義」だという東京大学教授へのインタビュー記事。どちらも興味深く読ませて頂きました。特に東大教授へのインタビューは面白いです。

 スポーツに限らず日本には「見る」「買う」文化はあるが「する」文化がないと。その昔はそこらへんにあった空き地でこどもたちは「する」スポーツを楽しんでいた。しかし行政が施設やホールを建設し、それらは全て観客として楽しむためのもの。こどもたちはスペースを失っていったと。下段に「もうひと言」とあり、こう書いてあります。「手間のかかる「する」文化は、競争・多忙社会のままでは根付きにくい」。スポーツを「する」のは余暇時間です。日本全体がもう一度「ゆとり」「余暇」について考え直していかないと、スポーツはする文として根付いていかないのではないでしょうか。

 昨日は午前中外出。市陸協理事長宅へ。県民体育大会で使用した用具を返却しました。昼過ぎ長男坊の幼稚園へ。昨日は「芋ほり遠足」でした。芋が重いので迎えに行きました。


朝「いもほるぞー」


戦利品、この後天ぷらとなり胃袋へ

 Tけうちクラブマネジャーに1本書くようにお願いしていた原稿をもらいました。すごく読みやすくてびっくり。文章表現能力があがっています。ブログの成果、かな(笑)。某ランニング専門誌来月号に掲載される予定です。

 

10月30日(月)

 土曜日は午前中鹿児島中央駅へ。事務局長、長男坊、次男坊が僕を置いて熊本へ遊びに行ってしまいました。初新幹線の事務局長が一番興奮していました。どこに遊びに行ったかは事務局長の全然更新されないブログでいつの日にか紹介されることでしょう。しかしですね、T内クラブマネジャー、事務局長とブログを公開していますが、これは「業務」なんです。フルタイムでSCCを運営している3人が日々どういう仕事をしているのか、内外に公開することはとても大切なことだと思っています。なのに事務局長はほとんど更新しない。たまに更新したかと思えば「弁当の話」て。おいおい。と突っ込みをいれてみましたが、事務局長の業務はあまり表にできないことが多いのも事実です。SCCの裏番長です。

 鹿児島中央駅からそのまま鴨池陸上競技場へ。SCCのトレーニング。この日一番の山場は小学生陸上競技フェスタリレーのバトンワーク。この練習はとにかく時間がかかるしスタッフの数が要ります。この日は4人が担当スタッフとしていてくれたのでやりました。もらい手の構え方、もらい手の飛び出すタイミング、渡し手の声のかけ方、もらい手の手を出すタイミング、手の出し方etc。そして最後に通し。スタッフ4人どたばたと競技場を走り回っていました。本番大丈夫かなあ。6年生は小学生として出れる最後のトラック&フィールドの大会。このメンバーでリレーを走ることはこの先ぼないと思っていいでしょう。悔いのないよう思いっきり走って欲しいと思います。

 18時終了。シャワーを浴びて着替えて一路実家のある久留米へ。片道250キロ。熊本で遊んだ3人と合流しました。1泊して鹿児島に戻ってきました。熊本で開催された記録会を見に行きたかったんですが、時間を合わすことが出来ませんでした。記録会出場組は強い向かい風で不発だったようです。


前回久々に食べて感動した筑後のうどんを再び食べに行きました

 肉えび天うどん大盛り。遠近法ではなく、本当に普通盛り(奥に写っているやつ)の2倍ぐらいの大きさ。

 

10月28日(土)

 今読んでいる本にびっくりするようなことが書かれてありました。起業しておよそ4割の会社が1年以内に廃業していて、10年続くのはたったの2割。また起業して3年以内に業種、取扱製品が変わるのは8割だそうです。起業時の思いを形にすることがいかに難しいか。国は、会社を作りなさい、NPO立ち上げなさい、法律を改正したりいろんなことをしていますが、こういう厳しいデータもあるんですね。

 昨日は午前中外出。市陸協理事長宅へ。県民体育大会の決算報告書と残金を持っていきました。帰りにPCショップへ。バックアップソフトを購入。今のバックアップソフトってすごいんですね。アプリケーションソフト自体をバックアップできるらしいですよ。まだ使っていませんが。

 事務所に戻ってデスクワーク。昼食をとるとあっという間に2時。長男が幼稚園から帰ってくる時間です。行く時は相変わらず毎日のように泣いていますが、帰りはニコニコしながら帰ってきます。

 夕方はトレーニング指導。AはロングJOG、補強の後、SょーすけHCのストレッチ指導。HCの大得意分野です。ゆっくり教えてもらえるのはこの時期だけなのでしっかり自分のものにしましょう。Bは大会出場組としない組に分かれての練習。20時半終了。

 この時期に水遊びをするバカチン兄弟。この日の夜から鼻水ダラダラ、長男は翌日「耳が痛いー」病院に連れていくと中耳炎になりかけていました。それでも「水遊びしたいー」と泣きます。

 

10月27日(金)

 昨日は午前中コラムを1本。ちょうど書き上げた時にM日新聞の担当のより電話を頂き「コラムお願いしますー」と。すぐにメールでお送りしました。来週火曜日(31日)掲載予定です。その後報告書を1本まとめました。外出。近所のディスカウントストアで事務消耗品をいくつか購入。

 午後は再び外出。Y電機へ。欲しいものがあったのですが置いてありませんでした。夕方はトレーニング指導。体験入会が1名。練習の途中で2つのグループに分かれました。来月の大会に出場する組としない組。僕は出場する組の練習を見ました。

 だいぶ寒くなってきました。昨日はさすがに半袖短パンの限界を感じました。今日からは長袖短パンにします(笑)。幼い頃親に「冬でもなるべく薄着でいなさい」と育てられました。

 うちの庭にある柿の木。今年もたーっくさん実がなっています。残念ながら渋柿なので食べられないのですが、鳥たちが毎日たくさん食べにきます。

 日本シリーズ。最高ですね。スポーツ選手としてああいう引退のしかたできる人、最高ですね。

 

10月26日(木)

 昨日は午前中、事務局長と次男坊は私用で外出。TけうちCMは教室指導で現場。事務所に1人だったのでぎゅーっと集中して原稿を1本。と思っていたら途中で助成事業の件で電話。頭の中が急に助成金モードになってしまいました。原稿書きはひとまず終了、エクセルを立ち上げ計算式で予算の状況についてもう1度確認をしました。

 昼からは病院へ。先日の血液検査の結果…。

 尿酸値6.5に!

 さらばツーフーッ!

 夕方はトレーニング指導。練習が始まる前、健康のために軽くジョギング。そう、健康第一。ジュニアオリンピックに出場するTいしが最終調整。ダッシュの3歩目以降の意識をちょこっと変えました。今日出発だそうです。20時終了。夜は快気祝い。「今後も節制を心掛けます」と家族に誓い乾杯!

 

10月25日(水)

 大学を卒業して鹿児島に来たのは1995年の春。もうすぐ1回り12年になります。もう鹿児島弁で分からない言葉はほとんどありません。と思っていました。ところが先日分からない言葉を言われました。風呂に入っている時電話があり、風呂上りに再度電話を頂いた際、

 「きんごきんごなりましたか?」

 と。綺麗になりましたか?と意味だそうです。事務局長いわく鹿児島では「きんごきんご1年生♪」というコマーシャルがあったそうです。そうあの「ぴっかぴかのー1年生♪」というやつです。へー。

 昨日は午前中デスクワーク。コーティネーショントレーニングの体験会の案内をHPにアップしました。途中幼稚園で人形劇があったそうで、事務局長と次男坊が見にいきました。迎えに行ったを際、長男の様子を見にいきました。ちょうど給食を食べていました。泣いていました。泣きながらおかわりしていました。悲しいけどお腹はすく、と。何故泣いていたのでしょう。

 午後も引き続きデスクワーク。夕方は市助成事業の中間監査を受けました。けっこうしっかり突っ込まれたので驚きました。もちろん変な使い方はしていないので、1つ1つしっかりと返答はしました。当初は事務局長のみで対応する予定だったのですが、僕が一緒にいてよかったです。そのまま夕方はジュニアスクール。市の担当者も現場を視察。19時終了。

 

10月24日(火)

 昨日は午前中来客が2名。「助成金」の申請方法について相談を受けました。午後は外出。銀行にて新規会員さんの口座振替依頼書を提出、市ボランティアセンターにて新規会員さんの保険加入手続き。事務所に戻ってデスクワーク。新規会員さんの登録作業。久々にチラシを1本作成。11月にコーディネーショントレーニングの無料体験会を開催します。

  夜は横断遠泳の実行委員会。今年度大会の最後の実行委員会。決算書、報告書が承認され、最後に皆さんご挨拶をして終了。そのまま懇親会。Oア幹事長、いやOア元幹事長がほっとした顔になっていました。遅くまで飲みました。

 

10月23日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。昼からトレーニング指導。前日に引き続き小学生の大会出場組がもう1つぴりっとしません。最後のミーティングでも言いましたが、スタッフがしてあげられるのはレースの前までです。レースではこどもだろうとなんだろうと1人でトラックに立たないといけません。リングにトレーナーは入れません。トラックにコーチは付き添えません。1人で闘う心を持つこと。

 夜は飲み会ダブルブッキング。1つは勤めていた会社の同期会。新入社員として会社に入社したのがもう12年も前。当時高卒で18歳だった人が30歳、大卒で22歳だった人が34歳。うわー。50人ぐらいいたのですが、そのうち9名が集まりました。途中1時間半ほど抜けてもう1つの飲み会へ。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座第5期生の歓迎会へ。


挨拶をするコーチ陣

 どちらもどうしてもはずせない飲み会だったので、かけもちしてしまいました。すみません。翌日はすきっと起きて(嘘)、友人の引越しの手伝い。

 短パン、Tシャツで張り切って行ったのはいいんですが「すること何もないよ」と言われ、部屋を見学してお土産までもらって帰宅。何をしにいったんだか。ところでそのお土産でもらった明太子が超うまくて驚きました。ご飯がすすみます。

 

10月21日(土)

 昨日は午前中会報を仕上げて印刷はTけうちCMに任せて外出。血を採りにいきました。久々に尿酸値を測定するため。現在○ッピードッグさんの激しい追い上げにあい、少々あせり気味なわけですが(何がや)、あの痛みは簡便して欲しいのでなんとか尿酸値下げたいと思っています。しかし痛風のことを調べれば調べるほど「肉を食べたらだめ」「アルコールはだめ」「ウェイトトレーニング、ダッシュ等の激しい運動はだめ」。尾崎はこう歌います。「ぼくーがぼくであるためにー♪」。

 帰りは○スバーガーに寄り昼食にこれを購入。チキン南蛮はお隣は宮崎県発祥の食べ物。九州限定だそうです。ほほほ。旨かったですよお。

 午後は夏休みのかけっこ塾の御礼ハガキを作成。毎年のこの時期に「運動会はどうでしたか?」というメッセージを入れて全員に送ります。レスポンスはほとんどありませんが。

 夕方はトレーニング指導。小学生組は11月4日(土)開催の小学生陸上フェスタに出場する組としない組に分かれての練習となりました。出場する組がちょっとふわふわした感じ。もうちょっと緊張感が欲しいところです。

 

10月20日(金)

 天気もよく涼しくて気持ちの良い毎日です。しかし鹿児島ではこうも快晴が続くと(1ヵ月ぐらい雨が降っていません)街中がほこりっぽいというか「灰」だらけになります。ざらざらした感じになります。

 昨日は午前中、運営委員会。理事長、事務局長、クラブマネジャー、ヘッドコーチ4人で各事業の中身について話し合います。それぞれ話し合った中で方向性を定めるのが僕の仕事です。今ある経営資源の中から「選択と集中」をする。経営は「グーパーチョキ」。まずは狭く小さく突破、そこから広げる、無駄を切る、です。

 運営委員会の最中、その辺をうろうろしていた次男坊から異臭が。外を見ると青虫が1匹。その青虫を触ったらしい。すると、

「その青虫は○○という虫で、触るとかなり臭い。でも、とげはないから大丈夫。オレンジ色の触覚を持っている。この時期出てくるなんてめずらしいなあ。あ、柑橘系の木ありますか?」

 と、SょーすけHC。すごい。うちにはミカンの木があります。ちなみに彼の誕生日は6月4日。ムシの日。

 午後は会報作成。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。すっかり日が暮れる時間がが早くなってきました。

 

10月19日(木)

 昨日は午前中からだリフレッシュ教室にちょこっと顔を出した後、陸上競技場で開催されている市小学生陸上競技大会へ。ちょうど小学6年女子の100mが始まりました。SCCの子が10名ほど出ていたでしょうか。こどもたちの体操服姿が新鮮だったりします。Iちのみやシスターズが1位、3位だったようです。


13秒7で優勝したSほ

 図書館によってトレーニングの本を購入した後事務局へ。昼食をとった後、100円ショップへ。ジュニアスクールで使うボールを購入。夕方はトレーニング指導。九州高校新人大会組が出発前の最後の調整練習。

 

10月18日(水)

 昨日は午前中事務局長と分析会議。9月までの上半期決算とまでは行きませんが、どれくらいの数字が出たのかおおよそ頭に入りました。10月からは下半期、頑張りたいと思います。

 午後は新規入会者の登録作業。夕方はジュニアスクールの指導。火曜日の会場は学校の校庭のような一面土の会場で、砂ぼこりがひどくてまいっていたのですが、開始前15分ほどかけて水撒きをするとすっきりしました。19時終了。


片脚立ち、何秒できるかなー!

 

10月17日(火)

 長男坊が「ふりかけ」を「ぷりかけ」と言いました。言った後恥ずかしそうにしていました。後、たまに「せっかく」と「ばっかり」を間違えます。「ばっかり買ったのに」とか。こんな言い間違えも後数年でしょうから、しっかりメモをとっておかないと。

 昨日は午前中デスクワーク。昼過ぎには仕事を終え、長男と次男を連れて外出。最近オープンしたショッピング施設へ。練習で使うボールを購入。帰りに公園に寄り遊具でたっぷり遊び、そして温泉に行きました。

 15日(日曜日)先日取材を頂いた市の広報番組にSCCが出ました。


ビデオを見たい方は事務局まで

 

10月16日(月)

 土曜日は午前中車で10分ほどのところにあるサンドイッチ屋でサンドイッチを買って庭でゆっくり食べました。最近好天が続いています。昼からは鴨池陸上競技場へ。トレーニング指導。18時終了。夜、長男に「パパはビール1個、お酒は飲みすぎ」と言われる。なはは。


ドリル指導はこどもに大人気のJんこコーチ

 日曜日は県中学陸上大会。朝からスターターとして参加。

 ジュニアオリンピックへの出場が決まっているMさとは1年女子走幅跳にて優勝。目標は5m。

 今期怪我の連続で思うような結果が残せなかったMこと(右)は3年100mに出場。決勝6位。最後にようやく11秒台。来期また頑張ろう。

 こちらもジュニアオリンピックへの出場が決まっているTいし。2年男子100mに出場。予選から大会新記録の11秒52。決勝もライバルFくんと競いガチガチのレースでしたが、11秒54で優勝。実は足首の怪我で1ヵ月近く練習が出来ていませんでしたが2週間でよくここまで仕上げてきました。

 まだ結果集計は終わっていませんが、その他主な結果は、男子共通走高跳でKずなりが優勝、女子1年100mでNみが3位、男子共通800mでSんぺいが3位、男子共通110mHではDいが4位、女子共通走幅跳でMきが5位、女子1年800mでMりかが6位。結果がよかったもの悪かったもの、次につなげるため必ず反省をしましょう。次の目標を立てましょう。17時終了。

 

10月14日(土)

 本日は鴨池陸上競技場近くに複合型ショッピング施設がオープンします。もしかしたら近辺大渋滞しているかもしれません。練習にお越しの方は時間に余裕を持って移動してください。

 昨日は朝起きたらキツー。二日酔いでした。息子を幼稚園に送った後、デスクワークをいくつか片付けてしばらくダウン。1時間ほど寝たらすっきりしました。午後は再びデスクワーク。試合結果をホームページにアップしたり。

 夕方はトレーニング指導。金曜日の問題点が1つ。アップを開始してドリルを始めます。始まってから人がどんどん増えること。始まる頃は40人弱。A(中学生上)B(小学生以下)一緒にやれるギリギリの人数。ところがドリルが終わる頃には60人以上に増えています。途中からSょーすけHCがアップアップになり、声が裏返ります。皆さんいろいろ事情はあるのは分かりますが、なるべく練習には遅れないようにしましょう。それと遅れてきて、JOG、ストレッチもせずにいきなりドリルに参加するのもダメです。20時過ぎ練習終了。

 いたずら盛り次男坊。水をこぼし、食べ物をぶちまけ、棒を振り回し、毎日やりたい放題。現在1歳7ヶ月。

 

10月13日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。新規入会者の登録作業など。午後は銀行、ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き。夕方はジュニアスクール。プログラムを組んで最初の20分ほどいて、以降の進行ははOやまコーチにお願いをして事務所にバック。すぐに外出。Sゅん&Aやの結婚披露宴に出席。


おめでとう!


Kいは受付・乾杯の挨拶・余興と大活躍


新郎はファイヤーマンの格好でお色直し


息子たちもおめかし

 2人はSCCで出会い、交際が始まり、今回ゴールインとなりました。おめでとう。末永くお幸せに。またもやいい感じで酔っ払ったところでマイクが回ってきて、僕がマイクを握り締めた瞬間、みんなが「変なこと言うなよー」という顔になりました(笑)。多分、変なこと言わなかったと思います。

 

10月12日(木)

 昨日は朝8時半に土木業者が家の前にずらっと。「今から家の前の木の枝を切ります」。実は伸びた枝先が2階のベランダに届きそうになっていて切って欲しいという依頼を事務局長が県に出していました。嫌な予感がして、どこから切るのか訪ねると「枝の根っこから切ります」と。そこを切ってしまうと、全体の3分の1ほどを切ることになります。「根っこから切る必要はないでしょう。枝先だけ切ってください」とお願いをすると、しばらくして県の担当者から電話がありました。

 「すぐに伸びてきますから」「根っこから切ります」「切らないといけないんです」と。「根っこから切ることはない」と言っても、こちらの意見は全く通りません。同じことを繰り返し言います。たかが枝を切るだけのことかもしれないけど、そこにはそこに住んでいる人たちの生活があり、生活があるということは歴史があるということ。美しい緑の景観も何も考慮せず、住民の意見も聞かず、自分達の理論をふりかざし。それが行政の仕事でしょうか。憤りを覚えました。


哀れ…

 午前中はからだリフレッシュ教室に参加。最近あまり顔を出せていませんでしたが、CMの指導の元いつものメンバーでいい汗を書いていました。午後は長男坊と床屋へ。帰宅後デスクワーク。夕方はトレーニング指導。週末は県の中学大会です。20時終了。

 

10月11日(水)

 県から委託を受けた業者が、この家の川向にある栴檀の木の枝を切り落としています。あんなに堂々と青々としていた枝を電動のこぎりで次々とギュイーンと切り落としています。そこまで切らんでいいのに…。なんだかせつなくなります。

 昨日は午前中リレーの選考。過去の試合結果、練習の様子、タイムトラアルの結果、各コーチの意見等を総合的に判断し、選考しました。2時間ほどかかりました。一番嫌な仕事です。

 午後はコーチ2名とびゅーんと車で移動。薩摩川内市の可愛小学校へ。さてこの学校名なんと読むでしょう。校長先生から何度かお電話を頂いて打合せをさせて頂いていたのですが、漢字が分からず、公文書が届いて初めて字が分かりました。15時から17時まで2時間。5・6年生を対象に陸上競技教室を開きました。最後は花束まで頂きました。携帯を忘れ写真はなし。終了後鹿児島市内へバック。ジュニアスクールの最後のほうだけ顔を出しました。


先日のマスターズ大会の打ち上げ、奥は偶然通りかかったKんむらまゆみ

 

10月10日(火)

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はトレーニング指導。日曜日は九州マスターズ大会。スターターとして参加。SCCからは選手約20名が参加。


選手宣誓!の大役はYすやま夫妻、アレレ?目線が…

 男子4×100mリレー、SCCくまさんチーム1走はHまさき御大(手前)、うさぎさんチーム1走はマッスルAりきさん(4レーン)。

  女子4×100mリレー、SCCアマゾネスチームアンカーSかせがわさんはパーソナルトレーナー(ご主人)を帯同しての参加。


男子走幅跳、Nるパパの跳躍

 16時終了。そのままOだわらさん邸で打ち上げに参加。大盛り上がりの中、ちょっと先においとましました。家に帰るとこちらも打ち上げ。そうこの日は長男坊の運動会。かけっこのビデオを見せてもらいました。6人中4位!一生懸命走る姿に感動。

 昨日は体育の日。陸上競技場でかけっこ教室。参加費無料、当日申込み、今年はなんだか嫌な予感がしていました。

 ひとひとひと。受付がスタートするやひとひとひと。10時申込み受付終了。それでもひとひとひと。かなりの方をお断りせざるを得ませんでした。すみません。それでも参加者150名。打ち合わせでは芝フィールド使っていいということだったのですが、午後からのちびっこサッカーの設営のため使用禁止。トラック&幅ピットでドリル、腕ふり、スタート、記録測定をして終了。ひと多過ぎ。来年はやり方を考えないといけません。というか来年もやる?12時終了、久留米から遊びに来ていた両親と昼食。

 

10月7日(土)

 昨日は午前中会報作成。途中で仕事はほっぽりだして幼稚園へ。運動会の練習の様子を見にいきました。前回があーでしたから(10月3日日記参照)。見付かると二の舞になる恐れがあるので陰からこそーっと見ました。ゴルゴのように。

  踊ってました。ちゃんと。ほっ。頭に乗っけているのはタラコの帽子だそうです。驚いたことが1つ。実は長男、僕が見にきていること分かっていたようです。幼稚園の先生に「今日もパパが来てたけど、今日は泣かずに踊れた」と言っていたそうです。敵のほうが上でした。今度は変装していかねば。事務所に戻って会報作成の続き。昼過ぎ完成。印刷。午後は来客が1名。横断遠泳の関係者。来年の実施に向けて動きが始まっています。

 夕方はトレーニング指導。この9月10月の時期は参加者がどばーっと増えます。夏に比べると倍ぐらいかもしれません。活気があってよいことですが、急に増えるので毎年あせります。20時半終了。

 

10月6日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。新規入会者の登録作業。外出。病院にてツーフーッの薬を出してもらい、ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き、銀行にて会費の口座振替依頼書を提出。午後は再びデスクワーク。ジュニアスクールの会報作成作業など。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。このジュニアスクールは鹿児島市が今年から行っている「市民とつくる協働のまち事業」の助成を受けています。今回市の広報番組でこの事業を取り上げてくださるということで、テレビ取材が入りました。

  こんな日に限って「鼻血が出た」とティッシュを鼻に詰め込んだままのTけしたしゅん(右端)。カメラが入るとみんな映りたがって収集つかなくなるかなと思っていましたが、けっこうみんなお利巧さんでした。逆にいつもよりも真面目にやっていました(笑)。受け答えもしっかり話ができていてディレクターさんからも「素晴らしい」とお褒めの言葉を頂きました。オンエアは15日(日)朝7時半からKYTです。ご覧下さい。

 

10月5日(木)

 昨日は朝デスクワーク。7時半出発。8時競技場到着。市中体連主催の陸上競技教室に短距離ブロックの講師として参加。担当のH中のM先生から「短距離は今のところ120名ぐらいです」「それ、俺1人で教えんの?」「いや、他のブロックに散らばるようにしますから、もうちょっと減ります」。

 9時10分、講習会スタート。短距離集合。じゃーんすんごい人数。6列に並ばせてざーっと人数数えると、ん!?一列に軽く20人以上いるぞ。23人×6列は138人。おい増えてるやないかい…。

 内容は、午後からミニ記録会をやるということだったので、実際のレースの組み立てをイメージしながらポイントを抑えていきました。ただ100mを全力で走るだけではなく、ここからここまではこういうイメージ、ここからここまではこういうイメージと、順序立てて説明をしていきました。しかし相手は138名。伝わったかどうか。

 昼食を挟んで午後は100mの記録会。絶好の追い風もあり、たくさんの生徒が自己記録を更新したようです。よかったよかった。

 そのまま夕方はSCCのトレーニング。20時半終了。12時間以上競技場にいると頭がくらくらしてきます。

 陸上教室午前練、午後練、夕方はSCCの練習とこちらも1日中陸上漬けだった南中コンビHらだだい、Nしかずなり。練習し過ぎもダメヨン。

 

10月4日(水)

 昨日は午前中打ち合わせ。市から助成を受けている協働のまちづくり事業について取材を受けることになりました。明日のジュニアスクールはカメラが入ります。あー心配。こどもたちテンション上がるだろうなあ。

 午後はデスクワーク。新規入会者、退会者の登録作業。途中来客が1名。Nがみさん。ちょっと立ち寄られただけということでしたが、ついつい話し込んでしまいました。学校、部活動、家庭、地域、いろいろな輪が重なり合って、子どもって成長していくんだなーと。決して目の前のことだけでモノゴトを判断したらいけません。経営の話でよく出てくる言葉ですが「鳥の目、虫の目、魚の目」を持ちなさいと。それは経営だけではなく、いろんな場面で使える言葉です。うちのスタッフにもミーティングでもたまに用います。練習のプログラムを進める中で、全体を見る目、目の前のことを見る目、流れを見る目、3つの視点を持つようにと。なんだか話がそれました。

 夕方はトレーニング指導。遠方より2名に方が視察にいらっしゃいました。19時終了。

 

10月3日(火)

 昨日は午前中デスクワークの後長男が通う幼稚園へ。今度の日曜日が運動会なのですが、見にいけないのでこそーっと練習を見に行きました。ちょうどダンスの練習をしていました。「たーらこー、たーらこー」となんだか変な歌が流れていました。流行っているんですか?しかし!途中でみつかってしまい、途端に号泣。


拡大 :泣いたまままったく踊りません

 その後SCCの会員さん宅を訪問。先週お父様が46歳という若さでお亡くなりになられていました。通夜、葬儀に参列できなかったので、お線香をあげさせて頂きました。

 昼からはデスクワーク。退会者、新規入会者の整理。菜の花マラソン挑戦講座5期生の申込書と写真を整理したり。先日は第1回目の練習でバタバタとしていましたが、もっとお1人お1人としっかりヒアリングをしないといけません。8月、9月の大会結果を整理したり。夕方は市ボランティアセンターにて保険加入手続き。

 九州マスターズでの選手宣誓が楽しみな某署長より「太田さんも気をつけて、事務所にもびしっと貼っておいてください」と飲酒運転防止のチラシを送って頂きました。早速事務所入口のガラスに貼りました。飲酒運転絶対やめましょう。

 

10月2日(月)

 10月です。今年も残り4分の1。早いなー。ほんと早い。昨日はほとんどの小学校で運動会が行われたようですが、皆さんどうでしたか?土曜日は朝から競技場へ。県高校新人大会3日目。


男子200m・Hまもとしょうご(左端:松陽)が6位

  午後はSCCのトレーニング。17時からは長距離部門の練習。菜の花マラソン挑戦講座5期生を迎えての練習。まずはフィジカルチェック。現在どの程度の体力レベルなのかをチェックしました。19時終了。

 日曜日はお休み。長男のリクエストで海へ行きました。10月ですが日中の最高気温は30度を超えます。


次男坊生き埋め

 ソフトボール大の軽石を発見。海に投げては「すげー浮いてる、浮いてる」と喜んでいると、それがどうしたと事務局長。そう、鹿児島の人は軽石見ても驚きません。

 

9月30日(土)

 昨日は朝ミーティングをした後鴨池へ。県高校新人大会2日目。競技場に着くとすぐに補助競技場へ。100mに出場する選手のアップを見ました。そこにめずらしい顔が。Wナベハチ。200mPV21秒26。実業団選手時代の同僚です。S内高校の陸上部のコーチをしているそうです。


男子400mハードル大会新記録Mやけしゅうじ(松陽)


男子100m3位Tけだともひろ(玉龍)

 Tもひろは予選で変なダッシュをして、準決前のアップではそこを修正、準決ではしっかり走れたのに、決勝ではまた変なダッシュで出遅れ後半盛り返したものの3位に終わりました。

 女子走幅跳びではHらだゆか(鹿児島第一)が優勝。なんと6本ファールなし。こんな助走が安定しているゆかを初めて見ました。Nかしまさとこが8位。スピードが足りません。男子100mではHまもとしょうごが準決。高校に入学してから一番よく走れているということだったのですが、トップスピードに乗るまでの区間でもたつきがあるように感じました。Uえだなおきも準決。11秒台突入ならず。冬期しっかり練習すれば来年はいけるでしょう。Yすたけゆうきは予選でプラスにギリギリ拾われませんでした。足首をはねあげる癖をなおさないとこれ以上スピードあがりません。しみついた癖を直すのには時間がかかります。根気がいります。

 夕方はSCCのトレーニング指導。以前はこどもたちに怪我をさせるのを怖がってあまり激しいレクレーション種目はやらなかったのですが、最近はどんどんやるようにしています。鬼ごっこなんかやらせて怪我をするのも瞬間的な判断力、相手がぶつかってきた、どう逃げる、どういう体制をとるってのも大切な運動能力です。怪我を怖がってそれをさせないではなく、多少怪我をしながらでも、どんどんやらせないと能力は伸びません。生傷耐えませんがお父さん、お母さんご理解下さい。

 

9月29日(金)

 長男坊の幼稚園行きたくない病は相変わらずで、こちらもいいのか悪いのか慣れてきた感じで。びゃーと泣いても、はいはいそうですかと。そしたら今朝「新技」を披露してくれました。ご飯も食べてトイレも行って歯も磨いて着替えて、さあ幼稚園行くぞとその時。ぱたっと倒れて目をつぶって動かなくなりました。でた、寝たふり!


様々な手を使って幼稚園行きを拒もうとする人

 昨日は朝デスクワークをした後、鴨池へ。男子400mだけ見て、事務局へ。昼食をとった後、午後は本屋へ。トレーニングに関する書物を4冊購入。レジで支払いをしていたら隣にTけしたさんが。なんと「○ンナーズ」を購入していました。やる気!ですね。

 夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。運動会前ということでみんな気合い入っていました。いつもこれくらいのモチベーションでやってくれるといいのになあ。50mのタイム測定やりましたが、みんな速くなっています。芯ができてきたというか。くねくねしなくなりました。19時終了。

 

9月28日(木)

 昨日は朝嬉しい電話が1本。福岡の大親友の鹿児島転勤が決まったとのこと。本人・ご家族は複雑かもしれませんが、僕は超嬉しいです。

 午前中デスクワーク。竹内CM、事務局長ともに外出。事務所に1人。県体の事後処理など。途中事務所玄関の窓の汚れが気になりでぶわーっと掃除。ぬるま湯で絞ったタオルで拭いて、新聞紙を丸めてゴシゴシ。ガラス磨きスプレーを吹きかけてさらにゴシゴシ。最後に乾いたタオルでふき取ってピカピカ。いい汗かきました。

 昼からは外出。とある電化製品を購入するつもりで出掛けたのですが、商品を前にすると「なくてもいいかなあ」と。商品はこれ。携帯で撮った写真をその場でプリントアウトできれば会員管理業務がもっとスムーズに行きます。まぁしかし事務局に帰って翌日にでもプリンタで出力すればいいだけのことで、あれば便利、なくてもなんとかなるってやつ。結局買いませんでした。

 夕方は桜島錦江湾横断遠泳大会実行委員会の会議。大会本番を終えてから初めての会議。大会の反省をそれぞれ出し合いました。19時終了。そのまま鴨池へ。トラック&フィールドは試合期最後の総まとめ。充実した雰囲気が伝わってきます。それとは反対に長距離組はこれからのロードシーズンに向けて気合が入り始める時期。フレッシュな空気が伝わってきます。参加者も30名ほどいました。これに菜の花マラソン挑戦講座5期生組が加わるとかなりの大所帯になりそうです。体制整えていきたいと思います。


植え付けから2週間ほどが経ちました

 

9月27日(水)

 ついこの間まで鹿児島市では熱帯夜が連続50日以上だのなんだのと言っていたのが、昨日今日の明け方の気温は20度を下回りました。寒いくらい。鹿児島の秋はあっという間に過ぎ去ります。昨日の南日本新聞には気象予報士の基調講演の内容が掲載されていましたが、鹿児島は温帯から亜熱帯の気候に近づいているそうです。100年後の鹿児島市は奄美大島並の気候になっているかもしれないとのこと。

 昨日は朝デスクワークをした後外出。スロトレ教室を部屋の外からしばらく眺めていました。そのまま駅の売店へ。毎日新聞を購入。コラム「直感勝負」。先日参加した徳島でのクラブセミナーについて書きました。最後のおやじギャグはカットかなと思っていたのですが、そのまま載っていました。これOKということでしょうか?調子に乗らないようにしたいと思います。

 事務局に戻りデスクワーク。新規入会者の登録作業など。外出。トレーニング用具を購入。夕方はトレーニング指導。


ウォームアップの一環としてやっているコーディネーショントレーニング


ライダーキックじゃなくてこれもちゃんとした動きづくり

 19時終了。この火曜日夕方の教室は10月から会場が変わります。お間違えないよう宜しくお願いします。

 

9月26日(火)

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)にコラム「直感勝負」が掲載されている「予定」です。というのは今、近所のコンビニに買いにいったら売り切れていました。皆さんご覧下さい。

 昨日も朝は「幼稚園行きたくない病」の長男と格闘。特に週明けは症状がひどくなります。「幼稚園終わったらアイスクリーム食べにいこう」となだめてなんとか落ち着いて登園しました。

 デスクワーク。市教育委員会に提出する県民体育大会の報告書作成。外出。市ボランティアセンターで保険加入手続き、市民スポーツ課にて作成した報告書を提出、昼食はそば屋。そのまま銀行。帰るとちょうど2時。長男が幼稚園から帰宅。「あいすくりーむっ!」と叫びながら帰ってきました。外出、アイスクリーム(ジェラート)屋さんへ。


抹茶て

 アイスクリームとジェラートって何がどう違うんですか。帰って夕食。月曜日はトレーニング指導がないので、ゆっくりバーベキューでもしようかと。肉買って、炭火の準備をして。ポツリポツリ…。雨!残念。屋内で七輪でちりちりと焼くことになりました。食った気しないよー。

 

9月25日(月)

 土曜日は午前中事務局長が披露宴に出席するということで、車で送り、息子たちとランチなんて考えていたら12時に来客があることを思い出し、ぶわーっと事務局にとんぼ帰り。胃袋がすっかりオムライスモードだった長男は大号泣。昼からは鴨池へ。トレーニング指導。SょーすけHCが急な熱発でお休み。季節の変わり目、体調管理には気を付けましょう。練習は高校がいくつか新人大会前ということでグラウンドに来ていました。試合前の練習は要注意。リレーの練習が多くなります。リレーの練習では受け手は後ろを見ながら全力で前に走り出します。そこに小学生がひょろひょろーっと走って来たりすると、絶対に避けられません。スタッフにしっかり気をつけるように、もちろん練習前のミーティングでも注意を促しました。19時終了。

 日曜日は朝早くに起きて、資料を作成。9時前出発。いぶすき菜の花挑戦講座第5期生募集説明会を開催。セッティングをして後は参加者を待ちます。毎年のことなのですが、始まってみないとどれくらいの参加者があるか全く分かりません。開始20分ほど前からポツリポツリと人が集まり始めました。10時スタート。


会場はすぐにいっぱいになりました!

 貴重な先輩会員の体験談は1期生Yしざき理事。4年前第1期生募集説明会の時を思い出しながら、当時のことをお話頂きました。11時過ぎ無事終了。第1回目の練習は9月30日(土)17時から。宜しくお願いします。

 終了後みんなでランチ。解散。○イエーによって次男坊にかっちょいい服を買ってあげました。帰宅後スーパー陸上を観戦。おいパウエル。

 

 

TOPPAGE>>