TOPPAGE>>

BACK NUMBER 63

平成19年10月1日〜

12月29日(土)


 昨日は朝のうちにデスクワークを済ませ、9時のミーティングの後、大掃除スタート。倉庫に入っているもの全部引っ張り出します。それ捨てよ、それとっておこ。キャビネットの中身も全部引っ張り出します。机の上の書類も全部引っ張り出して、とっておくもの、捨てるもの、ファイリングしなおすもの…。

 昼過ぎヒトダンラクついたところで、みんなでランチ。事務所に戻るとTラゾノさんがいらっしゃいました。ご自身のブログにもありますが、9月、10月、11月といい感じで練習が積めていたのですが、12月に入ってからちょっと落ち込んでいます。竹内CMと菜の花に向けて対策を練っていました。「打倒!○かさ!」だそうです。正月も朝から呑むぞーとこちらも気合いが入っていました。

 片付けの続きをちょこっとやって大掃除終了。夕方は買物へ。夜はMやけ家の皆さんが遊びにいらっしゃいました。JんこもSゅうじも来年からは新しいスタートです。楽しみですね。

 次の更新は来年になります。今年1年お世話になりました。皆さんよいお年を。

 

12月28日(金)

 水曜日は朝のうちに雑務を済ませ8時半出発。Iじゅういん陸上競技場へ。県の小学生選抜合宿に陸上競技協会普及部スタッフとして参加。到着すると人人人…。なんじゃ?祭り?中体連の合宿も同時開催ということでこちらの参加者なんと500人。SCCの中学1・2年生も多数参加していました。小学生は男子7名、女子6名が選抜。みんな県の大会を好記録で優勝、もしくは2位に入った選手ばかりです。中には追い風参考ですが、秋の県大会6年女子100m12秒台で走った子もいました。どんな子だろうと思って見てみると普通の小さな女の子。へー、この子が12秒台かー。しかし立ち幅1本跳ばすと「!!」って感じ。走りももちろんまだ荒っぽさもありますが、持っているバネとバランスがいいです。気の強そうな感じも競技者向け。後はもうちょっと身体が大きくなればホント強くなるかも。

 練習は17時過ぎに終わったのですが、そこからMやざき師匠率いるNンバーワンクラブの練習が始まったので見学をさせてもらいました。写真右端の赤い残像がMやざき師匠。速すぎて写真が撮れません。夜は小学生指導者と軽く懇親会。中学生以上は、中体連、高体連と横のつながりがしっかりしているのですが、小学生は横のネットワークがうまく機能していません。そこの土台をしっかりと作って中体連、もしくはクラブとうまく連携していければ、もっと県全体のレベルが上がるのではないか。熱い意見が飛び交いました。そのまま中体連の先生方と合流して懇親会。途中竹内CMから練習終了報告のTEL。ふれスポのマラソン教室で全く運動していないのになんでこんなに走れるの?という若い女性がいたのですが、その方が体験入会で来ましたということでした。


26日はWたなべ県中体連専門部長40歳の誕生日でしたー

 合宿2日目は小学生も中学生組に混ざっての練習。小学生はもちろん本数もおさえていきましたが、ちょっときつそうでした。小学生の中ではトップでも中学生のスピード、タフさには圧倒されていたようでした。

 17過ぎ練習終了。合宿は今日の午前まで続くのですが、僕はそこで別会場へ。SCCの今年最後の教室に顔を出しました。19時終了。今年も大きな怪我事故なく、全ての事業を終了することが出来ました。ほっ。今日午前が仕事納めです。

 

12月26日(水)

 昨日は月曜日に引き続き年賀状。年賀状。年賀状。クリスマスに年賀状書きに追われるのってイヤな感じだなーと思いつつも年賀状。今日やらないともう時間はない。15時過ぎ終了。ほっ。ちょっと休憩。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。こちらも今年最後の練習。長男坊も200mのインターバル3本走りきりました。19時過ぎ終了。長男坊は前夜の寝不足もあり、夜は死んだように寝ていました(笑)。

 

12月25日(火)

 我が家にもサンタさんが来ました。

 夜中に目を覚ました長男坊は、すでに枕元に置いてあるおもちゃを発見。興奮してギンギン。「あーはやく朝にならないかな」「プレゼントがなにかみたいなあ」と一晩中独り言。おかげでこちらまで寝不足。

 昨日は午前中年賀状の作成。印刷。一言ずつ書き添えていきます。午後はみんなランチを食べに行った後、事務局長のクリスマスプレゼントを。なにがいい?と聞くと「めがね」実用的ー。めがね屋さんへ。

 視力を測るときに使うメガネ。こらこらそれで遊ぶな。でもいつものワルガキ風からちょこっとだけオリコウさんに見えるなあ。夜はクリスマスパーティ。

 

12月24日(月)

 「雪がとけたらなにがのこるでしょうか?」長男坊(5歳)からクイズが出ました。『水?汚い泥?それとも何かひっかけか?…』「せいかいはー…」

 「おもいで」

 うわー。なにそれー。おまえそんなキャラか。汚い泥て。なんて大人はけがれているんざましょ。メリークリスマス。

 土曜日は午前中練習の小道具準備。午後はトレーニング指導。鴨池のクラブは全員揃っての練習がラスト。ということで菜の花マラソンを控えた長距離組を除いて恒例の「エンドレスリレー」。1人200m×50分。


スタートはチームリーダーに選ばれたこの5人


なかなか見られませんMやけ姉弟(右から2番目と一番左)対決


OやまコーチからNおき、DいすけコーチからMゆ

 練習終了後は全員揃って納会。両ヘッドコーチから1年の総括と、一本締めの挨拶は、3年間スタッフとしてよく頑張ってくれて今年いっぱいでスタッフを降りるKんやコーチ。

 最後は全員揃って集合写真。SCCの会員さんで大きな画像が欲しい方はメールください。日曜日は9時からふれスポマラソン教室。全3回の最終回。

 今回のテーマは「自分にあったペースを知ろう」ということで集団走のペースランニングをやってきました。そのせいか、皆さんとても仲良くなられたようで、2月のマスターズEKIDEN大会に一緒に出ましょうとかそういう意見も出ていました。昼からはこどもたちのクリスマスプレゼントの買物。おもちゃコーナーはすんどい人。ベビーカー押しながら歩くのきつー。

 

12月22日(土)

 ようやくクリスマスバージョンにしました。

 現在朝7時。鹿児島は雨。外はまだ真っ暗です。

 わかるかなー。とわこさんの下の歯茎から2本の歯が生えてきました。

 昨日は午前中デスクワーク。会報の作成。昼前完成。印刷。2つ折り。挟み込み。遅めの昼食。夕方はトレーニング指導。鴨池運動公園内の施設が整備のため全て使用禁止ということで、照明がない中でのトレーニングとなりました。しかーも、天気予報では雨…。小学生は街灯の下で技術練習中心。Aはスピードを上げると危ないのでチューブを使った牽引走(それでもけっこうあがっていましたが…)。Cは比較的足元が見えやすいところを選んでJOG。いつ雨が降り出すかヒヤヒヤしましたが、結局最後までもちました。セーフ。20時終了。

 

12月21日(金)

 長男坊が冬休みに突入。いいなあ子どもは。早速朝からずーっと口あけたまま鼻水ダラダラ流しながらテレビ見ています。外で遊べ外で。

 昨日は午前中デスクワーク。入会申込書のリニューアル。最初に作ってからもう6年?7年?デザインを作り変えたいとずっと思っていたのですが、なかなか手につかず。こういう締め切りがないというか、いつでも出来る仕事ってなかなかやり始めないんですよ。でも昨日はパッと一瞬で「やろう!」と閃いたので、その勢いのまま集中してぶわーっと作りました。ワードで文章を作りこみ、フォトショップで画像を編集。4時間ぐらいで完成。すっきりー。

 午後は会報の作成。夕方はトレーニング指導。200mのインターバルを3本。前回やった時は速い子で43秒ぐらい、遅い子は60秒切れなかったのですが、昨日は速い子で40秒を切り、遅い子でも60秒を切ってきました。この短期間での成長ぶりにスタッフもびっくり。子ども達の可能性ってすごいなあ。持久系の練習はきついですが、やればやるだけ記録も伸びます。そのきつさとタイムが伸びる楽しさのバランスをうまくとってあげれば、どんどん記録が伸びていきそうな感じです。練習が終わった後、小学1年生の男の子が「持久走大会1番だった〜」と報告に来てくれました。すごいすごい!

 じゃーん。Dいすけコーチの実家から屋久島の「三岳」というちょー美味しい焼酎を頂きました。プラス「パッションフルーツのキャンディ」こどもたち大喜び。プラスDいすけコーチのお母さん手作りの世界で1つしかない「さば味噌」、ご飯にあう!焼酎のつまみにもさいこー。有難うございます。

 

12月20日(木)

 うちのリビングにある黒のソファー。最近、日焼けのせいか色が落ちてきました。するとなんと!象形文字のようなモノが浮かび上がってくるではありませんか。

 こ、これは大発見…。て、ちがーうっ!次男坊がマジックでソファーに落書きしやがった。これは消えんやろ。ということで、ソファーカバーを染め直すことが決定。

 先日のこの日記でも書いた「スポーツ立国調査会」なるもの(11/6参照)。この会の設立に奔走し、現在事務局長にも就任しているEんどう利明氏が自身のHPに掲載している「国家戦略としてのトップスポーツ」という文章の存在を、僕が参加しているMLにて知り、読んでみました。びっくり!もしかしてこの人の頭の中、トップスポーツしか興味ない!?スポーツを政治の道具にしようとしている?

 そのまずは「トップスポーツありき」の考え方はちょっと危険。もちろん日本を代表し世界で戦うようなスポーツ選手の活動は、イチ個人の範疇におさまらない、よって国が支援しましょう、それはいいんですが、じゃぁその他のスポーツは個人の楽しみ、勝手にやりなさいではないですよ。トップスポーツに予算を使うのならば、生涯スポーツの普及発展にもしっかりと「国家戦略」を立てて予算を当てて欲しいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。市マスターズEKIDEN大会で市スポーツ課に提出する書類の作成。昼イチで市陸協理事長宅へ。書類に印鑑を頂きました。話が長くなりそうだったので、さーっと切り上げて(笑)市スポーツ課へ。書類を提出。後はしっかりと準備をして参加チームが集まるように広報かけていきます。

 夕方はトレーニング指導。20時半終了。近所の温泉に入り冷え切った身体を温め再び鴨池へ。明日金曜ですが、夕方から鴨池運動公園内の施設全てが整備のため使用禁止となります。園路での練習になりますが、照明が街灯のみとなります。どれくらいの明るさなのか、その明るさの中でどれくらいの練習ができるのか、実際そこに行ってみないとイメージが沸かない部分があるので、実際ぐるっと歩いて回ってみました。21時半過ぎ帰宅。大学の先輩からTEL。県経済界のトップの方々が次々と電話に出てきてきんちょー。

 

12月19日(水)

 月曜日の夜、夜中に長男坊が咳き込みはじめ、咳をし過ぎて、ゲロゲロー。うわー吐いた。水飲め、水。うわー布団に水こぼした。うわーとわこさんに水がかかった。ギャー泣きはじめた。ゲロを始末しろー、布団かえろー、とわこさんを着替えさせろー。長男坊の背中をさすりさすり…。寝れん!

 昨日は午前中デスクワーク。新規入会者、退会者の登録。竹内CMが集計した大会の結果をWEBにアップ。午後は市マスターズEKIDEN大会で市スポーツ課に提出をしないといけない書類の作成。しかし開始5分、いきなり「?」作業が進みません。市の担当の方に電話するもお休み。ま、明日やればいいかー。

 ということで外出。近所のコイン洗車でSCC号を洗車。室内まで綺麗に吹き上げ事務局へ。汚れが残っていたところを仕上げ。トレーニング用具の手入れ。あーすっきり。モノを大切に、基本です。スーツに着替えて外出。夕方は横断遠泳大会の実行委員会準備会議に出席。今年は残念ながら悪天候のため中止となってしまいましたが、それだけに来年大会にかける思いはみんな大きくなっています。実施体制、会則、日程、主な方向性についてなど。18時半終了。ジュニアスクールの最後に間に合うかなあと思っていたのですが、渋滞でギリギリ間に合わず。会場に着くと竹内CMとK子コーチが後片付けをしていました。

 

12月18日(火)

 東京国際女子マラソンが来年で終了(参照)。セガサミーが女子長距離陸上部を廃部(参照)。

 昨日は午前中だけデスクワークをして午後は子ども達の子守りをしながらゆっくりと過ごしました。以上!

 長男坊よりもんだい、この2つの絵のどこが違うでしょう、違うところが6つあります、だそうです。違うところだらけだと思うんだけど…。

 

12月17日(月)

 土曜日は午後からトレーニング指導。天気もよくたくさんの参加者がありました。練習が始まる前、ZやすHCのご両親が沖縄からいらっしゃっていたのでご挨拶。お母さん手作りの美味しいサーターアンダギーを頂きました。有難うございます。


むらがってます

 そのまま7時から廣道純さんの講演会に参加。車椅子レースのプロアスリート。年は僕の1コ下、大分在住の関西人。関西弁のなめらかなトークは笑いアリ、考えさせられることろアリ、素晴らしいお話でした。

 講演会終了後、打ち上げにもお誘い頂き、本音トーク。いや講演会が本音じゃないというわけではありませんが、講演会は講演会。車椅子のレースっていったいどれくらいのスピードが出るのか、プロスポーツ選手としてのあり方、スポンサーの獲得方法など、面白いお話たくさん聞けました。貴重な時間でした。この講演会を企画したデフNetかごしまの皆さん、有難うございました。廣道さんもわざわざ鹿児島に来てくれて、素晴らしいお話有難うございました。北京パラリンピックでは金メダルをとると宣言しました。絶対応援しますよ。


周りに「キャラがかぶっている」と言われました…

 日曜日は朝からマラソン教室。僕もロンタイ(ロングタイツ)&長袖Teeで参加。走る気満々!竹内先生からの説明の後、ペースランニングに参加。キロ5分の組に入りました。40分ついていけるかなーと心配でしたが、集団で走るとホントらくです。8キロ完走!本番レースを走りきったような達成感(笑)。頑張りました。

 昼からはSCCの忘年会。汗をかいた後、昼から呑むビールはうまい!人数はちょっと少なめ、約70名の参加でしたが、こじんまりとして、一人一人がゆっくり話ができる時間もあり楽しかったです。最後に万歳三唱。いつもの写真撮影を忘れていたので、今度の土曜日の練習終了後全員で記念撮影やります。

 

12月15日(土)

 県教育委員会が発行し、県内の全小中高校に配布される機関紙の表紙にコミュニティスポーツクラブ(総合型地域スポーツクラブ)を紹介する記事があり、その約半面を使ったスペースにSCCの写真が掲載されています。

 佐世保のスポーツクラブで凄惨な事件が起こりました。他人事ではありません。金曜日の午後7時過ぎ。まさにSCCも同じ時間帯にスポーツ教室やっています。いったい何があったのでしょう。

 昨日はマスターズEKIDEN大会の要綱を印刷。午後は退会者、新規入会者の登録作業。夕方はトレーニング指導。20時過ぎ終了。

 

12月14日(金)

 昨日は午前中運営委員会。クラブマネジャー、事務局長、両ヘッドコーチ、と自分の5人で各事業内容についてミーティング。主に来年2月開催のマスターズEKIDEN大会について昨年の反省事項を踏まえ今回はどういう実施体制を作るか話し合われました。

 午後は来客が2名。横断遠泳大会、次年度開催主要メンバーの方々。事務局としての業務のスケジュールを踏まえた上で全体のスケジュール構成などについて意見交換をしました。

 外出。ジュニアスクールのトレーニング指導。最初の30分だけいて別会場へ移動。大学OB会の忘年会に参加。参加というより今回は幹事役でした。会計、会の進行、おろおろしながらなんとか頑張りました。

 2次会は3人で。お1人は数年前に奥様が倒れ、後遺症として身体、知的傷害が残ってしまったという人。もうお1人は4歳になる子どもに知的障害があるという人。お2人とも「まさかうちに」と最初は思ったそうです。失意の中から前向きに生きていくしかないと。僕はただ黙って聞くしかありませんでした。福祉分野などのいろいろな制度の矛盾点などにも話は及びました。こういう詩を教えて頂きました。

 

12月13日(木)

 先週の土曜か日曜、NHKで↑の廣道さんのドキュメンタリー番組が放送されたので講演も聞きにいくことだし録画して見ました。何度も見てもKみくりにそっくりだなあと思ったのは冗談として(笑)、いい生き方しているなあと思いました。障害を持っているけどそれをはねのけてとかそういうことではなく、純粋に1人のアスリートとして甘えず、妥協を許さず、自立した姿勢で世界のトップと戦う。皆さんがスポーツをする上で、またこれからの人生を歩んでいく上で何か心に響く話が聞けると思います。ノミカタには3千円払っていくけど、講演聞くのに2千円が高いってことはありません。是非皆さんこの講演聞きに行きましょう。

 昨日は午前中分析会議。11月度の月次決算。以前までは細かい数字は事務局長に任せておけばいいという考え方だったのですが、今は違います。現在どれくらいの余力があるのか、しっかりとSCCの経営体力を把握しておかないといけないと思います。特にこれからの時期は、今年度はどれくらいの決算で終わり、どれくらい利益を上げられそうか、また来年度はどれくらいの予算が組めそうか、常に頭の中に入れておかないといけません。細かい支出のところまで見て行きました。事務局長に完全に任せておいた僕もいけませんが、やはりただ数字を並べてあるだけで、それを費目ごとに集計し、把握し、分析しというところまでは出来ていません。

 昼食をとった後、外出。来年県が主催し開催するのNPOのイベントがあります。この手のイベントには過去何度も参加をさせてもらっていて、今回もまた実行委員にということで僕も名前も入っているのですが、今までの会議には出張と重なり出席できずにいました。今回初めて会議に参加したのですが、大丈夫かなーというか、こういうスタンスでいいのか、みたいな。あまり詳しいことは書けませんスミマセン。

 帰ってデスクワークを少々。外出。トレーニング指導。長距離組が疲労性だと思われる故障が出ている人がチラホラ。つい数ヶ月前までは調子が良かった人たちがちょっと落ち込んでいるような感じです。ここがスポーツの難しいところで好調と故障は表裏一体のところがあります。また大会前の調子を上げていくところでの怪我というのは精神的なショックも大きいです。ラクな時は下り坂、苦しい時は上り坂。調子がいいと感じている時こそ、故障、ケアに対して最善の注意を払うことが大切です。

 

12月12日(水)

 今週の日曜日(16日)開催「SCC忘年会」の申込みが今日までとなっています。申込みを忘れている人はいませんか!?はお早めにお申込み下さい。

 昨日は午前中デスクワーク。メールチェック、書類の整理、今週のスケジュールの確認など。昼は両親とご飯を食べにいきました。にんにくたっぷり食べました。元気が出ました。事務局長の携帯に竹内CMから電話。「協賛会員の会費を払いたいという方が事務局におみえです」。急いで事務局へバック。スターターでお世話になっているKさんでした。50mダッシュ王選手権にも何度かお手伝い頂いています。有難うございます。


左がKさん

 夕方久留米に帰る両親を見送り。次男坊は「いっしょにいく」と号泣。着替えてジュニアスクールのトレーニング指導。ラダートレーニングを今までとは違う形で教えました。お手本をやってみるんだけど、自分のからだが動かない(笑)。でも子ども達の動きはいつもよりもピリッとなりました。新規入会が3名。19時終了。

 

12月11日(火)

 土曜日は午後からトレーニング指導。17時過ぎ終了。Yすけコーチを送って帰宅。日曜日はアサイチで○れあいスポーツランドへ。この日から毎週日曜3回連続で開催するマラソン教室の初日。30数名が参加。講師は竹内CM。内容説明をした後、準備運動、動きづくり、本練習。


説明をする竹内CM

 途中で抜けて帰宅。長男坊の幼稚園のお遊戯会本番。ちょこっとだけ見れました。帰宅、昼食をとって準備をして外出。途中竹内CMから電話。マラソン教室とあくねボンタンマラソンの報告をもらいました。

 向かった先は霧島の温泉旅館。両家の両親を連れて大人6人、こども3人の3世代家族旅行でした。とわこさんが産まれた時に頂いたお祝いのお返しに企画しました。


露天風呂付きの部屋で。おっさんのようにまったりとしている次男坊


りょうまとおりょうと長男坊

 温泉と美味しい料理、ゆっくりできました。昨日の夕方帰宅。メールチェックなどを1時間ほど。

 

12月8日(土)

 昨日は朝のミーティングの後、竹内CMと盲学校へ。陸上長距離記録会の伴走ボランティアに参加。

 黄色いキャンプを被って4番の選手を引っ張るのは竹内CM。雨の中5000mを23分台で走りました。速いなー。僕には伴走できません。僕の担当は18歳の女の子。2000m一緒に歩きました。18歳の女の子と並んで歩ける機会なんてそーありませんから!おじさん張り切って歩きましたヨ!

 美味しいお弁当をもらって解散。午後は事務所で書類の整理、旅行の下調べ。夕方はトレーニング指導。


いよいよ今週末がレース、最終調整の長距離軍団


持久走大会に向けてインターバル、小学生高学年軍団


サーキットトレーニング、中学生以上T&F軍団

 サーキットトレーニングをやって強くなるんですか?さー?きっと強くなります。途中で抜けてノミカタに参加。飲みましょう、飲みましょうと言いながらなかなか飲めなかった方々とようやく飲めました。楽しい時間はあっという間でした。

 

12月7日(金)

 昨日は午前中会報の作成、昼前完成、校正CM→事務局長、修正→印刷。銀行へ。印刷終了、2つ折り、市が発行する健康づくりニュースを折り込み、完成。事務局長が外出をしたので3人の子どものお守。夕方はトレーニング指導。

 先日の陸上教室で○おやさんが指導をする様子を見て、技術とかそういうことではなく、指導をする上で一番大切なことを思い出しました。さすがだなと。最近ちょっと頭でっかちになっていました。19時終了。終了後、ジョギングコースをランニング。いい感じのペースですーっと走っていたら前方に県下一周駅伝鹿児島市チームのN監督が。あらら抜きそう、でも駅伝チームの監督を追い抜くのは気まずいなあと変に気を使いながら挨拶をしながらそーっと追い抜くと「あら!俺より速いペースで走るなー」と、そこから2キロぐらい一緒に走りました。人と走るとホントらく。

 

12月6日(木)

 理事長として一番大きな仕事は、月々きちんと遅滞なくスタッフに給料を払うこと。毎月決まった日にお給料もらうことを当たり前のように思っている方もいるかもしれませんが(法律で決まっていることですから当たり前なんですけど)、しかし払うほうはけっこうなプレッシャーです。今月も1日付けでスタッフの皆さんに、5日付けでクラブマネジャーに、そして最後に事務局長と自分の分。中小企業はどこもそうだと思いますが、経営者の給料というのは財務調整役です。月初めの大きな仕事です。

 昨日は朝のうちに雑務は片付けて外出。長男の幼稚園へ。今週の日曜日に開催されるお遊戯会のリハーサル。衣装も着てほぼ本番と同じような形で開催されます。


しゅりけん!ピッ!中央が長男坊

 びしっと決まっていました。どうやらお遊戯は得意らしいです。昨年はこのお遊戯会を見て感動しました。それまでは毎朝号泣しながら登園、神経性の頻尿だった子が、人前でちゃんと踊れるようになって。それからほとんど登園の際に泣くことはなくなりました。お遊戯会さまさまでした。

 昼は会報の作成。幼稚園から帰宅してきた長男と外出。お遊戯会を見て髪がボサボサだったのが気になったので床屋に連れていきました。夕方はトレーニング指導。中学3年生軍団の進路が徐々にですが方向も決まりつつあります。

 

12月5日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。来年2月健康の森公園で開催する「EKIDEN大会」の予算書を作成。市スポーツ課にメールで送信。ジュニアスクールの会報を作成。昼食。午後は外出。週末、プチ旅行に行きます。お金をばりっと払ってきました。楽しみ。家電量販店にてi−podの充電器を購入。夕方はジュニアスクールのトレーニング指導。思いっきり身体を動かす楽しい練習、スプリントの技術練習、そしてこの時期は持久走大会に向けたちょっときつい練習。最後のレクレーションはDいすけコーチ発案の野球のバットを使ってパットゴルフ選手権!盛り上がりました。

 ここに書くのを忘れていました。大学1年の時から使っていた炊飯器が先日とうとう引退しました。長年にわたり僕の胃袋のために有難う。お疲れ様でした。新しい炊飯器で炊き上げる米はちょーうまいですよ。ニッポンジンはやっぱ米です。

 

12月4日(火)

 とわこさんが椅子デビューをはたしました。

 でもまだ長い時間は座っていられないのですぐに泣き出します。でもご飯タイムにみんなと一緒にいれて嬉しそうです。

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュールの確認。来年の夏休みかけっこ塾の日程が決定。会場予約の電話。また50mダッシュ王選手権の問い合わせの電話がありました。今年を振り返る暇もなく、頭はすでに来年モード。

 午後は来客が1名。SCCを立ち上げた頃、よくお世話になっていた方です。今ではお仕事も辞められてうちと一緒で3人子を持つお母さん。うちの前を通りかかったら看板が出ていたので寄ってみましたーということでした。どうぞどうぞ!久々の会話に盛り上がりました。

 

12月3日(月)

 報告が遅くなりましたが、土曜日の南日本新聞朝刊にZやすヘッドコーチがカラー写真入りででっかく載っています。これから校内マラソン大会の季節、楽しく速く走るコツを分かりやすくアドバイスしています。

 土曜日は午前中車にガソリンを入れた後、電球を買いにいきました。うちの照明ちょっと特殊なやつが多いので、普通の電気屋さんには球があまり置いてありません。ちょっとマニアックな電気屋さんに行かないと置いてありません。帰りに長男坊、次男坊を連れて公園へ。30分ほど遊びました。もうほっておいても2人で遊びます。午後からはトレーニング指導。会場が使えるかどうか直前にならないと分からないということでメニューを立てるのをちょっと苦労しましたが、ガッツリ走りました。

 日曜日は朝6時過ぎまだ外は真っ暗な中、車で出発。車の外気温は「2度」。さむー。出水市の陸上競技場へ。県陸上競技協会の巡回陸上教室。小学生、中学生200名ほどが集まりました。

 ○ンバーワンクラブのTおやさんと小学生の短距離を指導。50〜60人ぐらいいました。しかしTおやさんといい、師匠M氏といい、こんなに動ける50歳はそういません。さすがです。反対に僕はぎっくり腰の再発に怯えながら、ちょろちょろ動くぐらい。だめですねー。13時終了。美味しいお弁当を頂いて、美味しい米ノ津のみかんを頂いて解散。

 帰ってすぐに子ども達と風呂に入り、夕方は我が家で飲み会。お客さんが大人3名、こどもが2名。豚しゃぶを囲みながら長島の美味しい「島娘」という焼酎を頂きました。すすみました。北薩デーでした。

 

12月1日(土)

 12月です。なんだかそわそわします。

 昨日は午前中デスクワーク。電気工事会社の人がやってきました。地デジがよく映らなかったのでアンテナの向きを変えてもらいました。でもアンテナの向きを変えたからといってちゃんと映るわけではないんですよと言われました。そういうことテレビ買う前に言ってよって感じ。ン十万の大金はたいて買って映らなかったら頭きますよ。ま映ったのでいいんだけど。

 郵便局へ。菜の花マラソンの申込。結局10キロにエントリー。がんばるぞー。12月は練習頑張ろう。でもまだ腰がちょっと痛いです。午後は勉強会に参加。NPOの会計、税務について。

 まだ会計ソフト入れてないんですよ。全部エクセルで帳簿作って集計しています。だから複式の借方、貸方とか考えれば考えるほど分かりません。でも一生懸命頭使いました。給与計算、年末調整、税務、法人税、県、市税についてなど。そろそろソフト入れたり会計士さんに見てもらったりしたほうがいいかもなあと感じました。ちゃんとやっているつもりでも自己流ですから。つもりじゃいけませんから。講師の先生に「そろそろNPOも税務調査入りますよー」と脅されました。そういえば昨年うちにも税務署から「業務内容の調査書」みたいな紙切れがきてそれだけでビビってしまいました。その後は何もありませんが。事務所に戻り忘れないうちに早速習ったことを事務局長と勉強会。「はー知らない」「はー知らない」の連続。

 夕方はトレーニング指導。ヒゲターラちゃんが「ぎゃー」と叫んでいました。あまりにも子ども達が言うことを聞かなくてプチッといってしまったようです。あはは。そんな叫ばなくても筋肉見せたらだまるから。でも冬か。

 

11月30日(金)

 内閣メールマガジンを読んでいたらなんと!動画コンテンツに○とみが出ているではないですか!びっくり。すげー。ということで、皆さんチケット買って下さい↓お願いします。SCCも販売協力しています。

12月15日(土)午後7時から鹿児島市民文化ホール
「どうせ生きるなら」
 〜車いすアスリート・廣道純の明るい闘い〜
 http://yaplog.jp/npodeaf-net/archive/69

 今朝、事務局長が窓から外を見ながら「あの人なにやってんだろ」。庭の向こうにデジカメを持った若いにーちゃんが。我が家の敷地内に侵入。ビーッビーッ、セコム太田出動か!盗撮?パパラッチ?こらーなんばしよっとかー!若いにーちゃんはデジカメを覗いてパチリパチリ。庭のもみじを撮り始めました…。ま、よろしい。いとおかし。

 鹿児島は今日は久々の快晴。朝の澄んだ陽射しに紅葉がきらきらと輝いていました。

 昨日は午前中打合せ。保険について見直しています。今現在、SCCの会員さんにはそれぞれSCCが負担をして傷害保険に加入しています。しかし怪我が起きた場合その保険金を受け取るのは会員さん個人です。スポーツに怪我はつきものです。クラブ側の過失・責任によって怪我をさせてしまった場合、それを賠償するのはクラブにとって当然なわけですが、それ以外の怪我について(通常のスポーツ活動の中で怪我をする場合)、これについてクラブが負担して保険に入り、しかもその保険金は個人に支払われるというのは、これはどうなのだろうかと。個人に支払われるものならば、個人が負担し加入するのが相当ではないのかと。クラブとしては賠償保険さえ整えていけばいいのではないかと。保険について詳しい方、アドバイス下さい。

 午後はデスクワーク。ドリルマニュアル。前回もうすぐで完成ってところまでいったのですが、そこで悩み始めてしまいました。考え方がまとまってきたので、また再作成に取り組みたいと思います。あまり深く考え過ぎずずにソフトのバージョンアップみたいに「1.0」から「1.1」「1.2」みたいにどんどん進化させていきたいと思います。

 夕方はトレーニング指導。その新しいポイントをもとに動きづくりやってみました。小学生はなかなか急には変わりませんが、いい感じです。

 

11月29日(木)

 いぶすき菜の花マラソン大会の申込締切が明日までです。SCCの皆さんは菜の花マラソン挑戦講座6期生も含め、順調に練習積めています。申し込み忘れないようにしてください。3週間前にぎっくり腰、先日再発、のわたくしはだいぶテンション下がり気味ですが、今日には申し込もうと思っています。昨年に引き続き10キロ?今年はフル!?昨日竹内CMにこう言われました。「10キロぐらいの距離は練習すればするほどきつくなりますよねー」なるほど。そうなのか。だよね。じゃぁフルにしとく?えー。うーん、お悩み中。

 昨日は午前中からデスクワーク。今年に引き続き来年2月に開催、かごしま市マスターズEKIDEN大会。要綱を作成。市スポーツ課に送りました。要綱の表紙をデザイン。使った写真はOせさんのラストスパート。WEBページを作成。FTPでサーバにアップ。皆さん申込どしどしお願いします。みんなで楽しく盛り上がりましょう。

 Kみくり氏が来局。菜の花マラソンの申込書を取りにきました。しばらく子ども達と遊んでいきました。こどもたちに「この人、パトカーに乗っているんだよ」と言うと、ほんとにほんとー!?と目がキラキラになりました。

 夕方はトレーニング指導。まだまだ冬期練習の入口も入口なのに、アイシングをする中学生が2名。なんでこの時期にケガなのよー。おかしーよー。じっくりからだ作って。基礎体力あげて。

 庭のもみじ。こんなに真っ赤になりました。昨年より幹も太くなり、葉っぱも多く繁っています。綺麗ですよー。

 

11月28日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間の業務の確認など。そろそろ来年開催の駅伝大会に向けて動き出したいと思います。午後は新規入会者登録。夕方はトレーニング指導。練習を始めるとすぐに暗くなってしまいます。今が1年で最も日没の早い時期です。照明のない施設なのでわずかな街灯を頼りに練習をします。日が落ちるとあまりスピードの出るメニューや人が交錯するようなメニューは出来ませんが、与えられた環境の中で安全を第一に、そして出来ることを精一杯やっていきたいと思います。

 

11月27日(火)

 本日毎日新聞朝刊(九州山口版)にコラム「太田敬介の直感勝負」が掲載されています。なんと本日最終回となってしまいました。ちょっと思いが入りすぎて用を得ない内容となってしまったような気もしますが、ご覧下さい。

 土曜日、夕方の練習が終わるとすぐに帰宅。外出の準備。長男坊と次男坊を連れてじいちゃん、ばあちゃんの待つ久留米へ…の予定だったのですが、長男坊が風邪から来る中耳炎で留守番決定。笑顔でニコニコと「いってらっしゃい」と言うのですが、目はうるうる、ほっぺたひくひく、つくり笑い。ぎゅーっと抱きしめると「うわーっ!」と泣き出しました。何日も前から楽しみにしていたのにね。次男坊と2人で高速にのってびゅーんと2時間半。久留米。風呂に入ってご飯食べておやすみー。次男坊は大興奮。なんと夜中の1時半まで起きていたとか。

 翌朝早く。布団の中。きもちよーく寝てました。体勢を変えようとすっと腰をあげたその瞬間「ズキッ!」。なんとぎっくり腰再発。いでーっ!すっかり目が覚めてリビングに降りていきアイシング。なんだよそりゃ。

 なんとか準備をして9時前外出。高速でびゅーっと。長崎県大村市へ。


天正少年使節の街」だそうです

 日体協が主催する総合型地域スポーツクラブの勉強会に参加。グループワークにて指導・助言役として参加しました。


写真は↓の方より頂きました、いろいろとお世話になりました

 17時過ぎ終了。勉強になりました。車で再び久留米へ。腰をアイシング&アルシング。昨日、ラーメン食べて夕方前鹿児島に戻ってきました。

 

11月24日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。コラムを最後校正をしてメールで送信。来週火曜日毎日新聞九州山口版朝刊に「太田敬介の直感勝負」掲載されます。実はこのコラム、今回がラストとなりました。1年半に渡り月に1度のペースで書き続けてきました。担当のHさんどうも有難うございました。講演の準備。先週日曜日にインテリアショップで購入したテレビボードが届いたので組み立て。コードが隠れてすっきり。

 ぱっと昼食をとって外出の準備。ハプニング発生。コンタクトが破れる〜!あらら、よりによって今日かよ。仕方がないのでメガネで外出。ドルフィンポート。14時からアイメイト給付20周年記念フォーラムに出席。

 記念講演「ハンディキャップアスリートとともに」。SCCに所属をする障害を持つ選手の活動の紹介、またその中で自分自身が思うことについて話をしました。写真はフリーライターTかささんから頂きました。有難うございます。引き続きパネルディショカッションにも参加。鹿児島大学のTけくま先生がコーディネイト。僕自身も改めていろんなことについて考えされられました。勉強になりました。16時半終了。Hらのさんお疲れ様でした。

 いったん鴨池陸上競技場へ。スタッフとミーティングをして練習内容を指示。再びドルフィンポートに戻り懇親会に参加。20時過ぎ竹内CMより練習終了の報告の電話。小学生のタイムトライアルで好記録が続出したとか。KKB小学生陸上フェスタが終わってからろくに走らせてなかったので、爆発したかな?(笑)代行で帰宅。

 

11月23日(金)

 今朝、起きると長男坊に「お仕事いつもおつかれさまです」と言われました。なんのことかとポカンとしていると今日は勤労感謝の日。幼稚園の先生にそう言うように言われたのでしょう。ありがとう。

 今日の南日本新聞に記事になっていますが、鹿児島の総合型地域スポーツクラブ(NPO法人)が1億円の損害賠償請求を起こされています。その総合型地域SCが指定管理者制度に基づき管理をしているプールで今年の春に死亡事故が起きていました。

 総合型地域SCが指定管理者制度で公共施設の管理運営委託を受けるケースが全国でたくさん出てきています。自分でお金を生み出すことが苦手な総合型SCは、公共施設の管理運営を委託されることで人件費を作り出しています。あちらもこちらもそういう事例がたくさん出てきているので、あせって体制も整わないまま=指定管理者制度に飛びついているクラブもあるような気もします。今回のケースがそうだと言っているわけではありません。もちろんうちも指定管理者制度に関しては興味を持っています。やってみたいなあという気持ちもあります。しかし大きな仕事をするということはそれだけのリスクを負うということ。それは忘れないでいたいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。外出。来年の手帳を買いにいきました。いつも買っていた老舗のYというデパートに行くと、そのお店がありません。近くの店員さんに聞くと、「うちからは退店して、○ミュプラザの1回に出店しています」と。そっか。移動。帰りにスタバであまーいドーナッツを買って帰りました。午後はコラムの校正、講演の準備。夕方はトレーニング指導。

 

11月22日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。前日に引き続き新規会員さんの登録作業。午後もデスクワーク。コラムを1本。夕方はトレーニング指導。友人から送ってもらったスプリント指導の資料を読み込みました。1回目ざっと目を通しました。2回目マーカーを持ってポイントとなる言葉にチェックを入れました。3回目その言葉をノートに書き写しながらまとめました。ようやく頭の中が整理できつつあります。しかしこのポイントを感覚として伝えるのはどうすればいいか。どういう動き作りをすればいいか…。ふと頭に浮かんだのは「ももあげ」。やっぱ行き着くところはももあげか!?奥が深いです。20時過ぎ終了。ものすごく冷え込みました。ぶるぶる震えながら帰りました。

  ここ1週間ぐらいでOやじ10号さんから頂いた庭のもみじがだいぶ色づいてきました。秋深し、というかもう冬ですか。

 

11月21日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。たまっている書類の整理、1週間のスケジュール確認、電話連絡数件。午後は11月度の新規入会会員の登録作業。夕方はスクールのプログラムを立てた後、最初のほうだけ顔を出して移動。友人よりお誘いを頂き、青年会議所が主催する映画「パッチギ」の上映会と井筒監督の講演会に参加しました。井筒監督、もちろんテレビではよく拝見していましたが歯に衣着せぬモノ言いはそのまま。青年会議所の面々を前に「無駄なまちづくりはいらん」「まちづくりのために映画作るなんてまったく興味ない」とバッサリ。いやー敵多いだろーなー。しかしそのたくさんの敵と戦いながら生きている、男の背中を感じました。10時終了。腹減ったね、と友人と焼鳥を食べに行きました。

 

11月20日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。資料集め、2月開催マスターズEKIDENに関して市から出すようにと言われていた書類の作成。メールで送信。外出。銀行へよった後、先日テレビを購入した家電量販店へ。テレビの音声をボウズのスピーカーから出したくて。ちょうどその時担当してくれた店員さんがいたのでこんにちわ、と。「あ、先日はありがとうございました、何かございましたか?」かくかくしかじか説明すると、別の店員さんとしばらく話し込み戻ってきました。「できないみたいです」あ、そうですか、はいどうも。

 本当にできないのかなあと。テレビに出力端子があるので、そこからスピーカーにつなげられればいいだけじゃないの?コードを見にいくとつながりそうなコードがあります。1280円。購入。帰ってセット。あっさりとつながりました。いい音〜。おい店員ちゃん!クレーム出すよっ。

 帰って再び外出。新規入会者の保険加入手続き。海沿いに出ると冷え込んだせいか、桜島がすごく綺麗に夕焼けに映えていました。砂浜まで車を飛ばしました。潮風が気持ちいい。深呼吸ー。ふー。


右下は長男坊、次男坊

 帰りに洗車。帰宅。夜は温泉へ。近所の温泉が嬉しいサービスを始めてくれました。

 

11月19日(月)

 土曜日、朝久しぶりの感覚が。お腹がくーっとすきました。美味しく朝ごはん食べることができました。幸せ。ただ食べ過ぎるとまた気持ちが悪くなるのでちょっとおさえました。昼からはトレーニング指導。Aは本格的な冬期練習に入る前にゆっくりとした動きの中でスプリントの基本動作の確認。この感覚を掴んだ上で距離、スピードを徐々にあげていきます。17時半終了。若者軍団が4×100mリレーのタイムトアイルをするというので計時審判3人をつけてスターターやりました。夜もおいしくご飯を食べることができました。幸せー。ほぼ完全復活かな。

 日曜日は朝のうち資料の準備を1時間ほど。その後は休みー。前日リハーサルに顔を出した繁華街の陸上競技イベントを見に行きました。

 もちろん僕も挑戦。すっとブロックをつけて、ふーっと構える。久々の感覚。いきなり0.3秒台!トップテンに入りか!?というタイムだったのですが「今の練習ね、はい本番」2本目はちょっと色気が出てしまい、0.4秒台にタイムは落ちてしまいました。そんなもんです。全体で40位ぐらい?30代男子では2位でした。長男坊も参戦。トレーニングの成果か。1秒を切る0.9秒台。頑張りました。飴をもらって上機嫌。優勝タイムは0.29秒ということでした。楽しかったですよ。こうして普段陸上競技とは全く関係のない人たちでも街中で気軽に参加でき、陸上競技に触れることが出来るイベントってとても貴重です。これからも応援したいと思います。

 この後、昼食、ぶらっと買物をして帰宅。夜は胃腸復活記念、豚しゃぶ。ちょーうまーい。たっぷり焼酎飲んだ後、ご飯3杯もおかわりしました。調子乗りすぎ。

 

11月17日(土)

天文館スポーツの日『1m超短距離走ONE・DASH』

 来週23日金曜日勤労感謝の日にこのようなイベントが開催されます。

アイメイト給付記念フォーラム
「めざせバリアのない社会    
〜アイメイト(盲導犬)使用者からのバリアフリーへの提案〜」

 基調講演はともかく…、パネルディスカッションはなかなか個性的なメンバーが集まっています。面白い掛け合い(!?)が聞けることでしょう。お時間ある方は是非ご参加下さい。先着70名定員です。

 昨日はデスクワーク。会報の作成。校正の後、印刷。午後は資料集め。夕方はトレーニング指導。練習開始前、かるーく20分JOG。久々に気持ちよく走れました。うっすらと汗かいていい気持ち。練習メニューから11月に入って必ず入れていた15分から20分のスローJOGは外しました。すると一部の小学生大喜び。んー、長距離が苦手という気持ちは分からなくもないけど、15分ぐらいゆっくりゆっくり軽く息がはずむぐらい自分のペースで走るのってそんなにイヤかなあ。どうしても長距離=きつい、走らさせるっていう感覚があるようです。

 集団の取っ組み合い、ではありません。アップにコーディネーショントレーニングを入れました。腰はだいぶいいです。お腹もだいぶいいです。全快まで後少し。

11月16日(金)

 昨日は朝から体調最悪。前夜下痢がとまらず眠れませんでした。おれの胃腸どーなってんのー、みたいな。朝デスクワークをした後外出。県生涯スポーツ担当者等会議、クラブマネジャー研修会が開催。午前中は基調講演が2本。前半は川内01という総合型地域SCの事例発表。ラスト10分ほど聞きました。2本目は「スポーツのリスクマネジメント」について。何か起こってからでは遅いんだと改めて感じました。事故、怪我の対処、保険等について見直しを図りたいと思います。

 昼休みを挟んで午後は分科会。「クラブの創設と定着につてい」というテーマの分科会で事例発表。50名ほどの教室で20分話をした後、協議。意見交換をしました。途中お腹が何度がグルグルーとなりましたがなんとかセーフ。

 分科会の会場ではどこかで見たことがある顔が2つ。Zやすランニング部門HCライターTかささん。16時終了。そのまま移動。着替えてトレーニング指導。19時終了。昼何も口に入れてなかったのでさすがに腹が減りました。夕食、はりきって食べ始めたら今度は食べすぎで気分が悪くなりました。とほほ(笑)。

 

11月15日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。ちょこっと外出。昼過ぎ家に戻るとジャーン届いていました。おニューテレビ。きゃー。


幼稚園から帰ってきた長男坊は早速かじりついて見ていました

 来客が1名。スポーツライターのTかささん。今月発売号のトレーニングジャーナルに竹内CMのことが取り上げられています。本を届けに来て下さいました。夕方は外出。鹿児島の繁華街天文館へ。するとアーケードのど真ん中に…

 んん!?タータントラック!?天文館に!?実は今週末こういうイベントが開催されます。

天文館スポーツの日『1m超短距離走ONE・DASH』

 主催者の「WE LOVE 天文館協議会」の担当の方より、このイベントのリハーサルをやるので見にきたもらえないかとのご連絡頂き、参加してきました。

 スタートです。スターディングブロックが置いてありますが、長さはあまりありません。右上のボタンを押してスタートします。

 ゴール地点。下からセンサーを出ています。ここに身体が到達したとき、センサーが感知してタイマーが止まります。

 このイベントをやるためにシステムを作ったんだそうです。マニアック〜。なんと、100万分の1まで出ます。100分の1ではありませんよ。100万分の1。7桁です。で、たった1メートルでそんなに差が出るのかと。みんなでやってみました。

 だいたいみんな0.6から0.8秒ぐらい。ぎっくり腰の僕もやってみました。0.53でした。やりだすと熱くなってしまいます。皆さん是非土日はランシャツ着て天文館へ。しっかりウォームアップやって。もちろん男女とも優勝はスプリンターが取らないと。優勝したら何か商品があるそうです。

 終了後、鴨池陸上競技場へ。練習に顔を出しました。20時過ぎ終了帰宅。腰はだいぶよくなりました。食欲もちょーっと出てきました。でも下痢がとまりません。

 

11月14日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。10時半より事務局長と分析会議。10月の月次決算。最近は指導者派遣の仕事が増えてきてそこそこの数字になってきています。有難うございます。メーカーさんがいらっしゃいました。壊れたテレビの修理。スイッチポン。…。5秒でにこっ。その表情で察しました。ご臨終ですと。実家からもらったテレビなので知りませんでしたが、1995年製のものだとか。修理しても7〜8万かかるし、部品があるかどうかもちょっと分かりませんと。分かりました、新しいの買います。

 外出。某家電量販店へ。液晶テレビ、プラズマテレビ。同じようなのがたっくさんあってよーわかりません。すみませーん。店員さんに来てもらいました。細かく説明を頂きます。せっかく買うなら、笑顔で連発されます。最初はこれくらいの大きさでいいかと思っていたのが、「せっかく買うなら」でどんどん大きくなります。テレビっ子の事務局長の目がトロンとしてきます。だいたいうちのリビングの設計見てもらえば分かりますが、事務局長が料理作りながら、洗い物しながらテレビが見れるようにしてあります。テレビ大好きです。大蔵大臣事務局長がいくらまで出せるか考えます。僕は正直太田家にいくら貯金があるのかも知りません。要するにSCCの会計も、太田家の会計も全て事務局長が握っているのです。あはは。で、テレビ。事務局長がオッケイならオッケイなんでしょう。予想していたよりもすんごい高いヤツにしてしまいました。店員さん嬉しそう。事務局長もフンフン興奮しています。今日届きます。長男坊もルンルンで幼稚園行きました。「ようちえんからかえってきたら、でっかいテレビだー!」

 夕方はトレーニング指導。新規入会が1名。体験入会が1名。2人とも粗いですが、力感のあるよい走りをします。長男坊は陸上の練習を始めて3回目の50mのタイム測定。1回目は14秒2。2回目は15秒0。そして昨日3回目は14秒4でした。はい頑張りましょう。19時終了。

 腰は軽く走るのはオッケイです。それよりも全く食欲がありません。夜はなんとかそばを1口流し込みました。なのに胃がはっています。うつったんですよ

 

11月13日(火)

 テレビが壊れました。うつりません。

 昨日は午前中デスクワーク。先週金曜日までに仕上げなくてはいけない仕事があったのですが、ぎっくり腰→出張と手をつけられませんでした。アサイチで催促の電話があったのですが「午前中までになんとか…」、テレビがなくてパソコンで何かおもろいやつ見せろーとまとわりつく次男坊をふりほどきながら、必死で仕上げて13時頃メールで送信。ほっ。昼食を食べた後、なんだかだるくて横になり30分ほど仮眠。長男坊が幼稚園から帰ってきました。遊びにいく約束をしていたので外出。車で10分ほどののところにある公園へ。


芝生の坂をごろごろー

 夕方は散歩。腰の具合を確かめるのと、何故かお腹が全くすかない(食欲がない)ので動きました。腰はまだ走るのはちょっときつい感じです。カクンと抜けそうになります。帰って風呂に入りますが、夕飯時になっても全く食欲が出ません。9時には布団に入りました。

 

11月12日(月)

 土曜日は午前中ぎっくり腰のため動けず。午後はトレーニング指導。歩幅は50cmまで戻りました。

 日曜日は竹内CMと朝8時に事務所を出発。車で約3時間半。宮崎県の高千穂町へ。コーディネーショントレーニングの指導へ出かけました。

 途中休憩でよった道の駅にて。通潤橋という歴史的な建造物だそうです。運良く放水のタイミングを見ることができました。

 11時半高千穂にてTじり先生と合流。昼食をご馳走になった後、会場へ。13時半コーディネーショントレーニング教室スタート。小学生から高校生約100名。

 16時終了。竹内CM頑張りました。僕の腰もなんとか大丈夫でしたー。この後、Tじり先生から生徒の模範を見せてもらいながらスプリントドリルの勉強会。ものすごく勉強になりました。もう一度スプリントドリルについて考えされられました。頭の中を整理したいと思います。

 高千穂は今紅葉の季節。観光シーズン真っ盛り。高千穂峡に連れていってもらいました。左の白いトレーナーがTじり先生。いろいろとお世話になりました。有難うございました。

 夕食を食べて9時過ぎ鹿児島に戻ってきました。

 

11月10日(土)

 週末日帰り出張です。gooの地図検索で道を調べると、なんとうちの住所に「NPO法人SCC」の標記が。すごーいとプチ感動しました。で、ちょっと調べてみました。YahooGoogleExcite、は標記されず、Infoseekは標記されました。

 昨日は午前中映らなくなったテレビを引き取ってもらおうとたまたま近所を通りかかったリサイクル業者に来てもらいました。ついでにコピー機も引き取ってもらいました。5年ほど前に購入したのですが、写りも悪いし、A4サイズ以上のコピーは事務所に目の前にあるコンビニに行けばいいし。でっかいコピー機がなくなると事務所がすっきりしました。


以前の写真:この奥のコピー機を処分しました


スッキリ

 コピー機がなくなりスペースが空いたのでいろいろモノを動かしました。重たーいキャビネットを動かして床に降ろした瞬間…。んん〜!?おー腰が戻らねー。なんだこりゃ。腰がまっすぐ伸びなくなりました。腰の筋肉がぎゅーっと縮まった感じ。常に前傾姿勢。一生懸命ストレッチをしたり、ストレッチポールにのって伸ばしたり、事務局長にマッサージしてもらったり、いっこうによくなりません。っつーかどんどんひどくなります。

 そのまま外出。歩幅10cm。近所のディスカウントストアで買物。前傾姿勢。午後はデスクワーク。座っているのはラクです。夕方、Oだわらさんに鎮痛剤をもらって、SょーすけHCにアイスマッサージをしてもらったらだいぶよくなりました。ぎっくり腰にストレッチ、マッサージは禁物のようです。あはは。


ここに置いてあったキャビネットを運んだんです!

 

11月9日(金)

 政治ってわかりません。多分、自分達に入ってくる情報は1割、2割。8割は水面下で、裏で、国民にはわからないところで動いているのでしょう。それが政治というものなのでしょうか。それで政治はいいのでしょうか。大連立ってなんですか。結局多数決ですか。政治というのは多数決なのですか。そうなのかもしれませんが…。国会とはそれぞれが主張をもち国民のために平等に話し合う場。政党とか連立とかイマイチよく分かりません。政治家は国民が選んだ国民の代表。世の中の分からないことを分かりやすく国民に伝え理解をしてもらうのも政治の大きな役割ではないですか。僕はもう35歳です。なのに分かりません。誰か教えてください。誰が教えてくれるんですか。このままじゃ選挙にもいけません。

 昨日は午前中運営委員会。各事業について。それぞれの教室で人数が増えているところと、増えないところとはっきりしてきました。増えないところは増えないけれども、現人数で定着しつつあります。しかし定着化してくださる会員さんはもちろん大切なのですが、ある程度の新陳代謝は必要です。退会されるときは寂しい限りなのですが、入りやすく、辞めやすいというのが理想です。どんどん新しい会員さんが来て、事情があって辞める会員さんもいて、その中で定着していく人が少しずつ増えて、全体として大きくなっていくというのが理想的な感じです。それと来年2月に開催する駅伝大会について。

 午後はドリルマニュアルの作成。夕方はトレーニング指導。11月、12月一番日没が早い時期です。明るい時間にどういうプログラムをするか、暗くなってからどういうプログラムをするか。先日ジュニアオリンピックでばったり会ったあきたののしんのすけちゃん。奈良でクラブ運営やっていますが、頑張っています。会員さんも200名近くまで増えたと。「不満足な練習環境がクラブを鍛えるんだよ」とプチ先輩としてアドバイスをしました。

 

11月8日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。SCCオリジナルのドリルマニュアルを作っています。竹内CMとSょーすけHCが2人で作ったものをベースに、レイアウトや文章を作りこんでいます。1つ1つのドリルについて何を目標としたドリルなのか、どこを意識するのか、動作のチェックポイントなどを解説しています。かなり詳しく書いています。完成したらスタッフに配ります。

 午後は次男坊と外出。床屋。帰ってきてから再度外出。長男坊の幼稚園へ。事務局長と並んで担任の先生と面談。幼稚園での様子を伺いました。長男坊は思っていた以上に幼稚園ではおとなしいようです。男の子の友達にばーっと言われても、何も言い返さない、叩かれでも叩き返さない。悪さをしない、なんでもソツなくこなす。いろんな子と遊ぶのは遊ぶのだけれども、特に仲のよい友達というのはいない。1年前はあれだけぐずっていたのですが、今は一切泣いたりしない。どーですかこれ。男の子として。担任の先生も「みんなに優しくて、動作も丁寧なんですが、ちょっと喧嘩するぐらいの元気があってもいいのかもしれませんね」と。この前はみんなでママゴト遊びをやっていて長男坊は「お母さん」の役をやっていたとか!大丈夫かあ?〜。まぁ楽しそうは楽しそうなのでいいんですけど。

 夕方はトレーニング指導。照明の照度テストのため20〜30分だけでしたが全点灯になりました。夜風にあたりながら照明と青々とした芝生の中でスポーツできるのって気持ちがいいですね。ほっとします。改めて感じました。芝生には入れませんが。なんと今日はその照明の球の清掃だそうです。あの鉄塔の中に階段があるらしくそこを登って、球を1つ1つ磨くんだそうです。考えただけでゾー。

 

11月7日(水)

 新生児には「社会的微笑」という現象があるそうで、これは生後2〜3ヶ月の頃に出る笑顔は、嬉しいとか気持ちよいとかいう感情とは違ったものなんだとか。だから今までとわこさんが僕に微笑みかけてきても、決してメロメロになることはなく「勘違いするなよオレ」と自らを律してきました。

 しかしもう5ヶ月。とわこさんの微笑みはかーなーりー、僕を意識しているもののようで、僕を見つけるとものすごく嬉しそうに、ニコーッというかニターッというか、微笑みかけてくるのです。

 親バカではありません。決してありません。…。かわいいよ〜。うー。

 昨日は午前中デスクワーク。私用で外出。帰りにとっても美味しい宮崎○ぐらのチキン南蛮の冷凍セットが売ってあったので購入。帰ってチンしてランチ。げー。なにこれ。○ぐらのお店で食べたことがある人は怒るよー。がっかりだよー。

 午後はデスクワーク。9月、10月の試合結果、CMが集計したものをWEBにアップ。夕方はトレーニング指導。練習開始前ギリギリに雨はあがりました。曇り空。グラウンドには水たまり。どーしましょう。明るさが残っているうちは外で走り、日没後は水たまりが見えなくなるので屋内へ移動。コーディネーショントレーニング、レクレーションゲーム。19時終了。

 

11月6日(火)

 自民党に「スポーツ立国調査会」なるものが立ち上がりました。会長は麻生太郎氏、最高顧問は森喜朗氏、事務局長は遠藤利明氏。先月末に初会合が開催されました。今後、月に2回のペースで会を開き、来年度の国会で新スポーツ振興法を制定、再来年度には「スポーツ庁」を発足させたいということです。言わずとも現在スポーツを所轄しているのは文部科学省。故にスポーツ政策は学校教育の延長線上でしかなかった部分もあります。要するに国としてスポーツというものは学校で習い、その後は個人の楽しみ、自由でしかなかったものが、国のため、国益になるとようやく認め始めたということだと思います。今までのスポーツ政策といえば、でっかいハコモノを作ることであったり、ビッグイベントを誘致することであったりしたのですが、今後このスポーツ庁の設置に向けた動きを機に、様々な方面からスポーツに関連した意見を集め政策に反映して欲しいと思います。注目しましょう。

 昨日は午前中デスクワーク。今週1週間の業務の確認、上記ニュースについてネットでいろいろと調べたり。午後も引き続きデスクワーク。10月に始まったキッズスポーツスクールのサイトをアップ。このスクールもなかなか人数が集まらず苦戦していますが、竹内CMとともに絶対よい教室にしてみせます。この教室は幼児から低学年児に対していろんなスポーツの基礎的なものを指導しています。サッカーとか陸上とか1つに特化しません。何かに特化しないというのはコンテンツとして正直売れにくい部分もありますが、幼児期のスポーツは絶対に特化しないほうがいいのです(陸上のスクールをやっておいて何ですが…)。ドリブルしたり、ボールを投げたり、右で、左で、キャッチしたり、大きなボール、小さなボール、硬いボール、柔らかいボール、押し合いをしたり、逃げ回ったり、回ったり、様々な動きをオリジナルのプログラムとして作り上げていきます。将来きっと、このキッズスポーツスクールの中からスーパーキッズが誕生することでしょう。

 SCCの忘年会の日程、場所が決まりました。12月16日(日)12時半スタートです。日曜日の昼にやります。皆さん是非ご参加下さい。今年も楽しく盛り上がりましょう。

 1日どこにも外出をしなかったので夜は長男坊、次男坊を連れて近所の温泉に行きました。こちらはのんびり露天風呂に入って気持ちよかったのですが、付き合わされた子どもたちはちょっとのぼせてしまったようで、長男坊は家につくと晩飯の途中でコテッというかクタッと寝てしまいました。

 

11月5日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。DYIショップへ。帰りに洗車。午後はミーティングの後外出。鴨池へ。15時からトレーニング指導。11月前半はリフレッシュ期間。クラブAの練習は…。

 フットサル!最近ほとんど雨が降っていない補助競技場はご覧の通り砂嵐状態。みんな最初はテンション低めでしたが始まりだすと乱闘寸前(!?)の本気モード。グリーンチームとメグミーンチームに分かれての試合はメグミーンチームが2対1で逆転勝利。みんなのシューズは真っ黒…。

 夜はヒゲタラちゃん宅でスタッフ会。Dいすけコーチはあざやかな黄色のベルトを巻いて登場。

 日曜日は休み。先月オープンした大型ショッピングセンターに初めて行ってみました。昔はなーんにもなかったところに突然デーンとでっかい建物がありました。

 Zやすコーチは接客中。いやー人多かった。昼食をとった後、Tハラー夫妻の赤ちゃんを見に行きました。

 すっかりお母さんの顔になってました。旦那は座ったまま居眠りか。右はとわこさん。ぶくぶくしています。同級生です。

 

11月3日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。会報作成。昼前完成、印刷。午後は病院へ。ツーフーの薬をもらいに行きました。おかげ様で1年以上発作が出ていません。健康、健康。健康ジョギング頑張っていますが最近全然体重が落ちなくなりました。食べすぎ?キッズルームがあるので長男坊、次男坊を連れていったら「かえらなーい」と言って困りました。

 夕方はトレーニング指導。11月に入り、2週間は過渡期(リフレッシュ期間)を置きます。特に中学生上は。しばらく競技のことは頭から離して、からだ動かすの楽しい、それだけでいいです。本当は完全休養でもいいぐらいです。11月下旬から徐々に基礎トレーニングあげていきます。20時過ぎ終了。短パン、長Teeでいたら凍えそうになりました。

 

11月2日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。来客1名。会員のYさん。トレーナーを2着ご購入頂きました。このサイトもよく見て頂いてるようで「事務局長の文才はすごい!」と。うーん…。


右がYさん

  来客が2名。12月に車椅子ランナーの廣道純さんの講演会が鹿児島で開催されます。そのご案内を頂きました。SCCも後援団体に入っています。チケットの販売協力もします。面白そうなお話が聞けそうですね。もちろん僕も聴きに行きます。

 午後はデスクワーク。ジュニアスクール用の会報を作成。夕方はトレーニング指導。ぐんと冷え込んできました。さすがのヒゲタラコーチも上着を着ます。19時終了。

 先日のKKB小学生陸上フェスタの写真です。


小学5・6年男子4×100mリレー2位のメンバー


小学3・4年女子4×100mリレー2位のメンバー


男子ソフトボール投げ優勝MVPのTいき

 Tいきはヒゲタラコーチが「このまま中学行っても投擲やってくんないかなー」とブツブツ言っていました。そこを口説くのがコーチの力量でしょう!

 

11月1日(木)

 11月です。今年も残り2ヶ月。

 昨日は午前中デスクワークの後外出。鴨池陸上競技場へ。からだリフレッシュ教室。竹内CMが日帰り出張のため、Zやすコーチがピンチヒッター。ウォーキングドリルを中心に動きづくり。途中で事務所にバック。昼食をとった後外出。市民福祉プラザ。市の事業「にこにこ子育て応援隊」認定証の交付式に参加。SCCが「地域みんなで応援隊」に認定されました。終了後ガソリンスタンドでガソリン満タン!11月からガソリンがリッター6円程度UPだそうです。ひえー。

 事務所に戻ると長男坊が幼稚園から帰ってきていました。この日は芋ほり遠足。でっかい芋を掘ってきました。

 夕方はトレーニング指導。途中で移動。どうしても顔を出しておきたい会がありました。大学を卒業して鹿児島に来て以来ずっとお世話になったママのお店が昨日が最後の営業日でした。19時から歴代のスタッフが集まってパーティをやるということでお誘い頂きました。僕もSCCを立ち上げの時、数ヶ月働いていました。先も見えない自信もない時代を支えてもらいました。おかげ様で今があります。ここに来る度に原点を思い出します。そういう場所がなくなるのは寂しいことです。「お店のお酒全部飲んでいってー」飲めないって。でも一生懸命飲みました。酔うほどに涙が出てきました。

 

10月31日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。片付いていない書類の整理、名刺の整理。名刺の整理って皆さんどうされていますか。氏名順?会社名順?どちらにしてもうまくすっきり整理できません。それにどんどんたまってきます。昨日は名刺を見ても顔を思い出せない方の名刺はどんどん捨てました。すみません。でもすっきりしました。

 午後はミーティング。先週の業務報告、それぞれの教室の報告、KKB小学生陸上フェスタ大会の報告。今週の業務の予定など。ミーティングも終わりかけた頃、事務所のドアがガタッと開きました。Tシャツ姿で汗をかいたヒゲタラちゃん登場。「うちからここまで何キロですか?」走ってきたの?突然過ぎるよ!インターネットで調べて6.1キロ。「やっぱそのくらいかー」と。

 KKB小学生陸上フェスタについて当日スタッフで入ってくれたヒゲタラちゃんを交えて話をしました。毎年この大会、付き添い側も大変なパワーを使います。付き添いに人手、時間がかかるということはそれだけ経費もかかるということです。もっとスマートなやり方がないだろうかと模索しています。そのKKB小学生陸上フェスタはタイムテーブルの組み方にミスがあったようで、当日運営が大変混乱したようです。当日会場にいなかったのでよく分かりませんが、どこがどういうふうにそれを動かしたのか、それをどう参加者に伝えられたのか。怒り出す人も数名いたようです。

 子ども達に横浜の中華街でお土産を買ってきました。恐竜のおもちゃを組み立てるやつ。これが子どもには難しすぎて。ご覧の2人にやらせたらちょーはまってやっていました。この後ヒゲタラちゃんはまた走って帰っていきました。夕方はトレーニング指導。19時終了。

 

10月30日(火)

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)に連載コラム「太田敬介の直感勝負」が掲載されています。今日のタイトルは「スポーツを楽しむとは」ご覧下さい。

 昨日は午前中デスクワーク。机の上にたまっている書類の整理。メールのチェック。出張中に撮った写真の整理。HPの更新。昼過ぎ、長男坊が幼稚園から帰ってくるのを待って次男坊と3人で外出。遊びに連れていく約束をしていました。


登ってはみたものの…


ダウンヒル練習中「手をまわすとはやくはしれるー」と言っています


桜島を眺めながら

 夕方帰宅。風呂、体重が減っていました。

 

10月29日(月)

 今日は長いよー。4日分。 

 木曜日、朝のうちに仕事を済ませ、10時前鹿児島空港到着。荷物を預け飛行機で羽田空港へ。羽田からは専用バスで横浜へ。ベイブリッジ。横浜なっつかしー。日産スタジアム。選手時代に走った横浜国体以来。9年ぶり?うわー。相変わらずビッグだなー。調整練習。みんな軽めに。Tいしだけ怪我で1回もバトン練習をしていなかったのでスパイクを履いて3走のHくんとバトン合わせ。

 夜はTいしとKずなりをご飯に連れていった後、A男子400mの選手を連れてきているSゅんコーチともんじゃ焼きを食べにいきました。ベビースターもんじゃ。

 金曜日。ちょっとゆっくりホテルを出て10時頃競技場着。Tいし、Kずなり、Mさと、Mゆ、各自調整練習。スプリント組は室内練習場でしっかり走れるのですが、跳躍組は助走練習などが出来ないのでもやもやした感じ。

 同時開催、日本選手権リレー。久々に母校のスプリント陣の活躍を見ました。一番アウト9レーンC大学。

 夜はTいしとKずなりをご飯に連れていった後、ISHIROさんと合流。お久しぶりでーす!中華街に連れて行ってもらいました。


奥がISHIROさん

 土曜日、7時半ホテル発。A男子100mTいし。A女子100mMゆ。Tいしは9月から怪我でこの2ヶ月間ほとんど練習をしていません。試合だけなんとか合わせて走っているという感じ。今回も直前まで100mは棄権しようかとも考えていました。しかし県中学大会の時に分かった中間疾走部分での修正点をクリアするとぐんといい走りになりました。


6レーンTいし

 予選、10秒台の選手も含め組の中での持ちタイムは4番目。スタート。なんと50m地点でトップに立ちます。本人もびっくり。そこから硬くなりましたが2着で予選通過。

 Mゆは初の全国大会。12秒90のベストタイムを更新できれば準決いけるかなと思っていたのですが、さすがに雰囲気にのまれたようで得意の後半硬くなりました。でもスタートは今までにないいい感じでした。


インレーン2レーンMゆ

 A男子100m準決勝Tいし。上の3〜4人は力が抜けていますが、後は混戦。あわよくば決勝と思いましたが、やはり練習不足では1本走れても2本目は厳しかったです。予選よりタイムを落とし決勝進出ならず。でも今の状態の中よく走りました。

 夕方関東地方に台風が来ました。台風の中選手を連れてホテルまで帰りました。傘がなんの役に立たないくらい強い雨風でした。

 この日鹿児島ではKKB小学生陸上フェスタが開催されていました。小学生にとっては1年で1番のビッグイベントです。SCCからは1年生から6年生まで約90名、リレーは20チームががエントリー。竹内CMが中心となり各スタッフと協力しながら選手の付き添いをしました。何度か電話で結果の様子を聞きました。みんなよく頑張ったようです。昨年2位だった5・6年男子4×100mリレー。今年もいい選手が集まり編成を悩みました。そして今年はA・B2チームが決勝に進出。Aチームはなんと52秒台のチーム新。しかし12秒台の選手2人を擁する国分ジュニアに破れ2位。2年連続の2位となりました。女子5・6年生4×100mリレーも決勝に残り6位(?)、よくやったと思います。また結果を集計し、分析、反省し、目標を立て、練習プログラムに組み入れて行きたいと思います。木金土の練習も無事終わったとそれぞれ連絡をもらいました。

 夜はKみかわっちがホテルに遊びに来てくれました(手前)。有難う。Sゅん、Kみくりと大学の同級生です。横浜で自衛官やっています。もうパパです。頑張っています。そう、Sゅんが連れてきたA400mの中学生は自己新記録を1秒近く縮める51秒3で走り、惜しくも決勝進出は逃しましたが大健闘しました。

 日曜日は朝5時前起床。男女リレーメンバー集合。全員集まったのを確認。いったん解散し準備をして出発。競技場についてすぐにアップ開始。女子はNかえコーチが、男子は僕とSゅんで見ました。Mゆは女子チームの2走、Tいしは男子チームの4走。


男子チームのアップ、バトン流し

 本番。女子は3走までいい流れで来ましたが、残念ながら3→4のバトンが合わずいったん止まりながらバトンをわたしゴール。

 男子は今年は43秒中盤は出そうな感じ。予選は多少バトンが乱れても走力でなんとかなるという感じでした。しかし結果5着。タイムは44秒2。4着以下プラス6の8番目で決勝進出ならず。誰が走れなかったというわけではありませんがレースの流れに乗れませんでした。これもリレーです。

 終了後、福岡県の陸協強化部長T先生(高校の先輩)にリレーの流れ、走順について質問をしたところ目からウロコのお答えいただきました。まだまだ勉強不足です。

 A男子走高跳びが開始。Kずなり。昨年2年生ながら全日中8位。今年は大きく期待をされましたが、春先故障で1m70しか跳べず、通信大会前には体育の授業で足の指を骨折…。全日中どころか九州大会されも行けませんでした。前日のミーティングではその悔しさを思い切りぶつけるように話をしました。

 選手団団長のWなべ先生にアップからついてもらいました。かなり舞い上がっていたようで、長袖Tシャツを前後反対に着ていたことが判明。大丈夫か…。1m70から試技スタート。スコーンと跳びます。クリア。続いて75、80と1本目でクリア。ここから徐々に人数が絞られてきます。83、1本目でクリア。86、1本目でクリア。自己新記録。ここからは未知の高さ。89、1本目でクリア!92…。1本目でクリア!大興奮!高さは95に上がります。隣のピットで1人成功しました。Kずなり頑張れ。しかし3本とも跳べず、終了。いやいやよく頑張りました。Wたなべ先生有難うございますと握手。で、何位?え?2位?全国大会2位?おわー鳥肌。SょーすけHC、竹内CM、グリーンコーチに電話。事務局長にも電話。みんな喜んでいました。


最初の高さ1m70クリア


表彰式左


Wたなべ先生と、有難うございました

 走高跳と同時開催、B女子走幅跳Mさと。Sんどめ先生についてもらいました。なかなか調子が上がってこない中でしたが立派にベストを尽くしました。本人も悔しい半分、ほっとしているところ半分、かな。ちょっと休んでからまたイチから体を作り直して冬期練習頑張ろう。

 最後にIちだ兄弟の男子3000mのレースを応援。ハイレベルなレースをワンツーで制しました。素晴らしい会心のレース。聞くところによると中学歴代4位と5位(?)だったそうです。

 16時過ぎ専用バスに乗り込み羽田へ。空港でビールを飲んで酔っ払いました。21時空港着。解団式。10時前家に到着。風呂に入って長男坊、次男坊といっしょに寝ました。

 

10月25日(木)

 昨日は朝からデスクワーク。コラムの校正。かけっこ塾、だいぶ遅れてしまいましたが、ご協力頂いたところへ報告書&お礼の書面を作成、郵送。かけっこ塾、参加者へお礼のハガキを作成、郵送。昼。午後は週末の練習メニューを作成。注意点を竹内CMに指示。新規入会者の登録作業。1日かけてデスクワークを済ませました。出張前にここまでは片付けたい!というところまでやることが出来てすっきり。

 夕方はトレーニング指導。今期試合が残っている組、終了した組。クラブDのMっこさんも先週末大阪で身障者の大会があって今期ラストだったようです。「スタートからおいていかれるんだけど、前半からスピードが出る練習はどうすればいいですかー?」と聞いてくるので、気持ちは分かるけど、これでとりあえず今期の試合は終わりなんだから、全てをいったんリセットして練習の土台づくりからはじめないと、と言いました。オンがあればオフがある。いいオンを作りたければいいオフを作らないといけません。レースが終わって来期に向けてやるぞーという気持ちはじゅうぶん分かりますが、今の時期張り切って練習やっていいこと1つもありません。


何故か記念撮影をしていた中学生軍団、何の記念日?

 

10月24日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。1週間の業務の確認。週末は出張が入っているので早めに仕事を片付けないと。ということで週末締切のコラムを1本。書きたいことは決まっているんだけど、頭の中が整理できていません。そんな時は迷わず書けよ、書けば分かるさ(参照)。

 昼食をとって外出。九州1周駅伝の沿道整理を頼まれていました。13時集合。13時半前現場到着。選手が来るのは14時半頃。沿道に黄色いビブスと黄色い帽子を被って1人。目立つ…。でも暇…。

 14時半過ぎ、選手が通り過ぎてから解散。駅伝もそれはそれで素晴らしいし日本の文化であることは分かるんだけど、冷静になって考えれば、公道を使って多くの警察官動員して、なんだかなあと思ったりして。どうせ公道使うなら東京マラソンみたいにドカーンとやれば「公」って感じもするんですが。事務所に戻りデスクワーク。夕方はトレーニング指導。週末の大会に向けた練習。初めて大会に出る子数名。大丈夫かー!19時過ぎ終了。

 

10月23日(火)

 日体協が総合型地域スポーツクラブ関係者に向けて発行しているメールマガジンの今月号に「広報活動の成功例・失敗例」というテーマでSCCのことが取り上げられています。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は銀行、市ボランティアセンター、新規会員さんの保険加入手続き。帰って息子2人を風呂に入れて外出。横断遠泳実行委員会。天候不良のため中止になった21回大会最後の実行委員会。監事より監査報告のついた決算報告、全体の報告書、その他について。終了後そのまま懇親会。これで3日連チャン天文館。

 今朝朝食を食べていると長男坊からクイズが出ました。「いつも早く起きるパパがノミカタに行ったときは遅く起きるのは何故でしょう」「うーん…、焼酎をいっぱい飲むから」「正解はー、おそーく帰ってくるから」。ごめんちゃい。

 

10月22日(月)

 土曜日は朝50分ランニング!朝風呂。さいこー。午後はトレーニング指導。Aは試合が残っている人と試合が終了した人。Bは今週末の大会に出場する子としない子に分かれてのトレーニング。女子の走高跳に出る子をグリーンコーチがベタ褒め。強くなるよーと。最近またハイジャンのいい選手が揃ってきています。17時半終了。さっと帰って着替えて、夜は菜の花マラソン挑戦講座6期生の歓迎会に参加。

 約50名。幹事Yしざきさん、会計Uちむらさん、司会Sたさん、お疲れ様でしたー。いつも有難うございます。この後2次会はカラオケ。異様な盛り上がり。Sんどめさんが流行歌謡曲をたくさん知っているのに驚き。Sんさいくんがサンダルが片方なくなったとずっとうろうろ(笑)。

 日曜日はFぞく小学校へ。親子ふれあい交流会にてスポーツイベントを開催しました。対象者は1年生から6年生までの親子350組、約700名。700名というのは初めての人数です。1年生から6年生そして大人も子どもも。みんなが飽きることなく2時間楽しめるスポーツプログラムをということで、企画を頂いた段階から「あーでもない、こーでもない」と竹内CMと一生懸命企画を練ってきました。

 最高の天候にも恵まれ、参加者の皆さん、楽しそうにからだを動かしていました。竹内CMの進行もスムーズで、全体のプログラムもよく出来ていました。12時終了。よかったよかった。そのまま鴨池陸上競技場へ。ジュニアオリンピックの練習会。ちょうど最後のミーティングをやっていました。帰宅。夜はノンカタ。美味しい料理と、フルーティな焼酎に撃沈。珍しくまっすぐ帰宅。

 

10月20日(土)

 昨日は朝デスクワーク。外出。長男坊が通う幼稚園で未就園児を対象とした教室があるのですが、その運動会。次男坊を連れて参加。最初のアンパンマン体操では踊る気配ゼロ。親から離れる気配ゼロ。

 こりゃーかけっこなんか無理だなと。「おおたよしえいくーん」名前が呼ばれました。かけっこの順番が回ってきました。あっちに走れよー、あっちにー、いいかー。「位置についてー、よーい、ピー!」笛がなると…。急にダッシュ!ラスト3mでトップをかわしゴオールッ!


 でも走り終わると元のテンション。にこりともせず。なんだそりゃ。1時間ほどで終了。長男坊の教室を覗きに行きました。

 給食の準備の途中でした。この日は長男坊が当番で黄色のエプロンを着てみんなの給食を机まで運んでいました。

 午後はデスクワーク。21日イベントの印刷物の作成。途中で家電ショップにて用紙を購入。再び印刷物の作成。これで21日の準備は終了。夕方はトレーニング指導。20時半終了。

 

10月19日(金)

 昨日は午前中運営委員会。クラブマネジャー、事務局長、両ヘッドコーチに自分を含めた5名。長距離部門も10月から挑戦講座6期生を加え新しい空気、短距離部門もレースシーズンから過渡期へという転換期、改めて問題となっていることを洗い出し、プログラムの精度を高めていきたいと話し合いました。また今週日曜日はスタッフ7名で某イベントのお手伝いをします。対象者は過去最高600名から700名!!それについても内容、実施体制について確認をとりました。

 午後は会報の作成作業。外出。夕方はトレーニング指導。どうにも運動会が終わったあたりから各教室の子ども達が騒々しい感じがします。開放感から?テンションあがったまま?よく分かりませんが。練習最後のミーティングでは、何故コーチの話を聞かないといけないのか、ルールを守るということ、じっくり話をしました。わかってくれたかな。体験入会が1名。

 

10月18日(木)

 昨日は朝ミーティングの後外出。からだリフレッシュ教室の皆さんにご挨拶をした後、鴨池陸上競技場へ。市小学校対抗の陸上記録会が開催されていたのでちょろっと見に行きました。


赤ハチマキのTかのりくん

 昼からは分析会議。事務局長と9月の月次決算&今年度の半期決算。5〜8月は若干悲観的な数字も出てきましたが、ここにきてなんとかかんとか、です。

 夕方はトレーニング指導。今期全ての試合が終わった人とまだ試合が残っている人では当然練習内容が全然変わってきます。今期試合が終わった人はコーチとしっかり話をして今シーズンの良かった点、悪かった点を洗い出し、来年の目標、その目標を達成するために冬期どのように取り組むべきか、明確にして欲しいと思います。クラブAの10月、11月の水曜日の練習はがっつりミーティング期間にします。

 大学時代、ご夫婦でやられていたお鮨屋さんで3年間アルバイトをしていました。お店は4年前にたたんでしまったのですが、その時はお店の最後の姿を見に東京まで行きました(5/29・参照)。いつもバイトが終わり店を閉めた後もそのままずーっと飲んでいました。毎回ふらふらになりながら寮まで帰っていました。休みの日には「ご飯食べにいこー」と誘って頂いたり、誕生日には誕生会を開いて頂いたり、夏はキャンプに連れて行ってもらったり。

 そこの奥さんを僕達は「ママさん」と呼んでいたのですが、9月に亡くなられていました。昨日の昼に大学の先輩から連絡をもらい、夜、ご主人に電話をしました。3月に倒れた後、入院をしてリハビリをしていたそうです。言葉が不自由な中、僕の名前も何度か出てきたそうです。お世話になった人に、何も恩返し出来ずにお別れになってしまったこと、心から心から寂しく、悔やまれます。夜、ママさんのことを思い出すと涙がとまらなくなりました。安らかに…。

 

10月17日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。先週日曜日に行われた市陸協理事会の議事録の作成など。昼はランチ。最近よくいく美味しい中華のお店。味もいいのですが、小さな子連れとしては、畳、個室、キッズルーム、この3点あるところが最高です。

 昼からは再びデスクワーク。新規入会者の登録作業。15時半、長男坊が幼稚園から帰宅。両親が久留米に帰るというのでみんなでお見送り。長男坊はもう聞き分けがよくなりましたが、次男坊はイヤだイヤだとぐずります。


おばあちゃんにぴたーっ、また遊んでねー

  夕方はジュニアスクール。実は先週土曜日の新規入会で会員数が「399名」となりました。400人目は誰だろう。くす玉でも準備しとこうかなんて言っていたら。

 「ジュニアスクールに入りたい」

 と昨日入会希望者が1名。↓このひと。

 長男坊。だいじょーぶかー!?親として嬉しい気持ちあり、本当にやっていけるか、自分自身が他の子同様厳しく指導できるか心配もあり。でも「やりたい」という気持ちは大事にしてあげたいなと。「練習中はコーチと呼ぶんだよ」と約束しました。竹内CM、Dいすけコーチにも「きょうからよろしくおねがいします」と挨拶。みんなへの自己紹介も練習。「いにしきようちえんのおおたしょうけいです。よろしくおねがいします」。

 他の子と一緒に2時間しっかり頑張りました。ラダーもドリルも出来ないなりに一生懸命チャレンジしていました。この日の50mタイム測定は15秒0。19時終了。本人は楽しかったようですがなんだかこちらが疲れます。

 

10月16日(火)

 Mくもさんが、秋田で開催された全国障害者スポーツ大会陸上競技視覚障害女子50m走で大会新記録で優勝したそうです。伴走はTかささんが務めました。

 昨日は朝ちょこっとHPの更新とメールのチェックだけ済ませ外出。土曜日から長男坊の運動会の応援のために鹿児島に来ていた両親を連れてみんなで霧島までドライブ。暑くもなく寒くもなく、絶好のドライブ日和でした。


リフトであがりーの


すべりおちーの


うさぎおいこみーの


温泉はいりーの

  はー楽しかった。

 

10月15日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク。市陸協理事会の資料作成。午後はトレーニング指導。18時終了。九州高校新人大会男子100mに出場したTもひろは11秒20(風0)で予選敗退。今の状態の中ではよく走ったと思います。まずは怪我を治してまたゼロから身体を作り直していって欲しいと思います。

 日曜日は長男坊の幼稚園の運動会。かけっこ。年中さん男子最終組に登場。よーいパン。スタートはいつも通り最下位。しかし最初のコーナーで春の小運動会で負けたライバルMくんをかわし4番手にあがりそのままゴール。最下位脱出!竹内CMの血のにじむような特訓の成果が現れました。ありがとう。

 お遊戯(↑ど根性ガエルのダンス)まで見て移動。鴨池陸上競技場へ。県中学大会。中学生はジュニアオリンピック出場組以外は今期最後の大会。

  本日のMVPは見事怪我から復帰を果たしたKずなり。共通男子走高跳、1m82を跳んで優勝。自己新記録の1m88にも挑戦しましたが惜しくも失敗。しかしジュニアオリンピックを見据えての挑戦でした。期待しましょう。

 共通女子200m。Yうか(左)。決勝は3レーンからのスタートでしたが7位。レース前の僕の指示があまりよくなかったなと反省。


女子共通800m3位Mりか(右)

  1年女子100m4位のSほ(左)。写真には写っていませんが、Hつねが8レーンを走って7位。右端は優勝のYきの。春からまた更に強くなっていました。

 3年女子100m優勝Mゆ(左)。運動会が終わってから脚を痛めてほとんど練習できていませんでした。ジュニアオリンピックでは更に調子を上げていって欲しいと思います。

 3年男子100m優勝Tいし(右から3番目)。9月に入ってからの怪我が長引いてネガティブオーラばんばん出していました。今回は棄権も十分あり、で臨みました。動きも悪い中このタイムは上出来。またアップを見ていて動きの悪いところがピンと来ました。ジュニアオリンピックまでになんとかそこを修正出来ればいいなと思います。


共通男子110mハードル2位Dい


共通男子走幅跳4位(ぐらい)Kいた

 写真、ぶれてばかりでなんか酔いそう…。その他の入賞は1年男子走高跳でSょうたが2位。共通女子走幅跳でMさとが4位。1年女子走高跳でEみが優勝。1年男子走幅跳でJんが3位。1年男子砲丸投でWたるが4位。共通女子100mハードルでMきが7位。結果の集計が終わっていないので間違っているところもあるかもしせませんがざっとこんなところでした。漏れがあったらすみません。

 結果が良かったもの悪かったもの、それぞれ来年に繋げて欲しいと思います。JO組は今から2週間。県の代表としての自覚と誇りを持ってしっかりとコンディションを上げていって欲しいと思います。

 終了後、市陸協の理事会。1時間で終わらすぞーと臨みましたが、議案が1つ増え、たっぷり2時間かかりました。8時前終了。ふー。帰宅。風呂に入り、昼の弁当をつまみに運動会のビデオを見ながらビール。

 

10月13日(土)

 電話問い合わせ。「組体操について教えてください」な、なんで組体操!

 昨日は「そろそろ起きなさーい」と事務局長の声で目が覚めました。起きるとすでに日は高く登り長男坊はすでに幼稚園に行った後でした。前夜の深酒が残っています〜…。11時頃来客が1名。

 午後も来客が1名。所属していた実業団の陸上部がなくなり、後先考えずに会社に辞表を提出したのが7年半前のこと。これからのこと、いろいろ相談に乗ってもらった人がいました。天文館のクラブのママです。SCCの設立も背中を押してくれました。困ったらいつでもアルバイトに来なさいと、生活が苦しかった時はアルバイトもさせてもらいました。正直、水商売というのは裏の世界というかそういうイメージがあったのですが、県経済界のトップクラス、一流企業の部長クラスなど様々な人たちを相手に笑顔で接客をするママの仕事ぶりに気高さを感じました。「男とはこうあるべき」「あたなも立派な社長になりなさい」学校では学べないいろんなことを教えてもらいました。

 そのママがママを引退することになりました。鹿児島からも引っ越すそうです。いろんな時心の支えになってもらいました。寂しいですね。

 夕方はトレーニング指導。ここ2、3日ぐっと涼しくなり、トレーニングには最高の天候が続いています。何もしなくても自然と体調があがってきます。夏頑張った人はぐーっと上がってきています。いい動き、キレを見せる選手が数名いました。20時過ぎ終了。


そんなのかんけーねー!

 

10月12日(金)

 秋バージョンにしました。昨日は市陸協の理事会の資料を作成。外出。市陸協理事長宅へ。っと途中長男坊の幼稚園へ。ちょうどリレー走っていました。ガンバレー。いよいよ日曜日が本番です。

 市陸協理事長宅へ。作成した資料を見ながら理事会の打合せ。事務局にバック。昼食。午後はデスクワーク。10月度の新規入会者の登録作業。外出。夕方はトレーニング指導。高跳びやりました。陸上競技もいろんな種目がありますが、バー種目はクリア出来た出来ないがはっきりしているので盛り上がります。途中で抜けて別会場へ。スポーツ関係者の食事会に参加。2次会、3次会…。


「アミューズメントBAR」って何があるんだろう…

 

10月11日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。日体協から依頼のあったメールマガジンの原稿執筆。昼前外出。Rょうたのお母さんがお亡くなりになられました。告別式に参列しました。受付を済ませロビーに立っているとお父さんとRょうたが挨拶に来て下さいました。本当に突然のことで気持ちの整理も全然ついていない中気丈に振舞われていました。こちらもなんと声をかけていいのか分かりません。棺の中を覗くご遺族の姿を見ているだけでも胸がしめるけられるようでした。

 8月末、義父が危うく命を落としかけそうになる事故が起こりました。幸い命に別状はありませんでしたが、人と人の永遠の別れというのは、全く予期しない時に突然訪れることも十分あるんだと改めて感じます。ご住職がこうおっしゃいました。「別れも1つの出会いだ」と。嬉しい出会い、悲しい出会い、日々常に出会い、出会いに感謝、別れにも感謝、なのかな。一期一会。

 事務所に戻ると来客が1名。デスクワーク。10月度の新規入会会員さんの登録。夕方はトレーニング指導。午前中陸上競技場の一般利用でちょっとごたごたした問題があったようですが、指定管理の方々ともちょっと話をしましたが、感情的なことだったようでこちらにもお詫び頂きました。竹内CMにも事情を説明しました。20時過ぎ練習終了。

 

10月10日(水)

 次男坊が天井を見つめながら「どらえもーん、こっちおいでー」と手招きします。ナニが見えているんだ…。ちなみにSゃく由美子という女優は妖精が見えるらしいと事務局長が言っていました(参照)。

 昨日は午前中デスクワーク。1週間の業務の確認や、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座の過去参加者の整理など。昼過ぎ外出。先週に引き続き薩摩川内市へ。「可愛(えの)小学校」に陸上競技の指導に行ってきました。

 天気予想は午後から雨。教室開始時も真っ黒な雲が遠くに見えていました。大丈夫かなーと気にしつつも教室開始。基本的な動き、ラダー、ミニハードルを使ったトレーニング、模範走(わたくしも走りました!)種目別練習。2時間。最後は花束まで頂きました。終了後、校長室にて校長先生、教頭先生と話をしていると雨がざーっと降り出してきました。セーフ。鹿児島市内に戻り事務所で解散。ジュニアスクールに最後15分ほど顔を出して終了。

 

10月9日(火)

 昨日は朝のうちにデスクワークを済ませ8時過ぎ外出。鴨池運動公園へ。毎年体育の日に県総合体育センターが主催する「スポーツプラザ」。体力測定やニュースポーツなど、1日中様々なスポーツが体験出来ます。陸上競技場ではSCCが「かけっこ教室」を開催。受付を作る前、竹内CMと「昨日運動会終わったばっかりで小学生来ないでしょー」と言っていたのですが。

 9時受付開始と同時に。

 行列ができました。ちょっと困ったのが未就学児がたくさん来てしまったこと。事前に「対象は小学生」とアナウンスしていたのですが。まぁ今度の日曜日が幼稚園の運動会ですから気持ちは分かります。センターの方と確認をとった後「年長さん(6歳)のみオッケイ」としました。しかしけっこうクレーム出ました。来年以降は広報の方法について検討宜しくお願いします。開始直前定員の100名に達したので受付は打ちきり。

 台風の影響で雨が心配されましたが、逆にカンカン照りとなりました。12時終了。午後は家族とランチ。事務局長の買物につきあって夕方は長男坊とかけっこの練習をしました。

 

10月8日(月・祝)

 いぶすき菜の花マラソン挑戦講座第6期生の歓迎会を20日(土)に行います。詳細は未定です。スケジュールあけておいて下さい。

 体育の日です。文部科学省が発表した今年度の統計はこういうふうに発表されました(参照)。こどもたちの体力低下が抑えられてきたああよかった、なのか、それともいよいよ下がるところまで下がってしまった、なのか。

 全体的な平均値を見ることも大切ですが、問題なのは「二極化」にあると思います。スポーツをやっている子はやっている、やってない子は全然やっていないという現象。これをどうするか。スポーツが嫌いな子をどうするか。地域のスポーツクラブを設立・育成、体育の授業を増やすetc…。もっと深いところ、スポーツそのものというか、社会全体の根本的なところから論じていかないといけない問題のような気がします。

 何故公園でこどもたちが遊ばなくなったのか。昨日もこどもを連れて夕方公園に行きました。30m四方ほどの小さな広場があります。そこには立て看板があり「野球・サッカー禁止」とあります。こういうところで野球・サッカーができなくてどこでやれっていうの?何故禁止なのかと思います。

 土曜日は午前中デスクワーク。午後はトレーニング指導。小学生は運動会直前最後の練習。量はいつもよりぐっと抑えて1本1本本番のつもりで。

 もうすぐ産まれる!この人が遊びに来ました。おいおい家でおとなしくしときなさいって。ちなみに奥は想像妊娠5ヶ月の旦那。

 日曜日はジュニアオリンピックの練習会。K中のしばっちと男女リレーのバトン合わせを見ました。まだ2回目の練習ということもありまだ雰囲気は硬かったですが、足長を合わせながら1つ1つリレーの基本を伝えていきました。「走幅跳の指導者がいないんだけど!誰かいません!?」とMやわっきー。お休みで寝ていたDいすけコーチに来てもらいました。かたじけない。寝てたのにわるいねーというと「僕もジュニアオリンピックでいろんな人にお世話になったんで」と。ありがとう。午前で練習は終了。

 昼食は天文館にランチにいきました。郊外の大型ショッピングセンターがオープンしたので今日は天文館すくねーぞと予想していたのですが、人人人。お目当てのお店もいっぱいで20分ほど待ちました。

 お腹いっぱいになった後アーケードを散歩していると、白バイがデーン。やばい逃げろ!じゃなくて、イベントで子どもが乗せてもらえると。長男坊ちょうご機嫌。

 

10月6日(土)

 昨日は朝のうちにメールのチェック、HPの更新をすませ、7時半出発。鹿児島市郡中体連主催の陸上競技教室に短距離ブロックの講師として参加。講師打合せ。お願いします、短距離の講師を1人増やしてください。僕一人では出来ません。(昨年の辛い思い出がよみがえる…(昨年10/5日記参照))。M中のF先生(おないどし)がサブでついてくれることになりました。ほっ。開講式の後、9時半練習開始。短距離集合。ずらー。…。ざっと数えると150人以上います。きえー。芝フィールドが使えれば150人でもなんとか対応できるのですが、鴨池陸上競技場は芝は入れません。150人をトラック8レーンいっぱい使って並べても1列20人以上。おーい後ろ見えてるかー!って感じ。

 午前中はアップ、ドリルの解説、流しを入れた後タイムトライアル。午後はスタートの基礎。午後はかなりつっこんだところまでやりました。構えから軸の倒し方、両脚の使い方。さすが中学生。30分ぐらいでいい動きになる子はぴしゃっとなります。15時終了。のど痛い。閉講式。終了。


写真を撮る暇もなかったので昼食に出た弁当を撮影、かなり鹿児島チック

 競技場内でちょっとゆっくりして夕方はそのまま鴨池でトレーニング指導。朝から競技場にいたので始まる前はちょっとだるい感じでしたが、みんなが集まると元気が出ます。小学生いい感じです。中学生運動会で張り切りすぎて故障者多し。やっぱミニH使った練習いいなあ。ミニHを置く間隔、台数、どれくらいのスピードで入るか、いろいろ試しています。20時終了。

 

10月5日(金)

 昨日は午前中ジュニアスクール用の会報作成。来客が1名。おやじ10号ことTらぞのさん。ブログをリンクに加えました。最近ランニングちょーやる気のようです。今年1月の菜の花マラソンはほぼぶっつけ本番で走り、ふらふらになったあげく、おまけにゴール手前でNがみさんに犬用の水を飲まされ散々だったと(笑)。今年はばっちしトレーニングを積んでいらっしゃいます。11月ぐらいになったらすっかり綺麗になったお嬢さんと練習に顔を出すということですので皆さん楽しみにお待ち下さい。あ、その前に挑戦講座6期生の歓迎会に是非ご参加頂きたいと思います。天文館のスターです。Sゅうじパパと2人揃うと敵無しです。

 午後も引き続き鴨池教室の会報作成。16時ヒゲタラちゃんを連れて外出。夕方はトレーニング指導。最後のリレーでメンバーが足らず出走。だんとつビリのチームだったのでかなり頑張って走りました。2本走ると酸欠で頭がくらくらしました。でも久々の全力疾走きもちいー。アキレス腱いてー。19時終了。ヒゲタラちゃんと20分JOG。近所まで送って帰宅。

 

10月4日(木)

 昨日は朝のうちにデスクワーク。午前中外出。100円ショップにてトレーニングで使う用具を購入。午後は来客が1名。9月度の新規入会者退会者の登録作業。夕方はトレーニング指導。10月スタート、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座初日。毎年のことですが初日は緊張します。競技場も大学生、高校生、中学生、利用者が多くゴミゴミした感じ。事故だけはないように。18時練習開始。僕は競技場の外に出て、初めて競技場にいらっしゃる方が迷わないように案内係。


腹筋


12分間走

 昨日の練習はフィジカルチェック。柔軟性、脚筋力、持久力などをチェック。この後JOG&WALK。ストレッチをして初日は無事終了。新しく入った6期生の皆さん、練習に慣れるまでしばらく時間がかかると思いますが、宜しくお願いします。分からないことがあったら何でも聞いて下さい。最後のミーティングで竹内CMからぴしっと話がありましたが、最初2週間の飛ばし過ぎはくれぐれもご注意下さい。1ヵ月はぐっと抑えていきます。

 

10月3日(水)

 もうすぐ4ヶ月になるとわこさん、初寝返りをうちました。寝返り→ハイハイ→掴まり立ち。最近ようやく次男坊が落ち着いてきたなと思っていたのですが、今度はとわこさんから目が離せなくなってきます。


転がり中

 昨日は午前中デスクワーク。郵便局へ。ハガキ購入。市陸協理事会の案内ハガキ作成。印刷。再び郵便局へ。投函。ジュニアスクールの会報作成。がーっと昼飯。SCC号で4人を引き連れて外出。薩摩川内市へ。今回は「育英小学校」というところで陸上競技教室を開催しました。

 5・6年生約100人を対象に14時から16時まで2時間。最後は短距離、長距離、幅跳び、高跳び、ハードルに分かれての種目練習。みんな暑い中一生懸命頑張りました。鹿児島市内に戻り事務局で解散。

 会報作成の続き、印刷。ジュニアスクールへ。もう最後の走練習をしていました。鹿児島市内のほとんどの小学校が今度の日曜日が運動会のようです。ジュニアスクールの子達は陸上の大会に出るというよりも、学校の運動会や持久走大会で頑張りたいという目標も持っている子もたくさんいます。日頃頑張って練習をしてきた成果を発揮する大きな「場」です。みんな頑張れー!

 

10月2日(火)

 今日の毎日新聞朝刊(九州山口版)に連載コラム「太田敬介の直感勝負」が掲載されています。今日は障害者のスポーツというテーマで書きました。ご覧下さい。

 昨日は朝のうちにHPの更新、メールのチェックを済ませ、庭に出て芝刈り。外出。スタンドで洗車。インテリアショップで買物。スポーツ店でアイシング用のバンテージを購入。帰宅。昼食。午後は長男坊が幼稚園から帰ってきてから再び外出。長男坊に「どこか遊びに行きたいところある?」と聞くと必ず「ボールがたくさんあるところ!」と言います(6/25日記参照)。よっぽど気にいっているようです。前日から約束していたので連れて行きました。ところが…。

 一番はしゃいでいたのはこの人。


回転事務局長


埋没事務局長

 

10月1日(月)

 10月です。えー加減そろそろ涼しくなって頂きたい。土曜日は午前中小学生リレーの編成。金曜日の練習の様子でだいたいオーダーは固まりましたが、今年の大会の結果等を見比べながら編成をしました。男子11チーム、女子9チーム、計20チームをエントリー。午後はトレーニング指導。15時の練習開始時、暑い暑い。なんとか日陰を捜しながらの練習となりました。17時A・Bの練習が終了。入れ替わりでCの練習がスタート。100分JOG組と途中から一緒に50分走りました。最後は疲れました。でも皆さん倍の100分走っているんですからすごいですよねー。

 日曜日は「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座-第6期生募集説明会-」が開催。9時過ぎ会場着。すでに竹内CMが到着していました。昨年は事前問い合わせだけで20名を越えていたのですが、今年はその半分ほどしか問い合わせがありませんでした。問い合わせをしても説明会に来ない方もいらっしゃいます。果たして今年のこの説明会、人が集まるのでしょうか。ドキドキ…。10時開始。


担当コーチの紹介、Zやすヘッド、Hまさきコーチ


マラソン初挑戦のお話!Tなかさん


ランニングにはまっていくお話!Fじたさん

 約20名の参加がありました。ほっとしています。お休みのところ時間を割いて登壇してくださったTなかさん、Fじたさん有難うございました。お2人ともとっても面白く説得力のあるお話でした。またYしざきさん、Hかぞのさんもお手伝いに来て下さいました。有難うございます。この説明会を経ていったいどれくらいの方が実際競技場まで脚を運んでくださるか、全くわかりませんが、気合いが入ってきました。

 

 

 

 

 

TOPPAGE>>