TOPPAGE>>
BACK NUMBER 65
平成20年3月31日〜
7月21日(月) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
南日本新聞朝刊に出ていますが、鹿児島陸協の元理事長Yました先生が昨日20日お亡くなりになられました。ちょうど僕が現役の頃、そしてSCCを立ち上げた頃の陸協理事長で、大変お世話になりました。特にSCCを立ち上げた頃はいろいろと心配して下さり、相談にも乗って頂きました。家もすぐ近所で散歩の途中やコンビニなどでばったりとお会いして挨拶をすることもよくありました。体調を崩されていたことは知っていたのですが、あまりにも早過ぎます。ご冥福をお祈りします。 土曜日は日体協のスポーツ指導者養成講習会に参加。SCCからは竹内クラマネとZやヘッドコーチと3人で参加。またイチから陸上競技の基本を学びたいと思います。午前中はSとぐち先生より安全管理について。また気持ちが引き締まりました。午後はMるやま先生より年代に応じた指導方法について。主にジュニア層の指導について。壮年期、中年期、高齢期の指導ポイントも聞きたかったですが、たくさんのヒント頂きました。9月まで講習会続きます。 17時前講習会終了。すぐに鴨池へ。ABDブロックの練習はすでに終わり、Cブロックの練習が始まっていました。
日曜日は朝のうちにかけっこ塾の最終準備、荷物の整理。汗だくになりました。シャワーを浴びて朝食をとって鴨池陸上競技場へ。県中学大会1日目。 女子走幅跳、Mさと。今年は全日本、九州大会、と目標を掲げてやってきましたが、もう一歩及ばす。5m台は安定したきたのですが、そこからもう1つ進化できませんでした。本人も技術的なところ、精神的なところ、何が足りていないのかよくわかっています。悔し涙も見ました。でもこれから、です。 女子800m、Mりか、故障からようやくここまでこぎつけましたが、練習不足の影響か、中盤以降ガクンとスピ−ドが落ちました。しかし持っている素材はピカイチです。これから、です。 女子200m3位、Mき。8レーンでこういうレースが出来るのは力がついている証拠。正直26秒前半で走る力があるとは思っていませんでした。めちゃくちゃ進化しています。今日のハードルが楽しみです。そう、Wだ中の男子リレーも面白いです。 予選で県中学新を出したWだ中か、ダブルエースを擁するNだ中か。競ったら爆発力のある走力があるほうが強いですが、そこを総合力でカバーするには。Nがみさんに聞かれたので、レース展開とポイント、ちょっと話をさせて頂きました。 男子走幅跳、Jん。5m90の自己新記録。6m台までもうすぐです。2年生なので来年は全日本の標準目指します。幅は良かったのですが、この後の低学年100mHでやってしまいました。予選を2位で通過、このままいけば九州大会、決勝、1台目脚が合わず逆脚、そのままボロボロ、8位。Tくだ先生とも話をしましたが、今後は混成も含め走跳投総合的にレベルアップしたいと思います。 18時前終了。帰宅。水浴びてーって感じ。
週末は台風が来るかもしれないと、身構えていましたが、どうやら大丈夫なようです。 昨日は会報の作成。完成、校正、印刷。月曜日に遠泳の計時、決勝のリハーサルがあるので資料の作成。かけっこ塾の初日タイム測定のナンバーカード作成。 外出。鴨池陸上競技場へ。トレーニング指導。 鴨池陸上部顧問の先生の周りに人だかりが出来ているのでナンジャロと思い近づくと、生徒達の手相を見ていました。オレも見てーと手を出すと、うわー!と言われました。 「反抗期の手相が出ています」 まだ終わってなかったか。 20時半練習終了。
昨日は午前中運営委員会の資料作成。7月、8月の活動のポイント、それと先日の出張報告の資料。2クラブの概要と写真を整理。10時半から運営委員会、かけっこ塾、市の助成が決まった歩数計を利用した事業、ランニングイベントについて、各事業報告、視察の報告、写真を見ながら、あれこれ話をしました。12時過ぎ終了。 昼からは外出。銀行へ、新規会員さんの口座振替依頼書、市民福祉プラザ、来週から始まるかけっこ塾の行事保険加入手続き、大型ショッピングセンターへ、かけっこ塾で使う簡易デスクを購入。夕方はトレーニング指導。開示時は小雨が降っていたのですが、30分もするとやみました。ばっちり走りました。50m×5本、小学生と一緒に走りました。いい汗かきました。芝生の上、気持ちよく走れました。
昨日は午前中かけっこ塾の印刷物のデザイン作成。市助成事業交付申請書等作成、県の助成事業交付申請書作成。外出。市役所、申請書を提出。県交流センター共生協働センター、申請書を提出。ガソリンを入れて事務局へバック。昼食。 遠泳の参加料1チーム40,000円×150チーム分を銀行口座へ振り込み手続き。近所の郵便局でおろして銀行まで運びます。事務局長が1人ではおそろしーというのでSPやりました。しかし何がどーあるのか分かりませんが、おろす時も振り込む時もえらい時間がかかります。携帯がなります。竹内クラマネから。事務局に来客ありと。振込み手続きもヒトダンラクしたようなので、銀行から歩いて事務局まで戻りました。約1キロ。14時半頃、一番暑い時間帯です。溶けそうになりました。かけっこ塾の印刷物の打ち合わせ。 8月の出張の先方で提出する書類の作成。夕方は競技場へ。スタッフの動きがもうひとつ。そこに目が及ばないクラマネにも注文。20時過ぎ終了。
月曜日は、朝からメールのチェック、出張の写真の整理、HPの更新。来週21日から始まるかけっこ塾が、10日木曜日に県の助成が決まりました。金から日は出張で何もできなかったので、残り1週間で助成事業として進めるための準備をしないといけません。とにかく購入物のリストをだーっとあげて、自分が準備するもの、事務局長が準備するもの。自分が準備するものも、21日までにそろえないといけないもの、もうちょっと余裕があるもの、だいぶ余裕があるものに分けます。21日までにそろえないといけないものを発注をかけていきます。印刷会社、スポーツショップ、インターネットetc。 あっという間に昼。さっとご飯食べて、かけっこ塾のプレスリリースを作成、印刷。JスポーツのH店長が来局。午前中発注をお願いしたものをカタログを見ながら打ち合わせ。Oさんが来局。10月スタートの新規事業についての打ち合わせ。 外出。県庁、記者クラブへ。かけっこ塾のリリースの投げ込み。17時、ギリギリ間に合った〜と思ったら「16時までです」と。カクッ。明日、また来ますと言うと「明日アサイチで投げ込みしときます」と嬉しい対応でした。市福祉プラザにて新規会員さんに保険加入手続き。 帰って涼しくなってから、庭の芝刈り。「おおたさーん」女性の声がします。振り返ると、川の向こうに、Mゆが。県選、あんまり結果が良くなかったです。川を挟んでアレコレ話をしました。中学から高校と練習のレベルが急に変わり、今一番疲労がたまっている頃だと思います。夏、乗り切れれば、大丈夫、と話をしました。 火曜日は、来月の出張準備。ちょうどお盆の時期に出張が入りました。アクセスが心配です。新幹線、飛行機乗れるのかな?先方と電話でやりとりしながら、ネットで飛行機の予約。とれました。外出。遠泳の監督会議で配布する、観光関連のパンフその他をコンベンション協会に取りに行きました。遠泳の許可申請書類の作成。これが最後の許可申請業務になる、と思います。 午後は、たまっている書類の整理。やらないといけない仕事を優先順位をつけて整理。8月に参加する、日本陸連の講習会のお金の支払い。昨日が締切りでした。県保健体育科に提出しないといけないアンケートの作成。今日が締切りでした。郵送。全部ギリギリ! 外出。かけっこ塾で使うモノを購入しようと思い、近所のディスカウントストア○シムタにいきました。文具売り場で文具担当の方と話をしたかったので、店員さんに「すみません、文具」と言ったところで、何も言わずに指をさして、ここにあります、みたいな顔をされました。「いや、あの担当の方と話をしたいんですが」と言うと、これまた何も言わずに、さあと首をかたむけてさっさと歩いていきました。えー、その接客アリ?、びっくり。後ろからタックルかましてやろうかと思いました。もちろん購入はナシ。いっきにイメージダウンです。 帰ってプログラムを作り、夕方はトレーニング指導。あついー!でもこどもたちと汗をかくとすっきりします。
東京出張3日目。朝は東京タワーを目指してジョギング。 シャワーを浴びて朝食をとり、チェックアウト。羽田空港。11時半鹿児島着。いったん家に戻り荷物を置いて、すぐに鴨池へ。県陸上競技選手権3日目が開催。少年AB100mの予選にギリギリ間に合いました。
少年男子A100mNおき:2レーン、プラス2の3番目で惜しくも決勝いけませんでした。 400mの決勝ではSゅうじ(中央)が母校C大のユニフォームを着て走る姿を見ることが出来ました。一番内側もC大4年のKおりやまくん。48秒前半の好タイムで優勝。Sゅうじも自己新記録でした。前日のヨンパでも52秒台で優勝しました。なかなか好調な大学生活のスタートを切ることが出来ています。でもヨンパは最低51秒台、400も48秒台を出さないと、関東では通用しません。上を目指せよー。
少年男子B100mはTいしが大会新記録11秒01で優勝。向かい風の中でのこのタイムでした。外側を走るHくんもかなり今シーズンいい感じなので、スタートでドカンといかれると厳しいなと思っていましたが、Tいしもスタート技術がかなり向上しています。 一般男子100m、Yうき(8レーン)が4位。前日200mで5位に終わっていました。100mの決勝前も入念にアップをしますが、走りが安定しません。ちょこちょこいじりすぎ?まぁ自分で走りをいじれることが出来ることは器用といえば器用なのですが。ちょっと歯車が狂うと乗っていけません。でも決勝はそういう中でもよく走りました。中盤から後半はいい感じで走れました。一般女子100mはMりが決勝に残りました。決勝前のアップではスタートがよくなったので、前半逃げればと思っていたのですが、ヨーイ、バンで突っ立ちました。見事な失敗レース。8位でした。 女子の4×100mリレーは予選で3→4でバトンが渡らなかったようです。そこまではかなりいい感じで流れていたようです。これもリレーです。Oつぼグリーンが女子走高跳で優勝。今、どこだっけ?沖縄に一番近い離島にいます。「練習できてんの?」と聞くと「からだは動かしています」と。その他また細かい結果を見たいと思います。
金曜日、朝のうちに仕事を済ませ、準備をして外出。鹿児島空港へ。全日空の便で東京へ。ホテルにチェックインをした後、15時虎ノ門へ。チャレンジデーの事後ワークショップに参加。 今年の全体の状況、2団体の事例発表、今後の報告書作成についての注意事項など。
18時半終了。いったんホテルに戻り荷物を置いて、銀座へ。ベルギービールの美味しいお店に集合!左はSCC東京支社長、先日新聞一面カラー記事デビューを飾ったTけのうち氏、中央は幹事、顔出しNGのスポーツ関係者。その他東京マラソンを立ち上げ仕切ってきたUくぼさん、ニッポンランナーズのクラブマネジャーKめのさん。楽しく飲みました。終電の時間で解散になった後も、Kめのさんもこの日ホテルに泊まりだということで、2人で三次会。遅くまで飲み、語りましたー。Kめのさんお付き合い頂き有難うございました。 翌朝は5時半起床。今、東京のランニングブームはちょう「熱い!」ということで、そのメッカとなっている皇居に行ってきました。ホテルからえっちらこっちらと走っていくこと15分。朝の6時に走っている人はいるの?けっこういましたよー。
ホテルに戻り、シャワーを浴びて朝食。外出。「南大沢」へ向かいました。久々の京王線。駅についてびっくり。昔はなんにもなかったところが綺麗な住宅街になっています。とことこ歩いて「上柚木競技場」へ。 リスタートランニングクラブの活動の様子を視察させて頂きました。
設立から1年、埼玉と東京で活動をしているそうです。会員数が約100名。この日の練習は9時半に始まり、11時半に終了。皆さんさすが綺麗なフォームで走られていました。鹿児島から珍しいヒゲおやじが来たということで、会員の皆さんにもたくさん声をかけて頂きました。Kたおかさん、スタッフの皆さん有難うございました。 すっかり綺麗になった南大沢の駅周辺をぶらっとした後、再びホテルへ。ちょっと休憩、シャワー。この日の東京、急に気温があがり、汗だくになりました。夕方外出。原宿へ。これまた原宿もちょー久々。ちょっと時間があったので竹下通りを歩いてみました。50mほど歩いたところで後悔しました。人の多さに失神しそうになりました。むしあつー!36歳には辛かったです。もう芸能人のお店はありませんでした。 織田フィールドへ。セカウンドウィンドウACの活動の様子を視察させて頂きました。
普段は5つぐらいのカテゴリに分かれて活動しているようですが、この日はクラブ全体での5000mのタイムトライアルということでたくさんの参加者が集まっていました。開始前にミーティングをしているところ。奥でずらっと並んているがスタッフの皆さん、手前に座っているのが参加者の皆さん。
こちらも設立から約1年ほどで現在会員は350名ほど。クラブ自体はLLP(有限責任事業組合)という組織で成り立ち、母体の株式会社がLLPに対して運営を委託しているという形態をとっているそうです。ちなみに代表のKわごえさんは鹿児島のご出身です。 スタッフをやっているYまのうち氏は大学陸上部の同級生。卒業後、実業団の資生堂に入り、フルマラソン等で素晴らしい成績を残した後、引退。現在はボランティアでクラブのお手伝いをしているそうです。今回の2つのクラブの視察もいろいろと間に入って世話をしてもらいました。有難うございました。 夜は織田フィールドで一緒に練習をしていたTけのうち氏と澁谷で夕食。おすすめのお寿司屋さんに入ったらタッチの差で「先ほどラストオーダーでした」。残念!しかし隣にあった中華のお店に入りましたが、これが美味しかったです。11時前、ホテルに戻りシャワーを浴びてグターっと寝ました。
大暴れをする夢を見ました。疲れた…。 今週発行の南日本リビング新聞に「輝くミセスアスリート」というテーマでUえださんのことが掲載されています! 昨日は午前中分析会議。途中で来客が1名。Sゅうじパパ。そう、Sゅうじが県選で鹿児島に戻ってきます。Sゅうじが母校C大のユニフォーム着ている姿見れるかなー。残念ながら見れません。Rょうすけとの対決も楽しみなのですが! 郵便物が届きました。その中の1つを何気なく開封すると、県の助成事業が採択されたとあります。内容は夏休みのかけっこ塾で出していました。もうすっかり不採択になったものだとばかり思っていました。かけっこ塾が始まるまで後10日しかありません!今までは助成金なしで準備を進めてきたので、がらっと切り替えて助成金ありモードで準備を進めないといけません。もちろん数字、です。自主財源で賄う場合と公金を使ってやる場合は、そりゃもう全然違います。後10日で揃えないといけないもの、報告書作成の為にどういう準備をするか。 分析会議の途中だったので、続き。6月の月次の決算。月次の達成ラインには達していますが、思ったよりも伸びていませんでした。 ばーっと昼ごはんを食べて着替えて外出。14時からは市の助成事業、採択団体の為の説明会。18年度に引き続き、2回目の採択となりました。応募40数団体のうち採択されたのは10数団体、採択率25%の狭き門だったようです。報告書の名簿提出について、個人情報保護の問題もありますが、と質問しました。行政とはいえ、個人情報を外部に出すことについては、経営責任者として抵抗あります。終了後、担当の方に「お手柔らかにお願いします」と言われました(笑)。 今年は、県の助成事業2つ、市の助成事業1つを申請をしましたが、全て通りました。申請業務に関して、ご協力頂いた皆様有難うございました。申請しておいてなんですが、通ったら通ったで、3つ全てが通ると、頭の中がヤバイです。混乱しています。だから変な夢見たのかなー。 夕方はトレーニング指導。終了後、かるーく体を動かしてから帰宅。軽く体を動かしただけで頭の中がだいぶすっきりします。
昨日は朝から大量の資料を読み込んでからスーツに着替え外出。県庁へ。県の教育振興基本計画検討委員会に出席。僕を含めた8人の委員をぐるっと事務局の方々が囲みます。シーン。ひえー。2時間、冷や汗かきながら会議は終了。想像していたよりも大変重要な委員会でした。もっと勉強して具体的な鹿児島らしさのある提言が出来ればいいなと思いました。頑張ります。 午後はいったん事務所に戻り再度外出。修理に出していたザクティが戻ってきたというので取りに伺いました。受け取って事務所に戻りザクティをさわると、はあー?おんなじ症状が出ます。すぐにメーカーに電話して、どげんなっとっとか?、と。 遠泳の書類の作成、メールで送信。電話がじゃんじゃんかかってきます。17時半頃バタバタと外出。鴨池へ。 県選手権直前、短距離組の最終調整。Tいし、Nおきは順調。Tいしがシリが痛いと言います。 Yうきは修正点がいくつか。本番ではうまく乗せてくると思います。女子のリレー練習。走力よりもどうやったらうまくバトンが流れるか、という視点でオーダー組みました。バトン練習見ると、もしかしたらけっこういいのかもと思いました。6位以内、目指します。 勉強は大好きなようです。長男坊。今月末には「お泊り保育」があります。ドキドキ。
昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュールの調整。遠泳の助成金申請書類の作成、8月、9月とインターンが来るのですが、その関係書類の作成、郵送。来客が1名。今日の南日本新聞朝刊に出ていますが、鹿児島市でライフセービングクラブが立ち上がりました。うちが事務局をやることになりました。そのオーナーYさん。 昼食をとり外出。13時半からは市の健康づくり推進の会議。後半は鹿屋体育大学K先生(陸上部OB)の講話。健康づくりの施策内容について勉強しました。
そのまま夕方から横断遠泳の実行委員会。今月27日が本番ですが、その直前最後の実行委員会。うちが事務局で打ち込んだ選手名簿がそれぞれ違う人が違うものを持っていて、あららどーなってんの?と。印刷会社社長のOさん曰く「よくあること」だそうです。 終了後、Oさんと打合せを兼ねて食事。新規事業についての叩き台。一時期がーっと盛り上がり、その後、なかなか上手くいかないところもあったりしたんですが昨日のOさんの話を聞いて、腹が据わりました。面白い事業やれそうです。
昨日は朝から書類の作成。完成。外出。11時から県観光コンベンション協会で打ち合わせ。遠泳大会の各申請書類。そのまま打合せを兼ねて昼食。大会当日のタイム計測、順位確定の業務について。事務所にバック。電話連絡を数件。遠泳の許可申請、助成金申請書類の一覧を作成。ここまででパソコンのスイッチはオフ。長男坊、次男坊を連れて外出。 あっつーい!急に暑くなり過ぎー。車で外気温を調べると「40」って、何の数字?冗談でしょ!?いやいやいや…。 床屋へ。次男坊、生まれてこの方、髪を短く切ったことありません。刈り上げなんてもっての他(!?)だったんですが、この暑さ、もうばっさりいこうと。次男坊も「かみきりたーい」と言います。
そのまま海へ。まだ海開き前だったのですが、ザブーンと3人で1時間ほど泳ぎました。気持ち良かった。スーッとしました。長男坊が浜にうちあがったクラゲを異様に怖がりました。怖いーと一歩も歩けなくなりました。なんじゃそりゃ。夕方事務所に戻り、ちょこっとデスクワーク。
土曜日は午前中は長男坊、次男坊を連れて幼稚園のバザーへ。はじめて参加したのですが、暑いわ、人多いわ、汗だく。
11時過ぎ外出。鴨池へ。九州地区大学体育大会の審判。1日目。200mにYきとSょうごが出場。 Yうき、上半身の回転運動が起こっているので、下半身との捻りが出ています。こうなるとコーナー上手く回れません。
決勝、Yうきが4位、Sょうごが8位。 今年から九州共立大学に入学、Fなつ先生の指導の元、力をつけているYか。「調子よくないんですー」と言いながらも、1本目で5m20をすっと跳びました。 夕方はトレーニング指導。7月に入ったので、長距離ブロックが5時からの練習。最後はドッヂボールをして7時終了。Oさんとちょっと仕事の兼で某会場をぶらっと見て帰宅。 日曜日、大会2日目。前日に引き続き、YうきとSょうごが100m。 Sようご(右から2番目)。まだ技術がどうというよりも、体力面がもっと野太くなってくればなあと。まだまだ1年生、はじまったばかりです。 Yうき、準決が1番いい走りで、全体2番めに通過したのですが、決勝はスタートのドンでおいていかれ4位。来週県選ですが、修正をしてばっちり勝負して欲しいと思います。 男子走高跳に出場したKまゅうくん、こちらも、九州共立大学でFなつ先生の指導を仰いでいます。話す雰囲気とかちょっと大人になったかな。結果は1m90。 終了後、友人一家を迎えに行き、夜は庭でバーベキュー。転勤で鹿児島を離れることになりました。お別れパーティでした。
昨日は、午前中デスクワーク。新聞社訪問用の資料とプレスリリースを作成。遠泳大会のT運営委員長が来局。遠泳大会まで後3週間です。最後の追い込みです。昼過ぎ外出。新聞社へ。かけっこ塾の案内。県庁記者クラブへ。リリースの投げ込み。Sとみの世界大会日本代表選手選出について案内を流しました。皆さん応援宜しくお願いします。 昼にちょっと(かなり)イラッと来ることがあったので帰りに花屋に寄って観葉植物を見てリラックス(似合わない?)。親戚の新築祝いに観葉植物を1つ購入。我が家にもシュガーバインという観葉植物を購入。 逆光で写真撮るのが難しかったですが、薄い光とシルエットがなかなかマッチンぐー。いつの間にかイライラもおさまりました。 夕方はトレーニング指導。競技場に着くと大混雑。今日から九州の大学の大会が鴨池で開催されます。 クラブAと小学校5・6年生が一緒に練習しました。5・6年生にとってはかなりいい刺激になったようです。いつもよりピリッとしていました。女子に力がついてきたなあという子が数名。男子がもうひとつ。
昨日からSCC事務局クーラー解禁!しかし昨日は暑かったー。突然暑くなりました。 書き忘れていましたが、水曜日の夕刊にMつもとさんが掲載されています。南日本新聞のHさんから「太田さん、すごい人、紹介してください」と言われ、うーんと考えた末「いますよー、100キロに2日続けて挑戦した人が」ということでご紹介した次第です。家族には内緒だったんですね(笑)。 昨日は会報を2本作成。昼前完成。印刷。外出。小学生には「トライアルカード」というのを配布してタイムトライルをした時はそれに記入するようにしているのですが、それが5枚貯まるとと景品と交換するというシステムにしています。そろそろ5枚貯まる子が出てきそうなので景品を購入しました。 夕方はトレーニング指導。スタートの新しい形はてごたえありました。みんなにやらせてみたいと思います。
昨日は午前中広告関係の打ち合わせ。外出。ザクティを持ち込み修理。新規入会者の登録。情報誌の方とUえださんの取材の件でやりとり。遠泳の携帯電話専用緊急連絡サイトを作成。今月から始まる体協の公認スポーツ指導者養成講習会を受講します。イチから陸上競技のこと勉強します。その日程の確認。もうほぼ9月まで予定ビッチリですが、なんとかこじ開けます。でも夏休みは絶対に取るぞ。夕方はトレーニング指導。週末は九州の大学の大会。YきとSょうごが調整練習で来ていました。スタッフとしてはよく会うんですが、あんまり選手としての練習は見れていません。久々にじっくり動きを見ました。定期的に見ることができればいいのですが。大会が楽しみです。 2年半前に植えた芝生(姫高麗芝)。こちらのほうは絶好調です。梅雨のたっぷりの雨と日光を受けふかふか緑の芝になってきています。これから9月までどんどん緑が濃くなっていきます。肥料は有機肥料を4月に1回、6月に1回撒きました。
昨日の日記を更新した後に気付きましたが、昨日はSCCの設立記念日でした。2000年の7月1日、Kみくり、Uえださん、Nおき、3人でSCCは活動を始めました。あれから丸8年、9年目に入りました。 昨日は午前中デスクワーク。たまっている書類を片付けて、一週間の業務の確認。スケジュールの調整。チラシを修正。ジュニアスクール用の会報を作成。印刷。昼食、外出。県民交流センターにNPOとして登録をすれば、利用できる印刷室があるのですが、そこでチラシをばーっと印刷をしました。 帰りに某大型家電販売店へ。先日竹内クラマネがザクティ使っていると突然調子がおかしくなったらしく、修理で持ち込みました。ところが店員さんが触ると、ピシャリと動くではないですか。なんでー。「もうちょっと様子を見ます」と持ち帰りましたが、事務所に戻って使ってみると同じ症状が出ます。
夕方はトレーニング指導。天気予報では夕方曇りでしたが、雨雲の動きを見ると降りそうです。案の定、3時を過ぎたあたりから降り始め、どんどん雨脚が強くなります。室内での練習と、メールを流しました。ただ、途中でだいぶ小降りになってきたので、「ちょっと外走ろうか」というと、竹内クラマネが「サンダルで来ている子が数名います」ガクッ。 18時からは海関係の会議。19時半終了。
7月です。 昨日は朝起きて着替えて外出。前夜飲み会で車を鴨池周辺に置いてきたので、走って車を取りに行きました。3号線から甲突川沿い、与次郎、いつもは車でさーっと通る道をゆっくりゆっくりJOG。1時間弱かかりました。帰ってシャワーを浴びて子ども達とご飯を食べて、デスクワーク。HPの更新、メールのチェック、書類その他が散乱していた机の上を片付け。電話がじゃんじゃん鳴ります。ちょっと眠くなってソファーでうとうとしていたらとわこさんがへそにずぼっと指を入れてきて、わおーと起きあがりました。やめてよお。昼食、午後は天気が良かったので芝刈り。 4月にばら撒きで直植えしたところ。こんなにもっさもっさになりました。12週ほど経ったのでがーっと刈ることにしました。 いきなり短く刈り過ぎたかな?やべー。 急に気温が上がり汗だくになりました。かけっこ塾の郵送書類の準備。何故か机に座ると電話がじゃんじゃん鳴ります。「野球のパットは売っていませんか?」なんて電話もありました。夕方、若い女性の保健士さんがやってきました。2月の健康診断の結果を受け「健康指導」だそうです。もうちょっとお酒を控えたほうがいいですね、だそうです。はい、と言いました。 外出。新規会員さんの保険加入手続き。長男坊の自転車練習。そろそろ補助輪外したいなー。まだかなー。市の助成が採択されたと電話連絡がありました。
土曜日は朝のうちに雑務を済ませ7時過ぎ外出。中学通信陸上大会。スターターとして参加。
昼過ぎからはトレーニング指導。ちょっと細か過ぎというか、教え過ぎ。オーバーティーチング。オーバーティーチングは出来ていないところにどんどん目がいってしまいます。出来ていないところを細かく指摘し続けると、選手の動きが萎縮してしまいます。引いて、発たず、です。 日曜日も7時半には競技場入り。スタート機器のセッティング。男女100m。2年女子でSほが決勝へ。予選から後半の動きはよく修正出来ましたが、前半がその位置だと勝負としてはちょっと厳しかったです。もっと前半突っ込めるように。1年男子100m。Tいきが前日の練習で捻挫…。はぁ。Tかのりは怪我からようやく復活。怪我はもうほぼ大丈夫だと思うのですが、完全にびびっています。でも頑張ってスタートラインに立ちました。これからです。すぐに12秒台いきます。陸上デビューのRょうがなかなかの走りでした。これからが楽しみです。走幅跳でJんが6位?7位?みんなよく頑張りました。Nつきがケアで入ってくれてめちゃめちゃ助かりました。有難う。 終了後タクシーでこの春にイギリスから帰国したNるき家へ。帰国祝い?誕生祝い?日本選手権観戦飲み会?よく分かりませんが、素敵なマンションで楽しく飲めました。Hるちゃん、Sくらちゃんにも久しぶりに会えました。有難うございました。
昨日はアサイチで竹内クラマネが作成した遠泳大会のスタートリストをWEBにアップ。かけっこ塾のポスター作成。それを持って外出。某大型ショッピングセンターと天文館の一等地に店を構える○ィテン天文館店へ。ポスター掲示依頼。Sかもと店長はまたまた不在。 昼からはかけっこ塾の発送リストの作成。文書の作成。外出。夕方はトレーニング指導。競技場利用者が少なかったので小学生は100mのトライアルをやりました。走れる子は50mを過ぎてもしっかり動きます。50mを過ぎてとたんに動きが悪くなる子もたくさんいます。 練習終了後、Jん子コーチが遊びに来てくれました。前日のKんやに引き続き、社会人になり、ちょっと仕事にも慣れ、ふと皆に会いたくなったようです。「グランドで大きな声を出していた頃が懐かしー!たまには大声出したーい」だそうです。またいつでも遊びに来てください。 実家の母からメールが。「日本選手権の男子400mハードルは○○、男子200mは○○が勝ったよ」。ゆーなよー!(涙)ありえない!録画して帰って焼酎飲みながらゆっくり見よーと思っていたのに!楽しみ半減ッス。
第1回世界ろう者陸上競技選手権大会の女子走幅跳の日本代表選手にSとみが選ばれました。今年の9月にトルコで開催されるようです。おめでとう!練習がんばろー。5m跳ぼう。 日本代表といえば、昨日から陸上競技日本選手権が開催されています。オリンピックイヤーの日本選手権はやはり雰囲気がいつもと違うような気がします。昨年の大阪世界陸上前とは全然違います。大阪世界陸上組がちょっと悲壮感漂っているような気もします。男子200mの予選、男子ヨンパの予選、見ました。決勝楽しみです。 昨日は午前中資料を作って外出。県青少年研修センターへ。7月に開催される「夏休み!かけっこ塾」の前期開催会場です。各申請書類を提出しました。そのかけっこ塾ですが、後期の方から定員が埋まりつつあります。対して前期の申込がもうひとつです。来週。再来週はローラー作成。前期の申込が定員に達するよう広報頑張ります。 青少年研修センターの施設をぶらっと見て回りました。スポーツ研修ゾーンということでこんなに綺麗な芝生広場がありました。ここでやってもいいなあとも思いましたが、日陰がほとんどありません。付き添いのお母様方に嫌がられそうです(笑)。 午後もデスクワーク。その申請書類で足りなかった分を作成→メールで提出。夕方はトレーニング指導。Oやまコーチがふらっと遊びにきました。昨年12月までほぼ毎週スクール指導に入ってくれていました。4月から社会人です。遠い目をしながら「あの頃は楽しかったなあ」と。社会にもまれているようです。たまには息抜かないと。ほどほどに頑張ろう。
昨日の南日本新聞朝刊1面に出ているカラー写真。よーくよーく見てみると、どこかで見たことのある横顔が。SCC東京支部トリプルジャンパーTけのうち氏でした(参照)。僕も気付かず、昨日の練習でOだわらさんに教えてもらいました。 またおとといの南日本新聞朝刊に記事が出ています。「県教育振興基本計画を本年度中に策定」その検討委員8名の中に僕の名前が。分からないことだらけだと思いますが、勉強させてもらいます。宜しくお願いします。 昨日は午前中デスクワークの後、県のNPO担当部署へ。年に1度の事業報告書類の提出。事業報告書、財産目録、貸借対照表、収支計算書、理事の名簿、正会員の名簿を提出します。収支計算書で若干数字がずれているところがあり、指摘をされました。速やかに修正をして再度提出をしたいと思います。 事務所に戻りデスクワーク。遠泳の許可申請書類の作成。海上保安部に救命胴衣の貸付申請。郵送。 夕方はトレーニング指導。先日のマスターズ大会で最優秀選手賞を獲得したUえださん、早速マスコミからの取材を受けていました。
昨日は午前中1週間のスケジュールの確認、書類の整理。午後は来客が2名。1件ご提案頂きましたが、うーんと考えさせるお話でした。今まではSCCを立ち上げ軌道に乗せようと遮二無二やってきましたが、退く時のこと。いい形で次の経営者にバトンタッチ、自分も納得のいく形で退きたい。そのリスク。いつ何時何が起こるか分かりません。 外出。銀行に寄った後、大型家電量販店を2つ周りました。事務所にバック。Tなかさんが遊びにいらっしゃいました。今は単身赴任で県外にいらっしゃいますが、会員継続を頂いていて、大会の時等に帰ってきて頑張っていらっしゃいます。今回も県マスターズ大会に出場されました。孤独な練習だということですが、調子も上向きです。マキリックスさんの背中が見えた!と話していらっしゃいました。竹内クラマネが撮ったビデオを見ながら技術的なことお話しました。 夕方はトレーニング指導。降ったりやんだりの小雨でした。当初はこれくらないなら外でやれる、と判断したのですが、ちょうど開始時に雨脚が強くなってきたので移動をして屋内でやりました。 先週の土曜日、事務局長の実家に親戚一同が集まりました。孫軍団が全部で8人います。隣の部屋でみんな集まってワーキャー騒いでいるので何をやっているのかのぞくと、うちの次男坊と義兄のところの女の子(2歳)の結婚式ごっこをやっていました(笑)。
日曜日の県マスターズ大会の写真です。撮影は竹内クラマネ。
動画から抜き出した静止画です。動画を見たい方は今週いっぱいまでカメラの中に保存していますので、練習の時に見て下さい。 昨日は午前中デスクワーク。遠泳の許可申請書類の作成、提出。桜島フェリーターミナルの横断幕等の設置申請、フェリー乗船の後納申請、無料航走申請、小池海岸の設備の行政財産目的外使用許可申請。もう少しで終わります。先日申請した助成事業が1つ通りました。経費の精算。 午後は子守りをしながらゆっくりとビデオ鑑賞。録画してあった「すべらない話」を見ました。面白かったんですが、子ども達があーだこーだ話しかけてきたり、おむつ換えをしたり、なかなかゆっくり見れません。夕方長男坊と次男坊を連れて遊びに出かけました。夜は親友と2人で食事。
土曜日。朝のうちにデスクワークを済ませ7時半出発。全国高校総体南九州予選大会。宮崎へ。この日はヒゲターラくんが運転手を務めてくれました。僕は助手席でラクさせてもらいました。 9時半競技場着。男子200mTいしのアップ。あっちこっちが痛い痛いと言います。しかしアップの感じは悪くありません。100mで吹っ切れたようで、小手先のどうのこうのではなく、1年生だし、思い切っていこうと。 予選、3着で準決勝進出。全体で12〜3番目ぐらいかなー。準決に向けてポイントを2つ指示をしました。ただアップをしていても異様に湿度が高く、軽く流しを1本走っただけで滝のような汗を出します。しかし条件はみんな一緒です。Kずなりが氷を持ってフォローをしてくれます。 準決、聞いていた話では7レーンということでしたが、8レーンになっていました。外側に1人いるのといないのでは走りやすさが違います。でもしょうがありません。自分の走り、です。その7レーンの子と直線で4位争い。コーナーの出口で前に出られましたが、よく喰らいついていきました。5着。プラス2の可能性はありましたが、もう1組のほうからプラスが出ました。プラス2の4番目でした。決勝進出ならず、でも1年生ではただ一人の準決進出でした。 現役時代お世話になっていたアシックスにご挨拶。TいしとKずなりを紹介しました。僕も現役時代、メーカーさんにフォローしてもらえるぐらいの選手になれるかどうかというのも1つのモチベーションでした。シビアな面もありますが。TいしとKずなりにもそういう話をしました。 ヒゲターラくんの運転で鹿児島市内にバック。車に乗ると気が緩んで腹が減ってきました。コンビニの手巻き寿司で空腹を満たしました。 そのまま鴨池へ。16時半頃着きました。久々に競技場利用者も少なく、伸び伸びと練習していました。 日曜日。Tいしが決勝に残っていればまた宮崎へ、という予定だったのですが、なくなったので、鴨池で開催される県マスターズ大会にスターターとして参加しました。午前中大雨、という予報で、また雨かよーとテンション下がり気味でしたが、ぱらっと小雨が降ったぐらいで持ちました。昼には小学生組も出場しました。収穫もありました。写真は竹内クラマネがたくさん撮ってくれています。明日掲載します。 大会途中でしたが14時頃先に上がって、いったん自宅に戻り着替えてネクタイしめて準備をして外出。市役所へ。市助成事業の申請が書類審査を通過し、2次審査のプレゼンテイションでした。16時から発表10分、質疑応答10分。収支予算のある数字に質問が集中をしました。別にこだわっているわけではないんですが、でもなんでその数字になるんですか?と聞かれれば、まぁ今までやってきた「勘」としか言いようがないような。勘、じゃ困るか。人集めってそう簡単にいくものではないと思っています。ちょっとびっくりするようなことも言われましたが。冷静に冷静にと。17時前、帰宅。マスターズ大会、Uえださんが最優秀選手に選ばれたとメールが入りました。おめでとうございます!
昨日は朝のうちにデスクワークを済ませて、7時過ぎ外出。ビューンと車で宮崎へ。ちょっとでも高速代を浮かすため軽のSCC号で行きました。ETC割引を使えば宮崎まで1500円かかりません! 9時半前到着。湿度が高くて空気が重い感じです。全国高校総体南九州予選。男子100mに出場するTいし、Tもひろが100mのウォームアップ。 予選。Tもひろ。30m付近でいったん重心が下がります。中盤スピードが出ません。3着取りの4着。次はTいし。スタートから中盤までまずまずの走り。しかしトップスピードの差から50m以降じりじりと後退。4着。 プラスの発表。Tもひろがプラス4の4番目でギリギリ予選通過。Tいしは6番目。Tいしは残念でしたが、良いレースをしたと思います。まだまだ伸びシロを感じさせる走りでした。気持ちを切り替えて今日の200mも頑張ります。
Tもひろの準決。さすがに危機感あったのか、準決のアップは良い集中でした。Tもひろにしては珍しくけっこう本数走らせました。それだけ修正ポイントがありました。 準決。予選とは全く別人の走りで3着と同タイムの4着。プラス2の1番目で決勝進出決定。 決勝。まずは女子、師匠MやざきさんのところのTちやまさんが勝ちました。予選は良かったのですが、準決でがたっと崩れました。決勝前のアップを見てても動いていません。今日は厳しいという感じでしたが、見事、でした。 続いて男子。Hしもと先生のところのMらよし君が予選から1人力が抜けています。2週間前の県総体で4日間フルに走って中10日あけての南九州総体。この10日間の調整が難しいのです。疲労をいかに抜き、体力レベルを落とさず、キレを出すか。Mらよしくんはそこのところがバッチリはまったような感じでした。県総体の時よりも更によく動いていました。 Mらよしくんを除いては混戦。2位以下、誰が来るか分かりません。Tもひろは1レーン。スタートから中盤よく走りました。ラスト5mでぐわーっと追い込まれ、だーっとゴール。何着か分かりません。 結果、6位で全国高校総体進出が決定。2位から6位までの5人が0.03秒差という激戦でした。しかし胃がキリキリと痛くなる3本でした。
競技場を後にし、鹿児島市内へバック。そのまま横断遠泳の実行委員会。
19時半前終了。実行委員会も残すところ7月に1回。後は本番を迎えます。いよいよ忙しくなります。 鴨池陸上競技場へ。着くと終了後のスタッフミーティングをしているところでした。ミーティングの空気感でどういう練習が出来たのかわかります。21時前、帰宅。玄関をあけるととわこさんが笑顔で飛びついてきました。疲れが吹っ飛びます。
昨日は午前中市助成事業プレゼンテーションの資料作成。外出。7月の出張のチケットを購入。帰り、立体駐車場で車を待っていると、壁にチラシが貼ってありました。 キャンペーンっつてもそれは無理だろー。 ちなみに、STUFF=(1 西洋料理で、詰め物のこと。 2 材料。素材。)ここではSTAFF(1 複数の人が一緒に仕事をする場合の、担当者。「編集―」 2 映画・演劇などで、俳優以外の制作関係者。 3 企業の経営組織で、企画・調査・分析などを担当し、専門的立場から製造・販売などの現場に助言や勧告を行う部門。)が正しいと思われます。以上、Yahoo辞書より。 午後は会報の作成。印刷。スタッフへの指導ポイントについての通達文書を作成。外出。トレーニング指導。 こらこらそこのタンクトップのお兄ちゃん、練習の邪魔だよーって。Yうきコーチ!なんすかその格好は。理由は本人に聞いてください。SDは竹内クラマネの発案でいい形で出来ました。昔はよくやっていた練習です。「守、破、離」そして離の次はまた守に戻るのだそうです。
昨日は久々にからっと晴れました。いい天気だなーと外を眺めながらデスクワーク。新規会員さんの登録作業。午後は今度の日曜日にある市の助成事業のプレゼンテーションの発表資料作成。電話がジャンジャン鳴りました。入会の問い合わせ、遠泳の問い合わせ、かけっこ塾の問い合わせ。外出直前に大切な電話がありました。遠泳の許可申請関係の電話。外出。夕方はトレーニング指導。 玄界灘で採れた美味しい海産物シリーズパート2!さざえのつぼ焼き。醤油をたらして炭火でじっくり焼き上げるとなんとも言えない香ばしい臭いが食欲をそそります。あつあつをハフハフ言いながらかぶりつくと潮の香りとこりこりとした食感がたまりません。ビールがすすみます。さざえのお刺身も絶品。こりっこりっの食感がくせになります。
先日開催された高校総体県予選大会にて。何人かの先生方が、ピストルのようなものを片手に持っています。スターターやりたいの?ようこそようこそ、ウェルカムです。いや違う、デジカメ?ビデオカメラ?全くおんなじものを数人の先生が持っています。なんでみんなおんなじものを?どうやら、とーってもいいものらしい。興味深々。帰ってインターネットで調べました。で、最後はこの人。この人に聞けば、パソコン、周辺機器のことなんでも答えてくれます。まるでパソコンショップの店員さんのよう。あ、そういえば○スミで働いていたっけ。 ということで、僕も買っちゃいました!
練習中に手軽に動画撮れて、スロー再生、コマ送り再生が綺麗で、フィードバックできて、パソコンとの相性も良いと。で、お安いと(これ大切)。ちなみにこの人は、4台も持っているそうです。どんだけー。 昨日午前中某情報機器販売メーカーの営業マンが仕事をサボりに(!?)当事務所に来たのですが「動画とるよ」とカメラを向けるとクルクルと回り始めました。
昨日は午前中デスクワーク。遠泳申請書類の作成。ゴール側の磯、スタート側の桜島小池の港、道路等の使用許可申請。郵送。午後は新規入会者の整理、途中で来客が1名。 夕方は教室。雨が直前になってやみました。屋内での練習を予定していましたが、雨雲を見ると、もうあがりそう。屋外での練習に変更。
長男坊が熱を出し、幼稚園を休んでいます。問題は次男坊。4月に入園してから、ずっとお兄ちゃんと一緒に手をつないで登園しています。一人で行けるかなー。最初は「なかない!」と言っていたのですが、いざ、一人になるとビャーと泣き出します。 昨日は1週間のスケジュールの確認、書類の整理。昼から来客が2名。大切な話は10分、その他は脱線しまくりで1時間半ほど話し込みました。ちょこっとデスクワークをしてこども達を風呂に入れ、着替えて外出。夜はノミカタ。 両親は佐賀の出身で、たまに玄界灘で育った美味しい海産物を送ってくれます。これは先日食べたうに丼。どんぶりに7.8分目までご飯を入れて、贅沢にうにをどばっとかけます。刻みのりをはらはらーっとかけて、がばーっと口の中にかきこみます。あーぜいたくー。口の中でとろけますー。
土曜日は昼から鴨池へ。着くと競技場の玄関周りに陸協の関係者が。そうだ、日曜日の大会の準備、僕も呼ばれていました。すぐに行きまーすと言って、メニューを立てて竹内クラマネに指示をして、大会準備のお手伝い。途中ちらーちらーっと練習を見ながら。16時前には準備もおおよそ片付いたので練習へ。競技場利用者が混んでいてSDの練習がずれ込んでしまいました。小学生大会出場組はリレー中心の練習。 日曜日は南日本小中陸上(小学生の部)。
本日のMVPは5年男子走幅跳で5位に入ったYきや。実は3本目か4本目で足が合わず、逆脚で踏み切ってしまいました。「ポーン」。記録が伸びます!あれ?5本目、6本目、その逆脚で記録がボンボンと伸びます。逆脚は逆脚ではありませんでした。試合の途中で気付くなよー(笑)。これにはDいすけコーチも苦笑い。 個人種目はボチボチですが、男女リレーが決勝に残れなかったのが残念!夏の南日本、秋の小学生フェスタ、男女ともに決勝に残れたなったのは初めて!?だと思います。これで悔しい思いを持った子もいました。もちろんSCCのコーチ陣も悔しかったです。SCCの基本は楽しく、自主性。ジュニア層に対しては勝敗を「押し付けない」。しかし目標を持つことはとても大切です。こういう大会に出場をし「もっと強くなりたい!」という気持ちを持った子に対してはそれに答えられるプログラムももちろん作っていきたいと思います。「コーチ、もっと速くなりたい!」そう言ってくる子もいました。5・6年生はちーっと気合い入れていこかっ。夏の練習楽しみにしてねー。 16時半終了。終日の雨でぐったり。靴が濡れて気持ち悪いー。早く帰ってシャワー浴びて…。でも18時から市陸協の理事会。お腹がグーグー鳴りながら理事会に参加。Wたなべ先生の手際のよい司会で議事は進んでいきました。ようやく新しい理事長、副理事長が決まりました。20時会議終了。帰宅。12時間以上競技場いると、ちょっと変なテンションになります。今度は長男が熱を出しました。次男坊のウィルスがうつったようです。帰るともう寝ていました。
6日のとわこさんの1歳の誕生日にあわせて久留米から両親が遊びに来ていました。風呂、食事、おむつ、寝かしつけ、すっかり甘えました。ラクさせてもらいました。特にとわこさんはおばあちゃんにべったりでした。さっき帰っていきました。
昨日はデスクワーク。遠泳の許可申請書類作成の続き。桜島側の道路、港の占用使用許可、使用料の減免申請。県の某委員会の委員公募で提出しないといけない800字の作文を1本。昼は両親と外出。買物をした後、黒豚のお店でランチ。帰ってきて作文の続き。作成→提出。 夕方はトレーニング指導。明日は南日本小学生、来週は県マスターズ、南九州高校総体、ポイントとなる試合が続きます。今日はMぞうえトレーナーの来訪日です。先日の阿蘇100キロの疲れがある人、試合前で脚に不安がある人、必ず治療を受けて下さい。
昨日は朝からデスクワーク。遠泳の許可申請書類。市へ磯のビーチハウスの申請。SCC運営委員会の書類の作成。トレーニング指導の指導技術ポイントの改善点、指示系統の確認。10時半から運営委員会。今後更にこの運営委員会がSCCの活動の中で重要な位置づけを占めてきます。 会議終了後、再度申請書類の作成。県へ桜島小池海岸の使用許可申請、市へ磯地区の使用許可申請、後は実行委員長の印を押して提出するだけです。市桜島建設事務所へ小池海岸の道路、港の使用許可申請、途中で時間切れ、外出。夕方は教室に参加。新規入会が2名。 「鬼ごっこは走るのにとってもいいトレーニンぐ〜(!)」と子どもに言われました。
昨日は朝のうちにデスクワーク。鴨池へ。市中学総体2日目。スタート機器のセッティング。いったん事務所にバック。遠泳の許可申請関係の業務。海岸、道路などの使用許可の書類作成を今年からやることになりましたが、昨年の書式が全く残っていません。8つほど申請する書類があるのですが、それぞれ担当部署に問い合わせています。書き方、添付書類などそれぞれですから、頭の中がぐちゃぐちゃになりそうです。 10時半から分析会議。5月度の月次決算。5月はいい感じ、でした。ただ人件費がポーンと上がっていたので何故だろうと調べると日の並びでした。5月は金、土がそれぞれ5回ありました。にしても気分良く会議を終えることが出来ました。 昼前、再び鴨池へ。市中学総体。スターター。到着すると1年女子走高跳やっていました。 Sおり、1m15で6位。昨年、はさみ跳びで1m20跳んでいるのに。でも助走のスピードもだいぶ上がってきました。流れは悪くないと思います。続いて100m決勝。2年女子100mはSほが2位、Hつねが3位、Aいかが7位。スターターをやったのでレースは見ていません。 写真が下手ですみません。女子1年走幅跳。Kなが3位、Aすかが5位。 14時前終了。決勝の結果一覧をTくだ先生に頂いて(ありがとうございますー!)、事務所へ。デスクワークの続き。夕方再度鴨池へ。強い雨。20時過ぎ終了。事務所→鴨池、3往復の日でした。
昨日は朝のうちにデスクワーク。外出。鴨池陸上競技場へ。市中学総体。スタート機器のセッティング。いったん事務所に戻ります。10時半から打ち合わせ、の予定が先方の都合で電話での打ち合わせになりました。今週中にやり終えないといけない急ぎの仕事があります。全く先が見えない状況からちょこっと前進しました。ゼロがイチになったぐらいです。その他デスクワーク。退会者の整理など。電話がジャンジャン鳴ります。 11時半過ぎスターターの服に着替えて外出。鴨池陸上競技場へ。強い雨が降ります。途中長靴を買おうと○シムタに立ち寄りました。お店に入ると、次から次へと人に話しかけられます。「トイレはどこ?」「○○はどこにある?」。 「あっちじゃないですか?」とか「いやー知りません」とか、なんで僕に聞くんやろと不思議に思っていたら、そう、店員さんと格好が一緒でした!赤のポロシャツ。慌てて店を出ました。今頃○シムタの本部に「接客の悪い店員がいた」とクレームが入っているかもしれません(笑)。 長靴はモロ長靴はちょっと履くのに抵抗があって(花も恥らう36歳)、ちょっとファッショナブルというか、レインブーツというか、そんなのないかなと捜しましたが、ありませんでした。12時過ぎ競技場着。低学年女子のリレーから打ちました。
電光掲示板を使わないので誰が何位とかほとんど分かりません。1年男子100mでTいきが2位でした。それは聞きました。しかしひどい雨でした。最後の片づけが終わる頃は下着までびっしょり濡れました。総務のOやまだ先生に「明日は、水着でスターターやります」と宣言しました。 事務所にバック。着替えて夕方の教室へ。雨のため、屋内での練習。
19時過ぎ終了、Kいこコーチを家まで送り帰宅。
昨日は朝からデスクワーク。雑務、1週間のスケジュールの確認、電話連絡を数件。外は梅雨の合間の晴、11頃仕事のメドがついたので「遊びにいくよー」。 左長男坊、右次男坊。日曜日は幼稚園の保護者参観でした。長男坊に「お友達のお父さんたくさん来てた?」と聞くと「うん」と言います。ごめんねー。よって昨日が振替で休み。次男坊、実は木曜日から熱が上がり、翌日事務局長が病院に連れていくと「プール熱」という感染病でした。熱が上がったり下がったりを繰り返します。上がると途端にぐたーっとなり、下がると普通に元気に遊び出します。不思議な病気です。昨日ぐらいからようやく元気になってきました。 昼食をとった後、帰宅。ちょっとゆっくりした後、再び外出。新規入会者の保険加入手続き。夕方は美味しいビールを飲むため、ちょろっと40分ほどJOG。
金曜日から日曜日は、県高校総体。 金曜日は100m。男子はTもひろ、Nおき、ダブルYうき、Tいし、女子はMりが出場。 Tもひろは、今期初戦。昨年の怪我から冬期練習、うまくいったのかいってないのか、手応えがあるようでないようで。どれくらいのタイムで走るのか全く分かりません。とりあえず予選は好きに走らせます。 Nおきはアップで細かいところを修正するとどんどん良くなってきます。1ヵ月ぐらい前に調子が悪い時期があり、ちょっとあせりましたが、ちゃんと仕上げてきました。 Yうき(Lサール)は修正をするもスタートがちょっと重い感じがします。後から聞くと足首の故障で踏み込めないということでした。Yうき(Sょうなん)はまだ陸上を始めて日が浅くウォームアップのタイムマネジメントが出来ていません。 Tイソンくん(友人からそう呼ばれていました)はとにかく突っ走らないように、予選は抑えろ、アップも少な目に、そう指示しました。 Mりは、1週間前に足首を捻挫。1週間全く練習をしていません。アップで恐々走ってみます。ちょっと痛いと言ってきます。スパイク履いてみます。んーなんとか走れそう。とりあえず予選、様子を見ながらいこう。 Tもひろ、Nおき、Tいし、Mりが予選を通過→順決。 Tもひろは、思ったよりも走れています。スタート10mの動きを修正。Nおきは乗ってきました。中盤上手く走るようにと。Tいしは順決からいくゾと。Mり。1本走って吹っ切れてきました。しかし全体の位置から見ると順決が勝負です。 Tもひろが自己新10秒台突入の10秒95、Nおきが同じ組で走って自己新11秒37で3着。プラスで拾われるか、と期待しましたがこの組だけ向かい風、2組3組と追い風が吹き、ダメでした。Tいしも自己新10秒台突入の10秒99。ただMらよしくんには完璧に置いていかれました。
女子準決1組。Mりがいいダッシュを見せました。中盤までトップといいところで競います。自己新記録12秒76で3着。プラス2で拾われるか…。2組3着が12秒75、3組3着が12秒72、プラス3番目、ダメでした。 決勝、Tもひろが4位、Tいしが5位。高校総体南九州予選への出場が決定。レース自体は、メインのスターターをやっていたため見れませんでした。 土曜日は200m。男子はNおき、Yうき、Tいし、女子はMりが出場。Nおき、Tいし、Mりが予選通過。Nおきはいいレースをしました。今回一番仕上がりがうまくいきました。Tいしは何故か前半100mうまく走れません。後半なんとか前に出ます。Mりが200mの準決前になってようやく本来の動きに戻ってきました。アップでキレのいい動きを見せてくれました。足音が違います。決勝にはいけませんでしたが、自己新記録27秒2。もう少しで26秒台でした。 夕方はトレーニング指導。終了後、阿蘇組から竹内クラマネに電話がありました。全員完走した、と素晴らしい報告でした。 日曜日は200mの決勝。Tいし。どうも前半のコーナーが上手く乗れないので、そこよりも直線への抜けを徹底的に意識させました。 決勝、4位。その直線への抜けでやられました。Tいしは本気で悔しがっていましたが、1年生で4日間怪我なく終えることが出来、ほっとしました。いったん疲労を抜いて南九州ではリベンジしたいと思います。 三段跳に出たYうき、1本目は見れたのですが、2本目、3本目は見れませんでした。結果NM(記録なし)で3本ファールだったようです。 15時過ぎ競技会終了。帰宅。
6月6日はハンカチ王子の誕生日。 アーンド、とわこさん1歳の誕生日! 最近歩けるようになったのがめちゃめちゃ楽しいようで、手を万歳させたままニコニコ笑いながら突進してきます。きゃわいいよー。 今からが一番目が話せない時期です。次男坊はこの時期にトイレでバシャバシャ遊んだり、壁や床に落書きをしたり(先日もやりましたが)、フォークで建具をプスプス刺したり、開けられる扉は片っ端から開けて中のモノで遊んだり、まー大変でした。 チャレンジデー、鬼の掟。敗北者は対戦相手の旗を掲揚すること。今回の対戦相手、宮崎県北方町地区の旗が事務局に飾られています。屈辱ー(笑)。 昨日はデスクワーク。某情報誌へのかけっこ塾の掲載依頼。会報の作成、印刷。今日から日曜日まで3日間県高校総体の審判、来週火、水、市中学総体の審判、仕事ができませーん。事務作業はナンボでも早く起きてやれば済むのですが、外部との打ち合わせ、外回り、会議などが出来ません。でも、審判来てくれ、と頼まれます。 夕方はトレーニング指導。1人が練習中に逃走。Yいコーチが捜索。発見。帰ってきてから本気の説教。やっていいことといけないことあります。もうやらないと約束しました。本気で叱った後は頭をナデナデしてあげました。 でもこういうことも、今回は僕が直接対応しましたが、スタッフにどんどんやってもらわないといけません。褒める、叱る、コミュニケーション能力、個への対応、団体の統率、コーチングの大切な要素です。どんどん経験を踏んで成長して欲しいと思います。 コーチングには大きく分けて2つの能力が必要です。1、トレーニング指導をする能力 2、コミュニケーション能力。1については自分なりの指導理論を持ち、それを表現し伝えることが出来るようになること、これは正直、時間がかかります。しかし2については心掛け1つでいつでも変えることが出来ます。スタッフはまずは2の能力を高めること、そして時間をかけて1が出来るようになればいいのです。 どうしてもコーチング、というと、1ばかりに頭がいき技術がどうのこうのという話で終始してしまいますが、基本は2です。そして2は心掛け1つでいつでも変えられます。いい人材たくさん育てていきたいと思います。
芝生日記。 ばらまきで直植えしてから約8週がたちました。だいぶ緑で覆われてきましたが、まだ刈り込むまではありません。でも雑草が伸びてきて見苦しいのでそれはハサミでちょきちょき切っています。 昨日はデスクワーク中心。遠泳関係の仕事で今年から1つ業務が増えることになったのですが、その量をみてちょっとウツ。思っていたより大変そう。まあまずはやってみよう! 遠泳の追加当選チームに送る書類の印刷、郵送準備、健康関連団体の機関誌に掲載する原稿を1本、ジュニアスクール用の会報を作成、印刷。かけっこ塾のチラシの印刷、Tシャツ在庫確認、お礼のハガキ書き。 夕方は鴨池へ。陸上競技場ではTいしとKずなりが最終調整をしていました。TいしのSDの動きを確認、今日からの4日間について話をちょこっと。4日間完走できるかちょっと心配です。受験で冬期練習のベースづくりが出来ていません。Kずなりに「頑張れよ」というと「でません」。アレレ?そうなんだ。Mりが捻挫をしたとの情報が。慌てて電話。つながりません。しばらくしてかかってきました。軽度でした。ほっ。出場は出来るそうです。でも心配だなあ。
昨日6月4日はSょーすけHC(右)の誕生日、ムシの日、です。ムシのことなんでも知っています。
昨日は朝のうちにデスクワーク。遠泳の事務局業務。先日申込を頂いたチームを抽選し、150チームが当選をしたのですが、キャンセルが相次いでいます。補欠チームを5チーム選定していたのですが、キャンセルが5チームを上回り、また電話でキャンセルを言ってきたけど、所定の様式による届けが出なかったりで対応に苦慮しています。 外出。長男坊、次男坊が通う幼稚園の春の運動会を見にいきました。 まずは次男坊(左端:紫の帽子)。初の運動会。こちらを見つめたまま、ニターっと笑いながら走っていきました。6人中3位。 長男坊(右から3人目:水色の帽子)。昨年の春の運動会は最下位。秋の運動会は6人中5位。それからSCCのジュニアスクールに入り、トレーニングを重ねてきました。スタートも譲ることなく前にいきました。最初のコーナーは3位で通過しましたが、次のコーナーで内側から抜かれ、6人中4位。1つ順位があがりました。よく頑張りました。 事務局に戻りデスクワーク。ジュニアスクール用の会報作成。かけっこ塾のちらし作成。ジュニアスクールへ。新規入会の手続きでちょこっと混雑しました。バスで移動。今日の新聞1面にカラーで出ていますが、某NPOの新規事業の説明会に参加。うちも協力団体(!?)ということになっています。未だあまりよくわかっていませんが、壇上で挨拶させられました。終了後懇親会。
昨日は夜中からシトシト雨。でも昨日の雨は大歓迎でした。日曜日にものすごーく灰が降って。それをざーっと洗い流してくれました。
昨日は朝イチで家の中の雑巾がけ。灰で部屋がざらざらしていました。家中全部ふきました。汗びっしょりなりました。午前中デスクワーク。1週間のスケジュールの確認、書類の整理。床屋で散髪。帰りに銀行。 午後は幼稚園から帰ってきた長男坊、次男坊と外出。約束していたものを買いにいきました。市民福祉プラザにて新規会員さんの保険加入手続き。 芝生日記。ポット苗で6週間植えていた芝生を5/23(金)地面に移植しました。写真載せていませんでした。
これが時間と手間はかかりますが、一番安価でグランドを芝生化できる「ポット苗方式」というものです。どう広がっていくか楽しみです。
土曜日は「女性限定:はじめてのランニング教室」。初めての企画です。きっかけは某ランニング関係雑誌の編集長との雑談で、東京のランニンブブームはすごくて、こういった講習会が大人気なんだいう話を聞かされ、じゃあいっちょ鹿児島でもやってみっかーということで企画してみました。しかも「女性限定」で。なんでもチャレンジチャレンジ。 今回お申込頂いたのは12名。8時過ぎに会場に到着し、ぶらーっと下見。天気も良く青々と広がるふかふかの芝生、ロケーションは最高です。8時半受付開始、9時教室スタート。まだちょっと空気は硬いですが、そこは女性同士、すぐに打ち解けていろんな会話が始まります。
ランニングの動きづくり、そして、実際30分のJOG&WALK。竹内CM、ざやHCの2人の講習は初心者にもすごーく分かりやすくて最高でした。 終了後に質問ターイム。みんなもぞもぞしていたので「ハイ」と僕が口火を切りました。するとその後続々と皆さんから質問が出ます。ジョギング、ランニングは一人でも気軽に出来るスポーツだけど、気軽に出来るが故に、基本的なこと、知らないまま、誰に聞けばいいのか分からないまま、走っている方ってたくさんいるんだなあと感じました。終了後もたくさん質問受けました。やって良かった。また2回目、3回目やります。 終了後、移動してランチ。いったん事務局に戻り着替えて外出。14時待ち合わせで2時間ほど新規事業についての打ち合わせ。なかなか方向性が定まりません。ディスカッションディスカッション。16時過ぎ鴨池へ。メインはサッカー、補助での練習。途中からなので全体的な流れは見れていないのですが、暑かったせいか、ちょっとピリッとしていない感じがしました。 そのまま空港へ。友人を送っていきました。車内でいろんなことを話しました。SCCを立ち上げた頃から応援してもらっている友人です。全国の総合型地域SCの数は2000を超えたそうです。総合型地域SCにしても、NPOにしても、もちろん当初の目標として「増やすこと」を掲げてきたのは分かりますが、じゃぁ次のステージとして何を掲げるのか。 日曜日はSCCスタッフの救命救急講習会。 止血、骨折への対応、心肺蘇生法、AEDの使い方。今回の講師で来て頂いた市消防の職員の方、なんと一度自分も倒れたことがあり、AEDを使って助かり、社会復帰をしたという方、そしてまたまた自分の親御さんが意識不明、呼吸停止になり、それを心肺蘇生法で助けたことがあるという方でした。話にリアリティがありました。救急車が通報から到着するまでの平均時間は6分。脳への酸素の供給がストップしてダメになるまでの時間は3〜4分。救急車が来るまでの6分間に、僕らは何をすべきか。「だいじょうぶかー!」と叫ぶだけでは人は助かりません。SCCの現場でも、そして日常生活でも、一番近くにいる人を助けたい、その時に最低限持っておくべき知識、技能を持ち合わせておくことの大切さ、よく伝わりました。9時から3時間みっちり講習を受けました。こちらからのたくさんの質問にも丁寧に答えて頂きました。有難うございました。
昨日は午前中デスクワーク。 ピカピカの新入社員が事務局に侵入してきました(!?)。この春から某情報機器メーカーの新入社員となった筋肉ヒゲターラくん。どんなに重いものでもこの筋肉で運びますと、事務局長に会社の商品の説明をしています。今日も明日も飛び込み営業、ガンバレー! 外出。空港へ。東京から友人が遊びに来ました。朋有り、遠方より来たる、亦た楽しからずや。 奄美の郷土料理を出してくれるお店にお連れしてランチ。携帯でパチリしているところ。某スポーツ関係の仕事をしているので顔出しはダメよ、だそうです。 宿泊するホテルまで送って、移動。某月刊情報誌の会社へ。夏休み!かけっこ塾の告知。夕方はトレーニング指導。夜はその友人を自宅に招いて鹿児島の美味しい豚しゃぶ鍋を囲みました。
昨日は午前中電話連絡を数件。書類の作成。外出。月刊情報誌へかけっこ塾の案内。午後はSCC号の車内を掃除。夕方はトレーニング指導。懸垂をしたら右肩の裏側の付け根あたりがピキッと言いました。いてて…。
昨日はチャレンジデー。 9時から天保山公園でペタンク。 去年より若干参加者は少ないようですが、いい感じでスタート出来ました。しかし1時間ほど経ったところで雨がパラパラ、どんどん雨脚は強くなってきます。 10時からは「T-1グランプリ」。T=てくてく。育成型歩数計「てくてくエンジェル」を使い、時間内に誰がたくさん歩けるかを競います。 雨の中、軒下を使っての「てくてく」になりましたが、歩けば歩くほど歩数計の中のキャラクターが進化していき、楽しみながら歩けます。
楽しいイベントでした。またやりたいと思います。子どもも巻き込めると楽しくやれそうです。 午後はストレッチポールの体験会。
夕方はSCCのトレーニングに合わせランニングクリニック。
9時集計。結果は、 与次郎・天保山地区 人口 3,545人 スポーツ実施者 1,155人 32.6% 延岡市北方町地区 人口 4,739人 実施者 3,376人 71.2% 大敗! 昨年は1400ぐらい、今年はそれを上回ろうと竹内クラマネ頑張ったのですが、まさかの梅雨入りと重なり参加者が伸びませんでした。ご参加頂いた皆さん有難うございました!
今日は「チャレンジデー」です! SCCも与次郎・天保山地区で実行委員会を立ち上げ参加しています。今回で3回目となります。今年の対戦相手は「延岡市北方町地区」。住民人口に対するスポーツ実施率で競います。皆さん、与次郎・天保山地区にお集まり下さい。エリア外の方もエリア内でスポーツをすればスポーツ実施者としてカウントされます。各プログラムにご参加頂くか、何でもいいので15分以上のスポーツを実施して事務局にご登録下さい。エリア人口3,545人に対して何名のスポーツ実施者数が出るでしょうか!狙うはもちろん100%オーバー。途中経過はSCCのHPからもお伝えしたいと思います。 昨日はデスクワーク。チャレンジデーの準備、領収書の整理、遠泳の作業、会員名簿の更新など。夕方からはトレーニング指導。体験入会が6名。入会につながりますように。
昨日は朝からゆっくりモードで、ポロシャツ、短パンでメールのチェックとHPの更新。最近全然走ってないので、とわこさんが寝ている間に走りに行こうかなーと立ち上がると携帯が鳴ります。鹿児島の経済界でも有名な、いろんな公職にも就かれている大先輩から。「今からちょっと寄っていいか」と。慌てて着替えました(といってもジーパン)。先輩も「今日は休みだ」とラフな格好でほっとしました。お休みモードが急に引き締まりました。様々なアドバイス頂きました。有難うございます。昼は事務局長ととわこさんと美味しいハンバーグ食べにいきました。 長男坊次男坊が幼稚園から帰ってきてからは、約束していた公園に遊びに行きました。
もうすぐ幼稚園の春の運動会、かけっこの練習だー、位置について、よーい、ドン。すてーんと転ぶ長男坊…。初めて長男坊に勝てて喜ぶ次男坊。 土曜日、Sゅうじから電話がありました。関東インカレの報告でした。決勝には残れなかったけど、52秒台のセカンド記録が出たと喜んでいました。大学の雰囲気にも慣れてきて楽しくやっているようです。関東インカレの雰囲気にも興奮しているようでした。中大もT&Fが久々に活気があるようで、特に短距離も強い新入生が入ってきて刺激が入っているようです。100m、200mで複数入賞していて、全カレはリレー勝ってもおかしくないでしょう。もし勝ったら1993年、僕が大学3年の時以来かな。Rょうすけも52秒台で走って2部ですが決勝に残ったそうです。すごいなー。県選手権のヨンパ、Rょうすけ対Sゅうじの対決が楽しみです。
金曜日は日の出とともに農作業(おじいちゃんかよ!)。デスクワーク。年に一度決算終了後、法務局に法人の資産額の変更届を提出しないといけません。書類を作って法務局へ。提出。帰りに病院。ツーフーの薬をもらいにいきました。4月から薬を出してもらうのにも診察を受けないといけないことになったらしく、かなり待ちました。午後もデスクワーク。竹内クラマネが集計した大会の結果をWEBにアップ。夕方はトレーニング指導。 土曜日は南日本小中陸上1日目。スターター。雨。雨の中のスターターはずぶ濡れだわ、タマが濡れるわ、電気系統が不調になるわで大変です。まだ気温が低めなのでいいんですが、これで気温が上がってくるとレインコートでからだが蒸れて異常に疲れます。 昼過ぎに上がってトレーニング指導。陸上競技場、補助競技場が使えない+雨という状況。みんながどれくらいの準備をしてきているかなあと見ていました。 陸上競技は屋外スポーツです。当然天候に左右されます。よく結果が悪かった理由に天候を挙げる選手がいます。寒かったから、雨が降っていたから、風が強かったから。 結果が良かった時にそれを天候の「おかげ」にできる選手になって欲しいと思います。雨が降っていたけれど準備はしっかり出来ていた、向かい風が強かったっけど充分に対応できた。人間は自然には勝てません。自然を受け入れないといけません。どんな天候でも受け入れて、最高のパフォーマンスが出来るように準備をしないといけません。備えあれば憂いなし、の言葉通り、どんな天候であろうとそれに対応できる「備え」を常日頃から心掛けて欲しいと思います。 日曜日大会2日目。雨も上がりました。 今回MVPは、MきとJん。Mきは共通女子100mHで優勝。現在はほとんど学校部活動で練習をしているので普段の状況はよく分かりませんが、お父さんのブログにあるように、顧問の先生の退職、不調、よくここまで上げてきたと思います。スプリントも同級生のKどうさんと競いながら力をつけ、100m13秒0台で走り決勝に残りました。 Jんは初日の走幅跳でこちらの予想を大きく超えて5m80を跳び2年生ながら4位。2日目の100mハードルでは優勝。この優勝も予想外。ちょっと前傾気味の走り方がハードルにマッチングー(!?)しています。Jんは小学2年生ぐらいから見ていますが、つい最近までかわいいお洋服来て練習に来ていたのが、今では立派なアスリート体系になっています。 まだ結果は集計していませんが、その他では、Sおりが低学年走高跳で同記録の2位。Yしまつ先生からも「背面跳びになっているよ」と声をかけて頂きました。Sょうが100mハードルで2位。これはJんとワンツー。スプリントでは3年女子に2人、2年女子に2人、1年男子に2人決勝に残りました。Sほが2年生女子100m決勝、失敗レースでしたが後半よく頑張って3位でした。
今日の新聞にも出ていますが、Yまなかくんの走高跳は圧巻でした。昨年ジュニアオリンピックでKずなりが2位になっていますが、その時の記録は1m92。今回それを上回る2m00をクリアしました。しかもかなり浮いていました。余裕ありました。その他大会新記録が続出しました。みんな頑張っています。今年の鹿児島の中学3年生生はレベル高いです。 大会終了後、市陸協の理事会。テンションがすーっと下がっていきます。
芝生日記。 植え付けから6週間がたちました。だいぶ土が隠れてきました。緑が広がってきましたー。 ポット苗もどんどん上に伸びています。そろそろ地面に移植しようかと思います。週末雨なのでその前に植えたいなあ。 昨日は午前中会員名簿の更新作業。退会者、新規入会者の整理。途中遠泳の関係で問い合わせがあり、判断に迷いましたが、根拠を示した上でルールを整理しました。入会申込書類の作成。 夕方はトレーニング指導。このスクールの立ち上げ当初からいるKが「ねえ、最初っからずっといる人たちって誰がいる?」と聞くので「KとAぐらいかなあ」と言うと「そっかー」。 「Kは最初1年生だったっけ?もう4年生だもんな、随分おにいちゃんになったなあ」と言うと「ここは中学生になっても来ていいの?…」。これから5年生、6年生になるにつれ気持ちもどんどん変わってはくるんだろうけど、でも、最初の頃から来てくれている子が、これからもずっと来たいと思っていてくれていることが、とても嬉しい嬉しい会話でした。
今日の南日本新聞の社説にありますが、今年でNPO法が施行されてちょうど10年になります。鹿児島県内のNPO法人数も3月末時点で444法人、全国では3万4千371法人。SCCがNPO法人認証を受けたのは平成13年5月。鹿児島県内では16番目でした。NPO法人としても先日7期目の決算を先日迎え、現在8期目に入っています。 NPO法人と一口にいっても組織形態も財政規模も様々なタイプがありますが、ゴーイングコンサーン(組織の永続性)であるためには、収入が支出を上回らなければいけません。これが絶対条件です。どんな組織であろうと、有給無給は関係なく、その組織をマネジメントできる人材がいないと絶対に続きません。 県内、県外問わずいろんなNPOを見てきました。特に初期にNPO化したところはすでに淘汰されてきていて、今も活発に活動しているところ、何をしているのか分からないところ、様々です。ビジョン、パッション(情熱)、ミッション(使命)を明確に持ち続け、それを達成するためのマネジメント(組織化)、つまり感情と勘定をうまく使いこなさないといけません。 世間のイメージではNPOというのは企業体とボランティア団体のちょうど中間。セミプロみたいなイメージがあるように思えます。しかしそこは短所であり長所でもあると思います。僕はNPOのソーシャルビジネスとしての側面、非営利性を持った組織としての側面、うまく合わせ持ってその中間点をスルスルと抜けていきたいと思っています。 昨日は午前中幼稚園で長男の誕生会があったので見にいきました。 先生からマイクでインタビュー。「運動会では何を頑張りたいですかー?」 「つなひき」 えー。つなひきかよー。まいっか。 途中で抜けてデスクワーク。午後は外出。某スポーツ店を回って「女性限定:はじめてのランニング教室」のポスターの掲示を依頼。FイテンのSかもと店長は「また」休み。僕が行くとほぼ90%ぐらいの確立で休んでいます。休み過ぎじゃないのー(笑:冗談)。 「女性限定:はじめてのランニング教室」の会場のマリンポートかごしまにも立ち寄ってぶらっと会場を散策してみました。ちょっと芝生の状態がよくない感じでした。 ボランティアセンターで新規入会者の保険加入手続き。夕方はトレーニング指導。中学生、高校生がたくさん来ていました。
8年間使ってきたファイルケース。その日のスタッフ、プログラム、担当、注意事項などを書き込んで挟んで置いておきます。晴れの日も、雨の日も、強風の日も。いつの間にか金具のところもさびてボロボロになっていました。 昨日届いた新しいファイルケース。また良いプログラム作ります。がんばろう。 昨日は午前中かけっこ塾2008のWEBを作成。今年からは今まで5年間頂いていた某財団からの助成がなくなりましたが、県教育委員会の後援を頂きました。自主財源でやることになりますが頑張ります。お申込お待ちしています。前期、後期ともに定員になり次第締め切らせて頂きます。 遠泳のWEB更新。当選チームが当事務局に返信頂く書類をWEB上からダウンロードできるようにしました。 名刺の印刷。県陸協の関係で電話連絡を数件。 夕方はトレーニング指導。長男坊のスタートがスタート練習の時からはまりません。来週春の運動会なのに。タイムトライアルの2本目でようやくドンといけました。体験入会が4名。広報がいい感じです。
昨日は朝から印刷物の作成。ミーティングの後、書類の整理、1週間の業務の確認、スケジュールの確認、調整。外出、銀行へ。午後は電話番。前夜にとわこさんがひどい蕁麻疹(たまごを食った)長男坊が鼻血で事務局長夜ほとんど寝れませんでした。昼、とわこさんとぐっすり寝ていました。電話がじゃんじゃん鳴ります。遠泳問い合わせ、ランニング教室の申込、その他教室の問い合わせ。長男坊、次男坊が幼稚園から帰ってきました。起きてきた事務局長と入れ替わりで外出。長男坊、次男坊と買物がてら遊びに行きました。
今日の南日本新聞「みなみのカレンダー」に「女性限定:はじめてのランニング教室」の告知が出ています。参加者募集しています。皆さんお気軽にご参加下さい。 土曜日は洗車、外出。15日、長男坊6歳の誕生日だったのですが、プレゼントは何がいいか聞くと「じてんしゃ!」。そうか、6歳だったらそろそろ自転車乗れないとなあ、ちょっと心配ですが、男の子だから、買ってあげることにしました。 自転車屋へ。店員さんに見てもらいながら大きさを決め、後は自分で決めさせました。 いつもは優柔不断な長男坊もこの日ばかりは「これがいい!」とさっと決めました。赤いやつ。チョー嬉しそうです。早速帰って庭で練習をしました。反対に次男坊がチョー不機嫌。 昼からはトレーニング指導。「おおたさん、すみませーん」Nおきが誤ってきます。小学生のトレーニング用にと買ったばかりのジャベリックスローっぽいやつをピューっと投げて木の上にひっかけたとのこと。
こんな南国風の木、どこかの国ののヤシの実を採る人ぐらいしか登れません。練習終了後、ベースボールマンTかささんにボールを当てて落としてくれるよう頼みました。
なかなか当たりません。Tかささんに代わり元野球小僧のあたくしも投げてみます。いい感じでふわっと投げた瞬間。ガサッ。なんと投げたボールも引っ掛けてしまいました。Tかささんすみません。おそるべし南国風の木。 日曜日は県障害者スポーツ大会。スターターとして参加。 Mくもさん、Mつださん、Mっこさん、Hるたさん、Aらたさんが参加。ウォームアップ中。
向かい風で記録はイマイチでした。Aらたさんが1500mに出ていたのでびっくり。後で話したら申込を間違ったそうです。でも新規種目だったので来年は「大会記録保持者」で名前が出るそうです。15時半終了。
ゴールデンウィーク明けから、市助成事業申請締切り(9日)、総会(11日)、県助成事業締切り(15日)、遠泳申込締切(11日)抽選(14日)当選補欠落選通知書及び関連書類発送(16日)各会議(SCC分析会議:13日、横断遠泳実行委員会:13日、SCC運営委員会:15日、チャレンジデー実行委員会:16日)、会報作成(16日)と頭の中がぐちゃぐちゃになりそうな日々が続きましたが、昨日をもってヒトダンラクつきました。今日の午前中は久々ゆっくりと過ごせています。
昨日は朝から資料作成。助成事業申請書類。昨日が提出締切りでした。朝9時のミーティング終了後、ダッシュで県民交流センターへ。書類の提出。県庁へ。書類の提出。それぞれ担当の方に見て頂きましたが、1点修正を求められただけで後は大丈夫でした。とりあえずホッ。ダッシュで事務局へ。10時半からSCCの運営委員会。今月末開催「女性限定:はじめてのランニング教室」のプログラム内容、その他の各事業について話し合いました。 昼からは会報の作成、印刷。外出。夕方はトレーニング指導。プログラムを組んだ後、1名スタッフが急に休み、となりました。Zやすヘッドコーチと2人、みそじーずで子どもに振り回されながら頑張りました。息がきれました。最後のレクレーション、キックベース大会やったら大盛り上がりというか、勝ち負けにこだわりすぎ!陸上に対してもそれくらい熱くやってよーって感じでした。 夜は長男坊のお誕生会。6歳になりました。こちらはちゃんとケーキが出てきました。ハッピーバースデーツーユー♪歌いました。
昨日は午前中、横断遠泳の抽選後の発送書類の印刷。今年は昨年100チームから150チームとチーム数が増えたので、その分の印刷物も1.5倍となりました。印刷をしながら当選作業。当選結果をWEBにアップ。 午後は新聞社へ。今月31日(土)開催「女性限定:はじめてのランニング教室」の告知。帰ってデスクワーク。助成事業の申請書の作成をしようと思っていたのですが、ウィンドウズのアップデートを言ってきたので10分ぐらいで済むだろうと思って始めたら1時間かかりました。何もできませんでした。夕方はトレーニング指導。20時過ぎ終了。
昨日は午前中分析会議。今年度一発目。4月の月次決算。予算達成に向けた第一歩。予算に対しては90%ぐらいでしたが、この時期は2、3月に退会者増の影響でよい数字が出ません。しかしそれなりにそこそこの数字でスタート出来ました。 午後は助成金申請書類の作成。外出。県庁へ。県の助成事業の申請書類で懸案事項だった「協働の確認書」なるものに印鑑を頂けました。ものすごく迅速に対応していただきました。通常の手続きだと時間的に申請締切りに間に合いませんでした。ご無理言ってすみませんでした。有難うございました。 そのまま横断遠泳委員会実行委員会。11日が応募締切りでした。申込の内訳、過去の数字と比較したものを発表しました。横断遠泳当日のボランティアを募集します。今年は市民体育大会と日程が重なっているのですが(7/27)お時間ある方僕と一緒にゴールで完泳した選手をお迎えしませんか!やりがいのあるボランティアです。 実行委員会終了後、今年度取り組む予定の新規事業についてOさんと30分ほどやりとり。20時過ぎ帰宅。夕飯はみんなで乾杯。息子2人と事務局長(!?)から似顔絵をもらいました。事務局長の絵が微妙…。ケーキは出てきませんでした。なんでー。
最近、朝4時か5時には起きます。 起こされます。 とわこさんが、何故か連日明け方にちょう元気なのです。一人でごそごそ起き出し「アーアー」言いながら寝ているみんなの顔をペチペチ叩いたりつまんだり乗っかったり、大迷惑です。 36歳になりました。 昨日は午前中後援申請書類の作成。新規なので細かい書類が必要です。外出。銀行、県庁へ。県教育委員会へ申請書類に提出。市民福祉プラザへ。新規入会者の保険手続き。午後は再提出を求められた書類の作成。メールで送信。夕方は書類の整理。1週間のスケジュールの確認。今週は忙しいッス。
土曜日は午前中総会の資料作成。ようやく完成。ばーっと印刷して細かい手直しは事務局長に「お願い!」。さっと外出して鴨池へ。記録会が開催されていました。しかし到着するも駐車場があいていなくて周回をグルグル3周ほどしたところでベストな場所があいてさっととめました。 鴨池陸上競技場は晴天だとほぼ向かい風が吹きます。なかなか記録の出にくい競技場です。ところがこの日は荒天。 競技場内は強い追い風が吹いています。好記録が続出。そんな中高校一般男子100mに登場したTいし。年上の県内高校トップレベルの選手と初めて一緒に走ります。中学までは全て学年別レースでした。 スタート。10mでからだ一歩リードします。中盤加速、ぐんぐん前に出ます。50、60m付近を走っているところで「んん!」と感じました。得意の後半はさらに差を広げます。ゴールタイム10秒76。 練習の感覚では10秒台を狙うのは来年ぐらいかなと思っていたのですが、好条件の中このタイミングで出てしまいました。高校1年で10秒7台は全国でもかなり上位にランキングされるはずです。この先、上手く高校総体につなげて欲しいと思います。高校総体は純粋なトーナメント大会。記録より「勝負」の世界です。 夕方はトレーニング指導。強風が吹いていましたが、雨が降らなかったのが幸い。 日曜日は朝早くからデスクワーク。総会資料の手直し。印刷、製本。完成。決算資料は経営者にとっての通知表です。びしっと揃え気持ちが引き締まります。 10時から総会開始。19年度事業概況報告、収支決算、20年度事業計画、収支予算、全てご審議頂き、承認を頂きました。 また「その他」の中で「大会へのスタッフ派遣についての規定」についてご審議頂きました。 SCCの会員さんが出場する大会は県内外、トラック&フィールドからロードレースまで多岐に渡ります。その中でそれぞれの大会についてスタッフがどこまで付き添うべきなのか、その際の旅費人件費のあり方などについて、きちんとした規定を設けないといけないと思っていました。出席者それぞれのお立場から意見を頂きました。もうちょっと練る必要があるとのことでまた次回早めに理事会を開いて正式に規定として制定したいと思います。 12時終了。そのまま庭でバーベキュー。最高のバーベキュー日和でした。
木曜日午前、颯爽とレース用自転車に乗ってお客様がいらっしゃいました。 Tけださんです。Tけださんは、SCCの長距離会員の第1号さんなのです。菜の花マラソン挑戦講座が始まる前から入会して下さいました。長いお付き合いです。6月にサロマ100kmに出るそうです。最近は走るだけではなく自転車も始めたでそうです。そんなTけださん、ブログを始めました。 昨日は午前中県庁へ。県が現在募集をかけている今年度の委託事業について中身を伺いにいきました。初めて伺う部署だったので、ちょびっと緊張して部屋に入ると「おおたさん!」以前勤めていた職場で同じフロアにいた方でした。「うわーおひさしぶりです!」と一気に雰囲気が和みました。それから担当の3人の方といろいろと話を進めていきました。前向きに取り組んでいきたいと思います。 市役所へ。市の助成事業の申請書類を担当部署にて提出。なかなか遊び心のあるユニークな事業が出来そうだなと自己満足ですが、担当の方も「個人的には良いと思います」と個人的におっしゃって頂きました。 午後は来客が1名。折込広告について打ち合わせ。デスクワーク。総会準備。本年度の予算。 夕方はトレーニング指導。我が師匠はNンバーワンクラブのMやざき氏ですが、その師匠、つまりわたしの師匠の師匠がいらっしゃっていました。今年の春からボランティアで某中学校の指導をされています。僕が13年前鹿児島に来た、ちょうどその時に教員を退職されてしまったので、実際指導をしているところを見たことはありません。どんなことを教えていらっしゃるのか、近くにいって見てみました。そしていろいろ質問をしてみました。まさにハッとさせられる言葉をたくさん頂きました。情報が氾濫して小手先の技術に走りすぎ、もっと伸び伸びと野太い選手を育てていきたいと思いました。
芝生日記。 植え付けから4週間が経ちました。2週間ぐらいで青い芝が出てきてその後は日に日にグングンと伸びてきます、とありましたが、そのとーりになっています。およそ8週で芝が広がってくるそうです。後1ヵ月、6月の中旬には地面がだいぶ隠れてくるのかなー。楽しみ。 昨日は午前中市の助成事業申請書類の書き上げ。今日が締切りです。次は県の助成事業の書類を作成します。県は数種類NPOが申請できる助成事業があるのですが、今のところ2つか3つ申請しようかなと考えています。1つは今日午前担当の方に話を聞きに行きます。もう1つの事業については「確認書」なるものを提出しないといけません。県・市町村とどういう風に「協働」するか、行政側の印鑑が必要な書類です。さてどうしよう。スポーツ担当の教育委員会に電話をしたり、助成事業の担当部署に電話をしたり、その事業を行う公共施設の管理担当部署に電話をしたり。もちろんなかなかスーッとうまくはいきません。 総会の資料の作成。11日(日)が総会です。昨日の朝、決算書類があがりました。Oせさん有難うございました。それを元に今年度の予算作成。助成事業のこと今年度予算のこと、同時に進んでいて、頭の中がごちゃごちゃ。 夕方はトレーニング指導。入会した1年生の男の子が「ママがいなくなった」と泣き出してしまいました。30分ほど泣き続けた後、「はしろーかー」とちょっと強引に並ばせました。泣きながら走っていました。最後のレクレーションで野球をやったのですが、カキーンと会心のヒットを打って満面の笑顔になりました。ほっ。
マエハタッチより、使わなくなったスパイク、誰かにあーげーる(SCC会員さん限定)、だそうです。アシックスの27cmバイパーピンつき。欲しい方、事務局までご連絡下さい。竹内クラマネも狙っています。 昨日は午前中今月末開催「はじめてのランニング教室」のチラシを作成。かけっこ塾のタイムスケジュールの確認。午後は助成金申請書類の作成。夕方はトレーニング指導。
昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュールの確認など。灰が降りました。部屋の中がザラザラします。ウッドデッキに水を撒いて、さーっと拭いて部屋の中をさっと水拭きしてさっぱり。 午後もデスクワーク。スクールで配布する印刷物の作成。某助成事業の確定の郵便物が届きました。2割カットになっていました。ガーン。予算書とにらめっこ。既に拠出が確定しているものもあります。このままだと手出しが出てしまいます。助成金をもらって身を削っては厳しいものがあります。ウーム。 外出。近所のディスカウントストアまで歩いていきました。徒歩10分。途中ながーい階段を登ります。振り返ると桜島が見えます。あー! また噴火してる! 桜島さん、最近元気です。 夕方はトレーニング指導。ドリルの導入部分また新たな形でやってみました。絞り過ぎ、が気になっていました。ニュートラルな膝下のポジションを意識。もうちょっと研究します。18時からは事務局で打ち合わせ。19時過ぎ終了。
昨日はこどもの日。毎年恒例となっている県体育施設無料開放デー。無料開放といっても誰もが無料で自由に使えるわけではなく、各施設で無料で参加できるイベントが開催されています。陸上競技場ではSCCが「かけっこ教室」開催しました。昨年は雨で参加者4〜5名程度。今年も雨。どうかなあと思っていたのですが、ちらほらと参加者が集まります。スタート時には雨もあがりました。参加者は30名ほど集まりました。 講師は竹内クラブマネジャー。動きづくり、腕ふり、ミニハードルを使った走練習、スタートダッシュ、タイムトライアル、12時前終了。参加していた女の子が終了後も竹内クラマネのことを「お父さん!」と呼び離れません。冗談、だよね…。帰宅。事務局ではSもどうぞの監事による平成19年度の会計監査が実施されていました。昨日の早朝に書類をもらいましたが、自分からもいくつか指摘をしました。最近事務局長、会計のことで頭の中が混乱しています。
土曜日は第4回県記録会。 写真は女子少年A200mMり。Tいしが男子少年B200mで向かい風の中、自己新記録で優勝。200mはAに入ってもいい勝負ができそうです。男子成年200m、Yきが3位。ダッシュ王の50m、記録会の100mといい感じにあがってきて、そして得意の200mですから。当然いいところ、と思っていたのですが、こちらの予想より0.3〜0.4秒タイムが遅かったです。アップからちょっとぎこちない感じでした。本人も先日の100mと比べるといい動きが出来なかったのがよくわかっていたようです。ちょっとした気持ちの波がモロ記録に出てしまうのが陸上競技の面白さであり怖いところ。夕方はトレーニング指導。17時半過ぎ終了。夜は近所の居酒屋でビア! 日曜日は休み〜!天気も晴れ!手帳を見るとこれから8月まで日曜日は全部スケジュール埋まっています。よし今日ははりきって遊ぶぞー。子ども達が朝の子供向けテレビ番組を見ている間に、洗車、芝刈り、ウッドデッキの手入れ。朝食をとって外出!動物園に行きました。
すごい人人人でした。道路も大渋滞。たっぷり遊びました。
事務局長のブログにも出ていますが、育成型歩数計「てくてくエンジェル」。歩数計とTまごっちが合わさったようなもので、歩けば歩くほど歩数計の中のキャラクターが進化していきます。 沖縄の総合型地域SCが導入をしている事例を聞いて早速うちも購入しました。チャレンジデーでこれを使ったイベントをやります。まずは自分達で使いこなすため事務局の3人が現在使っているのですが、そのキャラクターが先日こんな言葉をかけてくれました。 「あるいているときはまえむき」 深ーい!ちょっと感動してしまいました。 僕達は何故走る、何故歩くのだろう。きついけど走れば、歩けば充実した気持ちになるのは何故だろう。それは、走っている時、歩いている時、人は前向きになれるから…。深ーい! ちなみに事務局長、1日1000歩がやっとです。もっと前向きになろう。 昨日は午前中デスクワーク。会報の作成。来客が1名。お久しぶりのHゾノさん。現在東京にお住まいです。お子さん3人が以前SCCに入会していました。それぞれの近況を伺いました。みんな立派に頑張っています。 続いて1名来局。秋から開始予定の事業について。また新しい展開に。 外出。5月末のイベント「女性限定:はじめてのランニング教室」で使用する会場について書類を提出。 午後は会報の作成。夕方は外出。キッズスポーツスクールにちょこっと顔を出してジュニアスクールへ。けっこう強い雨。気を使って軒下で練習するも、子ども達はおおはしゃぎでずぶ濡れに。でも雨が楽しいって気持ち大切だよなあと。大人になるとこんな気持ちすっかりなくなってしまいますから。でも風邪引かないように。
5月です。 芝生日記。 植え付けから20日目。写真ではあまり分かりませんが、しっかり根付いて緑の芝があちこちに出始めました。ポット苗も順調。かな?先日土が掘り起こされていました。だれのしわざだー。最近うちの庭によく猫ちゃんが現れます。おまえかー。 とわこさんが風邪を引いて、39度近い熱が出ています。具合が悪く夜中何回も起きてはびゃーと泣きます。抱っこするとものすごく身体が熱いので驚きます。子ども達が病気をするたびに「元気でいてくれればそれだけでいい」と、それぞれ産まれてきたときの気持ちを思い出します。 昨日は朝、J西中へ。W先生へお届けモノ。Aりきさんとばったり。息子さんが元SCCで現在南高校で長距離頑張っています。ご自身もフルマラソン2時間台で走られる超アスリートです。10時半から事務局長と決算会議。何故か月次にもらっている報告の数字と年度の決算と数字がずれているところがあったりでどーなってんの?みたいなところはありましたが、それらは細かいところで、大枠の数字はほぼ確定しました。思ったよりも繰越出せませんでしたが、黒字は黒字でした。昨年度繰越分から、次年度の収入に入れずに、積み立てていけるように、SCCとして少しずつでも資産を増やせるようにしていきたいと思っています。昼食は2時過ぎ。再度決算作業。 夕方はトレーニング指導。2,3回の記録会に出場した選手は、おおよそ現時点の状態と県全体の中でどれくらいの位置にいるかつかめました。それぞれと今後の目標と組み立てについて話ました。Mりが少年女子A100mで総合7位でした。県総体から南九州大会に出場するには6位以内に入らないといけません。今年はまたレベルがたかい!がんばりましょう。
昨日は午前中チラシを1本作成。午後は県民交流センターへ。NPOが安価で利用できる印刷室があります。ここでばーっと大量印刷。 口コミだけで広まっている教室もあればなかなか広がらない教室もあります。今年度はなるだけコストをかけずに広報にも力を入れていきたいと思います。まずは採算が取れていない教室を黒字ベースにもっていきたいと思います。 夕方はトレーニング指導。バトンワーク中心。バトンパスの練習というものに、子ども達がどれだけ面白みを見出してくれるかなと思いながら見ていましたが、ピシャッとバトンが渡ったとき「ちょーきもちいー」と子ども達がハイタッチしながら叫んでいました。陸上競技は個人種目で、普段は自分の内側との対話がほとんどなのですが、こうして仲間と息を合わせる、タイミングを合わせる、というのも大切なことで、今後もどんどん取り入れていきたいと思いました。ちなみに5歳の長男坊もなんだか楽しそうにやっていました。
カレンダーを見ると今日は「昭和の日」となっています。そんな祝日あったっけーと調べてみると昨年から制定された祝日だそうです。 昨日は午前中デスクワーク。↑のバナー「女性限定:はじめてのランニング教室」と「チャレンジデー2008」のサイトを作成。アップロード。ランニング教室は今年力を入れてやっていこうと思っています。どれくらいの人が集まるかは分かりませんが今年度内に3〜4回、毎回テーマを変えてやっていこうと思います。チャレンジデーの今年も目玉は「T−1グランプリ」。沖縄の総合型地域SCの事例発表を聞いてうちもやってみようと、つまりパクってますが(笑)歩数計を使ったイベントです。 スポーツには「目標」というものがありそれを「達成」するために日々練習をします。それが全てではありませんが。しかし目標が明確な人ほどモチベーションも高く練習参加率も高くなります。ところが「健康」というのは目標が明確なようでなんとなくはっきりとしていません。この「育成型歩数計」を使うことでプラスゲーム的な要素を加え健康という目標をクリアにすることが出来るのではないかと。ということで育成型歩数計を使ったイベント「T−1グランプリ」皆さんお時間あればどうぞご参加下さい。 10時ぐらいからとわこさんがたっぷり昼寝をしてくれたので仕事がはかどりました。午後は幼稚園から帰ってきた長男坊と次男坊ととわこさんを連れて外出。先日オープンした市の施設に行ってきました。
保育士さんも数名いて安心して遊ばせることが出来ました。「おとうさんだけでお休みに3人も連れてきたの?えらいねー」と褒められました。「おおたさん」と声をかけられました。先日の夕刊にも登場したKさんでした。この施設を担当するセクションにお勤めでした。ドーナッツ買って帰宅。
土曜日は朝のうちにデスクワークをすませた後、ウッドデッキの塗装。ただひたすらに塗り上げます。無心になれます。
午後はトレーニング指導。怪我人が2名出ました。1名は歩行も厳しいほど。家まで送っていきました。ある程度の負荷をかけて練習を積んでいくと大なり小なり故障は発生します。大切なのは再発しないこと、何故怪我をしたのかを考えること。今後怪我をしないために何をすればいいのか、どこの筋肉の強化していけばいいのか、柔軟性を高めていけばいいのか、動きを変えていけばいいのか。怪我をプラスに変えていこうという気持ちが大切です。小学生のリレーは金土のKいこコーチとYうきコーチの指導でだいぶ様になってきました。 日曜日は県記録会。スターター。
一般男子100mでYうきが、少年男子B100mでTいしが優勝。それぞれ向かい風の中ですが自己ベストに近いタイムで走りました。Yうきは冬期に取り組んできた加速区間の動きがいい感じでものになっています。昨日もスタートから加速、中盤、後半とスムーズに動いていました。Tいしは受験で練習不足の中、よくここまで仕上げてきました。実質冬期練習2ヶ月しかしていません。スタートHくんにめちゃめちゃ置いていかれてびっくりしました。記録会ですが、年下には負けられないという気持ちがありました。故障に気をつけて県総体までつなげていきたいと思います。 高校に進学したMゆもいきなり自己新。冬期かなりいい感じで練習できました。かなり疲労が貯まっている状態の中での自己新です。これからレギュラー組に食い込んでいって欲しいと思います。一般女子のリレーに出場しました。朝からいろいろとごちゃごちゃありましたが、楽しく出場できたようです。結果は失格(3走→4走ゾーン内で渡せなかった)でした。 昨日は合間に陸協の普及部会がありあまりみんなのレースを見ることが出来ませんでしたが、結果が良かった人、悪かった人、必ず次につなげて欲しいと思います。まだ始まったばかりです。
昨日は午前中来客が1名。新規事業について。だいたい事業の内容が固まってきました。今年の秋スタートで準備を進めていけそうです。午後は春から夏のイベントのタイムスケジュールを作成。5月の末に事務局長いわく「出島」マリンポートかごしま多目的広場でランニングベイントやります。施設の利用許可もおりました。詳細は来週にでもお伝えできると思います。 夕方はトレーニング指導。小学生は大会に出場する組としない組に分かれての練習。大会に出る組はじっくり時間をかけてバトンパスの練習。バトンパスは決まり事が多く最初は頭の中がパニックになりますが、本数を重ねてくるとあの高いスピードでバトンがスパッと渡った瞬間の気持ちよさにしびれます。まさに一瞬の風になれ、の世界。 一瞬の風になれといえば、スポーツかごしま新聞社のTかさ代表が昼過ぎ来局。今頃この本に「はまりそうだー」と言っていましたが遅いよー。今度リレーに挑戦しますか? Tかさ代表よりご案内頂きました。レノヴァ鹿児島がサポーター組織「おいたっがクラブ」のメンバーを募集しています。是非「おいたっが」のイントネーションをマスターしてください、じゃなくてメンバーにご加入下さい。 小学生の練習の話の続き。大会出場組とその他。その他の組はHるなコーチがリーダーとなり進行していきました。Hるなコーチは元々長距離の出身で、当初動き作り、ラダー、ミニハードルの指導は全然出来までせんでした。また昨日は体験入会も多く、年齢差も大きいという難しい状況の中での練習でしたが、テキパキと手際よく指導をする姿に「成長したなー」と感動。 スタッフの研修が1名。子供が大好きでとても感じのよい子でした。とあるサッカー関係者と話をした時に「レベルの高いことを教えることが出来る指導者が、こどもにとってよい指導者とは限らない」という話になりました。子どもは「理屈ぬき」なところがあります。そこを理屈でせめても子どもには響きません。一番は子どもが好きなこと、子どもに好かれること。そして基礎となる技術をきちんと教えることが出来ること、が大切です。
とわこさんはおじいちゃんが大好きで、家に来ると、腕のところをがしっと握り締めたまま離しません。 昨日は朝から外出。午前中はNPO等を対象とした市の助成事業の説明。平成18年度は申請をして助成が決まり、助成を受けました。昨年は申請しませんでした。午後からは県の助成説明会。5事業ほどNPOも申請できる事業の説明がありました。説明を受けながらこの助成事業にはこういう事業がいいのかなとか、この助成事業はうちには無理だなとかいろいろ考えながら聞くのですが最後のほうは頭が混乱してきました。16時45分終了。 ばーっと移動して夕方からはトレーニング指導。すでにZやすコーチ、Yきコーチが始めてくれていました。こちらも来月3日に向けてバトンワークをやりましたが、なかなかです。最後は鬼ごっこは大興奮。途中から参加しました。脚カクカクなりました。
自分が吉野家の立場だったら公表できたでしょうか(参照)。吉野家は過去何度かピンチを乗り越えてきました(参照)。また今回のことを公表すればまた売上が落ちることは間違いありません。大きな企業や政治家が自分達を守らんがために嘘をつくというニュースばかりがはびこる世の中、義憤を覚え、前に進もうとするその姿勢に拍手を送りたいと思います。でも牛肉は国産にしとこ。 昨日は午前中デスクワーク。印刷物の作成。小学生に配布する記録測定のカード。名前を変えました。それを5枚集めるとプレゼントがもらえるようにしました。来客が1名。これからの新規事業について。本来ならばこちらから訪問して話を進めていかないといけない話なのですが、わざわざお越し下さいました。この事業はすでに他の数団体が取り組んでいて飽和状態のようにも思えますが、うちならではの新しい形を作り上げていけそうな気もします。 続いて印刷物の作成。SCCの練習場所を案内する携帯電話用CGIを作成しました。最近「携帯メールが届かない」といった連絡をよく受けるようになりました。2月にサーバーを変えてからなのか、よく原因が分かりません。届いている人には届いているのですが。それぞれの携帯の設定までこちらではよく分からないので、メールが不調の方はこちらでご確認頂ければと思います。 夕方はトレーニング指導。これで水曜日は3週連続の雨。今日も少ないだろうなあと思っていたらけっこう参加者ありました。長距離も多かったです。日曜日記録会です。鹿大も練習に来ていました。
我が家の庭は春真っ盛りです。
昨日は朝から会員名簿の更新作業。年度末は退会される方がドーンと増えます。新規入会者登録作業。結局午後もその作業1本でした。最後は2000年のSCCの活動開始から現在までの会員数の増減をグラフ化してみました。設立から3年までは大きな波もなく緩やかに上昇しているのですが、4年目ぐらいから増減が激しくなりながらも緩やかに右肩上がりになっています。退会をされる方は本当に残念なのですが、「辞めやすく、入りやすい組織」でありたいと思います(所定の手続きは踏んで頂きますが)。新陳代謝がありながらもコアなメンバーは増え全体としても大きくなっていく、それが理想です。がんばるぞー。 夕方はトレーニング指導。5月の記録会にむけてちょこっとバトンワークやってみました。Yきコーチが一生懸命教えますがボロボロ(笑)。難しいんですバトンって。教えることがたくさんあり過ぎます。でもバトンで一番大切なのことは何か、一番の基本は何か、迷った時は基本に戻れです。リレーはバトンをつなぐんじゃない、心をつなぐんだよ、ドヒャー。本番までにはなんとか形にします。
芝生日記。 4月12日(土)に植えた芝生。10日がたちました。 手前部分は2年半前に植えた姫高麗芝。奥の土の部分が今回植えたところ。この写真では何も分かりませんが。 地面をよーく見ると青い芝生がちょこっとずつ顔を出してきました。2週間ぐらいから目に見えて変化してくるということです。 こちらは4月11日に作ったポット苗。こちらも青い芝生が少しずつ伸びてきました。こちらは6週間ぐらいこのままにした後、地面に移します。 次男坊は、先日の「ようちえんにいくとき、もうなかない!」宣言通り、ピタリと泣かなくなりました。ただ登園時はおにいちゃんに「ずっとてをつないでてね」ときゃわゆいことを言います。昨日から給食が始まりました。先週までは11時過ぎには帰ってきていたのですが、昨日から帰ってくるのが2時過ぎになりました。だいぶ落ち着いて仕事できます。 長男坊ですが、親バカなことを言うかもしれませんが聞いて下さい。風呂から上がる際、湯船の中で数を数えさせるのですが、昨日は意地悪く「今日は110まで数えてみよう」と言いました。すると「いち、にー、さん…」と数え始め、50まで数えると、また「いち、にー、さん…」と最初に戻り、今度は60まで数えてさっと上がるではないですか。「50と60をあわせた数字が110ってなんで分かる!?」長男坊は「おおきくなったからだよ」と言います。 昨日は朝のうちに仕事を終え、午前中はとわこさんとデート。買物。昼、事務局長と合流し、ランチを食べにいきました。ぶっかけうどんが美味しいと評判のお店。道を挟んだ向かい側にはおやじ10号さんの会社。 味もおいしくて接客も気持ちよかった!のですが、周りのタバコが残念。午後は事務局長が外出をしたので子守りをしたり録画してあった音楽番組、お笑い番組を見たり、本を読んだりしながらゆっくり過ごしました。でも電話がバンバン鳴りました。
土曜日は午後からトレーニング指導。写真は竹内クラマネ指導による小学生のコーディネーショントレーニング。主運動に入る前のウォームアップ、モチベーションアップには最高です。急に気温があがったせいか、3人鼻血を出しました。帽子を被っていない子供もたくさんいました。これからの季節、帽子、飲み物は必ず持ってきましょう。 日曜日は県記録会。今シーズン初スターター。7時半頃競技場入り。機器をセッティングします。普通なら30分ほどで終わるのですが、なかなかはかどりません。久々のセッティングで要領を得ないせいなのかなあと思っていたらスターターの人数が足りません。昨年までスターターで入ってくれていた人たちが今年から6名抜けてしまいました。スターターやってみたい人、募集中。楽しいよ。 9時競技開始。ほぼ休みなくスターター。昼前後の長距離種目の時間帯はちょっとゆっくり出来ましたが、その他はずっとスターター。よって昨日は写真を1枚も撮ることが出来ませんでした。でも今は竹内クラマネが選手のサポートはばっちりやってくれるので有難いです。以前は、アサイチで場所とりをしてシート敷いて横断幕はって、スタート機器の準備をして(この時点で汗だく)、選手見ながらスターターやって、競技会が終わると、スタート機器の片づけをして、シートや横断幕の片付けしてと、かなりの重労働でした。それを考えるとラクなもんです。 少年A男子400mにNおきとRょうたが出ました。2人ともだいたい予想をしていたぐらいのタイムでした。250mまでは合格!のレースでした。そこから先の練習はしていませんから。まだまだ練習の一環。これからです。17時終了。夜は父の誕生会。とわこさんが何も掴まらずに両脚ですくっと立ち上がるようになりました。まだ一歩が出ません。
NHK教育のこども向け番組に出てくる女の子が水泳の北島選手に見えるのは僕だけですか。 昨日は午前中幼稚園へ。保護者参観。長男坊と次男坊の様子を見にいきました。事務局長を見つけた次男坊はピタッーとくっついて離れません。 事務所に戻り会報の作成、印刷。午後は外出。鴨池陸上競技場の会議室でチャレンジデーの第2回実行委員会。 そのまま夕方のトレーニング指導。新人スタッフが1名研修でした。
昨日は午前中デスクワーク。チャレンジデーの予算について練りました。昼前来客が1名。わざわざお越し頂き恐縮しました。午後はぼさぼさの髪が気になっていた長男坊次男坊を連れて床屋へ。夕方はトレーニング指導。夜は「久留米会」を開催。鹿児島在住久留米人に声をかけて集まりました。ちょう有名弁護士I先生、某新聞社のSくん、おさななじみのTくん、SCCのFさんの5人。懐かしい久留米弁が飛び交いマニアックな久留米ネタでバサラカ盛り上がりました。次男坊が泣かずに幼稚園に行きました。昨日は「もうようちえんいくときなかない!」と宣言しました。
昨日は午前中デスクワークの後外出。某家電量販店へ。歩数計を見にいきました。100円ショップで買えるものもあれば、1000円、2000円、3000円、高いのは5000円近いものもあります。何が違うのだろう。高いやつは「3D」「加速度センサー」「2軸」といった文字が入っています。店員さんに聞いて説明してもらってもイマイチよく分かりません。ま、とにかく高いほど「正確」ということらしいです。ふーん。 事務所に戻り、車を置いて幼稚園へ。子ども達に傘を持たせてなかったので迎えにいきました。 まだ毎朝泣きます。 午後はお礼のお手紙書き。メールのやりとり、電話を数件。夕方はトレーニング指導。雨が降っていたのでAは屋内でSD中心。
昨日の南日本新聞夕刊に「始まりの季節・生きる道」というテーマで取り上げて頂いています。嬉しいことに下の方には長男坊、とわこさんも一緒に写真が出ています。次男坊は取材の時にたまたま外出をしていて撮影出来ませんでした。ちなみに左上の「街中の専門店」というコーナーに出ているAんどうさんは、Kもいけ中2年Nつみのお父さんです。お母さんもバリバリのランナーです。 また今朝の南日本新聞朝刊には3月30日(日)に開催された50mダッシュ王選手権の結果が写真入りで掲載されています。有難うございます。 昨日は午前中分析会議。3月の月次決算。これで19年度の数字もほぼ確定しました。なんと会費収入は予算を600円オーバー。600円!ほぼ予算100%で決算です。細かいところはまだこれからですが、今年度の予算にも頭が及びます。 午後は歩数計についてイロイロとインターネットで調べました。先日の九州クラブサミットで歩数計を使った事業をやっている事例発表があり、うちでも使えないかなと思っています。 夕方はトレーニング指導。長男坊が年上の子たちとも臆することなくよく遊ぶようになってきました。
今朝も次男坊、号泣しながら幼稚園に行きました。今日は担任の先生が抱っこしてくれたんですが、目を三角にして僕を睨みつけながら遠ざかっていきました(笑)。
昨日は午前中書類の整理、1週間のスケジュールの確認、事業計画書の作成。午後は外出。今年度取り組もうと考えている事業について、その会場(公共施設)を管理している部署の担当の方にアポをとり訪問しました。 何故、ここでそのようなことをしないといけないのか、目的外使用にあたるのでは、事故が起こらないようにどのような体制をとるのか、事故が起こったらどうするのか、営業活動ではないか…。初めて利用する場所や特に前例のないことを持ちかけると、担当の方が引き気味になってしまい、このようなやりとりが必ず出てきます。こちらもある程度は理論武装し冷静に笑顔で受け答えをしようと思っているのですが、明らかに敵意むき出しにされると、ちょっとヒートアップしてきます。だんだんとやばーい空気になってきたところで、別の担当の方が「何も問題ないんじゃないですか?」とおっしゃって頂き、その後はすんなりと手続きを踏む方向へと話が流れました。 市民福祉プラザにて新規入会者の保険加入手続き、中山のFれあいスポーツランドへ。夏休みのかけっこ塾の企画書を提出。昨日は天気がよかったので夕食は庭でバーベキューやりました。
土曜日は朝デスクワークの後、庭仕事。土を掘り起こし、草や石ころを取り除き、そこにティフトンを今度は「撒き芝法」というやり方で植えました。
上から土をかぶせてスコップでバンバン叩いて踏んでおしまい。手前が2006年の秋に植えた姫高麗芝。奥の土の部分が今回ティフトンを植えたところ。ティフトンは高麗芝の30倍の繁殖力があるそうです。おそろしいー。これからどう変わっていくのでしょう。 昼からは鴨池でスタッフ研修会。今春から新しく入るスタッフを交え、動きづくりやコーディネーショントレーニングの実技指導、ウォームアップやジュニアへ指導をするにあたって必要な基本的な知識をみんなで勉強しました。 15時からはそのまま鴨池でトレーニング指導。久々の大渋滞。芝生には入れません。内側3レーンも使えません。外側7・8レーンはハードルが置かれます。4レーンは長距離がグルグル走ります。どこを走ればいい?って感じになります。事務所に行って相談をしました。素早く対応をして頂きました。しかし今後またこのような状態になった時に管理側としてどのように対処するか検討の余地があるように感じました。 夜はSCC長距離ブロックの皆さんのお花見会にお声をかけて頂き参加をしました。準備をして下さった皆さん有難うございました。美味しいお酒が飲めました。日曜日は日帰りの出張でした。記録会に出場をした3人が自己新記録で走ったと嬉しい報告を受けました。
昨日は午前中デスクワーク。新年度に伴い、名簿の学年を更新しました。未就学児が小学校、小学生が中学生、中学生が高校生、高校生が社会人・学生、学生が社会人。午前中いっぱいかかりました。 午後は近所のDIYショップへ。木曜日の夕方にティフトン(西洋芝)が届きました。現在この家の庭には姫高麗芝という品種の芝を植えていますが、このティフトンにはそれらの「30倍」の繁殖力があるそうです。
ざっと1時間半ほどの作業でした。この状態で6週間ほど苗が成長するのを待ち、その後地面に植えつけます。これを非常に低コスト(従来の100分の1)で芝生化が可能な「鳥取方式」と呼ぶそうです。鳥取大のNかの先生やニール氏が提唱しています。 ちなみに現在かかったコスト芝生500円、送料1500円、振込み手数料600円、ポット250円×5=1,250円、土1000円。約5,000円。 夕方はトレーニング指導。練習開始直前桜島がモクモクと噴煙をあげました。
昨日から次男坊の登園生活が始まりました。朝も今までは好きなようにいつまでも眠れていたのが、これからは決まった時間に起きないといけません。大丈夫かなー。しかし準備をして制服に着替えると徐々にニコニコ顔に。長男坊も「きょうからふたりいっしょにいくんだー!」と嬉しそうです。
待ち合わせ場所で先生を待ちます。ニコニコ。元気な声で挨拶できるかなー。おにいちゃん、お手本見せてよ。ところが!先生が近づいてくると急にそわそわ。列に並ぼうとしません。仕方がないので一緒に幼稚園まで歩いていきました。幼稚園に到着し、じゃぁここで、と言うと「ギャー」と泣き叫び始めます。でも、周りを見るとそんな子がうようよ(笑)。あっちでギャー、こっちでビャー。大変な騒ぎ。でも長男坊がちゃんと手を引いて先生と一緒に連れていってくれました。 午前中は運営委員会。先日の50mダッシュ王選手権について。各主任スタッフから出してもらったコメントを見ながらディスカッションしました。今年の大会の大きな2つの目標、シンプルで正確な計測・順位判定、会場の盛り上げ、この2つに関しては合格点を出していいと思います。ただ細かいところを言えばまだまだ反省すべきところはたくさんあります。また来年につなげていきます。今週末に行われるスタッフ研修会の内容について、その他。 午後はデスクワーク。遠泳事務局のスケジュールの再確認など。来客が2名。幼稚園の家庭訪問。まずは長男坊の先生。続いて次男坊の先生。昨日も書きましたが、次男坊の担任の先生は、長男坊が年少組の時の担任の先生です。その時先生も社会人1年目で、いろいろと大変だったでしょうが、一所懸命対応して頂きました。3年目ということで「先生」としてもだいぶ落ち着きも出てきたように話をしていて思えました。また宜しくお願いします。 夕方はトレーニング指導。つよーい風が吹きました。寒かったー。
昨日は次男坊の入園式。前日までは幼稚園いける?と聞くと元気に「いけるー!」と言っていたのですが、当日になるとグズグズ。
10時からの入園式に参加しました。会場の椅子に座って待っていると、号泣して先生に抱っこされたまま離れない次男坊が登場。だはは。途中からだいぶ落ち着いてきましたが。担任の先生は長男坊が年少組の時の担任の先生になりました。「またご迷惑をおかけします」と挨拶しました。長男とは違う形で迷惑をかけそうです。次男坊は3月生まれで、他の子と比べるとまだまだ赤ちゃんのような感じがします。 昼からは取材が1件。話を進めていくと「実は学生の頃、50mダッシュ王選手権に出たことがあります」。えー!サプラーイズ。外出。50mダッシュ王選手権にご協賛頂いた南日本銀行へ報告書を持ってご挨拶。 いったん事務所に戻り激しい雨の中外出。トレーニング指導。練習が始まる頃にはだいぶ小降りになりました。20時過ぎ終了。
昨日から長男坊の幼稚園が始まりました。この前入園して毎日泣きながら通っていたのが、もうあっという間に年長組です。新しい担任の先生とクラスメイト。午前中は資料の作成。50mダッシュ王選手権の報告書類。午後は出来上がった書類を持って外出。銀行へ寄った後、市スポーツ課(後援)→テレビ局(募集協力)→出版社(募集協力)→県教育委員会(後援)→新聞社(募集協力)→出版社(募集協力)→新聞社(募集協力)と周りました。 いったん事務所に戻りメールチェックなどをした後再び外出。途中甲突川沿いの桜が満開だったので写真を撮りました。 夕方は横断遠泳の実行委員会。募集も始まり、続々と申込みが来ています。終了後そのままノミカタ。日が変わってから帰宅。
土曜日は朝のうちにデスクワークを済ませ8時過ぎ出発。熊本へ。 市内をぶらっとした後、早めの昼食。熊本出身の女性を奥様に持つ友人に教えてもらったオススメのラーメン屋へ。 満足満足。にんにくプンプンさせながら昼前会場入り。13時、九州スポーツクラブサミットがスタート。 基調講演の後、事例発表のトップバッターで登壇。基調講演の内容が「総合型地域スポーツクラブも、スポーツばかりでなく、様々な発想力を持っていろんな事業にチャレンジしたほうがいい」という話だったのですが、僕が用意していた話はスポーツべったりな話で…。これでいいのかな〜と思いながら持ち時間40分ぴったりしゃべりました。 続いて事例発表が2つ続き、再度壇上に上がり、90分のパネルディスカッション。18時終了。会場を移動して19時から懇親会。竹内クラマネから報告の電話。 日曜日は芝生サミットに参加。再びニ−ル氏の講演を聞きました。2006年の秋も一度聞いたことがあります(2006/9/15日記参照)。その時は自分の出番前だったということもあり、しっかり話は聞けなかったのですが、芝生の大切さに感銘を受け、この家の庭に芝生(高麗芝)を植えました。そして今回また改めて講演を聞き、感じるところがありました。 芝生とは、平らに刈りこまれた緑の草原のこと(turf)。草の種類(grass)ではない。 これを聞いた瞬間にはっと思いました。芝生のイメージの転換です。何も純正芝草じゃなくてもいい。子ども達の身近な場所に緑のふかふかのグランド。そこで思いっきり体を動かす、遊ぶことの大切さ。そして非常に品質のよい、低コストで管理できるバミューダグラス(ティフトン)という芝生があること。成長が早いので立ち入り制限も最小限で済む。雑草が生えても構わない。刈り込めばよい。芝生は維持管理がたいへん、金がかかるという常識(思い込み?)を根本から覆す話でした。 現在、鴨池陸上競技場の芝フィールド部分には普段の練習で立ち入ることはほぼ出来ません。県内で最も大きな観客席付きの施設、各ビッグイベントの開催が最優先というのはもちろん理解できますが、果たしてそれでいいのかという思いは常々僕だけでなく、SCCのスタッフ、会員、その他陸上競技関係者も抱いていることだと思います。 なので、利用者としてただ一方的に「芝生使わせろー」と言うのではなく、様々なデータ、他県施設などの維持管理費、開放日数等も調査しながら、鴨池もビッグイベントを開催するための施設であるとともに、地域住民が生涯スポーツの場として普段から親しむことのできる施設になって欲しいという具体的な提言が出来るのではないかと思いました。 何ができるのは分かりませんが、ちょっと動いてみたいと思います。行政や指定管理者には煙たがれるかもしれませんが…。早速昨日紹介してもらった業者に電話をしてティフトンを注文しました。庭の空いているスペースに植えてみたいと思います。 サミットは15時半終了。実家のある久留米へ。金、土と長男坊、次男坊が泊まっていました。すっかりおじいちゃんおばあちゃんっ子になっていて、父親の顔を見ても、あ、久しぶり、みたいな感じでした(笑)。一泊して昨日の昼前鹿児島に戻ってきました。
日本大学〜ミズノ、世界陸上、オリンピックにも出場した大森くんがクラブを立ち上げました。同い年です。Eみこ夫人は中央大学女子陸上部のOGで同級生。お元気ですか? 昨日は会報の作成。竹内クラマネ、事務局長に校正をしてもらった後印刷、外出。鹿児島中央駅へ。長男坊と次男坊が大きなリュックを背負っておばあちゃんと新幹線で久留米に行きました。なんと3泊もします。千円ずつお小遣いをあげて新幹線の中で食べるお菓子も自分で買わせました。
家が静かになりました。とわこさんがたくさん昼寝をします。あまりにも静かでとわこさんがキョロキョロ落ち着きません。 昼からは出張の準備。名刺の印刷など。 Sんさい君が来局。2月の駅伝大会の1キロガチンコレースで、Hまさきコーチに勝ってしまった男です。先日の市の広報誌に写真がちらっと写っていました。なかなか掴めないキャラクターです。 夕方はトレーニング指導。途中ピカピカのスーツ姿の男性が2人。この春から新入社員のヒゲターラコーチとKんやコーチ。それぞれコピー機の会社と車の会社に就職。
昨日は午前中デスクワーク。ジュニアスクールの会報作成、SCCの素作成、シンポジウムの準備、昼食をとって外出。鹿児島中央駅へ。久留米から母が遊びに来ました。以前、長男坊、次男坊と春休みに新幹線に乗ると約束をしたということで昨夜一泊して今日2人を連れて新幹線で久留米に行きます。春休みですが、どこにも遊びに連れていってもらえない子ども達はルンルンです。でも長男坊は大丈夫だと思うのですが、次男坊が夜ぐずらないか心配。 新聞社に電話。夕方はトレーニング指導。ZやすHCが体調を崩したようで、水曜日の練習は早退、昨日はお休みでした。大丈夫かな。 このHPでも何度か取り上げましたが、今年の50mダッシュ王選手権の参加賞は「ダッシュ王煎餅」でした(笑)。本場東京浅草の業者に作ってもらいました。3種類のデザインに味も3種類(えび・青のり・醤油)。もったいなくて食べれないーという人と、もらうなりバリバリ食べてしまう人といたようですが、概ね好評を頂いたようです。
近所にハウスクリーニングの専門店が出来て、オープン記念価格なんと3,150円で水周りのクリーニングをしてくれるというので早速頼みました。風呂がピカピカになりました。 昨日は午前中デスクワーク。新年度の協賛会員募集のページの作成など。シンポジウム発表の準備。昼過ぎ来客が1名。Yすけコーチ。教員目指しています。春からの赴任先が決まったと。しばっちの後任だそうです。しばっちは奄美大島に行きました。 夕方はトレーニング指導。シーズンイン間近です。
昨日は50mダッシュ王選手権の写真の整理。新しいウィルスソフトを入れてからネットワークの調子が悪く、いったん事務局長のパソコンからUSBメディアに落とし、それからこのパソコンにコピーするという作業で、1時間ほど時間がかかりました。外出。スロートレーニング&リラックスストレッチ教室の様子を見に行きました。来年度どうするか。 事務所に戻りデスクワーク。50mダッシュ王選手権の結果を集計。WEBに掲載。ジュニアスクール用の会報を作成、印刷。県体育センターとこどもの日のイベントの件で電話、FAXでやりとり。竹内クラマネが集計した試合結果をWEBに掲載。 夕方はトレーニング指導。30分ほどで事務所に戻り6時からは打ち合わせ。海関係の新事業について。初めてお会いする方、こどもが同じ幼稚園でした(笑)。
4月です。久留米の実家から「ダッシュ王選手権、福岡でもやったんだね」とメール。はー?こういうことでした(参照)。ちょっとちょっとちょっとー! 昨日は午前中ダッシュ王選手権でご協賛頂いた企業やお世話になった方々に報告、お礼の電話、メールのチェック、WEBの更新をした後、ダッシュ王選手権の片付け、車から荷物を降ろし、横断幕や雨でびしょ濡れになったものを庭に干しました。来客が1名。市陸協○がし理事長。決算の件。ランチは外に食べに行きました。そのまま家族でどこか遊びにと思っていたのですが、事務局長が年度末&月末で超忙しいということで、長男坊と次男坊を連れて公園に遊びに行きました。 第7回50mダッシュ王選手権の写真です。
たくさん写真撮ったつもりでしたが、撮れていない組もありました。ごめんなさい。グランドコンディションは雨&気温もかなり低い状況だったのですが、追い風が吹いていたこともあり、全体的になかなかの好記録が出ていたようです。うちの長男坊も目標としていた12秒3のベスト記録更新を果たしました。2回ともに11秒7で走りました。
第7回50mダッシュ王選手権にご参加いただいた皆さん、有難うございました。朝早くからお手伝いを頂いたスタッフの皆さん、雨の中ご苦労様でした。有難うございました。土曜日は乾燥注意報が出るほどカラカラの晴天。そしてまた今日も朝からまぶしいぐらいの晴天。昨日だけが雨雨雨。うらめしいー。準備を始めた7時ぐらいから片づけが終わる4時ぐらいまで綺麗に降り続けてくれました。片づけが終わるとさーっと雨は上がりました。なんだそりゃ!って感じでしたが、体調崩した人いませんか? 天候には恵まれませんでしたが、昨日は各持ち場が非常にスムーズに流れていました。わたくし7回目のダッシュ王選手権にして初めて終日1度も怒ることなく過ごせました。それだけ準備もしっかりと出来ていたし、全体の流れも竹内クラマネがしっかりと調整できていました。今まで6回の中で積み重なったノウハウが活かせてきたなと思いました。ただ雨の関係で棄権する人の多さがこちらの想定をはるかに超え、そこの対応でまごついてしまいました。しかし致命的なミスにはつながりませんでした。後、残念なのは、高校野球の鹿児島代表チームの試合と重なってしまったせいか、マスコミ取材が少なかったことと、置き引きが発生してしまったこと…。 に、50mダッシュ王選手権のことが掲載されています。いい写真いっぱいです。おじいちゃんを応援している写真、最高ですね。うちの長男坊も雨の中笑顔いっぱいで走っている写真もあります。Tかささん有難うございます。データ買うのでギャラリーショッピングに出して下さい。 こちらが撮った写真はまだ整理が出来ていません。明日掲載します。
|