TOPPAGE>>

BACK NUMBER 66

平成20年7月22日〜

12月27日(土)


 金曜日は、事務局の大掃除。

 モノを全部引っ張り出して、要るもの、要らないものに分けて、収納します。スッキリー。昼はみんなで焼肉屋さんにランチを食べにいきました。午後は綺麗になった事務局でデスクワークをちょこっと。今年最後の会報、サッカークラブ会報を作成。これで今年の事務仕事は終了!夕方は鴨池へ。冬休みアーンド、クリスマス明け、で子ども達、躁状態。やばいなあと思ってみていましたが、Aずさコーチがぴしゃっとしめてくれました。

 土曜日は、午前中ゆっくりするつもりだったんですが、帰省の際、子ども達が車の中で見る為のDVDプレイヤーを買いにいったりでバタバタとしました。昼過ぎ鴨池へ。A、B、Dは年末恒例の合同エンドレスリレー。1チーム13人×6チーム作りました。1人200mを60分。


Rょうすけ(真ん中)、Kんし、Sゅうじ、関東組も帰省して参加してくれました


30分を過ぎると疲れが


あらら…Yうき、Dいちゃん苦笑い

 事務局長、こどもたち3人も全員顔を出しました。左赤ジャージはSゅうじ。小さい頃にいじめられた(かわいがられた?)ことを覚えている長男坊(右)は、Sゅうじには決して近づきません(笑)。次男坊も警戒中。

 小さい子にはハードな練習となりましたが、小学生、中学生、高校生、大学生、社会人、みんなでやることが大切です。大人が頑張っているからこどもも頑張ります。子どもが頑張っているから大人も手を抜けません。みんなきつい中、お互いを意識し合いながら、楽しく、走れたと思います。


最後は綺麗な桜島と記念撮影

 最後に全員で納会をしました。最後のシメはUえだ理事にお願いしました。今年全日本マスターズで金メダル3つの大活躍でした。素晴らしいご挨拶でした。

 今年も大きな事故、怪我無く1年間活動を終えることが出来ました。ありがとうございます。帰りに買物をして帰宅。この日記の更新も今年はこれが最後です。今から久留米に帰省をします。1年間お付き合い頂き有難うございました。来年も皆さんにとってよい年になりますように。

 

12月26日(金)

 昨日は朝、気配を感じ目を覚ましました。長男坊が枕元に体操座りをしてじっと僕の顔を見ています。目を明けると「ほら!」といって枕元の大きなラッピングされた袋を指差します。「サンタさん、きた!」。自分では最初の設定ができないというのは分かっているようで、僕が起きるのを待っていました。

 下に降りて袋を開けると大興奮。セッティングする時もあーだこーだ隣でキャーキャー言います。

 とわこさんが起きてきました。とわこさんにもサンタさんが来たようです。赤ちゃんのお人形さんでした。

 次男坊が起きてきました。次男坊の枕元にはプレゼントがありません。次男坊には普段の悪さぶりから、常々「サンタさん来ないかもね」と言ってありました。グスンと半べそかきます。でも下に降りて自転車を見つけると「やった!」と。でも、おにいちゃんのプレゼントも気になる、いっしょに遊びたい、とわこさんのプレゼントも気になる(ちなみに次男坊はこの赤ちゃん人形と夕べは寝ました)、うろうろ落ち着きません。ま、みんなハッピーでよかったよかった。

 昨日は年賀状オンリー。SCC用のデザインを作成、印刷。会員さん、協賛会員さん、スタッフ、約500枚。プライベートで出す分の住所録をチェック。名刺を整理しながら打ち込み。プライベート用のデザインを作成、印刷。こちらは約200枚。計700枚。プリンターおつかれさま、です。

 夕方はスクールへ。駅伝大会、やりました。タスキも準備しました。ZやHCがタスキの渡し方、直伝しました。アップダウンのあるコースを2周、約800m。楽しく走りました。Aずさコーチがガチンコで走って酸欠になってその後の指導に影響しました(笑)。

 

12月25日(木)

 先日、「NHK出てましたね」と言われるので、はて、なんのこっちゃと。

 北京五輪の陸上競技4×100mリレーで銅ダルをとった日本チーム。そのアンカーAさはら氏が先日NHKの番組に出演した際、実業団時代の写真に映っていたと。

 ほんとやーん!

 ちょう余裕のAさはら氏。その隣、黒のユニフォーム、必死の形相のわたし…。完全に軸がずれてるし。典型的な後半失速フォーム(笑)。

 なんかすごい嬉しいんですけど。

 99年といえば、実業団最後の年です。この翌年3月のシーズンイン直前に実業団チームは廃部。貴重な写真です。

 昨日は午前中外出。法務局へ。法人の登記簿をとって鴨池へ。会員のAかわさんに先日お花を頂いたのでご挨拶に伺ったのですが、先に帰られていまいした。

 事務所に戻り、助成金申請の仕上げ。ファイルをまとめ、メールで送る分は送り、郵便局で郵送。ほっ、です。残り今年の仕事は大掃除と年賀状だけ!

 夕方は鴨池へ。クリスマスイブ&小雨、で参加者はいつもよりぐーっと少なかったです。

 クリスマスツリーの横の窓際にに外に向けて紙が置いてあります。なんだろう…。

 裏返して見てみると、長男坊がサンタさんに宛ててメッセージを書いた紙でした。「Wiiのまりおかーとをください。」だそうです。しょうけい、の「け」の字が反対です。今年の夏からずーっとお願いし続けていたようです。しかしまた値のはるものをお願いしたなあー。

 これは次男坊の分を長男坊が変わりに書いたあげたものです。「くろいじてんしゃをください。」だそうです。

 サンタさんくるかなー。夕べはテンションMAXでした。

 

12月24日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。僕のミスで、ある作業に1時間半ほどかかりっきりになってしまいました。昼を挟み、12月度の新規会員さん、11月退会の会員さん、会員管理ファイルの更新作業。

 先日某ディーラーにSCC号を車検に出したのですが、いつもはぴしゃっと洗車までしてピカピカで戻ってくるのですが、今回は汚いままでした。残念。だから赤字になるんだよー。冬休みで暇そうな長男坊、次男坊、とわこさんを連れて洗車に行きました。


洗車機の中でとわこさん、怖くてびくーってなっていました

 長男坊も次男坊もよくお手伝いしてくれました。それならサンタさん来ると思いますよ。夕方はスクールへ。スタッフとミーティングをした後、別会場へ。11月後半から毎週1回実施しているスポーツ家庭教師の現場へ。クライアントは野球をやっているという兄妹、内容は短距離走の基本を教えて欲しいということで、竹内クラマネが担当をしました。

 昨日が最終回、でした。15分ほど指導の様子を見た後、再びスクールに戻りました。会場に着くと、「すくなっ!」参加者がいつもの4分の1ほどの6人。そうか今日祝日か。でもみんな一生懸命走りました。最後はスタッフ陣もいっしょにガチンコフットベース大会。5対1で勝っていたのですが、最終回、Yき、Kみずるコーチ率いる「サウジアラビアチーム(意味はよくわかりません)」に逆転サヨナラ負け。

 

12月23日(火)

 日曜日の夜、石川から来られたクラブレッツのゼネラルマネジャーEのきさん、クラブマネジャーNしむらさんと飲んでいる時、「明日の朝、市内をジョギングしようと思っています」と言うので、「ご案内します!」とマラソン接待決定!(経費ゼロ円)

 朝7時、ホテルのフロントで待ち合わせてそのままレッツゴウ!

 西郷さんの銅像前、シャメをとるお2人。そのまま西郷さん最期の場所、洞窟を通り城山をぐーっと登って展望台、あいにくの天気でしたが、うっすらと桜島見えました。城山を降りて、照国神社、ホテルに戻り、55分のコースでした。

 クラブレッツのお2人とはそこで別れ、自宅に戻りシャワー浴びて着替えて、SCC号をディラーに持っていきました。車検でした。朝食をとった後、スーツに着替えて外出。県の教育委員会の某事業についての会議でした。

 事務所に戻りちょこっとデスクワーク。昼食は一家でご飯食べにいきました。ラーメン博士Kのさんちょうお勧めのラーメンやさんが近所にあります。近所にあると「いつでもいける」と思ってしまい、なかなか脚が運びません。が、行ってみることにしました。

 野菜たっぷり、濃厚なミソラーメン、辛味を入れるとこれまたグー、でした。しかしかなりのボリューム。お腹いっぱいになりました。

 午後はちょっとゆっくりした後、車の洗車、夕方から冷え込みました。手が凍るかと思いました。長男坊、次男坊を連れて近所の温泉へ。ゆず湯でした。ポカポカ、いい香り、リラックス〜したかったんですが、次男坊にとっては格好の遊び道具。集めてきて、桶に入れたり、沈めて遊んだり、落ち着かんって!

 
12月22日(月)

 土曜日は昼から鴨池へ。強度の高い練習だったのですが、声を掛け合いながら楽しく且つ集中してやれました。せっかく補助競技場が広々と使えたので、レクレーションに時間をとっていつもはできない球技でもやろうと。低学年は大喜びなのですが、高学年はサッカーをやったのですが、どうもこの年頃になると恥ずかしさというか男女の照れみたいなのが出てくるようで。ったく、もー。

 夜は忘年会。

 もっとお1人お1人とゆっくり話をしたかったのですが、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。2次会はMやけ宴会部長とツーショットでした。

 日曜日はアサイチでマラソン教室の会場へ。ちょこっと顔を出して別会場に移る予定だったのですが、「例の」ペース走で、5分ペースで走る人が少なかったので、急遽一緒に走ることにしました。3キロぐらい走ってやめようと思っていたのですが、走り出すとなんだか具合がよく5キロまで走ってしまいました。気持ちよく走れました。Zやヘッドコーチからアドバイスもらいました。むふふ。

 別会場へ移動。サッカークラブ初の練習試合!

 むむむ!相手チームのベンチにはなんとライダーマンさん。実はライダーマンさんには、今回の対戦チームを捜す段階で大変ご協力を頂きました。有難うございました。

 閉会式。4チームの総当り戦でやりました。我がSCCチームは3戦3敗。3試合を通して1点もとれず!ほろ苦いテビュー戦でした。


終了後、保護者を交えて親子でサッカー、こちらも盛り上がりました

 そのまま会場を移してみんなでランチを食べにいきました。スタッフ陣、保護者、こども、懇親を深められたことだろうと思います。僕はそのまま家に戻りしばらくゆっくりした後、着替えて空港へ。石川県からお客様がいらっしゃいました。

 総合型地域スポーツクラブNPO法人クラブレッツのゼネラルマネジャーEのきさん、クラブマネジャーNしむらさん。総合型地域SCに関わっている人ならこのクラブ、ご両名のお名前、聞いたことがあると思います。

 SCCの事務所にご案内して2時間ほどいろいろなお話をした後、天文館に移動。ビール、焼酎を飲みながら話はヒートアップ!しました。

 

12月20日(土)

 昨日は、午前中会報の作成、印刷。昼からはちょっと外出。来年の手帳を買いに行きました。帰りに100円ショップに寄って文具を購入。帰宅後早速手帳に来年の予定を書き込みました。ちょこっとデスクワークをして夕方は鴨池へ。

 最近ほんっと子ども達が練習中に怪我をしたり具合が悪くなったりというのが多いです。昨日も具合が悪くなったが1件、足をひねったが1件。具合が悪くなったは途中ものすごく顔色が悪くなってきたのでこれはやばいかなと思い保護者に電話するもつながらないので、しばらく様子を見ていたら、「よくなったー」と歩いて帰っていきました。足をひねったという子も「痛みがあるならすぐにアイシング」と指示をしましたが、練習終了後縄跳びをしていました。こどもの「痛い」や「具合が悪い」というメッセージに対してどこまで対処すべきか、ほとんどは大事には至らないのですが、かといって「だいじょうぶ」で済ませてもいけません。

 

12月19日(金)

 ここSCC事務局は、現在3人体制(理事長、クラブマネジャー、事務局長)でやっていますが、今週から職場実習ということで、Kくんを入れて4人体制でやっています。1人増えただけでまたがらっと活気が出ていいですね。

 SCCを立ち上げて、5年ぐらいはずっと家の中の一室を事務所として事務局長と2人でやってきました。いずれは事務所を構え、応接もできるようにして、外部との打ち合わせや、SCCの会員さんとのコミュニケーションの拠点として活用し、そして常勤のスタッフも入れて、と思っていました。「SCC」とロゴの入った専用の車も欲しいとずっと思っていました。それらの目標を1つずつかなえてきましたが、また今度は、いずれは4人体制でやりたい、と思うようになった…かもしれません。

 昨日は午前中運営委員会。問題というより、設立以来、一番大切にしていること、もう一度そこのところ、原点を、見つめなおそうということ。それと先般問題になったことですが、スポーツの現場、トレーナー、ドクター、この連携体制をどう作っていくか。良い関係づくりを考えていかないといけません。その他細かい点についても話が及びました。

 午後はデスクワーク。夕方はスクールへ。冷え込みました。スタッフ陣ブルブル震えていましたが、Tシャツ一枚でやってくる子数名。すげーなー。でも自分が子どもの頃もそんな感じだったよなあと。

 

12月18日(木)

 11月の末から毎週日曜日、ふれあいスポーツランドで「マラソン教室」やっています。今度の日曜日が最終回です。

 ちょうど1年前の今頃もマラソン教室やっていました。とある日のメニューは40分のペース走。キロ5分、6分、7分に分かれてグループを組みます。僕は5分の組を引っ張ることにしました(引っ張られたらど〜しよ〜と思いながら…)。一緒に走ったのは男性3,4名と女性が1名。

 その1名の女性、うーんあまり普段走っているような感じではなさそう。靴も普通の運動靴。ランニングシューズではありません。だいじょうぶなのかなー。キロ5分って分かってんのかなあと思いながら走り始めます。

 ぴょんぴょん走りながらついてきます。心配になり何度も振り返りながら声をかけますが、その度に「にこっ」と笑います。キロ5分のペースで40分、8キロ走りきりました。

 終了後、声をかけます。普段走っているの?「いや…」学生時代陸上部?「いえ…」今までのスポーツ歴は「とくに…」

 え"ーっ!

 それからSCCにご入会頂き、ランニングライフが始まりました。そして丸1年。

 先日の青島太平洋マラソンで「3時間13分50秒」で走ってしまいました。はあー。↑師匠Zやヘッドコーチと。竹内クラマネもびっくり。来年はサブスリー!?

 

12月17日(水)

 昨日は午前中分析会議。11月の月次決算。10月は特需だったのですが、そこまではいきませんが、11月も黒、で終えることが出来ました。しかし世間は急激にものすごい不況に落ち込んでいます。今年は急激に石油の値段があがったり、何か僕達には分からないところで力が働き、急激にドーンといろいろな状況が変化し、我々一般人はそれに振り回されるしかないのかと、そんな気持ちになる年でした。午後は助成事業の申請書類の作成。夕方はジュニアのスクールへ。

 電話ですが久々にめちゃめちゃ怒られました。

 とある選手の怪我の治療についてですが、9月頃怪我をして、10月に大きな大会があったので、その大会に間に合わすべく、スポーツトレーナーや鍼・整体の先生と連絡をとりながら必死で治療をしました。怪我は完治せず、その後はシーズンオフだったので、しばらく怪我のことは忘れてゆっくりしなさいと指示をしました。週に1度ほど治療に通えばいいよと。ところがその後いつまでたっても痛みが引かず、一度ちゃんとレントゲンをとってもらおうと某病院のドクターを紹介したのです。

 その選手の診察の状況について聞こうと電話をしたら「順番が違う!」とかなり強い口調で言われました。まず怪我をしたのなら、病院で診断、その後治療だろうと。あちこちいじった上で最後に病院に来るのはいかがなものか、その他諸々怒られました。しかしとにかく、こちらとしては詫びる部分は詫びた上で、その怪我が現在どういう状況で、今後の治療方法等についてもっと話を聞きたかったのですが「こちらの言いたいことはそれだけ!」と一方的に電話を切られてしまいました。

 もちろんドクターの言っていることはお立場から筋の通っていることで、悪いのはこちらなのですが、こちらも選手とは真剣に向き合っているし、その時その時は必死でやっています。振り返るとドクターが言っているようにしておけば、と反省します。しかし同じことを何度も繰り返しているのならば話は別ですが、何もそのような強い言い方をしなくてもいいのではとも思いました。何よりもっとちゃんと話を聞きたかったなあ。

 

12月16日(火)

 今週末、忘年会でーす。参加希望の方は早めにたけうちCMまで!

 昨日は午前中デスクワーク。昼過ぎ長男坊、次男坊が幼稚園から帰ってきてから、散髪をしました。

 上、散髪前、下、散髪後、びみょう!?

 長男坊、最近、いっちょまえに、髪をくしでとかしたりします。

 次男坊も切りましたが、なんか大吾郎さんみたいになって大変なことになっています。本人は喜んでいましたが(笑)。

 夕方はサッカークラブに顔を出した後、会議に出席。来年開催、第23回横断遠泳大会の実行委員会準備会。来年の開催日時が決定しました。

 

12月15日(月)

 土曜日は朝のうちに雑務を済ませ準備、外出。鹿屋で県陸協の陸上教室。頂いた紙に「9時〜9時半受付」と書いてあったので、それに間に合えばいいだろうと準備をしていたら、一番下に「講師は8時半集合」とカイテアールではないですか。バタバターと準備をして出発。

 桜島フェリーが大渋滞。2本ほどフェリーを見送りました。桜島から鹿屋までの道のりは40キロの一本道。女の道も一本道。ちがうか。とばせー。軽のSCC号は「ウィーン」といっちょまえにエンジン音だけは必死ですがスピードは全然出ません。特にのぼり。

 開講式には間に合いましたが、結局大遅刻で鹿屋Nしはら陸上競技場に到着。ずびばせーん。

 鹿屋のちびっこ軍団(小学1〜3年生)と陸上遊びを2時間、子どもはたっぷり、こちらはぐったり(!?)楽しみました。そう、Mキリックス教頭先生も教え子を連れていらっしゃっていました。

 講習会は午前中で終了。昼食をとった後、一路鴨池へ。途中ガソリンスタンドへ。リッター99円にびっくり!わお。長距離で有名なMき中のHはら先生とばったり会ってびっくり。わお。

 鴨池にはジャスト30分前に到着。雨が降ってきました。若干メニューをいじります。SWAT隊員がやって来ました。4年間の特殊任務を終えて帰ってきたようです。高校生だったあの頃、今や立派な社会人になって頑張っているようです。でも、キャラ、走りの質は、全然変わっていません。最初からメニュー全部こなそうとむきになるところも全然変わっていません。ははは。

 いつもは各ブロックに分かれて終礼をするのですが、この日は全体でやりました。

 日曜日は、中山へ。11月から毎週日曜日に開催しているマラソン教室。第5回目。テーマは「坂」でした。

 僕も参加者の皆さんと一緒に走らせてもらいました。↑こんな坂をのぼったりおりたり40分。菜の花マラソンの坂はこんなもんじゃないんだろうなあ。坂といえば「ダッシュ」ですから、ガンガンいきますよ。昼前終了。午後はランチ&買物。ほとんど子どものおもりでした。途中竹内クラマネから電話をもらいました。マラソン教室終了後あくねに向かっていました。「あくね終わりました、1名が途中棄権でした」「え!だれ?」と声をあげましたが、事故とか怪我とかではなかったようです。

 

12月13日(土)

 昨日は午前中講義の準備、講義の資料を作成、印刷、助成金申請準備、遠泳関係の書類を急遽作成、夕方の練習の段取り、ぱっと昼食をとって外出。午後は講義でした。「NPO起業経営者養成科」という、NPOで起業、もしくは働く人材を育成する為の3ヶ月のコースです。毎回登壇をしていますが、なんともう14期生だそうです。僕の講義も「特別講義」と、ランクが上がっていました(笑)。

 50分×3コマ…。お話頂いた時にそんなに一人でしゃべれるかなと思ったのですが、スライドを使いながら、SCCの立ち上げ、活動、NPO、経営etcについて、話をしました。3時間話せるだけの活動を重ねてきたんだなとなんだか変にしみじみとしたりもしました。10分のインターバルを2回おいて3時間立ちっぱなし、しゃべりっぱなし、ラスト15分だけフリートークで受講者の皆さんといろいろ話をしましたが、もっとフリートークに時間作れば良かったかな。しかし、3時間はちかれました。

 そのまま鴨池へ。段取りは竹内クラマネに伝えてあったのですが、スタッフミーティングにぎりぎり間に合いました。

 

12月12日(金)

  水曜日は午前中デスクワーク。昼からは遠泳大会来年度の新体制の方々が来局。年が明ければ要綱の作成から動きが始まります。夕方は鴨池へ。クラブDのMつださん、Mくもさんがちょうど練習を終えるところでした。この脚、肉離れの後がぽこっとなっているところ、診てもらいました(お2人とも整骨院を経営されています)。MつださんもMくもさんも揃って「うわ〜、すごい」と触った瞬間に言います。けっこうひどかったようです。肉が切れて固まっているというより、血やその他のものがかたまって皮膚の内側で留まっているとのことです。どんどん温めてください、ということでした。なるほどー。ありがとうございます。

 昨日は、朝からデスクワーク。講演の準備、健康づくり研修会の作業、昼からは助成金申請の準備、助成団体や県の体協と電話でやりとりをしました。夕方はジュニアのスクールへ。この教室に限らず年末ということもあってか、子ども達がなんかそわそわしているような気がします。昨日も練習そのものの怪我ではなく、アップのJOGで脚を捻った子が1人、レクレーションでボールを拾いにいって頭を打った子が1人。こういう怪我が最近多いです。気を引き締めていかないと。

 明日は陸協の仕事で陸上教室に行きます。T先生から電話があり「おおたくんはー、小学校の低学年担当ね」と言われました。わお。こういう陸上教室の指導って低学年が一番難しいんですよ。まぁ言うこと聞きませんから。頑張りまーす。

 ランニングブロック、補強運動スクワットをやっているところ。いよいよ菜の花マラソンまで残り1ヶ月を切りました!

 

12月11日(木)

 現在朝の6時。まだ外は真っ暗です。不思議なもので、外が明るい時に書く文章と暗い時に書く文章って全然違うものになります。僕は朝この日記を書きますが、なるべくまだ暗い時間帯には書かないようにしています。文章が暗くなるから。しかし日の出が遅いこの時期が仕方がありません。

 この日記も、もうかれこれ9年近くも続けています。ブログなるものが出始める以前から、トップページに日記を書くという形式でホームページ作っていたのは、僕が知る限りではほとんどいませんでした。昔はトップページ(表紙)というものがあり、そのコンテンツの一つとして日記があるのが普通でした。トップページに日記なんて、9年前では異例なつくりだったんですよ。そしてこの日記に対して掲示板のように閲覧者からのコメントがつけられれば面白いのになあなんて考えたりもしましたが、それがそのブログという形で今現在こんなにも流行るとは思いもしませんでした。あの時それを技術化してビジネスモデルを作っていれば、今やもう…。なんてタラレバ言ってはいけません。おれも考えていたんだよーなんて言う人はイヤなヤツです。

 いつまでこの日記も続くのかななんてふと思ったりします。「リストラスプリンター」なんてタイトルも、今SCCの会員さんで僕が短距離選手だったということ知らない人も結構いらっしゃいます。

 というより、ここに書けない仕事の方が最近多くなってきてしまいました。現場とフロントという言葉がありますが、もちろん楽しいのは現場の仕事です。しかし僕はどう考えてもフロントの人間です。大変有難いことに会員さんも増え、それに応じてスタッフも増え、それをきちんと組織として隅々まで見ていかないといけない、そうなると仕事の上で現場のコーチとしての役割は少しずつ減ってきます。現場の人間としての考え方とフロントの人間としての考え方はどうしても相容れないことが多いのです。ほら、Jリーグも大変ですよ、現場とフロントがケンカして。それが自分一人の中でケンカしているようなことがあるのです。

 まぁそんなこんなで葛藤することもあるのです。でもこれからも、喜怒哀楽ボチボチ書けることは書き続けます。

 

12月10日(水)

 最近めっきり女性としての色気を醸し出し始めたとわこさん。もこもこしている服の上からですが、スリーサイズをはかったところ、B51cm、W65cm、H55cm…。

 かぶっているのは「ボウル」です。

 昨日は午前中サッカークラブ会議。スタートして2ヶ月ですが、今月末に初めての練習試合を予定しています。昼食をとって外出。車でびゅーんと1時間。Hやと町にある総合型地域SCの事務局にお邪魔しました。受付にいくとMさかさんがいてびっくり。あららこちらにいらしたんですね!

 全国にスポーツ教室を展開する企業より企画をご提案いただきました。再びビューンと車で戻り17時からはスクール。今、日没が最も早い時期です。このスクールを実施している公園は照明施設がないので、公園の外側から車のライトを照らし練習をしていますが、それでも明るさは全然足りません。しかしどのような条件であろうと、その条件の中でリスクを減らしながら出来ることをやる、そのコンテンツこそがSCCのビジネスモデルです。最も気を使う時期ですが、頑張ります。

 

12月9日(火)

 昨日は、日曜日が幼稚園のお遊戯発表会だったので、振替で長男坊、次男坊休みでした。昼前から出掛けて、ランチを食べた後、みんなで遊びにいきました。外は雨だったので屋内の遊戯施設に行きました。

 ブルブルーっとなるやつに乗って、あーっと声を震わせて喜ぶ次男坊。事務局長も頑張ってたくさん乗りました。やせたのでしょうか。

 いったん戻り再び外出。夕方はサッカークラブに顔を出しました。朝から雨が降り続いていて、コンディションが心配でしたが、だいぶ雨も小降りになり、グラウンドに水溜りもなく大丈夫でした。

 帰りにケーキ屋によって帰宅。夜は宅配ピザとワインで乾杯。ジョンレノンの命日?真珠湾攻撃の日?ではなく、結婚記念日でした。

 

12月8日(月)

 金曜日は会報の作成、印刷。その他印刷物2種類作成。1つは大人会員さん配布分、もう1つはスタッフ配布分。夕方は鴨池へ。11月は技術練習一切やりませんでしたが、12月から再開しました。


リズミカルにハードルを越えていこう!

 土曜日は午前中お客様が1名。

 SCCの協賛会員であり、スターターの先輩であり、ラーメン博士(!?)のKのさん。スターターの話、ETCの話など、というのは冗談で、SCCの運営についていろいろとご助言頂きました。

 午後は鴨池へ。寒かった〜。18時前終了。

 日曜日は、長男と次男の幼稚園のお遊戯会。長男と次男を幼稚園まで送っていき、僕は某シンポジウムが開催されている別会場へと脚を運びました。1時間ほど用事を済ませ帰宅。幼稚園へ。ちょうど最後の挨拶で、長男坊がステージにあがりました。

 午後は事務局長が幼稚園の当番ということで、子ども達3人を連れて公園を2軒ハシゴしました。とわこさん、ブランコに乗せると微妙に重心をずらしてずーっと揺れています。

 

12月5日(金)

 地元新聞社が発行するMナミ日本新聞の夕刊が「休刊」になるそうです。朝刊とはまた違った趣で、朝刊ではなかなか取り上げにくいちょっとふざけたというと言葉が変ですが、たまにツボに入る「粋な」記事が面白くて好きでした。毎夜仕事から帰って、風呂に入ってふーっとビールを飲みながら、夕刊をパラパラ読むのが僕のライフスタイルでした。「酒」ネタも多く、一緒に飲んでいるような気分になったものでした。残念です。

 昨日は午前中デスクワーク。来年2月開催の健康づくり研修会の件で書類作成など。外出。銀行→新規入会者の保険加入手続き。昼食。SCCの用具のチェック。外出。縄跳、ボールなどを買いました。

 夕方はスクールの指導へ。最後のレクレーションは久々にボール使ったら、まー子ども達のテンションがドーンと。もう本気も本気、最後はケンカというか、暴れ出さんばかりの勢いで。女の子は引いてました。

 

12月4日(木)

 昨日は朝のうちに雑務を済ませて外出。幼稚園の発表会のリハーサルがあったので見にいきました。発表会当日はものすごい人なので、リハーサルのほうがゆっくり見れます。


長男:右


次男

 長男坊は幼稚園最後のお遊戯。ばっちり決まっていました。毎朝泣きながら登園していたのに、体つきもしっかりしてきて、たくましくなりました。次男坊は初めてのお遊戯。3月生まれなので、他の子に比べるとまだ赤ちゃんっぽいところがあります。ちゃんと踊れるのかこちらが緊張しました。でもばっちり頑張って踊っていました。先生によると、踊りを覚えるのも早かったそうです。

 午後はデスクワーク。15時からはライフセービングクラブの定例会議。夕方は鴨池へ。サッカークラブはスプリントトレーニングを入れました。サッカーだけではなく、脚が速くなるトレーニングも入れていきます。

 スタッフ志望が1名。4月になればまたスタッフ数名が抜けます。新しいスタッフを入れていくとともに、スタッフの教育にも力を入れていきます。

 

12月3日(水)

 昨日は早めに起きて朝のうちにデスクワーク、段取りを済ませ、外出。新幹線で久留米へ向かいました。母が体調を崩し入院をしていたので見舞いにいきました。正午から手術が始まり予定の時間はちょっと過ぎたものの、手術は無事済みました。担当の先生から説明を受け、父とちょっと遅くなった昼食をとって、再び新幹線に乗って鹿児島に帰ってきました。先生も看護士さんもみんな優しい人ばかりでほっと安心しました。


帰りはちょうど夕日が沈む頃でした

 夕方のスクールにも顔を出すことが出来ました。Yきコーチ、Yいコーチ、研修中のKくん3人がしっかりとやってくれていました。竹内クラマネは別会場で個別指導の派遣でした。そちらも19時前終了しましたと連絡がありました。

 

12月2日(火)


我が家にもクリスマスツリーが登場

 昨日は午前中デスクワーク。電話を数本。来年のかけっこ塾の会場予約です。書類の整理、1週間の業務の確認などなど。外出、携帯電話の調子が悪かった(充電がうまくいかない&PCとの接続がうまくいかない)のでショップに持ち込みました。前者はスイッチのONOFFを繰り返せばうまくいく時もあります。もうちょっと様子をみましょうということでした。後者は接触のところが壊れていてコードを購入しました。「自然に壊れたものは補償対象なのですが…」自然に壊れたんですけどー。電気店にて事務所の電球を購入。うちの事務所の電球高いっすよー。

 午後はちょっとゆっくりしました。前夜放送分をレコーダーで撮っていた「篤姫」見たり。篤姫、最初全然見なかったんですよ。というのはですね、4月〜7月ぐらいって毎週末は大会で審判やらなんやらで朝早くから終日競技場です。帰って風呂入ってアルコール入るとバタンで寝てしまいます。数回見逃すと全然みなくなってしまって。しかしBSで再放送があると知り、それを録画して見始めました。

 夕方はサッカークラブの練習に顔を出しました。入会が2名ありました。

12月1日(月)

 12月でーす。そわそわしまーす。

 土曜日は、午前中県庁の広場へ。竹内CMが指導者派遣でコオディネーショントレーニング&ウォーキング指導でした。

 参加者の皆さん、ジャージが黒系なんですけどー。すごい元気があるんですけどー。ちょっと威圧感あるんですけどー。そうここにいらっしゃる皆さん警察官なのです。ドキドキします。

 午後は鴨池へ。めずらしく2日も続けて長い距離やりました。肺を鍛えてます。終了後そのまま温泉へ。冷え切った身体がポカポカ。はあー。夜はスタッフ会でした。11名の参加でした。今月もう1回やります。スタッフ以外の方でも皆さんどんどんご参加ください。SCCの忘年会です。

 日曜日は、ふれあいスポーツランドへ。毎週日曜日に開催している「マラソン教室」、昨日が3回目でした。本日のメニューの説明の後、アップ、動きづくり、本練習。本練習は変化走でした。20分のJOGの後、1分スピードアップ、4分JOGを×4S。きつそー。


 いっしょに走りました!JOGでつなぐなんて何年ぶり!?きつかったー…。ひさしぶりに30分以上走りました。でも仲間と一緒なら走れるものですね。

 午後は、実業団時代の同僚の家へ遊びに行きました。社宅で4年間同部屋だったやつです。9月に赤ちゃんが産まれたということで会いにいきました。なかなかのパパぶりでした。鍼灸の免許持っているので、肉離れの脚、診てもらいました。触った瞬間「えー!」と。「切れてしまったんですね」。確かにやったところ、筋肉がおかしな盛り上がり方しています。「何本かつながっていれば大丈夫ですけど」。けど、って何?

 帰って菜の花マラソンの申込。2年連続10キロに出ましたが、今年はフルに申込ました。スピードあげるの怖いです。

 

11月29日(土)

 わおー!(参照

 昨日は午前中デスクワーク、サッカークラブの初会報の作成。先日スタッフが会員さんに大変失礼なことをしてしまい、それについて処分を決めました。うちの給料高くはありませんが、でも頑張っているスタッフはそれが反映されるようにと少しずつでもベース金額を上げる時は上げます。しかし下げたのは今回初めてです。残念なことです。しかし信賞必罰、ドライにやるところはやらないと、情に流されてばかりでは、経営は出来ません。

 昼過ぎ、事務所を出て、お菓子やさん、花屋を回り、鴨池陸上競技場へ。

 陸上競技場管理事務所のK主任が最後の勤務でした。県の外郭団体の職員として勤務を始めたのが11年前だそうです。僕がまだ現役バリバリ、実業団選手として3年目の頃です。それから現在に至るまで11年間お勤めになられました。

 施設を管理する側、利用する側、考え方も違い、お互い相容れない事もありました。でもKさんはいつも義を通していました。途中、指定管理者制度により、外郭団体の職員から、民間のスポーツクラブの職員へと変わりました。制度が変わる中、行政、施設管理の会社、各競技団体、そして利用者、その真っ只中にいて大変な思いをされたことだろうと思います。体調を崩された時期もありました。でもKさんは常に真っ直ぐに仕事をしていらっしゃいました。サムライでした。

 Kさんが辞めると聞いた時、驚きとともに納得もしました。そろそろかなと感じていました。指定管理者制度に変わり、仕事が整理され、後任のメドも立ったところで退かれるのではとは感じていました。Kさんはじめ管理者の皆さんの理解があるからこそSCCもここまでこれました。本当に心から感謝しています。

 練習は20時過ぎ終了。11月も終わりですが、12月いっぱいまではじっくり量、走りたいと思います。長距離組もいい感じです。見違えるような動きを見せる人もいました。

 

11月28日(金)

 昨日はお勉強でした。日体協の公認スポーツ指導者の資格を取るのに、夏に講習を受けてきたのですが、その後通信教育で3回テストがあり、最後のテストでした。いい勉強になりました。午後は某助成事業に関する資料集め。夕方はスクールの指導。冷たい雨がシトシトと降る中でしたが、前半1時間は屋内施設の予約が取れたので、思いっきり体を動かせました。ラスト1時間は軒下ですが走りました。

 

11月27日(木)

 3年前にTぞのさん(お元気ですかー!)から頂いて庭に植えた紅葉、春には青々しい葉をつけ、そしてこの時期は見事に鮮やかな朱色に染まります。綺麗ですよー。

 昨日午前中は11月度の新規入会者の登録業務。昼過ぎ終了。昼食後は外出。近所のDIYショップへ。夕方は鴨池へ。到着後早々に大変残念な事が起こりました。Oさんには大変申し訳ないことをしてしまいました。カーッと頭に血が昇りましたが、冷静に判断をして、この件について今後の処遇を決めたいと思います。

 

11月26日(水)

 昨日は午前中県の教育委員会の会議に出席。来年度から総合型地域SCを核とした新しい事業が始まります。が、モデル地区として鹿児島市以外の3地区で開催されるためSCCには直接関係無さそうです。

 早めに会議は終わり、事務所に戻ると、CM、両HC、事務局長が集まっての運営委員会がちょうど終わったところでした。会議の概要を聞きました。

 午後はデスクワーク。先日開催された理事会の内容をまとめて、頂いたご意見に対してどのように対処するのか、誰がどう動くのかをまとめました。

 夕方はスクールへ。200mをガンガン走りました。疲れたかな?

 

11月25日(火)

 土曜日は午前中資料作成。昼は理事会。某料理屋の個室を初めて使いましたが、大きさも丁度よく静かで良かったです。理事の皆さん、久々に全員そろいました。広くご意見頂きました。15時からはSCCのトレーニング。


良い天気でした、補強たっぷり、桜島

 夜は広島からしむしむくんが遊びに来ていたので、一緒に食事をしました。教員採用試験に合格して、来春から晴れて先生、です。おめでとう。

 日曜日は鴨池陸上競技場へ。レディース陸上大会。


小学2年生男子800m2位Jん、よく頑張りました

 途中で移動して毎週日曜日に開催されているマラソン教室に顔を出そうと思っていたのですが、停めていた車の真後ろにピターっと車がとまっていて、車を動かせません。はーあ。大会のアナウンスをしていたNゆきに場内放送してもらったのですが、結局動けず。そのまま鴨池にいました。11時前、競技も全て終わり、さあ帰ろう。しかし表彰がえらく時間がかかります。それから1時間待ちました。足止めされっぱなしの一日。

 日曜日は昼からランチ、事務局長の買物に付き合いました。夜はお通夜へ。SCC会員Mさんの奥様がお亡くなりになられました。子ども達も陸上競技をやっている、やっていた明るい陸上一家です。ご病気だということは聞いていたのですが…。お悔やみ申し上げます。

 

11月22日(土)

 昨日は朝から会報の作成。昼前完成、印刷。午後は理事会の資料作成。夕方は鴨池へ。ボチボチ冬期練習、まだ扉を開いたところぐらいですが。先日の日本陸連の小学生講習会でSけドクターがよつんばいの動きの大切さを力説されていました。人間は元々よつあし動物。歩き方、走り方の前によつんばいの動きをしっかりと作ること、これが全ての故障の防止にも繋がるんだ、と本当に力説されていました。こどもたちによつんばいの動きさせると、これがこれが…。小学1、2年生なんて、ついこの間までハイハイやってたというのに、まったくよつんばいで手足をかみ合わせて前に進めない子もいるんです。

 

11月20日(木)

 火曜日は午前中分析会議。10月の月次決算。10月は菜の花マラソン挑戦講座がスタート、サッカークラブがスタート、で一時的ですが、売上がぐーっと伸びました。でもそれをさし引いても中々の数字でした。やっとここまで来たかと。今までは月の売上が出てその中から人件費払ったら何にも残りませんでした。イベントや助成金の黒字分で年間の収支は黒になってはいましたが、月のやりくりに余裕はありませんでした。しかしようやく、という数字でした。

 午後からブーンと車で福岡へ。水曜日は福岡市で開催されたスポーツビジネスのセミナーに参加しました。

 基調講演、事例発表、響いた言葉はどんどんメモを取ります。スポーツビジネスでここまでガンガンやっているところもあるんだなあと、ビジネスモデル、仕組みづくりだよなあと。終了後、交流会。鹿児島から来たよそ者?でも出身は福岡、なんだか中途半端な立ち位置でしたが、またいろんな方々とネットワーク持つことが出来ました。

 昨日の昼、鹿児島に戻ってきました。夕方はスクールに顔を出しました。昨日は久々に実技指導しました。日曜日の日本陸連の講習会Aかわさんの指導からヒントをもらいやってみました。子ども達の動き、どうかな、と思いましたが、すっと良い動きになります。いい感じです。

 

11月19日(水)

 福岡へ出張でした。さっき帰ってきました。いい刺激、いいヒントもらいました。詳しくは明日書きます。最近泊まりが続き、長男坊次男坊が不機嫌です。

 

11月18日(火)

 今日のKTSの夕方のニュースで先日の全日本マスターズで3冠を達成した植田さんが出ます。

 昨日は午前中デスクワーク。電話連絡を数件、先日の健康づくり研修会の書類を作成、郵送。大学OB会の連絡でFAXを十数名に送信。書類の整理、一週間の業務の確認。午後は子ども達が幼稚園から帰ってきた後、遊びに出かけました。車で10分ほどのところに最近できた施設。残念ながら休館日で中には入れなかったんですが、アーチ型の屋上が芝生で覆われていて、気持ちよく遊ぶことが出来ました。


長男坊は前転中

 夕方はサッカースクールに顔を出しました。取材が1件入りました。O代表コーチ、指導者としては初めての取材でした。

 

11月17日(月)

 土曜日は昼から陸上競技協会のお仕事で国分へ。日曜日に日本陸連から講師を招いて小学生の陸上競技講習会が開催されます。用具の準備をした後、空港へ。日本陸連の皆さんをお迎えにあがりました。

 この講習会をとても楽しみにしていました。今回の短距離の講師A川さんは、高校の大先輩なのです。20ン年前、陸上を始めたばかりの高校生の頃、日本のトップスプリンターとして活躍していたAかわさんを羨望の眼差しでみていました。高校の後輩ということでよく指導もして頂きました。大学、実業団時代も、会えばアドバイスを頂きました。Aかわさんが出ている競技会のビデオを擦り切れるぐらい見ました。僕のアノ、スタートダッシュはA川さんのコピーです。今は大学の先生であり、ナショナルチームの短距離コーチもされています。

 また庶務担当で来ていたNおか先生は、現役時代に一緒に海外遠征にいった仲。講話を担当されたSけドクターは、現役時代一番長引いた怪我の時に親身になって相談に乗って頂いた方です。午前中の実技を担当されたSた先生も夏の広島の講習でお世話になりました。

 という、縁の深い方々がいらっしゃるということでこの講習会に参加をすると決まった時から再会を心待ちにしていました。夜の宴席もご一緒させて頂き、いろんな話をたくさんさせて頂きました。

 日曜日は、雨も心配されましたが、ピッカリ快晴!Aかわ先輩の講習は、さすがシンプルで奥が深いものでした。講習が終わった後も、今日本のトップ選手がどういうところに意識を持って走っているのか、速く走る為にどういう技術を求めているのか、話を聞かせてもらえました。まだちょっと頭の中が整理できていませんが、ゆっくりと噛み砕いてみたいと思います。

 15時過ぎ終了。日本陸連の皆さんは再び空港まで送り、帰宅。

 

11月14日(金)

 昨日は健康づくり指導者育成研修会。この研修会は、県からの委託事業です。今まで教育委員会関連(文部科学省管轄)の仕事はいくつかやったことがあるのですが、健康づくり関連(厚生労働省管轄)の仕事は今回初めてです。しかも「研修会」です。運動場や競技場や体育館での仕事ではありません。段取りの時点からどう動いていいのか全く分からないところもあったりしたのですが、なんとかここまで漕ぎ付けました。


受付、竹内クラマネ

 1,2コマ目は鹿屋体育大学Mだ先生より「健康づくりのための運動基準2006」 「健康づくりのための運動指針2006」の解説と「特定保健指導における運動・身体活動支援」 「行動変容を意識した運動指導」について。ボリュームのある内容で資料の準備等大変だったと思います。Mだ先生有難うございました。


参加者の皆さん

  3コマ目は竹内クラマネがいつものジャージに着替えて登場。「コーディネーショントレーニングの理論と実践」。前半30分はPPを使っての講義。


後半30分は実技

 最後4コマ目は鹿屋体育大学Kむら先生による「ウォーキングを利用した運動指導の実践活動の紹介」。何故ウォーキングか、ウォーキングを活用して運動指導を行った実践活動の事例報告を頂きました。最後のまとめはちょっと驚きました!

 15時半終了。片づけをして会場の担当の方にご挨拶をして帰路へ。初めての仕事、無事に終えることが出来ました。ほっと深呼吸。自分が招かれて話をするのとは、準備、気の使い方、疲労度が全然違います。

 自分達がやりたい、出来る仕事をやる、そういうスタンスもありだとは思いますが、僕は敢えてちょっと背伸びをした仕事にチャレンジしていくことが大切だと思います。結果失敗したとしても、そのプロセスにおいて、スタッフの力がついたり、組織としての能力が上がるのは間違いありません。

 帰りのフェリーから鹿児島市内。ちょうど夕日が沈んでいくところでした。

 

11月12日(水)

 昨日は午前中サッカークラブ会議。スタートして1ヶ月。会場の問題や参加者数の問題、最初はどうなることやらだったのですが、思ったよりもスムーズにスタートがきれています。会場確保については竹内クラマネがめっちゃ頑張ってくれています。そうなったらなったで「もうちょっと人数増やしたい」「なるだけいい条件の会場でやりたい」と欲も出てきます。あまり最初に飛ばし過ぎると後が続きませんから。今後少しずつ内容を充実させていきたいと思います。規模は機能に従う(ドラッカー)、です。12月後半にはサッカー関連のプチイベントをすることも決まりました。あまり大々的にはやりませんが。その他懸案事項も解決しすっきりしました。

 午後はデスクワーク。夕方はトレーニング指導。先日に引き続き職場体験が1名。陸上競技の経験はなく某格闘技経験アリで、見た目ちょっとコワモテ系なのですが、こどもは大好きらしく、こどもにも好かれます。19時過ぎ終了。

 夜、夕食を囲んでいると、次男坊が急に産まれる前のことを話し始めました。

 「おなかのなかで、たいそうずわりしていたんだ」

 「うまれてくるとき、あたまにほねがあたった」

 「パパとママのけっこんしきをおにいちゃんとおそらからみていて、おにいちゃんは「めんどくせー」っていったんだよ」

 運動会で3番なのを「いちばん!」と言い張るような子なのでアレですが、まぁ不思議ですよねー。2、3歳の子は覚えているらしいです。最後のコメントはどういうこと?って感じだけど。長男坊も少し前まではお腹の中にいることのことをよく話してくれましたが、今ではすっかりです。

 

11月11日(火)
 

 昨日は午前中デスクワーク。事務局長ととわこさんが外出をしたので電話番。月曜日は比較的ゆっくり、ですが、週明けということもあり、電話はガンガン鳴ります。特に午前中。昼はちょっとゆっくりした後、長男坊、次男坊、とわこさんを連れて公園へ。とわこさん滑り台が大好きで、登ってはすーっと滑り降りをただひたすらに繰り返します。夕方サッカークラブにちょこっと顔を出しました。初めての練習会場だったのでしばらく様子を見たかったのですが、急に鹿児島も冷え込んできて、子ども達が寒い寒いというので、すぐに車に戻りました。

 こわいー、こわいー、と言いながらどんどん高いところに登っていき、降りられなくなった長男坊。

 

11月10日(月)

 土曜日は午後から鴨池へ。移行期ということで、まず15分JOG。スプリントではそれほど目立つ動きをしない子がJOGではバランスの良い走りをして「おっ」と思わせたり。適正、なんでしょうね。鬼ごっこ。鬼ごっこは最強のトレーニングです。Aと5、6年生合同でジュニアハードル走やりました。楽しく、適度にきつく、リフレッシュできる練習でした。

 夜、とわこさんがぐずりました。すごい暴れ泣きまくりましたー。こんな時は正直「悪魔」に見えます。寝たのか寝てないのかよくわからないような状態で朝を迎えました。あんなに暴れていたのにとわこさんニコニコしながら起きてきました。ふらふらしながら外出。

 日曜日は「サブスリーチャレンジ教室」。今年度3回目のランニング教室です。1回目は女性限定はじめてのランニング、2回目は潮風ランニング、そして今回はめっちゃマニアックなやつやろうということで企画しました。竹内先生が「講義」もやりました。記録更新に必要なこととは。

 別用があり、途中で抜けて事務局へ。いったん車を置いてタクシーで外出。市が主催する福祉ふれあいフェスティバルというイベントにて事例発表、でした。

 控え室に通され説明を受け、ホール内へ。大きな会場です。人もたくさん集まっています。篤姫の音楽をプロデュースした鹿児島出身のYしまたさんのコンサートが始まりました。いいですね〜。ライブです。感動です。篤姫のオープニングソングも弾いてくれました。うっとりしているとあっという間に40分のコンサートは終了。この次、出番です。Yしまたさんの次です!こんなにたくさんの人の前で!

 終了と同時たくさんの人がさーっといなくなりました。ま、わかってたことだけど。

 10分ほどSCCの活動の中で「福祉・ボランティア」に関する活動をお話しさせて頂きました。

 終了後はこどもが遊べるコーナーがあったので、こどもたち遊ばせました。いろんなおもちゃ、遊具、ニュースポーツコーナーなどありました。次男坊はあっちこっち走り回って遊びますが、長男坊はボランティアのお姉さんと折り紙に夢中。ほらボール投げたりせんかいーと言いたいところですが、まあね。

 夕方は長男坊と自転車の練習、近所の温泉に行ってマッサージチェアに乗って極楽極楽。

 

11月8日(土)

 昨日は朝から会報の作成作業。イラストレーターやフォトショップなどを使って作成するのですが、そういうメモリをたくさんくうソフトを立ち上げると、最近パソコンがめちゃめちゃ遅くてイライラします。もう6年使ってますから。このパソコン。前の前の家、磯の家に住んでいた頃に買いました。新しいパソコン欲しいなあ。

 昼過ぎ完成、印刷。

 夕方は鴨池へ。熊本のマスターズ大会が残っていてそちらにも数名出場をしますが、全体としては、T&Fシーズン終了です。2週間ほどの移行期、になります。大人と子どもと一緒に楽しくやれるプログラム入れていきます。いったんリフレッシュした後、11月後半から徐々にあげていき12月から冬期練習に入っていきます。また昨日は職場体験ということで一人の男性が研修にきました。こどもにスポーツを教える仕事に興味があるようです。

 

11月7日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。日曜日事例発表があるので、その資料作成など。午後は会報作成など。外出。スクールへ。担当のZやHCとYきコーチと段取りのミーティングをして、体験入会、新規入会の対応をした後、事務局にバック。スクールから帰ってきたこども達をばーっと風呂に入れた後、事務局長のお手伝い。事務局長、朝から準備タイヘンでした。

 夜は我が家で遠泳大会の歴代委員長&次年度の委員長が集まっての打ち上げ会。

 遠泳について、熱ーく熱ーく語り合いました。途中から外は雷が鳴り出し、皆震え上がりました。遠泳にとって雷は天敵です。

 

11月6日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。第1回てくてく選手権(3ヶ月で誰が一番歩いたかを競う企画)が終了し、その3ヶ月の歩行数をまとめたデータと優勝者に贈呈する表彰状を作成しました。外出、市ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き、鴨池へ。ちょうど最後のストレッチのところでした。ギリギリセーフ。てくてく選手権の表彰式。優勝はTださん。おめでとうございまーす。

 この企画、派手さはありませんが、なかなか面白かったです。ウォーキングでは単発のイベントはいろんなところがやっていますが、いかに継続性を持たすかというところにポイントを置いてやりました。ゲーム感覚でウォーキングを楽しめる仕組みです。3ヶ月という期間もちょうど良かったように思えます。いったんリセットして今度は12月〜2月の期間やります。今度は僕も参加しようと思います。優勝狙いますよー。運動不足がかなり深刻な事務局長も強制参加させます。皆さんもいかがですか?

 午後はデスクワーク。健康づくり研修会の件でいくつか。15時からうちが事務局をやっているライフセービングクラブの会議。17時過ぎ終了。夕方は鴨池へ。20時過ぎ終了。 

 

11月5日(水)

 昨日は午前中スケジュールの確認、書類の整理。広告原稿の修正。健康づくり研修会の件で電話。外出、銀行へ。午後もデスクワーク。ぱっと新しいキャッチフレーズ思い浮かび、事務局長に話すと、いいねーということだったので、SCCのホームページのトップ画面に記してみました。人々の暮らし、地域の中に、我々がスポーツをデザインし、くらしを、まちを豊かに、元気にしていく、そんなイメージです。

 会報の作成、夕方はトレーニング指導。スタッフに声のかけ方を1つヒントを出しました。日が暮れるのが一番早い季節です。出来る練習が限られてきますが、今年も残り2ヶ月。充実したプログラムを提供していきます。

 

11月4日(火)

 日、月ともゆっくり過ごしました。土曜日はかなり「気」を放電したので、充電が必要です。日曜日の朝、次男坊が2回ほどげげーっと吐きました。あらー風邪かなと思ったのですが、ヨーグルト食べて再度寝かせたら昼からぱーっと元気になりました。近所のラーメン屋に出掛けたら、ばくばく食べました。また吐いたらどうしようとドキドキでした。久々にこれぞかごしまラーメンってのを食べました。旨かったです。

 夜は夕食もすみ、酔っ払ってさあ寝ようかという頃、Cマン先生から突然電話が来て、近くで飲んでるとのこと。月曜日も何も予定が無かったのでオッケイーと出て行きました。Wなべ中体連専門部長もいました。住まいがみんな3号線沿いです。楽しく盛り上がりました。また3号線沿いで飲もうという話になりました。

 月曜日は昼前から一家で外出。ランチはかつどん。来年小学1年生の長男坊の学習机、家具屋をいくつか回りました。夕方近所を軽く30分JOG。まだ肉離れのところ、軽く違和感ありますが、キロ7分ぐらいのスピードならあげられるようになってきました。汗をかくとビールも食事もとーっても旨いです。

 

11月3日(月・祝)

 土曜日は、朝のうちに軽く雑務を済ませ準備、出発。鴨池へ。小学生陸上競技フェスタ。6月に開催される小学生大会も全国大会に繋がる大きな大会ですが、出場資格は4年生以上です。しかしこの大会は1年生から6年生が出場できます。県内各地からクラブ、個人、たくさんの申込があります。小学生の大会としては県内で一番大きな大会です。

 大会の規模は関係なく、結果にとらわれずみんな伸び伸びやってくれればいい、といつもは思っているのですが、今回はちょっと気合い入っていました。6月の大会でリレー決勝進出ゼロ、これはなんとも言えず寂しかったです。今回はいっちょきばっど、でした。朝のナンバーカードを配布する際の点呼から「返事は大きなこえでー!」。しかしなんか知りませんが、みんな小さな声しか出ません。これが後から悲劇の元に…。


1年女子100m決勝、大会新で優勝Nなみ(右)、Sくらも5位


3年女子100m決勝、隣のレーンで競い合いHかる(左)とMもか(右)


3年男子100m決勝Sら


4年女子100m決勝Tもな、予選2位通過でしたが、決勝転んでしまいました


5年女子100m決勝Kなみ

 写真は撮れませんでしたが、2年男子100mではRんが決勝に進出。実はRんは抽選で決勝にあがりました。苦い過去があります(6/11日記)。竹内クラマネが抽選に行きましたが「ゆっくりゆっくりいこう」と指示をしました。跳躍陣も大活躍。出場者全員が入賞でした。4年女子走幅跳、Rか優勝、Nつき6位、5年男子走幅跳、Yきや4位、6年男子走幅跳Mさひこ2位、5・6年女子走高跳Hなのが5位。

 リレーの決勝にはSCCの他のメンバーも応援に駆けつけてくれました↑。3・4年女子2チーム、3・4年男子1チーム、5・6年女子1チームが決勝に残りました。6月は決勝ゼロでしたから、みんなよく頑張りました。

 しかし残念ながら5・6年女子は3から4走のところでバトンが渡らず失格となりました。3走の子の声が4走に届きませんでした。

 朝、点呼の時に「返事は大きな声で」と繰り返し言いました。

 僕はSCCを軍隊にしようと思っているわけではありません。でも大きな声で挨拶返事をするということはこういうことなのです。こういうところでコミュニケーションの声の小ささが、紙一重の勝ち負けのところで出てしまうのです。

 試合後女の子たちは泣いていました。勝って喜ぶもスポーツ、負けて悔しいもスポーツ。常に通過点、です。

 中学生のお兄さんお姉さんが15名ほど手伝いに来てくれました。とーっても助かりました。なんといってもこの大会はスタッフの手数が要ります。数年前まではここで小学生として走っていた子達が、立派に成長してスタッフのサポートしてました。心から感謝、です。

 

11月1日(土)

 昨日は午前中カーディーラーへ。SCC号のオイル交換。午後はデスクワーク。外出。しとしと雨が降ります。サッカー部門が初の雨&屋外。サッカーも基本は屋外スポーツで、雨天でも実施される競技です。練習環境は天候に大きく左右されます。幸い大降りにならずに済み、子ども達も元気に雨の中練習頑張りました。まぁ子どもは雨も何も関係ありませんから。雨を嫌がるのは大人だけです。練習が終わった後、気をつけて下さい。すぐに着替えて髪を乾かさないと風邪を引いてしまいます。

 小学生のドリルを久々じっくり見ました。特に5、6年生女子の動きがものすごくよくなっていたので驚きました(がんばれ男子!)。コーチ陣がしっかりとポイントを押さえて指導してくれているからですね。

 1年ほど前から短距離はドリルのポイント変えています。そう、ちょうど1年前、ジュニアオリンピックの付き添いで横浜に行ってから、ん?という疑問がうまれ、勉強して、気付き、がありました。自分の中での長年の経験・感覚、新しい知識・感覚、あれもやりたい、これもやりたい、やりたいことは膨らむばかりです。しかし大切なのは「選択」と「集中」です。あれもこれもでは、結局全てが中途半端になってしまいます。どの技術習得をどう絞ってやるか、思い切って「選択」しました。そして1年かけて今の5・6年生の動きです。さすが「ゴールデンエイジ(即座の習得の時期)」です。残念ながら習得すべきポイントがつかめていない、ずれている人もまだまだいます。要は切り返しの速さと、硬いバネ、です。

 

10月31日(金)

 昨日は午前中お勉強。通信教育で9月末、10月末、11月末締切りの試験が3回あります。竹内クラマネが教室、事務局長が外出をしたので、とわこさんと格闘しながらの勉強です。ギャーギャー泣きながら遊べ遊べと甘えてきます。電話がたいへんです。仕事上の重要な話の時に、隣でギャーギャー泣かれてはこちらも集中できないし、相手方へも失礼です。

 午後は某情報誌の女性の営業の方が来局。広告についての打ち合わせ。その情報誌に昔、載ったことあるんですよと話をしたら「○○○○のコーナーですか?」と聞かれ、なんですかそのコーナーは、と問うと「イケメンを紹介するコーナーで…」と言ったところで、隣にいる竹内クラマネが「ギャハハー」と大きな声で笑いました。笑うところちゃうぞ。イケメン、イケメン。

 来客が1名。クラブDのMつださん。テレビ番組を見て気になったことがあったらしく、竹内クラマネに相談でした。是非皆さんも個別に相談したいこと等あったらいつでも事務所にお越し下さい。いつでも皆さんお立ち寄りできるようにと入口はガラスで中が見えるようにしているわけです。

 夕方は教室へ。体験入会が2名、見学が2名。有難いことです。でもスタッフはいっぱいいっぱいな感じです。昨日は最後子ども達と座ってゆっくり話をしました。テーマ「陸上を楽しむってなんだろう」。子ども達から良い意見がたくさん出ました。最後に「怪我をせず、みんな協力しあうこと」とまとまりました。最高です。楽しいというのは、自分が楽しければいいんじゃなくて、みんなが楽しくなくてはいけないということ。これが「スポーツマンシップ」なのです。お互い気持ちよく、楽しくスポーツができること、スポーツは大人を紳士にし、子どもを大人にする、と言われます。

 1週間前から続いていた頭痛がようやく昨日ぐらいから完全復活しました。日曜、月曜ぐらいは最悪で、夜中にズキーンと飛び起きていました。明け方を待って、近所の温泉にゆっくり入って、200円のマッサージチェア15分、これで痛みが退くのが不思議でした。つまり肩こりだったのか。

 

10月30日(木)

 昨日は午前中「からだリフレッシュ教室」へ。この教室は「楽しくてくてく健康プログラム」として市から助成を受けているのですが、今回市が発行する広報誌に取り上げて頂けるということで、取材を受けました。

 午後は竹内クラマネが集計した試合の結果をWEBにアップ。夕方は鴨池へ。ねんりんピックも終わり、設営も綺麗に撤去され、なんだか久々に落ち着いて練習が出来ました。Jんこ元コーチがふらっと遊びに来ました。4月から社会人になり、もまれているようです。陸上競技場の空気を吸いたかったそうです。8時過ぎ終了。

 

10月29日(水)

 Tかはし選手が引退ですね。Aさはら選手に続き、おないどしです。

 昨日は午前中会議。今日の南日本新聞にも出ていますが、県教育振興基本計画検討委員会。最後の会議、でした。主にスポーツ方面から意見を出してきましたが、一人の親としても、子ども達がこれからこの鹿児島という土地でどういう教育を受けるのか、大変興味のある会でした。勉強になりました。

 めがねやさんに寄って帰宅、昼食。来客が1名。昨日閉会したねんりんピック。その総合開会式で炬火ランナーを立派に務められたHまさき御大。当日の話など楽しいお話たくさんお聞かせ頂きました。

 幼馴染で、現在人材派遣会社の支社長T氏よりメール。会社社長のインタビュー動画を見てみろというメールでした。それを見て、頭がガーンと殴られた気がしました。地域スポーツクラブもたくさん出来て、勝ち組、負け組、みたいな。まぁきちんと運営できているところ、出来ていないところ、淘汰も始まっています。うちはどちらかというときちんとやれているところとして評価を受けている部分も少しはありますが、なんのなんの足元にも及ばない…。すごい組織がありました。そのビジネスモデルもうちょっと調べてみたいと思います。しばらくそのことで頭がいっぱいになってしまいました。

 夕方は、サッカークラブO代表コーチが来局。スタートして1ヵ月。ゼロからイチにはなりました。そのイチをどうやって、2、3にしていくか。

 夜は天文館へ。僕が鹿児島に来た原点、SCCを作った原点、節目の時に応援をしてくれた人が、今は日本にはいないのですが、鹿児島に戻ってきていました。みんなで食事、相変わらずパワー溢れる人です。

 

10月28日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間の業務の確認などなど。昼、間違い電話が3件連続でかかってきました。うちよく「農協さん?」と間違ってかかってきます。どこの農協なのでしょう。しかも農協なので相手はおじいちゃんおばあちゃんが多く「いや、うちはSCCといいます」と言っても「はあ?」みたいな(笑)。

 昼からはこども3人を連れて外出。ねんりんピック関連のイベントへ。


工作大好きな長男坊の心の師匠、わくわくさん


さくらじまん

 帰ってきて、長男坊の自転車の練習を30分ほど。夕方はサッカークラブにちょこっと顔を出して帰宅。

 

10月27日(月)

 土曜日は午前中近所の量販店で、長男坊の自転車のスタンドを買いました。つけてあげました。自転車の立て方を教えました。長男坊「うんうん」と嬉しそうです。午後はミーティングの後、鴨池へ。ねんりんピックの総合開会式のため練習はお休みになりましたが、間違って誰かが来た場合は対応しないといけないのと、実際どの程度のイベントなのか見てみたいと思いました。

 鴨池に近づくとドキドキしました。車停められるスペースあるかな。周辺道路は駐車禁止どころか、通行規制もかかっています。有料の駐車場が停められなかったらどうしよう、大混雑で車が動かなくなったらどうしよう…。しかし思ったより車は多くなく、有料駐車場も空いていました。


陸上競技場と野球場の間のスペース


補助競技場とテニスコートの間のスペース


これどこ?補助競技場です!すごい人

 開会式自体はチケット制で見れなかったのですが、運動公園内は一通り回ってみました。開会式終了後の15時以降はものすごい人であふれかえっていました。 改めて大きなイベントなんだと実感しました。

 やはり間違って練習に来てしまった子が1名。メール登録しようねー。竹内クラマネがマンツーマンでストレッチ講座やりました。

 16時過ぎには帰宅。土曜日のこの時間帯に家にいることはまずありませんから変な気持ちです。夜は義兄が帰ってきていたので飲みました。1つ年上です。

 日曜日は、なはは。お受験!?

 折込のチラシに「年長さんの学力テスト」というのが入っていて、長男坊に「テスト受けてみる?」と聞くと「うける!うける!」と言うので受けさせてみました。前夜からワクワクしていました。青いシャツを着てかしこまっているのが長男坊です。45分のテストと面談を5分ほど。「せんせいのはなしをよーくきいていたら、わかったよ」だそうです。

 そのままランチ、家具店をいくつか周りました。来年から長男坊小学生ですから、机、どうしようかと。

 

10月25日(土)

 木曜日は午前中運営委員会。各事業の報告。秋〜冬のイベントについて。午後はデスクワーク。夕方はキッズスクール、ジュニアスクールに顔を出しました。会場を視察をして帰宅。

 金曜日は朝からガーンガーンと頭痛。たまーにやってくる偏頭痛です。我慢できるかなあと思っていたのですが、ちょっときつかったので病院に行きました。CTとレントゲンも念のためとってもらいました。脳も首の骨もきれーですねー、ということでした。最近ちょっといろいろ重なって神経が過敏になっていました。それが原因でしょうと。薬を飲むとちょっとはよくなります。

 夕方は多世代型クラブの教室へ。かなりピリピリしました。大袈裟ではなく、僕には責任があります。この日もし「怪我」「事故」が起こった場合、いろんな意味で今後のSCCの活動に支障をきたすかもしれない、そこまで考えるほどの練習環境でした。しかしタイミング、情報量、お休みにすることが出来ませんでした。正しい選択だったのか分かりません。しかしあの状況でもこれだけの人が練習に参加するということは、みんなSCCの練習を楽しみにしてくれているんだなと改めて感じました。竹内クラマネはじめスタッフが細やかに動いてくれて、無事練習が終わりました。ありがとう。ふーっと大きくため息をつきました。

 

10月23日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。助成事業の報告書の作成、健康づくり研修会の案内を作成、どちらもメールでそれぞれの担当部署へ。午後は銀行→某施設へ。勉強会に参加。

 1コマ目は行政の協働事業の担当の方で、正直、行政の方のこの手のお話はいつも物足らないというか、生っちょろい感じがするものがほとんどなのですが、面白いお話でした。今後は行政としてもボランティアベースのNPOとビジネスベースのNPOは分けて支援をしていくかもしれない、というお話もありました。

 2コマ目はNPOの税務。法人税と消費税について。おおよそ知っている内容ではありましたが、再度勉強になりました。

 いったん事務所に戻り外出。夕方はトレーニング指導。陸上は冷たい雨の中での練習となりました。雨への準備が出来ていない人がほとんどでしたが、その点Mろひらさんはさすが、でした。陸上競技は屋外スポーツです。天候に左右されます。天候への準備、ここから陸上競技は始まっています。常に心掛けて欲しいと思います。サッカーは屋内での練習。最後のゲームを15分ほど見ました。サポートで入っているYうかコーチもブランクがあったのですが、徐々に動きにキレが出てきました。楽しそうにやっています。

 

10月22日(水)

 今日の南日本新聞朝刊に全日本マスターズの結果が出ています。見出しは植田さんの「3冠!」です。リレーにも出て、そちらは2番だったんですね。もう少しで4冠だったんだー。

 昨日はデスクワーク。助成事業の報告書作成、会員名簿の更新。午後は来客が1件。行政が発行する機関誌の取材でした。講演をしたり、取材をされたりすることで良いことは、自分がSCCを立ち上げた頃の思いをまた言葉に出すことです。記憶は年月とともに風化していきます。こうして定期的に言葉に出すことでSCCの信念を忘れず、貫き続けることが出来ます。

 夕方はトレーニング指導。なんだかカラダが軽く、ウォームアップで子ども達と鬼ごっこ。ドリルをやっている途中、ぱっと閃いて、隣でミニハードルを使っていろんな動きをやってみます。その後、クラウチングからのSD。5、6年生の男の子と一緒に走りました。「コーチにはかなわねー」とか言われていい気になって、ラスト1本、ちょっと大人の本気ば見せてやるぞい、Tけしくん(Sょうよう高校陸上部監督おないどし:先日全日本マスターズに出場!)も頑張っているし。

 よーい、ドン。10m過ぎてここからピッチをあげてー…。

 「バカッ」

 と太ももから音がしました。誰かちびっこが周りでソフトボールか何かしててボールが飛んできて当たったんだと思いました。スピード緩めて周りを見渡しますが、誰もいません。脚がいてー。久々の肉離れのようです。

 そのままグランドに立っていましたが、どんどん痛みが増してくるし、脚を引きずりながら歩き回るのも、なんだか縁起が悪いというか、周りから見ていてもいいものではないので、竹内クラマネに「先にあがる」といって、家に戻ってアイシンぐー。ズキズキ痛いー。

 今日は歩くのにはほぼ問題ありません。思ったよりもひどくないようです。やった瞬間はかなり衝撃が大きくびっくりしましたが、肉離れというより、打撲に近いような感じです。なんなのでしょう。

 

10月21日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュール確認など。銀行へ。昼からは外出。指導者派遣の現場へ。指導は竹内クラマネ。

 子ども達楽しそうにやっていました。でもちょっと硬かったかなあ。

 市ボランティアセンターにて新規入会者の保険加入手続き。サッカークラブの練習に顔を出しました。スタートして3週間が経ちました。元JリーガーのOコーチが指導していますが、ものすごくいい指導をします。「プレイする時間」「コーチのお手本を見る時間」「考える時間」がはっきりしています。大切な話をする時は腰を下ろしてこどもと同じ目線で話をします。指導の言葉もシンプルです。一度にたくさんのことを言いません。たくさんの話をするときはナンバリングも自然とやります。Oコーチはプレイヤーとしての経歴も素晴らしいですが、指導者としていきなりこれほどの指導が出来る人もそういません。子ども達もどんどん上達しています。

 

10月20日(月)

 土曜日は午前中講演の準備。13時に事務局で竹内クラマネと事務局長とミーティングをした後外出。

 14時から講演。お題は「NPOが創るスポーツ」、トーク60分+30分ほど質疑応答、意見交換。終了後鴨池へ。SCCの練習に合流。夜は庭でバーベQ。

 朝はちょっと胸焼け。食べすぎた、飲みすぎたー。あ、そうだ、もしかしたら今日の昼ごはん焼肉…。

 近所の公園へ。長男坊の自転車練習。補助輪を徐々に地面から離していきます。スピードにのればすーっと走るのですが、こぎ始めのスピードがないところがどうしてもフラフラします。脚の使い方、腕の使い方に「ヒント」を出しました。自分の感覚で「気付く」ことが大切です。だいぶすーっと進むようになります。

 1時間ほど練習した後、いよいよ補助輪外してみます。1回目は後ろから支えてやりましたが、2回目からは支えもなくすーっと乗れました。

 「のれたあーっ!」と本人も大興奮!

 先週日曜日の幼稚園の運動会から、久留米の両親が遊びに来ていました。昨日の昼過ぎに帰ったのですが、「おじいちゃん、おばあちゃんがかえるまでにのれるようになるんだ」と頑張っていました。ギリギリ最後の最後に乗れたところを見てもらえて、本人も、両親も喜んでいました。


とわこさんはおばあちゃんにべったりでした

 昼は菜の花マラソン挑戦講座、7期生の歓迎会。Yしざき理事が中心となり、企画をして下さいました。いつも有難うございます。テーブルの上には焼肉、としゃぶしゃぶが!迷わずしゃぶしゃぶの席へ。んー胃袋に優しい感じ!


ラブラブMらたさん

 2次会カラオケ、6時過ぎ帰宅。風呂に入ると、事務局長の実家から「飲みにおいでー」親戚が来ていました。10時頃さすがに眠くなってダウン。

 

10月18日(土)

 昨日は午前中会報の作成。来客が1名。Hまさき御大。ねんりんピックの開会式で親子3世代で炬火ランナーを務めます。その開会式は1週間後、来週土曜日25日。

 25日のSCCの練習どうしようと。正直、ねんりんピックというイベントがどれくらいの規模のものなのかいまいちピンと来ていませんでした。Hまさき御大の話を聞いて、インターネットで調べて…。ちょっとこれタイヘンかもよ。県に電話をしたり、そうだ、Bば理事が市のねんりんピックの担当だった、と電話をしていろいろと教えて頂きました。総合開会式の概要がつかめてきました。

・予想来場者数…2万人(1万人が選手、1万人が出演者)

・周辺道路交通規制…6:00〜18:00

・開会式…10:30〜14:30

 まず、交通規制がかかり、車では鴨池周辺には朝から近づけません。次に、開会式が終わるのが14時半。陸上競技場内にいる2万人が14時半に一斉に運動公園内にドバーっと出てきます。そこから選手(1万人)は公園内の各地点に集合し、県内各地へバスで一斉に移動が始まります。つまり14:30から16:30ぐらいまでの運動公園は大混雑するようです。

 菜の花マラソン挑戦講座も始まったばかり、小学生の大会も近い、体験入会も毎回頂いている状況で、練習はしたいのですが、今回ばかりは練習は中止と判断しました。

 昼過ぎにミーティングをし、その件について竹内クラマネ、事務局長にそれぞれ指示をしました。

 会報作成の続き。完成。印刷。

 夕方は横断遠泳大会の実行委員会。22回大会最後の実行委員会。決算、報告書、次年度への引継ぎ。終了後そのまま懇親会。

 

10月17日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。9月退会者、10月新規入会者の会員管理ファイルの更新作業。ひたすらに打ち込みます。途中事務所のドアがガチャッと開き「おはようござーやーす」とZやヘッドコーチがなんのためらいもなく入ってきます。お互い目があってパチパチ。どーしたんすか?

 「あれーっ!」とZやHC、「んん?」と周りを見渡します。会議、来週っすよ。「なんでなんで?手帳にも来週って書いているのに、なんでオレここにきたの?なんでオレはここにいるのよおー!」と軽くパニック。お茶とお菓子を食べて「お騒がせしましたー」と帰っていきました。


ZやHC、手帳を見ながらパニック中

 昼食を挟みひたすら打ち込み。外出。某公共施設で開催されていた「なぎさシンポジウム」という催しへ。

 全国から人が集まる大きなシンポジウムでした。その中でなぎさを活用したイベントとして、桜島錦江湾横断遠泳大会の様子の事例発表が行われました。パネラーはT委員長。

 移動。竹内CMが指導者派遣で、某小学校に行きました。

 全面ではありませんが、部分部分に芝生がある気持ちの良い校庭でした。芝生があるといいですね。砂埃が立ちません。

 移動。夕方のスクールへ。Aさコーチが今月から入っているのですが、ジュニアスクールに入るとスタッフのスキルがどんどん上がります。19時過ぎ終了。

 

10月16日(木)

 昨日は午前中会議。来年度から県内小中高校への部活動、体育授業へ外部指導が導入される事業についての検討委員会。12時前終了。そのまま鴨池陸上競技場へ。市小学校の陸上記録会が開催されていました。プログラムもタイムテーブルも何にも分からなかったのですが、とりあえずスタンドへ。


スタンドに座るとこれ↑日傘だらけ。ぜんぜん見えないよねー。


Mずき(右から3番目)カメラぶれすぎ


Hのか(右)前傾オッケイー


Tかひろ(左から3番目)


Nぞむ(左から2番目)

 放送で知りましたが、6年男子走幅跳はMさひこが優勝、2位がTすくで、ワンツーだったようです。

 事務所に戻った後、昼食。デスクワーク。週末の講演の準備。来客。営業マンさん。2件ご提案頂きました。夕方は再び鴨池へ。補助でもサッカークラブの練習会。20時過ぎ終了。

 

10月15日(水)

 昨日は午前中分析会議。9月の月次決算、半期の決算。月次の決算でいくと、前半期(4〜9月)は4勝2敗、黒字の月が4回、赤字の月が2回でした。トータルでは黒でした。上々の出来です。後半期に向けて気合が頑張りマッスル。30回腕立て伏せしたら筋肉痛です。

 午後は書類の整理、1週間のスケジュールの確認、書類を3部作成。夕方はジュニアへの指導。50mのタイム測定では8秒台がバンバン出ました。19時終了。

 長男坊。自転車、補助輪を外して練習を始めました。「ほじょりんはずすとー、おとがガタガタしなくて、かっこいい!」と自ら外してくれと言ってきました。自分より小さな女の子が補助輪はずして乗っているのを見たのも刺激になっているようです。乗れるようになるのにどれくらいかかるでしょう。今週日曜日までに乗れるようになるのが目標です。

 

10月14日(火)

 土曜日は午後から鴨池へ。15時ぴったりにねんりんピックの開会式の練習が終わり、それーっとみんなで競技場の中へ。バタバターと練習開始。17時過ぎ終了。

 日曜日は長男坊、次男坊が通う幼稚園の運動会。

 次男坊(中央)のかけっこ。3番でした。しかし本人は「いちばんだった」と言い張ります。

 長男坊(手前)のかけっこ。入園以来、春と秋の運動会頑張ってきましたが、どうしても4位、5位、一番ビリの時もありました。

 スタートはやはりみんなに譲って一番後ろから。しかし今年はここから違いました、コーナーからバックストレート、ぐんぐん追い抜きます。うわーなんだか知らないうちに速くなってるゾ、トップまでは出れませんでしたが、2位でゴ〜ル!よく頑張りました。

 今、幼児(4歳から10歳)を対象としたキッズスポーツスクールに通わせています。本当に楽しそうに通っています。楽しみながら運動能力もどんどん上がっているようです。次男坊も先月から入会しました。


器械体操もがんばりました

 午前中だけでしたが初めてゆっくり運動会見ました。次男坊と一緒に障害物競走もやりました。事務局長とフォークダンスをやらないといけなかったのですが、それは「イヤダ」と言ってやりませんでした。

 毎年夜に残り物を食べていたお弁当も初めていっしょに食べました。

 昼食後、鴨池へ。県の中学大会。予選の結果は竹内クラマネから電話で報告を受けていました。


1年女子800m、Mゆき6位

 アップ場へ。短距離の決勝種目のウォームアップをみました。


女子200m決勝、右がFみ(8位)、左がSほ(9位)


2年女子100m、1レーンがHつね6位(右端)、8レーンSほは4位


女子100mハードルMき3位


男子走幅跳Jん5位

 夜は我が家で運動会の打ち上げ。

 日曜日は、体育の日。恒例となった鴨池陸上競技場でのかけっこ教室。毎年たくさんの参加希望を頂くのですが、見れる人数がMAXで100名(本当はもっと少ないほうがいいのですが)。受付ではすぐに100名埋まってしまいました。お断りをした皆さんごめんなさい。

 竹内クラマネが100人の子どもを相手にみっちり1時間半、かけっこ指導。最後に全員の50mのタイムトライアルをして終了。7秒台の女の子が2人いました。昼前終了。

 

10月11日(土)

 昨日はデスクワーク。夏休みのかけっこ塾が県からの助成を受けたので、報告書の作成。今月いっぱいには提出しないといけません。午後は来客が1名。うちが事務局をやっているライフセービングクラブの件で打ち合わせ。外出。陸上競技場へ。プログラムを作り、竹内クラマネとミーティングをしてサッカークラブ会場へ。O代表コーチが出張のため不在、Yいコーチがみっちり陸上指導、残りはゲーム。頭だけ顔を出して競技場に戻ろうと思っていたのですが、どうにもOコーチがいないと子ども達がふわふわした感じというか、女性のコーチにはちょっと甘えているような感じで、結局その場を離れられなくなり、最後までいました。7時過ぎ終了。陸上競技場へ。8時過ぎ終了。

 

10月10日(金)

 昨日は朝のミーティングが長くなりました。竹内クラマネより、ちょっと心配なゴタゴタを報告してもらいました。1件はスタッフ陣のプライベートなことで、基本プライベートでどうしようと何しようと勝手にやってくれ、なわけですが、会員さんから会費を頂き、その中から対価として給与をもらって指導をしている以上、プロの指導者なんだということ、もっと自覚すべきです。これ以上プライベートのごたごたを現場に持ち込むようなら、喝!ですね。

 午前中はデスクワーク、11月に開催する健康づくり研修会の内容を発表。またイベント関連の申請で、動画もしくは画像を提出しないといけいということで、昔のビデオカメラの映像をDVDにという作業を頑張ったのですが、うまく出来ず、もうちょっと頑張れば出来たのかもしれませんが、めんどくさくなって途中でやめました。画像を編集しました。ついでに印刷会社に送る画像の編集。

 午後は助成事業の報告書をちょこっと作成。外出。午前中編集した画像、資料をCDに焼いて送るのに、保護をするプチプチのやつ、買いにいきました。夕方はトレーニング指導。先日のラグビーの練習を見ていて、これやってみようという練習やってみました。陸上にはあまりない「判断→指示→動く」という要素。やはりサッカーなんかやっている子は声もぱっと出てさっと出来ますね。こういうのもトレーニングの1つとしてどんどん取り入れていきます。


ゴリラに食べられそうな事務局長と助け出そうとする次男坊
(ハウスデンボスにて)

 

10月9日(木)

 昨日は午前中印刷会社と打ち合わせ。領収書の整理。かけっこ塾の報告書作成。午後は外出。近所のディスカウントショップ。事務用品を購入。いったん事務所に戻り再び外出。県庁へ。県教育委員会よりかけっこ塾に後援を頂いていたので報告書を提出しました。

 夕方は鴨池へ。サッカークラブでスタッフ出来そうだという子が1名。早速練習の様子を一緒に見にいきました。サッカー経験者です。早速人数合わせでゲームに入ってもらいましたが、ものすごい楽しかったようです。金曜日から入ってもらうことになりました。よかったよかった。

 竹内クラマネから携帯に電話。緊急の事故(病気?)が発生しました。Uえださん、Oだわらさん、Sえひろさんにフォロー頂いて大事にはいたらなったようです。有難うございます。しかし、今後が心配な件、です。20時過ぎ終了。

 

10月8日(水)

 昨日は午前中サッカークラブ定例会議。8月から9月までは準備会議を4回開催してきましたが、10月にスタートしこれからは月イチで定例会議となります。なんとか形になりスタートしましたが、細かいいろんな問題も出てきました。それらに1つずつ対処していきます。12時終了。夕方のスクールの会報を作成、印刷。昼食。

 13時半にZやヘッドコーチとYきコーチが事務局へ。3人で外出。薩摩川内市へ。昨年一昨年に引き続き可愛(エノ)小学校に陸上競技の指導で行きました。前半は5・6年生全員に、後半は陸上記録会に出る子達へそれぞれ種目指導。


走幅跳の練習中

 17時過ぎ終了。校長先生とちょこっとお話をして帰路へ。車中ではわかもののコミュニケーション手段について話が盛り上がりました。まるで会話を交わしているような内容が全てメールでやりとりをされていたり。それを聞いたもうすぐ2回目の成人式を迎える僕とZやHCは「めんどくせー」「手が腱鞘炎になるよー」と引き気味。ゼネレイションギャップ、でした。まぁしかし竹内クラマネにはよく言うのですが、あまりメールに頼り過ぎるなよと。メールというのは便利ですが一方的なものです。相手がそのメ−ル見たか見ないか、送ったほうは確認できないものです。それで先日も入る予定のスタッフが入らず、確認をとると「メールを送ったはずですが…」となったようです。18時半頃事務局に到着。夕方のスクールに顔を出して終了。

 

10月7日(火)

 昨日はデスクワーク。机の上にたまった書類の整理、1週間の業務・スケジュールの確認。11月に開催される研修会の講師依頼文書を作成。11月に開催する福祉関係のシンポジウムの事例発表についての打ち合わせ。講師を依頼したり引き受けたり(笑)。だーっと芝刈り。来客はSゅうじパパ。ご存知の通り、いろいろと説明周りで大変そうです。そうそう、おおいた国体では、そのSゅうじの件も含め、C大学の現監督からご挨拶頂きました。僕より年下で、なんとSょーすけHCの高校の後輩にもあたります。Sゅうじネタ、Sょーすけネタで盛り上がりました。夕方はサッカークラブの練習に顔を出しました。

 おおいた国体、女子のヨンケイが予選、準決ともにトップで通過しているようです。今日が決勝、優勝、がんばれ。写真は女子ヨンパ日本記録!

 

10月6日(月)

 金曜日は朝早く起きてデスクワーク。8時に鴨池陸上競技場。市中体連の講習会に短距離の指導者として参加。生徒は約200名。わー。大変。午前中はアップの後タイムトライアル、昼からは走練習。15時半終了。

 そのまま鴨池で夕方からはSCCのトレーニング。練習開始前、ZやヘッドコーチがMBCMつきアナとラジオ収録。


ピント合ってなさすぎ

 MBCラジオ 毎週土曜日・午後5:50〜6:00放送の 「Compass!〜時代の羅針盤〜」 ※10月11日/18日に放送予定、だそうです。

 サッカークラブが1日(水)に体験会、この日3日が本申込の日、でした。新スクールスタートにあたっての無料体験→本申込については、辛い過去があります。無料体験は大盛況、本申込はトホホ(涙)…と。ドキドキしました。

 無料体験会は13名の参加、そして本申込は「8名」でした。上出来です。さすがOコーチ。なんとか採算ベースでスタート切れそうでほっと胸をなでおろします。

 ちょっと早くあがって帰ってばーっと準備して荷造りして外出。久留米の実家へ。朝が早かったこともあり、途中睡魔が…。SAで仮眠をとりながら11時過ぎ到着。インターネットで調べ物をしながらビールを1本飲んで就寝。

 土曜日は7時出発。大分へ。国体、少年男子B100mにTいしが出場。Tいし、大きなチャンスです。入賞ではなく、優勝目指せる位置にいます。が、怪我の具合が思わしくありません。8月末の九州選手権ジュニア100mで3位に入ってからいったん休ませ、9月前半はまた更に調子が上向いていました。その後に臀部に痛みが出て、高校新人大会はなんとか走りましたが、その後全く走れなくなりました。大分に入ってからの練習でも痛くてMAXまで上げられません。レースに出れるのかどうかという状態でした。

 しかし試合当日のアドレナリンとMぞうえトレーナーの治療、テーピングのおかげで予選のアップは本人もびっくりするくらい動けます。本人も吹っ切れてきました。

 予選11秒08、しかしまだ8割ぐらい、スタートもゴリゴリいけません。ふわふわ走っています。とりあえずほっとしました。これで吹っ切れて準決、決勝と行ってくれるか、痛みが増したか、どっちかだろうと、出来れば前者であって欲しい。しかし残念ながら後者でした。準決前はアップも出来ません。マッサージ、テーピングを再度貼り直してもらいます。それでもレースではダッシュ思いっきりでました。でも50m以降全然からだが動きません。11秒3かかりました。

 決勝へは九州選手権では勝てた子たちが2人残りました。しかしこれもスポーツです。強いものが勝つのではなく、勝ったものが強いのです。記録が伸び続ける選手はいません。必ず誰もが怪我をしてしたり、記録が伸びなくなったりする時期があります。そこを乗り越えた選手が強くなっていくのです。

 師匠MやざきさんのTちやまさんは見事2位。予選からの流れ、決勝のレースは見事、でした。

 国体の会場に脚を運んだのは、自分が現役の頃以来、約10年ぶりでした。懐かしい雰囲気でした。大学時代にお世話になったいた人、現役時代に競っていたライバルが指導者になっていたり、いろんな人に会えました。

 強化部の先生方に挨拶をして会場を後にしました。夜は久留米に一泊して昨日鹿児島に戻ってきました。

 

10月3日(金)

 昨日はミーティングの後、竹内クラマネとSCC号でドライブ。鹿屋まで。11月に県からの委託を受けて健康づくりの研修会を開催します。その会場の下見。

 自分のウォーキングのフォームを撮れる機械なんてのもありました。やってみました。

 竹内クラマネは「いいです」といってやりませんでした。恥ずかしがりな京都マン。京都の人は帰って欲しいときお茶漬けを出すそうです。あ、夕べお茶漬けが出た…。

 下見も終わり、車で走っていると「○のや女子高」と書いた建物が。○キリックスさんがお勤めです。思わず写真を撮りました。何も見えませんがこの植栽の向こうが校舎、のようです。

 あし湯で有名な道の駅○るみずに寄りました。半年ほど前、とある橋の開通式でランニングイベントをやるのやらないのという話が持ち上がっていた頃、何度か来ていて、その時何か紙に書いたのを覚えているのですが、それがどうやら焼酎が当たったらしいのです。「いつでもいいので取りにきてください」と言われていたのを思い出しました。事務所によって「おめでとうございまーす」と焼酎を頂きました。垂水の焼酎といえばー!○り伊蔵、か!?ではありませんでした。

 そのまま併設のレストランでランチ。ぶり丼を食べました。美味しかった〜。カンパチの刺身も買って帰りました。

 14時半頃事務所に戻り、会報の作成。印刷。外出。夕方はトレーニング指導。有難いことに、どんどん参加者が増えています。スタッフを増やしました。一人増えただけでも随分雰囲気が落ち着きます。

 

10月2日(木)

 昨日は台風が心配されましたが、明け方とともに外は明るくなり、朝から快晴。前回の台風と全く一緒で台風来るまでは強い雨が降ったりでびびるのですが、微妙に上陸はそれ、でも強風域には入っているはずなのに全くなんともありませんでした。

 午前中はデスクワーク。サッカークラブの入会書類の最終チェック、印刷。外出。車のオイル交換。午後は荷物の整理。かけっこ塾が県の助成事業になったことでたくさんの練習用具を購入することが出来ました。が、それどこに置くの?と他にも荷物は年々増える一方です。事務局の入口の横に無造作に積まれたままになっていました。倉庫を1つ購入。午後からその荷物の整理。前からある倉庫の荷物も全部引っ張り出しました。要らないものはバンバン捨てます。急に気温が上がり汗だくになりました。

 シャワーを浴びてふーっとひといき。外出。

 陸上競技場に荷物を置いた後、サッカークラブの会場へ。代表コーチのOさん、補助スタッフYい、事務局長、すでに3人はスタンバイ。開始15分前から続々と人が集まります。17時半SCCサッカークラブの第1回練習会がスタート。

 もちろんですが、陸上競技とは練習の進め方、テンポも全く違うので新鮮です。いよいよ始まったなあと感慨深く見る暇もなく、陸上競技場にバック。菜の花マラソン挑戦講座のスタートです。初めて陸上競技場にいらっしゃる方が迷わないようにアテンド、受付、ドタバタならないように。竹内クラマネが落ち着いて対応していました。特にドタバタすることはありませんでした。

 初日は10名強の方が7期生として初参加。金、土と更に増えることが予想されます。再び、サッカークラブの会場へ。

 練習は1時間で軽めに切り上げて、残りの30分は保護者も交えてのミーティング。代表コーチO氏の熱い思いを語って頂きました。サッカーにかける思い、熱く伝わってきました。事務局長より、入会に関する手続きについて説明。19時終了。無事1回目の練習会が終わり、Oコーチも事務局長もほーっと一息。

 再び陸上競技場へ戻り、ラストまで。20時過ぎ終了。

 

10月1日(水)

 台風、九州南部に接近中。現在AM4:52。そろそろ強風雨に入る頃?入った?しかし外はそれほど雨風強くありません。今日は午前中屋外での教室があるので、開催、中止、どの時点で判断するか、もちろん基本は中止ですが。

 昨日は午前中デスクワーク。かけっこ塾の報告書作成。昼前、とわこさんが寝たのでその隙にーと、事務局長とだーっと作業にとりかかります。いつの間にか14時。長男坊、次男坊が幼稚園から帰ってくる時間、とわこさんも昼寝から起きました。ナイスタイミング。来客が1名。今日から始まるサッカークラブの代表コーチ、Oさん。用具の確認、その他最終確認、いよいよですねーと。気がつきゃ15時半、ランチ。

 昼間は何度も激しい雨が降りましたが、夕方はさっと上がりました。この日は屋外での指導者派遣が1件、屋内の教室が1件、屋外はクライアントの希望もあり、実施。屋内も実施。屋外の指導者派遣、やんでいた雨が開始前から急に激しく降りだしました。しかし雷、風は問題ありません。大雨の中やりました。屋内の教室、こちらは狭いスペースですが、みんな元気にギャーギャー言いながらやりました。19時終了。

 先週土曜日の練習のワンショット。Yかコーチの指導「ウォーキングドリル」。美しい歩き方が身に付きます&ランニングにもつなげましょう。

 

9月30日(火)

 フルマラソン男子世界記録2時間3分台に突入、すごいなー。

 昨日は朝のうちにデスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュールの確認。メール、HPの更新、公認スポーツ指導者の研修は先日終了しましたが、通信講座を受けないといけません。第1回のテスト提出が今月末なので、テキストを読みながら、問題を解いていきます。朝食をとって続き。昼前、終了。切手を貼って郵送。後2回テストがあります。テストだけぱっぱっとやってもいいんですが、せっかくなので、しっかりと勉強したいと思います。新規会員の登録。

 長男坊、次男坊が幼稚園から帰ってきた後、子ども3人を遊びに連れ出しました。10月からの菜の花マラソン挑戦講座スタート、サッカースクールスタートで事務局長が書類作成に忙しそうです。雨だったので屋内の遊戯施設に行きキッズスペースで遊んだりカラオケしたり。何度ポニョを聴かされたか(笑)。

 帰りに長男坊の雨靴を買いにいきました。脚もどんどん大きくなっているようです。

 幼稚園ではほぼ毎日運動会の練習が繰り返されています。黄色いシャツは次男坊、ダンスの練習をしています。

 

9月29日(月)

 土曜日は午前中デスクワーク、床屋、こどもたちと近所の公園へ。外出。鴨池へ。国体合宿の練習が上がったということで、急遽陸上競技場が使えるようになりました。ちょっとドタバタありましたが、想定はできたことなので、その為の準備ができたかどうかということです。練習終了後、反省、でした。

 15時前、全日本マスターズに出場しているUえださんから電話がありました。「日本新記録でした!」60mで日本新記録が出たという、嬉しい報告でした。水曜日の練習では良い動きをしていました。結果に繋がると嬉しいですね。おめでとうございます。その他皆さんはどうだったのでしょうか。

 日曜日は、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座ー第7期生募集ー説明会、を開催。どれくらいの方がいらっしゃるのか蓋を開けてみないと分かりません。ドキドキです。9時過ぎに会場に入り、準備。9時40分頃からボチボチと集まり始めました。

 始める頃には補助椅子を後ろに並べないといけないくらい、たくさんお集まり頂きました。有難うございます!是非、今度はグラウンドでお会いしましょう。説明会は10時から11時半まで。各スタッフの話は、ちょっと固かったなあ。もっと笑顔で。空気を和ませてくださったのは、Kわたご夫妻からのお話。お2人からそれぞれ約5分ずつお話を頂きました。参加者の皆さんもほっとされたような感じでした。有難うございました。例年よりも質問も少なく、これは、資料の準備、段取りがしっかりしていたからでしょう。竹内クラマネ、事務局長、お疲れ様でした。終了後、皆でランチ。注文するものも個性があって面白いですねー。夕方はうちと同じ設計事務所で家を建てたところへお宅訪問。新しい家はいいなあー。

 

9月27日(土)

 昨日は朝デスクワーク。とわこさんを連れて外出。長男坊が幼稚園のスイミングの日、見に来て欲しいなあという感じだったので見に行きました。プールに着くと、早速長男坊と目が合い、ものすごく嬉しそうに何度も手を振ります。

 そして得意げに泳いで(バタ脚)みせてくれました。


相変わらずハヌケ

 移動。サッカークラブスタートに向けてボールを購入。いろいろ大きさがあるんですね。道具が揃ってくるとそれっぽくなってきます。とわこさんと2人で昼食。厨房で働く男性、よーく見ると、Tける、でした。Sょうごと同い年かな?今、大学生のはずだけど、陸上部には入っていないようですが、走ってないのかな。向こうもこちらに気付いて手を振ってくれました。サービスはありませんでしたが(!)。

 昼過ぎ、事務所に戻ります。事務局長が「仕事がはかどったー」と言います。かけっこ塾の報告書作成。夕方はトレーニング指導。秋の小学生大会に向けてリレーの編成をするのに、タイムトライアルを重ねてきましたが、だいたい固まってきたようです。

 

9月26日(金)

 昨日は朝起きると、カラダがだるいー、頭が痛いー。たいして飲んでもないのに二日酔いだなんて、酒、弱くなったなあ、と思っていたのですが、なんだかのども痛い、顔がぽーっとします。熱を計ったら37度5分ありました。あらら。

 午前中は運営委員会。ランニング教室の反省、次回のランニング教室のテーマ。次回はマニアックなやつやるようです。日曜日、菜の花マラソン挑戦講座の内容について、各事業について。僕からは8月に出張の報告、かけっこ塾の記録測定のデータについて。

 運営委員会が終わると、クタッと横になりました。

 2時間ほど横になった後、デスクワーク、電話連絡、外出。夕方はトレーニング指導。7時終了。ふうーっという感じです。しかしここで頑張って20分JOGしました。ちょこっと身体動かして汗かいたほうがすっきりします。家に戻り熱めの風呂に入り、お湯割りガンガン飲んで、しっかり汗かいて、着替えてすーっと寝ました。起きて先ほど熱を計ったら36度5分。平熱は36度切るぐらいなので、もうちょっとですが、昨日よりも全然具合はいいです。たまには風邪も引かないとねー。

 

9月25日(木)

 Hまさき御大、が今日の南日本新聞朝刊に出ています。先日もここに書きましたが、10月末に鹿児島で開催される「ねんりんピック」の開会式で3世代で聖火ランナーを務めます。

 昨日は午前中雑務を済ませ、からだリフレッシュ教室へ。竹内クラマネが日帰り出張の為、Zやヘッドが担当。頭だけ顔を出して事務局へ。かけっこ塾、のデータ分析、前期の平均タイム、平均タイム伸び率、後期の平均タイム、平均タイム伸び率、などを出していきます。

 午後は会議に出席。市社会福祉協議会の幹事会。15時過ぎ終了。帰りにお預かりで幼稚園に残っていた長男坊と次男坊を迎えに行きましたが、ちょうどおやつを食べていて「まだかえらない」。

 事務局に戻りデータ分析の続き。報告書に盛り込みます。17時前、再び幼稚園へ。長男坊、次男坊をお迎え。鴨池へ。今週末開催、全日本マスターズ組が最終調整。夜は大学OB会関係の会合、でした。

 

9月24日(水)

 昨日は午前中、公認スポーツ指導者研修、最後の試験、でした。試験なんていつ以来?妙に緊張してしまいました。シャープペンシルであんなにたくさん文字書いたのも久々で、問題に対する解答がどうこうというよりも、思うように漢字が書けず、それがイライラしました。10時半過ぎ試験は終わり、一緒に試験を受けたZやヘッドコーチを送っていき事務所へ。午後は新規入会者、退会者の会員管理作業。夕方はトレーニング指導。

 スーパー陸上のAさはら選手。おないどしです。正直な気持ちを言うと、うらやましい、の一言につきます。もちろん彼にもいろんな悩み、葛藤もあるかと思いますが、この年までプロ選手として生活が保障され走れたこと、オリンピックでメダルを取ったこと、そしてこうしてみんなに祝福され、惜しまれ、最後のレースを迎えることが出来たこと、スプリンターとしては最高の道、です。

 自分も現役で走っている時は、やりきってやりきって、もうここまで、そういう気持ちの中引退していくものだとばかり思っていました。しかしそれは適いませんでした。

 実業団陸上部が廃部になり、SCCを立ち上げ、2年間ぐらいは気持ちはグラグラしていました。まだ走りたい、もっと速く走りたい、でも収入は?生活は?家族を守るのは誰?

 「100mのベスト、10秒46です」と言うと、大抵の人は「すごい」と言います。しかし実はスプリンターとしての経歴は自分の中ではコンプレックスでしかありません。しかしようやく最近それもそのまま受けとめることが出来るようになりました。何より、夢絶たれたからこそ、今の自分があります。

 

9月23日(火・祝)

 昨日は午前中外出。県観光コンベンション協会へ。先週金曜日に各宿泊施設を回って揃えた、遠泳大会の前日に宿泊をした人数の証明書を提出。オッケイを頂きました。これで横断遠泳、第22回大会の事務局としての仕事は終了、です。今年は業務内容も増え、参加人数も増え、一層ハードでしたが、ステップアップ出来ました。市福祉プラザにて、新規会員さんの保険加入手続き。実はここに数年前県の高校陸上短距離界で活躍したMが勤めています。Mじゃ分かりませんね。MA、です。S高校です。分かる人には分かりますね。銀行に寄って事務局へ。

 午後はデスクワーク。書類のファイリング。テストのお勉強を軽く。Oぎのさんがいらっしゃいました。いつも、いろんなものを差し入れで持ってきて下さいます。お茶を飲みながら面白い話たくさん聞けました。

 長男坊、前歯がもう1本抜けて、現在前歯が2本ありません。はぬけじーさんになっています。

 

9月22日(月)

 昨日の南日本新聞スポーツ欄に「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座第7期生募集」の記事が出ています。興味がある方は、是非来週日曜日、28日の説明会にご参加下さい。

 土曜日は午前中デスクワーク、芝刈り。汗をかいたのでシャワーを浴びて外出。竹内クラマネが毎週土曜日に指導をしているスポーツ家庭教師に顔を出しました。都市部の公園で4人の小学生にかけっこの指導をしていました。

 公園といえば、福岡の公園で小学1年の男の子が殺害された事件。お母さんが先ほど逮捕されました。夏休みで帰省した際、あの公園の近く通りました。このホームページにも載せましたが、大きな観覧車があるショッピングセンターの近くです。海沿いの綺麗な街です。わずか2、3分を目を離した隙にこんなことが起こるのであれば、親が付き添いっていたとしても公園で遊ばすことなんか出来ないな、と思っていました。しかしなんというか、言葉が見付かりません。

 昼食をとっていると来客が1名。「JAPAN」のジャージ姿がまぶしい!Sとみです。トルコで開催される聴覚障害者の世界大会に「今からいってきます!」と空港に行く前に、挨拶に来てくれました。ガンバレ!また報告を楽しみにしたいと思います。

 午後は鴨池へ。Mぞうえトレーナーに来てもらいました。月に一度来て頂いています。非常に助かっています。終了後、Nぎさがやってきました。Mぞうえさんのケアを受けにきました。スーパー陸上、全日本実業団、国体、に向けて最後の調整です。いろいろ話をしました。

 実業団時代の同僚、○つやまがやってきました。今は総合格闘家です。だいたいどこから攻められても大丈夫なんだそうです。道で会ったら後ろからタックルしてみてください。今度子どもの幼稚園の運動会で走らないといけないそうです。

 19時過ぎ終了。

 日曜日は早起き!潮風ランニング教室。定員の30名を超えるお申込を頂きました。7時15分受付開始。7時30分スタート。

 9時半終了。次回は11月頃に開催予定です。

 近くのショッピングセンターで買物をし、昼食をとって帰宅。夕方はフローリングの補修、をしているとDいすけが用事があって寄ってくれました。県体の走幅跳に出場しました。鹿児島市が陸上競技団体総合で優勝したそうです。僕が昨年まで鹿児島市の監督4年間したのですが、それまでずっと連勝をしていました。で、僕が監督になり、1年目は優勝、2年目は出水と同点優勝種目数で2位、3年目は台風で中止、4年目は出水に破れ2位、と低迷をしていました。つまり弱くなりました。ところが僕が監督を降りた途端、また優勝!僕が降りた方が良かったということで。

 

9月20日(土)

 昨日は朝のうちにデスクワーク。会報の作成。来客、Hまさき御大。膝の調子がよくないそうですが、全日本マスターズ、そして11月の熊本での記録会に出場するそうです。11月の記録会では区分が1つ上がるそうで、新記録を狙うとのことです。Hまさき御大は、娘のTさん(女子高陸上部OG)と孫のSいら(Sょうよう高校陸上部)と三世代一緒に来月末に開催されるねんりんピックで聖火ランナーを務めるそうです。すごいー!

 ミーティングの後、会報の校正。印刷をかけたところで外出。

 遠泳の仕事が残っていました。県外から参加した方がどこのホテルに何名泊まったというデータを出し、宿泊施設から証明書をもらわないといけません。

 まず、一番多くの人が泊まった桜島の宿泊施設へ。


フェリー


桜島からみた桜島

 証明書に印鑑をもらい、再び鹿児島市内へ。宿泊施設を回ります。かなり気温があがり汗だくになります。

 まぁしかし、あれですね。フロントといえば、宿泊施設の顔ですが、こちらが客がじゃないと分かるや、えらい横柄な態度な人もいたりして。というか、こちらがイベントを開催して、そのおかげで県外から宿泊客が来ているわけですから、客っちゃ客でしょう。

 僕も一応某宿泊施設に5年間勤めていました。こんなこと言われたことありますよ。「お客様だけが客ではない、業者も、隣にいる従業員も、みんながお客様だと思え」。つまり客だけにニコニコして、出入り業者や従業員にふんぞり返ったような態度をしている、そんな上っ面な接客はするな、ということでした。

 いい会社でしたよ。器の大きい現会長が社長を退いてからはちょっと変になったけど。やはり組織はトップ次第、ということでしょうか。

 13時過ぎ、事務所に戻りました。無事、全ての宿泊施設から印鑑もらえました。これをコンベンション協会に提出します。来年はもっといい方法考えないとなあ。

 夕方はトレーニング指導。補助競技場が専用使用、他の団体もいないので、こういう時はやりたい練習が思いっきりできるので、気持ちよく練習できます。

 が、スタッフミーティングの際に、ネガティブな件が発生。一気にトーンダウン。帰ろうかと思ったくらい。しかし皆さんが楽しそうに思いっきり走っている姿を見ていると徐々に心も晴れてきました。

 

9月19日(金)

 南日本リビング新聞の今週配布号に「かけっこ」で登場しています。モデルはHかるちゃん。ご覧ください。モデルがいいよー!

 昨日は午前中資料作成。10時から会議。サッカークラブ10月スタートに向け最後の会議。9月から募集をかけ、後はスタートに向けて最後の準備作業。もちろんスタートしたらそれはそれでいろんな問題も起こるのですが、この段階、「無」から「有」を作り上げる作業が一番ヘビーでやりがいのある仕事です。

 どんどん雨、風が強くなります。高校新人大会のことも気になります。午後は銀行→幼稚園、長男坊、次男坊を迎えに行きました。小さい子は傘を差して歩けません。

 14時半、屋外の状況、インターネット、テレビ報道等の情報を集め、判断。中山の教室は屋内施設の予約がとれず屋外の活動は危険と判断し本日の練習は中止。キッズスポーツの教室もどうしようかと悩みましたが、夕方暗くなる前の時間に終了すること、屋内施設ということ、この2点から開催、と判断しました。竹内クラマネと事務局長に、それらをWEB、メールで情報発信、会員さんへの連絡、関係スタッフへの連絡を指示しました。キッズスポーツの教室はやると判断した訳ですから、事故のないよう、気が張ります。

 参加者は3名+1(次男坊)。17時半、教室は楽しく終了しました。なんと外は陽が差してきました。雨も風もほとんどありません。拍子抜けします。屋外の教室も出来たなあーとなんとなく後味悪い感じはしましたが、15時前の時点での判断は間違ってはいなかったと思います。

 コンタクトのケア用品を買いに外出。ふと空を見上げると正面にすんごい綺麗な虹が…。

 カシャッ、と携帯で撮ろうとしたら、真後ろに同じポーズで撮っている人がいました(笑)。

 

9月18日(木)

 台風来ています。

 昨日は、県高校新人大会2日目、スターターとして参加。

 男子走高跳、Kずなり。今期2試合目。1試合目だった前回は5歩助走だったので、ようやく全助走で跳んでくれました。1m85で優勝。87もカラダは浮いていました。もうちょっと助走スピードがあがれば、まだいけるでしょう。

 Mゆ(右)。予選が終わった時点で、力が抜けているのが5人かなと。この5人の中で勝負をして3位に入れればいいなと見ていたら5位。カクッ。スタートが…。

 Rょうた(左)。11秒6〜7の力がついてきましたが、もう一皮むけたいところです。11秒2〜3いきたいです。スタートからからだを起こした後、動きが小さくなります。

 Tいし(左)。先週の土曜日の日記にも書きましたが、金曜日の練習では絶好調。九州選手権の時よりもさらにあがっていました。ただ翌日土曜が学校の運動会、終了後そのまま日曜日まで合宿、という流れがちょっと不安でした。その不安があたってしまいました。古傷が再発。朝から「棄権するか?」という状態。

 様子を見ながらアップ、様子を見ながら予選。走れる?走れない?顧問のW先生、強化部のH先生、師匠M氏、みんなでTいしを囲みあーだこーだ話をします。テーピングが出来ない箇所なので、ストレッチ、マッサージ。準決、ようやくスピードがあがります。でも全然動きがよくありません。再度ストレッチ、マッサージ、決勝のコール直前まで。アップもできません。棄権してもいいかなと思いましたが、走るといいます、無理して走るんだったら3位以内に入って九州新人出場権とらないと意味ありません。

 決勝、スタート、一番遅れます。負けたと思いました、でも中盤から必死で追い上げます。なんとか2位に入りました。目標としている優勝したMくんにはなんと0.3秒も開けられてしまいました。再び、ストレッチ、マッサージ。とにかく治さないと。

 Sょうごは男子競歩で4位。もうちょっと!Kたは走幅跳で6位。ようやく故障が治ってきたようです。三段跳にも出るそうです。Yきが11秒台突入!三段跳にも出ます。

 夕方はトレーニング指導。途中で抜けて市福祉プラザへ。新規会員さんの保険加入手続き、週末のイベントの保険加入手続き、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座説明会の会場の手続き。再度鴨池へ。20時過ぎ終了。

 

9月17日(水)

 昨日は朝からちょっとバタバタ。バタバタしたくないから、今月頭にしっかりと打合せをしたつもりだったのに、どこがどうなったのか今更、バタバタ。何度も繰り返しているいることなのに、助成事業は常に報告書を意識して進めていかないといけないのに、しめる段階になってああだこうだなっても遅いんです。よって午前中行われる分析会議は午後に延期。

 昼過ぎ分析会議。15時半からはスタッフ派遣の打ち合わせ。今回はDいすけコーチに担当してもらうことにしました。クライアントの要望、指導のポイント、実際どういうことを指導するのか、その他細かい点について打合せをしました。17時からは早速第1回目の指導。


ラグビー少年へのパーソナル指導

 終了後、移動。車内が臭い…。いや、臭いのはオレ?んん?あー、芝生でうんこ踏んでるよー。窓全開。ウンがついた、ラッキーだと思っとこ。ジュニアスクールの会場へ。ちょうど終わる頃、でした。

 夜、録画してあったビデオを見ました。先日撮影があった、かけっこ速くなろうというコーナーに出ていました。お手本としてけっこう走っています、が、キレ全然ありません。練習、しようっと。

 

9月16日(火)

 昨日は、敬老の日ということで長男坊、幼稚園を代表して(!?)近所の公民館でお祝いの踊りを披露しました。


真ん中

 途中間違って「はあ」って言いました。

 ランチは無性にカツカレーが食べたくなり、○ーゴーカレー食べに行きました。初めて食べました。子供用のカレーが無かったので心配しましたが、子ども達もモリモリ食べました。ルーがコクがあって美味しかったです。とわこさん最後の一粒まで食べてなくなって泣きました。

 ゆっくり買物をして帰宅。

 

9月15日(月・祝)

 土曜日は、午前中市内の某公園へ。メディアの取材。取材というか企画のお手伝い、この時期ならお分かりですね。テーマはかけっこ、です。小学5年生の女の子に指導をしたわけですが、普段ダンスをやっているそうです。ダンスこそ、知識、イメージの焦点と感覚の焦点のすりあわせですから、かけっこの指導でも、ここをこう動かそう、なんて教えるとスースーっと出来ます。しかし「お手本お願いします!」と言われ何本走ったことか。しかも1つのお手本をいろんな角度から撮影するので何本も何本も走り、走らされました。アキレス腱やばかったです。下が芝生でよかった。

 昼食とってミーティングをして午後は鴨池へ。雨&競技場、補助が使えないという状況。でもやれることをやるしかありません。タータン走れなくてもやれる練習はたくさんあります。土曜日はパワー系の練習、がっつりやりました。きつくても丁寧に走れました。長距離ブロックのメンバーと30分ほどJOGしました。「今年はフルに挑戦?」といろんな人に聞かれます。うーん、どうしよっかなあ。

 昨日は午後から、日体協の公認スポーツ指導者養成講習会。13時から4時間、テーマは「プログラムの立て方」講師はOむら先生(仮名になっていません、すみません)。発達発育の特性を踏まえ、計画的にトレーニングを進めていくことの重要性が改めてよく分かりました。ご自身の現役時代の話もたくさん聞けました。

 

9月13日(土)

 昨日朝、洗面台で長男坊が「わあ」と言います。行くと口の周り血だらけになってニタニタ笑っています。前歯が抜けたようです。ここ数日グラグラして「きもちわるいー」と言っていました。歯磨きをしていて抜けたようです。スッキリして気持ちがよくてニタニタしていました。歯が抜け血だらけでニタニタしているのはちょっと怖かったです。

 竹内クラマネが夏休みを終えて一週間ぶりの出勤。「どうだった?」と聞くと「たっぷり走りました」。竹内クラマネ関西出身ですから、ボケなのかと思いましたが、ボケではなく、ほんとに毎日ひたすら走っていたようです。

 竹内クラマネ、今回1週間の夏休みだったわけですが、自分がいない分の仕事をどうカバーするか。「それはオレがやるから」と何度も言いそうになるのをぐっとこらえていました。竹内クラマネの仕事は人を動かしてナンボです。竹内クラマネがいない間の仕事を僕がやってしまうのは簡単なことなのですが、それでは「リーダー」としての竹内クラマネは育ちません。まだ人を動かすという点では「遠慮」が見られます。スタッフには自分より年上の人もいます。自分が動いた方がラク、な時もあります。でも僕がクラブマネジャーとしてやって欲しい仕事は「人を動かす仕事」、リーダーとしての仕事、です。そういう意味でも、今回1週間の休みをとってもらったのは、とても意味のあることでした。

 組織のリード、指示系統という意味では、昨日の練習でも残念な事が起こりました。些細なことですが、稚拙なスタンドプレイ、結果よければ、では済みません。

 昨日は、午前中報告書の作成。8月に参加した日本陸連の講習会。1ヵ月前の内容を改めてまとめながら自分の頭が整理できました。うちのスタッフにも伝えるべき事柄ばかりでした。

 午後はチラシの作成、別件のチラシの打ち合わせ、外出、指導者派遣の件で打ち合わせ。来週から週2でパーソナル指導の指導者派遣が入ります。

 夕方はトレーニング指導。高校生組が来週火曜日から、県新人大会です。調整、と言いたいところですが、週末が体育祭、国体合宿です。かなり調子が上向きなだけにコンディショニング難しいです。昨日はカメラが入りました。NHKかごしまさんです。来週火曜日、夕方放映予定です。

 

9月12日(金)

 昨日は9時から打ち合わせ。10月に講演の仕事が入りました。外出。10時半からはヒゲターラくんお勤めの会社のセミナーに参加。1時間の勉強会の後、様々な商品、システムについて説明を受けました。新しいパソコン欲しいなあー。このパソコン6年使っています。最近、処理速度がグンと落ちてきたような気がします。

 昼を挟み、13時からは打ち合わせ。メディアの方と週末の取材について。15時、水曜日の幼稚園の祖父母参観に参加するために実家から母が来ていたのですが、帰っていきました。見送り。次男坊は一生懸命「おばあちゃんを(帰さないために)とじこめる」と策を練っていましたが、無理、でした。外出、夕方はトレーニング指導。19時過ぎ終了。終了後、だいぶ涼しくなってきたので久々にペースを意識してジョギングしました。キロ6分で2キロ走ったらフラフラになりました。

 先日、幼稚園の前を通ると、次男坊のクラスが園庭で体育、やっていました。元気に走り回る子たちの中に次男坊を捜しますが見当たりません。あれーと思って担任の先生を見ると、先生からべったり離れずずーっと手をつないだままの男の子…。次男坊でした。3月生まれだからか、他の子よりまだ幼さが抜けきらないよーな気がします。ただの甘えん坊?


中央紫の帽子、次男坊

 

9月11日(木)

 今日の南日本新聞に「潮風ランニング教室」の案内が出ています!

 昨日は午前中デスクワークの後、外出。からだリフレッシュ教室へ。

 昨日のメニューはアップ、動きづくり、ウォーク、筋力アップの補強。最後は参加者の皆さんにつけてもらっている育成型歩数計「てくてくエンジェル」の歩数報告。週に一度の報告を皆さん楽しみにしてくださっているようです。

 午後はデスクワーク。夕方は鴨池へ。20時過ぎ終了。

 

9月10日(水)

 昨日は朝から竹内クラマネが集計した試合結果を整理し直してWEBにアップ。だいぶ貯めてしまっていました、時間がかかりました。5月〜8月分。外出。スロトレ教室へ。竹内クラマネがお休みなので、SょーすけHCが一人でやっています。15分ほど外から様子を見て事務局へ。来客が1名。

 午後は印刷会社の方と打ち合わせ。デスクワーク。「いぶすき菜の花マラソン挑戦講座第7期生募集」のページ作成。今年も10月から始まります。

 そして、サッカークラブ10月スタートのページを作成。10月からジュニアのサッカークラブを立ち上げます。C大学の同級生、元JリーガーのOさんが自分が培ってきた技術を伝える場、スポーツを通した地域貢献、青少年教育の場が欲しいということで、昨年からずっと実現させたいと話を進めてきました。8月から本格的に準備会議を立ち上げ、昨日発表に至りました。SCCは2000年に陸上競技短距離のクラブとして立ち上がりましたが、種目の多様化、健康教室、そしてサッカー教室と徐々にですが、本格的な総合型スポーツクラブへと方向転化を進めてきました。異分野への進出は大変不安なところもありますが、チャレンジ、です。スタッフと力を合わせて頑張ります。

 夕方はジュニアスクール、ミーティングをした後、移動。17時半からは横断遠泳の実行委員会。仮決算書と報告書が出来上がりました。特に審議がどうこうということはなく、30分ほどで会は終了。再びジュニアスクールへ。最後のレクレーションだけ一緒にやりました。

 

9月9日(火)

 昨日は午前中デスクワーク。資料の整理、1週間の業務の確認。資料を捜します。見付かりません。なんでー。新規入会者の整理。午後は工作。先日の高尾野24時間駅伝のメンバー決めの時にYしざき理事が作ったやつ↓

 これすげーいいなーと。うちのホワイトボードでもこんなん作りたいーと思って、100円ショップでマグネットシート買ってきて作ってみたのですが、あんまりうまくいきませーん。作り方、習おうっと。夕方は一家でお買物。帰ってきてからジョギング兼長男の自転車の練習。

 

9月8日(月)

 我が家の芝生の状態です。いい感じです。今が一番青々としています。これから気温が下がるにつれて、徐々に枯れてきて黄緑っぽくなってきます。

 ここは春から実験的に植えたティフトン。こちらはばら撒きで植えたところ。全体の7〜8割ぐらいが芝生で覆ってきましたが、まだ雑草も混ざっています。歩いてもところどころ土に足の裏があたります。

 ここもティフトン、ポット苗で植えたところ。ここは木の下部にあたり、日当たりがちょっと悪いところです。そのせいか、芝生よりも雑草が伸びるスピードが早く、なかなか芝生が伸びてきません。

 土曜日は午前中デスクワークの後、長男坊、次男坊と自転車の練習。長男坊かなりスピードを出せるようになりました。坂道も怖がりません。そろそろ補助輪外そうかなと思っているのですが、最近、次男坊も短い脚いっぱい伸ばしてお兄ちゃんの自転車乗れるようになりました。補助輪外すのであれば、次男坊にも別に自転車買ってあげないとなあ。

 昼食をとって外出。インターンのMくんを迎えに行き鴨池の補助競技場へ。到着。なんじゃこの暑さ。コンクリートのスタンドに座ると、ケツが熱くてじっとしてられないくらい。ほんとです。練習前にすでに汗びっしょりなりました。Aも、小学生の高学年も最近土曜日は量、走れていなかったので頑張りました。17時から取材が1件。19時過ぎ終了。Mくんを送っていきました。Mくんはこれで10日間のインターンが終了。お別れはちょっと寂しくなりました。スタッフの飲み会する時は呼ぶから、約束しました。

 日曜日は休み、一家でランチ&買物に行きました。夕方自転車の練習に行きました。次男坊が何度も転び膝から下が血だらけになりました。

 

9月6日(土)

 昨日は朝、インターンのMくんを迎えに行き、事務局へ。デスクワーク。会報の作成。昼頃完成。Mくんと昼食。たまに無性に食べたくなる長崎皿うどんのお店(○ンガーハットではないよ)。SCC東京支部長Tけのうち氏も大ファンのこの味。最近食べていないはずです。美味しかったよー(笑)。

 昼からは会報の印刷、2枚折り、挟み込み。うちが事務局をやっているライフセービングクラブの取材があり、一時、事務局が大混雑しました。

 夕方は鴨池へ。メニューを組み、ミーティング。体験入会、新規入会の対応。んん?んんー!?人が多い!そうか9月に入ったからか。毎年そうなんです。夏休みは時間があるはずなのに、何故か参加率が低く、9月新学期になるや急に参加率があがり、毎年必ず慌てるのです。こどもたちは運動会の練習も始まり、意識もあがるのでしょう。しかしこうも突然増えると、想定外、です。練習がうまく進みません。本数も半分、半分でした。竹内クラマネが夏休みで、新規入会、体験入会の対応も全て僕がやりましたが、目が回りました。今日からはばっちりやります。

 昨日は、Tけはらさん、Sんせいくんから北海道のお土産、Mらたさんから熊本のお土産、Hらやまさんから福岡のお土産。お土産フルコースでした!有難うございます。

 

9月5日(金)

 昨日は午前中新規事業スタートに向けた会議、3回目。来週広報に入りますが、想定される質問とそれに対する受け答えなどをシミュレーション(シュミレーションかと思っていたらsimulation=シミュレーションが正しいようです)。

 昼食は、竹内クラマネ、インターンMくんと近所のラーメンやさんに行きました。竹内クラマネはたまに行っているようですが、噂によると味噌ラーメンがすんごいうまい、らしいです(by スターターKわのさん)。でも、定食類が充実していたのでチキン南蛮定食にしました。ボリュームがありました。味噌ラーメンは次回!

 午後はジュニアスクール用の会報を作った後、サッカー会議の資料を整理。こういうのは会議が終わった後にさっとやるのがベストです。時間が経てば経つほど何がどうだったのかよく分からなくなります。ホームページの更新。16時からはキッズスポーツスクール。この教室はプレゴールデンエイジ期(5〜8歳)前後の年齢層をターゲットとしています。ポイントとしては、楽しさ、動きの多様性、神経系のトレーニング、です。いい教室です。一人の親として長男を通わせていますが、とても楽しそうに様々な動きにチャレンジしているのが大変良いです。

 移動、ジュニアスクールへ。メニューを組んでZやヘッドコーチとYいコーチとミーティング。新規入会、体験入会の対応をしてちょっと落ち着いた後、移動。市内の某運動公園へ。某スポーツ団体の練習の様子を見学しました。スプリント指導にスタッフを定期的に派遣することで話がまとまりそうです。

 

9月4日(木)

 昨日は午前中県庁へ。某事業の委託契約に向けての打ち合わせ。ちょっと難しい言葉が並んで頭の中がショートしそうですが、新たな分野への第一歩です。先方から今後も含め期待されているような気がします。頑張ります。

 事務所に戻り早速、その委託事業について、プログラムを作ったり、電話をしたり。今日午前の会議の資料作成。WEBページの作成。

 夕方はトレーニング指導。Sとみの取材に某新聞社の方が。話を進めていくと同郷でした。つい口が軽くなり、一言応援のメッセージを、と聞かれ「所属JAPANで国際大会に出るのはスポーツ選手として誰もが憧れる場、大いに愛国心を持って…」というと、「最後の方はちょっと…」と言われました(笑)。言い直しました。照明が8月いっぱいまで故障だということだったのですが、修理がもうちょっと長引きそうだということです。各自衝突事故等には十分注意して下さい。

 

9月3日(水)

 昨日は朝のうちに資料の読み込み。早朝は集中出来ます。準備をして外出。10時から県教育振興基本計画検討委員会に出席。第2回目です。主に「スポーツ」という方面からいくつか質問、意見を出しました。ボリュームがある内容にしては時間が2時間しかなく時間切れ、という感じです。次回はもう答申、になります。

 午後はWEBの更新。上にもあります、今月末にランニングイベントを開催します。「潮風ランニング教室」。たくさんのご参加をお待ちしています。その他ちょこちょこっと文字の大きさ等を修正していたら止まらなくなりいつの間にか時間が過ぎていました。でも文字のバランスなど見やすくなったと思いませんか。夕方はトレーニング指導。日曜日にH先生が指導をしていたドリルをやろうと動いてみたら、前モモがぴーっと痛くなりました。危険すぎる!18時半からうちが事務局をやっている鹿児島磯ライフセービングクラブの月例ミーティング。こちらも夏の繁忙期が終了しました。夏の活動の報告と今後のスケジュール等について。

 昨日から再びインターンとして鹿屋体大のMくんが来ています。今週の土曜日までです。

 

9月2日(火)

 昨日は午前中からデスクワーク。頭の中がちょっと休みボケでしたが、書類の整理、取り組まないといけない仕事を整理、優先順位、今週のスケジュールの確認、領収書の整理など。外出、100円ショップにて買物。昼前、長男坊次男坊が幼稚園から帰ってきました。久々に先生、友達に会って楽しかったようです。みんなでランチ。午後は県の助成事業の途中経過をチェック。助成金は予算遵守が原則ですから、その辺り、事務局長と領収書を広げてチェックしました。

 夕方はメグミーンが遊びに来ました。いや遊びに来たのではなく、数ヶ月前ですが、SCCの会員の皆さんにアンケートを取ったこと覚えていますか?その集計結果と本人の考察がまとめられたもの、持ってきてくれました。次号の会報と一緒に配布します。

 子ども達とたっぷり遊んでいってくれました。紙をちぎって遊んでいます。紙ちぎりはとってもよい遊びなんだそうです。とわこさんがゴミ箱から紙を拾ってぐしゃぐしゃに散らかしては「やめろー」と叱っていたのですが、やめます。メグミーンが帰る時、とわこさん一緒に行くと、号泣。それを見て、行かないで、と次男坊号泣。

 

9月1日(月)

 9月です。夏休みも終わり、長男坊、次男坊の幼稚園生活が始まります。怖いのは一人になったとわこさん。どこでも歩き回る、目が離せない、遊べ遊べとぐずる、一番大変な時期です。

 土曜日は、午前中デスクワーク、休みの間に撮った動画を編集。相変わらずうまくいきません。なんとかDVDに焼きました。昼からはトレーニング指導。途中から記録会が開催されている陸上競技場へ。Jんが男子走幅跳に出場。秋の全国大会の選考がかかっています。が、先日脚を痛めた、との連絡。そのせいか、おかしな助走をします。脚の痛みはもうない、と言いますが、練習でも見たことのないおかしなリズム。

 T先生、SょーすけHCが修正をかけますが、なかなか…。5本目で踏み切りがびしっと合って、なんとか5m80跳びましたが、Kくんがさすがの跳躍で99跳びました。完敗。19時半練習終了。夜は我が家で母の誕生日パーティ。

 日曜日は午前中、芝刈り。もっさもっさなっていました。すっきり。墓参り。お盆に墓参りできずにいて、そのままかけっこ塾、夏休みだったので、遅くなりましたが、盆の墓参りです。家から1キロぐらいのところをこども3人を連れて徒歩で行きました。帰ってくるまでに1時間ほどかかりました。

 外出。昼からは日体協のスポーツ指導者講習会。2時間×2コマ。1コマ目は短距離、講師はH先生。実技は来年のIH優勝候補Mくん。H先生が動きのポイントを説明しながらMくんが実際動いて見せるという豪華な内容でした。このポイントでこのドリル、そして実際のこの動き、ドキドキしました。2コマ目はS先生の跳躍。主に走高跳、分かりやすく教えて頂きました。

 帰りにもう1つの墓参り。帰宅。夜はにんにくたっぷり博多のもつ鍋食べました。

 

8月30日(土)

 先週の金曜日、午前中でかけっこ塾終了。午後は事務局でバタバターとデスクワーク。業者との打ち合わせが1件。とりあえずここまで片付けておけば、という仕事は全て片付けて、外泊の準備。外出。久留米へ。20時過ぎ着。

 土曜日は久留米→熊本へ。熊本駅でKずなりと待ち合わせ。競技場へ。九州選手権。Tいしと合流。

 Tいし、ジュニア100mに出場。高校2,3年生、大学生とどこまで勝負できるか。スタートリストを見ると10秒台の記録を持つ選手が10人前後。↑の写真は予選。トップTいし、右から3番目はSょうご。

 準決、決勝と勝負強い走りを見せてくれました。条件が悪く10秒台は出ませんでしたが、10秒台の選手にも引けをとらない走りでした。3位、銅メダル。

 ミスターマイペース、Kずなり。今期初戦。5歩助走で1m75、でした。秋は頑張ります。

 C大のユニフォームも様になってきたSゅうじ。しかし50秒台の選手との力の差は歴然としていました。精進。

  Kずなり、Tいしを熊本駅まで送り、久留米へ。

 日曜日からはサマーバケイション!


福岡


風船とたわむれるとわこさん


一泊二日でヨーロッパに行ってきました、↑泊まったホテル


セクシーなおねえさんたちのダンス


ちびまるこさんのご自宅にて


さめに襲われたり


ゴリラに食べられそうになったり


窓から落ちそうになったり


太田家の墓参り

 たっぷり遊んで昨日の昼、鹿児島に戻ってきました。やっぱ鹿児島あついー。全然違います。この1週間で1200キロ走りました。昼からは郵便物をチェックしたり、たまった書類を整理したり、新聞に目を通したり。夕方は鴨池陸上競技場へ。20時過ぎ終了。

 

8月22日(金)

 昨日は午前中新規事業に向けた会議。広告を打とうと思っているのですが、その会社の営業の方もご参加頂きました。事業の内容がだいぶ固まってきました。当初とはちょっと方向性も変わってきました。

 ばーっと昼食とって外出。インターンのMくんと合流してかけっこ塾の会場へ。14時到着。むわっと一番暑い時間帯です。15時から16時半まで。最後の仕上げ。終了。片付け。そしてそのまま17時からジュニアスクール。僕とZやヘッドコーチ、Yいコーチ、インターンのMくん、連チャンでちょっとふらふら。でも気合い入れます。17時過ぎから僕は呼ばれて、会議室にて打ち合わせ。来年度事業についての話でした。ジュニアスクールは19時終了。Mくんに頑張ってもらいました。Mくんを送って帰宅。

 今日はかけっこ塾最終日。

 最終日はタイム測定。子ども達もドキドキですが、こちらもドキドキです。みんなタイム伸びているといいな…。タイム測定終了。参加者70人中、タイムが伸びなかった子が3人、残念。しかし5日間みんなよく頑張りました。夏のイベントが終わり、ほっと一息…。

 みんなでランチ、ラーメン食べにいきました。竹内クラマネとMくんが味噌ラーメンが好きだということで、食べ物大好きWたるお勧めのラーメン屋に行きました。2人とも満足していました。

 いくつか雑務を片付けて、夕方から夏休みに入ります!が、明日は九州選手権、熊本に出没します。

 

8月21日(木)

 ボルト。

 ちょっと次元の違う選手が出てきちゃった、みたいな。100m、200mの決勝も興奮というより、ため息です。「はあー…」みたいな。誰かボルトに勝てそうなのいるか?というより、じゃあボルトが400m走ったらどれくらいのタイムが出るのかとか、幅やったらとか、三段やったらとか、彼の可能性に強く惹かれます。これから協会やら学者さんやらメディアが彼の動き、身体能力の分析を始めることだろうと思います。一部マスコミでも言われていますが、もしかしたら、ジャマイカ方面では、何か走技術について新しいものが取り入れられているのかもしれません。

 昨日は午前中かけっこ塾3日目。前日までとは違い、随分と涼しくなってきました。ちょっと秋の気配。今年の夏も暑かったなあ。午後はデスクワーク。今日午前に会議の準備。夕方は鴨池へ。来月世界大会に出場するSとみが取材を受けていました。記者さん、幅跳びの写真撮るの、大変そうでした。

 先日開催されたマスターズ記録会、最後の種目は4×100mリレー。プログラムへの記載がなかった(ありませんでしたよね?)ので、誰が出るのだろうと思いスタート地点に行くと、Yすやまさん。聞くと、Nかのさん、Sたかさん、Mキリックスさんのオーダーで出ると。スタート、バトンもうまくつなぎ3走から4走、Mキリックスさんが出した手はアンダーバトンパス、ええー!それ!転ぶよ!と思った瞬間、Sたかさんステーンと回転レシーブ。大丈夫!?と心配…、することはなく、爆笑してしまいました(Sたかさんすみません)。やっぱリレーって面白いです。北京五輪、リレーはびしっといきましょう。

 

8月20日(水)

 昨日は午前中かけっこ塾2日目。写真はとれませんでした。屋内運動場でやっているのですが、風があまり通らないので、蒸し暑いです。子ども達もスタッフも頑張っています。昼食をとった後、事務局へ。着替えて外出。打ち合わせ。某スポーツ団体への指導者派遣について打ち合わせ。クライアントの要望とこちらとして出来ること、もうちょっと詰めていきたいと思います。今週末から夏休みを頂きます。が、仕事がバンバン入ってきていて、思わず「やります」と言ってしまいそうになるのですが、自分だけではなく、家族揃っての休みですから「すみません」。本当に4月からまともに休めた日、数日しかありません。夏休み終わったらまたバリバリ働きますー。

 帰ってデスクワーク。夕方はトレーニング指導。途中から参加。鹿屋体大からインターンで来ているMくん、ずっとサポートしてもらっていたのですが、プログラムの一部をリーダーとしてやってもらいました。

 普段からジュニアに接しているとのことで、指導は慣れていて大変スムーズでした。

 

8月19日(火)

 昨日から夏休み!かけっこ塾、後期がスタートしました。会場は中山地区のふれあいスポーツランド公園。

 初日なので、みんなちょっと緊張、という感じでした。ウォーミングアップの後、50mのタイム測定、スタート基礎。スタート基礎は20分ほどやっただけなのですが、↑ご覧の通り、動きががらっと変わる子は変わります。オリンピック選手のようなスタートフォーム!

 事務所に戻りデスクワーク。夕方は7月から数回実施しているスポーツ家庭教師、竹内クラマネが担当をしていて、都度報告は受けていますが、初めて現場に顔を出してみました。竹内クラマネ上手にこども達を引き込んで、良い指導していました。子ども達も笑顔いっぱいでした。スポーツ家庭教師は、マンツーマン指導だとどうしてもお値段も高くなってしまうのですが、3人以上のグループで申し込まれると、お手ごろなお値段でスタッフ派遣することが出来ます。よろしくお願いします。


写真左は、昨日からインターンで来ている鹿屋体大のMくん

 

8月18日(月)

 土曜日は午前中、鴨池陸上競技場へ。記録会が開催。


Rょうた(左から2番目)、10から11、12、13歩目、切り換えすところにポイント


Mゆ(中央)スタートが…もうちょっとリズムよく

 Tいし(右)、気になる動きがあったので、後ほどSとぐち先生、Hしもと先生に相談をしました。この写真の局面はバッチリですが、ここに入る前のところ。


Hつね(奥)、前日に膝の内側が痛いと言っていましたが…

 午後からは、日体協の指導者講習会に参加。熱中症や各ケガについて、勉強しました。知らなかったのは、傷口には消毒液かけないほうがいいと。竹内クラマネ、Zやヘッドコーチ、誰も知りませんでした。救命救急講習も受けました。終了後、SCCのトレーニングへ。途中激しい雷雨が。どの時点で判断をして、どう伝えて、素早く会員さんを安全な場所へ。課題が残りました。

 日曜日も朝から鴨池陸上競技場。マスターズ記録会。SCCの場所を確保してブルーシートを敷いた後、スタート機器のセッティング。9時半から競技会スタート。こどもたちは10時集合。YきコーチとHるなコーチが付き添い。中学生軍団、Mさと、Tもひろ、Kずきも手伝いに来てくれました。


このように時折激しい雨が降りました、右からNかのさん、Yすやまさん


右がTなかさん、左がMキリックスさん


小学生100m、奥がMさひこ


Hかるちゃん、久々の鴨池


Sくらちゃんも大雨の中、頑張りました


200m、Uえださん(左)Yすやまさん(右)

 審判も少ない、補助員も少ない中での大会運営でした。用器具のセッティングにめちゃくちゃ時間がかかったりで、一時は30分ほどタイムテーブルも遅れました。天候も激しい雨が降ったかと思ったら、からっと晴れて急に気温があがったり、16時前無事終了、しましたが、なんだかバタバタ走り回り疲れました。

 帰ってさっと風呂に入って、ビールを飲んでいると、ピンポーン、Cまん先生がかわいいお子さんを大事そうに抱っこして遊びに来ました。「散歩の途中で…」ということでした、ご自宅、ここから2キロぐらいでしょうか。ビールを一杯だけ飲んで「いやちょっと、いやちょっと」と言いながら帰っていきました。

 

8月16日(土)

 木曜日は朝のうちに雑務を片付け、出発。バス停で8時のバスを待ちます。待ちます…。待ちます…。来ないじゃーん!時刻表には「8:00」とあります。ずーっと下を見ると「14日、15日は祝日ダイヤで…」え"−っ。慌てて家に戻り、事務局長に「バス間違った、おくってー」。間に合いました。

 ちょっと早めに着いたので、大阪、京都をぶらっとして、目的地「福知山」に向かいました。着いたのは夜の7時。竹内クラマネから電話。教室、終わりました、と報告。さて、夕食どうしようと考えていたら、電話が鳴りました。ご飯食べにいこーとYさん。ホテル近くの串カツ屋。安くて美味しかったです。11時前には寝ました。

 金曜日、朝、町並み拝見JOG。


城にあがる坂、石垣と紅葉


福知山城


大きな橋と遠くに連なる山々


城下町のお祭り

 ホテルに戻りシャワー、朝食をとりチェックアウト。

 京都創成大学が夏休みの短期講座「ウェルネスマネジメントコース」を開講しています。その1コマを担当しました。

 講義が始まる前。9時スタート、10時までの60分。ラスト5分ほど時間が足りませんでした。終了後、タクシーで福知山駅。そのまま鹿児島へ。途中ハプニングありーの、関係者の皆様ご迷惑おかけしました(笑)。予定より1時間遅れて自宅に戻りました。荷物を置いてすぐ鴨池。ちょうど短距離のドリルが始まる前でした。20時過ぎ練習終了。最初から最後までバタバタとした出張でした。

 

8月14日(木)

 昨日は午前中週末の勉強、分析会議。7月の月次決算。5、6月の新規入会、退会者の数でおおよそこれくらいの数字だろうという自分の感覚と、実際の額にズレがありました。「なんで?」原因を調べます。

 先日SントラルスポーツG社長の記事が日経新聞に掲載されていました。チラシを自分で作ったり、指導をしたり、小学校のプールを借りたら女子更衣室しかなくて、大慌てしたりという、会社を立ち上げた頃の話。そして、会費1500円で300人ほどの組織になった時、銀行から「億」という融資を受けてプールを造ったんだそうです。借りる方も貸す方もスケールでかいなあ。今や全国160箇所に施設を構える組織へと成長しています。

 陸上競技場、いくらかかるんだろ…。

 北京五輪、水泳男子200mバタフライ銅メダル、松田選手は、お隣、宮崎県出身、ジュニア時代はビニールハウスのプールで練習をしていたそうです。

 ビニールハウスの陸上競技場、ありかなあ…。

 午後は遠泳の完泳証の発送作業。会報の作成。外出、鴨池へ。お盆ということで参加者も少なめでしたが、週末はマスターズ大会、来週は九州選手権が開催されます。そちらはのんびりムードではありません。先日の九州中学大会でHがしくんが県中学新記録10秒97で走りました。Tいしが気合い入ってます。ベストは10秒99。

 先日、新幹線に乗ったとき、長男坊、次男坊がケラケラ笑い始めました。「あれ、みて、アレ」

 エアコンの吹き出し口、なんですが、子ども達には人が笑っているように見えるようで「この人、わらってるよー」とケラケラ笑います。

 マネをし始めました。吹き出し口で大盛り上がり、の巻。チャンチャン。

 

8月13日(水)

 昨日今日、長男坊とラジオ体操にいったら誰もいませんでした。ラジオ体操も盆休み、なのかな。言ってよ。

 昨日は午前中週末の勉強、準備。午後はたまった書類の整理、スケジュールの確認。夕方からは横断遠泳大会の実行委員会。7/27(土)に終了をして以来始めての集まりです。各委員より、たくさんの反省が出ました。事務局としても2,3、来年に向けての課題を出しました。

 終了後、Oさんと新規事業について30分ほど話し込みました。20時過ぎ帰宅。

 北京五輪、北島選手の平泳ぎ、テレビを見て、手を平泳ぎのように動かしながら走り回る長男坊、次男坊。アスリートの影響は大きい!

 

8月9日(土)

 金曜日、朝のうちに雑務を済ませ7時半出発。日本陸連主催の小学生指導者中央研修会に参加する為、広島へ。長男坊、次男坊はJRタダなので一緒に連れていきました。

 長男坊、次男坊は久留米でバイバイ。実家に3泊します。

 昼前、JR広島駅に到着。会場へ移動。13時半から開講式。17時まで座学。19時夕食。19時半からは現場報告会。いくつかのクラブが事例発表。その中の1つ、福岡のクラブが「中学2年生の走幅跳びでジュニアオリンンピックで入賞…」それってAさひのこと!?SCCに小学2年生まで所属をしていたのですが、福岡へ引越し、その後大活躍。そう、土日、鹿児島で開催された九州中学大会では2年生ながら上位入賞。竹内クラマネが会って話をしたそうです。来年は7m!?

 隣に座られた方が高校陸上部の大先輩、でした。お名前、よーく存じ上げている伝説の人でした。インターハイ200mで3位の実績お持ちです。で、その後大学では芸術を専攻されたと。実話でした。お会いできて感動しました。

 2日目、午前9時から12時まで実技研修。広島の競技場、懐かしいなあ。織田記念で、予選10秒42、追い風参考、組トップ(だったような)。決勝はどうったのかよく覚えていませんが、一番調子が良かった頃です。この後、水戸(国際陸上)に移動して肉離れしたんだっけ。あの怪我がなければ…。ってなこと言ったって、何も始まりません。怪我との付き合い方も一流の条件です。

 昼休みを挟んで、13時から15時半まで実技研修。この暑さの中、フラフラ。

 15時半から17時まで座学。

 シャワーを浴びて18時から夕食。19時半から21時まで座学。小学生の故障について。2日目終了、ハードでした。ビール飲んで寝ました。

 3日目、9時から11時まで座学。閉講式。たくさん勉強になりました。会場を後にし、広島駅へ。リサーチしていたお好み焼き屋へ。ものすごい並んでいます。20分ほど並んで食べました。広島来たーという感じがします。

 JRで久留米まで。両親と長男坊、次男坊に迎えに来てもらいました。たっぷり遊んでもらって2人とも上機嫌。

 1泊して昨日の昼、鹿児島に戻りました。午後は週末の勉強。

 

8月8日(金)

 昨日は朝から資料作成。10時から会議。10月スタートをメドに新しい事業立ち上げます。その準備会議を8、9月2回ずつ計4回を予定しています。その第1回目。昨年の秋から、是非やろう、という話があがり、いよいよという感じです。9月ぐらいには皆様にお伝えすることが出来ると思います。

 昼過ぎ終了。会報の作成、印刷。がっと昼ご飯食べてすぐに外出。鹿児島中央駅へ。チケット購入。事務局へ。与論から帰国じゃなくて帰省中のグリーンさんが遊びに来ました。何故か一瞬でとわこさんべったりなついていました。美味しいアイスクリーム頂きました。外出。トレーニング指導。19時終了。ビューっと帰って、子ども達と風呂。はい、頭洗ってジャー。からだ洗ってジャー。自分も洗ってジャー。湯船つかってー、あがってー、からだふいてー、流れ作業。夕食はなんと、スッシーでした。事務局長ン歳の誕生日でした。籍を入れた日、でもあります。何年前?2001年だったから、7年前か。美味しいケーキ、でした。

 

8月7日(木)

 昨日は朝のミーティングの後、鴨池へ。毎週水曜日に開催している「からだリフレッシュ教室」。この教室はスポーツというより「健康」をテーマに開催しています。スポーツだと、どの大会でどれくらいのタイムで、と目標がはっきりするのですが、健康というのがこれが目標がはっきりしているようで、していないようで、難しい部分もあります。何か楽しく目標設定ができないだとろうか、と模索していたところ、育成型歩数計の存在を知り、市の助成事業の応募したところ、申請が通り、8月より、歩数計を利用して、いろいろと仕掛けを行うことになりました。昨日がその第1回目。

 まず各個人のデータを設定します。説明をするのは竹内クラマネ。竹内クラマネの肩越しには背後霊、ではなく、とわこさん。


歩幅を測定

 参加者の皆さんもワクワクしているようでした。昨日は3名の参加でしたが、今後参加者を増やしていきたいと思います。

 市福祉プラザにて新規入会者の保険加入手続き。事務局へ。新規入会者の登録作業。会議資料を作成。

 午後は運営委員会。クラブマネジャー、両ヘッドコーチ、事務局長と自分の計5名。「教え過ぎ注意!」の通達を出しました。ちょっと厳しい言い方ですが、「選手を潰すのは教えすぎるコーチ」「強くなれないのはコーチの言う通りしか動けない選手」。つまり選手の主体性、感覚を引き出す指導をして欲しいということです。

 終了後、会議資料の作成。夕方は鴨池へ。雨が降るかなーと思っていましたが、ぱらーっと降っただけでした。20時過ぎ終了。

 

8月6日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。新規入会者、退会者の整理。昼過ぎ外出。銀行へ。某団体の事務局をやることになり、通帳を新規で1つ作成。時間がかかります。銀行についてから1時間がたちますが、まだ出来ません。15時から打ち合わせを入れていたので、窓口に断りを入れてからいったん事務所へ。銀行の外に出るとものすごい雨が降っていて驚きました。しかししばらく雨が降っていないのでさっぱりします。15時過ぎから打ち合わせ。15分ほどで終了。再度銀行へ。もう閉まっていましたがインターフォンで呼び出して通帳をもらいました。

 事務局へ。16時からは打ち合わせ。県民体育大会の打ち合わせ。今年から担当は降りましたが、新しい担当のT先生が、これまた大変ご苦労されています。わかります、わかります。選手もほぼ決まっていない、何をどういう書類を揃えればいいのか分からない、ということでした。選手はどんどん電話をしておおよそのメドがつきました。後は今後の業務の進め方と、そろえる書類のデータ一式をメールに書いてお送りしました。

 ジュニアスクールの会報を作成。練習に参加。もうほぼ練習は終了するところでした。

 昨日とわこさんの水着姿ご披露しましたが、別バージョンお送りします。

 最近、バイバイとかこんにちわ、が出来るようになってきました。声も大きくなってきました。機嫌が悪い時の表現も激しくなってきました。自分で歩くのが楽しくて仕方がないようで、外出をすると、トコトコと勝手に歩いていきます。周りはそれを追いかけて疲れます。今日でジャスト1歳2ヶ月です。

 

8月5日(火)

 土曜日は朝のうちにデスクワークを済ませ、ゆっくり。午後は鴨池へ。ものすごい陽射しでしたが、よい練習出来ました。17時からはランニングブロックの練習がスタート。久しぶりにOさんが練習に出て来られました。近所でここ事務局によくいろんなものを差し入れで頂いたり、競技会の審判もされているので、お会いするのはよくお会いしているのですが、ケガから練習に出てこられたのは本当に久しぶり。ゆーっくりJOGしていたので、一緒に走りました。500mの周回を3分半ぐらいのペース。それでも35分走るとバテバテでした。暑いー。

 日曜日は休み!月曜日にゆっくりできる日もあるのですが、電話はバンバンかかってくるので、家にいても、外出をしても、携帯に転送にすると、頭の中が完全に休みモードになることはありません。でも日曜日休みは違います。完全にスイッチオフ。子ども達と前夜から、どこにいくー?とソワソワ。朝早くに起きてネットでいろいろ調べて、川遊びが出来る公園に行きました。

 ハプニング1。次男坊おぼれる。ちょっと段差のある流れの早いところで、とわこさんを抱っこしながら遊んでいると、次男坊、脚を滑らせ、ピューっと5mほど流されました。とわこさんを抱っこしながら飛び込みました。助けました。びえーっと次男坊泣きました。あぶねー。

 ハプニング2。次男坊いなくなる。川からあがって、芝生の遊具で長男坊、次男坊が遊んでいました。知り合いとバッタリ会って、話し込んでいると、事務局長がオロオロ。次男坊がいなくなったと。長男坊はそのまま遊具で遊んでいるけど、周囲に次男坊が見当たりません。10分ほどあたりを捜します。知らない人に連れていかれたか?川に落ちたか?いません。ピンポーン、場内放送。「迷子の男の子を管理棟であずかっています」、次男坊でした。遊んでいる途中で親を見失い、びえーっと泣いているところを、近くにいた大人が管理棟に連れていってくれたそうです。

 近くの道の駅でランチ。味、最高でした。

 夜はナント、こども達は両親に預かってもらい、事務局長と2人でディナー。2人でご飯食べに出かけるの何年ぶり?6年ぶり、でした。最近できたというダイニングバーに予約を入れてコース料理出してもらいました。日曜の夜か、客は2人だけ。なんかシーンとした感じ。料理、1品1品は美味しかったのですが、出す順番が…。このタイミングで刺身かーとか。お腹いっぱいになりました。

 月曜日、午前中は某大型ショッピングセンターに買物に行きました。涼しいところ最高。

 お化け屋敷やってました。長男坊、「はいりたーい!うわードキドキー」次男坊、最初は「いかない」だったのですが、後から「にんじゃだからいく!(自分は忍者で強いんだという意味)」と。

 長男坊は怖がりながらもしっかり歩いて最後まで行きました。次男坊は入って5mで逃げ出しそうに。後は抱っこして顔を下に向けて「こわいーこわいー」とちっちゃい声で言っていました。

 午後は東京からお客様が。ある事業の今後の展開についてご提案頂きました。がっつり3時間ぐらい打ち合わせをしました。自分達が生み出したコンテンツが、今後大きく羽ばたいていくチャンスです。嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり。我が子が巣立っていくような気持ちかな。ま、しかしそんな感傷的な気持ちはそれはそれ、ビジネスの部分はドライに考えて、WIN&WINでいかないといけません。

 夜はそのまま天文館にご案内しました。

 

8月2日(土)

 昨日は会報の作成。昼前完成、印刷。急ぎの仕事はとりあえず完了。ものすごい開放感があります。何故かというと久しぶりに週末何も予定が入っていません。手帳を見ると3月末以来。うわー何しようと、ドキドキします。午後はたまっているメールを整理、返事を書いたり。

 15時半から高校総体陸上競技のテレビ放映を見ました。男子幅で優勝した子、強くなりそう。男女の100m、200mを見ました。自分も18年前、高校3年生、100mの決勝に残りました。あの雰囲気はっきりと覚えています。召集所に集まった8人。ギラギラとした夏、ちょっと涼しくなった夕方、キュッとハチマキをしめて、見上げると満員のスタンド。その秋の国体(地元福岡国体)も100mで決勝に残りましたが、何故かそちらはあまり記憶ありません。あ、決勝に残ったといってもどちらも8番です。決勝に残ったけどなんだかなあという感じでした。特に国体は団体優勝の得点に絡むだけに「1点か」という微妙な空気でした(笑)。

 夕方はトレーニング指導。質(レベル)の高い指導、というのは、いわば、SCCの商品になるわけで、質の高い指導が出来るスタッフにはそれなりの報酬を与えることになります。しかし質が高ければいいのか、というと当然そうではありません。相手に合わせることが出来るかというのもポイントになります。初心者の人に、いきなりフルマラソン3時間を切る人のためのトレーニングポイントを言ってもいけないし、小学生に対して、中学生、高校生に教えるようなことを言ってもいけないし。

 一時期は、質の高いことを指導できる人=いい指導者だと思っていた時期もありましたが、最近は決してそうではないなぁと感じます。相手に合わせることができる=結局はコミュニケーション能力だな、と。指導者としてそこが足りないのはきついなあと。


真っ赤な夕日に向かって走る!

 

8月1日(金)

 8月です。夏バテ大丈夫ですかー。午前中はクーラーなしで頑張ってきたのですが、もうアウト。クーラーつけてしまいました。

 先日のラジオ体操。なんと当番が寝坊!こどもたちは集まっているのに、音楽が流れません。「今日は印鑑もらえないのか!?」と子ども達ソワソワ。しばらくたって担当の女性が相当慌てた顔で飛び出してきました。ラジオのスイッチオン。ラジオ体操第2が終わる頃でした。子ども達は無事印鑑がもらえてほっ。

 昨日は朝早くから車で外出。ブーンと1時間ちょっと。鶴田町というところで陸協の依頼で陸上教室の指導者として参加。

 9時の開講式から12時まで3時間、暑かった〜。ウォームアップの動き作りと、短距離を担当。中にはかけっこ塾に参加していた子もいて、かけっこ塾と同じことはできんなーと、角度を変えてやりました。終了後、シャワーを浴びて、ランチは川内川で採れた天然のウナギ!ご馳走になりました<(_ _)>。筑後もうなぎが有名ですが、こちらもちょう旨かったです。バリバリ元気が出ました。

 帰ってちょっとゆっくりして、再び外出。トレーニング指導。ZやすコーチとYいコーチが丁寧に指導してくれます。やはり指導は経験だなと思います。回数を重ねれば重ねるほどうまくなっていきます。

 これ、スタートダッシュの練習!じゃなくて、休憩を終えて、コーチが「並んでいいよ!」の声を待って、ダッシュして先頭に並ぶのを競争しているところ。みんな元気です。

 

7月31日(木)

 昨日は午前中片付け。たまりにたまった書類をファイリング。助成金関係、遠泳関係、穴をあけて閉じてタブをつけて。だいぶ片付きました。すっきり。遠泳の計測関係の用具を片付け。昼過ぎ全国高校総体100mに出場しているTもひろから電話がありました。予選で終わりました、ということでした。インターネットで結果を見ましたが、レベルはそこまで変わっていないようです。確か僕も10秒6台でプラスで拾われて決勝でした。Mらよしくんが惜しかったですね。プラスの3番目。しかし彼は2年生ですから、これで来年の優勝候補です。Tいしにとっても、よい目標です。合宿、試合で競っていけば自然と力つきます。

 午後はメールの整理、電話対応など。夕方はトレーニング指導。Rょうたの練習久々に見ました。動きが小さくなっているように感じました。20時練習終了。相変わらず指示をしないと片づけが進まない。道具出っ放しなのにスタッフが報告書を書いている。おかしい。「仕事とは、先手先手とはたらきかけ、受け身でやるべきではない」、つまり言われる前にやろう。

 

7月30日(水)

 暑い日が続いています。今、隣のデッキでは、子ども達が簡易プールで水遊びをしています。パチャパチャという水の音を聞くだけでなんとなく涼しくなります。

 かけっこ塾、横断遠泳と、この事務所も、事務所なんだか倉庫なんだかよく分からない状態になっていましたが、ちょこっとだけ片付いてきました。

 昨日は午前中来客。リスク対策についてご提案頂きました。午後は遠泳の集計タイムを全てチェック。大きなミスはありませんでしたが、所々確認をしながら。エクセルに打ち込み、HPで発表。アンケートページも作りました。早速どしどしとアンケートが届いています。今大会についてのご意見、ご感想、頂いています。

 夕方はトレーニング指導。あつーい中、砂埃が舞います。コマめに水を撒きながらの練習。終わる頃にはこちらもドロだらけになります。50mのトライアルはもうひとつ。かけっこ塾に参加していた子たちが、かけっこ塾の時より、1秒近くタイムが遅くなっています。子どもなりに疲れが出ているのか?(笑)。最後のレクレーションゲームは、Yきコーチ発案、輪投げゲーム。めっちゃ盛り上がりました(笑)。レクレーションで盛り下がると、担当コーチが子ども達からダメ出しされます。

 子ども達には「トライアルカード」というのを配っています。トライアルカードが5枚たまると、商品をGETできます。が、なかなか5枚たまりません。先日、初の5枚達成者が現れました!

 

7月29日(火)

 昨日は子ども達とラジオ体操にいった後、庭の芝刈り。この時期は週に1度は刈らないといけません。7時なのに汗だく。刈った芝生をビニール袋にいれゴミ収集所に持っていく途中で玄関先に車が入ってきました。Tもひろでした。全国高校総体に行く前に挨拶に来てくれました。がんばれよー。2本走れよー。

 午前中遠泳のタイム、順位のチェック、パソコンへの打ち込み。遠泳関係の電話がじゃんじゃん鳴ります。「落し物が届いていませんか?」「タイムを教えてもらえませんか?」。作業も思うように進まないまま外出。昼食をとりながら8月にある大学県支部OB会の打ち合わせ。洗車をして帰宅。

 外出。夏休みに入ったにも関わらず全くどこにも遊びにいけないこども達を連れて水族館に行きました。

 あっついー屋外から冷房のきいた室内。汗がすーっとひいていきます。すずしいー。心地よいBGM。ゆらゆらと泳ぐ魚たち。ぐわーっと睡魔が襲ってきました。かけっこ塾、遠泳大会と張り詰めていたものがふうーっとゆるみます。

 16時からの「いるかの時間」は人がいっぱい。座席に座れず立ち見の人もいます。はじまりました。スタッフの合図でいるかがジャンプをしたり、くるくる回ったり。すごいなー。マイクを持ったお姉さんが、

 「いるかに合図を出してみたいお友達ー」

 長男坊が真っ先に「ハイ」と手を挙げます。他にもたくさんの子が手を挙げています。

 「そこのボーダーのシャツを着た男の子!」

 なんと指名されました!


ドキドキ

 いやいやいや、親が緊張するよお。

 長男坊の合図で4頭のいるかが一斉に歌い始めました。場内からたくさんの拍手をもらって、ニコニコ笑顔で席に戻ってきました。

 帰りに電気店、スーパーに寄って帰宅。風呂に入り、夕食をとった後、外出。近所の神社でお祭りやっていました。2000円持っていきました。事務局長が「かき氷食べたい」と言います。200円。うん良心的。次男坊が「金魚すくいやりたい」と言います。金魚といってもおもちゃの金魚。しかも出来るはずないし。ずぼっと水に突っ込んで、はいおしまい。500円、え、たけー。長男坊が「キラキラ光る剣が欲しい」と言います。そんなのたくさん持ってるやん、というとウェーンと泣きます。お店の人が「あーお父さんが泣かした」。ずるいぞ、こら。じゃあそれください、1,200円です、えーたかい!残金100円。自分は何も買えず。

 

7月28日(月)

 土曜日は午前中遠泳の最終準備。昼からは鴨池陸上競技場へ。久々に他の利用団体もなく、広々と練習できそう。メニューを組みます。スタッフミーティング、練習の注意事項を確認。

 15時からはお隣にある市民文化ホールへ。横断遠泳大会前日の監督会議。

 順位確定の件でちょっと確認。17時前陸上競技場へ戻りました。17時からはランニングブロックの練習。最後のほう、15分ほど一緒にJOGしただけで滝のような汗が出てきました。19時過ぎ終了。事務所に戻り、順位確定の件で確認。

 日曜日は第22回桜島・錦江湾横断遠泳大会。5時過ぎには起床、事務所にて参加者、ボランティア、船舶関係、その他からの問い合わせに対応できるように待機。18時半、開催が決定。昨年はこの時点での開催は決定しましたが、8時過ぎに雷雨注意報が出たことで中止になりました。

 準備をして磯海水浴場に向かいます。7時過ぎ到着。快晴。風もありません。すでにみんな集まっています。7時半ミーティング、記録測定、順位確定業務の準備。ボランティア15名と最後の確認、海岸の清掃。

 9時半、本番スタート。

 選手の到着を待ちます。30分ほどすると、船が見えてきます。今年は海のコンディションが良さそうで、潮に流されることなく、まっすぐ選手が泳いできます。今年もトップは60分を切ってゴール。女性チームのトップも60分を切ってのゴール。その後も選手が続々とゴールします。泳ぎきった選手たちはみんな充実した表情をしています。号泣する選手もいます。

 タイム計測、順位確定の業務がうまく流れいるか、炎天下の中だったので、ボランティアの子たちの体調はどうか、目を配ります。

 13時半過ぎ、最後のチームがゴール。全チームのタイム、順位が確定しましたが、全て再度確認。30分ほどかかかりました。男女総合1〜3位が確定。ようやくほっ。

 竹内クラマネから電話。「市民体育大会終わりました」盗難がでたようで、残念です。ほんっとに毎回、癖の悪いヒトがいるんですねー。

 荷物を車において、昼食会場へ。大混雑、とても食べられそうにありません。どこか別の場所でと思っていたらOさんから電話。「近くでラーメン食べてるよー」。行くと、歴代の実行委員長も含め関係者がずらっといました。プチ評価反省会をしながらランチ。大会中はおとなしかった携帯電話がガンガン鳴り始めます。マスコミや関係者から結果についての問い合わせ。ご飯を流し込み、車に戻り、結果表を見ながら電話。交流会に参加しようと会場に戻ると、もう終わっていました。

 16時、帰宅。こども達がプールで遊んだ後があったので服をきたままそのままザブンと飛び込みました。全身クールダウン。しかし暑かった〜。砂浜の上をずっと歩いていたので脚の疲労感もあります。ほっ…、としたいところですが、電話がガンガン鳴ります。17時過ぎようやく落ち着きました。

 

7月26日(土)

 昨日はかけっこ塾前期最終日。最後のタイム測定。

 さあ今から測定始めるぞーという時にハプニング発生!恥ずかしくて中身言えません。一瞬頭の中が真っ白になりましたが、なんとか…。ごめんちゃい。

 みんな5日間それぞれが目標を持ち、頑張ってきたたことを…。スタートラインに並ぶ日に焼けた顔、真剣で緊張している表情は、みんなちびっこアスリート、ちょうかっこ良かったよー。


最後に塾長からみんなへメッセージ


最後に記念写真!夏の思い出、パチリ

 5日間毎日一緒にいると、お別れがちょっと寂しくなりますが、みんなまたそれぞれ次の目標に向かって頑張れ!「目標を持つこと!」「自分に挑戦すること!」それがかけっこ塾スピリッツ。

 事務所に戻り荷物の片付け、シャワーを浴び昼食。

 前夜のお泊り保育から帰ってきた長男。夜、眠れなかったそーです(笑)。親を離れての外泊はけっこう慣れているので、大丈夫だと思っていましたが。昼食の後、昼寝、そのまま寝続け、さっき(AM6時半)起きてきました。17時間。よっぽど疲れたんだねー。

 午後は遠泳の準備、マスコミ対応用の書類作成。

 夕方はトレーニング指導。Yうきコーチがドリルの指導をしているのを見て、なるほど、と思いました。そういう動きのイメージなんだと。だったらここをこういうイメージを持ってみれば、練習後に話をしました。SょーすけHCも乱入。そういう話大好きですから。「スプリント学会ではー…」マニアックな話を持ってきます。夏は定番から言うと「走り込み」の時期なのですが、ちょっと視点を変えてみたいと思います。

 こちらは高校生のYうきがお菓子を持ってきてくれました。高校3年で勉強に専念するために退会、県内に残ればまた、と話しましたが、県外志望だそうです。今、会員名簿を見たら、Yうきの入会は2001年6月になっていました。小学5年生の頃からです。NおきとTけひろ(現Sよう高)の3人でずっとよいライバルでお互い頑張っていました。みんなどんどん成長して、大きく羽ばたいていっていくんだなー。

 

7月25日(金)

 今週日曜日は第22回桜島・錦江湾横断遠泳大会。天気も良さそうです。台風も発生していません。今のところいけそうです。後は当日の風の強さ。いくら晴天でも風が強ければ波が立ち泳げません。昨年は無念の大会中止。今年こそは、みんなその思い1つで年明けから準備を進めてきました。

 昨日はかけっこ塾4日目。最後の総まとめです。さすがに4日目ともなると、子ども達も疲れてきます。普段の運動習慣がない子にとってはなおさら、この暑さの中、連日ダッシュの連続ですから。また昨日は暑かった〜。

 昨日も指導やこどもへの対応に夢中で、写真とる余裕全くありませんでした。県からの助成金が出ているのでまめに撮っておかないといけないんですけど。これは練習が始まる前に撮った写真。会場からは鹿児島市内が一望できます。県庁、日石喜入基地、開門岳と綺麗に見えました。

 昼前終了。事務所に戻りシャワーを浴びて昼食をとってちょっと休憩。

 かけっこ塾最終日の準備、タイム計測の準備、配布する印刷物の準備。夕方は外出。その前に長男坊をぎゅーっとHUGしました。長男坊、昨夜から今朝にかけて幼稚園の「お泊り保育」です。数日前から不安な気持ちと楽しみな気持ち、入り混じっていました。親も子も。今、空がうっすら明るくなってきました。AM5時半、幼稚園でぐっすり寝ているのかなー。

 外出。夕方はトレーニング指導。「お腹が痛い」と見学する子2名。何があったか分かりませんが、「うえーん」と泣き出す子2名。夏休みのせいかしまらない変なテンションでした。が、タイム計測では全体的にレベルがあがってきました。7秒台も2人出ました。

 

7月24日(木)

 かけっこ塾3日目。

 3日目ともなると、動きが変わる子はがらりと変わります。子ども達には毎日言っていますが、このかけっこ塾に来れば、誰もが自然と速くなるということはありません。僕らは動きのヒントを与えるだけで、自分を動かせるのは自分以外誰でもありません。自分で動きを変えようと思わない限り絶対に動きは変わりません。自分の体は自分しかコントロールできません。そこを意識できる子と出来ない子ではたった3日で大きな差が出てきます。


練習を終えてダウン

 NPO起業経営者養成講座の受講生の皆さんがかけっこ塾を見学にいらっしゃいました。片付けを終えた後、30分ほど質疑応答を受けました。

 事務局にバック。シャワーを浴びて昼食をとり午後はデスクワーク。Mゆがふらっと遊びにきました。次男坊と遊んでました。


暑い時はプール!

 夕方はトレーニング指導。Tもひろがインターハイ前、ちょっと練習が積めずに心配していましたが、まぁなんとか大丈夫なようです。昨年は予選1本で終わったので、なんとか2本は走って欲しいと思います。ここぞという時の集中力は非凡なものがあります。グランドの隣では夏祭りが。中学生軍団がそわそわしていました。あの夏祭りに行く時のワクワク感、もうないなー。

 事務局長からTEL。体調を崩していた佐賀の親戚のおじさんが亡くなったと。今日通夜で明日告別式です、最後に挨拶したいけど、いけません。おじさん、ごめん。小さい頃、野球を教えてもらったりしました。安らかに。

 

7月23日(水)

 昨日から夏休みのラジオ体操が始まりました。今年から次男坊も参加しています。

 かけっこ塾2日目。各動きづくりからスタート基礎。

 子ども達もよく集中してくれてあっという間の1時間半。どうやったら格好よくて速いダッシュができるか。

 昼前終了。1名気分が悪いという子が出ましたが、熱中症ではなく、寝不足で体調不良だったようです。終わったら元気に遊んでいました。

 事務所に戻りシャワー、昼食。

 午後はディスカウントストアへ買物。注文していたものが届きました。来客が1名。夕方はトレーニング指導。雨が降るという予報で、案の定、ドリルをやっている途中にばーっと降ってきました。でも夏だし、空も明るかったので、そのまま外でやりました。涼しくなりよい練習が出来ました。最後のキックベースは子ども達と一緒に大人気なくガチンコでやりました。勝ちました(笑)。体験入会が1名。バネがある子でした。

 夜は、奄美から奥さんの実家に帰ってきているSばっちくんと飲みました。奥さんの実家が近所です。途中でCまん先生も合流。Cまん先生もご近所さんです。

 

7月22日(火)

 昨日から夏休み!かけっこ塾がスタート!


受付


開講式


初日は50mタイム測定を行いました


最後にスタートの基礎をちょこっと

 始まるまでの準備が一番大変なので、初日が無事終わると、ちょっとだけほっとします。しかしこれから金曜日まで、事故、怪我のないよう、スタッフ、子ども達と気合い入れていきます。

 事務所に戻り3分で昼飯、準備をして磯海水浴場へ。昨日は「海の日」やっぱ海水浴〜、じゃなくて、いよいよ今度の日曜日にせまった遠泳大会。タイム計測、順位確定業務のリハーサル。スタッフは全員学生のボランティア。みんな頭の中「???」何をすればいい、って感じでしたが、最後はようやくまとまってきました。

 鴨池陸上競技場へ。県中学大会2日目。車中で携帯がなります。竹内クラマネから。「Mきが100mハードルで2位…」よかったー!と叫ぼうかと思ったら「なんですが、2位が2人いるんです」。2位が同タイム着差ナシで2人いると。九州大会は1位と2位2人いけます。抽選か!?

 競技場に着くと早速Nがみさんがいらっしゃいました。10分ほど話をしたところでNがみさんの携帯がなります。抽選ではなく、2人で九州大会進出をかけた再レースを行うと。急に空気がピリッと変わりました。


再レースに向けて補助Gでアップ、手前がMき、奥が同着のH中の子

 再レース。なんともいえない緊張感でした。スタート、ほぼ並んでハードルを超えていきます。徐々にH中の子が前に出ます。9台目、10台目、H中の子が身体1つ分前に出ます、しかしスプリントはMきのほうが上です。10台目を越えた後、Mきが猛烈に追い込みます。ほぼ並んでゴール。結果発表までの数十秒…。

 勝ったのはH中の子でした。これまた同タイム、但し、1000分の1では着差アリだったようです。

 しばらく椅子から立ち上がれませんでしたが、きっとMきにとって良い経験になったと思います。

 帰宅。Mきから電話がありました。悔しくてたまらないだろうに、なんと「自己新が出ました、有難うございました」といいます。その言葉にぐっときました。

 Yました先生のお通夜に行きました。昨日も書きましたが、SCCを立ち上げ、一番大変な頃に「陸協としても応援するよ!」と心強い言葉を頂きました。有難うございましたと言いました。ご冥福をお祈りします。

 

 

TOPPAGE>>