TOPPAGE>>

BACK NUMBER 69

平成21年7月21日〜

12月28日(月)


 土曜日は市内南部にある大きな公園へ。ここに新しい陸上競技クラブが立ち上がることになったのですが、そこのコーチをSCCから派遣するということになりました。朝8時半集合です。

 自宅に戻り、長男坊、次男坊のピアノの教室へ。「絶対音感がついてきましたー」と先生。絶対音感ってのは、小学校に上がる前くらいにつけないと、それ以降は難しいんだとか。

 午後は鴨池へ。すっきりと晴れて、寒くもなく暖かくもなく。

 今年最後の練習です。

 短距離ブロックは、恒例のエンドレスリレーやりました。こどもから大人まで一緒にみんな楽しく(?)走りきりました。

 練習終了後は納会。Kわばた理事の一本締めでびしっとしめました。みんなで記念撮影。↓

 今年1年SCCの全ての事業が終了。ほーっとします。

 夜は長距離ブロックの忘年会に参加をしました。忘年会というより、来月のいぶすき菜の花マラソン大会に向けて決起集会です。2週間後にせまりました。

 昨日は午前中、大掃除。昼からランチ、買物。夜は大切な会合が1件。鹿児島の未来を語りました。

 今日から実家に帰省します。更新は来年になります。今年1年間ありがとうございました。来年は、SCC設立10周年の年です。ということはこの日記も10年になります(!)。変わらぬお付き合い宜しくお願い致します。

 

12月26日(土)

 事務局に馬が現れました。

 本人は、クリスマスということで、トナカイのつもりで(つの無いし)、子ども達喜ばせようと思っていたらしいのですが、子ども達どん引きで、次男坊にいたっては、泣いてしまいました。

 昨日は、サッカークラブの会報作成。年賀状。原稿のチェックなどなど。夕方は鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。終了後、葬儀場へ。指導者派遣のお仕事を頂いているクライアントのお父様がお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りします。

 

12月25日(金)

 昨日は、事務局のオーソージー。

 今年は5人体制でやったのではかどります。事務所、棚、キャビネットの中、外の倉庫、SCC号、全部取り出して、要るもの、要らないもの、ばんばん仕分けます。必殺仕分け人!、綺麗に整理をして収納して。ゴミ袋5つ分ぐらいゴミが出ました。ちょーすっきりしました。気持ち良い〜。

 午後はデスクワーク。夕方からはジュニアの教室へ。インターバルやりましたが、こういう練習はやればやるだけ耐性がついてどんどん強くなります。基本はスピードですが。Nがみサンタさんが突然現れ、「クリスマスプレゼント!」と美味しいお肉を頂きました。まだ頂いていませんが、綺麗なピンク色をしたお肉でした。有難うございます。

 夜は両親を招き、クリスマスパーティ。Wiiでカラオケやって、おじいちゃん、おばあちゃんは、孫達が歌うのをニコニコして聞いていました。

 

12月24日(木)

 メリークリスマス!

 この前、スクールの小学校1年生の子が、

 「サンタさんって本当はいないんだよ」

 と言っていました。長男坊も小学校1年生。学校で周りの友達がそんなことを言う頃だよなーとか思いながら。

 昨日は午前中は外出。午後はデスクワーク。ホスティングサービスの会社に何度も何度もサポートの電話をしてもつながらず、なんだよーとブツブツ言っていたら、そっか今日祝日か、と。年賀状の作成。夕方は鴨池へ。祝日のせいか、いつもより参加者多めでした。Kいわいさんから美味しいたんかん、頂きました。たんかんって鹿児島、沖縄でしか採れないんですね。甘くて美味しかったです。青島太平洋組と名古屋に出張に行かれたKわたさんからもお土産頂きました。有難うございます。

 

12月23日(水)

 昨日は年賀状の作成。SCCの分、個人の分。夕方ようやく印刷終了。まだ若干残っています。着替えて出かけようという時、来客。先日忘年会でカープのユニフォームが当たったNのみやさん。Nのみやさん、冬の時期はハンターになります。捕れたばかりのいのししの肉、頂きました。

 Nのみやさんは、猟銃ではなく、わなを仕掛けて捕獲するそうです。よって、内臓も何も傷めることがないので、肉も全く臭みがないそうです。早速夜、甘辛く煮込んだ肉を頂きました。臭みは全くなく、骨の周りがほろほろと美味しかったです。焼酎がすすみました。

 

12月22日(火)

 昨日はアサイチで助成事業申請、最終確認。書類を揃えて印鑑押して封筒入れて、メールで送る分はデータ送って、郵送分は封筒を郵便局で送って。これで年末の大仕事が終わりました。ほっ。年が越せる。

 歯医者へ。先週月曜日の親知らずの抜歯から1週間が経ちました。今度は抜糸です。チクチクするくらいで全然痛くありませんよ、と聞いていました。すぐに終わるだろうと余裕しゃくしゃくで診察台へ。

 ばっとライトが当たり、口をがばっと開き、抜糸がスタート。ちょこっと痛いなー。でもすぐ終わるから我慢我慢。

 んー、なかなかすぐには終わらないぞ…。いて、いてて、いででー!まだ腫れているほっぺた歯茎のところをぐいぐいとけっこう強くいじられます。痛くて涙が出てきました。

 先生が、何やらぶつぶつ言い始めました。助手の人とあーだこーだ話しています。聞こえるか聞こえないかの小さな声で「とれんなー…」と。ひえー。取れない糸があるようです。

 「麻酔します」と先生。えーうそー。さっさっと終わるんじゃなかったのー?麻酔をしてからは痛みはありません。しばらくすると「はい、終わりました、うがいしてください、抜糸で麻酔したの初めてだよ、ははは」

 …。

 痛かったよー。

 午後は、会員名簿の更新作業。11月退会、12月入会、12月退会、休会者。試合結果の集計。

 先日温泉に行ったら、ドクターフィッシュというのが体験できると。1人5分500円。次男坊が「やりたい!やりたい!」と。びびりながらそーっと足を入れるとぶわーっと魚が群がってきます。最初はびびっていた次男坊ですが、その後は「くすぐったーい」とニコニコ。

 

12月21日(月)

 土曜日は午前中予定があいたのでトレーニング!雪の降る中走りましたよー。午後から鴨池へ。陸上クラブのトレーニング。夜は忘年会。約40名の参加でした。


Hかぞのさんの叙勲をみんなでお祝いしました


抽選会の司会はHじめちゃん


カープのユニフォームがあたって微妙なリアクション、Nのみやさん

 楽しく飲みました。

 日曜日は、毎週日曜日に開催してきたマラソン教室の最終回。1時間のペース走。キロ5分組に混ざって走りました。隣にはHだかさん&Kこいさんと脚のなが〜いお二人。二人の走りを見ているとゆったーり走っていてリズムが狂いそうになりますが、頑張って完走!

 午後は家族でランチ、買い物、温泉、帰宅。体重が全然落ちません。10月から3キロぐらい落として菜の花マラソンに出場するつもりだったんですが、1キロも落ちません。

 

12月18日(金)

 明日はSCC忘年会です。50名が入る部屋を予約しているようですが、まだ若干余裕があるようです。スポーツグッズが当たる抽選会なんかやろうかなと画策しています(今、思いついた)。是非ご参加下さい。

 昨日は、午前中運営委員会。竹内マネジャーが今年の総括で「Yいコーチが指導者として大きく成長した1年だった」と言いました。僕はこういう発言が出来る竹内マネジャーが成長したなと感じました。1、自分が出来るようになる、2、次の人が出来るように指導をする、3、指導した人がまた次の人に指導できるように指導をする。ここまで出来るようになって、初めて組織の人材育成は周り始めるんだと思います。少しずつですが、みんな成長しています。

 午後は助成事業の申請書類の作成。書類の印刷。夕方はキッズのスクールに顔を出しました。体験入会が1名でした。ジュニアのスクールにも体験入会が3名だったそうです。どうしても12〜3月というのは退会が増える時期なので、新規入会獲得頑張らないといけません。

 

12月17日(木)

 親知らずを抜いたところは痛みはなくなってきましたが、まだ腫れていて、噛んだ時にほっぺたの内側が歯にあたるので、食べ物をうまく食べることが出来ません。

 昨日は助成事業の申請書類作成。来週締め切りですが、今週中に仕上げたいと思っています。助成事業の申請といえば、通常5種類ほどの書類を作成するものですが、この事業は申請も報告もとにかくボリュームがあって、申請についても25種類ほどの書類を作成しないといけません。

 夕方は横断遠泳大会の準備会議。先月、本年開催分の決算が出ましたが、もう来年開催の準備です。日程、新しい体制等について。まだ決定ではありません。

 終了後は、歴代の委員長の皆さんと食事会。今の体制になって、5回を経て、新しい委員長も決まり6人の委員長と僕というメンバーでした。アルコール、飲もうか、飲むまいか、うーん…。Tさんが「そんなのアルコール消毒だよ!」の一言で飲みました。食事に行って、飲めない、食えない、はほんとタイヘンですから。二次会まで行ってしまいました。ははは(笑)。

 我が家の庭の柿の木。葉っぱが落ちて実だけが残っています。鳥もやっぱり渋柿は食べないようです(笑)。

 

12月16日(水)

 リンク変更です。

 スモールステップ、日々のラクガキ帳

 Tけださんのブログ。前のブログが閉鎖になったのでちょっと心配していましたが、元気に頑張っていらっしゃいます。

 リンク追加です。

 焼酎&ジョギング日記

 菜の花マラソン挑戦講座8期生のYすださんのブログです。知らない焼酎いっぱいです。

 昨日は、午前中デスクワーク。歯医者さんに電話をして「バッシをしたのでバッシをお願いしたいんですけど」と自分で言っておいて、は?な感じですが、漢字で書くと「抜歯」をしたので「抜糸」をお願いしますということです。来週月曜日に抜糸をします。今度は痛くないということですが…。その歯医者さんに昼間ちょこっと行って、消毒してもらいうがい薬をもらいました。1分ほどで終わりました。タイヘンでしたねーとねぎらいの言葉を頂きました。

 午後は、資料の作成。15時半に来客が2名。東京の某大手シンクタンクにお勤めの方。総合型地域SCの「全国調査」です。調査と聞くと身構えてしまいますが、総合型地域SCが全国で地域にどのような効果を波及しているかということをデータとして出したいということで、協力惜しみませんという話です。SCCの会員の皆様にもアンケートご協力をお願いしています。宜しくお願いします。

 ヒアリングは2時間ほど。せっかく東京からお見えなので、食事に行きましょうということになりました。ただ残念なのは僕がまだアルコール飲めません。自分が飲めないのが残念なのではなくて、飲めないことで、先方に気を使われてしまい、「自分達だけが飲んで申し訳ありません」を連発されました。でも、是非次回は一緒に飲みましょうと約束しました。

 

12月15日(火)

 先週末の出張、100名の学生の前で講演、夜も有意義なトーク、美味しいお酒、実家に寄って両親の顔を見てほっ、久留米のラーメン食べて。束の間の非日常。

 僕は何かを忘れたかった…。

 帰路につくと、鹿児島がどんどん近づいてくる。やはり逃れられない現実。

 …。

 昨日は暗いうちに雑務を済ませ外出。車で40分ほどかかりました。最後は急な坂をアクセルを吹かし上ると、小高い丘の上に、その巨大な建物が姿を現しました。

 「ここだな…」車を停め、建物の中へ。

 鹿児島大学病院。虫歯になった親知らずを抜くためにきました。

 近所の歯医者さんから頂いた紹介状を受付に出します。僕の親知らずは真横に生えているらしく、専門の先生がいる大学病院で抜きましょうということになりました。なんだか大変そう。はー。

 レントゲンをとった後、問診っていうんですか。学生って感じの男の子がきて、ソワソワしています。「は、はじめてなんです」と。はー。だいじょうぶかー。ソワソワしたいのはこっちだよ!その後診察、「ぬきましょう」ということになり、専門の先生と打ち合わせ。おれより若いよ、大丈夫?

 「抜歯ですが、これは1つの手術です」といきなり言われ、はー。怖いよー。抜歯のリスクを説明され、はー。抜歯の方法を説明され、はー。横に生えているから、歯茎を切開して、歯を砕いて、数回に分けて取り出します。あぁ帰りたい…。

 「では、13時半から開始します」て、まだ11時前。どーせならすぐやってよー、恐怖におびえながら2時間半。昼ごはん。もしかしたら2、3日はまもとにご飯食べられないかもなー。美味しいもの食べとこ。13時過ぎ。意を決して、再登場。

 このまま逃げよかなーと建物の入り口の前。たったったっと向こうから軽快に走ってくる女子学生。Mゆみでした。また偶然。「なんでなんで!?」とMゆみ。親知らず、抜くんだと言いました。そうだ、Mゆみのお父さん、麻酔科だった、全身麻酔お願いしようかな。「成功祈ります!」と、本人は励ましてくれたつもりなのでしょうが、「失敗するかもしれないってこと?」と、完全にネガティブシンキング。

 ロビーで待っているとすぐに名前が呼ばれ部屋に入ります。椅子に座り、まずは麻酔のための麻酔。5分ほどたってから麻酔注射。ぐーっと針がはいっていきます。感覚がなくなってきました。「では、少しずつ始めます」。途中、歯を砕く時に激痛が走りました、思わず、手を挙げました。「麻酔を足します」。完全にびびってしまいました。いてーよ、こえーよ。

 麻酔を足した後は、痛みは感じることはありませんでした。トータルで50分ほどで終了。Tシャツ1枚でしたが、汗びっしょりかきました。はー。うがいをすると、真っ赤な血がドバーっとでます。

 術後の説明を受けて、お金を払って、薬をもらって、帰路につきました。ガーゼをかんでいますが、血がとまりません。

 麻酔がきいているので、口があまりうまく動かず、しゃべるのも変な感じです。サブマネジャーとこどもたちに「ほらー」と口の中を見せました。ひえ〜と言います。歯磨きしなかったらこんなになるんだぞーと脅します。(写真載せようかと思いましたが、あまりにグロテスクなのでやめときます)

 麻酔が徐々に切れてきましたが、早めに痛み止めを飲みました。多少ズキズキしますが、虫歯のあの痛みよりはラクかな。血がとまらないので気持ちが悪いです。夕方は竹内マネジャーが担当をするマラソン教室が1件。メディアの方とちょこっと打ち合わせがあったので、顔を出しました。

 夜は風呂も入れず、酒も飲めず。サブマネジャーが気をきかして夕飯チャンポンにしてくれたのですが、麺を吸い込むと鈍い痛みがはしりました。少しずつ口の中に入れて、あまりかまずに飲み込みます。夜はぐっすり眠れました。

 

12月14日(月)

 金曜日、九州の下から上までびゅーんと移動。

 北九州にある九州共立大学へ。スポーツ学部の学生に講演をということでお招き頂きました。

 「学生が何人ぐらい集まるか、始まらないと分からないんですよ、20人から50人ぐらいかなと思います」と、担当のNふち先生。

 教室に入ると、拍手で迎えてもらいました。教室いっぱいに学生がいます。みんなジャージです!さすがスポーツ学部。100名ぐらいはいたんじゃないでしょうか。前半60分、話をして、15分ほど質疑応答でした。みんな真剣に聞いてくれました。みんなスポーツが好きでスポーツ学部に入ったんだと思いますが、卒業した後のこと、スポーツに関わりながら生きていきたい、働きたい、そういう思いなのだと思います。終了後、この大学に進学しているYかに電話するとすぐに来てくれました。授業の前でちょこっとしか話できませんでしたが、元気そうでほっとしました。

 夜は、陸上競技部のFなつ先生、Tくい先生と、食事でした。名前も作りも和風な居酒屋なのに、出てくる料理はフランス料理という不思議なお店でした。ご馳走になりました。有難うございます。

 翌日は、Fなつ先生、Tくい先生が中心となり立ち上げたランニングクラブ「LAC」の活動の様子を見学させて頂きました。いつもは学内で活動されているそうですが、この日は駅伝大会の試走もあり、本城陸上競技場での活動でした。


低学年のグループ、ミニハードルを使ったジャンプ、ステップ


キッズのグループはクリスマス会に向けたダンスの練習


アスリートのグループ、中学生が30名ぐらい登録をしていて、かなり力のある子が育っているそうです


最後、集まってミーティング、中央の黒の上着がFなつ先生

 ランニングのグループもありそちらの様子も見たかったのですが、会場が違い見れませんでした。学生が中心のコーチ陣も真剣で雰囲気もよく、頑張っていました。何より子ども達が笑顔でスポーツ楽しんでいました。これから立ち上げるんだという頃からいろいろと話は伺っていたので、実際立ち上がって活動が軌道に乗っている様子を見ることが出来て良かったです。現在会員約100名だそうです。会員数3ケタは1つの目安です。さすが、Fなつ先生、Tくい先生だと思いました。これからもっともっと大きくなるでしょう。

 昼食までご馳走になり、特急に飛び乗りました。久留米の実家で1泊しました。夜は餃子を食べて、久留米のイルミネーションを見て、しめは屋台でラーメン食べて、満足満足。日曜日鹿児島に戻りました。

 

12月11日(金)

 昨日はデスクワークの後、外出。裁判所へ…。

 先日、突然裁判所から通知が来ました。え、まさか。話題のアレかと。裁判員制度かと。おれかよー!ドキドキしながら封を開けました。

 「過料」と書かれてありました。そう、役員の変更、再任を法務局に届け出るのを1年以上忘れていたという件、それについての「過料(罰金)」の額が決まり、裁判所からの通知でした。びっくりしたー。

 ということで、初めて裁判所というところに行きました。建物が新しいせいか、人の出入りもけっこうあって、思ったよりも明るく親しみやすい雰囲気でした。受付の人に「これ、どこで払うんですか?」とたずねると、これは検察庁だよ、と。通知は裁判所からですが、支払うのは検察庁という建物だとのこと。近くにある検察庁に移動して中に入ります。こちらも初めて入ります。

 裁判所と違い、なんか重ーい空気。受付から「何の用件ですか?」と。どうやら気軽に入れるところではなさそうです。窓口に立つと、数人からぎろっと睨まれます。みんな紺のスーツの人ばかり。ジーパンにチェックのシャツ姿のボクは明らかに浮いています。狭い廊下のソファーに座っている人たちもボソボソと話しています。なんだよここー。はい、ちなみにその過料はいくらだったでしょう!

 帰りに買い物。先日、ウォーキングメジャーが破壊王Kたろうに壊されてしまいました。練習をしていて壊したのなら怒りませんが、注意をされているにも関わらず、遊び、壊してしまいました。ウォーキングメジャーも決して安くはありません。新しいやつ、購入しました。

 午後は出張の準備。

 夕方は、キッズのスクール、ジュニアのスクール。

 

12月10日(木)

 昨日は朝、テンション最悪。夜中に親知らずがズキンズキンと痛み出し、以前もらっていた痛み止めの薬を飲むも全くきかず、ぜーんぜん寝れませんでした。あーもういますぐこの親知らず抜いてくれー。歯が痛い時って、歯だけじゃなくて、こめかみ、耳の後ろ、首筋、肩、肩甲骨周り、ぜーんぶが、だるーくなります。もう最悪。朝のミーティングが終わった後、歯医者に駆け込みました。すぐに抜いて欲しいのですが、僕の親知らずは生え方がやっかいらしく、「紹介状を書くから大学病院に行ってください」。応急処置として、歯の周辺に薬を塗ってもらい、更に強力な痛み止めの飲み薬をもらって帰りました。

 飲み薬を飲んで30分ほど経つと、ぴたりと痛みはおさまりました。ぜっこーちょー!急に腹が減ってきて、テンションアップ。シャドーボクシング、しゅっしゅっ。西洋医学万歳!

 駅伝大会の配布用の要綱を作成。1月に折込をする分のチラシを作成。前回、反応が良かったので同じタイプで作成。デザイン力というより文章力。午後は出張の準備。週末学生さんに話をします。キャリアデザイン、つまりは人生設計ということでしょうか、こんな変わった生き方もありますという話です。

 夕方は鴨池へ。サッカークラブで練習開始前にちょっとバタバタしました。

 

12月9日(水)

 19日のSCC忘年会、まだまだ申込み受付中です。たくさんのご参加お待ちしています。楽しく飲みましょう!

 収入の倍の規模で予算組をする感覚ってどんな感覚なのでしょう(参照)。家計でも年間の世帯収入の倍、支出があるような生活って有り得ないし、会社でも毎年収入の倍の借入がある経営なんて恐ろしくてできないし、それが国という単位だと「有り」になるのでしょうか。リスクを負っているのは国民一人一人だし。

 昨日は午前中分析会議。11月の月次決算。ちょっと思っていたよりも伸びていませんでした。来客が1名。午後は、WEBの更新。来年1から3月の事業一気に3つアップしました。

 夕方はジュニアのスクールに最後顔を出しました。

 夜は出前のピッツアをとって乾杯。結婚記念日でした。8年です。最近、たまに言われますが、よくあのタイミングで結婚したなと。SCCもまだまだ不安定、ぶっちゃけ言うと僕の給料、13万の頃でした。しかもそれでも決算では「赤」なので、SCCに対して貸付をしていました。金なんてどこにもない、サブマネジャーのご両親にも頭を下げて「結納はできません」という結婚でした。よく許してくれたなと思います。感謝です。

 

12月8日(火)

 昨日は、サブマネジャーが朝から税務、会計の勉強会のため外出。お遊戯会の振り替えで休みの次男坊ととわこさんの2人の面倒を見ながらさっとデスクワーク。

 事務所の電話を携帯に転送にして外出。眼科へ。9月にコンタクトを購入したのですが、けちって一番安いやつにしたら、何度か何の前触れもなく突然はずれることがあり、しかも一度は車を運転している時でした。突然ぽろっとはずれ、片目が見えなくなるんですよ。これは危ねー、レンズ交換しなきゃと思いながら、普段はなんともないので先延ばしにしていました。

 昨日が交換の保障期間最終日でした。託児がある眼科なので助かります。次男坊ととわこさんを預けて診察。新しいコンタクトを購入。今度は一番高いやつにしました(笑)。

 SCC号が汚れていたので洗車をして事務所へバック。

 午後はお客様が4名。ちらっとは小耳に挟んだことのあるお話だったのですが、具体的には初めてお伺いしました。たいへん面白いお話でした。鹿児島のスポーツ界も一気に活気付くかもしれません。何か新しいこと、目立ったことをしようとすると、必ず裏で脚の引っ張り合いというものがありますが、ボクも何度か引っ張られそうになりましたが、でもそんなの関係無いと、儀を通してまっすぐにやるんだと、そういう気持ちが伝わってきました。

 書類の整理、領収書の整理、ウッドデッキの掃除、車のWAX掛け。

 外出。夕方はサッカークラブの練習に顔を出しました。

 

12月7日(月)

 土曜日は午後から鴨池へ。Aはコントロールテスト。5種目実施しました。種目は前日にSょーすけコーチと打ち合わせしていました。この冬に後2回はやりたいと思います。夏にも1回ぐらいやりたいですね。基礎体力あげます。ゲーム感覚でみんな楽しそうにやれていました。長距離組も種目を変えてオフシーズンにはいいかもしれません。

 17時過ぎ終了。いったん帰り着替えて外出。いつも鴨池で美声を聞かせてくださるTごうさんのお母様がお亡くなりになられたということで、通夜に行きました。お線香あげて手を合わせて、振り替えるとKこが立っていました。寂しくなったねと言うと、うなずきます。仕事が忙しくてお見舞いもあまり行けなかったと言っていました。心よりご冥福をお祈りします。

 昨日は次男坊のお遊戯会。


真ん中

 踊りを何度か間違えては、ニタッと笑っていました。午後はサブマネジャーがそのお遊戯会の午後の部の保護者当番だということで、子ども達3人を連れて公園に遊びに行きました。さむかったー。夜は露天風呂のある温泉に行きました。ゆっくりつかりたかったのに、次男坊の機嫌が悪く(行きの車の中で寝てしまった)すぐにあがりました。かえってストレスたまるよー。

 

12月5日(土)

 昨日は会報の作成、印刷。ホッチキス留め。助成事業申請の準備。夕方は鴨池へ。

 Yいコーチからお土産もらいました。「撃」。自衛隊限定販売、だそうです。わたくしの父上も元自衛官です。敬礼!

 長距離ブロックの会員さんでもあるちとせと書いてSんさいくん。スタッフやりたいと言ってきました。普段話している感じは、いまどきの子だなーって感じで、正直どうかなと思っていたのですが、初日研修で入った昨日は、メモを片手に一生懸命学ぼうとしています。竹内マネジャーと「ほー」と感心しました。こういう姿勢を持っている人はどんな仕事でも必ず伸びます。子どもも好きだということで(ボランティアでこどもたちと野外宿泊とかしているそうです)楽しそうにやっていました。

 

12月4日(金)

 昨日は、午前中はまたまたCGIをがちゃがちゃと。携帯からも見れるCGIなのに、竹内マネジャーの携帯(au)、Yいコーチからの携帯(docomo)と私の携帯(softbank)、表示がマチマチなのです。なんでだろーと。入り口にかけたアクセス制限の画面が問題だと気付きました。新しいフリーのCGI探します。携帯メーカーによってちゃんと表示方法を振り分けてくれるという良いCGIがありました。私の携帯でも、竹内マネジャーの携帯でもYいコーチの携帯でもMきコーチの携帯でもばっちりでした。

 午前中はこの事務所で「撮影会」がありました。デルモは今をときめく賞金王目指してまっしぐらハニカミ王子ではなく、ハニマカレ王子こと竹内マネジャー。

 カメラマンに言われるがまま、様々なポースを何度も何度も繰り返します。「もーちょっとそのままー!」最後は息があがっていました。デルモもラクではありません。

 午後は会報の作成、助成事業の申請書の作成。キッズのスクールに顔を出した後、移動。ジュニアのスクールへ。駅伝大会やりました。こどもたち「うおー、なんかどきどきするー」とハイテンション。途中、YいコーチとMきコーチがガチンコで勝負する場面もあり、おもろかったー。

 

12月3日(木)

 今日の日経新聞に1面まるまる使ってフルマラソンに挑むための「食事」に関する記事が出ています。ランニング雑誌ではなく、日経新聞にこのような記事がでることが今のランニングブームを象徴していますねー。カーボローディング、僕もやったことありますが、やはり炭水化物抜くとイライラするんですよ。記事にもあるように免疫力も下がるし、風邪なんか引くと本末転倒です。

 昨日は、前日に引き続き、CGIプログラミングと格闘。設置した掲示板にCGIでパスワードをかけるため。最初っからPW付きの掲示板探せよって思われるかもしれませんが、適当なのがないんですよ。しかしうまくいきません。昼もずーっとマニュアルとプログラムと睨めっこ。

 昼過ぎ外出。長男の小学校の保護者参観でした。校庭で縄跳び大会。

 1分間チャレンジ×2回。途中で引っかかったらその場で座ります。長男坊は2回とも30秒もいかず失敗。↑跳び過ぎ、それじゃー持ちませんよ。

 帰ってCGIの続き。夜は、付き合いのある某NPO法人の忘年会に誘われて、参加をしました。両隣に座った方がかなりのキャラクターで、お一人は茶髪の行政書士さん、サッカーの大会で優勝したから人生の目的がなくなったと、もうお一人は髪を伸ばしたコンサルタント業の方、遅れてきてカルピス3杯飲んで風のように帰っていきました。楽しかった。

 

12月2日(水)

 セカンドウィンドウという鹿児島出身のKわごえさんが代表を務めるクラブが先日ランニング教室を開催しました。SCCの練習会の際に、この催しのことを何度かご案内したこともあり、SCCからもたくさんの会員さんが参加をしたようです。スタッフの方のブログに写真がたくさんでていて、SCCの会員さんも写っています。

 昨日から竹内クラブマネジャーが復活をしました。机の上は山のように積み重なった書類と伝言メモでいっぱいです。

 竹内マネジャーが1週間不在になったことで、改めて仕事のやり方、考えなおす良いきっかけとなりました。マネジメント側のスタッフの情報共有、コーチングスタッフとの現場でのやりとり、情報共有、意見交換など、もっと機能させていかないといけない。僕らが知っているだけではいけなくて、SCCのコーチングは商品であり、その商品価値を高めるために、スタッフ全員でもっともっと意見交換をしないといけない。昨日はフリーのCGIをずっと探していろいろと作ってみました。久々にがっつりHTMLやCGIといった「言語」と戦いました。

 夕方はジュニアのスクール。開始前、会報を作っていませんでした。データが竹内マネジャーから届いていません。急遽二人でだーっと仕上げました。そのままスクールへ。19時過ぎ終了。12月前半は1年で最も日没が早い時期です。

 

12月1日(火)

 土曜日に開催された鹿児島レディース陸上。写真です。


小3女子800m、Yこ


同じく、Rさ


小5女子800m、Kりん


同じく、Nなみ


同じく、Nつき


同じく、Nおこ


小5男子800m、Sゅん


小6男子800m、Tかひろ


同じく、Kょうた


中学1年女子2000m、Yきな


中学2.3年女子3km、Mゆき


表彰、小5男子800m5位、Sゅん


小6男子800m2位、Tかひろ

 Tかひろは、2分30秒切りました。全然本格的なトレーニングしていませんし、体つきもまだ子どもっぽい感じです。これからどんどん伸びていくでしょう。

 昨日は午前中、午後からの会議に備えて資料の読み込み、付随して調べもの。昼食をとってスーツに着替えて外出。県庁の隣の建物、議会庁舎。以前、Uちむら嬢(現在Mらた奥様)が受付にいらっしゃった頃は、前を通ると冷やかしに入っていましたが、この建物の中に入ったのはそれくらいです。13時半から会議。2時間。もっともっといろんな意見交換したかったのですが、あっという間の2時間でした。

 会の中身は言えませんが(でもマスコミもいらっしゃっていたいので、どこかのメディアで流れているかもしれません)、国のスポーツ振興基本計画が来年度をメドにひと区切り、政権も変わり、民主党がスポーツ政策をどのような方向に持っていこうとしているのか、また鹿児島では次の国体開催に向けての動きが始まりつつあります。国、県ともにスポーツ政策が大きく動こうとしてる波があります。動向を見守りつつ、SCCはどういうポジションで在ればいいのか、半歩先を読みつつ、舵を取りたいと思います。

 事務所に戻ると、すぐに郵便局へ。いぶすき菜の花マラソンの申込みでした。窓口へ駆け込むとお金の払い込みは16時まで。アウトでした。でも他の郵便局ではATMで払い込みが出来るとのこと。すぐに車を飛ばして他の郵便局へ。セーフでした。それを言うとサブマネジャーに「コンビニでも出来たんじゃないの?」とあっさり。

 

11月30日(月)

 生々しい記事です(参照)。服役中という言葉もショックです。モンゴメリ選手は日本のスポーツメーカーがスポンサーだったこともあり、日本の大会にもよく出ていました。大会前夜のレセプションパーティで一緒になったこともあり、細身で背も大きくなく、顔もたれ目で、なんか弱々しい感じで、「オレのほうが速いんじゃねーかー」なんて思ったりもしました。もちろん走ったら向こうが全然速かったですけど。

 土曜日は、長男坊と一緒に鴨池陸上競技場へ。今年で6回目を迎える鹿児島レディース陸上大会。最初は参加者も少ない大会だったのですが、男子小学生も参加できるようになり、参加者も年々増えています。

 そして長男坊が1年男子800mに出場しました。公認競技会初レースです。前日トラックでここを走るんだぞと練習をしました。1周全力で走ってみました。2分15秒かかりました。ハーハー言います。大丈夫かなー。

 本番。1周目、入りの200m、前夜は60秒かかったのが45秒、400mは1分45秒。30秒も速い!はらはらどきどき…。大丈夫かなー。2週目、カクンとペースは落ちますが、なんとか最後まで走りきります。ゴールは3分47秒。5分くらいかかるかもしれないと思っていたので、立派です。


ニタニタ…

 なんと大会新記録で2位!

 ちなみに、出場選手は2名…。種目も昨年から始まったばかりでした。でも、メダルがもらえてちょーご機嫌。

 SCCの他の選手については、明日載せます。

 昼からはそのまま鴨池陸上競技場で陸上クラブの練習。開始直前、ハプニングがあり、ちょっとバタバタしましたが、大事にはならず、無事練習スタート。

 とっても大切なお客様がいらっしゃいました。2000年、僕がSCCを立ち上げる時、よく相談に乗って下さった方です。今考えると、お立場上、私のようなものの扱いは大変難しかったと思いますが、広い心で、何かあればいつでも相談に来いとおっしゃって頂いていました。私も当時は怖いもの知らずで、先生に甘え、何度も脚を運び、失礼な言動もあったかもしれません。

 しかしおそらく、あの頃、スポーツ団体の運営をNPO法人で、ということを考えていたのは、この鹿児島県では先生と私の2人だけだったと思います。先生も、NPOについてよく調べていらっしゃっていて、いろんな資料を見せて下さいました。

 3年前に公職から退かれていました。退任された後に、そのことを知り、ご挨拶できなかったことをずっと悔いていました。ようやく先日、連絡を取ることができ、ご挨拶に伺わせて下さいと話したところ、「SCCの練習を見せてくれ」ということで、わざわざ脚をお運び頂きました。3年半ぶりにお会いして、はつらつとした変わらぬ元気なお姿にほっとしました。またこれを機に今後もいろいろとご相談に伺わせて頂きたいと思いました。

 17時過ぎ練習終了。夜は、長男坊銀メダリスト記念パーティでした。

 日曜日は、ふれあいスポーツランドのマラソン教室。こちらも開始前ちょっとバタバタとありましたが、どういう解釈なんだろうと疑問です。

 Yかコーチが急遽来てくれて、ウォークドリルやってくれました。

 ウォークドリルの内容自体も素晴らしいのですが、なんといっても彼女の笑顔や、参加者の乗せ方がとっても上手で良いんです。

 昼前に終了。午後は、指導者派遣が1本入っていたのですが、こちらもクライアントがインフルエンザで中止。無事、竹内マネジャーが急遽いなくなるという大変な1週間をなんとかやり過ごしました。

 

11月28日(土)

 昨日は午前中来客が1名。午後はサッカークラブの会報を作成。といっても、紙面に載せる原稿がありません。竹内マネジャーに電話するも「準備できていません」、新規入会の子の画像は携帯から送ってもらい、後はなんとか急場凌ぎで紙面作りました。外出、県民交流センターへ。12月分の施設使用料の支払い。午前中に「今日中に支払いに来て下さい」と電話を頂いていました。支払いと同時に施設予約。これらの業務もいつも竹内マネジャーがやっていることで、なんとなく要領が掴めません。施設予約の申請は間違っていたらしく、後ほど事務所に電話がありました。

 夕方は鴨池へ。A、Bは徐々に強度を上げていきます。Bはちょっときつい練習でしたが、たまには良いでしょう。Cは練習開始前、今日のプログラムは…、スタフ誰も「わかりません」、竹内マネジャーに電話します。すぐにYいコーチに指示がいきました。会員さんが、会費持ってきてくださったのですが、お釣り、お釣り、あれ?つり銭袋がバッグに入っていません。いつもはどこにある?わかりません。まわりません…。憎し、インフルエンザ。しかし人に頼らない事業運営、考え直す良いきっかけとなっています。業務の整理整頓。こちらも要らない仕事、要る仕事、事業仕分けしなきゃ。

 

11月27日(金)

 話題の仕分け会議で、スポーツ関連予算も「聖域無き」の文句にに違わずバンバン削られているようですが、その理由が「totoと重複しているから」とあります。そもそも、国費ではスポーツ関連予算が足りないから、じゃぁビジネスモデル構築して自主財源獲得しようとして始まったのがtotoなわけで、それで財源が出来ているからといって、じゃぁ国費はカットしますよって本末転倒のような気もします。必要なのは、削減ではなくて、国費と自主財源の役割分担を見直すことではないでしょうか。

 昨日午前中は、会員管理ファイルの更新作業。11月の新規入会、退会。助成事業の申請書類の準備。膨大な量です。頑張るぞ。Hじめコーチから電話。竹内マネジャーがインフルエンザということを聞きつけ「何か手伝えることがあれば」と来てくれました。じゃぁ竹内マネジャーを介抱して。ってそれはできませーん。いろいろと事務作業手伝ってくれました。ありがたいっす(涙)。Hじめコーチ、意外や意外、IT(って最近あんまり使わない言葉ですが)技術に長けています。ちょっとびっくりしました。

 夕方はスクールへ。1000mのタイムトライアル。なんと3年生が2人4分を切りました。すげー。ちょうど県下一周駅伝の鹿児島チームのN監督が練習中で、「未来の県下一周駅伝の選手を育ててますよー」と言いました。

 練習終了後、Hじめコーチが「おれの上着がない」と脱いだジャージの上着が消えています。散々探しますがありません。んー。あきらめて事務所に戻ると、さっき電話があったそうで「コーチのジャージ間違って持って帰ってきてしまいました」と。その子、小学2年生。そうね、似てたら間違えるかもね。いやいやいや、大きさ違い過ぎるやろー。

 

11月26日(木)

 竹内マネジャー、火曜日、熱があるというので早退をさせました。翌日の昼過ぎ診断の結果が出ましたが、インフルエンザの新型だそうです。新型インフルエンザの患者は8割が20歳未満ということで、2割の珍しい患者さんです。

 ということで、竹内マネジャー、急遽隔離決定。自宅待機。あれこれ仕事の段取り、彼がほとんどを仕切っていますから、大変です。あれはどうなった、これはどうする、竹内マネジャー熱が出て大変なのは分かりますが、電話をします。

 昨日は午前中からだリフレッシュ教室へ。最初の30分だけ顔を出して事務局にバック。携帯に着信。お世話になっている整骨院のYまつ先生から。「うちの患者さんで菜の花マラソンに出たいって人がけっこういるから、SCCの資料かなんか持ってきてー」と、30分ほどでポスターを作り、Yまつ整骨院へ。

 午後は助成事業の資料の読み込み。外出。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。16時半からのブロックはSょーすけコーチだ急遽代役で頑張ってくれました。ランニングブロックのメニューは竹内マネジャーからYいコーチに直接連絡が行っていました。18時ランニングブロックの練習が始まり、ちょっと落ち着いたところで移動。横断遠泳大会、最終の実行委員会。

 最終の報告書と決算書。そのまま懇親会でした。

 

11月25日(水)

 日曜日に開催されたマスターズ大会。女子100m。3レーンSかせがわさん、4レーンSえひろさん、6レーンUえださんです。

 先週末、土日は朝から晩まで全く家にいなかったので、月曜日は子ども達とどこか遊びに連れて行くと約束をしていました。空もすかーっと晴れて良い気持ち。

 ランチの後、公園でのんびり。ショッピングセンターで買い物。

 昨日は、デスクワーク。書類の整理、1週間のスケジュール確認など。夕方はジュニアのクラス。雨だったので、屋内。とっても狭いスペースですが、狭いなりに出来るプログラム組みます。スピード感と運動量、とにかく2時間飽きることなく目一杯からだを動かすことが大切です。

 

11月24日(火)

 土曜日は車で南へ1時間。指宿市にて県陸上競技競技協会が主催する陸上教室に講師として参加をしました。

 13時過ぎ終了。鹿児島市内へ。途中赤い車に乗った、目のくりっとした若い女性から熱い視線を浴びせられたので、ちょっと照れていたら、メグミーンでした。この時間、方向、珍しく練習に出てくるのかと思いきや、違いました。練習カモーン、ブログ更新しろー。

 15時から陸上競技クラブのトレーニング。開始直前に着きました。練習は、AB合同で、リフレッシュ練習。ただ、楽しい練習ではありますが、呼吸器には刺激入れたいなと。お客様が1名。いろーんなところでお話は伺っていて、是非一度お会いしたいと思っていた方です。沖縄の総合型スポーツクラブNPO法人NSC(ナスク)の理事長Yぬきさん。

 練習終了後、夜は竹内マネジャーとYぬきさんと3人でテンモンカーン。Yぬきさんの柔らかい発想とするどい指摘、話に引き込まれます。


奥、Yぬきさん、手前、竹内CM

 日曜日は、先週日曜日から開催しているマラソン教室、第2回目。酒抜きJOGで一緒に走りました。一汗かいてすっきり!

 いったん家に戻りシャワーを浴びて鴨池へ。マスターズ記録会が開催されていました。ちょうど男子三段跳の最中でした。


Hまさき御大


Mらせさん


Kわばったさん

 男女の100mまで見たところで会場を移動。13時から日体協主催のクラブミーティング。大学の先生のお話、先行事例の発表。お勉強しました。

 Yぬきさんもう1泊するということで、他の方とのお付き合いがなければ、どこかご飯でも食べにいきましょうと。会場を出たところで、Mやざきの佐土原スポーツクラブのIのうえさんが「飲みにいきましょう!」。

 ということで、YぬきさんとIのうえさんと3人での飲みになりました。Iのうえさん、ホンワカした感じの女性なのですが、歯に衣着せぬ発言ガンガン。さすが来年の全国スポーツクラブ会議を仕切るだけの人物です。YぬきさんとIのうえさん、同い年ということが発覚。聞くと、クラブレッツのEのきさん、ニッポンランナーズのKんさんも同い年だと。濃いー!総合型SC昭和38年生まれの四傑と名付けます。

 途中、福岡の総合型SCの方、県の生涯スポーツの前任だったTぶち先生も合流、楽しく飲みました。

 楽しく飲んでいると、ちょうど左斜め前に見たことあるごつい背中が。あれ?あれれ?隣の女性、あれれれー!Kミクリーン&ケイコリンでした。なんだよ、しれーっとして(しれっと:方言?)。で、きみたちはどうするの?と。SCCの事務所がまだ磯海水浴場前にある頃、二人で挨拶に来てくれて、それから…、そろそろ、そろそろといい続けてン年。

 

11月21日(土)

 昨日は会報の作成作業。昼前お客様がいらっしゃいました。現在休職中ですが、伊敷地区に根を張り頑張っていらっしゃいます。ここ半年ぐらい不思議といろんなところで会うんですよ。一度またゆっくりお話しましょうと言っていたところでした。鹿児島は今、谷山地区が元気ですが、この伊敷、吉野地区も盛り上げていきたいですねと話をしました。是非また県政の舞台に出て頂いて、私達の声を拾って欲しいと思います。

 会報の印刷、お客様が1名。講演会の案内を頂きました。印刷終了。ホッチキス留め。

 夕方は鴨池へ。A、B合同で1000mのタイムトライアルをしました。60人ぐらいまとめてやりました。中高校生が3分30秒ぐらいから小学生は8分ぐらいかかる子まで。20時過ぎ終了。

 

11月20日(金)

 昨日は午前中運営委員会。SCC全体の事業について、月に一度整理をして進捗状況、問題点を議論します。ポンポンとよく整理された議事が進みます。もっと多くの人にご参加頂けたらなと思います。平日の午前中なので難しいところもあるかもしれませんが。残念ながら議事の中身はインターネット上では公開できません(個人名等も出ますので)、会議に参加したいという方いらっしゃればオブザーバーでいかがでしょう。昼は30分ほど議事の中身を整理しながら議事録の作成。

 昼食をとった後、外出。銀行へ。窓口の人に、テレビ見ました、と言われました。こんな時なんと答えればいいのか分かりません。新規入会者の保険加入手続き。そのまま市スポーツ課へ。駅伝大会の書類の提出と、総合型地域SCとして、今後市との連携についてちょっと相談でした。

 夕方はスクールへ。持久走大会に向けて200mのインターバル。どれくらいの負荷がジュニア世代に適当なのかよく分かりません。設定は、1.2年生以下×4、3.4年生×6、5.6年生×7。時間がなくなったこともあって、1.2年生は×3、4年生以上×4で終わりました。1.2年生は「まだはしりたーい」、反対に5.6年生の方がぶっ倒れていました。体が大きくなる分、出力も大きくなるから?せめて×5は、フラットなタイムで走れるようになって欲しいと思いました。

 事務所に戻ると竹内マネジャー残業していました。クライアントと意見交換をした際、いろんなことを言われたようで、けっこうへこんでいました。こういうこともたまにあります。嫌な思いをすることもあります。でも、僕らの仕事はただ1つ。スポーツを通して、SCCに関わる人みんなに、ハッピーになってもらうこと。がんばろ。

 

11月19日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。1件アポイントを取ろうと電話をしたのですが、先方がお休みでした。昼食をとった後外出。情報機器会社の営業マンをしているヒゲタラちゃんからお誘いを頂きセミナーに参加をしました。

 鹿児島の偉人「西郷・大久保の生き方に学ぶ」という幕末から明治維新のお話でした。何故、日本の隅っこのこの鹿児島で、日本を変えようと、そういう意気が生まれたのか、そしてそれが成し遂げられる経過、裏話まで、大変興味深く、話に引き込まれました。

 終了後は、ヒゲタラちゃんに連れられて、様々なシステム、ハードの展示品を見て回りましたが、こんなのあったらいいなあというのたくさんありましたが、時間がなくゆっくり見れませんでした。

 そのまま幼稚園に直行。とわこさんの面接でした。来年春から入園させようと思っています。年少組のもう1つ下のクラスです。


面接中

 もうすぐ2歳と6ヶ月。おむつ外れていません。挨拶どころか、まだ自分の名前も言えません。しかしもう出しちゃえーと。大丈夫かなー。先生、ご迷惑おかけします。


制服合わせは超ご機嫌、後ろは退屈そうにしている次男坊

 そのまま鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。

 菜の花マラソンに向けた練習、新しいお仲間が増えました。

 きゃらめるマキあーと

 FM鹿児島のパーソナリティの有賀さんのブログです。金曜日の夜にスポーツの番組を放送されているそうで、この番組とブログと菜の花マラソン挑戦講座を連動させて、ご自身のフルマラソン4時間台に挑む模様を伝えていくそーです。頑張りましょう!

 

11月18日(水)

 12月19日土曜日、SCCの忘年会です。天文館の焼き鳥屋でやるようです。皆さん予定あけておいてください。

 昨日は午前中外出。Oデッセイ号で出掛けようとしたら、サブマネジャーさんが歯医者に行くから車使わないで!と言うので、急遽予定を変更してバス。普段、飲み会に行く時ぐらいしかバス使わないので、朝9時台にバスの乗るって変な感じ。周りは高齢者の皆さんばかりです。うちはすぐ近くにバス停があって、しかも、発着所から5分ほどで来ます。よってほぼ定刻通りに着くので便利っちゃ便利です。

 打ち合わせは1時間ほど。新規の雇用について、いろいろ考えます。というのも、雇用系の助成金、最近よく出ています。それらを有効に使い雇用を増やしていく。しかしそう簡単に決断できることではありません。特にフルタイムで人を雇うということは、その人の生活、人生をも支えるということです。来年度あたり、もう一人フルタイムのスタッフ増やすかもしれません。フルタイムまではいかないけど、1日4時間の週5日勤務とか、そういうスタッフも入れるかもしれません。やりたい!という方いれば連絡下さい。

 午後も外出。来年1月31日開催の駅伝大会について、市陸協の理事長と打ち合わせ。書類に印鑑を頂きました。

 夕方はスクール。1年で最も日の入りが早いこの時期。17時に練習が始まると30〜40程で真っ暗になってしまいます。今まで使っていた会場は本当に真っ暗になってしまっていて、保護者からも「不安だ」というご意見頂いていました。11月より新しい会場に場所を移して開催しています。昨日初めてその様子を2時間通して見ましたが、今まで使っていた会場よりは全然マシです。陸上競技はコンタクトスポーツではないですが、スピードはあがりますので、工夫をしながら、事故、怪我のないようにトレーニングを進めていきたいと思います。

 

11月17日(火)

 長男坊、昨日で学級閉鎖も終わり、今日久々に学校に行きました。約10日ほど学校お休みしました。次男坊が朝からトイレに行きなさいというのに「○んちでないもん」と言うので、「出るとか、出ないとかは、重要ではない、大切なのはチャレンジするかどうかなんだ」と熱く説きましたが、ポカンとしていました。

 昨日、午前中は書類の整理、1週間のスケジュールの確認などなど。昼頃からしとしとと冷たい雨が降ってきました。サッカークラブの会場変更、アンドOき代表コーチが急遽風邪でお休みになりました。夕方からはサッカークラブの練習に顔を出しました。体験入会があったので対応をしました。入会につながりますように。

 出掛ける時に次男坊が「サッカーのれんしゅうみたい!」というので連れていきました。車の中で聞くと「サッカーのせんしゅになるんだ」と息巻いています。ところが会場に着くとさっきまでの勢いはどこいった?、僕の後ろに隠れたままボールに触ろうともしません。帰りに車の中で聞くと「やっぱり、やきゅうのせんしゅがいいんだ」だそうです。

 サッカーといえば、先週の日曜日、某中山のスポーツ施設にて、サッカーの大会が開催されていました。うちはランニングの教室をやっていました。その施設にはグラウンドをぐるーっと囲むようにランニングコースが設けてありますが、まーそのランニングコースに、大人数で突っ立ってるは、集団で横に並んで歩いているは、ボールを蹴ってるは、椅子を出して座っているは、タバコを吸うは、ひどいひどい。すぐに本部に言って、よくないですよね、と話をしました。すぐに対応しますとおっしゃっては頂きましたが、主催者というよりも、参加者、保護者も含め、一人一人のマナーだと思いますが。

 

11月16日(月)

 土曜日は午後から陸上クラブのトレーニング。T&Fグループは、レースシーズンを終え、合同で駅伝大会やりました。16時過ぎぐらいから急に冷え込んできましたがみんなで応援しあいながら和気藹々やりました。スタッフも人数合わせで走りましたが、楽しそうでした。一番速かったのはさすが現役Sょうごコーチ。600mを1分49秒。


600mコース×2本

 夜は陸上部門のスタッフ会。元スタッフ、スタッフ志望も合わせて11名が参加。幹事はDいすけコーチ。美味しい焼き鳥屋さんでした。写真、撮り忘れました。

 日曜日は毎年この時期に中山地区のスポーツ公園で開催しているマラソン挑戦教室の第1回目でした。これから毎週日曜日計6回開催します。主催はこの公園の管理会社なのですが、委託を頂いて開催している無料の教室です。市の広報誌にて募集をかけますが、30名の定員がすぐに埋まってしまうようです。その半分は女性です。

 午後はインフルエンザから復活記念、ちょっと遠出して温泉入ってきました。子ども達も1週間ほとんど外出できずでしたから、はしゃいでいました。

 

11月14日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。午後は県主催する生涯スポーツ関係のセミナーに参加をしました。

 夕方は鴨池へ。開始前からパラパラと小雨。雨の中走りましたが、どれくらいの子どもが着替え、タオルを持ってきていたでしょうか。スポーツの現場には3つの責任というものがあって、クラブ側の安全管理責任、施設の安全管理責任、そして参加者個人の自己管理責任があります。最後のスタッフミーティングでも出ましたが、陸上競技は屋外スポーツですから、最低限、練習前には天気予報を確認する、その天候に合わせた準備をする、これは自己管理責任の範疇だと思います。子どもは特に低学年は分かりませんから、どうか保護者の皆様、ご留意頂きたいと思います。

 

11月13日(金)

 今日から長男坊、小学校に行く予定だったのですが、学級閉鎖が伸びて、来週月曜日までとなりました。夕べは久々に一家揃って食卓を囲んでご飯を食べました。それはそれでまた慌しい感じなのですが、やはり落ち着きます。

 昨日は午前中デスクワーク。今年度も開催します。駅伝大会。今年度は1月31日(日)。今回も前回と同様1km×2本方式でやります。いつも長い距離を走っている市民ランナーの皆さんも、冬季練習真っ最中の短距離の皆さんも、乳酸地獄、いかがでしょう。多数のご参加をお待ちしています。市スポーツ課へ提出する書類の作成。電話を何度か入れた後、市スポーツ課へ出向き打ち合わせ。新しい担当の方がKわたご夫妻ととっても仲の良い方で、とっても良い感じで対応して下さいました。

 午後は倉庫の整理、SCC号の用具の整理。夕方はスクールの指導。先週末大会、今週はインフルエンザの影響で、練習には1週間振りに顔を出しました。途中おじさんに話しかけられ15分ほど質問攻めにあいました。なんだったんでしょう。先週末の大会で小学生のT&Fの今期の大会が全て終了したわけですが、早いところでは12月初旬にもう持久走大会が開催されます。ということで、昨日はいきなり1000mのタイムトライアル!みんな「え〜」と言いながらも頑張ります。Tくと、3年生の男の子ですが、4分できました。かなりの運動能力を持っています。

 

11月12日(木)

 朗報です!(参照

 先日の日曜日。サブスリーチャレンジ教室(上り坂編)を開催しました。広報がうまくいかなかったのか、想定していたよりも、参加者少なかったのですが、1kmの坂を使ったドMな練習やりました。


左、一般参加のUちのさん、引っ張るのはHりうちコーチ(右)


手前、Mりさん

 教室も終わり、ゆっくりゆっくり走って帰っていたら、タッタッタッと軽快な足音で追い抜かれました。Nかむらさん。(ピンボケですみません)

 昨日は午前中分析会議。数字はオッケイですが、サブマネジャーのミスを発見しました。スタッフも増え、給与計算大変なのは分かりますが、絶対に間違えて欲しくないところです。今回も僕が見つけなければそのままになるところでした。確実にやる方法を早急に確立して下さい。午後はリビングに資料を持ち込んでデスクワーク。夕方の教室も欠席。今日ぐらいからは復活オッケイでしょう。

 

11月11日(水)

 インフルエンザを発症した子は隔離をしましょう。でもタミフルを飲ませた子からは目を離さないで、ってどうすりゃいいのー!

 昨日は午前中事務所でデスクワーク。午後は、竹内マネジャーが事務所でデスクワークなので、なるべく接触しないようにと、リビングにノートパソコンや書類を持ち込んでそっちで仕事。

 夕方のスクールも外からこそーっとのぞく程度でした。寂しいー。

 次男坊の熱も下がり、元気になりました。元気になったらなったで暴れたいようで抑えるのが大変です。とわこさんにはうつらないように、熱が下がっても2日間は隔離です。

 

11月10日(火)

 おおた家、ただいま、新型インフルエンザにやられています。長男、次男がやられてしまいました。長男のクラスは学級閉鎖だそうです。僕は今のところなんともないのですが、3日間ほどは人に会わない方がよいということで、スケジュール調整でバタバタとしています。昨日もここで昼から会議の予定だったのですが、会場を変えてもらいました。明日も午前、午後、夕とたくさんの人に会う予定だったのですが、全てキャンセル。皆様に大変ご迷惑おかけしています。インフルエンザとしては報道にもあるように弱毒性で37度ほどの熱で済んでいますが、人に会えないということは社会的にいろんな弊害が出て、ちょっと大変だなと感じています。木、金ぐらいからは復活できるよう我慢したいと思います。

 

11月9日(月)

 昨日に引き続き、土曜日の小学生陸上競技フェスタ。写真撮れた分だけ掲載します。


Mずき


Kりん


Hかる


Sりな


Mゆこ


Rお


Nぞみ


Hな


Kうき


Kうた


Kいや


Tかひろ、男子MTS受賞(注1)


Sんのすけ


Nつき


Nおこ


Mこ、女子MTS受賞(注1)


Mこ


Nなみ


Kりん


Rょうこ


Tうい、動きがちょっと気になりました


Tくみ


Aいり


Yきや


Yうき


Iより


Kょうか


Sら


Kうたろう


Rゅうた

 注1:MTS=「最も、力がついてきたな〜と思った、選手」

 男子MTS、Tかひろは、春までは50mを8秒切るぐらいの力だったのですが、最近急に力がついて、7秒前半をポンポン出すようになりました。その力通り、13秒台。

 女子MTSは、Mこ。練習でも良い動きをするようになったなあと思っていたのですが、5年生で15秒2は良いタイムです。来年は中心メンバーに入ってくるでしょう。

 みんなよく頑張りました。また当日は、通常のスタッフに加え、中学生、高校生が、ワンデイコーチとして手伝いに来てくれました。小学生も心強かったと思います。とても助かりました。有難うございました。

 写真、欲しい方はデータでもプリントでもお分けしますので、メール下さい。

 

11月8日(日)

 昨日は小学生陸上競技フェスタでした。今年で第10回だそうです。第1回目はSCCも立ち上がったばかりの頃、伊集院の陸上競技場でした。Nおきなんかがまだ小学4年生。1日子ども達の相手をしてへとへとになったことを覚えています。そういえばその時は奈良のAきたくん(当時鹿屋体育大学)も来てくれたっけな。

 学年MVPも頂きました。Nなみ。昨年に引き続き小学2年女子100m優勝。惜しくも大会新記録なりませんでしたが、向かい風の中でのこのタイムは素晴らしいです。1つ上の男子と走っても上位入賞できます。

 小学4年女子100m決勝。Mもか、5位(左)。右はHかるちゃん、3番、頑張っています。良い走りでした。

 小学5年女子100m5位Tもな。しっかり決勝に残るところ、決勝でも順位を上げるところ、さすがです。

 Rみ。6年女子100m、5位。今回、出場、ギリギリの判断でしたが、練習も出来ず、予選もノーアップでしたが、よく頑張りました。

 Kなみ。小学3年生からこの大会に出場してきて、決勝の常連でした。今年もしっかりと決勝に残ってくれました。

 5年女子走幅跳、Rか、2位。わざと踏み切り手前から跳んでんの?というくらい、何度やっても、脚が合いません。来年は4m50ぐらい跳びたいです。

 男子はすみません、入賞者の写真撮れませんでした。Kょうた5.6年男子走高跳、1m28で3位。といっても、駅伝に出ていますから。駅伝&走高跳はきつかったと思いますが、よく頑張りました。Kんやが男子5年ソフトボール投で5位。地道にタオル投げて頑張りました。Kいとが4年男子走幅跳で8位。跳躍見れませんでしたが、おそらくセンスが良いのでしょう。

 トラック入賞はありませんでしたが、3年男子100mでTくとが抽選で惜しくも負けて後一歩でした。Sらも決勝期待していましたが、後半悪い癖が出てしまいました。しかしセンスは抜群ですから、今後に期待したいと思います。

 3.4年女子4×100mリレー。3走Rさから4走Yこ。2人とも3年生ですが、よく走りました。

 5.6年女子4×100mリレー。

 この大会と高学年(5.6年)リレーの歴史。

 2002年、Nおき達、男子が4位。

 2003年、今回手伝いにきてくれた、MきやYしかがいる頃、女子3位。

 2004年、今回手伝いにきてくれた、Kずなりがいる男子が4位。AやかやYしかがいる女子も4位。

 2005年、女子が2チーム決勝に残って、3位と7位。メンバー豊富でした、Yか、Kりん、Mさと、Mき達がいる頃。

 2006年、男女ともに良いメンバーが揃いました。男子がTかのり、Sうま、Nぶひろ達がいて3位。女子はIのみやシスターズが中心メンバーで、2位。この時、今回手伝いに来てくれたHつねが、Aチームに入れなかったんですが、100mで14秒2で走ったんです。Aチームに入っていたら間違いなく優勝だったでしょう。

 2007年、男子が2チーム決勝に残り2位と8位。2位のチームは52秒台です。Tかのり、Tいき、Cひろ達がいました。52秒台で勝てないかーと。

 2008年、女子が決勝に残るも、バトン失敗で失格。

 2位〜4位が定位置で、なかなか優勝できないんです。そして今年、今年こそは勝つぞー。予選はバトンも流れて55秒8。全体で2位通過。1位はKのやFSC。55秒6。6年女子100mで優勝の子、女子走幅跳で大会新の子がいます。手強いぞ。こちらは絶対エースはいませんが、6年100mで決勝に2人残っているし、14秒前半から中盤で平均した力を4人が持っています。

 決勝、1走、2走でちょっと遅れます。2走から3走のバトンが詰まりました。でも、Rいこがよく走ります。4走Rみに渡った時点では4位、しかしRみが頑張ります、よく追い上げました。2位ー。Kのやとは力の差見せ付けられました…。

 この悔しさは来年、今の5年生に引き継ぎたいと思います。

 

11月6日(金)

 昨日はデスクワーク。会報を2本作成。印刷。これで夕方までかかりました。夕方はスクールの指導へ。人数も増えてきて、今までのプログラムの進め方では限界を感じていたので、新しい形のプログラムを組みました。こっちの方がすっきりするのですが、スタッフの負担は大きくなったようで、最後のミーティングではMきコーチから「きつかったー」と出ました。でも頑張ろうと。

 夜は、Tかささん主催で、小6はさみ跳びで1m41の女の子のパパと50mダッシュ王選手権の協賛でお世話になっているMなみ日本銀行のOさんと飲みました。小6はさみ跳びで1m41の女の子はバスケットをやっているそうで、なんとか中学でも陸上競技の道は残して下さいと説得をしました。練習はしなくてもいいので、試合にだけは出て下さいと。これでも県陸協の普及部員です。陸上クラブとかには入っていないけど、こういう能力の高い子たちを集めて、陸上競技って面白いぞって思ってもらえるような、合宿なり、練習会みたいなことが出来るといいですね。

 

11月5日(木)

 我が家にエアロバイクが来て、サブマネジャーは夜一人でこっそりともくもくとテレビを見ながら漕いでるらしいです。ただ、漕ぐのはもったいなくて、これが自家発電にならないかと言います。それはとてもいいアイディアで、クリーンエネルギー、エコだなと、インターネットで調べたら、→(参考)。はい、作ってみましょう!

 昨日は午前中デスクワーク。先日ふれた、フリー参観。長男坊が「きょう、きて」と言うのでちょこっとのぞきに行きました。廊下で担任の先生とばったり会って、「朝礼台のところにいますよー」と。朝礼台???


朝礼台を秘密基地にするという授業でした…

 午後もデスクワーク。新規会員さんの登録作業など。夕方は次男坊の幼稚園へ。担任の先生と次男坊の面談でした。年中さんになってどんどん活発になってきた、でもたまにすごい甘えてくることがある、並ぶときは一番前じゃないと気がすまない、給食を残さずすんごい食べる、たまに奇声を発する(その時は、ここは動物園ではありませんと叱っている)、他、特に問題行動はありませんということでした。

 夜は、天文館へ。9月の末に、NPO等も含め、社会貢献活動で自立をしたいというメンバーの前で話をさせて頂く機会があったのですが、もう一度ゆっくり話をということでお招き頂きました。

 2次会のお店にて。右が、SCCではHモ疑惑を晴らすことがないまま、伝説の男として語り継がれているNがやまくん。その隣がHじめちゃん。男臭いメンバーで男臭いお店での2次会でした。

 

11月4日(水)

 昨日は朝のうちに雑務、段取りを済ませ、外出。8時半にTいしと待ち合わせて、ブーンと車で北上2時間。熊本のKKウィングで開催された記録会に参加をしました。Tいし、200mは公認で21秒3で走りましたが、100mの公認記録は10秒95です。もうちょっといいタイム出しておきたいなと。

 この日は冷え込の厳しさが心配でしたが、競技場に着くと、空には雲1つなく陽射しも強く、また風も弱いので、そこまで寒さは気になりません。屋内のアップ場も使えたので、ストレスなくアップもできます。

 1本目(左)。向かい風0.3mで10秒88。とりあえず自己新記録。正直、九州新人の時のほうが調子はいいなという感じ。中盤、ちょっとだけ上向きに力が抜けます。

 2本目。九州新人で競ったライバル、地元熊本のTみた君が一緒に走ります。追い風&Tみた君に勝てば、自ずと記録は出るよと。


2本目のレース、日も落ちてきました、照明塔の影、ながーい

 残念ながら上記の条件は2つとも適いませんでした。向かい風&Tみたくんにも負けました。向かい風の0.7mで10秒97。

 最終種目200m。かなり気温が低くなってきました。ライバルに負けたTいしのテンションも下降気味。しかもスタート機器の不調で、スタート前、ユニフォーム姿になったところで、15分ほど待たされます。怪我が怖くなりましたが、無事走り終えました。向かい風0.1mで21秒92。今日の100mのタイム、気温、風を考えると無難なタイムだと思いますが、本人は納得いかないようでした。

 しかし今回タイム狙いで行きましたが、見事3本とも向かい風でした。こればかりは自然のことなので、どうすることもできません。ビューンと鹿児島まで2時間帰ってきました。8時前帰宅。

 久しぶりに伝説の男に会いました。2つ下ぐらいです。その昔、面識も無いのにわたしのことを「兄貴」と呼び、わたしに怒られた男(その後は仲良くなりました)。八代から熊本市内に出ることを「上京」と言う男。合宿ではすぐにヘタれていた男。合宿の夜、酔っ払い、Mやざき師匠を激怒させた男。MYTCって何の略なんだろうと思っていたら自分の名前か!みたいな。まだ走っているんです。昔は10秒5ぐらいで走っていましたが、11秒7かかっていました。しかし立派です。頑張っています。

 

11月3日(火)

 子ども達も日々成長し、からだも大きくなってきます。リビングには3人掛けソファーを1つ置いてあるだけなのですが、もう1つ、1人掛けのソファーが欲しいなと探していました。もちろん、今あるものと統一感のあるデザインでないといけません。ここ2〜3ヶ月ずっと探していたでしょうか。ネットで発見した時は、これだ!と思いました。

 無印の1.5シーター。ダークブラウン。あまり家具をネットで買うことはないのですが、1.5人掛けというサイズ、デザイン、他にはあまり無い商品です。昨日、納品でした。それにさすが無印!やっす〜い。とっても買いやすい価格設定、有難いです。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は外出。道路、大渋滞、車がうごかねー。なんで?九州一周駅伝でした。ちょうど次男坊も車に乗っていたので、急遽Uターン。裏道をさっさっと行って、国道に出ます。2車線の外側のレーンから走っている選手を次男坊に見せてあげると「はしるせんしゅだ!」と興奮気味。

 電気店に寄って帰宅。ようやく手に入りました。電球。普通の電気店には売ってないやつでした。帰り、ちょうど長男坊の下校時刻と重なったので校門前で待っていると出てきました。「さむかったからたすかった〜」だそうです。かなり冷えこんでいます。

 

11月2日(月)

 先日、でっかい荷物が届いて、なんだろ?と。サブマネジャーが、「あ、それそれ、あたし。あたしが頼んだやつ」。ダンボールを開けると、

 エアロバイクでした。奥は集金で来ていたヒゲタラちゃん(有酸素運動には興味なさそう)。ダイエット頑張るんだそうです。まぁ体重がどうのこうのは置いておいて、日々これだけの運動量で健康体を維持できているのが不思議なくらいです。おそらく歩行数は1日3千歩もいかないのではないでしょうか。ちょっとは運動したほうがいいよ。でも、前、WiFitプレゼントしたんだけど、全然続かなかったし。今回はどうかなあー。

 土曜日は午前中デスクワーク。午後は鴨池へ。小学生高学年のリレーの練習を見ました。今年の春にけっこうリレーの練習頑張ったんですが、結果は全く出ずに終わりました。でも、土曜日の練習を見て、無駄にはなってはいないと思いました。基礎はしっかりと出来ています。

 昨日は1日ゆっくりと過ごしました。晴れだったらどこか遠出でもと思っていたのですが、残念ながら雨で、ランチを食べた後、ショッピングセンターで買い物をしたり。

 

10月31日(土)

 昨日、朝、新聞を見て大きなショックを受けました。

 昨年度から県から委託を受けて開催している健康づくりの研修会事業。昨年度は全く初めてで右も左も分からない、何もかも手探りでした。県と交わす契約書や仕様書などの書類、また事業を進めていく上でのお互いの役割分担、何度も何度も担当の方とやり取りをしながら進めていきました。お陰様で無事事業をやり終えることができ、また今年度2ヵ年目の受託へとつながっています。

 その大変ご迷惑をおかけした昨年度の担当の方の死亡広告が出ているではありませんか。若干27歳です。

 アサイチで電話をいれて確認をとると、やはりご本人だと。

 ショックでした…。

 昨日は午前中デスクワーク。午後は外出。子ども達への景品、その他練習で使う用具を購入、電気店。夕方はスクール。ちょっと早めにあがって通夜へ駆けつけました。わずか1年という短いお付き合いでしたが、まさかこの若さで、無念だっただろうなという思いで一杯です。ご両親とも話をすることが出来ました。なんともかける言葉がみつかりません。心よりご冥福をお祈りします。

 

10月30日(金)

 長男坊の小学校から通達が来て、来週は、2、3時間目ならいつでも授業参観に行ってよいという「フリー参観」なんだそうです。長男坊に「毎日行っていい?」と聞くと、ニターと笑いました。

 昨日は、デスクワーク。来客が1名。来年度の助成事業の資料の読み込み。全部合わせると資料が3センチほどにもなります。ま、全て関係があるわけではないので、関係の無いところは読み飛ばしますが。午後は外出。電気店へ。欲しいもの(電球)が品切れでした。

 夕方はスクールへ。終了後、1キロの周回コースを走っていると、Mきコーチにぴゅーっと抜かれました。元中距離の選手ですが、長い距離も得意なんだとか。菜の花マラソンエントリーするそうです。

 

10月29日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。かけっこ塾参加者へ御礼ハガキ。今頃?遅過ぎる!じゃなくて、運動会シーズンが落ち着いたこの時期、運動会がんばりましたか?とメッセージを入れて送ります。

 外出。電気店に用事があって2店舗回りました。1店は定休日でした。そのまま、新規会員さんの保険加入手続き、銀行に寄って、事務所へ。

 昼過ぎ、幼稚園へ。次男坊、いも掘り遠足でした。収穫したいもが重いので、お迎えお願いしますと、幼稚園から達しが来ていました。でっかーいバスに乗って帰ってきました。次男坊、バスの2階に乗ったようで、興奮していました。大きな芋を4,5個持って帰ってきました。今日の晩御飯何かなー、この芋がどなるかなー、楽しみです。

 夕方は鴨池へ。競技場に着くなりシャッターつかささんから「らいきのきはきせついのき」と早口言葉のようにいきなり浴びせられます。さすが文章屋さん、誤植は細かくチェック!つまり、僕が使っていたのは

・来期(意味:yahoo辞書

 この場合は

・来季(意味:yahoo辞書

 と使うのが正しいようです。つまりスポーツで使う場合は今シーズン=今季、来シーズン=来季ですが、法人経営として使う会計用語においては今期、来期となる訳で、使い分けないといけないと。こういう解釈で良いでしょうか、つかささん。またいろいろと教えて下さい。

 トレーニングは、長距離ブロックが盛況です。菜の花マラソン挑戦講座8期生を迎え、4週間が経ち、だいぶ雰囲気にも馴染んできました。11月の小学生大会に向けて、小学生も参加しています。活気があります。一人、小学生で参加予定の子が来ません。竹内マネジャーが心配して、保護者に電話すると、びっくり、何かの勘違いで、競技場の外でじっと待っていたようです。1時間半。変な事件に巻き込まれなくて良かったけど、1時間半、待っていたそうです。

 晩御飯、今日はシチュー、とサブマネジャー。いいね、あのホワイトクリームの、まろやかな感じの。さっと風呂に入って、食べようっと、出てきたのは、何これ!ブルーベリーソースか!?。そう、次男坊の収穫物のさつま芋がシチューにイン、シチューが綺麗な紫色になっていました!味はグーでした。味は。

 

10月28日(水)

 土曜日の練習終了後、Sたかさんの背中にポワーンとハートマークが浮かびあがりました!恋していますか?なーんて。腹筋をして背中が汚れた跡が偶然この形になっただけです。Sたかさんも、最初は小学生の息子さんが入って、その後にご自身も入会された訳ですが、今ではお父さんの方がすっかりはまってしまっています。毎回熱心に練習されています。

 昨日は午前中デスクワーク。下半期の広報計画を立てました。それと「手書きチラシ作成術」なる本を読んでチラシを作りました。僕は、ある程度DTPができるのですが、所詮素人なので、どうやって玄人っぽく作るか、そればかりを考えていました。しかし素人は素人でよくて、あえて素人っぽさを出したチラシの方が、絶対に受けるという内容の本でした。それに基づいて作ってみましたが、反応はどうでるでしょう。

 午後は外出。電気店へ。夕方デスクワーク。ギリギリになってバタバタした後、外出。スクールへ。夜は友人と食事。おないどしですが、経営者の先輩として、元スポーツ人として、性格は驚くほど全く正反対な二人ですが、心置きなく話が出来る友人です。

 

10月27日(火)

 昨日は、Sかいのりこ被告の初公判で、常習性がポイントだとワイドショーで言っていましたが、僕もハッピーターンという食べ物を食べ始めるととまらなくなります。あれは麻薬だ。あの粉には何が入ってるんだ。

 昨日は午前中デスクワーク。午後、昼食をとった後は、からっと晴れてきて、外に出て、洗車、ウッドデッキの掃除、落ち葉払い。いい汗かきました。しかしこれからの季節、この落ち葉が大変です。うちの庭にある落葉樹は、柿と桜ももみじ。この中でも一番大き柿。毎年たくさんの実をつけてくれますが、残念なことに渋柿です…。実がなった後は毎日毎日大量の落ち葉。1ヶ月ほど続きます。

 夕方はテレビの前に一家揃って正座。先日の人間力大賞会頭特別賞を受けて、NHKかごしま夕方の情報番組の「ヒューマンかごしま」というコーナーで取り上げて頂きました。


左、Oぎやまさん

 Oぎやまさん、有難うございました。インタビューでは、僕も何をしゃべったか、訳の分からないこと言ったかもかなーと思っていましたが、よく編集されていて、僕の思いがよく表現されていたと思います。この9年間を総括するような内容でした。

 

10月26日(月)

 今日夕方NHKかごしま「情報WEVEかごしま」ご覧ください。久しぶりに、SCCを立ち上げた頃の思い、じっくりと語りました。

 土曜日は鹿屋体育大学へ。記録会が開催されました。選手一人を連れていく予定だったのですが、当日朝、具合がよくなく棄権という判断をしました。それもアリだと思っていたので、リスクを負って出場する必要は全くありません。グラウンドにつくとレース開始30分ほど前でした。風はちょっと強めで回っています。良い追い風が吹けばいいですが。

 左がSょうご。右がウッチーくん。ウッチーくん、僕がばりばり現役の頃、大学生でした。10秒4台のベスト持っています。30超えていますが、体型も全然変わらず、まだまだ元気です。Sょうご、ウッチーくんに先着すれば、そこそこの記録出るかなと思いましたが、1mほどあけられて2着でした。

 Dいすけ、右から4番目。20mまで突っ込んだいいダッシュだったのですが…。この後走幅跳にも出場したようです。

 練習の感じでは、12秒6ぐらいではいつでも走れそうなMゆみ(右)。1本目、2本目ともに13秒1と0でした。これが今期最終レース。またひと冬頑張って、来期は県選あたりで良い勝負したいです。

 昨日は、午後からサッカークラブの練習試合。朝からあいにくの雨でした。中止の判断は12時ということで、事務局待機。12時過ぎ、予定通り開催が決まりました。電話対応をいくつか受けた後、家族でランチを食べに行き、試合会場に脚を運びました。

 黄色×青、これがサブユニフォームです。安かったんですがけっこうサマになっています。相手チームが発足して間もないチームだということもあり、初勝利を飾りました。サッカークラブ発足して1年、初めての勝利の味です。

 

10月24日(土)

 昨日は午前中デスクワーク。サッカーの会報作成など。午後は外出。銀行、病院、文具屋、事務局にバック。電話が鳴りました。とると長男坊からでした。先日の電話をかける練習、試してみたかったらしく、学校の外の公衆電話から「いまからかえるよー!」と帰るコールでした。相当緊張したようです。周りの友達にも「だいじょうぶかよ」と何度も言われたようです。

 夕方は陸上クラブの指導へ。予想外の雨でしたが、そこまで大降りにはならず、予定通りの練習が出来ました。ここのところ金曜日は人手不足で悩んでいますが、奄美からファイヤーマンSゅんが出張がてら顔を出しにきてくれて手伝ってくれて助かりました。鹿屋体育大学からMりくんが手伝いに来てくれていますが、最後のミーティングで運動生理学的視点で話をしてくれました。国立の体育大学の学生が言うと、さすがという感じで納得します。これからも、毎回ヒトネタ話をしてもらうことにしました。

 

10月23日(金)

 昨日は午前中運営委員会。

 今回より会議のスタイルを変えました。ボリュームは増えてしまいましたが、事業全体をよく整理できて、それぞれ問題を洗い出せて、良くなりました。

 昼過ぎちょこっと外出。近所に文具屋がオープンしたので見にいきました。欲しいものいくつか買いました。今、ネットでなんでも買える時代で、文具屋に入ることなんてほとんど無くなりましたが、昔は近所の文具屋が子ども達のたまり場だったりしました。名物おやじがいたり。懐かしい感じでした。

 午後は引き続きデスクワーク。夕方はキッズのスクールへ。

 みんな楽しそうに取り組んでいます。うちの長男坊、次男坊も通っています。

 夜はスポーツかごしま新聞社政代表からお誘い頂いて、食事会に参加しました。先日、劇的な勝利をおさめたKごしま工業高校バスケットボール部のM監督。先日取材を頂いたNHK、Oやまさん。久しぶりにお会いしました、SCCを初めて取り上げて下さった方、KTS、Fいさん。スポーツのマニアックな話、焼酎が進みました。そうそう。先日の鹿児島市の小学生陸上記録会にて、女子走高跳で、はさみ跳びで1m40跳んだ6年生の子がいると、そりゃーすげーと、話は伺っていたのですが、正体が分かりました。よく知った方のお嬢様でした。納得…。陸上やらんかなー。

 

10月22日(木)

 来春の第9回50mダッシュ王選手権ですが、鴨池陸上競技場が使えないということで、別会場を探すか、1回お休みにするか、いろいろ悩んでいました。先日、某県にて「50mダッシュ王選手権」が開催されたらしく、その報告書が送ってきました。事前承諾はしていましたが、内容、プログラムの文言、会場の雰囲気などそのままパクりでした。なんだかメラメラと来るものがありました。9年前「誰もが参加できる50m走のイベントをやりたい!」とゼロから試行錯誤しながら築き上げてきたものが、今、全国いろんなところで真似されています。うちが元祖だというところ、SCCがゼロから作り上げたオリジナルだというところ、見せてやろうじゃないか!と。

 第9回50mダッシュ王選手権は、3月28日(日)、霧島市国分運動公園陸上競技場で開催を予定しています。現在、霧島市の後援申請や会場予約を含め、鋭意準備中です。正式に決まり次第、開催要項を発表します。是非、皆さんご協力宜しくお願いします。


世代を超えたガチンコかけっこ!


Yきや対Tもなの対決にママも参戦か!


毎年セカンドステージで勝負、Uえださん対Fくながさん!


Nがちんさん対山口支部Tなかさん!


Iちのみや親子対決は、Sほシスターズも参戦望む!Jんちゃんも休みとってよ!

  昨日は、アサイチでウッドデッキの塗装。

 今まで濃い茶色でした。本当ならこの塗装を一旦落としてから、新しい塗料を塗らないといけないのですが、面倒臭いので(!)、そのまま上から塗っていきます。今回、明るめの茶色を塗ったら、濃い茶色と混ざって、緑っぽい変な色になってしまいました。しかも2度塗りしていたら途中で塗料がなくなってしまいました。ま、いいかと(笑)。写真左部と右部は微妙に色が違います。

 午前中からデスクワーク。経理専門のHやまさんがいらっしゃいました。サブマネジャーに経理業務について指導を頂いています。この道ン十年のベテランさんです。午後も引き続きデスクワーク。新規会員さんの登録作業。

 夕方、長男坊が小学校から帰ってきました。遠足で平川動物公園にいったそうです。「たのしかったー」とニコニコしています。ふと、電話の仕方教えようと思いました。携帯電話で我が家に電話をする方法を何度もやります。テレフォンカードを渡してコンビニの公衆電話から電話してこいと。めっちゃ緊張します。何回か失敗したようですが、なんとか成功しました。ものすごく嬉しそうでした。

 

10月21日(水)

 昨日は午前中分析会議。9月の月次決算。数字とにらめっこ。オッケイな数字でした。

 昼からはお久しぶりのお客様が1名。あいよ、とお土産を頂きました。

 おやじ10号さん、でした。なんと先週末、高知でウルトラマラソンに挑戦していました。100キロ走って2日後とは思えない元気さで、たくさんお話伺いました。先日、6キロ走ってぐったりなってしまった僕にとっては、全く異次元の話でした(笑)。でも「もう2度と100キロなんて走らん!」だそうです。ほんとでしょーか(笑)。全然鴨池の練習にも出れこられないので、出てきて下さいと話をしました。

 外出。車の6ヶ月点検。半年で6千キロです。どこも悪くありませんということでした。帰りに次男坊をひろって帰宅。着替えて外出。

 ラグビー少年へのパーソナルトレーニングの現場へ。かーなり速くなっています。ただ瞬間的なスピードUPだけではなく、ゲーム全体を通してフルに動ける体力UPもということで、けっこうハードなプログラムも課していますが、もくもくとやっているようです。将来、BIGな選手になるかも!

 そのまま会場を移して遠泳大会の実行委員会。ラスト、報告書と決算と。次が最終になります。

 終了後、スクールの会場へ。もう最後のミーティングを終えたところでした。

 

10月20日(火)

 文部科学省が毎年「体育の日」に発表している体力・運動能力調査によると、こどもの体力低下が底を打ち、今後上昇傾向にあるそうです(参照)。うちの子供たちももっとどんどん外で遊ばせんといかんなあーと思っています。でも、学校を終えて帰ってくるのが、4時頃、それから宿題しなさーいと5時、6時には外真っ暗ですからね。自分の小さい頃は、学校終わると、毎日のように友達と遊んでいたような気がしたけど。なかなか外で遊ばせるのも一苦労です。

 昨日は午前中、雑務。スケジュールの確認、書類の整理、領収書の整理など。午後はMゆが遊びに来ました。沖縄のお土産持ってきてくれました。家が近所なんです。学校も練習も休みということでしたが、ハーフパンツに陸上のTシャツ姿でした。休みの日くらいもうちょっと女の子らしい格好をしなさいと言いました。ハンモックに乗ってケラケラ笑った後、次男坊とWiiで対決していました。

 日曜日、シンケンジャーが鹿児島に来ているということで、子ども達を連れて会いに行きました。ステージが終わってサイン会をしているところ。近くで見ると、ほっそーい。そうそう、ちとせと書いてSんさいくんが今度アルバイトでシンケンジャーの役をやるそうです。

 

10月19日(月)

 スポーツかごんまニュースで、先日の九州高校新人大会の事が取り上げられています。Tいしの2冠が記事になっています。先週末、日本ジュニア&ユース選手権が山梨で開催されましたが、Tいしは標準を切れなくて出場できていません。先日の九州新人大会で戦ったライバル達が、この大会で好成績をおさめています。Tいし、歯がゆい思いをしています。

 現在、宮崎ではスポレク宮崎大会が開催されています。えーと去年鹿児島で開催されたのは…、ねんりんピックか。ごっちゃになりそう。いろいろあるんですね。SCC短距離マスターズ軍団も参加しています。先ほどUえださんと電話で話をしました。100mUえださん優勝、Sえひろさん2位だそうです。Sかせがわさんも2位だったそうです。

 動画です。土曜日の短距離ブロックのの練習です。12秒0前後の選手が良い感じで競争しながら力をつけています。Mゆみもいいです。12秒6ぐらいではいつでも走れそうです。

 Wたるくん。今週末、横浜で開催されるジュニアオリンピック男子円盤投にでます。「おおたさん、あのホームページの動画…」とブツブツ。どうやら載っけて欲しいようで、撮りました。いつの間にかこんな大きくなって。ジュニアオリンピックにでるような選手になるとは。頑張れー!

  土曜日の夜は、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座8期生の歓迎会が開催されました。

 相変わらず、みなさんパワフルです。楽しく飲んでいるところ、突然「ちょっと来てください!」と呼ばれ、行ってみると、男性がトイレで血を流して倒れています。一瞬SCCの会員さんかとドキッとしましたが、知らないおじさんでした。しかしこりゃータイヘン!救命救急の講習を受けてますから。まずなんだっけ、意識の確認だ、意識の確認!大丈夫ですかーと聞くと、むにゃむにゃ、と言います。どうやら大丈夫のようですが、完全に酔っ払って腰が抜けています…。

 隣の宴会の方でした。お連れの皆さんも先に帰られているようで、冷たいなー。血も目の横を切っているくらいで、大丈夫そう。お店の人に抱えられ、下でタクシーに乗って帰ったようです。

 私用で1次会で帰りました。失礼しました。幹事の皆様、有難うございました。

 

10月17日(土)

 昨日は会報の作成。昼前完成、プリンター2台を使ってざーっと印刷。何もなければ、40分ほどで終わるのですが、1つのプリンタがダメでした。インクジェットプリンタ1台だと3、4倍ほど時間がかかります。印刷だけで2時間ぐらいかかります。ホッチキス留めまでなんとか15時ぐらいには終わりました。

 外出。取材を受けました。26日NHKかごしま放送局、夕方にニュースでオンエア予定です。

 陸上クラブの練習は、良い感じでした。ミニハードルを使った走練習、助走距離、足長、どれくらいのスピードで入るか、フォロー、いろんな方にアドバイスを頂いたりしながらあれこれやっていますが、昨日もSょーすけコーチと話をして、ようやく良い感じが掴めてきました。6年生軍団もぐんぐん調子が上がっています。

 先日Yいコーチがかわいいワンちゃん(ひなちゃん)を連れてきました。こどもたち3人の反応が全然違います。次男坊↑は、抱っこしたまま離しません。とわこさんは、ちょこっと遊んだ後は、知らんぷり。おそらく、自分の方がかわいいのよと、主役はわたしよと、ライバル視します。長男坊、こんなかわいいワンちゃんをびびって触れません。

 

10月16日(金)

 水曜日は、健康づくり指導者育成研修会。県からの委託事業です。桜島から昇る朝日を眺めながら出発。

 途中竹内マネジャーと合流をして鹿屋市の健康運動施設へ。受付、機器のセッティング。9時半受付開始。


午前中1、2コマ目は鹿屋体育大学前田先生の講義


午後は鹿屋体育大学長島先生より栄養と運動に関する講義


最後の1コマはSCCの竹内先生(!)による実技指導

 15時半、無事終了しました。垂水フェリーで鴨池へ。そのまま夕方はトレーニング指導。10月に入ってから、助成事業の報告書作成、研修会準備とバタバタしていましたが、ヒトダンラクです。

 

10月15日(木)

 昨日の夕方の練習、携帯で撮りました。ランニングブロック100m×10(何人かスピード上げ過ぎて怒られてましたが!)。おそらく自分が走っている姿を動画で見る機会はそうないと思います。画像は荒いですが、ご自分のフォームをチェーックしてみて下さい。

 今週、月曜日は体育の日。ということで、毎年恒例になりました、鴨池陸上競技場でのかけっこ教室。参加費は無料!但し、先着100名限り。9時半受付開始ですが、8時半頃競技場に着くと「もう並んでいますよ」と。えー!9時にはもう50名ほどの列になりました。10分予定を早めて9時20分受付開始。


受付開始、ひえー!


指導は竹内マネジャー、声がつぶれそう

 火曜日は、朝からデスクワークでごたごた。助成事業の上半期の報告書が木曜日必着なので、絶対に今日中に仕上げないといけません。チェックをしたり、コピーしたり、整理をしたり。


半期分でこの分厚さですよ…

 10月入ってからサブマネジャーとほぼこの業務にかかりっきりでした。昼過ぎに封筒に詰めて発送。ほっ。水曜日開催の研修会の準備、書類作成。きえー!夕方はスクールの指導。

 

10月14日(水)

 50mダッシュ王選手権に加藤茶さんがガチンコで出る夢を見ました。レース前に「志村さんとどちらが速いんですか?」とインタビューをしました。夢、でした。

 土曜日の夜にバタバターと沖縄から戻り、日曜日。アサイチで場所取り。次男坊の幼稚園の運動会でした。

 かけっこ。右、次男坊。ダントツで一番!ではなくて、この右にもう1人います。よってダントツで2番。その子にはどうしても勝てないんだとか。


リレー、楽しそうに走ります

 走る競技は楽しそうにやるのですが、これ、お遊戯になるとこの顔。ダラダラして全然踊ろうとしません。「おどりはきらい」なんだとか。

 卒園生のかけっこに長男坊も出ました。2番で走っていて、1番の子がコーナーでステーンと転びます。初のかけっこ一番のチャンス!と思った瞬間、転んだ子を外側に避けて、その隙に後ろから来た子が内側からスルスルーと前に。残念!

 昼前、鴨池に移動。県中学陸上競技大会。

 Jん、男子走幅跳、ベストはベストでしたが、Aくねの子が絶好調で負けてしまいました。

 3年女子100m決勝。左から5位Sほ、8位Hつね、7位Aいか。Hつね、Aいかは予選で自己新記録。


Aりさ、決勝になると何故!?女子100mH


Hな(左)、女子走高跳3位、スタンドでお父さん、お母さん喜んでいました

 ジュニアオリンピック出場組以外は、3年生中学最後の大会でした。中学3年間の思い出を胸にみんな頑張りました。それぞれ新しいステップに向けて頑張って欲しいと思います。

 

10月13日(火)

 沖縄2日目。6時半、らんさぽ企画Zやす代表がホテルまでお迎えに来てくれました。Zや代表と車の中であれこれ話をしながら。でもたまに「あれ?」とか「こっち?」とか。インターも乗り過ごしたり(笑)。たどりつくのかなーなんて。でもぴしゃり7時半には競技場着きました。九州高校新人陸上。Zや代表は審判業務で「また後ほど!」、で、競技開始は10時。暇…。周辺をぶらぶらとお散歩。ファミレスのようなゆっくりできそうなお店もありません。

 ようやく10時、競技開始。始まりました。すぐにウォームアップ会場に移動。男子100mに出場するTいしのウォームアップを見ます。


手前

 予選、隣に先の国体、少年B100mで2位に入った子がいましたが、大きく先着します。追風参考ながら10秒59。

 決勝、予選で追風参考ですが、10秒3台で走った熊本の子がいます。南九州IH100mでは、沖縄のKむらくん(全国IH200m2位)、鹿児島のMよしくん(全国IH100m4位)に次いで3位に入った実力者です。その子との勝負になるなと。

 接戦でしたが、0.02秒差でTいしが勝ちました。追風2.3mで10秒55。

 昨年の8、9月頃、絶好調でした。あの頃の動き、しっかりと覚えています。九州選手権のジュニア100mで3位、国体でもいいとこ、いくなと。しかしその後怪我をしてしまいました。県新人、国体、ボロボロのまま走りました。九州新人は棄権。2ヶ月間の完全休養することにしました。が、なんと休んでも全く痛みが引きません。あれこれ治療しました。痛めた箇所に負荷のかからないような練習もあれこれやってみました。なんとか3月ぐらいには走れるようになってきて、シーズンインには間に合いました。しかし、目標としていたMよしくんとの力の差は歴然、年下の1年生にも後塵を拝します。全国高校総体の決勝を目標にしてきましたが、南九州総体の決勝にさえ行けませんでした。悔しい思い何度も何度も繰り返してきました。

 6月末ぐらいから、ようやく練習が積めるようになってきました。9月ぐらいからみるみる動きがよくなってきて、一気に昨年の秋の状態より数段上の動きをするようになりました。練習のTTでは10秒7台は間違いないなという記録を出すようになりました。

 ここまで支えてくださった、ご家族、陸協強化部の先生、部活動の先生、仲間のお陰だと思います。これからも益々謙虚に、もっと上を目指して欲しいと思います。

 男子三段跳、はらはらコンビは、Dい(下)が6位、Kいた(上)が10位。男子走高跳に出場していたKずなりは15位。くすぶっている感じです。90跳びたい!女子400m、400mHに出場したMき。競技場の横で会いました。「どうだった?」と聞くと、首を横に振りました。まだ1年生頑張れ!

 夕方の飛行機で帰るため、15時頃競技場を後にしました。またまたZや代表に送ってもらいました。途中、Zやすあきら記念館に立ち寄りました。


美味しいサーターアンダギーを頂きました

 飛行機、1時間遅れで出発しました。待ち時間暇なのでオリオンビール飲んでたら酔っ払ってしまいました。9時過ぎ家に着きました。

 翌日、男子200m、Tいし優勝で2冠。今度は公認で21秒34。まぁ21秒台では走るだろうなとは思っていましたが、34とは。200mに関しては完全に越えられました(笑)。

 

10月12日(月)

 金土、in沖縄でした。

 金曜、昼過ぎ、ホテル着。ちょっとゆっくりした後、ホテル近くの国際通りをぶらーっと。

 お土産屋さん、多過ぎて、目が回りそう。

 待ち合わせ場所まで移動。沖縄でランニングクラブを立ち上げたZやすご夫妻です。車で迎えに来てもらいました。変わらぬ笑顔にほっとします。Mさこさんが沖縄にいることがなんだか不思議な感じもしました(笑)。19時からの教室を見せてもらいました。動画を載せます。携帯で撮ったのであまり写りがよくありません。


動きづくり


本練習前の説明


Mさこさん、ウォーキング

 この日の参加者は15名ほど。登録は約20名だそうです。始まって2ヶ月ぐらい?あせらず少しずつでも増えていけばいいと思います。スタッフ側も参加者もまだちょっと緊張気味な空気が、なんだかこそばゆくて(笑)。でもこの日も会員さんがご友人を連れてきてくださったりとか、いい感じで広がっていきそうな感じです。

 終了後、近くの居酒屋で軽く一杯。


あわもりー

 SCCのみんなの近況、NAHAマラソンに大挙してやってくることが楽しみだということ、でも、ランサポの会員さんが引かないか怖いということ、その他クラブ運営のこと、Mさこさんが鹿児島の味が恋しくて仕方がないということ、たくさん話をしました。まだまだ話したいことはたくさんあったんですが、翌日も早いので、12時前にお開きでした。帰りはZやパパに送って頂きました。有難うございました。

 in沖縄2日目は明日に続くー。

 

10月9日(金)

 昨日はデスクワーク。助成事業の報告書作成。15日必着です。週末を挟むので大詰めです。50mダッシュ王選手権の会場の利用申請書類の作成。夕方はキッズの教室へ。

 新聞紙を使ったコーディネーショントレーニング。この教室も指導者の主観ではなく、ある程度定量化して、スタッフ回していかないといけないと感じています。

 教室終了後、子ども達が空を見上げて「うわー」と。秋の夕空にいわし雲でした。別会場のジュニアのスクールに顔を出して終了。 Tシャツ、短パンではかなり寒かったー。

 

10月8日(木)

 昨日は台風。夕方の練習を実施するしないの判断材料を集めます。7時、8時頃はそこそこ強い風が吹きましたが、その後はおさまってきました。でもこの後強くなってくるのかな…。

 テレビを見ると、やけに被害が大きいところばかりをクローズアップしているようで、危機感を煽るのは大切なことかもしれませんが、事実は事実なのかもしせませんが、冷静な判断が出来なくなるような気がして。鹿児島地方気象台のHPを何度もリロードしながら、雨雲の動き、注意報、警報を見ます。昼前、長男坊の小学校の集団下校が決まりました。うーん。

 午後からは前日に引き続き、薩摩川内市の小学校への陸上教室が入っています。こちらは集団下校無し、陸上競技教室も予定通り実施が決まりました。警報の発令はありません、注意報に留まっています。ただ台風が最も近づくのは夕方6時ぐらい。しかし陸上競技場が平常通り開いているということで、陸上クラブの練習は実施と判断、しかしサッカークラブはグランドコンディションや参加者の年齢層を考慮して中止と判断しました。

 その後、13時半事務局集合、Yいコーチ、Sょうごコーチの3人で、車で北上40キロ。某小学校に到着。雨も風もほとんどありません。40キロ走っただけでこんなに違うのかと。

 教室の流れは前日とほぼ同じですが、人数が倍(230人)&体育館ということで、おそらく大変だろうなーと。しかしそこも指導者の「腕」ですから、どんどん動かすところ、説明するところ、見るところ、メリハリつけてやります。

 ラストの1時間は、陸上記録会に出場する子たちへ種目別指導。今日も跳躍グループ、走幅跳、走高跳、見ました。体育館なので、マット2つ出して、高跳グループ、幅跳グループ。幅跳グループはどんどん良くなってきて、助走スピードもどんどん上がってきて、マット跳び越える子も出てきたり、危ないよーと。17時過ぎ、綺麗な花束を頂いて終了でした。校長先生、教頭先生、体育主任の先生にご挨拶をして、帰路へと着きました。途中、江口浜の辺りを通った頃、ものすごい綺麗な空、虹で思わず車から降りて見てしまいました。

 事務局に戻り、解散。Sょうごを近くの電停まで送っていった後(フェリーが止まってしまったので友人宅に泊まるということでした)、鴨池へ。練習も終盤に差し掛かる頃でした。20時過ぎ終了。台風の中の動きでしたが、無事事故、怪我なく終えてほっとします。

 

10月7日(水)

 昨日は午前中デスクワーク。午後の段取り、助成事業報告書の作成など。昼、12時半事務局集合。5人で薩摩川内市へ。小学校へ陸上競技教室に行ってきました。


5.6年生、約120名

 今回、種目別練習をするため(短距離、中距離、走幅跳、走高跳、障害)、スタッフ5人で行くことになったわけですが、どうしても頭数が足らず、急遽ヘルプ、でこの方に来てもらいました。Sょうよう高校→Tくば大学、189cmのハードラーHだかくん。おないどしです。↑小学生用のハードルが膝下、です(笑)。綺麗なハードリングもお手本でやってもらいました。が、本人曰く「学生時代以来…」と15年ぶりに跳んだらしく、変な汗かいていました。来てくれて助かりました。

 子ども達もとっても素直で、みんな一生懸命取り組んでくれました。僕は走高跳を担当しましたが、助走のリズムを教えたら、はさみ跳びでいきなり、男子127cm、女子125cm跳びました。すげー。

 17時過ぎ事務所に戻り、解散。Tものを中央駅まで送り、スクールを最後の方顔を出しました。

 

10月6日(火)


先週の土曜日の桜島の爆発です

 うちのスタッフ給与の支払い方法もようやく銀行振り込みになりました。スタッフ数も増えてきて、うちはアルバイトが多いので、計算が煩雑です。それを1つ1つ何十何円単位で現金を用意して封筒詰めして手渡ししていたのですが、全て振り込みになり、だいぶ作業もラクになりました。反面ちょっと寂しい気もします。

 昨日は朝のうちに仕事を済ませました。資料の整理、スケジュールの確認(今週、来週とちょっと忙しくなりそう)、HPの更新、ランニング教室のをWEBにアップ。市議会のインターネット中継(録画分)、ある議員さんの質疑をメモをとりながら聞きました。

 「スポーツ政策の充実」というテーマで1時間ほど。市のスポーツ政策の動向、課題、方向性を聞くことが出来ました。現在、設置している審議会の状況、イベント、キャンプ誘致、プロスポーツ、生涯スポーツ、スポーツ施設などなど。

 知らなかったのですが(勉強不足!)、県、市とともに、スポーツ振興基本計画が策定されていないということ。これ都道府県で言うと、全国で3つだけ、だそうです。驚きました。しかし、この計画自体が22年で一区切りを迎えること、先の国会にて、基本計画から「基本法案」と、法律になる予定だったのですが、衆議院の解散により、廃案となってしまったこと、よって、市としても国の動向を見守るしかないということでした。

 細かいところでは、審議会の下部組織として、若手からなるワーキンググループを設置しではどうか、とか、スポーツイベントをもっとまちづくりとして活かせないか、とか、良い提案が続きましたが、なかなか具体的な答弁はありませんでした。

 キャンプ誘致ですが、やはり今回も、どんどんいろん団体のキャンプを鹿児島に呼ぼうという話でした。僕は疑問に思うところがあります。本当に鹿児島市民がこの鹿児島にスポーツキャンプに来て欲しいと思っているのか。その根っこはどこにあるのか。

 今回東京にオリンピックを呼ぼうと。しかし最終選考で負けました。その前に、東京都民が東京でオリンピックが開催されることをどれだけの人が歓迎しているのだろうか。反対に、あのリオデジャネイロの市民の熱狂、喜びはなんなんだろうと。映像で見ただけなので、真実は分かりませんが。それとも「国民性」で片付ける話か。でも、何かが違う、政策として進めているオリンピック誘致ではなく、そこにいる人たちがオリンピックが来ることを真に待ち望む、それはなんなんだろうと。

 キャンンプ誘致もそうなのではないでしょうか。政策としてではなく、市民、県民が、この鹿児島にどんどん県外から合宿に来て欲しいと強く思う、その根っこはどこにあるのかと。何かが足りない、いつも僕はそう思うのです。

 朝食を食べた後は、長男坊が学校が振り替えで休みだったので、遊びに出掛けました。ランチを食べて買い物をして帰ってきました。午後は取材が1件でした。

 カメラを準備するOさん。外には、不思議そうな顔で覗き込む、長男坊。夕方はサッカークラブの練習にちょこっと顔を出しました。帰りに新規入会者の保険手続き。帰宅。

 

10月5日(月)

 土曜日は午後から鴨池へ。ランニングブロックの練習時間も通常の15時からに戻り、久々勢揃い。やっぱ多いっす。でもプログラムは各カテゴリ毎にそれぞれ順調に進行しました。16時45分ぐらい?そろそろ終わりかなと、気持ちも緩んでいた頃、「ドンッ」と腹に響く地響きが!桜島、ものすごい音とともに爆発しました。こんな音初めて聞きました。びびったー。17時過ぎ練習は終了。九州高校新人を1週間後に控えたTいしの練習をちょこっと見て(すぐ暗くなってしまいました)、帰宅。

 昨日は長男坊の運動会。初めての小学校の運動会です。朝6時半に出発。父の仕事は場所取り。初めてなので、どんな場所を取ればいいのか、さっぱり分からないのですが、Yきや&Tもなママのアドバイスに従い、ばっちり良い場所取れました。

 長男坊、かけっこ。一番左の青はちまき。スタートフォーム、ばっちりきまっています(笑)。スタート直後フライングと間違えて止まりそうになるも、ゴールでは2位でした。よく頑張りました。

 長男坊(中央)。表現、というやつらしいです。かけっこより、こっちのほうを頑張ると言っていました。楽しかったそうです。

 小学校の運動会って、こども一人だと、時間があいて暇だよーと言われていましたが、SCC軍団の子達が頑張っていたので、楽しめました。


Yきや(右)、180m走


Tもな(左:赤はちまき)800m走


Nおと(中央:青はちまき)最後の代表リレーで優勝のゴールもきりました

 

10月3日(土)

 昨日は会報の作成。印刷。ホッチキス留め。午後は助成事業の報告書作成。夕方は鴨池へ。いよいよ菜の花マラソン挑戦講座がスタート。新しく参加される方もドキドキ、先輩会員さんもどんな人が来るのだろうとドキドキ。早速歓迎会の話が出ていました。17日(土)のようです。皆さんスケジュール空けておいて下さい。天才幹事Mさこさんがいませんから、みんなで力を合わせて段取りしましょう。

 夜はTかさ記者にお誘い頂き、会に参加しました。Fるた社長とUの先生と飲みましょうというお誘いだったのですが、Fるた社長が他用で来れず、メンバーはUの先生はじめ、高校野球関係者ばかり。完全アウェイ!でも異分野の話もとても興味深く、楽しいヒトトキでした。Uの先生とも久しぶりに飲みましたが、何度お会いしても折り目正しい気持ちの良い方です。

 昨日は先日収録のあったKYTの夕方のニュースの放送日で、録画予約をしていったのですが、帰って見ようと思ったら録画されていませんでした…。予約していったのに、なんで?どなたかビデオ撮った方いらっしゃったら見せて下さい。ホームページにはちょこっと出ていました。明日の運動会、ご参考までに。(ひざはスタートラインより前には出しませんので…)

 

10月2日(金)

 昨日は午前中デスクワーク。ジュニアスクールの会報の作成、印刷。助成事業の報告書作成。通常助成事業はその事業終了後、一度だけ報告書を出すものがほとんどなのですが、この事業は4半期ごと、つまり3ヶ月に一度出さないといけません。わおー。10月15日締め切り。

 午後は会議。

 うちが事務局をやっているかごしま磯ライフセービングクラブ。海辺の事故を守る男達です。今度九州大会があるらしく、その話や、すでにを終わったイベントのパトロールについての反省点など。

 夕方はスクールへ。運動会直前。最後の練習。集中とはどういうことか。スタートラインに立った時。よい練習が出来ました。

 

10月1日(木)

 人間力大賞2009会頭特別賞受賞を、先日の祝う会も含め、スポーツかごしま新聞社様より取材を頂きました(ページ下部の拍手ボタン宜しくお願いします!)。

スポーツかごんまニュース

 昨日は午前中外出。途中、幼稚園に立ち寄ると、園庭では、運動会の練習が行われていました。次男坊発見!


左、次男坊、アイスクリームを二人で持って走っていました…

 県庁へ。県教育委員会。後援を頂いていた、夏休み!かけっこ塾の実施報告書を提出しました。有難うございました。

 午後は50mダッシュ王選手権の場所選定の件で電話でやりとりを数本。外出。Yはた小学校へ。テレビの収録でした。Sとぐち先生よりご紹介頂きました。運動会直前、子ども達へのかけっこ指導でした。

 Yはた小はSCCの子も多く、校舎から「おおたコーチ!」と何度か呼ばれましたが、誰から呼ばれたのかは分かりませんでした。明日夕方のニュースでオンエア予定です。

 そのまま鴨池へ。開始直前から雷を伴う大雨。9月最後の練習ということで、10月開催の菜の花マラソン挑戦講座参加予定の方の体験入会が多数ある予定、でしたが、3名でした。ちょっと出鼻をくじかれてしまいましたが、金曜、土曜に期待しましょう。先輩方も宜しくお願いします。

 

9月30日(水)

 昨日は、午前中デスクワーク。怖くてなかなか手をつけられなかった、今年のかけっこ塾のタイム測定結果の集計。今年、悪かったんです。全体的に。タイムが。言い訳をさせてもらうと、前期最終日、雨、滑りやすい路面、スタートでずるっといく子、続出でした。後期の最終日もこれまた出校日と重なり、午後の開催ということで、どちらも初日と最終日では条件が違う中での測定となりました。

 例年、平均伸びタイムは0.4ぐらいなのですが、今年前期は0.13、後期0.24でした。タイムが伸びなかった子もいつもよりたくさん出てしまいました。みんな頑張ったのに(涙)。数字を眺めながらかなりブルー…。

 外出。御礼の品、お買い物。

 午後は、準備をして、大雨の中、外出。「地域スポーツの可能性」というテーマのミニシンポジウムに招かれて参加をしました。

 ↑開始前。手前の後姿の男性が担当の、いかHじめちゃん。隣の女性がMLHろいさん。まず「SBの視点で見る地域スポーツ」というテーマで15分ほど説明があった後、僕が15分トーク。SCC設立経緯と活動の写真をPPで。気がついたら30分ぐらいしゃべっていました(失礼)。その後、質疑応答で時間オーバー、Hじめちゃんが無理やりしめて、終了。Hじめちゃんの仕切りぶりにこちらもひやひやしながらミニシンポジウム終了、でした。

 終了後は、会場をうつし、居酒屋で、ミニミニシンポジウム。この事業担当、元SCC会員、まぼろしの男Nがやまくんと、Hじめちゃんの3人。Nがやまは僕の教え子ですから。こうして酒、飲めるのも嬉しいです。Hじめちゃんの仕切りぶりに2人でダメだしをするも、Hじめちゃん開き直って「これでも進歩しているんです」と(笑)。Hじめちゃんの進化ぶりを再確認するために、再登壇を約束しました。いつでも呼んでね。手弁当でいきます。

 

9月29日(火)

 先日の運営委員会でも、結論が出ず持ち越しとなったのですが、来年3月開催予定の第9回50mダッシュ王選手権。鴨池陸上競技場が改修工事の為、使えません。補助競技場でやるか、それとも他の競技場を当たるか。もしくは、日程を5月以降にずらすか。または第9回は中止、という判断もありかな、と思います。ご意見ありましたら、お寄せ下さい。

 昨日は午前中、書類の整理、1週間のスケジュール確認などなど。昼はカレー食べにいきました。老舗らしく、ネット上の評判も上々のお店。まぁ外れることはないだろうと最初のひと口…。ガーン。なにこのベチャベチャのご飯。ルーは美味しいのかもしれませんが、ご飯のせいで、全く味がしません。残念。

 午後はシンポジウムの準備、書類の作成。夕方は子ども達と公園へ。暗くなるまで遊びました。とわこさん30分ほどずーっとケタケタ笑いながらブランコ乗っていました。

 こちらは先日ランチで行ったお店。めずらしい、ちりめん・しらすの専門店。上は釜揚げしらす丼。 だしに漬け込んであるらしく、このままかきまぜて、ぶわーっと食べて下さいと言われました。なんか不思議な食感。わさびがぴりっと効いて美味しい。しらすがこんなに主役になるとは!個人的にはちょっと醤油をたらしたほうが美味しかったです。

 

9月28日(月)

 昨夜、夕食の後、テレビをつけて何気なくSスケを見ていたら。

 Oくやま…、えー!Oくやまさん!?あのOくやまさん??

 目を疑いましたが、あのOくやまさんです。日大短距離の黄金時代を引っ張り、日本一美しいフォームで走る男、と言われていました。あのチャンピオンのジャージも当時のまま(笑)。なあっつかしー!確か大学卒業後は、プロのライダーになるとかなんとか聞いていましたが。どういう経緯でSスケに出るようなったのかはよく分かりませんが、やっぱすげーと思いました。40歳手前であれだけ動けて、能力高いです。一人でわーわー騒いでいました。

 懐かしいといえば、全日本実業団。トップの結果もですが、予選の記録などを見ていくと、懐かしい名前があったりします。みんな頑張っているなあ。Mさのりもまだ63m投げています。地元だし気合入ったなあ。素晴らしい。

 土曜日は、昼から田邉先生の告別式。実感も沸かないまま、たんたんと葬儀は進行していきます。しかし最後の出棺の時、「先生、スターターのジャケットとネクタイ姿だよ」と聞かされ、涙がぽろぽろとこぼれました。先生にとって、スターターという仕事がそこまで大きなものだったとは。

 昼からはSCCのトレーニング。指示がまだうまく伝わりません。長距離で体験入会のYさん。サブマネジャーが大学を卒業して勤めていた会社の同期です。本格的に走ったことはない、レースも出たことない、という話だったので、隣で一緒に走ってペースを作ってあげるつもりで走ったら、はえーはえー。8キロ走りましたが、最後はキロ5分まで上がりました。こっちが息があがりました。

 夜は、まぼろしのトリプルジャンパーTたかが帰ってきているということで、天文館に集合。

 左がTたか。東京設計の仕事しています。仕事が楽しくて仕方がないそうです。右はSかき。写真を撮った後「ちょっといってくる」といっていなくなりました。相変わらずふらふらしています。

 日曜日は、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座、第8期生募集の説明会。どれくらい集まるでしょうか。蓋を開けなきゃ分かりません。事前の問い合わせは10件ぐらい。なんとなく今年はそんなに集まらないんじゃないか、と思っていました。

 が、例年通り20名強のご参加を頂きました。有難うございます。後ろの方には先輩会員の皆様もチラホラと、応援に駆けつけて下さいました。

 今年は初めて、パワーポイントを使って説明をしました。大変分かりやすく、安心して説明を聞くことが出来ました。スタッフの顔写真、もうちょっと映りのいいやつ使わないと(笑)。

 先輩会員さんのお話、パート1はMつじゅんさんのお話。とても落ち着いていらっしゃいました。最後は強烈な勧誘を連発!有難うございました。

 先輩会員さんのお話、パート2はYこやまさん。引き受けて下さったものの、数日前から、ド緊張。本人曰く、極度のあがり症だとのこと(オファーを断ったSんたにさんを恨んでくださいねー)。しかし話はとても分かりやすくまとまっていました。お二人とも有難うございました。

 後はどれくらいの方が鴨池まで脚を運んで下さるか、です。また楽しい仲間が増えるといいです。

 

9月26日(土)

 昨日は午前中、サッカークラブの会報を作成。来客が1名。午後は会員名簿ファイルの更新作業。夕方は鴨池へ。電話が1本。懸案事項が解決して、ほっ。有難いことで、この時期(運動会、秋の小学生記録会)には、指導者派遣のお仕事をたくさん頂きます。その件でのスケジューリングでした。Tいしが近づいたら跳ね返されそうなくらい、気力、体力ともに充実しています。

 先日、Mやけさんがお越しになられて、先日の「祝う会」の中で皆さんから頂いたお祝い、を頂きました。有難うございます。

 

9月25日(金)

 昨日は午前中運営委員会。午後は外出。県観光コンベンション協会へ。遠泳大会関連の書類を提出。夕方はスクールへ。移動中に師匠Mやざきさんから電話が入りました。

 訃報でした。長く、県の公認競技会スターターの主任を務められた田邉正敏先生がお亡くなりになられました。

 スターターという役務に誇りを持っていらっしゃいました。「スターターの本務は、フライングを見つけることではなく、選手を気持ちよくスタートさせること。」が身上でした。

 スターターとしてどうあるべきか、心構え、所作、声の掛け方、高低、タイミング、腕の挙げ方、細かくご指導頂きました。

 大きな体で、常に冷静でした。スターターは緊急のトラブルが発生することもあります。とにかく瞬間の仕事ですから。こういう場合はどうする?頭の中が真っ白になることもあります。常に田邉先生は「慌てるな、冷静でいろ」とおっしゃいました。

 私のような若造にもよく声をかけて下さいました。競技会の合間には、本当にいろんな話を聞かせて下さいました。

 「御礼は3度言わなければいけないぞ、おおた」。人に何か恩を頂いた時は、その時、翌日、次に会った時、計3回「有難うございます」と言うんだと。

 県の政治、経済界で活躍をしている方々には、田邉先生の教え子がたくさんいらっしゃるそうで、その方々の中学時代の話もよく聞かせて下さいました。「○○は立派なやつだった」「○○は当時からだめなやつだった」とか(笑)。

 「本当の貧乏を経験した人間は、強いし、深いよな、おおた」と、おっしゃって頂いたときは何気ない言い方でしたが、涙が出そうになったことを覚えています。

 お酒が好きな方で、年に1,2度はスターターで集まって飲んでいました。1次会が終わり、呼び止められ、2人で飲んだこともありました。

 また鹿児島大学陸上部のOB会長として、先輩、後輩、仲間をこよなく愛していらっしゃいました。

 2年ほど前から体調を崩されたと噂で聞きました。競技場に姿を見せなくなり心配しましたが、今年の春、本当に突然、ある競技会の最後の方にお越しになられて、随分やせられていましたが「心配かけた!」と力強く握手をしました。「何度が三途の川を渡りかけたぞ」と(笑)。そして「やっぱりここ(陸上競技場)の空気はうまいなー」と満面の笑顔でした。

 いつかまた元気になられて、競技場に戻ってこられるのだろう、そう信じていましたが、それが最後のお別れとなりました。

 田邉先生の意思を継ぎ、次の世代にも、スターターとしての心得を伝えていきたいと思います。心よりご冥福をお祈りします。

 

9月24日(木)

 昨日は午前中、からだリフレッシュ教室へ。月曜日のパーティで電報を頂いていたので、ご挨拶に伺いました。

 新規入会者の保険の手続きをして事務局へ。午後はSCC号のオイル交換。事務所に戻って会員管理ファイルの更新作業。夕方は鴨池へ。後ろから

 「いたー!あおー!」

 と声をかけられました。あお?振り向くと、じゃーんと脚を出されて「赤青黄!」

 右からHつねの○シックスの赤シューズ、真ん中、Aりさのアディダスおニューの黄シューズ、左が僕のFィテン青シューズ。3人揃ってSCC信号機トリオ!トォー!赤のHつねを見たらストップ、黄色のAりさを見たら注意!青のおおたを見たらGO!なにがや。

 中学生のノリに合わせてしまいました。37歳…。

 20時過ぎ練習終了。

 

9月23日(水)

 昨日は朝、フラフラ〜。まだ酔ってるよーって感じ。しかし隣でテンションが高いのは長男坊。前夜のパーティで手品を披露して、たくさん拍手をもらって、それがよっぽど気持ちが良かったのか、朝からずーっと次のネタを練習しています。「ねー、みて、みて!」の連続。

 午後も引き続きデスクワーク。ようやく頭がすっきりしてきます。夕方はスクールへ。19時終了。

 我が家は今、綺麗な花であふれかっています!


Sらさわママより、有難うございます


高校生軍団から、ありがとー!


沖縄からZやす夫妻から、有難うございます


SCC会員の皆様から、有難うございます


Kわばったさん、からだリフレッシュ教室の皆様から祝電を頂きました、有難うございます


これ!皆様からお祝いの品で頂きました、超かっこいい腕時計、あけた瞬間「おぉー!」と声が出ました、Mやけ奥様のセンスだそうです、さすが、有難うございます

 

9月22日(火)

 昨日はおやすみー。午前中はこども3人を連れてアスレッチ遊具がある公園に行きました。みんな汗だくになって遊びました。ざるそば食べて帰ってきました。

 夕方、スーツを着てネクタイ締めて外出。人間力大賞2009、特別賞の受賞を記念して、パーティを開いて下さいました。

 発起人のMやけ部長。有難うございました。準備、声かけ、段取りから、司会に余興に、有難うございます。あの伝説の芸、久々に見ることが出来ました。何年経っても色あせません。どころか磨きがかかっています。マイお椀、マイ茶碗を準備しているところ!


裸…

 記念品や花束まで頂きました。出席できなかった方から祝電や花もたくさん頂きました。本当に皆さん有難うございます。濃いい(!?)余興の連続で、腹が痛くなるくらい笑いました。楽しい時間はあっという間でした。

 

9月21日(月)

 昨日は、7時半からSCC主催事業「ランニングスタート講習会」。講師は竹内クラブマネジャーと補助でHりうちコーチ。


集合→説明

 20名のお申込み、参加は19名でした。僕も一緒に30分ほどRUNしました。いい汗かきました。

 いったん事務所に戻り、着替えて準備をして外出。サッカークラブの大会へ。


U-10の大会、今日こそ初勝利!

 到着した頃には、すでに1試合目が終了していました。結果を聞くと、2対1で惜敗!惜しい。しかし大会での初ゴールゲット!見たかったなー。

  初公開(僕も初めて見ました)、サッカークラブのユニフォーム。青にゴールドのシンプルなライン。エンブレムは刺繍です。


Uえたびらコーチが子ども達をまとめます、コーチも成長しています

 2試合目、5対0。3試合目、7対0。この日も初勝利はなりませんでした。でも惜しい場面もたくさんありました。1年生、2年生も、自分より大きい子に当たり負けしないよう必死で食らい尽きます。子ども達も少しずつ成長しています。

 

9月19日(土)

 運動会シーズン真っ盛り!ということで、今週は、かけっこ速くなろう、というテーマでテレビに何度か出ました。


KTSテレビ「げっきんかごしま」


MBCテレビ「ニューズナウ」


コーナー走のお手本…になっていますでしょうか

  昨日は午前中会報の作成、印刷、ホッチキス留め。ホッチキス留め、かなり上手になってきました。午後は来客2組5名。後から来たお客様、4名でいらっしゃったのですが、来週ミニシンポジウムに出るのですが、その打ち合わせでした。打ち合わせで盛り上がり過ぎると、本番ぽしゃってしまうことが多いので、ほどほどにとお願いしたのですが、途中からついつい熱くなってしまいました。本番やばいな。

 夕方は鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。SCCを立ち上げた頃は、ももあげ系のトレーニングは一切やらなかったのですが、最近はミニハードルを用いたり、かなりやっています。Mやざき師匠と話をすると、近い考え方で、歩数、助走などいいアドバイスを頂きました。最近、金曜日のスタッフが手が足りません。

 

9月18日(金)

 昨日は県高校新人大会3日目。男子三段跳は、KいたとDいの同級生ハラハラコンビが優勝争い。Dいが1本目で13m60、Kいたが13m40、Kいたは自己新だと喜びます。そしてKいたが4本目でこれまた大幅自己記録更新の13m80跳びます。逆転で優勝でした。Kいた、長く結果が出せませんでしたが、よかったよかった。


左からDい、Kいた、Tにやまくん (スポーツかごしま提供

 男子200mはTいしが優勝で2冠。向かい風1.9mの中22秒3。前半もうちょっと突っ込めてもいいかな。21秒台はいつでも出ます。


Tいし(右)、左は2位のKりはらくん(スポーツかごしま提供

 女子200mMゆは予選からあしが痛い痛いと、言いながらも走ります。結局決勝まで3本。引きずらなければいいですが。


走幅跳で頑張ったMさと、マイルの決勝でもよーく頑張りました(スポーツかごしま提供

 15時半終了。そのまま移動をしてスクールの指導。Kんやコーチが入ってくれて助かりました。日が落ちるのが随分早くなりました。

 

9月17日(木)

 昨日は、県高校新人大会2日目。


Mき(左)、女子ヨンパ、ラスト2〜4位競り合い、よくねばって2位


女子800m、Mりか


女子100m、Mゆ、残念4位、1〜3位を1年生に占められました、先輩頑張れ!


Fみ(左)、と爆発する桜島、Fみも爆発しよう!


男子走高跳2位、Kずなり、そろそろ90跳びたい!

 Tいし。昨年秋の怪我から、約半年間、走ることが出来ませんでした。シーズンインはなんとか間に合いましたが、全然結果はでません。3年生のMらよし君には差を開けられ、1年生のHがしくんには連戦連敗。Tいしも終わりか、という声もちらほら聞きました。しかし、6月の南九州大会終了後から、ようやく練習が積めるようになってきて、九州選手権終了後の8月後半からぐーっと調子があがってきました。昨日もちょっとあんよが痛いと予選、準決の後はあったんですが、決勝は開き直って勝負に徹しました。久々の快勝でした。良かったというより、この1年があったのでほっとしました。たくさんの皆さんに「よかった」「おめでとう」とおっしゃって頂けました。

 この秋の高校新人大会の男子100m、06Tもひろ3位、07Tもひろ2位、08Tいし2位、とここ数年なかなか後一歩だったのですが、やっと勝てました。

 写真はないのですが、Mさとが女子走幅跳で久しぶりに5m跳びました!

 

9月16日(水)

 昨日はアサイチで来客が1名。外出。横断遠泳大会の事後処理で、鹿児島市内の宿泊施設に泊まった人数をカウントして、各宿泊施設から印鑑をもらい、コンベンション協会に提出しないといけません。資料を片手に各宿泊施設を回ります。それぞれかくかくしかじか説明をし、印鑑を頂きます。昼過ぎ事務局へ。

 午後はデスクワークの後、外出。昨日から始まった県の高校新人大会。男女4×100mリレーの決勝を見に行きました。会場でNがみさんに会いました。「Mき、60秒きったよ!」おぉ!それはすごい。女子400mで2番だったそうです。

 女子4×100mリレーはSょう陽高校が優勝。2位のKごしま女子(白黒)の2走→3走はMゆ→Yうか。

 男子4×100mリレー、Kなん高校の2走はTいし(白)。

 Kなん高校アンカーはKずなり(手前)、390mまで1位でしたが、フィニッシュでKごしま商業にかわされました。

 そのままスクールへ。最近女の子が増えてきて、良い感じです。昨日も女の子の体験入会が1件。長男坊のお友達でした。運動会対策の練習もばっちりです。月曜日に取材を受けた分がMBCの夕方のニュースでオンエアされました。「コーナーでころばないためには」、ちょっとマニアックな話になり過ぎたかかなー。意味分かりましたか?木曜日に続編です。

 

9月15日(火)

 昨日は午前中来客2名×2組。午後は外出。某公園で取材。秋は運動会、かけっこシーズン。

 お試し期間、で、事務所に冷たいミネラルウォーターが出るやつ、つけました。

 

9月14日(月)

 土曜日、午前中は取材。

 9時から12時まで子どもたち3人に「かけっこ」みっちり鍛えました。

 いったん事務所に戻り、ミーティング。外出。陸上クラブのトレーニング、鴨池へ。もーのすごい風、しばらく雨が降っていなかったので、補助Gはものすごーい砂埃。ほとんど目も開けられません。Mさひろー水をまいてー水をー!Mさひろコーチが一生懸命水を撒きます。しかし焼け石に水、そんな短時間にグランド全体に水を撒くことはできません。そうだ、風下にいるからいけないんだ、風上に移動!とその時、奇跡が起こりました。スコールのような雨。10分ほど続いたでしょうか。すっきり砂埃も落ち着き、気持ちよくなりました。(ドロドロになりながら水を撒いてくれたMさひろコーチの努力は…)

 17時からはランニングブロックの練習。久々に走ってみようかと、1.9キロの外周を3周、40分弱で走りました。だいぶ涼しくなり走りやすくなってきました。

 

9月12日(土)

 昨日は朝からドタバタ。汚れが目立ってきたロールスクリーンを洗おうと。しかし生地を金具からどうやって外すの、と。あれこれやってみます。サブマネジャーもメーカーさんに電話をします。やっとの思いで外します。洗います。綺麗になりました。取り付け。これまた生地をどうやって取り付けるの?。これ見ながら。あーでもないこーでもない、なんとか取り付けることが出来ました。

 昼前、Dいすけコーチが来局。今日の指導者派遣で使用する用具を取りにきました。飯でも食べにいこうと、近所の居酒屋が最近ランチを始めたので食べにいきました。

 食べ終えると、もう次男坊が幼稚園から帰ってくる時間帯だったので幼稚園まで迎えにいきました。次男坊の担任の先生とDいすけコーチは、なんと同じ中学校の先輩後輩です。お久しぶりでーすと話をしていました。

 夕方はスクールへ。久々にジュニアブロックの指導に入りました。子ども達に「だいじょうぶ?」と心配されました(笑)。直接指導するのは楽しいし、あっという間に時間が過ぎていきますが、やはり全体を見る、何かあった時に動ける、スタッフの動きを見るスタッフは必要です。僕は評価をしないといけない立場ですから。他のスタッフの動きが見えないポジションはやはりいけません。

 ようやく竹内マネジャーが旅から帰ってきます。1週間休みをとってもらいましたが、いなくなると、どれだけ普段、細かいところに気を配って仕事をしているかよーく分かります。もはやSCCのほとんどの事業は彼が中心となり組み立てられていますが、かといって彼がいないと回らないという状況ではいけません。そういう意味でも彼に長期休暇をとってもらうことは、彼がいかに人を動かせるかということを試すことでもあります。

 

9月11日(金)

 昨日は午前中来客が1名。分析会議。時間切れ。午後は外出。夕方はキッズのスクールの顔を出した後、スクールへ。9月に入ってから、先週からですが、このスクールの様子がヘン!わんぱくな子たちですが、拍車がかかっています。スタッフ陣と頭抱えています。Mきコーチなんか昨日泣きそうでした。僕があまりしゃしゃり出てガミガミ言いたくないのですが、先週、今週と2週連続で、雷落としました。

 9月は運動会の練習真っ盛り。長男坊、次男坊、それぞれ小学校、幼稚園から帰ってきた後、自主練習。長男坊コーチが次男坊のスタートを指導しています(いいけど外でやらんかい)。

 

9月10日(木)

 昨日は朝のうちにデスクワークを済ませて、Kんや、Yきと3人で9時半外出。SCC号でとっとことっとこ1時間、薩摩川内市の永利小学校に到着。小学校4年生に陸上教室。

 10:45〜12:15まで90分。対象は約70人、人数も時間もちょうどいい感じなんだけど、めちゃめちゃ暑い!残暑厳し過ぎー。子ども達最後ヘロヘロになりながらもよーく頑張りました。終わって花束もらいました。子ども達とたーくさん握手しました。みんな汗まみれだけど笑顔でした。運動会頑張れよー!

 帰り、ファミレスで昼食。久々にドリンクバー、スープバー、スープって何種類あっても、そんな飲めるもんじゃないでしょう。

 14時過ぎ事務所へ。ちょうど次男坊が幼稚園から帰ってきたところでした。

 夕方は鴨池へ。1件、知り合いの方より、かけっこ指導をという依頼を受けていました。小学1年生の子に1時間指導。こちらの言葉を理解出来る出来ない、一番難しい年代ですが、とても素直な子で、60分でよい動きになりました。競技場は高校生の大会前で大混雑していました。

 

9月9日(水)

 昨日は朝のうちに雑務を済ませ、外出。コンタクトを買いにいきました。眼科で診察を受けて、1時間ほどで終わりました。いつもはもっと待たされていましたが、アサイチだったからかものすごくスムーズでした。また朝は安くなるというシステムで、その値段に驚きました。5000円で左右2枚、お釣りがきました!えー!昔は片目で1万、2万ぐらいでしたよね。

 事務所に戻ると、沖縄から雑誌が届いています。

 表紙を開いて、広告ページの次にいきなり!


大きく載っています!


Zやさん〜!すっかり沖縄チック

 立ち上げの頃は、メディアの皆様からの協力をたくさんもらって、勢いつけて今後につなげて欲しいと思います。順調にスタートしているようでほっとします。

 今月末のサッカー大会の申込みの件でやりとりを。休暇中の竹内マネジャーにも申し訳ないけど何度かやりとり。

 サッカーでは常識なことなのかもしれませんが、僕らにはまだまだ分からないことだらけで。大会に申し込むには自チームから審判を帯同させないといけません。現在、スタッフ、保護者ともに審判免許を持っている人がいないのです。審判を出せない=大会に申し込めない、というシステムです。サッカーの審判免許持っている人を、方々捜しますが、見つかりません。大会には出たい、けど申し込めない、どうすりゃいいのって感じです。

 夕方、サブマネジャーが電話口でトラブっています。

 残念ながら、年に数度、退会、休会、会費滞納等の件で、トラブルは起こります。こういうことは現場にはなるべく持ち込まない方が良いので、事務局サイドで処理することになります。つまりサブマネジャーが全て窓口となり対処します。全体からすると、ほんの数パーセントの仕事なのですが、ものすごくパワー使います。

 何故トラブルになるのかというと、結局が「言った」「言わない」です。「わたし、退会しますと言ったはずです」と言われても、どうしようもないんです。言った、言わないの議論は水掛け論で、解決できません。よって、必ず退会、休会の処理は、書類を持って対処するように、入会のしおり等にも書いていることなのですが、ご理解頂けない方もいらっしゃって、いつも残念な思いをします。どうしようもない時は法的に処理をするしかありません。そうならないように、こちらも前もって前もって働きかけはするのですが。

 ということで、僕は晩はある会合に出掛けたのですが、サブマネジャーはプンプン怒りながら、ビールを飲んだそうです。

 

9月8日(火)

 昨日は午前中来客が1名。大切な契約でした。午後はデスクワーク。夕方はサッカークラブの練習へ。うちの活動に興味があるという青年をご紹介頂きました。経歴も素晴らしく、初めて会いましたが、ハートも良い青年でした。是非、コーチとしても運営サイドにもばりばり関わって欲しいと思いました。良き出会いに感謝です。

 久留米といえば、とんこつラーメン焼き鳥うどん、といわゆる安くて旨いB級グルメな街として売り出していますが、先日ネットで調べていたら、こんなお店がありました(知らなかった〜)。


肉丼。細かく刻んだ肉(そぼろ?)を甘辛く煮てあります


長男坊が頼んだのは親子丼、これも絶品

 甘辛味付け、甘酸っぱい味付け、大好きな僕としては、いわゆる大手チェーン牛丼屋さんの味付けはちょっとしょっぱいんですよね。こちらは大満足。お店のたたずまいも古い校舎みたいで、でも小奇麗で良かったです。

 

9月7日(月)

 土曜日は午前中、長男坊、次男坊をピアノの教室へ。

 長男坊。ナントカが終了したらしく、先生に、おめでとうございます、と言われています。

 午後は鴨池へ。暑い!夏真っ只中よりも、ちょっとだけ涼しくなってきた頃の方が、気が緩んでいて、暑さが身に堪えます。

 練習開始前、電話が1本。C大の後輩、Sゅうじからでした。そうそう、今、全日本インカレやってるんだ。結果の報告かなと思いきや、発熱でダウン、病院からの電話でした。まさかですが、そのまさかです。そういうこともあるんです。本人は走りたいと押したそうですが、もちろん監督はNOとの判断。やっと掴んだチャンスだっただけに。でもこれで終わりではありません。その悔しい気持ち、忘れないで。

 今、ネットで全日本インカレの結果、見ましたが、母校、惨憺たる結果です。長距離種目もあれだけ箱根に力入れているんだから、インカレでも上位に入って欲しいと思います。誤解を恐れず言うならば、駅伝は陸上競技の正式種目ではありません。陸上競技をやっている人間なら、陸上競技でしっかり結果を残して、プラス駅伝だと僕は思うのですが(これは陸上競技界全体に言えることかもしれません)。なんか陸上部だけ専用の寮ができるようですが、そんな特別扱いを受けるのであれば、相応の結果を出さないと。女子は相変わらず筑波に一歩及ばす。

 話は戻って、15時から練習開始。参加者はいつもよりちょっと少なめかな。この暑さの中、元気に頑張ります。気分が悪くなる子も出ず、そろそろ練習も終わりというその時、今度はサーッと空から…灰…。辺り一面真っ白。顔ざらざら、口の中じゃりじゃり、不快指数300%!30分ほどでだいぶおさまりました。19時、ランニングブロックの練習も終わり。1名、軽い脱水症状で、慌てました。ランニングブロックの練習は、目の届く範囲にはない部分もあります。1人で走っていて、気分が悪くなったと。幸い大事には至りませんでしたが、ヒヤッとしました。

 昨日は休みで、プール行きました。前夜たっぷり灰を浴びたので、たっぷり水を浴びてすっきりしました。

 

9月5日(土)

 昨日は朝は電話であちこちやりとり。会報の作成、印刷。ホッチキス留め。午後、Kらもとママが来局。ちょうど今回の会報の会員インタビューに載っていたのがKいで、話が盛り上がりました。KいはAやおねえちゃんに連れられて、小学校1年生の頃にSCCに入りました。ちっちゃくてちっちゃくて、みんなにかわいがられて。でもいつの間にかちょっとずつお姉さんになって、今やもう中学3年生です。

 その会報インタビューの記事の中に「小学校のリレーの大会でチームが3位に入ったんだけど、自分は補欠で、でも補欠用のメダルをもらえて、それがすっごく悔しくて、今でも陸上を続けているモチベーションになっている」と。

 正直、僕らはそんなことあったっけぐらいの記憶しかなくて。メダルもおそらく、補欠分まであって良かったねーぐらいのノリで渡したんじゃないかと思うんです。でも、Kいにとってはものすごく大きな出来事だったんだなあと。男子走幅跳の九州大会で優勝、全国大会で4位のAさひも、小学校1年生か2年生の頃、「いいバネもっている」と僕が言ったんだそうです。そのヒトコトがきっかけで、今こうなったとご両親に言って頂きました。

 子どもは表現するのが下手なだけで、感受性はものすごく豊か。だから、ちょっとしたこと、ちょっとした一言が、その子のその後の人生を大きく変えることだってあるんだと、僕ら指導者は改めて考えないといけないなと思いました。

 夕方は鴨池へ。最近、連日降る灰のせいで、陸上競技場全体が白っぽい感じです。小学生の50mの記録がイマイチだったということでした。秋の運動会、競技会に向けて気合いれよう。

 練習中に。ん!?おいおい、きみたち。ちょっととまりなさい。帽子、ソフトバンク、いっしょ、Tシャツ、アディダス、同じデザインで色合いが微妙に違う、ハーフパンツ、アディダス、いっしょ。服選び、かぶり過ぎやろー!この2人兄弟でもなんでもありません。

 

9月4日(金)

 次男坊、4歳。インターネットの検索、ということを知っているらしく、昨日パソコンの前に座り、キーボードをかな打ちで1つずつ文字を打ち込んでいます。何を検索しているのだろうと…。

 まりよかあと。

 マリオカートのことです。なんか和風。

 小さい頃はこんな風にいろんな面白い「言い間違い」をしてくれますが、長男坊ぐらいの年(7歳)なるともうなかなか言い間違いしてくれません。かわいい言い間違いを楽しみたいと思います。

 昨日は午前中デスクワーク。会報の作成。取材が1件。取材といっても、ほぼ原稿依頼!?午後は市スポーツ課へ。書類を1部提出。新規入会者、退会者の会員管理ファイルの更新。夕方はスクールへ。練習中は黙って見ていましたが、まー言うこと聞かない聞かない。遊んでいたと思っていたら取っ組み合いの喧嘩を始めたり。なにしにきてんだおまえらー、みたいな。最後はちょっときつくお説教でした。

 

9月3日(木)

 昨日はアサイチで電話。いぶすき菜の花マラソン大会実行委員会へ。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座について、毎年、後援を頂いています。今年もお願いしますと。最初の頃は、どんな団体がどんなことをするんだと、若干怪しまれている節もありましたが、今では電話一本で「どうぞ、こちらこそ今年も宜しくお願いします」と快く受けて下さいます。後援を頂いた上で、いぶすき菜の花マラソン挑戦講座のチラシ作成。いぶすき菜の花マラソン挑戦講座のWEBページの作成。8期生を募集します!ランニングスタート講習会のWEBページの作成。

 午後は遠泳大会の写真をWEBにアップ、といってもうちで借りているサーバーでは容量が足りないので、WEB上の無料オンラインアルバムにアップをしました。初めてやってみました。まだ要領が分からないところもありますが、便利なものです。

 夕方はトレーニング指導。ちょっとしたきっかけでぱっと動きがよくなるときがあります。Mゆみのスタートに「グリグリ感が欲しい、いやメリメリ感かな」と話をしましたが、本人は「???」。感覚を伝えるのは難しいです。

 意識をすれば感覚が生まれ、感覚を言葉にすれば技術になり、技術が定着すれば無意識になる。つまり、意識を無意識にするのが、これトレーニングなり、です。

 

9月2日(水)

 遠泳大会、かけっこ塾が終わり、夏休みが終わり、仕事もひと区切り、子ども達の2学期も始まり、昨日からさーやるぞという感じです。スポーツの秋、頑張りましょう。

 昨日は午前中デスクワーク、スケジュール、業務の確認、午後は月頭の会報作成、来客が1名。スキーのインストラクターをされていたという方でした。ここ鹿児島で新規事業をという相談でした。

 夕方からはスクールへ。開始直前まで、雨という感じは全然無かったのですが、ふと空を見上げると、んん、怪しい雲。ドリルの途中からぱらぱら降り出し、ざーっと強い雨に変わりました。急遽会場を移し室内でのトレーニング。スタッフもこどももみんなびしょ濡れ、床をモップで拭きながらでした。しかし3週間ほど雨らしい雨が降っていなかったので、気持ちの良い雨でした。

 夏休み、大分にて。ランチどうする、と。大分といえば鳥天でしょう!いや待て、と。久留米のグルメ王(母)から。これを食べよう。

 Tよ常の天丼。ころもがゴテゴテし過ぎずさくっと軽くて、香ばしい味がします。具はもちろん、なんといっても、タレがめっちゃうまい。タレだけでご飯いけます。そしてこのボリュームで680円!

 

9月1日(火)

 9月です。2学期が始まりました。今日から長男坊、次男坊を毎朝叩き起こし、準備をして、送り出し、昼は昼でとわこさんが1人でギャーギャー生活が始まりました。頑張ります。

 昨日は午前中デスクワーク。机の上の整理、写真の整理、WEBの更新、電話対応などなど。昼前、Mやけさん来局。嬉しい報告が1件。母校C大陸上部の後輩Sゅうじが今週末開催される全日本インカレのマイリリレーに出れそうだと。学生にとってやっぱ「インカレ」ですから。インカレの花は「マイル」ですから。県選手権で怪我をしましたが、怪我が治ってからすごい調子があがってきたそうです。さすが転んでもタダでは起きない男。見にいきたいなあ。

 昼からは、長男坊、次男坊との約束。夏休みも最後、プールに連れていくよと。でも、長男坊の宿題が終わりません。15時、宿題が終わりました。準備をしろー、プールに直行。次男坊、4歳。誰が教えたわけでもないのに、ゴーグルもつけず水中で後ろ回りにグルングルンと2回転します。びっくりしました。泳ぐのも周りを見よう見真似で、必死でバタバタ泳ぎます。溺れているのか泳いでいるのか分からないぐらいですが(笑)。水にまったくびびりません。

 3時間プールの中にいました。さすがに疲れました。それでも子ども達は「かえらない」と言います。お願いだから帰ろう、と。アイスクリームでつってプールを出ました。

 夏休みの前半はなかなかどこにも遊びに連れていけませんでしたが、後半はよーく遊びました。久留米にも2週間滞在しました。おじいちゃん、おばあちゃんにたっぷり甘えたようです。帰りはちょうと山々の向こうに夕日が沈む頃でした。夏も終わりです。

 

8月31日(月)

 金曜日は朝のうちにデスクワーク、段取り、荷造りを済ませ、といっても、前日久留米から帰ってきたばかりで、いろんなものがいつも置いてある場所にはなく、あれがなーい、これがなーい、と騒動。鹿児島空港7時集合。家族に車で送ってもらいましたが、子ども達は車の中で寝ぼけているのか「またどこかにいくのー」と。

 全国小学生大会の付き添いで横浜でした。SCCから、男子走高跳にKょうたが出場します。

 羽田からはそのままバスでニッサンスタジアムへ。昼食をとり、記念撮影。軽い調整練習。


手前、Kょうた、奥の黒Tシャツ、6年男子100mのKわたくん

 名前を呼ばれました。大学陸上部の2つ上のYおか先輩でした!17年ぶり!?優しくも厳しい先輩でした。お会いできて嬉しかったです。

 前日練習を終えてホテルにチェックイン。ちょっとだけ横浜の街をぶらっと歩きました。

 当日は、アサイチのレースでした。6時半ホテルを出て、7時競技場着。7時半からしかウォームアップの会場が使えないということで、入り口横の芝生でJOG、体操、動きづくり、7時半ジャストには中に入り、流し、助走練習。8時にはアップをあがり、開会式へ参加。競技をことを考えると、このタイミングで開会式は厳しいのですが、決まりは決まりです。みんな条件は一緒です。開会式が終わると9時、そのままコール。10時競技開始。

 最初の高さは1m15、これは難なく、他の子たちも全員跳びます。1m25、2本目で跳びました。自己記録の30、残念ながら跳べませんでした。しかし全国大会という独特の雰囲気を感じ、良い経験になりました。

 選手団はもう1泊したようですが、僕は夕方の便で鹿児島に戻りました。昨日は義母の誕生日で、昼はみんなでご飯を食べに行きました。そのまま誕生日のプレゼントを買いにいきました。夕方は選挙に行った後、小さいなプールを併設している温泉に長男坊次男坊を連れていきました。最近ちょこっとだけ泳げるようになってきた長男坊、泳げることがとっても嬉しいらしく、いきいきと練習をします。陸上の練習をしているときにはそんな表情しません(笑)。

 

8月28日(金)

 先週の土曜日からは夏休み!途中熊本のインターで降りて、九州選手権を観戦。


男子円盤投、タラちゃん


タラちゃんを応援するYいコーチ、ハンマー投げYしづ


すっかりお姉さんになったSおり、この競技場の近くで働いています


男子100m予選、Tいし(右から2)

 日から水はショッピングセンターに買い物に行ったり、温泉に行ったり。連日天気もよく、サイコーでした。


湯布院


高崎山のおサルさん


別府市街


バイキングではチョコレートフォンデュ食べまくり

 昨日の昼過ぎに鹿児島に戻ってきました。この1ヶ月でオデッセイ号2000キロ走りました。やっぱロングドライブはより大きな車のほうが安定していてラクです。早速デスクの書類や郵便物、メールに目を通したり。夕方はキッズの教室に顔を出しました。出張の段取り、準備。

 

8月22日(土)

 どなたかご意見お聞かせ下さい。

 世界陸上の男子200m決勝。ボルト選手の世界新で盛り上がっていますが、1本不正スタート(フライング)がありました。2レーンの選手だったでしょうか。その際、ボルト選手、全く反応していないのです。

 100mであれば、横に並んでいる選手が明らかにピストル音より速く動けば「あ、フライングだ」と分かり、全く動かないというのは分かるのですが、200mで自分より後ろ(内側)の選手がフライングをした場合、通常分かりません。あれはなんなんでしょう。

 もし不正スタートがなく、1回のスタートで出ていれば、かーなり遅いスタートになっていたのか。それとも…、ボルト選手は自分より後ろの選手が不正スタートをしたことが、瞬時に分かったのか…。だとしたら、やっぱりボルト選手は僕らには無い、何か違った感覚を持っているのか…。謎は深まります。

 昨日は午前中、サッカーの会報作成。週末→来週の段取り、竹内マネジャーに伝えて、ランチはお気に入りの近所のちゃんぽん&皿うどんのお店に行きました。インターンで来てくれているMりくんを連れていきました。超大盛りちゃんぽんにびっくりしたようですが、美味しいといって食べてくれました。

 午後は、夏休み!かけっこ塾最終日。

 5日間、子ども達、みんな本当によく頑張りました。

 全員が初日の記録を短縮!その思い1つで取り組んできたこの5日間。初日はだるそうな顔をしていた子達も少しずつ真剣な眼差しに変わりました。

 最終日、皆、本当に良い表情をしていました。

 でも、結果が出た子、出なかった子、それぞれです。悔しい思いをした子もいました。

 しかしそれも真実です。頑張ることと、結果を出すことは、酷なのですが、違うのです。人生、頑張っても結果が出ない事って、たくさんあるのです。

 でも、結果を出すために、頑張った、取り組んだ、この5日間のプロセスこそが、本当に大切で、1つの素晴らしい経験になったのではないかと思います。

 かけっこ塾は、走りのテクニックを教えるだけの場ではありません。逃げない心、挑戦する心を育てる場です。あまり上手くしゃべれないので、僕の思いは皆に伝わらなかったかもしれませんが、今回の経験が、1つの思い出に、自信に、またこれから何かに取り組む一歩につながれば幸いです。

 またどこかで会いましょう。保護者の皆様、子ども達、ご参加頂き有難うございました。

 追伸、今回お申込み頂きましたが、残念ながら、定員制のため、ご参加頂けなかった子達、たくさんいました。本当にごめんなさい。そういう子達のために、「1日かけっこ塾」を来週火曜日に開催します。まだお申込みは可能です。是非ご参加下さい。

 追伸2、そうそう!このかけっこ塾のこと、夏休みの作文(自由研究?)か何かで、書いてくれる子が多いようですが、良かったら僕にも見せて欲しいなあ。送って下さい。

 終了後、そのまま鴨池へ。かけっこ塾の会場から先発隊がすぐに移動をして練習をスタートさせてくれていました。九州選手権が開催されていてスタッフも少ない中、バタバタの移動でした。20時過ぎ練習終了。

 かけっこ塾はかなりのエネルギー放出します。今日から充電に入りたいと思います。日記の更新は、次回来週木曜か金曜になります。

 

8月21日(金)

 そう簡単には…と思っていましたが、出ました。19秒19。男子200m世界記録。テレビでは連日コメンテーターさんがボルトの走りをどうのこうの言っていますが、ただ同じ人間がこれだけ速く走れるんだと。

 昨日は、かけっこ塾、4日目。

 連日猛暑が続いていますが、みんな一生懸命頑張ります。本日最終日です。

 昼からはデスクワーク。会報の作成、印刷、ホッチキス留め。夕方は外出。スクールの指導。インターンのMりくんに任せてやってもらいました。面白い練習でした。外部の人に来て指導してもらうのも、いろんなアイディアを知ることが出来ていいです。

 

8月20日(木)

 昨日は、かけっこ塾3日目。3日目4日目になると、子ども達の動きもぐっと良くなります。

 午後はデスクワーク。かけっこ塾最終日の準備など。外出。某事業の事業所説明会に参加。Nがやま、頑張っています。そのまま鴨池へ。今週九州選手権、来週全国小学生、最終調整です。

 

8月19日(水)

 昨日はかけっこ塾2日目。


いい軸出来ています

 昼からは県の社会教育に携わる先生方の勉強会にて、講演。70分しゃべりました。インターンで来ているMりくんも一人だけジャージで最前列に座って聞きました。いったん事務局に戻り、外出。Dいすけコーチのパーソナルトレーニングの現場に顔を出した後、夕方からは横断遠泳大会の実行委員会。

 8/2、無事、大きな事故、怪我なく終えることが出来ましたが、反省点は山ほどあります。19時終了。そのまま昼の勉強会の夜の部(懇親会)に一緒に参加をさせて頂きました。昼は僕の話を難しそうな話をして聞いていた方々と焼酎を飲みながら、笑顔で語りあいました。良き出会いたくさんありました。

 

8月18日(火)

 昨日からかけっこ塾、後期がスタートしました。

 かけっこ塾は夏休みの前半(前期)と後半(後期)に開催します。お申込みは6月にスタートしますが、後期に関しては昨年、今年と6月中には定員に達してしまいました。大変多くのお申込みを頂いています。有難うございます。1日目は50mのタイム測定、とスタートの練習でした。

 午後は講演の準備、資料作成。

 

8月17日(月)

 僕らより上の世代のスプリンターにとってのスーパースターはやはり「カールルイス」で、あのベンジョンソンとの対決。スタートダッシュのベンジョンソン対後半型のカールルイス。当時、何かのテレビ番組でベンジョンソンのスタートとカールルイスの後半を併せ持つことができれば、9秒5台で走ることが出来るというのを見たことを覚えています。9秒5台って、そんな夢のような数字、と思っていましたが…。

 去年の北京も衝撃でしたが、今朝もかなりの衝撃を受けてしまいました。9秒台中盤です。唖然です。解説のIとうさん、Aさはら氏も「あー」「うわー」しか言えませんでした。9秒7とか8とか、その先ってどうなっているんだろうと、みんながこちょこちょしているところを上から大股でのそっと踏み越えてしまったような感じです。

 土曜日は午前中ゆっくり出来ました。昼からは鴨池へ。久々に長距離ブロックの練習中に一緒に走ってみました。25分。ぐったりなりました。

 昨日は日帰りで福岡。往復500キロ。車、多かったです。

 

8月15日(土)

 先日、長男坊に「戦争って知ってる?」と聞くと「しってる」と言います。「日本は戦争に負けたんだよ」と言うと「え、まけたの?」と、それは知らなかったようです。今日は終戦の日。

 昨日は午前中ミーティングの後、外出。床屋でさっと散髪。床屋って午前中に行きたいのは僕だけでしょうか。店内がフレッシュな感じがするから?銀行に寄った後、事務局へ。デスクワーク。午後は一家で外出。ご先祖様のお墓参り、途中で役所、銀行に寄りました。

 夕方は鴨池へ。車中、ラジオの実況中継で「今、鴨池球場に来ています、今夜○んちゃん球団の試合が開催されます。すごい人だかりです!」と言うではないですか。これでもちょっと早めに出てきたんだけど、車停められるかな、心配になりいそぎます。

 競技場到着。ガラーン…。駐車場楽勝でした。

 金曜日は、いつも、小学生の参加が多く、中学生以上はパラパラとした参加人数なのですが、昨日はその逆で、小学生の参加が少なく、中学生以上はたくさんの参加がありました。お盆で部活動が休みなのでしょう。活気のある良い練習が出来ました。2週間後に全国大会(小学生)を控えたKょうたも集中して練習していました。

 

8月14日(金)

 今週の火曜日から、鹿屋体育大学から学生インターンが来ています。竹内マネジャーについて、事務作業から現場の指導までみっちりしごかれています。

 鹿屋体育大学陸上競技部3年のMりくん。中距離が専門です。陸上部もですが、KのやFSCジュニアのコーチでもあります。先日の南日本陸上大会では、女子のリレーでSCCとKのやFSCが予選1,2位通過、全国大会目指して決勝!両チームともこけて敗北。秋の大会では負けないぞとお互い約束しました。

 昨日は午前中運営委員会。先日の練習中の事故を受けて、緊急時の動き方、判断等について話し合いました。その他教室運営等について。

 午後は講演の準備など。夕方はスクールへ。参加人数はいつもの3分の1ぐらい。すくなーい。でもたまにはいいです。スタッフいつもよりラクさせてもらいました。

 

8月13日(木)

 昨日は午前中、デスクワーク。遠泳の事後処理、講演の準備。午後はガソリンスタンドへ。ガソリンすっからかんでした。Dぞのコーチお勤めのスタンドへ。レギュラー満タン。「洗車します?」Dぞのコーチ自信満々。でもまだ未だ洗車機に入れたことありません。ほんとだいじょうぶなん?「ぜったい傷入りません」と自信満々。じゃぁ、と洗車お願いしました。洗車機に入れる時は心配で心配で。じーっと覗き込みました。いつもは傷がつかないようにそろーっと優しく吹き上げるボディを荒々しく洗車機がごわーっと洗い上げます。きゃー!

 見事ピカピカになって、戻ってきました。車内もあし回りも。さすが洗車王!

 Hきさんが事務局にお見えになられました。土曜日の練習で転倒をした後、翌日は電話はしたのですが、その後はどうかなと心配していました。もうすっかり、めちゃめちゃすっかり元気になっていました。「転んだときは自分でもダメか、と思ったよ、ダハハ!」て、もう…。「またよろしく!」と笑顔でした。ほっとしました。

 15時からは分析会議、の予定が助成団体から書類の再提出を求められる電話が1本、すぐに修正にとりかかりました。1時間遅れて分析会議スタート。7月の月次決算。6月よりは落ちていました。でも順調は順調です。

 夕方は鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。久しぶりに長男坊、次男坊を連れていきました。長男坊は、みんなが自分のことを知っていていろんな人に話しかけられるのが不思議でしょうがないようです。2歳、3歳の頃のことはほとんど覚えていないようです。昨日はJせい中のYきのと遊んでいましたが、YきのがSCCにいたのは小学2,3年生の頃。長男坊なんか赤ちゃんも赤ちゃんの頃。Yきのも「うわー大きくなってる!」と言います。覚えているようです。

 日曜日は、九州中学大会の応援に行った後、阿蘇であそんで(!?)きました。

 サブマネジャーへの誕生日プレゼント、での旅行でした。モノより思い出だ、なんちゃって。温泉しかない山奥の旅館に泊まりました。他には何もすることなく、夜と朝と温泉に入って、美味しいご飯を食べて。子ども達が退屈するかなと思ったのですが、そんなことはなく、なんだか楽しそうでした。

 

8月12日(水)

 昨日は午前中運営委員会。サッカー教室の運営について。午後はデスクワーク。書類の整理、スケジュールの確認など。夕方はスクールへ。

 日曜日は、熊本へ。九州中学大会の応援に行きました。


男子走幅跳、Jん

 1本目で6m26を跳び全体で2位。しかしそこから記録を伸ばせず、最後6本目に自己新記録6m32を跳びましたが6位。50ぐらいはいつでも跳べそうな感じはあります。


ジュニアスクール出身のKんたは、低学年のリレー2走で出場

 Jんと同じく、男子走幅跳に出場していたのは、福岡Mいのはま中のAさひ。小学2年生頃までSCCにいた選手です。転勤で一家で福岡に移った後も陸上競技を続け、すごい立派な選手になっているんだと、噂は聞いていました。胸のナンバーカードを見て、スタンドから、あれだあれだ!と興奮。いやー立派なおにいちゃんになっています。ちょこっと面影あるかな。

 昔の写真探しました!


秋の小学生フェスタで優勝


僕とAさひ、ドリルを教えているところ!


弟くん、長男坊に服をたーくさんもらったんです

 立派になったAさひ。試合もばっちり決めてくれました。最終跳躍者として登場した6本目。

 それまでの記録を20cm以上も更新する大ジャンプで逆転優勝。かっちょ良すぎるよー。

 競技終了後、Aさひに会えました。話が出来ました。ご両親にも会えました。弟くんも分からないくらい大きくなっていました。会えて良かったー。これからも勉強に競技に、成長を応援したいと思います。

 

8月11日(火)

 土曜日は午前中、国分で開催された陸上記録会へ。隼人ジュニア陸上クラブが結成10周年だそうです。その記念大会でした。


Aきと(左)100m


Yきや走幅跳


Tかひろ100m


Yこ走幅跳


Hかる100m

 いったん、事務局に戻り、準備をして陸上競技場へ。15時からは陸上クラブのトレーニング。

 練習開始から1時間ほど経った頃。マスターズグループの参加者の一人がスパイクを路面に引っ掛けて転倒。自力で起き上がり、椅子に腰掛けるも、その後、短い時間ですが意識消失を起こすような様態になり、救急車を呼びました。一緒に搬送先の病院についていきました。救命救急センター控え室で1時間、途中ご家族も一緒に待ちました。長い時間でした。担当ドクターから「中にお入りください」と声をかけられました。

 「転倒して打ったところも骨には異常ありません、脳も大丈夫のようです、今日は点滴が終わったら自宅で安静にして下さい」

 ほっと胸をなでおろしました。

 転倒した際にとっさに左胸から倒れ、頭を打たなかったことが不幸中の幸いだったようです。

 スポーツですから、リスクはあります。いつ何時、このような救急の状態が起こっても不思議ではありません。再度言いますが、スタッフは必ず救命救急の講習を受けてください。 また、この日のように救急の状況が起こった時、誰がまずどのように動くか、どう対処するか、どう判断するか、どうCMにつなぐか、再度、現場は考えて欲しいと思います。今回、すぐに処置にあたったのは、Uえださん、Sたかさん(お二人とも病院にお勤め)、と僕。残念ながらスタッフ陣の処置は後手でした。

 

8月8日(土)

 昨日は午前中会報の作成。印刷。昼、2名来局。

 右、Sとみ。SCC設立当初からのメンバーで、専門は走幅跳。また長年、簿記の知識をいかして、法人の監事を務めてくれました。イベントの時はデータ処理担当として頑張ってくれました。

 左が今度ご主人になられるOださん。鳥取で聾学校の先生やっているそうです。初めて会いましたが、よかにせ、考え方もしっかりしていて、文句なしのナイスガイでした。

 結婚&鹿児島を離れます、という報告でした。

 SCCを立ち上げてまだ半年ぐらいの頃。Sとみが初めてSCCの練習を見学に来ました。補助競技場横のスタンドにちょこんと座って。夜、「わたしにできるかなー」とメールだったかチャットだったか(その頃夜はよくチャットやってたなあ)。翌週早速入会し、それから頑張りました。特に走幅跳はSょーすけコーチの指導の下、メキメキと力をつけ、いろんな大会で活躍しました。おしゃれさんで髪型もよく変える子でした。

 先日のKおりさんといい、設立当初のメンバーが離れていくのは、とても寂しいのですが、彼女の鳥取での新しい人生、心から祝福&応援しています。

 昼からサブマネジャーが支払い関係の外回りをするというので、額も大きいし、SPやりました。外回りついでにランチ。近所のフレンチレストランに行きました。「ちょっと!こんなところに来るんだったら先に言ってよ」と、髪もボサボサのまま、ちょっと怒っていましたが、サブマネジャーの誕生日でした。たまにはフレンチもいいですね。んまかった。

 夕方から鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブの練習。何故か夏休みになると、小学生の参加がぐっと減ります。今の時期の練習が秋につながるんだけどなあ。まぁ家庭の行事、地域の行事、習い事、みんないろいろ忙しいです。

 

8月7日(金)

 昨日は、アサイチでDぞのコーチが勤めるガソリンスタンドにガソリン入れにいきました。自称洗車王のDぞのコーチ、車をぴしゃり洗ってもらおうと思ったていたのですが、朝7時の時点ですでに汗びっしょりでいっぱいいっぱい。洗車をお願いするどころではありませんでした。

 帰って自分でワックスかけました。

 しかーし。

 午前中めっちゃ灰が降ってきました。あっという間に灰だらけ。最近、洗車をすると嫌がらせのように灰が降ってきます。でも負けません!

 デスクワーク。かけっこ塾、定員いっぱいで、申込みたかったけど申し込めなかったという皆様のために「1日かけっこ塾」を開催します。その案内をHPに出しました。10月開催、健康づくり指導者育成研修会の案内をHPに出しました。

 午後は携帯電話のショップへ。新しい電池パックが届きません。

 夕方はスクールへ。月初めなので新規入会があります。新規入会の方には必ずヒアリングをします。

 太「他に何かスポーツやっていますか?」

 「水泳をやっています」

 太「どれくらいですか?」

 「最近はじめたばかりです。引っ越してきたばかりのものですから」

 太「へーそうなんですか、どちらからですか?」

 「博多です」

 太「博多ですかー、僕は久留米というところの出身なんです」

 「主人も久留米ですよ、荒木です」

 太「荒木!?僕も荒木です、ご主人、何年生まれですか?」

 「47年です」

 太「えー!いっしょだ!お名前は?」

 「Kきです」

 太「あー!Tる」

 なーんと、小学校、中学校の同級生の子どもさんでした。同級生といっても、おそらく20年以上会っていません。向こうもそんなこと知らずにだったと思います。今度会いたいなー。

 

8月6日(木)

 昨日は午前中デスクワーク。8月末に出張が決まりました。自分の夏休みや、陸協主催の陸上教室などの予定を大幅に変更、あちらこちらに電話をしました。日本陸連にも電話をしました。とりあえずメドがたちました。試合結果をHPにアップ。郵便局へ。遠泳大会の参加料の処理。

  午後は外出、銀行、新規入会者の保険加入手続き。

 来客が1名。7月から新コーチDぞのコーチ。ものすごく真面目で前向きな青年です。が、ナイスキャラぶりが発覚。久々に腹を抱えて笑いました。いか、のモノマネ、素晴らしいです。自分もマスターしたいです(夜、早速練習しました)。とわこさんはギャーギャー泣いていましたが。

 夕方は陸上クラブ、サッカークラブの練習。20時過ぎ終了。


毎日暑いっす、子どもはいいなー

 

8月5日(水)

 昨日は午前中、来客が2組。横断遠泳大会Tなか運営委員長。うちが事務局をやるようになり5年、5人の運営委員長の顔を見てきましたが、Tなか委員長が今回前日から大会当日まで一番厳しい顔をしていました。それだけに終わってほっとしたようです。しかし事後処理がまだ山のように残っています。

 印刷会社のFさんが来局。チラシの納品でした。ちょっとご無沙汰で失礼しました。Fさんはサッカーをされていた方で(名門KJ高校)サッカーのことについていろいろと伺いました。よーくいろんなこと知っていらっしゃいます。熱いです。出来ればうちのサッカークラブの方にも関わってもらいたいなーと思いました。

 午後は外出Jスポーツへ。借りていたカタログを返却に行きました。車、めっちゃ暑かったです。外気温38度になっていました。

 事務局に戻ると自転車でお客様。Mゆでした。インターハイから帰ってきて、お土産を持ってきてくれました。


鹿ふんじゃったチョコだんご

 有難う!しかし今回のK女子高の活躍、素晴らしかったですねー。総合2位ですよ。これから3年生が抜けた後は、キミがチームのまとめ役にならないといけないんだよ、と話をしました。全国のトップスプリンターの走りを見てかなり刺激も受けたようです。

 会報の作成。夕方はスクールへ。19時過ぎ終了。

 

8月4日(火)

 昨日は、メールのチェック、写真の整理、HPの更新、の後、遠泳大会のタイム集計。大会当日入力された分を再度チェックしながら、整理をします。男女それぞれ総合順位を出してHPへ。とりあえず今日のお仕事これで終了!

 昼頃、長男坊、次男坊がそれぞれ帰ってきます。出校日でした。着替えてみんなで外出。ランチ&お買い物へ。でもでも、電話は携帯電話に転送されるようになっているので、ひっきりなしバンバンかかってきます。休みといっても全然気は休まりません。経営者は公私混同してはいけないと言われますが、公も私もあったものではありません。特にうちのように自宅と事務所が併設されているところは。子ども3人を床屋に連れていきました。長男坊次男坊は夏らしくすっきりと、とわこさんは初めてのカットでした。とても怖がっていました。何故か舌をずっと出してうんうん言っていました。とわこさんも少しだけすっきりなりました。

 ハンンモックって、小さい頃すごい憧れました。南国のー、海岸のー、砂浜沿いのー、木陰のー。あれでゆらゆら揺られて昼寝してみたいーって。

 近所のディスカントストアに売っていたので買いました。子ども達めっちゃ喜びます。気持ち良さそう。蚊、さえいなければ!体重制限80キロとあったので(セーフ)乗ってみました。木がミシミシ言います。ユラユラ〜、超気持ちいいですよ。

 

8月3日(月)

 土曜日は午前中、遠泳のタイム測定業務の最終準備。午後は事務局でミーティングの後、外出。遠泳の監督会議の会場へ。用件を済ませすぐに鴨池へ。陸上クラブの練習、メニューを組んで段取りをした後、遠泳の監督会議の会場へ。15時から。ちょこっと遅れて到着。

 16時半過ぎ、監督会議終了。今年はプレゼンテーションソフトを使い、とても分かり易い良い監督会議でした。再び鴨池へ。なんでこんなにばたばた行ったり来たりしているのかというと、月に一度の大仕事でした。月初めの給料日でした。とにかく給料は遅滞なくきっちり払う、これ僕の仕事です。

 再び移動。桜島フェリー。遠泳の前夜祭に参加。


船を一艇貸しきっての前夜祭


受付


司会はスマイリー園田さん!盛り上げて頂きました、さすがプロ

 この前夜祭については、初の試みで、実行委員会でもいろいろと意見を言わせて頂きました。大丈夫かな、という気持ちの方が大きかったのですが、結果から言うと大成功だったのではないでしょうか。船というシチュエイション、一体感、素晴らしい前夜祭でした。陸上の同期生、Hだかがばっちりしきっていました。さすがです。

 日曜日、遠泳大会当日。朝6時過ぎ、運営委員長に電話。「開催決定!」HPに掲載。準備をして出発。磯、ゴール地点へ。


ジェット、レスキュアのミーティング

 今年も、タイム測定、順位確定の業務を担当します。8時過ぎ、スタッフが揃いました。SCCからはNがみさん、Sたかさん、Mりさん、Yいコーチがボランティアで手伝いに来て下さいました。竹内マネジャーも本部を仕切ります。ミーティングをします。それぞれに役割をふった後、海岸の清掃、9時リハーサル。9時半、出発地点スタート担当と打ち合わせ。スタート10分前、5分前、1分前、緊張がはしります。電話でスタート地点とやりとりします。10:00ジャスト、遠泳大会がスタート。計測業務も無事スタート。

 ちょっとヒトダンラクですが、スタート地点で3分置きに出発できているかどうか、何かあればすぐに連絡が来るようになっていますから、待機。10:42、15のグループが予定通り3分おきにスタートが完了しました。ほっとする間もなく、早速1位のチームがゴールに近づいてきます。


続々とゴール!選手の充実した表情!

 ゴール地点大会本部。ゴールした選手、人数の確認、タイム、順位を確定します。流れにのって、着々と業務が進行します。


閉会式

 残念なことに、12時半の閉会式に間に合うように、男女各3位までの判定を行ったのですが、ミスが出てしまいました。僕が想定したいたようには、各業務が進行しなかったことが原因です。関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。

 13時過ぎ、無事全150チームがゴールをしました。大きな事故怪我なく終えることができ、ほっとします。選手、監督の皆さん、ご参加頂き有難うございました。ボランティアスタッフの皆さん、有難うございました。来年も是非宜しくお願いします。実行委員、運営委員の皆さん、1年間お疲れ様でした。また来年に向けて反省&改善です。

 

8月1日(土)

 昨日は午前中、遠泳大会計測業務最終準備。今年はパソコン使って計測します。便利な反面、依存しきってもいけません。午後は外出。○シムタでお買い物。SCC号の車の中、整理しました。夕方は陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。短距離のトレーニングで面白いことやってみました。以前はよくやっていたのですが、やり過ぎるとなあなあになって、刺激がなくなってしまいます。やっぱ進む人は進む。進まない人は進まない。何が違うのか、自分にもまだよくわかっていないところがあるのですが、はさみこみのタイミングが一番のポイントかな。後はSょーすけコーチに聞いて下さい。理論はすごいですから。Jんがいいです。春よりも更にスピードあがっています。

 

7月31日(金)

 昨日は午前中、デスクワークの後、外出。長男坊の学校へ。教育相談、でした。担任の先生と30分ほど、学校での様子など話をしました。勉強は特に問題ない、音読がとっても上手だと、体育も特にこれが苦手というのもなく、そつなくこなす、給食も好き嫌いなく残さず食べる、入学当初よりは活発なところも見られるようになった、etc…。ただ、やはり、これは幼稚園の頃からなのですが、周りにちょっかい出されたりしても、やり返すことなく、じっと我慢していると。長男に「我慢しなくてもいいんだよ」と言っても「がまんしていない」と言います。誰に似たのか、そういう生真面目さというか、心配しているところです。

 午後も外出。銀行へ寄った後、新規入会者の保険加入手続き。夕方はスクールへ。

 1日、ずっと気になっていました。全国高校総体陸上競技、男女100m。朝から速報サイトにアクセスしては何度もリロードして。

 女子の100mの準決の結果を見てびっくり。南九州から3人が決勝に進みました。優勝した子は入っていません。故障でしょうか。すごいことです。男子の準決、Mよしくん決勝に進みました。南九州で優勝した沖縄の子はプラスの次点でした。惜しい。力が抜けている子は別ですが、この準決がひとつのヤマです。決勝はMよしくん4位、おめでとう!でいいのでしょうか。昨年国体で5位に入ってから、全国優勝を目指してきましたが、しかし4位も十分立派です。

 男子8種のMやうちくん4位、女子走高跳のTはらさん5位もおめでとう。鹿児島から入賞が続いています。

 

7月30日(木)

 久しぶりに「夏」という青空が広がっています。日中の最高気温もそこまで上がらないようで、過ごしやすい日になりそうです。週末の天気予報も晴れ、です。遠泳大会おそらく開催されるでしょう。

 昨日は午前中遠泳大会記録測定用の準備。外出。新規入会者の保険加入手続き。午後は新規入会者の登録。夕方は外出。鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。

 西陽バリバリのこの事務局の夏をちょっとでも涼しく乗り切ろうと、緑のカーテンを目指して、ゴーヤを植えていたのですが、イマイチ、どころかイマニ、イマサン、でした。


全然カーテンになってねー

 どうやら1つのプランターにたくさん苗を植え過ぎたのではないか、というサブマネジャーの分析結果です。栄養が足りなかったようです。ゴーヤも成りましたが、小さいのが5つほど。もうこれ以上は大きくなりません。ちきしょー、来年はリベンジ!

 

7月29日(水)

 昨日は、デスクワーク。いよいよ今週末にせまりました。第23回桜島・錦江湾横断遠泳大会。今年もゴール地点のタイム計測、順位確定の業務を担当します。スタート地点とゴール地点が離れていること、スタートにタイム差があること、大変難しい業務です。今年はエクセルでフォーマット作りました。SCCからもNがみさん、Mりさん、Sたかさん、Yいにお手伝い頂きます。有難うございます。ストップウォッチの動作確認など。

 領収書の整理、遠泳大会HPの更新など。

 夕方はスクールへ。

 5月の末に、痛風の発作が出て、1月半ほども長引いて、運動どころか、歩くのもままならなくて。ようやく最近具合もよくなってきました。昨日は、久々にからだを動かしたくなって、子供達と一緒にドリル、ラダー。50mのタイムトライアル。オレもいっしょにやっちゃおうかな。久々に測っちゃおーかな。とその前の流し4本で乳酸たまります。インターバルじゃー。

 昨年怪我をした左脚(前ももの部分断裂(10/22日記2/3日記))も怖いので、恐々スタートでます。すーっとスピードにのってゴール。感覚としては7秒0ぐらいかな。

 「7秒8です」

 えー!うそー。

 2本目。1本目よりちょっと頑張ります。

 「7秒7です」

 ガーン。ショック。

 めっちゃ遅い…。まじでけっこうショックなんだけど。

 

7月28日(火)

 土曜日は午前中、SCC主催の救命救急講習会。

 毎年1回開催しています。スタッフには必ず参加するように呼びかけています。現場に立つ指導者として最低限持っておかないといけない知識、技術です。プラス今回は会員さんにも声を掛けました。Nかむらさんよりご提案頂いたのですが、スタッフだけではなく、会員さんでも受講したい人はいるはずだということでした。

 グラウンドでは、全国大会に出場する小学生の練習会が開催されていました。


走高跳に出場するKょうた

 午後は、15時から陸上クラブの練習。練習前に段取りを組んだ後、さっと自宅に戻りました。着替えて外出。Nぎさの結婚お祝いパーティ。県の陸上競技関係者が集まりました。

 そのまま師匠Mやざき監督と、実業団時代の同僚Mなぶと3人で2次会、3次会…。

 日曜日は、午前中、来週にせまった遠泳大会の現地リハーサル。

  ものすごい雨、風。当日がこんな天候だったらと思うとぞっとします。

 昼前、鴨池陸上競技場へ。市民体育大会が開催されていました。


女子100mAりさ(中央:黄)


手前からHつね、Aいか


かなり上昇中、Mゆみ


右からSかせがわさん、 Uえださん、Sえひろさん


小学校からの同級生、右からKずなり、Dい


右、Tいし、左、Mさと


Kんやコーチ

 100mが終わった時点で先にあがって、自宅に戻り着替えて、外出。バス貸切です。なんかプチ旅行みたいで嬉しいです。義父の古希のお祝いです。フェリーで海を渡り、料理が美味しいという評判の国民宿舎で乾杯!でした。たこのしゃぶしゃぶ絶品でした。前日に行われる予定のお祭りが雨で延期され、この日に開催されました。偶然でしたが、子供達も間近で花火を見れて大喜び、でした。

 昨日月曜日は、久々に朝ゆっくり寝ました。こどもたちのラジオ体操もさぼってしまいました。なんだか本当にぐっすりと寝ました。午前中は事務局はサブマネジャーにお願いして、子供達3人を海に連れていきました。海からちょうど上がると携帯電話が鳴り、事務所にお客様だと、慌てて戻りました。Kおりさんでした。SCC創設以来のメンバーです。久々にお会いしました。今回、訳あっての退会となりましたが、またいつか復活して下さいと話をしました。

 

7月25日(土)

 昨日も雨の音で目が覚めます。

 かけっこ塾5日目、最終日。記録測定。お願い今日だけは雨降らないで…。ネットで注文しておいたもの、届かないかな。調べると本日到着になっています。宅配会社に電話します。「8時半までに届けてもらえませんか?」「ちょっと無理です」「取りにいきます!」

 注文していたのは、吸水スポンジでした。タイム測定で路面が雨で濡れた場合、足が滑らないように。先週末に注文しておいたものですが、ようやく届きました。

 9時過ぎ会場に着きます。空は曇り。天気予報も曇り。このまま持てば…。

 しかし残念ながら、準備運動のストレッチの途中で早くも雨がザーっと降り始めました。

 吸水スポンジで水溜りを取り除くも、焼け石に水…。

 せっかく5日間、みんな頑張ったんだから、一人でも多くの子が、記録を更新して欲しいと。しかしこれも屋外スポーツの1つの要素です。コンディションで記録は影響されます。できれば、初日、最終日、同じコンディションで測定をしたいのですが。本当に今回は初日のコンディションが良過ぎて、最終日のコンディションが悪過ぎでした。まだ記録結果を集計していませんが、そんな中でも記録を伸ばした子が6割ぐらいはいたでしょうか。素晴らしいと思います。

 最後に記念撮影!みんな5日間、本当によく頑張りました。

 今回、我が長男坊も初参加でした。

 初日は10秒6、最終日10秒8。0.2落ちてしまいました…。指導者としても、親としても、ビミョー。でも、フォームはかなり良くなりましたよ。

 午後は、外出。近所のDIYショップで板やら塗料を買ってきてプラカード作り。今日明日の試合で使います。間に合わせで作ったので、雨が降ったら一発でアウトですが(笑)。

 夕方は鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブのトレーニング。20時過ぎ終了。

 かけっこ塾5日間が終わると、ふーと力が抜けます。子供達も一生懸命頑張りました。保護者の皆さんも熱心でした。スタッフも天候がぐるぐる変わる中、臨機応変に動いてくれました。自分自身も頑張りました。達成感もあります。でも、記録を伸ばしてあげられなかった子が多数いたこと、悔しさもふつふつと沸いてきます。

 

7月24日(金)

 かけっこ塾4日目。やっと晴れてくれました。

 気温もそこまで上がらず、気持ちよく練習することが出来ました。昨日はMBCのFじわらさん(写真右端に写っています)が取材に来て下さいました。サッカーの審判もされるスポーツマンです。「今日は見てるだけ」とおっしゃっていましたが、途中からうずうずしだしたのか、5.6年生のグループと一緒に走っていました。相変わらず速い!


夕方のニュースで放映されました。ここ(HP)からも動画が見れます

 午後は本日最終日の準備。記録証、その他印刷物の作成。夕方はスクールへ。体験入会2組、うち1組は大変お世話になっている方でした。19時過ぎ終了。

 

7月23日(木)

 昨日は夜中、激しい雨の音で目が覚めました。気になってパソコンつけて天気予報をチェックします。9時ぐらいには曇りになるという予報があったり、9時ぐらいには激しい雨になるという予報だったり。かけっこ塾、この日は、日食の関係で、会場をいつものオールウェザーのトラックではなく、芝生の広場になっています。雨の場合、地面がどのような状態になるか、チェックできていません。走れる程度なのか、ぬかるんで走れないのか。もしかすると日食の観察会が中止になって、オールウエェザートラックが使えるかもしれない。そんなこんな考えるうちに夜が明けて7時頃には雨がやみました。このままあがるのかな。

 7時半過ぎ、出発。最初は良かったのですが、会場に近づくにつれて真っ黒な雲が上空にあります。雨が降り始めました。会場は山の中腹にあります。激しい雨が降ってきました。雨が降っているというよりも、雲の中に入っていくという感じです。8時会場に到着。ものすごい雨。これは最悪、中止の判断を下さないといけない、と思いました。会場の担当の方々と打ち合わせをします。体育館が使えることになりました。ほっ…。

 非常に判断が難しい日でした。良い判断ではなかったかもしれません。初めてのかけっこ塾in体育館でした。1時間半、限られた条件の中でやれることをやりました。朝から気を張っていたので、終わるとちょっとふーっという感じでした。

 11時前からは同じ会場内で開催されていた日食の観察会に参加をしました。が、残念ながら全く見えませんでした。でもあたりが薄暗くなる感じは十分神秘的でした。

 帰りに昼食をとっていると、日食が終わるのを待っていたかのように空が晴れてきました。ダッシュで長男坊は外に。日食グラスで太陽を見ると、まだ部分日食が続いていました。

 見れたー!と喜んでいました。ずっと楽しみにしていましたから。

 午後はデスクワーク。遠泳関係の電話じゃんじゃんかかってきます。サッカークラブの会報を作成。夕方は鴨池へ。陸上クラブ、サッカークラブの練習。20時過ぎ終了。

 

7月22日(水)

 世紀の天文ショーですが、残念ながら雨です。

 昨日は午前中かけっこ塾2日目。


今からはじめまーすってところ

 午後は来客が次々と。Mやけパパさん、デスクトップ扇風機頂きました。今、使っています。有難うございます。Kらもとさん、大好きなビール頂きました。Mゆみ、営業(!?)でした。途中助成団体から電話、やりとりを数度。その件で書類を作成。その書類の件でまたまた電話でやりとり。ちょっときつい言い方をしてしまいました。担当の方も間に挟まれて大変なのに、それはよくよく分かっているのに。反省。

 夕方は横断遠泳大会実行委員会。

 8/2(日)が本番です。本番直前最後の実行委員会。ピンと緊迫した空気でした。終了後も、各担当の方と最後の詰めであっち行ったりこっち行ったり。いよいよという感じです。

 

7月21日(火)

 昨日は夏の恒例イベント「夏休み!かけっこ塾」前期の初日。6月から準備を進めてきましたが、初日を迎えることが出来ました。でも天気が…。オールウェザートラックではあるのですが、もちろん陸上競技場のようなサーフェイスではなく、ちょっとつるつるしています。転倒が心配です。初日なので受付が混み合います。風も気になります。終始強い追い風が吹いています。初日と最終日に記録を測りますが、初日にあまり良い記録が出ても困るなあと。

 11時半過ぎ終了。記録測定で1件ミスがありました。4人ずつ測りましたが、子供達にはレーンも何もあったものではありません。スタートのレーンとゴールのレーンが入れ替わることなんてザラです。気をつけて、と話はしていましたが、1件ミスが出てしまいました。もちろんその時のためにビデオを回していたので、すぐに対応できました。

 いったん事務所に戻り着替えて鴨池へ。駐車場がぜんぜんあいていません。ぐるぐる回ります。やべー決勝種目の時間がせまります。県庁横の道路に1つだけあいていました。さっと縦列駐車、ダッシュで競技場へ。ちょうど3年女子100mの決勝。


Sほ(3レーン)5位

 前日の200mもでしたが、前半とてもいい動きが出来るようになりました。これからもっともっと伸びるでしょう。優勝Yきのは標準記録突破、おめでとう。3年男子100mはHしもと先生ご子息が優勝&念願というか「やっと」標準突破。スタンドで一緒に見ていたHしもと先生と握手!

 女子100mハードル。南日本大会では3位だったAりさ。九州大会出場(2位以内)を目指します。1位はYきのが飛び抜けているので、その次。予選の結果がアナウンスされました。どうやら全体で2位通過だったようです。いくぞー。スタート、相変わらずスタートはビリ。でも中盤からリズムをあげてー、あげてー、あがらないー!あがらないー!あれー。


5位、フレームアウト…

 男子110mハードル、Jんは途中で足をひっかけて6位。1500mMゆき、Tもひろ。Tもひろはどうした?というレースで何かアクシデントがあったのかと竹内マネジャーに電話をしました。何があったのかは分かりません。

 最終種目は男女リレー。Kも池中は4人ともSCC軍団でのぞみました。1走はNつみ(6レーン)。シーズンはじめに怪我がありましたが、よく頑張りました。4位。男子はJんが3走のKだい附属が優勝。全国大会行きを決めました。Tだ先生おめでとうございます。走幅跳では惜しくも届かなかったのですが、リレーでよく頑張りました。

 ふと、横を見ると、ん?見たことのある顔が。こんにちわ、と挨拶をするとぎょえーと言われました。長男坊の小学校の担任の先生でした。前任校で教えていた生徒が出ているので応援に来たとのことでした。「おおたさんは何故ここにいるんですか?」と聞かれました。15年ほどほぼ毎日この辺りいますと。

 終わったーと、車に戻ると、黄色い紙がフロントガラスに。あれ。駐車違反?なんで。ずらーっと車が並んでいますが、僕の車だけ黄色い紙が貼ってあります。んなわけないでしょうと、すぐに警察署に行きます。

 まちがって、これ貼ってありましたと、自信満々に言います。

 ちゃんと読んでよ、と言われます。どうやら消火栓の上に停めていたらしいのです。えーそんなの知らないと言ったってどうなるものでもありません。はい、1万8千円、えー、ちょっとー。高い高い。

 市民福祉プラザにて、新規会員さんの保険加入手続きをして帰宅。

 夕方はテレビの前に。


34番の帽子、長男坊です

 県内のニュースは皆既日食一色で、取り上げて下さるところはないかもな、と思っていたのですが、取材に来てくださったKYT様、有難うございました。

 

 

TOPPAGE>>